【サービス業】「夢と魔法の王国」支えるキャスト教育 東京ディズニーリゾート[12/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsd1211130504002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsd1211130504002-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsd1211130504002-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsd1211130504002-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsd1211130504002-n5.htm

[1/2]
■「おもてなしの心」「人財育成」のノウハウ体感
パーク内に落ちているゴミをカストーディアルキャスト(清掃スタッフ)が、あっという間に
ちり取りの中に入れる−ディズニー・テーマパークで誰もが目にする光景だ。
路上の店舗やワゴンでさまざまな食べ物や飲み物を販売しているにもかかわらず、
目立ったゴミが落ちていないのは、カストーディアルキャストがいるからだ。
彼らは東京ディズニーランドの「夢と魔法の王国」というテーマに沿った園内の演出として
重要な役割も担っているのだ。

こうしたディズニー・テーマパークの事業を約30年間培ってきたオリエンタルランドが
「ホスピタリティマインド」(おもてなしの心)や「人財育成」のノウハウを研修プログラム
として法人向けに提供しているのが「ディズニー・アカデミー」だ。
「顧客視点の浸透」「従業員満足の向上」「リピーター率の向上」「集客力の向上」など、
ビジネスにおいて直面する企業の課題はさまざまだ。

“ディズニーの魔法”はディズニー・テーマパークにとどまらず、あらゆる業界・企業・職種の人に
通じている−今回、東京ディズニーリゾートの研修プログラム「ディズニー・アカデミー」を、
アフタヌーンティー・リビングなどのインテリア・生活雑貨を運営するアイシーエルと一緒に
体験してみた。

■モチベーションが一気に上がる
「昨年、選抜店長14人が表彰とインセンティブも兼ねて『ディズニー・アカデミー』を受け、
自分たちのスタッフに伝えて行動に移し、モチベーションが一気に上がった。
すばらしい研修だったので今回は全店長113人に受けさせることにした」とアイシーエル店舗
教育課マネージャーの増沢久美氏は言う。
「ディズニーの行動規準はキャストが実践しており、
弊社も企業理念、行動規準((1)チャレンジ精神を持つ(2)『常になぜか』を追求し、
創造的仕事をする(3)徹底したコミュニケーションをはかる(4)デッドラインとスピード
(5)予測と検証、即実行)に取り組んでいるものの、本当の意味で行動に移すのは難しい。
店長からアルバイトまでモチベーションはさまざまでその中でどうやって個々が行動に移すかを
店長は知りたい。そこでディズニー・テーマパークで体感してもらうことで行動に移し、
お客さまごとにどう対応するかを体感できればと思う」と参加の趣旨を語った。

「商品はまねできたとしても“人間力”は簡単にはまねできない。そのための“人づくり”に
注力していくことが大事だ。商品力に頼ることもあるが、“人間力”で売り上げは後からついてくる。
この研修で学んだことを、どう維持していくのかが課題で、今後は定期的にやっていく必要性を
感じる」と期待を持っている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/13(火) 15:06:26.93 ID:???
-続きです-
[2/2]
■「日ごろの基本姿勢を見直した」 研修を受けた9割の人が「満足」
研修後のアンケートでは「理解しやすかった。自分たちもスタッフに対し同じように接することが
大事だ」「キャストの具体的な話や経験談があり、分かりやすかった」と良かった点を挙げ、
約9割の人が満足と回答していた。
一方、「ネガティブなことが発生したときの対応方法やスタッフの育成方法を詳しく聞きたい」
など意欲的な意見も聞かれた。
終了後の現場を訪ねると「研修を受けて店舗では、ホスピタリティを考えるようになった」と
アトレ恵比寿店のストアマネージャー、下川礼さんは言う。

「お客さまに対する意識が変わり、言葉遣いを丁寧にしたり、否定的な言葉をやめたり、
目線を合わせたり、と日ごろからの基本姿勢を見直した。継続のためにツールを作成し、
スタッフ全員が(1)笑顔(2)挨拶(3)言葉遣い(4)アイコンタクトをチェック
できるようにした」という。
スーパーバイザーの浅羽幸さんも「現場スタッフもまねて、繰り返し、率先してできるように
モチベーションが上がった。“It takes people”とスタッフを取り巻く環境
すべてで育成を行うようになった」とアドバイスやサポートによる変化を語った。

■ディズニー・パークで行動規準の浸透体感
オリエンタルランド 営業四部営業四課マネージャー・小野寺直子さん

−−アカデミーの歴史について
「2005年8月からですから8年目です。ディズニー・パークの中で実際ホスピタリティを
浸透させて実演しているキャストを案内役とすることでセミナーが開発されました」

−−他の企業研修との違いはどこですか
「教育事業ではないのです。なぜなら育てているわけではないからです。
自分たちの大切にしているポリシーを生の声で伝えて参加者の要望に応じられれば−ということです。
やはりディズニー・パークで確認ができるのがオリジナルです。
パークの行動規準であるSCSE((1)安全(2)礼儀正しさ(3)ショー(4)効率)
というシンプルなルールがどう浸透しているかを伝えたいのです。
2万人のキャストが24時間働いているので“なぜ”“何のために”を第一優先するのが大事なのです」

−−カリキュラムはご担当者と事前打ち合わせするのですか
「研修の内容は基本的に変わりませんが参加企業に合わせた感じで進めます。
少しでも参加企業の参考になるようにご担当者と打ち合わせもしています。
表彰などインセンティブで参加した方、または皆さんでもメリットの出せるように“楽しく
やってほしい”という要望にも応えています。また、ご担当者の要望に応えて、春と秋に数回、
内容説明会や体験会を実施しています。今年も多くの方々に参加していただきました」

■問い合わせ先
 オリエンタルランド
 営業四部営業四グループ(セミナー事務局)
 (電)ソース参照
 FAXソース参照
 開設時間:9:30〜12:00、13:30〜17:00(土、日、祝日を除く)

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:07:37.29 ID:0on+xnnz
先日の買収でキャストがR2D2に置き換えって本当ですか
4名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:10:06.73 ID:SMA2DsKf
中の人たちwww
 
5名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:10:49.18 ID:kEI6Syo8
今の日本の中で一番まともに接客してくれてるよね、
パチンコ屋やネトゲの課金と対極にあるサービスだよ。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:12:54.74 ID:X8k0wmJC
いえ、3CPOをベースにオリエント工業が肉付けを行い
既に3分の1は置き換わってると聞いております。
なおオリエント工業とオリエンタルランドは直接の資本関係はありませんが
人々に夢を与えると言う点で利害一致し協力関係にあるとか無いとか。
7名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:13:28.43 ID:8ZchfV2j
こないだ行った時は待ち行列にポップコーンやジュースが散乱して汚かったぞ
カボチャホーンテッドマンションは故障で途中下車だし

かなりグダグダでしたが?
8名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:16:18.24 ID:6XgwCWPL
>>1-2
ゲストの生の声や、現役キャストの悲鳴とは、真逆のステマ記事でワロタw

【TDS】 東京ディズニーシーの問題点と改善点 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315676444/413-

なんか、もう、必死すぎでしょw >OLC
9名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:16:44.43 ID:ITGHUcQz
でも、中村克がやったことは許されるものじゃない。
元キャストだが、最後のパレードの件で風評被害に遭った。

今、遊園地板にある現役キャストスレは今は荒廃している。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:19:29.27 ID:ITGHUcQz
4年前のクマのぬいぐるみ「ダッフィー」ブームは、後々2ちゃんねるのまとめでステルスマーケティングだったと分かった。
僕もダッフィーを買った口だが、アキバにいるようなオタクは持ってないよ。
アキバで持ち歩いたら、めっちゃ浮いた
11名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:20:30.12 ID:6XgwCWPL
最近では、こんな生の声もw

【ルール】ゴルァと思った時28ヽ(`Д´)ノ【マナー・モラル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1346436794/621-
12名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:24:07.42 ID:kEI6Syo8
>>10
こないだUSJでダッフィ持ってる人三人ほど見かけた、
テーマパーク好きにはウケてる。
あとうちの会社の家族持ちで可愛いから買っちゃったって自慢してた先輩(男)もいた。
シンプルだけど顔のパーツの配置が絶妙だと思う。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:28:01.04 ID:FTdOFFL8
テディベアのパクリ熊のことか
14名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:29:24.15 ID:ITGHUcQz
>>12
しかもさ、オタク向けのアニメのコスチュームはダッフィー関係のうるささから、作って販売する方や事業者が少ないと聞いてマジで焦った。
今週エヴァQやるんでプラグスーツを作ろうか思ったが、ダッフィーやシェリーメイにプラグスーツ着せたら腫れぼったいもんになるよ
15名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:32:23.26 ID:LwlK/bYy
最近のダッフィは可愛くなったんだっけ。
嫁、膝掛け買ってたが、高いけど、造形のクォリティー高い。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:32:31.75 ID:gYmUGXIL
ダッフィーか・・・
くまのぷーさんぶち切れだろ・・・
17名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:33:18.62 ID:IPD1/aau
昔短期バイト行った事あるけど裏方でも厳しかったなあ
現場に配属されるまでも長かった
18名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:40:12.52 ID:ITGHUcQz
>>17
元キャスト?
僕もです。
まだ、非オタクで新人だった10月のハロウィーン、全身コスプレのゲストがたくさんいて、それに耐えきれず、
休憩中「(逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・)」と塞ぎ込んだことがあった

ディズニー・ハロウィーンは今、日本のハロウィーンが「コスプレ祭り」と誤った認識をさせた元凶ともなったが。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:46:38.92 ID:1xzo1iQP
ディズニーが職場なんて夢のようだ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:50:03.68 ID:ITGHUcQz
つーか、マスコミがディズニーを持ち上げたら、「オタク文化に見込みがない」と思ってる。
何故なら、西暦末尾に1・3・6・8があったらオタク文化は片付けられる一方だ。
昨年は震災だったにもかかわらずたまたまラッキーだった。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:50:11.75 ID:SMA2DsKf
悪夢も夢の一つ
22名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:56:35.99 ID:cGZHIS5R
結局ネズミの中の人って何人くらいいるの?
23名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:58:34.70 ID:S4Tc8Lk+
あの薄っぺらくて嘘くさい見世物が「夢と魔法」かよ。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:03:51.92 ID:ITGHUcQz
>>19
機密過ぎてネルフのような職場でした
25名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:05:32.56 ID:8ZchfV2j
4歳の子供と行ったんだけど、あんまり喜ばなかったな
長い行列とパレード待ちで座り込む人々の景色じゃ楽しくならないだろう
昔はもっと園内にキャラクターがいっぱい出てきて子供と遊んでくれてた記憶だが
今は出てこないのか?
26名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:11:11.13 ID:ITGHUcQz
>>25
ランドよりシーのほうが多いかな。
ランドは今はショーで過密スケジュールになっているんでグリーティングの時間が山手線のダイヤグラムみたいになってるらしい
27名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:14:58.09 ID:pWaTQ4Zx
でも放射線は1000倍です^^
28名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:16:18.17 ID:8ZchfV2j
そうかぁ
必死すぎる大人だらけで子供が楽しめなくなってる気もした
唯一トムソーヤ島だけははしゃいでたけどね
29名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:22:30.22 ID:u7BwJUxR
大人になってから行ったら、ちゃちくてガッカリ。
所詮は5000〜6000円の娯楽レベルだと納得したわ。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:25:11.19 ID:1Uw+Perj
なんかしゃべり方が画一的で受け付けんかったわ。
ある意味宗教施設。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:27:58.33 ID:ITGHUcQz
4年前のオリエンタルランドの研究で「若者のディズニーリゾート離れ」というのを見たことがある。
とにかく、子どもと子育て世代以降が増えてて若者が減っている、特に「若年男性の減少が顕著」と聞いたな。
その年、18歳で月に3万円ディズニーランドやディズニーシーでお金を使ったことあるが、信じられなかった。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:34:07.68 ID:9uR5Fsnv
正直ディズニーランドつまらない
行列好きな人ならともかく並ぶために金払うのは何かが違う気がする
33名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:34:23.86 ID:ITGHUcQz
>>30
ああ、みんな男性キャストの声が高いでしょ。
僕みたいなダークな声の人は人事部としてもあまり受け入れ難かったらしい。
ただ、子どもにこう言われたことがある。
「なんで、リバ鉄(ウェスタンリバー鉄道)のキャストにならなかったの?」
声がJRの駅員さんに似てたらしい。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:35:07.74 ID:qwXT9K6y
日本人同士で、ディズニーみたいなことを始めてたら
「恥ずかしい」「みっともない」「バカバカしい」と
受け入れられなかったろう

「アメリカではこうですよ」で初めて受け入れる
35名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:41:43.34 ID:xBoxa2A6
別にあの接客やサービスはディズニーでやるにはいいよ。高いお金払ってるんだし。
それを他のところにまで持ち出さんでほしい
中途半端な小売や飲食がなにを勘違いしたかそんなとこに力ばっか入れててバカな客が増えるんだよ。
どこでも最上級のサービスが受けられて当然だと勘違いしてる奴だらけ
36名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:43:49.48 ID:ITGHUcQz
>>32
最近、ディズニーの現場から離れて休みは鷲宮とか原宿に行ってる。
僕も23とまだ若いが、若者の娯楽がインターネットに様変わりしてる。
お金が無いからだろうけど、なんだかんだ娯楽を作っては楽しみ作っては楽しみをやっているのが一般的なようだ。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:46:35.33 ID:ITGHUcQz
>>35
同感だが、この接客が後にブラック企業に変貌することを知ってて講習受けているんじゃないかな?
正直、真似するならオリエンタルランドよりジャパネットたかたの接客のほうが合ってる気がする。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:49:40.53 ID:RSQut0mw
拝金主義の虚構世界
39名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:04:55.01 ID:O3IKnAVn
友達がキャストやってるけど最近愚痴が凄いw
ここ1年でブラック企業化してるらしいぞ。

人員削減→故障者続出・ベテラン集団退職→ 新人教育する時間なし→ 新人脱走
の悪循環状態、マネージャーは見て見ぬふり、苦情増加はキャストのセイ

最近は朝礼でネットに悪評書くなと忠告されるらしい
こんな短期間にどうしてコウナッタ状態だとw
40名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:07:01.01 ID:ITGHUcQz
知り合いがまだキャストやってるが、時給が下げられなくて勤務日数下げてると聞いたな。
しかも、4年前の貯金を切り崩してるって
41名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:19:56.59 ID:81UM3Y5o
>>32
そもそも俺的には、内容を楽しむのではなく
「デートしてる感」を楽しむ感じかな・・・
花火大会や祭り、買い物や旅行やドライブなどの予定がなくなった時にディズニーで補完する感じ
園内にいる限り夜暗くなってから女と遊んでても頭のおかしい奴に絡まれるような危険な匂いがまったくないのもいい
一日潰せるのも大きいかな、デートプラン考えなくていいし
42名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:26:07.79 ID:GTV2X0Gv
アトラクションに並ぶのは夢と魔法も無く現実なんですが・・・・。解消されませんかね??
アイテム課金が必要ですか??
43名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:31:12.37 ID:efjS2xgW
これぞ芸能って感じの職人芸だな
44名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:33:37.85 ID:p58JAgMk
>>8
なんという分かりやすい展開w

413 :名無しさん@120分待ち:2012/09/04(火) 17:01:22.43 ID:Dn66zYzM
今日思った事。キャストの質落ちた。

431 :名無しさん@120分待ち:2012/09/07(金) 03:52:00.23 ID:D8oDxemf
>>427
経費削減で高給に昇給した熟練キャストを整理したからだよ

マニュアルなんかほとんど無くて、熟練キャストからの直接指導をしての教育なのに熟練がいない・・・

だから仕方ないな

マンパワーで持ってるサービス業で人件費削減をするとどうなるのか
いい見本だ

433 :名無しさん@120分待ち:2012/09/07(金) 09:06:20.59 ID:y5RBIU3L
>>431
あんな、一流企業なのに(w)、マニュアルが整備されていないなんておかしいね。
キャスト採用スレでも、ベテランがセクハラするやら自殺未遂に追い込んだやらとかのネタで
荒れてたから、何かおかしくなってるのかもな・・・
45名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:35:04.27 ID:bXaGNERu
46名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:37:01.75 ID:p58JAgMk
434 :名無しさん@120分待ち:2012/09/07(金) 14:44:53.60 ID:D8oDxemf
使える人、有能な人は昇進が速いから昇給が速い
それで経費削減の煽りで降格提示されて他の会社に転職

使えない人、昇級が遅い
経費削減の対象外。。。まぁ他の会社に転職できないからのこるw

マニュアルは、機器操作関係はしっかりしてる
でも接客などは基本的なおおざっぱな事しか書いてない
でもこれって接客系のサービス業ではよくある

そういうことだ

435 :名無しさん@120分待ち:2012/09/09(日) 16:28:48.14 ID:JcH7y2E4
典型的な日本の大企業病でしょ。

経営層は、株価や株主の反応を重視し、顧客を顧みなくなる
幹部は保身に走り、経営層のワンマンな方針や問題のある計画に意見しなくなる(腰巾着になる)
中間管理職も保身に走り、現場の抱える問題や課題を隠蔽するようになる
末端の従業員は、大企業に勤めていることに満足して、顧客を見下すようになる

・・・ほら、見事でしょ?
現場を無視した人件費の削減や、現場のモチベーションの低下は、大企業病の結果に過ぎませんよ。

あるテーマパークでは社内SNSを構築していて、入社1週間のアルバイトですら、社の方針や幹部に
直接意見したり、現場の問題を直接上層へ訴えることができるのだそう。
社の目指す方針も末端まで確実に浸透していて、全社が一丸になっているのだとか。

ここも、早々にそういうあたりから手をつけないと、世間を賑やかせている家電大手みたく、崩壊しかねないよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:37:19.73 ID:6XgwCWPL
>>35
最上級???何年前の話をしてるんだ?w
今はこんなだぞ。レベルがた落ち杉。

470 :名無しさん@120分待ち :2009/09/22(火) 17:06:37 ID:UuBL93U6
今日はスタッフうんこすぎ
列誘導はおろか
高いとこに登ってるガキに
降りろガキ!とか

478 :名無しさん@120分待ち :2009/09/22(火) 17:29:21 ID:osfPlEc7
おばあをつれていったときに、おばあは足が悪くて歩くのが遅いんだけど
「そこ、邪魔だからどいてください」
って言われたんだよね。インディのキャストに。

527 :名無しさん@120分待ち :2009/09/22(火) 23:05:25 ID:mM/d6Wcv
ハロウィンのショーの抽選の行列が何の行列かわからなかったときにキャストに聞いたら
「何の行列ですか?」
『ショーの行列です』
「何のショーですか?」
『ハロウィンのです』
キレ気味に答えられました
なんでキレてんだ

536 :名無しさん@120分待ち :2009/09/22(火) 23:41:18 ID:k3mVTMUq
>> 527
混雑時はキャストも総動員なんじゃね?
自分もパレードの時間帯、
『もうココしか空いていないんでしょうか…?』
と質問した人に、
「無理です。今からじゃ座れません。ここしかありません。」
とキレ気味対応してるキャストとか、
上司に「皆言うこと聞いてくれません…」ってヘコたれてるキャストとか、
なんか色々目撃したぞ。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:40:09.84 ID:p58JAgMk
利益は凄い出てるらしいな。

OLC、9月中間売上高、純利益とも過去最高=新遊具、イベント効果
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4661
49名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:53:29.80 ID:6XgwCWPL
>>48
それについては、こんな意見も。

842 :名無しさん@13周年 :2012/10/18(木) 22:46:38.88 ID:7LxtgMKl0
USJより、非の打ちどころのなかったはずのディズニーについて、
批判的意見が出始めていることが、気になるなあ。
ハロウィン企画が残念だった、とネズミヲタが集う専用スレで意見が交わされていることには、
たとえ2ちゃんとは言え、俺は驚愕した。数年前までなら、まず考えられない。


852 :名無しさん@13周年 :2012/10/19(金) 10:16:29.20 ID:vfxx6Nv80
>> 842
ディズニーマニアの気持ちにあぐらをかいて殿様商売を続けてきた、ツケ。

演劇施設や幼児向け施設、地方進出、タレントエージェンシー、野菜工場などなど、
業務拡大の投資をさんざんしてきては片っ端から失敗してさ、そのくせ経営トップは
責任取らないわ、入場料値上げをするわ、配当を増やして株主の人気取りするわ、
季節イベントを縮小してクォリティを下げるわ、ヲタ排除方針を進めるわで、みんな
イライラしてたんだよね。

そこへ輪をかけて、USJは季節イベントの拡大を続けたうえに、内部留保で450億円の
新エリア投資の発表(=パークで稼いだお金はパークのゲストに還元する意思表示)
をして、TDRとのゲスト待遇の差を見せ付けられてさ。

で、今期のハロウィンのあの最悪クォリティだろ?
そりゃあ、飼い慣らされたディズニーのマニアだって、いいかげんブチ切れるってw
普通の企業が顧客にあんな態度をとったら、潰れかねないよ。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:55:20.58 ID:ITGHUcQz
キャスト辞めて正解だったのかな?

ただ、翌年が稼ぎ時なんだよなぁ。僕は4年前にキャストとして働いてたが、あの混雑は平日にしては異様だった。
毎回平日は2万人。金曜日には土日の混雑に対応するように仕向けてだったから。
マスコミの力もバカに出来なかったよ。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:58:08.33 ID:xBoxa2A6
>>47
いやいや、最上級のサービスってのは別にディズニーのこと言ったわけじゃないが・・・文脈みたらわかるだろ
52名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:00:58.72 ID:ITGHUcQz
>>35
今のコミックマーケットはそれが原因なのか・・・
だから、コミケ準備会が元キャストを欲しがっているというデマが散見したのか
53名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:06:18.72 ID:FUoPMAhN
例の盗作作家がまだ電波飛ばしててワロタw
54名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:17:35.79 ID:ITGHUcQz
>>53
その中村っていうやつ、キャストの集団シンクロ率300%あるから、今在籍しているキャストが力を合わせれば、使徒を倒せると言ってたな・・・

じゃなくて、キャストの集団知能指数が300あるから、マスゴミとは違うと言ってたな

今はディズニーよりエヴァだろ
55名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:30:35.14 ID:k8foyUk4
>>5
お前ちょっとは外へ出ろw
56名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:31:54.51 ID:NBLZYW5J
中の人は大変だな
中の人は
57名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:38:47.24 ID:ITGHUcQz
キャラクターは中の人などいない
ただ、ディズニーヲタは中の人(声優)をあまり知らないと言ってたな
58名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:52:03.06 ID:Uzj2hCBG
小売に流れ着いたディズニー教の信者さん沢山居ますが
ディズニー出身ですディジュニーは、素晴らしいんですと言うのは良いが
何故辞めたのか絶対に言わない
大好きで素晴らしいと誇れる仕事を何故辞めたんだろうな
小売にサービ業の理想求められても現場知らなさすぎで笑われてる
59名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:03:51.69 ID:Xng/JEfk
とあるレストランは一日の売上が350万とからしいな
60名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:13:09.75 ID:ITGHUcQz
>>58
それだけ軟弱な癖に、自惚れがある。今の沖縄にいるアメリカの軍人が暴れて強姦や暴行をしているそっくりなもん

だって、営業職でもキャスト出身者はキュゥべえみたいに肝が座った者はいないと聞いた。

僕もキャスト辞めてから、思ったがオタクの幻想はわりかし現実を見ながら低空飛行していく幻想。
ディズニーはそのまま飛び出して宇宙まで行っちゃう幻想
ディズニー辞めた後はエヴァや、らき☆すた、ハヤテのごとく、化物語などを良く観たよ
61名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:19:59.39 ID:Nde8HK59
外資も極端だよな。大根切るみたいに首切りする企業も多いし
62名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:23:05.46 ID:Uzj2hCBG
311の地震の時にディズニー出身とほざいてた社員が
家族がありますのでとか言って定時で帰った時はマジこいつらダメだと思った
食べ物ない水がないって客が言ってる緊急時に仕事出来ないなら小売に来るな
お前らのごたく並べた理想論はなんだったんだよ
こちとら停電しようが品物ある限り電卓弾いても売るんだよ
63名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:28:57.96 ID:fVunpJlc
シーのオープニングのときキャストやってたな。
ディズニーが好きっていうところに付け込んでくる感じが嫌で1年で辞めた。
何十人もキャストいるのにシフト表一枚印刷してくれないでメモれとか。
今月ランド行ったけどなんか酷かった。
リバ鉄やっと乗ったと思ったらトラブルで発車できないから下りろとか。
それでいて謝罪も表面的で。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:52:21.27 ID:ITGHUcQz
>>63
僕もそれにびびった
僕もオープンで始発で行ったが、夏は眩しくてまだよかったが、
秋冬になれば、行きも暗くて帰りも暗い。早帰り以外で地元で太陽を見る日が少なかった。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:01:42.28 ID:P92OEHQE
パレード待ちで所構わず座ってるやつがウザい
66名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:48:34.99 ID:ITGHUcQz
ディズニー・ハロウィーンのときはコミケスタッフのほうがしっかりしているというコスプレイヤーの証言を聞いて、
やはり、オタク文化はオタクにしか分からないのかぁと・・・
67名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:45:44.83 ID:ITGHUcQz
>>54訂正
×集団IQ300
○集団IQ200

集団シンクロ率で言えば200%だが、キャスト全員の力でエヴァの使徒を倒せるんか?
68名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:41:20.65 ID:D+sD0WUr
>>39
たった1年半前の震災のときは対応を誉められたりしてたのにな。
何が変わったんだろう?
69名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:52:20.53 ID:ITGHUcQz
しかも、最近のCMでアニメを使うようになったしな・・・

なんか、僕がキャストをしていた4年前にKCP+と変な広告を付けてユーザーが離れたKDDIみたいだ
70名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:04:24.70 ID:PiX/s9KJ
不気味なイルミナリティ悪魔教の洗脳毛唐鼠出銭ランドが
71名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:35:00.61 ID:KBpo/TkM
バックステージにキャスト専用のコンビニがあるんだが、それぞれのロケーションコスチューム着てレジに並んでるのには、なんかワロタ

まぁ、すぐに当たり前の光景になるのだけれど。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 07:23:39.10 ID:1da5ywmA
>>68
電力需要の件でオリエンタルランドやディズニーヲタをマスゴミが叩いたから。
フジテレビやTBSは特に顕著に叩いていて、日本テレビも読売ジャイアンツが使用する東京ドームにはノーマークだったと聞いた。

その反動でしょ。
実は急速的にヒートポンプ式の発電装置を地下に導入しているためにわりかし儲けてもそちらの投資に回ってしまうから
73名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 07:40:08.22 ID:SGDrx0t8
ヒートポンプ発電ってなんやねん
74名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 07:53:17.09 ID:ALFBBR7Z
ネズ公の技術知識はその程度ってこと
75名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:10:13.30 ID:1da5ywmA
来年、マスゴミがごり押すよ。
それまでのけいおん!が熱い、初音ミクがすごいなんて報道が見掛けなくなるから
>>73
間違えた。
設置場所は似てるが、ガスタービンだった。
76名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:10:49.69 ID:yAGuZkKg
笑顔の対応とかゴミが落ちてないとかが売り文句だけど、
近所のスーパーや最寄りの駅にもゴミって落ちてないよな。
レジのおばちゃんや駅員も笑顔で対応してくれるし、何が特別なんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:28:30.25 ID:R3J5Oj9D
夏前までやたらと韓国人や中国人観光客がいたが先月ほとんど見かけなかった、
韓国人は死ね。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:31:11.05 ID:qZCxMWqR
>>76
高い対価を払ってるとこ?
スーパーや駅はあんまお金かからないよね
79名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:31:41.01 ID:1qiEnXnO
TDLのキャストなんてサービス業における
究極の社畜養成所だよな、ブラック企業の経営者が
社員を研修させたがるはずだわww

いなかのショボイテーマパークで同じ従業員教育やったら
全員辞めちゃうだろうなwwww
TDLのキャストは宗教みたいなもんあの不自然な笑顔をみると
夢の国(笑)ネズミー真理教に洗脳されてるんじゃねーかと不安になるわwww
神経質に掃除などしてないちょっとさびれた遊園地でバイトのオッサンは無愛想
これくらいが一番すきだわww
80名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:47:25.90 ID:6gLN6CFa
ディズニーはマニアに乗っ取られててもう駄目だ
子供が楽しめない遊園地ってなんだよ
81名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:52:35.19 ID:Xaot6r9Y
餓鬼やバカ女騙しの卑しいカルト宗教商売
従業員三流大、高卒ばかり、バカでも出来る単純作業です
出銭ー出銭ー寒流寒流を叫ぶ東京
似てるな、奇妙異常下品有害

日本文化の無い僻地の猿はダメだね、死んじまえ
82名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:56:19.12 ID:YoS6r9yO
教育システムは大変素晴らしいんだけど、なにぶんにもオープン当初は「あそこで働ける」って憧れで
スタッフのモチベーションも高かったんだけど
今って昔に比べてそんなにテンション高くないよね。
高齢化社会だから、案外じいさんばあさんとか、エッローい主婦を短いシフトで雇ったら面白いんじゃないだろうか。
83名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:59:15.71 ID:Xaot6r9Y
優勝な人材、一流大卒はディズニーなんて眼中に無し
84名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:59:42.48 ID:1da5ywmA
それに最近は元が取れない人にも年パス売りたがってるよね
小学生と大人が1パーク9回(共通13回)、中高生が10回(共通16回)行かないと元が取れないパスポートは鬼畜としか言いようがない。
僕は年6回が最高だぞ。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:02:24.99 ID:1da5ywmA
>>83
三流やFランクばかりだと思ったでしょ。
残念、大多数が慶應義塾でした!(本当)
86名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:15:22.61 ID:Xaot6r9Y
夢と魔法の国なんて言ってるのはアメリカに従順な東京関東人だけだぜ
日本人は毛唐のカルトと洗脳の帝国と揶揄してる
87名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:22:37.98 ID:6gLN6CFa
今年も子供といろんなとこ遊びに行ったけど(温泉、山、海)
子供にとってディズニーランドが一番印象が薄いみたいだ
思い出話でも行き帰りに乗った新幹線のことくらいしか言わない
一番金使って期待もした行楽だったのにちと悲しいよw
昔はがっつり子供の心をつかむ遊園地だったんじゃないのか?
88名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:35:02.98 ID:1da5ywmA
今、オリエンタルランドが弱いところは学校に所属していない20〜40代前半の層とはっきりしているんだよね
特に、これらの層はどんな時期に出すかというとクリスマスと閑散期の2月と言ったラヴァーズシーズンだったりする。
89名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:35:05.20 ID:9eRXZoCG
とりあえず、ディズニー好きの女は地雷だよねw
90名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:39:57.50 ID:1da5ywmA
>>89
そうね、バランスが大切。
最近、知り合いの女性はディズニーと言えば「ハロウィン」しかない。
こないだ調べたが、大型連休を除いた混雑する時期はハロウィンの全身仮装日だということを知った

日本がオタク文化でコスプレが定着しちゃったのもあるが
91名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:47:10.12 ID:maCPwACL
キャストってどの程度社員なの?
知り合いでダンサー志望の人間がぬいぐるみの中の人やってたけどアルバイトだったな
92名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:55:57.29 ID:1da5ywmA
>>91
八割がアルバイト(準社員)です。
あとは契約社員(テーマパーク社員)が一割、社員が一割だった気がします。
93名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:40:42.90 ID:1da5ywmA
今はお金を掛けずにスローで過ごす休日が主になったしな
94名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:35:45.48 ID:R3J5Oj9D
かといってキムチ臭い韓流ばかりも嫌だからね。
95名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 13:12:33.66 ID:s5VHcJjL
業績自体は絶好調だから、

ここに書かれているような問題について、上層部の危機感は、全くないんだろうね

数年後に、数字となって表面化した頃には、もう手遅れになっていそう
96名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 13:14:18.39 ID:Oe/yYXn1
>>5
最近はパチンコ屋もイメージを良くしようとして接客に力入れてるよw
97名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 13:19:10.68 ID:tD8NWUfK
おもしろいね ここw

安い時給でこき使われる前に、面接落ちてよかったwww
98名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:21:24.44 ID:/pcwLVhp
よそのテーマパークのヲタだからって、バックヤードで客の容姿服装をネタにするのってどうなのよ?
しかも、それをネットで明かすとか。
たびたび炎上するバカッター民と変わらねーじゃん。
なにが「おもてなしの心」なんだか。

元ネズミー海のキャストだが質問ある?
http://vipshinryaku.com/archives/67727930.html

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:21:29.07 ID:PBi4tJrW0
 完全に全身USJずくめの客いたら殺意沸く?

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:28:03.42 ID:bDPJft7m0
 >> 118
 殺意はわかないがちょっとネタにしてしまうw
 一回全身ピンクパンサー(しっぽとかもあり)が来たときは
 裏で「さっき来たのみた?SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE」
 ってよくやってた
 基本ノリはVIPとかわらんよ
99名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:51:59.53 ID:1da5ywmA
キャストは同人誌などの活動まで規制される

やはり、ディズニーキャストは試されてるのか?
100名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:53:04.85 ID:s661VRRP
不自然な笑顔を身につけて低賃金労働
101名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:06:48.39 ID:KIa+NK8i
>>100
日本のあらゆるサービス業がそうですが何か?
102名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:13:47.33 ID:g0hRPfQg
>>85
ああ、だから駄目になったのか。
慶応閥の会社って大抵ダメになるからな。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:23:29.59 ID:k1mX7SU+
10年位前からちょこちょこレベル低下について2chで言われるようになり
ここ2,3年は急激にそういうコメント増えたね
まったく行かなくなったから、そうなんだって思ってるだけだけど
104名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 20:07:46.88 ID:ka+rfJFX
ピカまみれの東京ディズニーランドなんか行きたくない
本場アメリカか近くなら香港で済ます
105名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:56:23.41 ID:1da5ywmA
日本人なら日本のアニメを見てればいいのに、遠隔操作の犯人が火に油注いじゃったぞ
まどか☆マギカとか・・・震災の頃にオタクなキャストにコネクトを勧めて聞かせたが、
また、無意味になっちゃった
106名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:45:01.25 ID:+SDtYFsJ
無趣味な人間なら働いていいが、きちんとした趣味がある人は働いちゃダメだ
107名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:47:42.53 ID:eQGu+d94
ごめん田舎者なんだけど、ここって時給いくらぐらいなの?
108名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:31:54.90 ID:+SDtYFsJ
>>107
基本の時給は4年前に改訂されて1000円だ
109名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:59:17.92 ID:OpVe91F1
少なくとも働く場所じゃないよ。
ディズニー好きというのにつけこんで、安くこき使うのがこの会社の手口。

と元オリエンタルランドの正社員だったオレが言ってみる。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:20:56.00 ID:+SDtYFsJ
>>109
お疲れ様。

キャストは制約が多いね。
ニコニコ動画に動画をアップロードしちゃいけないとあるし
111名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:03:34.13 ID:vp5u6eAh
>>85
>残念、大多数が慶應義塾でした!(本当)

SFCだろw
112名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 02:12:45.21 ID:OSMKXtR8
>>108
ありがとう、千円が基本かー
113名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 03:36:46.36 ID:Ts8yMhD3
バイトをいい気分にさせて気持ちよ〜く働かせて
バイト以上のパフォーマンスを引き出すのがディズニーの魔法。

質の低下と言われるのは、やはりゆとり世代が増えたせいもあると思う。
114名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:04:15.30 ID:8m/pzVxQ
>>113
2009年に雇用年齢を元に戻したらしい
確か、2002年に公立高校が週2制になった際に高校生を雇ったんだが、
ゆとり世代とリーマンショックで再び18歳以上に戻したと人事か運営が言ってたような
だから2008年の25周年にやってた人間が最後かな。
115名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:08:37.01 ID:vhHnGLsO
ヤフーのブログでエロ写メと彼氏とのセクースを晒してたキャストはクビにならずに済んだんだろうか
116名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:29:40.71 ID:BotxTFHQ
>>99 >>110
そのわりには、マイミク限定とはいえmixiで画像うpしてる奴多数だけどな・・・
あれだけダメだと言われているバクステ撮影を、なぜするかね・・・
117名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:19:31.69 ID:8m/pzVxQ
>>116
そういえば今も絶えないですよね

あと、オリエンタルランドはある種、エヴァーの世界で言うネルフみたいなものなので撮影しないでな。
118名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 21:34:20.44 ID:8m/pzVxQ
30周年はどうなるんだろう・・・
ヲタが息してない、葬式状態だ
119名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:42:14.84 ID:oT6dVxFR
薬と性交の大国も作ってくれ
120名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:48:18.06 ID:zCjOnkxw
人件費削ってるのはそれだけ経営が厳しいから?
121名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 21:42:31.86 ID:4YC05Q1F
あるブログで今の東京ディズニーリゾートはオタクのための遊園地に成り下がったという見方を強めてるらしい
122名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 22:16:09.76 ID:5IEZD9jf
123名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:35:17.77 ID:4yOHfm22
>>122
ん?逆じゃね?
そのブログ、熱心なディズニーヲタはTDRに見切りをつけるって書いてないか?

まあ、たしかに今のTDRは「ディズニー」ヲタには辛いわな。
世界のディズニーテーマパークの基本的な"お約束"がいろいろ無視されてるし。
あと、遊園地板を見る限り、キャラヲタやショーヲタも冷めつつあような。
地方の弱小テーマパークの方がキャラのレベル高いとか、
シーのハロウィンのショーがひらかたパークに負けてるorzとか、
散々な言われようで・・・
124名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:40:41.64 ID:4yOHfm22
あ、こっちのページか。スマソ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/64076541.html
125名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:13:02.68 ID:s7wxjXCv
なるほどね
126名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 16:14:40.92 ID:FzxQb12/
ここは創価教育もしているよ
127名刺は切らしておりまして
Twitter / nanana0_0na:
東京ディズニーランドの入り口付近が、約0.22-0 ...
https://twitter.com/nanana0_0na/.../219917095750729729 - キャッシュ
2012年7月2日 – 東京ディズニーランドの入り口付近が、約0.22-0.24マイクロsv 。 チェルノブイリ立ち入り禁止区域入口が0.23マイクロsv
これが何を意味するかわからない人は、元気に長生きするのは難しいょ。