【労働環境】ブラック企業の甘言にご用心 「頑張れば給料はガンガン上がるよ」[12/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 10:50:45.86 ID:aCsikbXn
こういう企業ってどんどん元社員とか関係者に告発させて
リスト公表化すべきだと思うね
被害者増やさないためにもさ
128名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:25:53.22 ID:8DxL+TbQ
ブラック企業がブラック労働を辞めたら倒産する

失業するよりブラックでもいいから仕事がある方がいいでしょ?というのが
政府や官僚の基本的な認識なので告発や裁判をしても改善される事は無い
129名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:50:38.62 ID:THqJjZqh
成果出しても、還元されるのは一瞬だからな。次のノルマに上乗せされてこなせなければ、減らされる。

結局、還元されるぐらいのレベルの成果を出すには、継続不可能な無理な努力か、会社に不相応な能力が必要。
130名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:42:16.01 ID:Fr49xON/
給料15で楽なのを選ぶのが増えたらしいよ
わかものは金よ楽なんだよ
131名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:00:38.63 ID:yF8f0sm/
>>130
現実的な側面もあると思うよ。
単純に、給料倍貰っても体壊しちゃ意味ないな、という。
楽で給料高けりゃ一番いいけど、大概の若者はそんな仕事選べないわけで。

体が資本ってのは本当だよ。
小銭欲しさに体壊すのが一番馬鹿らしい。
132名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:50:13.10 ID:2RvLK5jV
中途半端な給料を出す会社はブラックの確立高いからなあ。
世の中は激務高給と楽で薄給に分かれたからなあ。
楽で高給ってのはこれからの10年でリストラされるだろうし。
133名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:41:10.19 ID:zUy6ASJO
>>1
「頑張れば給料ガンガン上がるよ」
と言われ上がれば普通の企業。上がらないからブラック企業。

まあ、そもそも経験とかリーダシップとか、そういうのを無視して
数字だけで出世していくような会社もブラックだけどなw
134名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:52:04.15 ID:XQHhikwg
体や精神こわしたら元も子もないしなぁ
高い給与は魅力的だけど自分の身は自分で守らなきゃな
135名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:19:21.19 ID:2RvLK5jV
ブラック企業は、簡単で儲けの薄い誰でもできるような仕事を激務薄給で従業員にやらせるからな。
これブラックだと思ったら、脱出を最優先にしないといけない。
頑張ればなんとかなるなんて幻想に過ぎない。
136名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:24:32.33 ID:grHJNffR
働いてる最中にブラックと気づける奴は甘え
辞めてから思い出した時に気づくのが大半のブラック
137名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:29:07.60 ID:2RvLK5jV
>>136
やはりもっとブラック企業という概念を新卒者にこれでもかという程教えておかないといけないな。
ブラック企業は出社する人がいるから成り立つんだし。
138名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:32:11.72 ID:kdwx//9l
労働基準法廃止で景気回復
139名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:37:25.50 ID:A4ia2GeL
未経験歓迎
初任給 130,000〜360,000円
140名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:38:20.86 ID:8vqonU6e
>>108
10年ぐらい前から日本はマンパワーに頼りすぎだなどと言われていましたなあそういえば
141名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:42:08.08 ID:gauT/zv/
自民党清家員で労働強化は間違いないからあきらめとけ
142名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 08:00:41.92 ID:qndr3wAM
ほとんどがグレーだとおもう
濃淡があるだけ
143名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:27:41.49 ID:7TmoYkEO
残業代の未払い訴訟が、割りとメジャーになってくれないかなあ
でも、リスクもあるんだよな

退職したあとに訴訟するとしても、次の職場からの問合せに
あることないこと言われて心象を悪くされたり
最悪、敗訴して逆にマイナスになることもあるみたいだし

何というか、真面目に働くのが馬鹿らしくなる労働システムは改めて欲しいですな
144名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:22:25.41 ID:ejL1a2Xj
労働法は強行法規だから、本来は当人が納得しているかどうかにかかわらず
法の手が入らないとおかしいんだけどな。労組あたりの仕事のはずなんだが・・・
145名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:22:03.11 ID:m44j2w7e
最終目標は貨幣経済の終焉
146名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:24:25.33 ID:YDQefqBH
労基署にチクればいいだけじゃねーの?
もしくは会社訴えるとか
それをしないのは馬鹿なのか受け狙いなのかどっち?
多分馬鹿なんだろうけど
147名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:36:36.90 ID:7cr9qPvH
ブラックブラック、スーパーブラックとか、
どこの眠気覚ましガムだよ・・・
148名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:38:35.36 ID:Hkq1QUz1
20年前だけど、工場勤務で高卒で新卒で入って
夜勤労働をして残業をして手取り15万円だったな。

いきなり高給をくれる企業なんてオカシイと思わないと駄目だよ。
今の高卒の初任給はどの位なんだろうな?
149名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:24:25.88 ID:Dk2gTZLY
儲かってないのに経営者や管理職の高額な報酬・給料を払うために働き過ぎで大変だなあ。
ブラック企業ってのはよう。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:43:56.73 ID:2JZN8dNv
>>126
社労士と弁護士資格とってから、時効限界までブラック企業渡り歩いて一気に訴訟。ついでに、戦い方を書籍で出版。

さらに、ブラック対策専門の弁護士事務所開業やって欲しい
151名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 21:55:46.66 ID:N3eHZkJa
『働けば自由になれるよ』  −アウシュヴィッツ・ビルケナウ収容所−
152名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 08:35:04.74 ID:ldKlUzul
前のやつが2時間かかっていた仕事を1時間で終わるようにしたら
「君の能力はすごい」と言われて、1時間の仕事を追加された

これが何回か続いて、効率化をやめた
153名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 08:53:03.92 ID:BVj0kkdA
>>151
夜と霧

>>152
許せないよな。
仕事増やすんだったら給料も増えなきゃおかしいよな。
154名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:22:30.01 ID:9KzYsjxA
まっとうに給料増えるなら誰も辞めないから入れない罠
155名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:25:12.88 ID:neO0K1K5
上がる前にガンガン辞めるからなぁ
156名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:27:27.25 ID:neO0K1K5
>>128
国の乱れは官の乱れってのはホント、真理だな
157名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:30:11.28 ID:JMt2dw/3
労働基準法廃止で景気回復
最低賃金法廃止で景気回復

世界の平均時給は1ドル以下
これが世界基準

社員が勝手に消えないように
補償金の徴収を合法化しろ
158名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:41:11.51 ID:tsVR0j4i
サビ残80時間、手取り15マソ満たず
懐かしいな
159名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:42:37.19 ID:uEj353DW
最近ブラック企業と言う言葉が独り歩きしている気がするのだが大丈夫か
160名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:54:56.85 ID:BVj0kkdA
新卒の就職活動が始まったけど、ブラック企業の存在をもっと紹介して、誰も入社させないようにしよう!
161名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:04:02.41 ID:wsV/38My
板橋 練馬にある中小印刷会社の8割は労基ブラック企業なんだよ
これマメな★
162名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:16:41.58 ID:bDa/wrU4
求人は山ほどあるって言う奴はさ、優良企業紹介してやれよ
バイトの劣化したようなのは求人とは言わん、使い捨て要員募集だろそれ
163名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 06:42:50.08 ID:RXElvLLa
業務請負とか個人事業主みたいな立場にして酷使して使い捨てるところがあるね。
あれはいかんと思うよ。
そういうところは中堅クラスが高卒で、新人が入ってきたら自分が楽する事しか考えてないだろうし、
工数無視した作業量で搾取が酷いだろう。
請負は止めておいた方がいいだろう。
164名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 06:46:58.79 ID:RvWfM8Ly
【大激怒シリーズ】NPO法人POSSE雑誌編集部の人が大激怒!維新の政策は大嘘! - Togetter
http://togetter.com/li/416025
165名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 06:52:36.89 ID:qMaB9QXJ
ブラック企業はその実態を隠しているからな。そこさえオープンなら好きにしろと思うけど。
166名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 06:54:46.42 ID:RvWfM8Ly
週刊 ニュース深読み
http://www.nhk.or.jp/fukayomi/
- これまでの放送 - 週刊 ニュース深読み - 就活の落とし穴! "ブラック企業"にご用心
http://www.nhk.or.jp/fukayomi/backnumber/121201.html
- 次回テーマへのご意見 - 週刊 ニュース深読み
http://cgi2.nhk.or.jp/fukayomi/goiken/form2.cgi?cid=76&pid=9696
167名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:03:43.32 ID:07n6S4Bq
政府の怠慢以外の何物でもない
大体政府からしてブラックだからな
168名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:08:03.42 ID:R12BIiG6
>>159
一般的に言うブラックって超過酷労働だけど、過酷労働でなくても
残業代未払いとか深夜手当なしとか触法なのはザラにあるからな。
169名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:15:43.17 ID:C0H411ei
こういうクズ企業はガンガン更しちまえばいいとおもうのだがな
170名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:47:07.02 ID:psWXI3VD
>>163
それ俺が結んでる契約
171名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:41:21.75 ID:XMqjH8Ul
みなし労働を何とかして欲しい。
残業代発生しないのいい事に際限なく仕事が降ってくる。
172名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:43:30.32 ID:whH+iwSC
ガンガンガン速並にうさんくさい
173名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 09:15:27.51 ID:PKXtbwuf
>>146
おれもそう思う。
出るとこ出れば法的根拠しか見られないし搾取された分は取り返せるだろう。
それをやらずに心身壊すまでブラックに勤める人ってブラックの片棒担いでるのと一緒だと思う。
どう動けばいいのかわからんかもしれないけど、

民間の労組に入れば合法的に会社から金とる手段教えてくれる。
174名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:21:08.16 ID:RXElvLLa
入社する時の面接で、自分は労働法にうるさいという態度を取っていれば、ブラックに採用されることはない。
義務教育で労働法を教えた方がよくない?
175名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:49:30.02 ID:JpuwwBTr
どっちかというと、労組のケツ叩くことを教えたほうがいいかも試練
何だかんだで、後ろ盾である労組が動かないと個人では限界がある

多分、労組以外の代表を認めている労基法と、春闘の時だけ出てきて
仕事した気になってる御用組合その他を何とかしないと解決しない
176名刺は切らしておりまして
保険に入れず、家も買えなくなる…具体的対処法をFPが指南
ブラック企業は今すぐ辞めないと、人生でこんなに大損失を!?
http://biz-journal.jp/2012/11/post_960.html