【ものづくり】EMSとの賢い付き合い方 真のパートナーに [12/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 低コストで電子機器を生産できる海外EMS/ODM(電子機器の受託生産サービス/相手先ブランドによる設計・生産)企業の
利用を真剣に検討する企業が増えてきた。ある大手電機メーカーは電子機器の新製品全てについて、
生産開始前にEMS/ODM企業への生産委託を検討することをルール化した。
従来は自社生産が当たり前だったハイエンド機器も例外ではない。
長引く円高などの影響で、海外EMS/ODMでの生産の有利さが際立ってきたためだ。

電子機器に加えて、自動車に搭載する電子装置も対象になってきている。
EMS大手の米ジェイビルサーキットの日本法人、ジェイビルジャパンによれば
「最近、国内で特に車載機器関係の引き合いが強まっている」(木村正雄・営業本部本部長)という。
不具合がクルマの安全性に直接影響を及ぼす重要保安部品は別としても、
それ以外のカーナビゲーションシステムやカーオーディオ、キーレスエントリー・システムなどで海外EMSへの生産委託の検討が進んでいる。

 パイオニアは2012年9月中旬、インドネシアのEMS企業と提携し、
13年春をメドに現地でカーオーディオなどのカーエレクトロニクス製品の生産を始めることを発表した。
インドネシアは自動車市場の大きな伸びが期待できるうえ、同国で造られる自動車の大半が日系メーカーの製品であるため、進出を決めた。
自社の海外工場ではなくEMSを選んだのは、労務管理上のリスクを避けるためである。

 海外EMS/ODMを使いこなす上で重要なことの1つが、「相手を指導できるくらい、生産技術面での実力を持つこと」(ソニー)。
ソニーはパソコン「VAIO」のノート型機の最上位機を国内で生産し続けており、生産技術を維持していることから、
「相手の言いなりになることなく、適正なコストと品質で調達できる」(同)という。
ただし、ソニーは最上位以外の機種の生産を全てEMS/ODM企業に委託している。
生産量は、自社生産分よりもEMS/ODMへの委託分の方がはるかに多い。

 ここで、生産技術面での実力を持つことと並んで、「対等なパートナーとして位置付ける」ことが重要だという指摘がある。
これまで国内大手メーカーの多くは、海外のEMS/ODM企業と「下請け」的意識で付き合ってきたことから、
あまり上手に使いこなせていなかったというのだ。計画的に生産を依頼するよりは、
急な需要増大や突発的な事故発生などの事情のある際に急きょ発注する、といった使い方が少なくなかったという。

グローバル化とともにEMS/ODM企業が台頭(電子機器の例)。
新興国中心のグローバル市場では、先進国市場と最適な開発・生産体制が異なる
http://www.nikkei.com/content/pic/20121113/96958A9C93819696E3E0E2E6938DE3E0E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4832096012112012000001-PB1-23.jpg
 このような発注形態では、発注数量が少なくなる。自らの製品/技術ロードマップを積極的に開示することもない。
EMS/ODM企業から見れば、数量が少なくロードマップも開示されない相手を有力顧客とみなすことはできない。
その結果、受託価格が高くなりがちなばかりか、生産受託そのものを引き受けてもらえないケースも出てきているという。
続きます>>2-3
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1204A_S2A111C1000000/
2のーみそとろとろφ ★:2012/11/15(木) 23:58:16.28 ID:???
>>1より
新興国向けに安価で大量に出荷する必要のある製品や、特に多くの品種を短期間に開発・生産しなければならない製品では、
もはや海外のEMS/ODM企業への生産委託が第1の選択肢になる。
そのとき、良い結果を得るためには、生産委託を自社生産と対等に扱うことが求められる。
可能な限り発注数量を増やすとともに、自らの技術/製品ロードマップなどを積極的に開示して、
問題を一緒に解決していく真のパートナーとみなしていることを明確に示す必要があるだろう。

 ある意味で日本メーカーの先を行っているのが米アップルである。同社はヒット商品を持ち、
その全量の生産を外部に委託しているため、数量は莫大だ。
EMS/ODM企業との良好な関係構築にも余念がなく、主要部品/部材サプライヤーのリスト「アップル・サプライヤーズ2011」を12年初めに公開した。
このリストには、EMS/ODM企業として台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業や和碩聯合科技(ペガトロン)、
米ジェイビルサーキットなどが名を連ねている。リストの公開がEMS/ODM企業の士気向上に一役買っているのは想像に難くない。

 「下請け」的意識が障害になるのは、実は国内のサプライヤーに対しても同じことだ。
日本国内で受託生産サービスを提供しているOKIは
「電子機器の中でも、人命にかかわるなど特に高い信頼性が必要な半面、
そこまで大量には造らないもの」(OKI EMS事業本部長の清水光一郎氏)を中心に手掛けている。
このような、海外EMS/ODMが引き受けない製品や部品については、高度な実力を持つ国内サプライヤーは依然として重要である。

 海外の電子機器の最終製品メーカーも、国内のサプライヤーが持つ高度な技術に注目し始めている。
そして、海外メーカーは日本のサプライヤーを下請けと見る習慣がなく、対等なパートナーとして処遇する。
国内メーカーの下請け的意識が抜け切らないようだと、国内サプライヤーはやがて海外メーカーに取られてしまう危険がある。

(詳細を日経ものづくり2012年11月号に)

以上です。
「下請け」から「真のパートナー」へ。EMS/ODM企業を下請けとみなす限り、望ましい関係は構築できない。ロードマップなどを共有する「真のパートナー」になることが求められる
http://www.nikkei.com/content/pic/20121113/96958A9C93819696E3E0E2E6938DE3E0E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4832098012112012000001-PB1-23.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:00:55.06 ID:OjJc9uGJ
TSHは潰れて良いよ
4名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:01:43.43 ID:9HiDu+5Q
Cバスに挿入するメモリカードか
5名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:05:14.37 ID:8C391dYK
もう鎖国でもしない限り製造業は国内では構造的に無理か。
ハイエンドの技術も失うのは時間の問題、もしくはシャープのように破綻寸前まで行ってどこかに買われるまで先延ばしにするだけか。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:06:56.38 ID:79BT5G9g
受注元がトラブったら終わるわけでしょ
リスク回避になるの?
クラウドwみたいなもん?
7名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:17:01.23 ID:wX0FKzfA
8名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:21:51.06 ID:zPyBmtxJ
>国内サプライヤーはやがて海外メーカーに取られてしまう危険がある。

機械はともかく、電気電子産業は、とっくに海外メーカに取られているんだが...
9名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:35:01.17 ID:L45DDiz3
腹筋マシーンの使い方の話じゃないのか?
自分は、かゆくなってダメだったなー
10名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:46:59.06 ID:E3kmMh0n
>>9
家庭用EMSは安全のために出力を抑えてあって
皮膚のすぐ裏の筋肉までしか届かないから
いくらやっても運動の効果はほとんどないし

腹筋を割るのに一番大事なのは体脂肪を減らす事
素人がいくら鍛えたって目立つほど大きくなる事はないが
体脂肪が一桁になれば特に鍛えなくても腹筋は割れる

ちなみにEMSの消費カロリーはまばたきと同程度
まばたきを毎日1千回やっても一か月で体脂肪が2g減る程度
11名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:17:54.86 ID:GDiTYa0g
今さらEMSの話って…。どの読者層が新鮮味を感じるんだ?近年の家庭用ゲーム機がどう作られているかとか、巨大EMSでの自殺問題とかも知らないオッサンっているの?
12名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 05:26:27.30 ID:zPdUx40t
>>1
なんだこの、時代遅れな記事は。
3年前の記事かと思ったぞ。
13名刺は切らしておりまして
おいおい、今はXMSの時代だろ。
この記事を書いたのはジジイだな。