【水産】ウナギは「マリンスノー」を食べる 東大など確認 養殖の効率向上に期待[12/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
海洋研究開発機構と東京大学大気海洋研究所のチームは、天然ウナギの幼生が
「マリンスノー」と呼ばれる主にプランクトンの死骸の破片などからできた
沈降物をエサとして育つことをつきとめた。2012年11月7日付けの英専門誌に
発表した。

これまで、ウナギの幼生が何を食べて育っているのかには複数の説があった。

今回の解明により、自然環境に近いエサを食べさせることができるようになって、
養殖の効率向上が期待できるという。

ソースは
http://www.j-cast.com/2012/11/07153018.html
2名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:04:20.10 ID:i/+IiM6n
いままでこの程度のこともわかってなかったのか

ウナギ謎多すぎだろw
3名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:04:37.45 ID:8EmT9A25
おお、これはいいニュースだ。
完全養殖への道が開けるじゃないか。
4名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:04:37.88 ID:CpplzbQ+
そんな事より、うなぎ犬はまだ発見できないのか!
5名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:05:49.31 ID:8EmT9A25
>>4
つ愛知県知事
6名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:06:14.83 ID:T2RpMKpM
脂肪分の多いナマズを開発したほうが効率いいと思う。
7名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:06:25.26 ID:0423a3Mu
げんたくん大喜び、うな重何倍分の表現がまた
8名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:08:56.50 ID:+86QOFqy
マジだったらすごくね?
9名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:08:56.93 ID:+4tGV2LX
絶滅危惧種に指定されて調査捕獲まで禁止されたら水の泡
10名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:08:58.57 ID:hFFeUZrK
これで1週間に一回はうな重を食べられる生活になれるかもな。さすがに一食2〜3千円は高すぎるからな。
一食700円くらいならもりもり食べちゃうYO!チェケラッチョ
11名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:09:50.86 ID:NH6tnAFK
こんなん発表すんなよ。
「餌をつきとめた」だけでいいんだよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:09:51.83 ID:e9UWHDs7
英国には
ウナギの餌について
毎号掲載してる専門誌があるのか…

しかも今回の掲載まで
今までそれが解明されていなかったとは。。。

その専門誌の前号までは
一体何が書いてあったのだろう???
13名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:10:42.00 ID:qP5YF6ZV
解説がないから補足
マリンスノーはプランクトンの死骸、表層付近の魚の糞や食べ残しで
表層から深海に落ちていく物質のこと

由来は潜水艇で潜るとこの小さい破片が潜水艇のライトに反射して雪のように見えるから
14名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:10:59.45 ID:e9UWHDs7
>>10
マリンスノーは高価で、そのコストは
だいたいウナギの100倍はする。

残念だったな坊や。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:11:29.21 ID:009O7ohT
16名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:12:15.02 ID:T2RpMKpM
>>15
わぉ wwwww
17名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:13:01.39 ID:CpplzbQ+
今度はマリンスノーの乱獲で、うなぎの稚魚が壊滅の模様。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:14:15.76 ID:twFe/NP7
>>17
次々そんなことになるならもう研究自体無意味だな
19名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:16:13.46 ID:Bj+XwHAA
>>14
マリンスノーそのものはともかく
プランクトンの培養とかで安く
ウナギ好みのマリンスノーっぽいものが作れるなら
それでいいんじゃないかと
20名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:17:58.31 ID:Bj+XwHAA
>>17
マリンスノーなんて空気中のホコリみたいなもんだ
・とりつくすのも難しいほど大量
・少量集めるならタダみたいなもの
・大量に集めようとすると薄さゆえに苦労する
そういうたぐいのもの。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:18:28.20 ID:e9UWHDs7
てかさー
うなぎに与えて、食べないものないじゃん。
飼ったことがある人なら誰でも知ってるw

ヨーロッパでは死んだ牛のクビにロープ付けて川や海に沈めといて
次の日引き上げて、目玉や脳に入り込んだ中のウナギ採って食べてるよw
22名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:21:39.07 ID:Bj+XwHAA
>>21
> 幼生
23 【関電 69.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/07(水) 16:22:58.38 ID:yGplVXCl
マリンスノーって 微生物の死骸だろ?
24名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:22:58.39 ID:ZrGVPeF0
>>12
冗談だと思うけど一応マジレス...
Biology Letter(http://rsbl.royalsocietypublishing.org
生物学、進化、生態についての論文を掲載する雑誌。
まだ、雑誌のwebサイトは10月号までの掲載なのでこの論文のってないけど...
25名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:23:13.57 ID:ECw/4hZV
NHKサイエンスゼロでやってたじゃん
26名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:23:58.06 ID:e9UWHDs7
今さ、養殖するために
稚魚採ってきたやつ。
何食べさせて育ててるか知ってる?

それ、初め(幼生)から与え続ければいいだけ。

はい論破w
27名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:25:05.61 ID:LVLgGHEG
>>21
成魚も話を持ち出すすっとこどっこい野郎w

>>12
シラス養殖の話だろ
28名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:25:57.68 ID:e9UWHDs7
>>25
サイエンスゼロはすごいよねー!
俺、何ヶ月も前に「遠隔操作ウイルス」の
発信身元ごまかしソフト「tor」を知ったのもこの番組。

まだその頃は、方々でダウンロードできてたw
29名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:26:10.28 ID:riEYDvqS
iPS細胞でウナギ作ればいいのに
30名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:27:11.27 ID:77THxorJ
死体がエサだと、どっかの国が「我々は正しかったアル!」
などと騒ぎそう。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:27:19.48 ID:e9UWHDs7
>>27
シラスウナギもウナギなんだが…w
シラウオは違うけどな
32名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:27:23.83 ID:eNk5o6C/
ジェロか。出雲崎で手に入るはず。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:27:48.99 ID:qP5YF6ZV
>>26
マジレスすると
幼生時と成長後の食生活が全然違って
成長後に食べる物を幼生時に与えても食べてくれるかは運次第

人間だって産まれたばかりの赤ちゃんに
大人が食べるメニューを食べさせるのは無理だろ
34名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:28:54.70 ID:e9UWHDs7
誰か
>>26にも食いついてくれw
35名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:29:44.12 ID:Bj+XwHAA
>>26
それ、もう試して始めは食わないことを確認済み
36名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:30:45.89 ID:e9UWHDs7
>>33
養殖するために捕まえてきてる段階のウナギ見たことある?
もうマジで幼生さんそのものだよw

そいつに業者は餌やってるんだから
>>26で解決する可能性は高いんだけどw

37名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:32:10.54 ID:e9UWHDs7
>>35
粒がデカいんだろ
小さくすり潰すだけで解決間違いなしw

そう、マリンスノーのように。




あれ???
38名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:32:28.78 ID:ECw/4hZV
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp396.html
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11337028413.html
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11338830416.html

付け加えると
三重の研究チームではウナギの卵から成体までの完全養殖に成功してる
ここでは稚魚のエサをさんざん探して、サメの卵を食べることを突き止めた
しかしサメの卵は水底に沈むため、大量養殖には適していないらしい

一方の東大の塚本チームは天然の稚魚がグアム沖でマリンスノーをエサにしてることを
突き止めた
ここでいうマリンスノーというのはオタマボヤの粘液(ハウス?)が壊れて
ばらばらになったもの
39名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:34:44.19 ID:QEeDUm/C
単にマリンスノーといっても、海表面近くの死んだばかりのと
ウナギのいる深海に達した物とではかなり化学変化してるから
餌を安価に作れるかどうかは不明
40名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:34:58.91 ID:Bj+XwHAA
>>37
最初から練り餌だよ

産卵地は深海、漁獲されるシラスウナギは表層なんで
それに適応しちゃってるということかと
41名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:36:02.77 ID:e9UWHDs7
>>38
な?

ウナギはなんでも食べるんだよ…
ただ実験失敗したのは、口に入らなかったんだよ、デカ過ぎて。

わかった?俺天才。
ウナギの気持ちがわかる君です。
42名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:37:03.18 ID:qP5YF6ZV
>>36
今回何を食べているかが判明したのは捕まえる前の段階のウナギのこと
10年ほど前にウナギのふ化に成功したけど
ふ化からシラスウナギになるまでの生存率は絶望的に低かった
この発見でこの絶望的に低かった生存率が上昇するきっかけになる可能性があるから騒がれてる
43名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:39:42.37 ID:9zkHtank
ここまで『マリンスノーの伝説』無し。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:39:45.16 ID:e9UWHDs7
>>42
マリンスノーにすると
今まで10万匹に1匹だったのが、20匹になるぐらいか…

練り餌を細かくスリつぶせば
1,000匹ぐらいになるのに意固地な学者さんたちだなぁw
45(  `ハ´ ):2012/11/07(水) 16:40:27.10 ID:1/bQzRZm
>>20
でもマリンスノーて集めるの大変そうジャマイカ?
網には細かすぎて引っかからないだろ。
海水を濾過しながら集めるには密度が低そうどし。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:41:15.06 ID:eNk5o6C/
>>44
離乳食をすり潰しても母乳にはならない。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:42:25.75 ID:/xcvbgPR
分解されることなく海底にたまりまくった微細生物の死骸が餌か
そりゃわからんよな
48名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:42:43.97 ID:ERqKGLb/
人間と海の民の戦い
49名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:42:53.00 ID:e9UWHDs7
あと、マジレスすると
死んで行ってる「兄弟」は
現に生きてるものには重要な食料。

魚類はそういう生活してる生物。

さっさとキレイに片付けてると
そういうのを見落とす。

俺天才
うなぎの気持ちがわかる君。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:43:19.83 ID:lZlprNIV
コスト高は変わらず、だな
51名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:43:44.42 ID:e9UWHDs7
>>46
ダウト

まだまだだなw
52名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:45:42.38 ID:qP5YF6ZV
>>45
何がマリンスノーの代役に最適なのかはこれから研究に入るだろう
第一候補としてはブラインシュリンプのように人工的に簡単に発生させられる
動物プランクトンの死骸とかを組み合わせて食べさせるんじゃないかな
53名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:46:31.25 ID:Bj+XwHAA
>>49
マグロの完全養殖でとっくに確認してる話じゃないの
サメの卵も「兄弟」食いから出てきた発想だし
54名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:50:10.60 ID:e9UWHDs7
>>53
だから、今回の発見は
「本物はこれです」以上のものはないよ
養殖でマリンスノーを採ってきて与えるのはコスト的に不可能。
その成分などを研究しつつ
最適な餌を開発するんだろうね
55名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:50:20.08 ID:194DsKf2
>>51
離乳食をお湯で溶かしても駄目だし
生後直後は普通の粉ミルクや
出産後半月の母乳でも
赤ちゃんは死んでしまう
56名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:51:52.44 ID:e9UWHDs7
>>55
ハイハイゴメンゴメン俺が悪かったよ
ガラスのプライドのゆとり君の扱いは大変だなぁw
57名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:53:36.60 ID:e9UWHDs7
うなぎが
基本的になんでも食べるのは本当だよ
自分が偏食だからって、他の生命にまで当てはめるなって話w
58名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:55:27.46 ID:Bj+XwHAA
>>54
負荷直後のステージに必要な栄養の問題もあるし
食欲を誘発する成分の問題もあるからな

栄養液を乳化すれば食うようになればかなり楽な話だが。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:55:37.30 ID:CpplzbQ+
なあなあ、海底で養殖すればいんじゃないの?
マリンスノーもいっぱいありそうだし。
俺ってもしかして大天才ww
60名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:56:25.47 ID:XlOh3mW6
まずは人間がマリンスノーを食べてみて、そこから餌を開発すべきだな。
マルキューの社長とか、ちょっと人間超えちゃった人でないと、難しい
かもしれないけど。
61名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:57:34.37 ID:qP5YF6ZV
>>26
で今までの餌を与えればいいと最初は言ってたのに
周りの人がそれじゃ無理だって反論が来たら
>>54
で最適な餌を開発する
だってさ
62名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:59:02.97 ID:MECYGcr2
>>2
幼生なんて最近になって、やっと詳しく調べられるようになったから仕方ないやん
63名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:59:50.80 ID:Bj+XwHAA
>>57
偏食な動物の方が多数派ではないかと思う。
特に幼体に関しては。

>>59
閉じ込められればな。
正直なところ発想は悪くない。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:06:44.62 ID:op47XhlW
マリンスノーはドラえもんで学んだ
65名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:09:32.40 ID:avgE6NBW
うなぎの謎

家でも、たまに買って来てるみたいだけど
頭しか見たこと無い
66名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:11:14.34 ID:194DsKf2
>>57
出生直後の偏食は多い
その後は何でも食べるのは結構居るが

必要な栄養と
食べるのに消費するエネルギーと
食べたエネルギーのバランス
免疫への影響での生存率に大きな差が出る

その後は結構何でも食べるし
陸上でも移動も出来る不思議生物
67名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:14:14.42 ID:IhkOTTSp
ID:e9UWHDs7
がそんなにわかったような気分になってるならさっさと完全養殖すればいいじゃんw
68名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:15:38.12 ID:yAkFEw/w
長年研究費使っても謎だった事をなんで公表するかなぁ
また中国やらが安い人件費でコピーされる
69名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:16:29.75 ID:qP5YF6ZV
>>66
基本的に同意だが出生直後に食べられる餌(食べられない餌との区別)を
左右する重要なファクターが一つ抜けてるよ
出生直後に何が食べられるかは腸内細菌の有無や量がかなり重要
人間でも腸内細菌がないと幼児アレルギーを起こす
70名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:19:23.86 ID:Bj+XwHAA
>>67
挑発的な発言を繰り返して余計なこと(秘密とか)をしゃべらせようとするという
ディベートのテクニックがあるのだが(アメリカ人でやる人が多い)
そういう実利を狙った釣りというのもある
便所の落書きでそれをやろうとする馬鹿がいるかどうかは知らんけど
71名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:44:28.01 ID:194DsKf2
>>69
そうか、腸内細菌があったな
これが無いと分解や栄養の変換が出来ないもんなぁ

菌を入れると言う意味でも
おっぱいから直接母乳を与えるのが重要なんだっけか

>>68
究極的には乱獲減らして資源、生態系維持が目的だから
まあ多少コピーされても良いだろうし
それ以外の数十年の研究による飼育、排卵、孵化ノウハウも大きいんだろうな
温度や水質もかなり制限されるんだろうから
72名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:46:00.55 ID:/JEBoIqR
これで国産のうな丼が安く食える日が来ると思うと胸熱
73名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:57:58.88 ID:V52gdkzj
74名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:59:27.95 ID:6a8uve+3
一生懸命突き止めても、それで儲けるのはシナ人とか?
75名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:04:32.54 ID:YWS//NiK
マリンスノーの伝説
76名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:13:34.46 ID:rO0xVhDJ
>>15
なんなんだこの生物は。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:17:19.47 ID:H4KtZ1BJ
>>1
今頃取り上げるって遅いって言うの。
今年の8月20日にサイエンスZEROで既に放送してたって。

権威って言うものに弱いんだなぁ。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:19:05.95 ID:Bj+XwHAA
>>77
独自取材をサボってるだけでしょ
プレスリリースを巡回チェックして要約するだけのお仕事
79名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:01:14.65 ID:TVZJZsXE
ワギナ(vagina)
80名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:08:44.60 ID:XFcmedDf
日本国の税金使って研究してる成果を簡単に外部に公表するなよ、アホか
81名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:21:50.21 ID:LMTc70md
82名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:03:29.02 ID:J0BhxJ7F
ユーグレナのミドリムシ粉末とか
ウナギ幼生の餌になるんじゃね?
83名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:09:46.75 ID:wHvI8oUc
俺の大ウナギは(以下略)
84名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:23:29.97 ID:Q1KWQrLk

マリンスノーと聞いて「マリンスノーの伝説」を思い出すか
「河合美果 マリンスノーの誘惑」を思い出すか。

>>4
http://livedoor.blogimg.jp/mmaplanet/imgs/0/a/0a2344cf.jpg
85名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:10:24.04 ID:C8M/XZsA
マリンスノーって単一の生物由来じゃないぞ。
何を解明したことになるの??
86名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:16:41.45 ID:PsZwCHKE
>>20
空中を漂う塵を集めるのは大変だが、床に積もった塵は、掃除機でも簡単に捕捉できるし、
掃除の腕前が上がれば、箒とちり取りでも集めることができないこともない。

海底に積もったマリンスノーを集めて海上に回収することは、できないものかねえ。
単純なバキュームは、なかなか困難であることは承知しているけどな。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:20:22.77 ID:J0BhxJ7F
人工的に合成できないのかね?
88名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:35:03.17 ID:6g1PsaA7
>>57
お前、うなぎ稚魚養殖事業始めろよw
89名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:51:29.94 ID:2tCi6y2d
離乳食をすりつぶしても母乳にならないって、すんげえわかりやすくて
本質をついてるな。
90名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:56:28.72 ID:XKnKeCUy
鮫の卵の一成分から作った餌なら食うが
高コストって言ってたな
91名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:57:10.79 ID:Sd9jMjc4
マリンスノーが餌として有効として、
・成長に必要な特有の成分が含まれている
・カイコの人工餌のように、「これは餌だ」と認識させる誘引物質が含まれている
のどっちだろ?
単なる誘引物質の問題なら、従来の人工餌にそれを混ぜて食わせるってことで開発は早いだろうね。
納豆の臭いのように、プランクトンの死骸が分解される過程で独特の成分が出来るのかも。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:43:37.16 ID:cqdWaw1i
>>91
後者かなあ
93名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:07:18.52 ID:NlwokZ3m
>>91
後者だろ
うなぎの幼生って、今までどんな餌を与えても食う事さえしなかったから。

※ 唯一、サメの卵をすりつぶしたものは食ったので、実験室レベルでは育っている
94名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:22:19.12 ID:ZOfNFnBe
俺はマリンスノーを取る仕事をやるか
95名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:45:03.82 ID:kCn+kpjK
オタマボヤのハウス(マリンスノーのかなりの部分)ってわかってたんじゃ無かったの
そんな物集めるのが無理ってだけで
96名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:12:12.58 ID:YGHogKWD
>>87
養殖業ではプランクトンに模した餌が既に商用化されてるはず
97
>>1

 のび太なら見ていたかも。