【知的財産】AppleがHTCから受け取るライセンス料は年間最大2億8000万ドル 端末あたり6〜8ドル[12/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 複数の米国メディア(Bloomberg、Forbesなど)は現地時間2012年11月12日、
米Appleが台湾HTCと特許ライセンス契約を締結したことで、
Appleに今後、年間最大2億8000万ドルの特許ライセンス収入がもたらされると報じた。

 米Sterne Agee & Leachのアナリスト、Shaw Wu氏の調査ノートを引用したもので、
それによると同氏は事情に詳しい関係者の話として、AppleはHTCが販売する端末1台当たり6〜8ドルを受け取ると報告した。
HTCの出荷台数を考慮すると、Appleは年間1億8000万〜2億8000万ドルを得ることになると推計している。

 AppleとHTCは11月10日、過去2年以上にわたり争ってきた特許侵害訴訟が和解に達したと発表した。
両社はライセンス契約の内容について明らかにしていないが、
Wu氏は、Appleの特許範囲がHTCの特許範囲よりも広いため、最終的にAppleがライセンス料を受け取ると指摘した。

 ただし同氏は、Appleの2013会計年度の売上高を1930億ドル、純利益を480億ドルと予測しており、
同社の規模を考えれば、1億8000万〜2億8000万ドル程度の金額は重要な意味を持たないとも指摘している。

 同様に米Wall Street Journalも、具体的な金額について触れていないが、
事情に詳しい関係者の話としてHTCが和解契約の一環でAppleに特許ライセンス料を支払うと報じている。

[ITpro 2012年11月13日掲載

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1302O_T11C12A1000000/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:55:37.00 ID:0HRNnK0x
かなり強烈だな
3名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:58:33.72 ID:B7q2MRtM
その点、サムチョンと来たらw
4名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:00:24.12 ID:5PaJSwln
どこまで儲けるんだ
5名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:00:30.36 ID:9YlRx2j2
HTCの規模も考えろよ…
6名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:04:54.65 ID:k75bUtwF
android関連で特許連合作ってAppleと張り合うってのはないのかな。
7名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:09:01.18 ID:aAQy/nIe
>>6
特許紛争は企業どうし、1対1の戦いだから無理だな
Googleのように特許ごと会社を買収すれば話は別だが
8名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:29:51.33 ID:cddJ8AE4
Apple公認のiPhoneそっくりなAndroid機を作れば、
十分元が取れるくらい売れるだろう。
9名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:33:15.95 ID:/TZKIQIE
サムちょんはいくらライセンス料を払うことになるの?
10名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:43:50.76 ID:lCz1mn1o
アップルがイギリスで罰金を払わされるくらいに
サムスンが優勢だろ?
11名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:52:45.09 ID:YzggxM4N
最近は台湾も半日らしいからどうでもいいや。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:53:52.11 ID:wXLnOZZV
>>10
微々たる罰金だろ
そんなの
13名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:55:05.76 ID:n3bOONSX
>>9
何百億って金額だったよな
14名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:29:32.19 ID:bbDBN1IT
>>6
それでもし負けたら洒落にならんからGoogleも事を構えないっていう話。
下手すると地図はおろか動画や検索窓さえも外される可能性があるし、
なんだかかんだiPhoneからのトラフィックで食ってる分もあるから、表だ
って事を構えられない。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:32:43.75 ID:bbDBN1IT
>>13
数千億だよ。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 05:18:49.55 ID:IVW4ctA2
>>15
ウォン?
17名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 05:19:32.42 ID:bbDBN1IT
>>16
18名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 05:48:40.21 ID:iqPSPhBX
いつからどうしてアップルの天下になったのか

アップルでなければできない事って一体何があるのか
それに2000億ドル売り上げる価値があるのか
19名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:26:02.75 ID:obf9HP2w
>>18
価値があるから売れてるに決まっている。
それが証拠に皆Appleの真似してるだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:36:56.82 ID:9rX8QjSu
ただでさえ、利益の薄い日本メーカーだったらこれは死ぬな。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 07:29:18.50 ID:aAQy/nIe
>>20
日本メーカーは世界シェアがあまりに低すぎて、特許紛争になったら逆にAppleが負ける可能性がある
変なとこで命拾いしたなw
22名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 08:53:56.38 ID:zyhEnyNX
パクリジャップメーカーはアップルにライセンス料払わないの?
23名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:44:18.81 ID:kMYOp8uj
ジャップもiPhoneをパクってんだからちゃんと払わないと
24名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:30:14.37 ID:ppAAMlYj
1台あたり6から8ドルって、iphoneを組み立てているfonxconnの利益分よりも多いのでは?凄まじい話だなぁ。
25名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:21:34.68 ID:xxnCY4Ef
組立費用が7ドルとからしいからほんとにそうだね
26名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:27:26.03 ID:M1na7x4Y
おいおい、HTCがつぶれちまうんじゃねえか、大丈夫かよ
27名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:23:16.31 ID:KSJywjw6
MS税に続いてapple税かよ。
次はOracle税が来そうだな。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:31:25.93 ID:0oWQAnxB
いくら富を独占してもアメリカに雇用を生まなくても独禁法も適用されない国策企業が多いな。
他国企業ならつぶされる。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 03:12:01.94 ID:vImcwARv
>>26
うむ
EVO→EVO3D→Jと3代使ってて
細かいところの作り込みが本当にセンス良くて
気に入ってるんだけどねぇ

人気ないんだよな
30名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 06:38:37.34 ID:LIPdnz/D
>>15
既にライセンス料が倍増して数千億増えたそうだが、千億単位で間に合うかな?
31名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 11:00:07.60 ID:QvgtUHtG
HT-03AはAndroid1.6の名機
32名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:33:36.29 ID:Bt2aH4Wa
良い技術を独占して利用者に負担押しつけるのは止めろ。
日本企業はいい技術で特許取りつつもフリーで使わせてるのが多い。
ただのお人好しとも言えるが。
33名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 21:50:37.77 ID:QM4SeRkV
>>32
お人好しを通り越してそれはただのバカだろ。
34名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:07:23.79 ID:XvZU+l11
>>21
iモードとかFOMAで日本の携帯技術が先行していたからアイフォンに日本の特許技術が結構使われているのですかね?
35名刺は切らしておりまして
数年後にHTCがつぶれたら笑える