【家電】中国・ハイアール、旧三洋の事業を黒字化へ [12/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
中国の家電大手、海爾(ハイアール)集団の張瑞敏最高経営責任者(CEO)は12日までに、
三洋電機から買収した洗濯機や冷蔵庫の製造・販売事業について、黒字化のめどが立ったことを明らかにした。

張CEOは共同通信などの取材に
「(買収した事業は)短期間で利益が出る体質に変わった。コスト削減と商品価格の引き上げを実現した」と語った。
赤字が続いていたタイの工場などでも利益が出始めているという。

張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」と述べ、
企業文化の改革に取り組んでいることも強調した。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201002296.html
2名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:47:03.23 ID:j5aBj9sG
買うやついるの?
3名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:47:33.60 ID:C0A0uX3Q
ありがてえありがてえ
4名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:49:14.12 ID:sXVQWjRD
te
5名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:49:48.97 ID:wvISWRzs
サンヨーを売らせずに叩き潰してたらパナは安泰だったんじゃないか?
6名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:50:09.39 ID:fAHaPx2Q
量販店だと結構見かけるもんな

無難な性能でこだわりなかったら、これ買うよな
スマート家電とかないわ
7名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:50:58.05 ID:4Z+GFQeU
へぇ〜やるじゃん!
なんでパナソニックができなかったんだろう?
やっぱり人件費かな…
8名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:52:09.85 ID:x1LWE5Lx
いや・・・うちの洗濯機はハイアールだわ
だって2槽式のスペースに入る全自動はハイアールしかなかったんだよ
9名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:52:37.25 ID:kIIzDtsT
パナソニックの生活家電は利益率高い。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:52:38.14 ID:8CQXADsU
そりゃサンヨーの製品を安い元で作ったら売れるだろw
それも少しの間だろうけど
11名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:53:49.49 ID:jByfPnpJ
AQUAってブランド作ったのが正解だろうね
ハイアールじゃ誰も買わない
12名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:54:32.44 ID:x1LWE5Lx
日本の家電はでかいのや高いのに力いれすぎなんだよ
もっと独身者や貧乏人相手の家電もつくらんと
13名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:55:09.78 ID:XrcxYBTJ
> 張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」

日本企業のトップは、「若者の〜〜離れ」とか言って、顧客の声を聞こうとしない。
14名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:57:22.15 ID:kIIzDtsT
5年後にはテレビみたいに国内勢がそろって全滅かもな。
冷蔵庫や洗濯機なんてハイテクでもなんでもないし。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:57:24.27 ID:fAHaPx2Q
20万円のパナの洗濯乾燥機と3万円のハイアールの洗濯乾燥機

・・・愛国心はあるが、付き合いきれないわ
16名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:58:15.12 ID:sC8XdCIq
最近は無駄に高いパナやソニー買うよりも安いのを選ぶな
性能がそんなに変わらんからな
17名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:59:50.12 ID:sJagtnSB
>>13
良い物作りゃ黙ってても売れるんだよ!!
自分の技量の無さを言い訳するな!
18名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:00:28.22 ID:weQVOByn
つーかデザインも少し前にサンヨー吸収したパナが作ってたのと寸分変わらないのに
値段は中華仕様の三分の一だもんな
そりゃ円高だからその手のローテクに味付けただけの商品なら売れるわ

でもそういうのもその内インドに圧されると思うが
19名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:01:43.69 ID:weQVOByn
でも悪いが自分は中華製品は買ってない

だって火事出したらその時はお値段以上ニトリ〜の世界になるもんなあ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:03:12.55 ID:v9kqfZqF
冷蔵庫は流石に日本メーカーのだけど、大型冷凍庫はハイアールの買った。
アメリカで買った超大型冷凍庫もハイアールだった。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:03:25.42 ID:3QvzaRu8
とくにアフターサービスがサンヨーだからな、これなら比較的安心かなと・・・
22名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:03:42.43 ID:f7E/UzHG
ヤマダで力入れて売ってるからなw
23名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:04:08.36 ID:1T1J94Ok
ハイアールの製品は品質高いからね

白物家電は安いし品質が高い
24名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:04:35.77 ID:CleshyDy
パナソニックの洗濯機を買ったら、届いた箱に中国製って書いてあってショックだったw
まあわかってはいるが、外の箱にでかでかと書くなよと言いたいw
25名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:04:40.99 ID:5f3ij93S
ハイアールだけは中国でも良い物だ
三洋時代のクオリティーがしっかり残ってる

どうせ国内他メーカーも
製造は中国やタイとかだろ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:04:51.65 ID:v1AUWER8
ハイアール製品をざっと見てみた
家電関係はもう追いついてるようなもの
値段も手ごろとなれば
27名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:05:20.70 ID:3QvzaRu8
>>19
大丈夫だ、中国国内仕様は爆発機能付きだが外国仕様は外しているからw
28名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:06:24.44 ID:pwGww1TC
5`洗いぐらいの廉価版ならサンヨーの右に出るものなかったもんなあ
ほんと残念
29名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:06:42.88 ID:Ily01Ri9
 創業者は良くも悪くも決断力があるからな。松下みたいにリマーン上がりだと、
優柔不断になる。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:07:48.71 ID:CleshyDy
ハイアールの日本向けは、ほとんど日本人技術者だもんな。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:08:34.94 ID:k6UbyX5c
中古家電買う俺は最強
32名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:09:55.57 ID:mSWsdgEw
パナの無能さが際立つな
33名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:11:29.27 ID:9PRueSe3
AQUAブランドに関しては見た目も三洋時代のほぼそのままだし
中身も変わらんだろうから違和感なく買えるのかもな。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:11:40.18 ID:XL5DFWf3
電子レンジ買ったよ
どうせパナを買っても支那産だろ?
35名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:11:41.25 ID:edb6IyC3
>>6
東芝とかは出しているのよ。
家電量販店よりも地場のディスカウントストアに行くと意外とあるよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:15:18.27 ID:0Z2or2/Y
>顧客の声を聞く姿勢が足りない
ここが日本家電の凋落の原因だろ

オレのシャープのテレビも、インターネットが出来るというので買ったが、使い物にならない
こんなオモチャ以下の機能を前面に出す節操の無さが次に繋がらない
37名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:16:06.24 ID:sgsRM6Mi
顧客の声を聞く姿勢が足りないか
今の日本企業全体に言える言葉だね
38名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:24:06.11 ID:1DDNK9Xg
やたらと高機能にされても、取説読まない爺様婆様には使いこなせないし、
洗えりゃいいや、冷えりゃいいやって俺達みたいな貧乏人には正直こっちの方がいいんだな。

あんまり意味もない付加価値つけて高く売ることばっかり考えてるから
ハイアールにやられちゃうんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:25:35.62 ID:jMViKnvN
このあいだ冷蔵庫買いにいったら、日本製品つってAQUA売ってたぞ
まぎらわしいことすんなヴォケ
40名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:29:54.14 ID:tP+Zx3t3
中韓メーカーの家電は激安でもノーサンキュー。
いつ何時漏電して感電するか不安だし、外出中に発火して火事になる心配もある。
何割か安いだけで、そんなハイリスクを負う事は出来ないな。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:31:09.16 ID:XSA4Yyxm
野中ともよが↓
42名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:33:31.88 ID:knCf6G8B
家電は中韓に負けたっていうけどその前に
山善に負けたんじゃね?コタツとかさ
43名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:40:36.77 ID:o34DK6hH
三洋って、元々、ロー〜ミドルクラスの製品が主力でしょ
国内だけで競ってた時代には充分稼げても、
自由化されて、海外が力付けて来たら、国内製造じゃ行き詰るのは必然
その根本的なところを、中途半端な形でしか対応できなかった三洋に対して、
ハイアールは、全面的に日本外で生産するようにしただけかと
44名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:42:15.14 ID:4idKzAB1
加湿器と洗濯機は中ぐらいの価格帯のを
3年で交換が綺麗で良いと思う。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:45:10.82 ID:knCf6G8B
>>44 15年は持たせよ粗大ゴミ増えて地球がたまらん
46名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:46:47.52 ID:3QvzaRu8
そうそう日本メーカーはスマート家電やら何やらと高性能なものばかり並べてさ
ジジババはそんなもの使い切れないし、独身者はそんな高性能が必要ねえし
ほんとニーズ考えてねえってのが多いわ
47名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:52:55.01 ID:LxJOapdP
爆弾イラネ
48名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:54:28.51 ID:6hT4h54S
やっぱりパナソニックの経営陣は無能集団だったか。パナもついでにハイアールに吸収されろ。
49名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:55:31.14 ID:pzl8lS/g
白物家電部門はパナソニックだってシャープだって黒字だよ
50名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:57:27.04 ID:0Bh1gVij
無能だったのは日本の経営陣と判明w
51名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:58:54.88 ID:Ixo6Hynn
三洋って、it'sシリーズとかおもしろいもん出してたと思うんだけどなあ
52名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:59:27.66 ID:6hT4h54S
>>49
なおさら三洋の白物部門をハイアールに売却しちゃならなかったな。やっぱりパナ経営陣に将来を
見通す能力はない。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:02:22.24 ID:f7E/UzHG
>>43
それだけならまだしも
その少ない売り場を自分から積極的にハイアールに提供して
自分の首絞めてたw
2000年代前半ですらヤ○ダに5kgの洗濯機買いに行ったら
三洋の代わりに置いてるってハイアール薦めてきてた。
(ハイアール押し込まれたら売り場なくなるから当たり前だって店員が言ってたw)
で、渋ってたら液晶で有名なS社の販売員が寄ってきて6kgのを薦め始めたw
本当はモーター付いてるような品でSを選ぶのは嫌だったんだが
他の日本メーカだと一声以上高いから仕方なくSにしたら
前に使ってた三洋と比べると驚くほど遅いし脱水能力が低くて難儀したww
54名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:02:57.93 ID:uuV83sgu
パナソニックざまぁw
55名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:07:59.96 ID:PVwdT7cs
日本にマーケティングなんてあってないようなもんだろ。
日本の文系出身者がビジネスマンとして優れていたと評価されたことが一度でもあったか?
56名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:08:00.31 ID:hUKWjCmk
>>39
設計やら生産管理は全部三洋の日本人がやってるんだし
海外拠点を持ってるパナやら東芝の製品と変わらんが
57名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:10:06.51 ID:Yb6Fh3UR
シナクズがパナの経営陣がどんだけ無能なゴミ老害だったか証明しちまったな
パナがオワコン化したのは老害の無能どもが元凶
58名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:12:28.31 ID:FZcy8rHj
>>2
独り者用の家電としては最適
日本メーカーのは単機能品でも高いしな
59名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:14:28.72 ID:FZcy8rHj
>>11
AQUAは元々三洋のブランド
60名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:16:20.90 ID:aVVNiJ7R
日本の価値は?
61名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:17:53.32 ID:Uslzg5IQ
名前こそ外国企業だが中身はリストラされた日本人だからな
62名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:21:05.47 ID:USMSxTYF
安いけどギュルギュルうるさい洗濯機とか冷蔵庫とかそんなんだろ
で、すぐにぶっ壊れるとか
日本人の良識なら売れないレベルの
63名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:24:31.49 ID:/5hJuuHl
経営者としてのシナ人って有能なんかなやっぱり。

中国市場に簡単に入れる・ルートあるってもの大きいけど、
でかい声で電話ガンガンしてるだけあって、ちゃんとハッタリ聞かせて利益守りそうだもんな。
日本人はぺこぺこで安く安くで量販店に頭あがらねーもんな。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:24:59.09 ID:FZcy8rHj
>>19
中国企業だけど
元三洋の工場、従業員で作ってたりして下手な日本製よりはマシ
製品自体も昔から三洋と提携していたからある程度のレベルにはある

>>38
それでその高機能な部分を使いこなそうとしたら中途半端で使いにくかったりするんだよな
だったらないほうがマシってレベル
65名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:25:15.72 ID:stOf3X+i
売り飛ばして良かったじゃん
66名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:25:44.30 ID:Wqzr197L
シナ企業としていくら黒字化しても意味ねーし
さっさと潰れてしまえ!
67名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:26:59.94 ID:f7E/UzHG
>>66
若者にはお金がないし
変なブランド信仰もないから
案外売れちゃってる
68名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:27:11.77 ID:vXsDKtnK
パナソニックは儲かりそうな部門だけ取って残りを切り捨てたつもりが、逆になってしまったのか
69名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:27:29.48 ID:zYtpazK9
>>8
二槽式がおけるならどんな全自動もおけるだろうにw
70名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:28:20.65 ID:GkgHOsSJ
要するにパナは無能だったってことだろう
71名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:28:35.29 ID:5f3ij93S
>>38
その高機能部分って余り使わなかったりするしね
役に立ってるのは冷蔵庫の自動製氷位だった

けど製氷皿が割れてから無駄にスペース食うだけの存在に
72名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:28:46.32 ID:zYtpazK9
ハイアールなんて絶対買わないわ
73名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:29:34.73 ID:E9MvK+7I
捨てられた元三洋技術者が
旧三洋やパナへの怒りで開発してそう
74名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:29:55.19 ID:0T9eVXbN
まさに隣国を助くるものは滅ぶだな
75名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:30:43.06 ID:stOf3X+i
>>73
というか、こういう製品は開発なんていらねーだろ
76名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:32:12.27 ID:cJpq/b6o
パナソに捨てられたゴミが敵に変身する瞬間でした。ちゃんちゃん。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:32:46.17 ID:K3DNe0GO
ヤマダの売り場ではメーカー名アクアになってたぞ。正直にハイアールって書けよ、ペテン師め
78名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:32:55.53 ID:vXsDKtnK
日本のメーカーは無駄な機能つけるな魅力的な商品つくれ・・・ってリーマンの前は盛んに論じられてたけど、
いつの間にか全部デフレと円高のせいになって忘れられてた感がある
79名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:35:22.92 ID:Wqzr197L
NHKスペシャルでやってたが
特に技術が向上したわけでも無く
単に冷蔵庫の中の冷気吹き出し口を見えにくくしたり
外国人好みの外装に変えただけ
チョンがアラブ向けの冷蔵庫にMP3プレーヤーを搭載したり
テレビにコーラン流せる機能を付けたのと同じ
決して有能な人材がシナに流れたわけじゃ無い
なのでアクアなんて不買して潰してしまうのが日本の国益になる
80名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:38:00.34 ID:m20WEbPz
まあしかしサムスンやLGの名前のまま
日本進出し見向きもされない韓国よりよっぽどしたたか
店員は故障や保証の面でまだまだ未知なので特にお薦めはしてない
って苦笑してたけどね
81名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:38:58.59 ID:syeIcf7G
日本製品は買わないんじゃなかったっけ
82名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:40:22.09 ID:f7E/UzHG
>>79
冷蔵庫の外装をいじるとか三洋の十八番だったじゃん

俺も昔はこんなの使ってたw
ttp://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/sr/SR-B18K_Y/index.html

外見がアレなだけじゃなくてこのクラスでは容量が大きかった
83名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:40:41.82 ID:FZcy8rHj
>>62
元三洋の技術だからそこまでひどくない

>>68
一定のシェアを持っていた三洋の東南アジア部門はパナの白物とバッティングするから売り払ったんだよな

>>79
日本メーカーでそれに代わるブランドなり会社なり作ってくれ
じゃなきゃハイアールのかわりに他の外国メーカーが入るだけ
84名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:41:39.10 ID:MdDlzNAn
ハイアールの家電は中国産だから〜、文系が〜、老害が〜とか書いてる馬鹿な日本人がいる限り、勝てないな。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:41:49.09 ID:tKQqtbJJ
>>79
それを「だけ」って言ってしまうのがすべての間違い。
86名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:41:55.81 ID:WzEys4sV
>>73
その怒りのパワー潰れる前に発揮してれば三洋は助かったかもしれないけどなw
87名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:44:09.23 ID:f7E/UzHG
>>86
経営陣がことごとく外してくれたら
技術者は何もできないよw
88名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:47:12.84 ID:Wqzr197L
>>83
カンブリアでやってたが
元サンヨーの有機ELの開発部隊の人間はリストラされた後ベンチャー作って頑張ってた
まだ博物館用の照明としてしか使えないレベルのようだが、有能な人間で愛国心があればそうなんだと感心した
なのでシナに人材ごと売り払われても辞職してシナの手先にはならないという選択肢があった筈
よってハイアールの下僕として働いているような日本人は認めない
さっさと辞表出してベンチャー起こせ!
89名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:47:27.16 ID:vnEbsbGf
>張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」と述べ

>顧客の声を聞く姿勢が足りない
これが大きいよな。
シーズ優先でものを作りすぎるんだよ。
マイナスイオンなんて誰が欲してたんだよ、一時期のイオン機能付加は異常だったぞ。
90名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:50:56.86 ID:GkgHOsSJ
>>89
それを作らせたのが経営陣だろう
91名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:52:21.40 ID:vnEbsbGf
あとTVで言えば、無駄に多いリモコンのボタン。
インターネットTVとかも売り出してるけど、インターフェイスがもっさりな上、使いづらい。

例えばジョブズみたいな独自の哲学と美学を持ってたら、即却下みたいな、中途半端な製品が多すぎる。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:52:22.54 ID:FZcy8rHj
>>88
馬鹿はすぐに独立しろとか自営しろとか言うよね
93名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:53:22.19 ID:LGripofb
家電の世界シェア見れば一目瞭然だけど、いまやハイアールは世界的大企業
かたやパナソニックは…
サンヨーからハイアールに行った人は幸運かもしれんな。中での競争は激しいと思うが
頑張って欲しい
94名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:54:23.32 ID:HpK1P0tz
馬鹿は、すぐジョブズがとか言うよなw
95名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:54:32.40 ID:6VU6tsuH
パナソニックも外国人(中国人)を大量に雇用している

違うのは経営陣
96名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:55:09.89 ID:4rfQhGmO
助けてくだすって、ありがてーありがてー。
これからも助けてケローケロー
97名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:55:28.33 ID:aVVNiJ7R
>>89
岡田に言えや
98名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:55:34.00 ID:Wqzr197L
>>92
独立出来ないならいくら家庭のためとか生きていくためと言い訳しても日本の敵でしか無いから死んでくれた方がマシ

>>93
頑張ってくれる必要は無い
死ねと言ってやりたい
99名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:57:01.49 ID:19UiqTOL
10年後には旧三洋が残ってパナが無くなってるかも知れんな
100名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:59:26.91 ID:vnEbsbGf
>>98
ハイアールっていう優良企業で働いて、納税してもらったほうがよっぽど日本のためです。
無職・ニート・フリーターなんかよりよっぽどね。
101名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:00:27.61 ID:Wqzr197L
よく行ってたワーナーマイカルも三洋がハイアールに売却された途端イオン空気清浄機が稼働しなくなり逝く気しなくなったよな
パナにもハイアールにも見捨てられたんだろうな
よってアクアなんて買っても10年どころか5年先に保証もメンテもされなくなる危険がある
だからこんなもんいらん
102名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:02:18.28 ID:GkgHOsSJ
日本企業最大の問題はアホな経営陣だろう
ソニーを見てれば一目瞭然
103名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:03:18.88 ID:Wqzr197L
>>100
納税先が日本とは限らんシナ
さらに日本企業で頑張ってる愛国者の職を奪われたら身も蓋も無い
よってシナの下僕になった奴は日本人とは認めない
104名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:04:25.09 ID:vXsDKtnK
消費者のニーズにあった商品を提供し、日本人の雇用を維持し、納税するチャイナ資本と
資源を無駄遣いして売れない商品の山をつくり、雇用を減らし続け、赤字だから納税しない日本企業

どっちが日本に貢献してるか明白では?


シナガーシナガー言ってるのは中国の暴徒と同レベル
105名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:04:40.71 ID:HpK1P0tz
>>102
ぷっw
馬鹿過ぎわろたw
106名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:04:51.42 ID:FZcy8rHj
ID:Wqzr197L

気楽に生きられてうらやましいわ
ネトウヨは気楽なだよね
107名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:08:21.47 ID:Wqzr197L
>>104
シナの暴徒に言われたくねーよw
どこから書き込みしてんだよっ!
さっきからIDを何回も変えやがって
108名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:10:35.85 ID:aVVNiJ7R
>>106
夢の職と書いて「無職」
うらやましいならあんたもネトウヨになればいいだけ
何故ベストを尽くさないのか?
why don't you?
109名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:11:31.70 ID:vXsDKtnK
少なくとも1時27分から同じIDなのだが・・・
110名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:12:02.67 ID:iO8tD7MP
ハイアール普通にすごいと思うわ
やっぱ経営者ってのは大切なんだな
111名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:14:18.86 ID:f8RA/gNa
>>8

を読んでみろ!
112名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:16:38.69 ID:Wqzr197L
>>110
未来永劫ハイアール製品なんて買わねーから安心しろw
苦労して買ったマイホームがシナ製品のおかげで丸焼けになった元も子もねーし
113名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:20:00.33 ID:CYfh6mRC
うちも洗濯機ハイアールだわw
なるべく国産買ってあげたいんだけど
年々給与も下がるし、税金は上がる一方なんで。。
国産は車だけで勘弁してください
あとの食品以外の物はなるべく安い国産、海外産問わず買う
114名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:21:28.23 ID:iO8tD7MP
>>112
君がここにレスをするために使っている道具にも数多くの中国製の製品が使われているんだけど...
あと中国資本を嫌う君は日本IBMのような企業をどう思っているか教えて欲しいな
115名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:22:53.08 ID:Wqzr197L
>>113
火災保険に入っておけよw

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406560.html
ハイアールの洗濯機で火災、約33万台をリコール
116名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:26:15.17 ID:Wqzr197L
>>114
元ThinkPadユーザーだがレノボ傘下になってから国産にこだわるレッツノートに鞍替えしたさ
大和の開発部隊のファンで、チャンドラとかも買った筋金入りのThinkPadユーザーだったが
117名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:34:17.45 ID:iO8tD7MP
>>116
今のsierとしての日本IBMを聞いたつもりだったんだけどまあいいや
君がそこまで国産にこだわる理由って何?僕にはそこがよくわからない
消費者としてよりよい製品を求めるのは当たり前のことだと思うのだけど国産に絞ってしまうと消費の幅が狭くならないかな?
118名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:36:30.76 ID:C0CNxxCB
>>79
それをやったことが凄いってことに気づけ。
鉛筆の後ろに消しゴムをつけたり、テレカの片側に凹みをつけたり、
技術力だけが金を生むんじゃない
119名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:37:46.40 ID:TOaO/OFS
やっぱり諸悪の根源は日本の経営陣だったか・・・・
120名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:42:11.49 ID:Wqzr197L
>>117
正確に言うと日本製絶対主義じゃない
アンプはMcintosh使ってるし、スピーカーもJBL
バイクはDicati、車はロータス・エリーゼ(安い奴なw)

よーするにシナチョン製品を信用してないだけ
121名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:44:27.59 ID:Wqzr197L
>>120
訂正
Ducatiな
突っ込み入れんなよw
122名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:50:22.98 ID:Wqzr197L
>>118
消しゴム付きの鉛筆なんて家に一本もねーよっ!
あんな砂消しみたいな消しゴム付いてても紙が汚れるだけ
昭和の無意味な発明wでしかない
せめてアナログプレーヤーのシェルのつまみにポチ付けた瀬川冬樹先生の発明レベルじゃねーとな
123名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:01:08.47 ID:5f3ij93S
>>118
ラジオとカセットをくっつけたり
シャンプーのボトルは側面に突起付けたり

技術より使い勝手のアイディアが優れてる物が売れるんだよね
最近でいえばソフトウェアとかデザイン
124名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:05:25.53 ID:Wqzr197L
>>123
ラジオとカセットがくっつくのは必然だろ
でも洗濯機にMP3プレーヤー付けるのは必然とは思えん
斜め上の発想
125名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:09:10.95 ID:DkYunpW0
レノボのPCもいいしなー
英語ムリ、精神論、国際事情に無理解、顧客からふんだくることしか考えてない
日本人社員は無能だな 
126名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:11:41.88 ID:Wqzr197L
あほくさ
この時間だとシナチョンの工作員だらけか
寝るわ
勝手にホルホルしてろ
127名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:12:52.60 ID:Ziku0qxW
経営陣を問題視する意見は良く聞くが、
企業評価の変動を問題視する人が少ない方が問題な気はする。
128名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:13:58.39 ID:4eBYNuEn
>>ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない

まったくだよな。単価を上げるために、いらん機能つけまくるから。
誰も欲しがって無いってのになww
129名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:14:39.21 ID:Ziku0qxW
それと流石にサクラが多過ぎて失笑ではあるよね。
130名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:19:28.34 ID:qkExo14r
無駄な機能で無駄に高価
誰も買わない

日本企業の経営者はバカばっか
131名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:22:16.52 ID:Ge6BjRhc
>>1
>日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない

技術オナニーに耽って「オレ様の技術の集積であるこの製品が売れないのは
客や社内の文系が馬鹿だからだ!(キリッ」とかほざく低学力理系職の事だなw
132名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:53:53.20 ID:IALxcF12
旧サンヨー社員はハイアールに売り飛ばされてよかったね
パナソニックに残ってたらリストラされてたろ。
133名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:06:20.89 ID:MOUlK0ZE
>>120
愛国を口にする奴は信用できない典型。
マックにJBLとか…アホかと。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:12:47.13 ID:wev/B2Gy
ケータイは世界に売れなかったガラケーだし、
そういわれながら長い間何の有効策も出せなかったし
スマホもアップルとサムソンを眺めてただけのようなものだし
国内の市場までとられる羽目に
135名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:12:51.76 ID:pQUw1mV8
>>88
>よってハイアールの下僕として働いているような日本人は認めない
>さっさと辞表出してベンチャー起こせ!

日本人と支那人が逆の立場なら
支那人は手抜きして粗悪品を混ぜて、
たまには部品を倉庫から盗んでカネだけ貰うだろうな。
支那人と鮮人のやり方は、いつもこれw
136名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:19:21.16 ID:qfgR9ror
このランクの家電で黒字化ってことはどこかにしわ寄せきてるんだろうな
137名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:22:59.98 ID:eJ/BZq0X
たしかに、びっくりするくらい工作員多いな・・・

国産だから良いものとは限らないのは当たり前だが、
ちゃんと選べば、信頼性の面で、シナ産など相手にならないものがちゃんとある。
無駄な機能で高価格になってるのなんて一部の商品でしょうに。
白物ならぬ色物家電か。

ましてや、国策として日本を敵視してくる国の資本のものを買う理由はないな。
技術者やサポートが日本人、日本人の雇用に貢献、といっても、
シナ資本の企業がシェアを伸ばしていっても、その態勢は維持できるのか?
シェアを握って日本企業がバタバタと倒れたあと、彼らの本性が見えると思うよ。
シナのやり方を少しでも理解してる人なら、
彼らが寡占体制でも良心的な商売を続けるだろう、などとは思わないよね。

むろん、日本企業、特に経営陣には、
意識を根底から入れ替えて必死に取り組んでもらわないとね。
このままじゃだめなのは明白だから。
138名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:35:12.64 ID:weQVOByn
もしお前の隣人がハイアール製品買ってたら引っ越した方が良い
家事で何もかも無くしてから後悔しても遅い
139名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:45:50.99 ID:stOf3X+i
>>137
おまえと同じ考えの人間(技術者、投資家、労働者)を集めて、日本の工場で日本人を雇ってそれをアピールして商売始めてみたら?
きっとおまえと同じ考えの奴が顧客になってくれて、おまえらの閉じた世界の中ではデフレに関係なく給料が右肩上がりで、
幸せになれるから。それを見れば、さらに参加者が増えるはず。


おれは外から見守ってるけど、がんばってね。
140名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:47:40.67 ID:30jDzX7g
残念ながら白物はほとんどの主要メーカーで最上位機種以外ほぼ中国製です
141名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:15:04.23 ID:ekZsVgYi
白物家電に、もう高付加価値な機能やカテゴリーは残されてないよな。
「マイナスイオン」足すくらいの能しかない。
142名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:37:24.12 ID:psdokLL/
極力ハイアールの名前を出さないようにしてる所謂擬態商法
143名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:41:45.73 ID:4eBYNuEn
ま、この調子で、ルネサス、エルピーダも買い取ってもらてだな、
次にNEC、松下、ソニーもよろしくと。
この辺りになると、流石に日本のスピリッツが〜とか言う奴も
出てくるが、そいつらが日本製品を買わないからこうなったと
言ってみたいww
144名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:02:00.05 ID:tXO2JyEl
335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/11/13(火) 03:38:56.36 ID:goCJwZci0
これこないだNHKスペシャルでやってたな
タイ工場の工場長が三洋時代は工場内での問題点やコストダウンだけ考えろっていわれてたけど
ハイアールに買収されてからは営業セールスからの顧客の声が直に入ってくると
一人一人が経営者として考えて顧客の声にどう答えるべきかを考え行動しろと社長から言われてると
徹底して現地化して販売する国の人々が求めてるものを開発しろと
タイ工場での新製品の開発スピードは以前の8倍になったと
それで三洋時代の7年間ずっと赤字だったが今は黒字転換して工場はフル稼働で超忙しいって
工場の人員は三洋時代とまったく同じなのにね
結局無能なのは三洋の経営者だったわけ

中国ハイアール、旧三洋の事業を黒字化へ 「日本企業は顧客の声を聞かないからダメなんだよw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352740173/335
145名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:03:10.26 ID:tXO2JyEl
>>141
そういう貧困な発想しかできない時点で、もう既に駄目駄目なんだよね。
146名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:07:55.45 ID:ebKw7WKN
今、店頭で売ってるAQUAブランドの製品って過去の三洋製品とさして変わってないんだけど、
馴染みのある三洋ではなく、AQUAなんて微妙なブランドでよくもまあ黒字化できたもんだなあ。

三洋、パナの経営陣よりハイアールの経営陣のほうが優秀だったってことなのか、
あるいは三洋、パナの経営陣が無能過ぎただけなのか。
147名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:17:36.56 ID:tXO2JyEl
>>146
旧三洋事業が海外市場全体で黒字化できたという話であって、
別に日本国内でのみ黒字化できたという話ではないですよ。

現在の日本の家電企業の経営陣は無能すぎ。
商品開発の際に官僚的な発想で技術力を弄くるだけで、顧客のことを全然考えていないんだもの。
148名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:25:30.89 ID:Yb6Fh3UR
とりあえず人足としては優秀だったが経営者としては無能でしかない団塊様は
無能自覚してさっさと去ねと
チャイナリスクとか無視してシナにいってバカみたのに
未だに中国はみりき的な市場とかアホの下でキチガイ相手に働く側はたまらんだろうねぇ
149名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:28:50.72 ID:I0zX+VUC
にちゃんてやつぁほんと上手くいってないものを叩くのが好きだよな。
何が顧客の声をだっつの。顧客の声を聞いて上手くいきましたって企業がどれだけあんのよ。ばーか。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:31:49.23 ID:Ar5PhYuF
中華企業にさえ負けるマネシタ
バカソニックと改称しろよ
151名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:33:43.18 ID:stOf3X+i
>>149
あんな機能も、こんな機能も欲しいという顧客の声を聞いたら今みたいになってるんだってのを認めた方がいいよな
152名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:36:41.01 ID:eqTS+1hW
ようは家電ver.のLCCを作れってことだろ
携帯やPCだって日本製の高信頼性基幹パーツのみで構成した
超シンプルなメイドインジャパンで勝負してほしいわ
ゴテゴテ付け足すことを付加価値だと勘違いしすぎ
勇気がいるだろうけどシンプルイズベストの付加価値に目覚めてほしい
153名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:38:01.31 ID:WIaSbS7j
だから要は人件費と円高が原因ってことでしょ
日本の家電メーカーもシンプルなもの作りたいが低価格にすると利益が出ないからな
154名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:41:16.19 ID:PXZYppsH
メーカー名の変遷

松下→ナショナル→パナソニック→ナクナル
155名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:45:36.27 ID:6IUib7m4
>>1
どんなに丁寧に使っていても、洗濯機の内側はカビだらけだ
手入れに一番最適なのは「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)」を500g以上、
50度のぬるま湯で一杯にした洗濯槽に入れて6時間以上放置することだ
水がカビで真っ黒になるぞ
156名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:51:07.20 ID:tXO2JyEl
>>149
>何が顧客の声をだっつの。顧客の声を聞いて上手くいきましたって企業がどれだけあんのよ。ばーか。

 >>1に成功例が書いてあるじゃんw

>>151
その発想自体が駄目駄目だと、何度言ったら・・・・
157名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:51:33.88 ID:CGdpY3XT
円高では説明しきれないほどの価格差。
日本製信仰がなくなったら終わる。
158名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:53:56.60 ID:tXO2JyEl
>>153
>だから要は人件費と円高が原因ってことでしょ

 全然違う。
 経営者がこういう的外れな発想しかできない内は、永遠に不況から脱することは出来ないだろうね。
159名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:55:29.66 ID:uBoiosmH
日本メーカーのは無駄な機能つけて、無駄に価格吊り上げてるしな
160名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:56:15.06 ID:3QvzaRu8
>>69
ドア付きの2槽式スペースなんだよ
2槽式スペースは前後方向に狭いから普通の全自動をいれたらドアが閉まらなくなる
161名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:09:02.88 ID:HeXytuH7
会社の中で勝手にルールを作って、顧客の要望よりも会社の約束事を優先して仕事する傾向が日本企業は強いと思う
閉鎖的というか
細かい技術はともかく
顧客のニーズに素早く低コストで応えられるのは武器
たくさん機能はあるけど使わないし、高いし、顧客が選ぶには合理的じゃない
ある意味マニアックなものというか、それしか作らないんじゃあ儲からないよ
162名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:09:17.59 ID:8ilaRbAO
スズキ・ハイR
163名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:09:43.34 ID:MjrexmCf
中韓のホワイトカラーの平均から上は前から日本人より優秀だからな
そもそも労働環境が良い
164名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:12:03.59 ID:hjZ2Q7Jz
支那製のパナソニックとか情報家電とか要らない。
単機能+高性能か低価格が良い。
但し、電子レンジにはオーブン付きのも有って良いが。
165名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:12:23.02 ID:tXO2JyEl
スティーブ・ジョブスの追悼記事でi-Phoneやi-Padやi-Podは禅的な発想で開発されたと紹介されていたけど、
最近の日本企業の商品開発はまさに禅的な発想とは真逆なんだよね。

i-Phoneやi-Padやi-Podは消費者のニーズや生活スタイルを先の先まで読み、
既存の技術の何を伸ばし何を捨てるかを良く考慮して開発されているけど、
最近の日本家電はただ闇雲に新機能を付加するだけで、発想が一昔前の支那朝鮮人並なんです。
166名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:13:07.75 ID:zkTq7489
弱冠30歳の経営者がもたらした変化
ttp://diamond.jp/articles/-/27169?page=2

これか
日本メーカーじゃこういうの無理だろうな
167名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:13:33.62 ID:stOf3X+i
>>165
わかってるなら、おまえさんがやればいいじゃん
168名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:14:13.21 ID:wuVlhcMZ
>全然違う。
 経営者がこういう的外れな発想しかできない内は、永遠に不況から脱することは出来ないだろうね。

今の円高水準をみたら、これこそ全くの的外れな感じ
169名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:18:41.35 ID:HS7Gqgqq
三洋、パナの経営陣が無能だと仰っています
170名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:19:08.89 ID:Ily01Ri9
 働いた事がある人は分かると思うけど、社内政治とやらで、誰も使わない付加機能
に莫大なコストをかけて実装するからな日本のメーカーは。
 で、売り上げが良くないと下請けへの支払いを難癖付けて下げる。
171名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:19:28.46 ID:I0yhh/n5
前にダイヤモンドかなにかに載ってたが、ハイアールに買収されてから技術者が力を発揮できるようになったらしいね
これまで上から「これ作れ」って言われたものを作ってて、アイデアを出しても上に行く前に潰されてたらしいが
ハイアールは技術者の声を聞いて、アイデアを検討して製品にしてくれるらしい
最初はどうなるものかと戦々恐々としてた技術者たちも、そういったハイアールの姿勢に感動してやる気を出しているらしい
172名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:20:34.41 ID:RD218YaR
なんだかなあ
どんだけ日本人ダメなのよ
173名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:25:59.44 ID:bvN560aS
三洋の洗濯機買ったけどものすごく洗濯物が絡まるんだよ
生地が痛むから安かったけど買って損した
すぐ壊れたし
174名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:32:18.77 ID:6dCAEyWW
>>108
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
175名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:37:42.91 ID:AhFP4FSW
まず日本は上層部の意思が世間とズレている。
製品作りも若手が奇抜なアイデアやデザイン取り入れても、最終決定段階には
ボテボテの既存製品に成り下がる。
でやっぱり売れない、売れないから売り上げ下がり大赤字。
赤字解消の為リストラや早期退職実施しても、肝心の上層部は辞める気配一切なし。
結果、上層部の意思にそぐわない若手とかがリストラ対象となり辞めていく。
会社に残ったのは世間ズレした上層部と会社にしがみ付く窓際族だけ。。。。
176名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:42:46.32 ID:GkgHOsSJ
日本メーカーの製品開発は主婦からアンケートを取って営業とマーケッティング
がまとめて上の経営陣がそれを見て決めるのだから、いくら技術があっても
発揮できない

日本メーカーが復活したければ円高からの脱出はもちろん、経営陣を入れ替えって
本当にやる気と能力のある人間を入れないとダメ
177名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:49:16.12 ID:4bGPYGEY
パナソニックの経営陣糞すぎだろ
しかも自社も傾く始末
178名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:51:01.54 ID:2L1vNg69
>>175
で、そんな経緯で追い出された優秀な人材が中国韓国辺りでヘツドハンティングされてライバルとなり国内メーカーは自分の首を絞めると

彼らを売国奴となじるのは容易いけど生きてくためには仕方ないし、自分の能力が活かせばエンジニアは何処でもいきたがるわな
たとえそれが将来使い捨てられる運命の短期間だったとしても
179名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:54:29.32 ID:IvPiicMt
多機能は、メーカーの逃げ文句。
今の日本製品は、百徳ナイフの様な野暮ったさがあるんだよな。
バナのスマートフォンとの連動も、そんな匂いがする。
180名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:55:06.52 ID:GUpCMsfK
パナソニックがサンヨーの白物部門を売らないで
途上国向けに出してれば良かったのに
アホすぎるわ
181名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:01:15.52 ID:XL5DFWf3
>>144
顧客の声を聞いちゃうと今の立場がなくなる無能社員さんが多く出ますからねえw
182名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:05:15.53 ID:6U+//bXG
アイロン掛けと折畳みまでやってくれる洗濯機 はよう
183名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:06:43.97 ID:qVQgZl5w
優秀過ぎるw
184名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:08:01.22 ID:UhJUc1J+
>>116
ビジネスユースだとレッツノートがまじ最高すぎて他考えられないんだけど
タブレット型は駄目だけど
185名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:12:07.25 ID:QiTYYFPz
秋に一人暮らしを始めたので、冷蔵庫・洗濯機はAQUAを選んだよ。
今のところ出ているものは三洋時代に開発された物のリネーム品だし、モノは確かなので安心している。
ハイアールになったからといって、下位モデルのスペックは変えようがないだろうし。

というかHaierとAQUAの違いも分からず、中国資本ってだけで製品を全否定している奴は頭大丈夫か?
186名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:21:19.87 ID:oyHUasHZ
日本はマーケティングが弱いとは昔から言われてた
未だに改善されてない
187名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:30:34.33 ID:Ky6c2TTr
俺たちのサンヨーが・・
188名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:31:34.35 ID:4Oq/rkrm
アップルは見習うのは無理だけど 先の先を読むというやり方
ハイアールは見習うのはできるのにな 顧客の要求を徹底的に洗い出す

それすらできないんだから国が沈むのは当然
189名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:39:26.94 ID:zqfRbxn3
良いもの作ってれば売れる?
バカやろう金がないんだよ!
爆発する?
日本企業製買ったら100%財布が爆発するんだよボケ!

命があっても金がなきゃ意味がねーんだよ
190名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:44:02.04 ID:Mu/uZmqe
2階用の冷蔵庫買おうとしたら、
幅は狭くなったかもしれないけど、奥行きがでかいのばっかりなんだよ
奥行き50センチに収まったのはハイアールだけだった
日本の会社の物を買いたかったけど、選択肢がなかったんだな
191名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:52:26.85 ID:njNKg6x/
>>133
マック?w
マッキンって言うんだよっ!
Appleの製品じゃねーんだよ
オーディオメーカーのMcintoshとiPod作ってるApple社のMacintoshを混同すんな
綴りが違うだろ

アンプのマッキンって言えば半世紀位前からオーディオ界のフェラーリみたいなもんだ

>>185
基盤まで確認してから言えよ>モノは確か
まったく同じ設計図でもシナ人が経営者なら信頼性ゼロのシナ製部品を多用する
それが火事や爆発の原因となっているといい加減分かれや
192名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:57:32.84 ID:HeXytuH7
ヤフオクで買うか、ネットで外国産の冷蔵庫買った方が安上がり
性能は悪くない
日本の家電は富裕層中間層以上にしかターゲットにならない
193名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:05:15.65 ID:stOf3X+i
日本で作るために仕方なくくだらない機能をつけて定価をつり上げてるのに、ここで底辺無職から
文句を言われてるのを見ると経営者が哀れになる
経営者のみなさーん。さっさと国内生産なんてやめちゃってくださーい!
194名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:07:29.23 ID:OYK9XZ4I
>>191
言い出しっぺは確認よろしく。
三洋最終製品と現行品を分解して基盤(笑)に載っている部品の違いを教えてくれるんだよね。

まぁ口先だけのキチガイに言ったところでどうにもならんがw
195名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:10:29.05 ID:ThDHBRKz
家電ヘルパーやってるけど、ハイエンドから中級モデルなら日本メーカー、金ないならAQUA薦めてる
特に日本メーカーの洗濯機はボトムエンド手抜きすぎで最初から捨ててるとしか思えん
196名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:12:09.71 ID:zqfRbxn3
なぜ日本の総合家電メーカーがだめになったかと言えば
ある部品企業を買収子会社にする
取引ではほとんど儲からない
しかし子会社社内とその社員も家電は使う
少し割り引きしてもセールスあまりいらないから儲かる
それは企業利益の「オマケ」なんだが利益計算に入れてる
しかもそれだけならいいが
利益計算に入れたら子会社潰れたら困る だから子会社の部品を何とか使わなくてはならない
何百という関連子会社孫会社の部品を無理矢理使ってる結果
わけのわからない製品が出来上がる
これが日本の総合家電
197名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:15:23.95 ID:njNKg6x/
>>194
言い出しっぺは>>185だろw>モノは確かと言った
シナ製品の信頼性が低いのは2002年前後に起こった不良コンデンサ事件ですでに周知されている
日本メーカーの製品でもこの頃にシナで製造したものは不良品が大量に出回って大問題になった
だからシナで製造しても日本メーカーの製品は日本人が現地で監督指導するようになっている
まさかこの程度の知識も知らないで突っ込み入れてないよな?w
198名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:15:39.99 ID:uXJbKak+
>>193
ハイアールのAQUAブランドって、日本の旧三洋工場も使ってるから、
国内生産が駄目ってことにならんのじゃないの?

一般的な国内生産コスト=派遣作業員賃金+ただのり社員賃金

が、ただのり社員がリストラされて、
Lenovoやハイアールでの日本国内生産コスト=作業員賃金
ってなったのが、おおきいのじゃないの?

今の日本製品は、まるで年金で苦しめられる若年層のようだな。
1つの製品に、多くの社員の賃金がのっかかるんだから、そりゃ、値段も高くなるわ。
199名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:17:04.15 ID:TOaO/OFS
松下パパソニックも馬鹿だな〜
200名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:22:36.15 ID:sgEXZndl
ホンダもF1撤退した途端あとを引き継いだチームが勝ちまくったよね
201名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:23:52.36 ID:BUYGqhIv
日本の家電企業は無駄に高級路線しか狙ってない時点で終わってる
低価格路線も重視しないとハイアールのような企業に足元をすくわれるだろう
202名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:27:53.71 ID:CGdpY3XT
>>184
外回りの社員が使いフィードバックあるから。
203名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:29:48.55 ID:BUYGqhIv
かつてのアメリカ国内の家電企業が全滅したように
日本国内の家電企業が全滅するのも時間の問題だと思う
204名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:30:46.82 ID:oJ3jWdcZ
>>商品価格の引き上げを実現した

日本のクズ経営者と違うところだな。
205名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:35:51.13 ID:njNKg6x/
>>200
ブラウンGPの車を開発したのはホンダ陣営だ、アホ!
しかしF1の世界は前半戦で勝てても後半には巻き返されるほど開発競争が凄いから
ホンダの残したアドバンテージが後半に失われた途端バトンは勝てなくなっていまだエセチャンプと言われているw
206名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:38:10.44 ID:EO0EZOG7
いま使ってる洗剤ゼロコース洗濯機は便利なんだよ
でも次に買い替えるならハイアールしかない
完全に無くなった技術なら諦めるけど、こんな残りかたしてると
中華製を買うことになりそうだ
207名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:39:10.44 ID:sgEXZndl
>>205
知ってるよ
撤退決めた経営陣がノーセンスだってことだ
208名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:40:26.64 ID:BZqva5LR
在日朝鮮ヤクザを倒す中国マフィアかっこいいです^q^
209名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:46:21.71 ID:oJ3jWdcZ
日本企業はまじでアホだからなw
新しい企業が出てきても潰すわけだよ。
結局、日本の国際競争力がなくなるだけ。

79 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/11/13(火) 01:35:22.92 ID:Wqzr197L
NHKスペシャルでやってたが
特に技術が向上したわけでも無く
単に冷蔵庫の中の冷気吹き出し口を見えにくくしたり
外国人好みの外装に変えただけ
チョンがアラブ向けの冷蔵庫にMP3プレーヤーを搭載したり
テレビにコーラン流せる機能を付けたのと同じ
決して有能な人材がシナに流れたわけじゃ無い
なのでアクアなんて不買して潰してしまうのが日本の国益になる
210名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:49:21.05 ID:BUYGqhIv
日本のメーカーが高い製品ばかり作って売れないって、そりゃ当り前
高級家電を買う層ってのが世の中にどれだけいるっていうんだよ
安い製品のほうが数が売れるのだから
そのうちどんどん技術面でも追い越されるぞ
かつての日本企業だってそうやって欧米企業と戦ってきたのだから
211名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:52:26.98 ID:BUYGqhIv
いまや家電量販店に行っても
独身者向けの手価格帯の家電なんて
ハイアールとLGばっかだからな
212名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:56:41.24 ID:rGhie1bK
.
【チャンネル桜】 ダライ・ラマ法王 参議院会館講堂内文化講演会
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv115128820
213名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:58:50.50 ID:1NXe//vr
パナソニックは本当にアホ。
現会長を更迭させない株主は何考えてるんだろう?
214名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:00:11.93 ID:9/Xvx7lJ
ソニーと任天堂とパナソニックとシャープとNECもハイアールに買ってもらえばいい(提案)
215名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:01:00.37 ID:njNKg6x/
>>210
日本のメーカーは価格が高い製品ばかり作ってるだけで高級品を作ってる訳じゃ無い
たとえばブルーレイレコーダー
今一番売れ筋の2TB、3チューナークラスの製品は実売価格12・3万だが
10万越えの価格にも関わらず金メッキ端子さえ採用されていない
一昔前なら10万越えの製品は金メッキ端子を採用するのは常識だった
さらに未だHDDの容量で異様に高い価格差別をやっている
今やHDDなんて4TBクラスでも無い限り高付加価値なんて無い時代なのに団塊に牛耳られた経営陣はそれさえ分かってない
216名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:01:45.37 ID:TaAHQIax
黒字化の一番の理由はハイアールの販路に乗ったことだろう?
ニーズを掴むったって短期的にできるのは>>209位のことだろうし

中期的にどう変わるかね
217名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:02:25.27 ID:oJ3jWdcZ
>>168
サンヨーがつぶれたのはいつだと思っているんだよ。
アホか。
218名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:04:53.60 ID:TaAHQIax
数年前に中国企業に買収された日本の印刷会社って
どうなったんだろう

同じようにNHKでポジティブに変わっていく様を放送してたが
219名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:05:30.50 ID:oJ3jWdcZ
>>215
確かに実家にあった10年前と5年前のレコーダーは金メッキになっていたわ。
そんなに意味があるとは思えないが。
っていうか、よく見ているなw
220名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:09:27.85 ID:g4pmXNC3
んで、ハイアールのブツ使ってる・使ったことのある奴は、どれくらい居るの?

AQUAブランドについては態度保留するが、ハイアールのブツの使用経験有るヤツなら、
手放しで褒めることはまずありえない。
221名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:13:33.72 ID:njNKg6x/
>>219
金メッキ端子を採用していれば10年・20年経っても端子が錆びないからな
でもそうじゃない安物端子は5年も経てば錆びて端子の表面が濁ってくる
そして音質や映像の転送品質がダメダメになってしまう
ま、ブルーレイレコーダーなんて10年後も使ってるなんて事はあんまないけどな
HDD容量やHDDの故障で廃棄処分になってる可能性高いから
でもそうなら10万越えのような無茶な価格付けるなと言いたい
222名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:20:08.57 ID:k8foyUk4
>>17
そう言って訳の分からんもの作るのが今の日本メーカー
223名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:20:57.42 ID:BPlkLu0/
本当に黒字化したら、日本企業が負けているのは、企業文化のせいなのか?
円高や人件費のせいではなくなってしまうな。
224名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:24:21.32 ID:wedhDVOT
日本のメーカーが中国製の安物を作って国内でバンバン安売りしだした
きっかけが1990年頃のサンヨーだからサンヨーは自業自得かなあ
225名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:32:23.88 ID:EbDbutKX
これは日本の経営者が素人だって証明だと思う
今の大企業は組織が官僚的で
トップもサラリーマン社長だから決断力がない
組織全体が決断力のない人間が生き残りやすい馴れ合い型なんで
日本人のプロの経営者が統治するようになれば
シャープでも復活できるってことだと思う

ただし、企業は生き残っても製造業としては厳しいように思うが
226名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:49:31.71 ID:oJ3jWdcZ
>>225
シャープとパナは大きな決断したから窮地に陥ったわけでw
東大閥が悪いと思うよw
東大が入るとなぜか傾くルールがあるらしい。
227名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:53:08.94 ID:qOIApgsC
量販店に洗濯機を買いに言ったらまずはじめに廃アールをすすめられた。
それ中国だからというと次に三洋を勧められた。
値段はちょっと高いだけ。
それも中国だからと言ったら黙った。

あれって売ると量販店に販促金のようなものでもはいるんかね。

買ったのは日立の洗濯機だけど。
228名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:58:03.32 ID:J/jr3jyJ
>>227
日立も普及価格帯は中国製だよ
229名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:03:48.39 ID:qOIApgsC
中国製じゃなくて中国メーカーのことを言った
日本製の家電は見つからんのではないか 最近
あるのかも知らんが
230名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:08:07.44 ID:njNKg6x/
つか最近はマレーシアやインドネシア製に移行してるだろ
いつまでも中国製造と盲信すんな
231名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:10:14.10 ID:GTV2X0Gv
無難な性能で爆発しないなら買うやもしれん。
元々、三洋はニッチな部分の家電作りは最強だったもの。
232名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:10:16.71 ID:J/jr3jyJ
日本製なんて家に置いてたら被曝しそう
233名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:11:58.36 ID:GTV2X0Gv
>>228
最近の家電(扇風機だけど)は日立も上位機種で中国製もあるよ。
234名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:12:36.74 ID:njNKg6x/
震災直前に母親のためにパナ製のCDラジカセを買ってあげたが
本体がマレーシア製、リモコンがインドネシア製になっていた
すでに日本メーカーもどんどん東南アジアでの製造に本格的に移行してきてるぜ
235名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:14:04.86 ID:J/jr3jyJ
>>233
中国の方がものづくりの本場だからね
236名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:17:24.23 ID:SIEo3GO4
>>36-37
日本企業が顧客の声を聞かないイメージは非常にあるな。
とにかく経営者がひどいせいで没落してるイメージが強かったんだが、
外資に評価させてみると末端レベルまで同じ問題を抱えてるのか…
ちょっとショックだ。
237名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:21:18.10 ID:L1aCQw3W
この話を中国だからと馬鹿にするやつこそ馬鹿すぎる
お前ら中国人並み
238名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:30:22.22 ID:BPlkLu0/
>>227
非難する気はないが、あなたみないな愛国者が多かったせいで
日本企業は自社の製品が売れると勘違いしてしまったのだろうか。

日本企業だから日本人に売れていただけだったのかな。
239名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:38:53.22 ID:qOIApgsC
>>238
日本企業がだめになったのは、顧客要求を把握してそれを必死にかなえようとしたかつての一人勝ち日本時代の企業ではなくなったからですよw

どこから愛国者がでてくるねんw
愛国者ですけど。
240名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:40:11.87 ID:UiS911Sw
少なくとも国産信仰が薄れてきてることは確か。
60年代以降、欧米が日本にやられてきたこと。こんどは日本の番。
家電はもうだめかもわからんね。
241名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:42:54.31 ID:njNKg6x/
>>238
確かに日本製品だからと無条件に買う層は良くないだろうな
70年代80年代でもオーディオ製品の最高級品はMcintoshやmarantz、JBL、タンノイだった
そういう舶来品に追い付け、追い越せで頑張った製品が全盛期の日本の繁栄を実現させた
しかし、いつの間にか日本製品なら何でもOKと盲信してしまうようになり日本は斜陽になった

なので、最近ならダイソンの掃除機を買うような層が日本の未来を担っていると言えよう

ちなみにシナ製品で唯一俺も認める製品がある
BCLラジオ
これだけはもはやSONYのラジオでも勝てない
ただし、設計はシナ人じゃないし、中のチップもアメリカのシリコンラボラトリーズ
あくまでシナのメーカーが製造・販売しているだけ
242名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:45:05.23 ID:y3VulBSt
サンヨーの技術・ノウハウを盗んだら社員は全員クビで黒字化って事ですね^^わかります^^
243名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:47:43.40 ID:zDNrBGZO
簡単な話だよ

日本人の管理職の給与や電通に払うコストが高すぎたんだよ
244名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:20:59.12 ID:njNKg6x/
ま、日本の製品でも日本を再生させるヒントになる製品はすでにある
その例がPS3
2006年に登場してから何度かデザインや価格、マイナーな変更をあったが
基本的な部分は未だ同じ製品が売れ続けている
その理由はファームウェアの書き換えで機能追加が出来るようにしたから

BDレコーダーなんて今や半年に一回はモデルチェンジやってるが
最初にPS3並に作り込んでおけば短くても3年、長くて5年は売り続けられるはず
そして優秀な人材を次世代の研究開発に就かせ10年20年単位の戦略で会社を建て直せや
245名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:22:59.21 ID:J/jr3jyJ
>>242
ん?サンヨーは中国ハイアール社のものだから、盗むという表現は全く外れてるよ頭悪いんじゃないきみ
246名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:30:22.44 ID:BPlkLu0/
>>241
日本だと、まだイメージが少ないけれど、アジアの企業だけど、設計やデザインは
欧米が担当みたいなのが増えるのかな。

ジョークの「最高の生活」が現実になるのかもしれない。

最高の生活とは
アメリカで給料をもらい
イギリスの邸宅に住み
中国人のコックを雇い
日本人を妻にすること。
247名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:42:19.35 ID:y3VulBSt
>>245
おっとそうだったね
「盗む」じゃなくて「吸い上げる」が正解だったね
248名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:43:30.71 ID:dnH4NZW8
>>217
法人自体は残ってるからつぶれてないしw


>>245
三洋電機株式会社はパナソニックの物ですが?
http://panasonic.co.jp/sanyo/
249名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:50:01.76 ID:njNKg6x/
>>246
少なくともデザインに関してはイタリアなどの有名デザイナーに委託する必要がある罠
スズキのカタナというバイクもハンス・ムートにデザインを考えて貰い名車と呼ばれるようになった
それまでスズキのバイクは性能は良いが格好悪いと言われてた

サムチョンやLGの製品も明らかにデザインをヨーロッパの有名デザイナーに委託していると思われる
サラウンドスピーカーの製品を見比べて日本のデザインはどうなってるんだ?とマジがっかりしたぞ
マシなのはヤマハくらい

先日もヨドバシでLGの液晶テレビが一番良い場所で展示されていると聞き視察してきたが
額縁の部分を本当に小さくしていた
それだけでやたらクールなデザインに見えてしまう
んな事、日本のメーカーの上層部が決断したらすぐにでも直せるだろ
今や液晶テレビなんて益しようパネルとメイン基板、電源だけなんだから
250名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:52:20.58 ID:JOhtgaTu
十数年ぶりに冷蔵庫買ったんだけどAQUAってメーカーのセンスいいなあと思ったよ
結局三菱のにしたけど
251名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:00:33.33 ID:s27l3+PD
最低の生活が、日本の家に住み、中国の給料を貰い、イギリス人のコックを雇い、アメリカ人の嫁を貰うことだっけ
252名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:03:09.31 ID:s27l3+PD
俺個人としての最低の生活は、朝鮮の家に住み、朝鮮の給料を貰い、朝鮮人のコックを雇い、朝鮮人の嫁を貰うこと、かなあ。

なんかもう人生アイゴー!
253名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:04:15.00 ID:k2t9Hz8y
おまえらが馬鹿にしてる中国も沿岸部に限ればすでに年収は100万円超えてきてる
254名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:11:48.39 ID:qYhNP3XP
そもそも人件費の高い先進国が製造業で食っていくことに無理がある。
欧州製品のようにポンコツを高値でボッタクれるブランド力の構築が出来なかった時点で負け。
255名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:13:38.02 ID:/Nwgay1E
>>226
パナの社長は大阪大学卒だしトヨタの張さんとか東大卒だが
何でもかんでも東大の責任ってちょっと恥ずかしいね
256名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:16:22.00 ID:oJ3jWdcZ
>>255
張さんは良いと思うが
例外にその二人しかあげられないのかw
257名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:16:59.75 ID:7l1obB/p
中の人が日本人ならそれなりの品質確保してるだろうな
258名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:18:08.97 ID:zOcjDQH7
いいモノが売れるんじゃない。売れるモノがいいものだ。
259名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:20:46.51 ID:njNKg6x/
>>254
その高値のポンコツボッタクリ製品も殆どはイタリア製品でデザインの優秀性があってこそ
ドイツやフランスの製品はやばったいので性能が良くないと売れない
あのベンツやBMWでさえ10年落ちの中古はまともな価格が付かなくなってる

フェラーリを買う奴は20年後に売っても買った時と同じ価格で売れたり、むしろプレミア価格になってたりするからこそ買ってる側面がある
それもデザインの優秀性が土台にあるからこそ
260名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:29:03.40 ID:MJOXTtmU
>>7
人件費は同じだよ
違うのは顧客ニーズや商品開発などの情報を製造部門に流して製造部門も開発に関与するようにした
サンヨー時代は縦割り制度が強くて製造部門は製造のことしか考えていなかった
ハイアールに吸収されてから収益が劇的なV字回復したってNHKでやってた
261名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:30:18.69 ID:/Nwgay1E
>>256
君が納得するまで何人も書けっていうのかい
そんな面倒くさい事してまで否定したいわけじゃないからもうどうでもいいよ
262名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:31:06.75 ID:I6vi9B9e
>顧客の声を聞く姿勢が足りない

言いこと言うな
これから日本の全企業は2ちゃんねるをよく読んで商品開発しろということだ
オナニーばっかりしてんじゃねーってこった
263名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:31:26.34 ID:SLcrag3J
ほう
事実だとしたらそらスゴイ
社員や環境じゃなく、経営者がバカなのが日本企業不振の原因と証明されたな

じっさい日本企業の経営者の質って昔にくらべてずいぶん低下した
団塊がいまお偉方世代だからだろう
264名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:35:44.02 ID:Q8SCxumz
パナの経営者は経歴も実績もゴミ同然だからな。
日本は本当に天下りの無能経営者を処断する方法を考えないとどんなに
技術を磨いてもあかんわ。
265名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:36:40.42 ID:+CGe/0ZF
冷蔵庫だと300リッター台までは価格と品質考えたらアクアが一番かもよ。
266名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:38:00.85 ID:YKUAK2KF
日本お決まりの兵隊さんは優秀だが上層部がクソだったってやつか
267名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:39:20.18 ID:I6vi9B9e
ネット社会についていけてないんだよな

ネット社会になったら生の声を重視する時代
愚かな昔の価値観でいけると思ってるんだろう

2ちゃんねるという素晴らしい生の声があるんだからそれを生かさないでどうする
268名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:43:44.66 ID:Z71EracJ
張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」と述べ、

国民党「日本軍の兵士の能力は高いし、上官の指示もよく守る。ただ、指導者は国民の声を聞く姿勢が足りない」と述べ、
269名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:44:04.91 ID:qYhNP3XP
>>259
ドイツやフランスの製品も酷い作りだぞ。
すぐ壊れる。
でもブランド志向の日本人はボッタクリ価格でも喜んで買う。
270名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:46:35.59 ID:VKEud9J7
いらない機能を山盛りにして高い値段で売り付けるという日本メーカーの常套手段が通用しなくなったってだけの話だな

顧客が欲しいと思う物とメーカーが物作りをする時の考え方の基本がズレすぎてる
271名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:51:56.75 ID:YKUAK2KF
>>270
ハイアールのアクアってパナの時より機能削って安くなったから売れたの?
272名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:58:53.55 ID:oJ3jWdcZ
>>261
日本に貢献している人よりも
足を引っ張っている側のほうが多いけどねw
自称エリートなんだからw
273名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:05:35.50 ID:oJ3jWdcZ
>>266
自害しろとか書いている奴を見ると
戦時中の無能だった血筋がまだ残っているんだろ。


98 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/11/13(火) 01:55:34.00 ID:Wqzr197L
>>92
独立出来ないならいくら家庭のためとか生きていくためと言い訳しても日本の敵でしか無いから死んでくれた方がマシ

>>93
頑張ってくれる必要は無い
死ねと言ってやりたい
274名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:06:47.50 ID:ai9j0fGZ
ハイアールの質が向上してんじゃなくって
国産家電の質が劣化してんだろ。

特に、パナソニック!!もっと真剣に設計してくれや・・・っての大杉だわ
275名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:13:30.77 ID:sdrd1eEh
>>1 顧客の声を聞く姿勢が足りない
日本人の恥部を一言で・・・
276名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:13:54.52 ID:sPZNn6XH
ロンドンにホームステイしてる時にハイアールの洗濯機を使ってたけど
結構、マトモだった。ドイツ製よりもずっとマシだったよ
277名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:16:17.56 ID:abHzFgHx
ハイアールの冷蔵庫・窓クーラー・洗濯機使ってるが問題発生したのは冷蔵庫の扉が閉まらなくなったくらい
278名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:18:40.18 ID:BPlkLu0/
冗談で、最高の会社を考えてみる。

最高の会社とは
ユダヤ人が経営し
アメリカ人が設計し
イタリア人がデザインし
日本人が品質を管理し
中国人が製造する。
279名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:20:22.08 ID:BUYGqhIv
日本の家電企業がダメになってるのは
典型的な大企業になってるからだろな

組織内部に官僚主義、セクショナリズム、事なかれ主義、縦割り主義などが蔓延し、組織の非活性をもたらす。
社員は不要な仕事を作り出し、細分化された仕事をこなすようになり、
企業全体が高コスト体質となって株主にも影響を来たす様になると、やがては倒産に至る。
280名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:21:23.17 ID:BUYGqhIv
大企業病だった
281名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:28:51.96 ID:J/jr3jyJ
日本人が無能だって事が証明されて良かった
282名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:33:39.62 ID:ZG2J6oqt
日本の企業が焼け太りしてる証拠だな
283名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:40:20.59 ID:njNKg6x/
>>273
ちゃんとハイアールに辞表を提出してベンチャー起こせば良いと回避策も示してある
ベンチャーお越せなくても実際にベンチャー起こした奴のところに再就職するやり方もある
http://www.balmuda.com/

この会社なんてそういう連中だらけ
でもしっかり高付加価値製品を作れている

それさえ出来ない奴は死んでよし
284名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:40:04.77 ID:uXJbKak+
>>255
トヨタは、奥田、張の媚中戦略から脱却しておいて本当によかったよね。
良いタイミング創業家が出てきたわ。

米倉みたいに、1兆円も自社で対中投資していたら、保身の為には、
日本をうっぱらっても、中国についていくしかなくなるからな。
285名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:46:20.71 ID:8ll/Fdgn
スマホと連動してなんたら…とかいう家電は要らん!
基本的な性能は良いのだから、もっとシンプルでスタイリッシュな物を作ってほしい。
あとドラム式洗濯機のアホな節水競争も止めれ。
286名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:22:33.09 ID:DTLP0182
三洋もバカなトップで悲惨な最後
287名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:26:56.77 ID:63NDhY6o
今や世界の日本製品の評価は高いだけの印象なんだなw(´・ω・`)
288おいら中国人:2012/11/13(火) 16:28:20.04 ID:tdM+ad2m
日本人は無能ではない、愚図なだけだ。
289名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:29:11.13 ID:J/jr3jyJ
日本人はクチだけで何も出来ない愚民ってことね
290名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:31:22.73 ID:5f3ij93S
トップや上の方が馬鹿で負ける
2次大戦やその前から日本の伝統

頭の切れる、変化に付いていけるトップも居るけどね
そういう所は生き残れてる
291名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:33:33.01 ID:zdT3mfV3
要は人件費が低いからだろ
会社を潰したり人員削減せず給料を下げれば良かったのに
292名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:34:21.00 ID:SA/+pxGP
まあ、日系企業同士じゃカリスマ社長がいない限り
お互いやり難いよな。
293名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:35:41.87 ID:Kg5GZ117
日本の政財界てなんでこんなにも戦略があまいというか
中国にやりたい放題に出し抜かれているの?
294名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:37:43.70 ID:FKRulu7r
アクアかシャープだったらアクア買うかなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:49:32.89 ID:zIKgKxw+
これ、パナが赤字を支えられなくて、支那にうっぱらった工場だろう
経営者さえ変えれば、日本企業はやっていけるということジャン

松下も、ソニーも潰れて、支那人に買われれば立ち直りそうだね
296名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:49:44.15 ID:FKRulu7r
>>293
日本の官僚の本心としては明治時代から現代に至るまで
常に金を生むのは化学工業と重工業と農林水産業だけで
あとはどこから沸いてきたのかわからんどうでもいい産業だから
297名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:51:02.12 ID:pWaTQ4Zx
つか東大って創立以来悪い事しかしてないんじゃないのかw
298名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:58:41.84 ID:NtARbKsx
顧客の声を聞くのも一長一短がある。

顧客の声も参考にしつつ、
プロデューサー、デザーナーが信じるライフスタイルに適した
製品を作り出す。

盲目的に顧客の声に従っただけじゃ、残念なものか、
印象に残らないものしか出来ない。

生活空間の想像力や創造力やセンスが効く分野だから、
そんなことができる技術屋は1000人に一人もいるかどうか。
299名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:15:36.64 ID:njNKg6x/
>>295
仮に立ち直ったとしてシナ企業になったら無意味だろ!
日本にシナの属国にでもなれと言いたいのか?
300名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:26:43.73 ID:inQDODHg
案外経営者は中小企業のオヤジをスカウトしてきたら上手くいくのかもな
大企業経営者なんて官僚宜しく偉そうにしているだけで学生時代にペーパーの点数が良かったってだけだから
判断が必要な時に直ぐ逃げるし遅いし責任を押し付けるだけだし
その辺りが改善されたら日本経済も回復するかもしれんな
中卒の三菱東京UFJ銀行の頭取とか素敵かも
その会社で働く万年平行員の東大法学部出身者とか
301名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:29:43.42 ID:DTLP0182
>>299
三洋も松下も自ら中国を育てたバカだから
中国に盗られても仕方ないんじゃね
302名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:34:17.81 ID:njNKg6x/
>>301
シナを育てたバカだったとしても他の日本国民まで犠牲になりかねんのに承伏出来るか、ボケが
303名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:38:51.08 ID:qsJgB+PQ
これ東南アジアの三洋の家電は元々黒字で有力ブランドだったのに、
阿呆なパナソニックが中国に売り飛ばしたんだよ。
現地のパナ社員すら本社に対して怒っていた。
304名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:59:10.63 ID:bHZi8wVy
国益のためと高い金を出してPanasonicの中国製を買う馬鹿

一方AQUAの洗濯機は日本製なのであった(機種、ロットによるけど)
305名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:06:55.21 ID:yKplg8FD
>>304
二層式は全部日本製だね。
確か湖南電機が作っていたはず。
306名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:12:36.09 ID:njNKg6x/
>>304
機種、ロットによるのはパナも同じだろ、死ね!
307名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:15:45.64 ID:SYbgIN8r
>>304
パナは冷蔵庫は日本製じゃなかったか?
中華なのエアコンとかだった気が
308名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:22:07.40 ID:4bGPYGEY
株式会社に国益()とかバカみたいな概念を持ち出すなよ
309名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:22:30.09 ID:+4A0CF2L
>>300
経営者に必要な要素って
学力とかじゃなく
胆力、決断力、そして運とかかな?
中小企業の親父のほうがいいかもというのは同意。
310名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:24:26.39 ID:njNKg6x/
>>308
アホか
いきなり日本人社員が拘束されて救ってくれるのは日本国家だ
国益を考えられないバカはんな事も分からんのか
311名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:28:58.54 ID:xcd3cwoj
野中ともよとは何だったのか。
312名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:29:12.00 ID:bHZi8wVy
ID:njNKg6x/

みんな死んだら満足する?
313名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:33:32.17 ID:SYbgIN8r
>>中小企業の親父のほうがいいかもというのは同意。
そうなんだが、そう言う人に限って自分の実力過小評価する傾向にあるからな
チャンスがあっても、自分の頭だと経営失敗する今の規模が丁度良いって感じで
大きくしないで、積み立てに回したり

バカに限って、手を広げて失敗しているし
314名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:33:58.98 ID:njNKg6x/
>>312
あぁ、シナ人がみんな死んだらシナ以外の世界中の人間が満足するだろうよ
シナ人は世界の1/4もいるそうだから食糧問題も一気に解決してしまうかもな
315名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:34:43.24 ID:dw1q79f7
AQUA売ったの大失敗だろ
316名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:35:56.92 ID:0UXUWCTj
技術力も必要だが、儲けることが出来るかは、
経営次第ってことだな。こんな短期で黒字化出来るとは。。。
317名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:40:05.28 ID:7OyK5MYS
残念だが白物大型家電ならパナよりいい

ってかパナがずっとろくでもないだけだが とくに洗濯機
318名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:41:31.12 ID:mzvO9lCQ
日本企業が経営者がガンなんだよ
ラオックスも中国資本になって経営判断の速さが格段に上がったという
売り場の店員を増やしたくても日本人トップの時はダラダラ決断を遅らせてたが
中国人になって即増やしてくれ売り上げも上がったと
319名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:41:54.13 ID:bHZi8wVy
>314
シナ人なんて限定してないよ、おまえがさっきから死ねとか死んでよしとか
いっているのが皆シナ人とは思えないが?


まあ、外で包丁振り回さなければいいけど
320名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:45:25.11 ID:njNKg6x/
>>319
洞察力もないお前に包丁振り回すなんて言われたくねーよw
過去に2ちゃんでも俺の真意をドンピシャリ言い当てた奴がいたが
あいつならお前みたいなピント外れな指摘はせんだろうよ
321名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:47:05.67 ID:WUhMhKOU
不景気だ赤字だと日本は大盤振る舞いで中国や韓国に切り売りしてるな
あと10年もしたら今の韓国ぐらいの位置まで落ちそうだなこりゃ
322名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:48:12.01 ID:NtARbKsx
上位1000社で業績を上げられるような経営者は、
単純に一種の天才ってことさね。

業績を挙げられないのは、社長になるべき器じゃなかったと。

経営者はそういった連中と戦う能力と覚悟はあるか、ってことだ。
323名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:48:48.01 ID:oAD4Nlx8
元三洋の工場で日本人が作ってるなら買う
324名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:50:19.25 ID:BPlkLu0/
もしかしたら、シャープも台湾の企業の傘下に入れば、黒字に?
325名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:50:21.92 ID:NtARbKsx
家電屋やコンピュータ屋の経営者は、いやでもジョブスや
ホンハイの経営者と同じ場所に立たされる。

それと渡り合っていく力がなければ、負けるだけ。
326名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:50:54.31 ID:SYbgIN8r
しかし、悲しい現実だな
日本人が、中国製のハイアール買って
ベトナムの人は、冷蔵庫は、出火怖いし、すぐ壊れても困るからって日立の買ってさ
327名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:52:03.63 ID:T6RX/VHL
単身者向けとなると中国製しかない
ホンダなんか慌てて軽自動車をテコ入れした
パナとかそういう姿勢がないんだよな
328名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:52:30.82 ID:NtARbKsx
経営者に世界と戦っていく力がなければ、
過去の天才が積んできた資産を切り売りするしか無い。
329名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:53:50.46 ID:7OyK5MYS
>>327
そういや日本メーカで小型で最新省エネタイプってないんだよな
大型しかない。売りたくないんだろうけど
330名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:54:07.42 ID:zrXJUPXc
壊れるのは我慢するが、火を噴くのは絶対無理。
331名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:55:34.22 ID:bHZi8wVy
>320
洞察力不足で申し訳ない

そうか、理解してくれる人がひとりだけいたのか、良かったな
332名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:57:30.69 ID:ES4yS7Cy
ハイアールはディスカウントとかホームセンター中心に攻めているような感じを受ける
国内家電メーカーはあまり力入れていない売り場
333名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:59:21.79 ID:njNKg6x/
>>327
嘘付け
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-A80W
http://kakaku.com/item/21200111151/
普通に単身者向けの冷蔵庫も売ってる
334名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:59:40.85 ID:LWt/c+qh
パナソニックは赤字の太陽光の方を取った
家電は自前で補える予定だったんだろう
その太陽光が一番の大赤字部門になってしまった
335名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:59:49.80 ID:zrXJUPXc
>>332
米国ではそれが常道だからな。
336名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:01:56.86 ID:njNKg6x/
>>331
頭が左巻きのお前は一人もいねーだろうし残念だったなw
337名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:05:16.91 ID:ES4yS7Cy
>>241
中華製BCLラジオをすごいんだよな
デジタル録音できるやつも多いし
BCLラジオといえばソニーが細々と事業継続しているけど値段も高いから敬遠してしまう
338名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:06:51.74 ID:njNKg6x/
339名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:08:06.83 ID:8qDaT1Ji
>張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」と述べ、
>企業文化の改革に取り組んでいることも強調した。

これ重要だな。つまり日本人労働者の能力は高くても、経営者が無能だから利益を出せなかっただけということ。
340名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:08:47.74 ID:L7FupAQz
三洋は機能的にもイメージ的にも地味だが製品は恐ろしく故障知らずなんだぞ
三洋に謝れ!
341名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:10:41.45 ID:NtARbKsx
さて、久しぶりの豊田家からの社長は、
世界の車屋と渡り合っていけるタマかどうか。

個人的には頑張って欲しいのだが。
342名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:12:25.14 ID:Jid1K2m+
ジャップは劣等だな
343名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:15:00.50 ID:njNKg6x/
>>340
ハイアールに売られる前の三洋製品なら結構家にあるぜ
食パンが4枚焼けるトースターとか、カーナビのゴリラ、エネループ、携帯電話
あとは、えーと、もう無いかw

ま、過去に故障知らずだったとしても、シナ人の命令で設計図通りに作れなくなるんだよ
容量を偽装した怪しげなコンデンサを使わされたりしてな
344名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:16:26.39 ID:bHZi8wVy
>336
ほんとだ、いないやw。うらやましい
じゃあ娘を迎えに行く時間なんで退散します。

またその人に会えるといいですね
345名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:16:53.80 ID:zqHaVszf
パナをバカにするな!

乾電池(シナ産?)はパナをすすめてる店かなりあるぞ
346名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:46:15.24 ID:vxproQ5K
日本の大手企業は縦割りが弊害になっていて、世界に遅れ取り残されているだけ。
日本は能力のある国なのに、未だに島国な考え方から抜けられないからね。(国の組織も悪いんだけど)
だから、組織を変えるだけで、黒字になったんじゃないの?
今はいいけど、ハイアールってシビアだから、サンヨーの人間も使えなくなったら捨てられるかもよ。
347名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:50:56.44 ID:tuu0Vswx
>>345
それが狙いで三洋を吸収したからな
348名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:52:50.63 ID:yKplg8FD
ID:njNKg6x/
気持ち悪い
349名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:58:29.46 ID:BEBLo6qW
サンヨーが本当に腐っていたら黒字化なんてするはずない。
要するに、上層部の能力がガンだったんだろ。
350名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:16:01.63 ID:xo+VvcYb
うチャイナソース
は信用ォケネー

数字いじるの得意徳井
351名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:19:52.49 ID:9/Xvx7lJ
日本人は人間よりゴキブリに近いからな
だから原爆落とされたw
352名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:32:41.66 ID:tuu0Vswx
>>351
それにボコられたチョンとチュンはゴキブリ以下ってことか
353名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:34:16.48 ID:xSnfcZMV
>>59
>>11
>AQUAは元々三洋のブランド

AQUAブランドは三洋洗濯機の黄金時代の
良いイメージと結び付いているから、
中国企業ハイアール製品とは意識せずに
買っている人もいるかもね。
354名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:07:58.27 ID:ckxkvwWq
>>338
ツードアの一人暮らし用の140〜160Lあたりとか、二人暮らしの350Lあたりの
省エネタイプがない。
400L以上のやつと電気代は変わらんどころか高い。
355名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:14:05.98 ID:3QvzaRu8
>>349
まあそういうことだろうな
技術はあったんだろね、戦略を間違えていただけで
356名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:16:37.27 ID:wQfhOkDc
日本の家電メーカー白物回帰とか言ってたけど、どうすんだよ。
357名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:21:17.51 ID:+fAmzvY9
先日、洗濯機が壊れて買い替えたんだが、
うちはガス乾燥機使ってるので乾燥機能は不要
乾燥機の架台が洗濯パンにあるため寸法制限で
7K程度の普通の洗濯機を探したんだが、日本メーカーの安いのは
コストダウンのせいなのかまともなタイマーが付いてない
ガスは使ってるけどオール電化契約なので、タイマーで明け方にセットしたいんだが
細かく時間設定出来るのはLGとかアクアぐらいなんだな。
アクアのDDモーターで安いのにしたかったんだけど、大きさが微妙であきらめた。
結局妥協して日立買ったけど、やっぱり使いにくい。
日立もどうせ中国製だったし、タイマーぐらいケチるなよな
358名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:23:46.17 ID:Pass/69W
日本メーカーも白物家電は堅調なんだよ
AV機器みたいにバカみたいな価格競争がなければ
なんとかやっていけるわけだな。
359名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:29:22.32 ID:sgEXZndl
三洋って業務用冷蔵庫で結構なシェア持ってたと思うんだけどそれはどこ行ったんだ?
360名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:32:58.07 ID:0fwFEFoW
>>308
>株式会社に国益()とかバカみたいな概念を持ち出すなよ

実体経済は、社会=国家の一部だ、馬鹿な経済学原論
を捨てて現実を見なさい。
株式会社が100%株主のものなんてのも馬鹿な経済学だ、覚えておけ。
社会=国家のような組織が無ければ、経済活動はなりたたない。
361名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:39:52.98 ID:88Cn12gi
このドロボウ野郎め!

中国人が新しいものを開発する能力もない癖に

日本企業を焼き払って、略奪して

今更何をほざいとるんだ

低能な中国人が13億人いても、世界では何も生み出せないんだよ


その理由は中国共産党が存在してるから
362名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:45:12.55 ID:2WqCWQXQ
うちの冷凍庫もハイアール
だってパナの1/4の値段なんだもん
363名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:02:09.88 ID:88Cn12gi
>>362 まわりに自慢しとけ 多分その程度の価値が低レベルな人間と思われるだけだから
364名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:06:43.44 ID:G2EEnHZI
AQUAだっけ?まあ安いし日本製と思って買っちゃうよな。
店員も旧三洋なんですよ〜って売りこむだろうし。
365名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:08:31.23 ID:vgrZpXE3
【経営】ハイアール(中国)はかくしてタイの旧・三洋電機・冷蔵庫工場を蘇らせた[11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351736446/
366名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:13:39.81 ID:88Cn12gi
中国政府が、自国の能力がないから来てもらった外国企業を

焼き払って、略奪を繰り返し、命の危機感を感じさせるような

テロ国家中国に、日本は決して屈しない


中国はもはやテロ国家だ

だまされるなよ、状況が少しでも変われば日本人は中国で皆殺しの目に必ず合う

テロ国家の冷蔵庫を買えば、核兵器などの軍事兵器になってこちらに照準が向かうかもしれない
367名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:18:01.94 ID:vAzsoi0C
気付かずに洗濯機を買ってしまったよ。
三洋の名前だったから。
368名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:19:30.52 ID:hVKZDOW+
パナもソニーもいらない非技術部門人員が多すぎる
369名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:26:58.59 ID:f7E/UzHG
>>364
一部は本当に日本製だから困るw
370名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:31:36.50 ID:+Kk7G5JD
>>368
技術の方もスマート家電です
371名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:37:17.67 ID:MjeNIAV5
日本企業の経営陣が無能で糞すぎるのはなんとかならんのかね。
372名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:48:19.67 ID:vM++VzH8
>>371
逆だ逆

無能で糞過ぎでないと経営陣にはなれない だな
373名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:57:48.08 ID:a4TrFu/t
>>371
サラリーマン上がりの経営陣なんて碌なもんじゃないんだし、
経営者は専門家を外から連れてきて、無能だったらサッサとクビを切るのがいいかと。
ゴーンみたいな有能は長くやらせて、ストリンガーみたいのはクビを切る。
中国人だからとか韓国人だからとか、くだらない差別はやめて
何人だろうが有能そうなのをトップに置くしかないだろうな。
374名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:08:59.94 ID:l8F2ZPEq
三洋の旧経営陣は死んで反省しろ


てか、日本の経営陣はクソすぎるよ
口先ばかりグローバル対応だスピードアップだ言ってるだけで、こいつら自身のスピード感の無さや視野の狭さに呆れるばかり

MADE IN JAPANであれば売れてた幻影に囚われすぎで、未だに根っこがプロダクトアウトな考え方しかないから海外勢にやられるんだよ
少しは戦略や本物の中長期計画を持って、本気で回復しようと考えてみろ



ガラパゴス経営陣は日本から消えろ
375名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:31:26.15 ID:oRyz1mdb
なんだかんだ言ってもハイアールは日本国内の企業ほどの技術力はなかったんだよだから発火事故も起こしてる
でも三洋の白物家電技術手に入れたから製品のレベルはパナや東芝と変わらなくなってる、5年や10年では追いつけない技術差を元三洋の技術手に入れることで解決している
そして高コストでパナでは膿と判断されたなはずの元三洋技術者を雇用しているのは技術向上を目指してるからだろう
近い将来日本の白物家電は支那製品に太刀打ちできなくなるかもな、日本は技術しか強みがないのにそれを売り飛ばしたパナの経営陣は本当にバカだ
376名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:46:35.19 ID:BPlkLu0/
>>373
ゴーンのバックには親会社のルノーがいた。
ストリンガーのバックには誰もいなかった。

サラリーマン社長でもオーナー社長並に権限があると違うのかもしれない。
民主主義の弊害といえようか。
377名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:58:11.33 ID:UBRYqA9y
求められている製品を生み出すしかない。
自分に都合よく売りたいモノではなくて。
378名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:04:06.22 ID:mMfnFH//
まず元経営陣は社員の前で土下座して詫びろ
とにかく責任取らない奴らが責任者なのが日本最大の問題
379名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:05:26.42 ID:j30u//At
「おまえ、これ本当に欲しいか?」って自分に問う能力の欠如が
今の日本のメーカーの問題だと思うんだよなあ
380名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:24:26.49 ID:vO5WYM/N
>>375
無理だな
どんなに優秀な日本人技術者であろうとハイアールにいる限り思うような仕事はさせてもらえない
何度も書くがシナ人とは軌道に乗るとすぐに見えない部分でインチキをする民族
仮にAQUAで成功したとしても1年後の同じ製品が手抜きとインチキ部品にまみれ事故を起こすようになる
信頼性の高いパーツの重要性をまったく理解しようとしないのがシナ人

世界まる見えなんちゃらでワイン造りをやってたが
フランス人のワイン技師がきちんと測量してワイン畑を作れと言い聞かしても「必要ない」と聞き入れない
そして1シーズンが終わったらワイン技師が警告したように1/4しか収穫出来なかった
そして足りないブドウは海外から輸入して容量を合わせシナ製ワインとして発売w

遅かれ早かれ日本人技術者は自分で辞めるかリストラされて終わり
んな事になる前に辞表を出してベンチャー起こせや!
381名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:39:37.35 ID:vuDJSI/d
【経済】中国・ハイアールCEO、三洋電機の買収に続く日本企業との提携に意欲[11/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352750206/
382名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:57:06.99 ID:mg+NxByI
洗濯機はMADE IN SHIGA だぜ!
383名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:14:18.93 ID:7p2x/jWd
>>2
ホテルとか。それなりのグレードで安い電化製品使ってるとゲって思うが文句は出ないし
384名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:21:58.48 ID:q7d9XzQn
>>2
単機能で良い人なら
それとコインランドリーとかサンヨーだったよね
これも今はハイアール?それとも他社に行った?
385名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:44:04.04 ID:SYNgPWvo
>>384
ハイアールが業務用もやってるよ
レオパレスとかビジネスホテルとかとりあえずありゃいいところは
全部ハイアールかLGになるんじゃないかな?
386名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:08:18.20 ID:HKTEBPQp
>>379
お子ちゃま。そんなんでは商売なんて無理w
イラネーわってモノを矢でも鉄砲でも持ってきて買わせるのが
ビジネスだよw
387名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:20:21.57 ID:FPamjjXK
エコポイント等の実質的補助金がなければ、
円高を理由にして、無能を誤魔化すのが日本人経営者だよ。
自己責任をあれだけ声高に叫んでいたんだから、
経済環境に自己責任で対応できなければ、無能なんだよね。
バカでもできた日本企業の経営は、終わりじゃないの?
指揮官が無能で負けた先の大戦と同じだよ。
388名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:45:25.01 ID:ze3pD5Vb
上官が無能っていっても優秀な兵隊だったから上官になれたわけで。
要するにトップの提示した目標に向かって緻密に失敗しないよう動いてきた人間が
出世して上り詰めて上がいなくなった後、壁に当たるとどうしたらいいか分からなくなるんだろう
日本自体、欧米という上を見て走ってた昭和の頃は誰が指揮しても上手くいってた
バブルになり日本は技術経済大国だの一流国家だの言い出したあたりから
自国自身が上官になって迷走しだしたわけ

ソニーが出井やストリンガーを外部から選んで経営者にしたのは
世界の頂点に立った時点でそれを見越してたのかもしれないけど
人選を誤ると生え抜き社長より害悪になるって見本になっちまった
389名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:51:54.82 ID:DSvGJjwN
火を噴いたり爆発しなけりゃ白物家電なんて正直どこでも良い
安物家電買って火事なんて起こされたら泣くに泣けん
390名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:14:48.21 ID:2OtMWr1Y
結局高額報酬って悪しき概念を無くしていかないと
商品もそれに見合った価格にならないんだよ。
高給取りなんて無理に支える必要なんてないし。全員非正規にして
ちょうどいいんだよ。さらば高給取り。そんな時代だよ。
商品も高額報酬に見合うから買うけど。機能がなければ安い商品にするだろ。
安い報酬にあれこれけちつけてる屑はもう大問題。辞職するしかないだろ。
報酬以上の結果を出す義理もないのは基本原則だろ。
391名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:21:59.49 ID:aDp8GIYI
売り上げが極端に変わるならともかく
それほど変わってないのに黒字ってのは、
今まで能力ないのに高い給料もらってた役員や管理職減らしたとか、
昔安く買って簿価で持ち続けてた株式や土地を売ってとりあえず利益出したとか
リストラやって利益減らした、社員減らして派遣や契約社員増やした
長年のうきあいのある下請けを切って安い中国企業に替えたとか、
まあ普通の方法じゃないだろ
392名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:44:41.33 ID:8N6WnOFl
超小型の全自動洗濯機とか
潜在的なニーズがあったのに今までなかった製品をどんどん出してるよね
逆に日本メーカーはスマート家電とか開発者のオナニー製品ばかり
393名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:58:35.03 ID:dVhmL7Vv
ハイアールさんサンヨーのB4感熱紙FAX再登板お願いします
オートカッター付で19800円希望です
394名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:20:51.23 ID:I34mrHIV
>>393
電話機はパナクソへ
395名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:36:08.19 ID:9JsDFLSQ
8キロ洗えて静かだったから東芝買った
396名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 13:32:39.50 ID:LaItgvhT
>>375
パナソニックは、買収したサンヨーを
低価格ブランドとして活用すればよかったのに、
支那に売り飛ばすなんて売国奴の極み。
397名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 13:39:24.60 ID:I34mrHIV
>>396
パナがそんなことをするわけがない。
ただでさえ「ぼくがかんがえたぐろーばるぶらんど」とか言いながら無駄なブランド統一をしたばかりなのに。
398名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 13:44:54.12 ID:LaItgvhT
>>18
>でもそういうのもその内インドに圧されると思うが

必要な技術をひとまとめにして売り払ってしまう
間抜けな企業が居ないと
自力だけの開発では長い長い時間が掛かります。
399名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:07:05.94 ID:LaItgvhT
>>75
>>73
>というか、こういう製品は開発なんていらねーだろ

たかが洗濯機だって、簡単そうに見えても、
汚れ落ちの良さと洗い痛みの軽減を両立させるには
膨大なノウハウと技術開発が必要なんだよ。

アパート住まいの都市居住者向けに
夜中でも早朝でも洗濯出来る静音性の実現となると
ハードルはもっと高くなる。

こういう洗濯機を作れるのは
日本メーカーだけだったんだよ。
400名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:12:33.83 ID:LaItgvhT
>>73
>捨てられた元三洋技術者が
>旧三洋やパナへの怒りで開発してそう

三洋の洗濯機の開発者たちは、
洗濯機技術ならば自分達の方が
パナソニックなんかよりも遥かに上だという
絶大な自信を持っていたはず。

それを丸ごと支那に売り払ったパナソニックは
支那に滅私奉公の会社だよ。
401名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:17:20.17 ID:5ro3nXST
>>400
実際洗濯機も電気釜もサンヨーのほうが上
402名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:24:39.12 ID:CSRiXUIj
>>401
二次電池もね。
それに加え、認知度が高い「eneloop mobile booster」も名称を廃止させて分捕った。
eneloopシリーズも本家のニッケル水素電池以外を廃止したし、まったくもって消費者目線で考えることができない会社だ。
403名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:41:36.41 ID:SYNgPWvo
これでパナソニックの白物家電が没落して
ハイアールのが躍進したらいかに経営陣が大切かわかるなw
404名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:49:47.85 ID:IB9gfCCD
三洋は技術力はあったからね。
経営陣が糞だっただけで。
405名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:39:59.90 ID:REjfzHxl
>>359
パナソニック エコソリューションズ社(笑)の1部門
406名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 20:10:27.11 ID:oYa51N0w
>>張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」
そら角田美代子の言いなりになって社会的正義より閉鎖社会益を重視する奴隷根性のヘタレばかりだからね。
407名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 20:14:32.84 ID:67Ty6o01
野中ともよは何だったの?
408名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 20:23:13.07 ID:IxiepZNz
ハイアールのバイトが書きまくってるんで驚いた
409名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:24:39.94 ID:yY0NZ8JN
>>402
電気釜って炊飯器の事言っているなら
パナはIHの加熱方で特許持っていて他社に使わせない
パナに持って行かれちゃった部分多くて(ビクターの時と一緒)
洗濯機はともかく、三洋の炊飯器は1ランク下になっているよ
410名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:56:50.59 ID:0/S7RuIs
AppleのiOS担当者とMSのWindows8担当者のクビがあっけなく飛んじゃったけど、
こういうすばやい信賞必罰というのが日本の大企業の経営陣には足らないよなあ。
411名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:59:45.97 ID:GTuC/reb
>>410
普段から高給取りやってるならこの位の裁量アリだけど今の日本でこんなのやろうとしたら速攻で潰される
元からの給料安いんだし
412名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:18:16.61 ID:mIqdoozm
>>411
大企業の経営陣は責任に応じてアメリカの大企業並みの給料をもらってもいいと思うんだけどな。
自分の給料が安いから、馬鹿みたいに赤字出したり不祥事起こしても責任を取らないとかおかしいよ。
413名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:15:47.58 ID:aAQy/nIe
>>412
海外に比べたら安いかもしれんが、パナの中村・大坪なんて億単位の年俸もらっておきながら責任取らなかっただろ
こういうクズがトップだと会社丸ごと腐っていく
414名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:55:08.20 ID:+sZVCrG5
>>409
一番おいしく炊けるのは鳥取三洋の圧力IHだったよ
415名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 03:17:57.48 ID:7c0qayGG
圧力最初にやったの三洋だっけ
416名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:08:13.98 ID:HSvWf0fc
>>408
一連のレスを読んでもまだ日本企業の問題点を自覚できないような低脳情弱なら、日本のお先も真っ暗ですな。
昨今の日本企業経営陣の無能ぶりは、戦後教育の悪い点が全部出ていると感じます。
417名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 07:00:27.19 ID:W3MdRPFh
電子レンジに最初に赤外線温度センサー載せたのも三洋だったな
418名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 08:38:06.50 ID:6TtdJz9i
どこの企業にも言えることだけど、
大体傾く企業は顧客や社員の言う事を聞かない所で、
良い企業や持ち直したりする良企業は逆なんだよね。
日本の経営者は本当に勉強不足。
419名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:37:14.97 ID:3YVIN2Mw
消費者が欲しいのは、安くてシンプルで品質のよい家電。
日本メーカーが作るのは、高くて複雑ですぐ壊れる家電。
420名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:44:54.43 ID:R0BvVDxL
オゾンで洗う奴はここしか作ってなかったな
421名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:36:41.54 ID:COa8S6x+
>>410
日本では、民主的に話し合って、みんなでやると決めたのだから、個人は責任を取らないのでは。
アメリカでは、個人に権限を与えているから、責任も個人が取るのでは。
422名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:00:14.21 ID:O542m3zk
>>412
いや給料の額が問題じゃなくて、株主が物言うかでしょ。
423名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:07:51.58 ID:DJAL2nWJ
うちもアクアの洗濯機にした10kgクラスの全自動が他メーカーになかったから
パナソニックのナナメドラムが6年以内にお亡くなりになったから
最近の洗濯機は5年が設計寿命だそうでこれまでどおり10年使う気でいたのだが・・
かなり高い金額出したのにこれまで使っていた洗濯機のどれよりも
汚れ落ちが悪く痛みやすく時間がかかる上に手間がかかる洗濯機だった

5年程度で使うものならそんな金額出さなかったのに・・・・
一方アクアの洗濯機悪くない、奇をてらわずこれまでどおりの普通の
きちんとしたシンプルな洗濯機といった感じで
五年で使い切るにしても納得の値段だとおもうよ
424名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:57:14.51 ID:h0PA5uVl
殆ど商社化されるんだからそりゃ黒字化するだろう
425名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:30:42.00 ID:9ShtPvo+
三洋ハイアールはドル箱だったのに・・・
なんで三洋はハイアールに切り離したんだろうな
あれ以来三洋傾くし買収したパナは死んでるし・・・
426名刺は切らしておりまして
パナは洗濯機が本当に使い勝手が悪くて往生した
基本性能もさることながら、いちど洗濯を初めたら
停電になろうと電源オフにしようと一時停止しようと
洗濯コースが完了するまで絶対にあけられないドアとかさ