【音楽配信】Sony Musicの楽曲がiTunes Storeで配信開始 [12/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
本日11月7日よりiTunes Storeにて、Sony Musicからリリースされた楽曲の配信がスタートした。

配信が開始されたのは尾崎豊、松田聖子、矢沢永吉、佐野元春、TM NETWORK、浜田省吾、X、米米CLUB、プリンセス プリンセス、
ユニコーン、L'Arc-en-Ciel、いきものがかり、西野カナ、加藤ミリヤ、JUJU、UVERworld、清水翔太、BOOM BOOM SATELLITES、YUI、
久保田利伸、中島美嘉、Aqua Timez、SCANDAL、T.M.Revolution、アンジェラ・アキ、YUKI、ASIAN KUNG-FU GENERATION、シド、チャットモンチー、
奥田民生、PUFFY、TUBE、電気グルーヴ、RHYMESTER、CHEMISTRY、福原美穂、玉置浩二、Galileo Galilei、JUDY AND MARY、渡辺美里、Chara、
ゴスペラーズ、DOES、PUSHIM、ねごと、NICO Touches the Walls、HOME MADE 家族など新旧さまざまな多数のアーティスト。

配信の中心価格帯は1曲250円、アルバムは2000円となっている。
リスナーにとっては新たな音楽との出会いを開拓する大きなチャンスとなりそうだ。

ソース:ナタリー
http://natalie.mu/music/news/79525
2名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:42:53.56 ID:560DlL/o
ほっほうー馬頭ラサいい
3名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:43:01.21 ID:AgJfLOw6
音楽業界のSONY離れが止まらない
4名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:43:57.90 ID:e/kSvDDM
5名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:44:15.15 ID:IHqoO6ql
近所の図書館で借りてiTunesにApplelosslessで入れるから
いらない
iTunesなんて256で配信だろ。音悪いし
6名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:47:56.96 ID:8PY5sn78
今の日本

日本に流れるはずのお金→利権屋が囲い込み→げんなり
実際に流れるお金→外国資本の便利なサービス→なぜか豊かにならない
7名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:48:24.04 ID:8m6p4UqJ
>>3
EMIの音楽部門を買収して世界一になったんじゃなかったか?
コンテンツ業だと日本屈指の企業だし
8名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:51:59.07 ID:rhbu8acL
CD1枚1000円(笑)
9名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:55:18.88 ID:idQEGohX
今さら・・・
10名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:58:19.03 ID:2vnFDWR0
>>3
今では世界最大の音楽会社だけどな。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:58:21.27 ID:NlBYd3rV
ますます昔の作品しか売れなくなるな
12名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:58:41.42 ID:/4hmDaKY
歌詞埋め込んであって、音質良くて汎用性のあるファイル形式なら使いたい
13名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:59:30.63 ID:y3CK5Zwy
>>4
チョン動画貼るなやカス
14名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:00:46.97 ID:OG+4lrmK
米国のiTMSだと歌詞もダウンロードできるよね
何で日本だと出来ないの?
15名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:01:59.96 ID:cC1gmyIM
ようやくか
16名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:02:31.06 ID:yAOXuhzB
クック氏が言ってたけどiTunesでも可能な養育費の送金は来年の4月から

ミクを踏み台にする犯罪者さんの屑野郎、やったねー
17名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:03:46.64 ID:UR73KNfp
ようやくか〜
18名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:06:41.30 ID:l4ZIUI21
高くないか、おい!
19名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:08:35.93 ID:/gcRRGk/
何するのも遅いよね今の日本の企業って
今さらって感じですよ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:09:04.40 ID:mRhnEjUJ
おせーよ
21名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:12:00.13 ID:gw+dqYr1
今更すぎる
22名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:12:21.58 ID:dTYqAjYk
ブックオフで100円
23名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:12:49.21 ID:93b8MnT4
価格は色々言いたいこともあるけど、まずは一歩前進したことは評価すべき
24名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:14:27.20 ID:93b8MnT4
できればMastered for iTunesにして欲しい
25名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:14:36.50 ID:EuaS0w+3
やっとか!
26名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:16:18.24 ID:8hM0d+Ei
>>12
あとからでも簡単にできる
27名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:16:38.49 ID:RLqR5vGV
iTunesで視聴してブクオフの100円コーナーでウマー

昔はソニーもいい音源多かったんだな。でも遅すぎたのよねw
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/07(水) 01:18:45.14 ID:aBubzRgv
今更遅いって声が聞こえる
29名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:21:17.35 ID:TY73ig2s
ストリートスライダースは?
30名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:25:07.59 ID:AgX1WhH/

「そもそもお前はなんでこんなものを作ってるんだ?
余計なことはやめてアップルに行ってiTunesを使わせてくれと言って頭を下げれば済む話だろ」
―― アップルへの対抗軸として、音楽レーベル各社との連携も深めた上で、ようやく開発した「ウォークマンAシリーズ」。
そのプレゼンの席で副社長が言い放った言葉に、彼は思わずこう切り返す。
「あなたにはプライドというものはないんですか?」。これに対して副社長が言い捨てたのは、
「お前、プライドでいくら儲かると思ってるんだ?」という、“かつてのソニー”ならあり得なかったセリフであった。


辻野晃一郎とかいうキチガイは今何やってんのかね
31名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:25:26.40 ID:zjaj6DPs
ただしカスラックが監視しています!
32名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:25:43.48 ID:/4hmDaKY
>>26
DLしたときにすでに埋め込まれてるのがいいんだよ
簡単にできる事をなんでこっちがやらなきゃいけないんだ
33名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:26:41.45 ID:8YiHDTNK
おせーよ
34名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:27:27.52 ID:r0bCB5i2
ついに負けを認めたか。
でも、それが正解。ちょっと遅過ぎたがな。
35名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:28:24.85 ID:XAJq16CR
>>32
それやると値段が上がるので出来ない。
歌詞カードの中身(歌詞のこと)は、曲と独立した商品であるということで。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:28:58.44 ID:NlBYd3rV
ドリカムがない

小室哲哉と佐野元春の周辺と、moraで既にデジタル化されていた(権利関係クリア済み)の音源だけ公開されたようだね。

ソニーには廃盤になって埋れた作品が山のようにあるんだから、CD化されてないような作品をむしろ出して欲しいのだがね。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:28:59.90 ID:+wqgOR9f
高いよ、誰が買うんだ?
未だよく時代の流れが掴めてないみたいだな
赤字にもなるよ
38名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:29:55.52 ID:cdtm1M/N
ボコボコに負けてからやるんだもんな
つまんねえ意地張るのは中学で済ませておけよ
タイミングが遅すぎなんだよ
ビジネスなんだからさ
39名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:33:45.62 ID:NiZTSKkJ
とき既に遅し
40名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:37:44.11 ID:aQPdvNlh
いきものがかりが着たのは嬉しい限りだ。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:39:20.44 ID:8r7WZwGP
ほんと文句ばっかりw
金払う気ないなら音楽聴くなよ
42名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:40:59.89 ID:cQRMh1Xg
ジョブズが死んでアップルの先行きが怪しくなってから参入かよw
どうもこのところの日本企業は時流というものを読めてないよな。

地図の大失敗やiPad miniを見ても、
アップルなんて放っておけば後2、3年で自滅するだろうに。

現在の隆盛に目を眩まされて「ジョブズ抜きのアップル」が
どれほど酷かったか忘れてるんじゃないか?
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/07(水) 01:43:47.41 ID:aBubzRgv
>>41
お前みたいなバカのおかげでCD売り上げも音楽配信も順調に右肩下がりです
44名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:45:17.48 ID:tq9uVRcQ
松田聖子も解禁だな
まあ全部もってるけど
45名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:47:33.36 ID:4UAGZcqS
いまさらだろー
中古CDでいいや
46名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:48:02.84 ID:go0+3Kdn
>>37
コンテンツ業ではしっかり黒字なんだがな・・・
47名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:48:55.45 ID:J3KlDsD8
どうして先々が読めないのだろう?
しかも、一般人ですら読めているような事柄が読めないって....
やはり老害達が原因かねぇ
48名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:49:05.21 ID:go0+3Kdn
一曲250円wwwww
一曲0.99ドルが基本だろ?
円高だから一曲80円でどや?
49名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:50:52.51 ID:4UAGZcqS
過去に出したCD媒体が、今の自らの首を絞めるのか。

中古CDボロ安なのに、なんでクソ高くて音質も悪い配信買うと思う?
せめて、SACD並の音質で出してみろよ
50名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:51:24.46 ID:xc4QPvVv
>>1
うーん、欲しい楽曲が無い
あと250円/1曲は高い
51名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:53:10.59 ID:4UAGZcqS
>>41
乞食相手に何言ってるの?
52名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:53:20.06 ID:LcVZi6dY
時すでに遅し
53名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:55:04.41 ID:/4hmDaKY
>>35
やっぱそういうことなんかな…
聴いただけで歌詞がすべて伝わるかと言えば決してそんなことはないだろうから
できればやって欲しいんだけどなぁ
歌詞も曲の一部だろうに

でも、mora限定配信だった曲が手に入って嬉しいmacユーザー
54名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:03:15.27 ID:Xht9NiqG
moraの方がビットレート高いんでしょ?
55名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:05:08.33 ID:cQRMh1Xg
>>53
他の人も説明してるけど楽曲の版権と歌詞の版権は伝統的に別なのよ。

デジタルコンテンツとしての楽曲配信がシングルCDと比較してやけに安いのは、
歌詞の版権が上乗せされていないことが大きい。

逆に言うと“カラオケ”の料金が意外と高いのは楽曲に加えて、
歌詞の版権がセットになってるから。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:06:05.95 ID:J5n6dElc
まぁぶっちゃけブックオフが一番安いなw
57名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:08:06.31 ID:M69+ZVAF
>>55
逆に歌手カード含めてデジタル化して可逆で売ってくれるなら
定価で良いと思う人もいると思うよ
58名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:13:28.06 ID:/4hmDaKY
>>55
詳しくありがとう
権利関係はよくわかったんだけど、歌詞重視で聴いてるので感情的に残念な話だ
59名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:20:08.31 ID:nbYVD+xq

10年遅い
甘く見ても5年遅い
60名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:22:19.29 ID:NlBYd3rV
7年前のネタスレ

{恥}SMEのiTunes参加の言い訳を考えてあげようw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124161924/
61名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:24:42.44 ID:72r8BgZ7
>>4
出来損ないの洋楽もどきで、できの悪いK-Pop

できのいい元祖K-Pop
ttp://www.youtube.com/watch?v=weV5BzmoCJ8
62名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:33:38.86 ID:kqm9HntZ
今更遅せーよ、何やってたんだよ。
と思いながら、まぁ良くやったよとも思ってしまう。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:50:09.59 ID:BUNf+Xgx
たか
64名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:51:08.70 ID:hYp4/1zr
カスラック生き残ってソニー死す
65名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:18:51.32 ID:iaGqBlTJ
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/

http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201201160659.jpg
66名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:28:04.72 ID:WbLFUfGc
今更…アホかw
67名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:00:31.11 ID:0DtFoabp
国が音頭を取って
レコード会社を全部で3つぐらいに
合併させてまとめれないのかね?

そういう風にでもしないと家電メーカーみたいに
意味の薄い牽制ばかりして、大きくなる海外にやられるだけじゃないの
68名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:12:13.78 ID:Afe4JV+9
一番喜んでんのはアーティストだろ
69名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:31:00.33 ID:ABxheXkf
>>68
じゃあ二番目は俺らだな
70名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:31:53.32 ID:zQEDZ8tR
Apple税にカスラック税で250円とか話にならない
71名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:37:08.73 ID:M69+ZVAF
>>67
SMEとか十分でかいじゃん
これ以上でかくしても権利主張が激しくなるだけだと思うな
72名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:58:34.83 ID:jjrbTgOO
80年代のソニー、エピックソニーのお抱えでまだ見つからない人達がいる。
来週に期待か。
73名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:06:50.54 ID:owMmbPP4
余りにも遅すぎる
74名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:34:22.41 ID:aCpMWEy8
後はアミューズ(サザン、福山etc)か…
75名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:57:09.84 ID:MGKCqdSr
こういうのの一番の問題はAppleに媚びないように見せかけて
一般消費者に敵対してしまう事だよね
76名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:04:05.72 ID:jjrbTgOO
遊佐未森
松岡英明
伊豆田洋之
鈴木祥子
グラス・バレー
フェビアン
大江千里

このへんがまだだわ
ま、最盛期のCDは持ってるから買わないけどw
77名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:44:20.17 ID:JpnSzK9Y
ついにチョニーがAppleの軍門に下ったか。
我々は半年でなんだったっけw
78名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:47:49.42 ID:/QK9lH0l
でもまた制限つけるんでしょ?
アンドロイドに入れらんないんだけど
79名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:50:20.68 ID:LATK3+6t
浜田朱里
三田寛子
伊藤麻衣子
川田あつ子
というA級もまだない

天地真理
山口百恵
久保田早紀
というB級もない
80名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:55:22.15 ID:5yFc/D1A
完全にソニーの負けだなw
81名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:55:38.83 ID:PDvYrj9Q
為政者が、しぶしぶ公開してやんよー
みたいな乗りでみんな白けてる感じや
82名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:03:54.91 ID:IZGHqZ0i
ウォークマンを売りたいがために今までずっとSMEの楽曲を開放してなかったのか?
ほんとクソだな。そんな姑息なことをずっとやってたから飽きられたんだよ。
83名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:04:31.93 ID:Afe4JV+9
あとはiTunes matchが来てくれれば、、、
84名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:04:33.06 ID:SwUUEa0b
聞きたい音楽が全くないw
85名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:08:29.84 ID:PDvYrj9Q
これだけそろっても、マイケル・ジャクソンにかなわないのだろう
86名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:09:47.56 ID:6QE7Inmy
笠井紀美子の古い音源は配信しないんか?
87名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:10:15.16 ID:QXH/XBYX
Moraとか、会員いんのか?
88名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:12:16.74 ID:BRMIKZMd
圧縮で250円とか高すぎる
89名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:13:29.05 ID:4cXVbBkF
やっとか(´・ω・`)
90名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:20:14.83 ID:Xht9NiqG
CD媒体でのレンタル→リッピングはOKなのに、
なぜネットで格安レンタル配信→私的複製みたいなサービスが駄目なんだ?
CDの生データレンタルさせろよ
91名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:21:56.91 ID:7gtxI2Um
>>42
だな
92名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:42:11.99 ID:yI+EaAUs
>>85
シンディローパーといい勝負の売上げですハイ
93名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:46:55.83 ID:PDvYrj9Q
こういうとき音楽をきくと、ロムニー馬鹿い利用される
94名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:48:34.99 ID:e0qi1CnC
どうでもいいからはよ倒産
95名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 07:55:43.50 ID:sjnjBXxV
10年遅かったな
96名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:01:41.45 ID:g/PMm4rg
負け犬ソニーwww
97名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:03:12.74 ID:g/PMm4rg
そりゃケータイからスマホにどんどん切り替えられて、
ボッタクリ収入源であるケータイ向けサービスの売り上げが激減だもんなwww
もうアホとしかwww
98名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:07:42.70 ID:lxIkO+WC
>>30
つまらんプライドのせいで、なんでユーザーが不便を囲わなきゃならんのだ?
音楽ファンにとって再生機材がどこ製かなんて、どうだっていい話なのに。

で、iPodに対抗して出したはいいが、最新サービスや付属ソフト含めてあの体たらくって…

阿呆か?
ほんと、ソニーのキチガイ連中の頭の中はわけがわからん…
99名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:12:04.88 ID:lxIkO+WC
>>61
未見だが、どうせポンチャックのイ・パクスだろ。
半島系の動画なんか一々リンク貼らんでよい、くだらん。
100名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:12:45.00 ID:PL7GYK+j
>>30
>という、“かつてのソニー”ならあり得なかったセリフであった。

あり得ないのはクソみたいなiTunesもどきを配ってる会社だろう。
101名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:18:42.77 ID:lxIkO+WC
>>98
「最新サービス」じゃねーや、「配信サービス」だった。

糞使いにくくて縛りばっかりな癖に、”ソニー系列が参加” しか売りのないmoraなんて、
いったい誰が使うと思ったんだ?ww
102名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:22:38.98 ID:D2rm0PYB
松田く聖子なんかいらねぇだろ
103名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:27:02.02 ID:PL7GYK+j
>>42
>「ジョブズ抜きのアップル」
炭酸抜きのコーラーみたいなもんだよな。
104名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:36:32.92 ID:EFqNmvDJ
250円が高いって、そりゃタダより高いよね。
105名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:38:28.55 ID:771tLF6w
>>13
嫌なら見るなよ
106名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:40:34.69 ID:QQki9yJo
え!一曲250円?
これ、明らかに中間搾取機関がゴッソリ関わってる糞みたいな金額だな。
なんで、ソニーさんはいつも上から目線なん?
107名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:42:37.10 ID:w1iS/pJr
>>101
縛り?
108名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:44:31.09 ID:w1iS/pJr
>>90
レンタルは複製が主体ではないから
109名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:46:02.73 ID:YyA4cNAS
>>106
違法ダウンロードしかしてないから無知なんだろうけど
日本のiTunesの楽曲は250円のが多いよ。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:48:11.22 ID:11OT75WF
ガガ ミラノ(GaGa MILANO) 時計
スーパーコピー品質保証
ガガミラノ 時計|
ガガ ミラノガガ・ミラノ[GaGa MILANO]
ガガ・ミラノ[GaGa MILANO]
ガガミラノ激安ガガミラノ 時計

http://suo.im/chnkz

http://suo.im/zzvj6

http://suo.im/2h768
111名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:49:09.32 ID:2pVujv7l
99¢で売れよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:55:20.43 ID:8Z4DKLjS
金が無いなら音楽を聞かなければいいのに。もっと高くして乞食は排除したほうがいいなあ。
113名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:55:51.80 ID:lxIkO+WC
>>107
DRMフリーにしたのだって、つい最近だろ。
そのDRMがどうしようもない糞仕様ときた。

おまけに、DRMフリー化した今ですら、こんなソフト通さなきゃiPodで聞けないってよw
moraがファイル中に「独自仕様のメタファイル」仕込んでるからって、もうね、アフォかと、莫迦かと…
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121016_566274.html
114名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:56:27.87 ID:dNwoJrfA
糞高いのはソニーがまだチンケな意地張ってるからだろw
115名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:57:15.87 ID:VuyshRWt
遅すぎるだろ・・・
116名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:58:16.85 ID:u/M/YA0i
社長が変わってから随分話がわかるようになったな
つーかどうにもならなくなってからやり始めても、遅過ぎる訳だが
117名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:58:31.62 ID:hZPutW/9
スネオヘアーもトモフスキーもないじゃん
118名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:03:17.73 ID:TaWLZj4F
モーラは今どうなってるのか知らんけど、最初でコケたもんな。
楽曲を購入した専用ソフト+ウォークマンのみ視聴可、専用ソフト内でのバックアップ忘れて
パソコン新調またはディスククラッシュしたら楽曲買い直しという鬼仕様だった。
119名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:07:59.83 ID:SOd6NU3Z

ジョブの遺作といえるipadはどのバージョンまで?
120名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:15:02.00 ID:OELnO6mX
>>118
iTsより使われてるよ
121名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:17:06.03 ID:OELnO6mX
>>113
それiPodが独自仕様なんだけどw
Appleキチガイの無知さは呆れるわ
122名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:18:57.19 ID:TmfwAktR
appleロスレスって実際には音悪いよね
圧縮を元に戻すときわずかながら遅延する。
と、本来の音にはならない。

耳が悪い人をだますツールとしてはすばらしいけど
123名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:27:20.47 ID:r42nu3oP
moraはコケたけど、日本ではiTSもコケてるので
まあどうでもいい気がする

日本にはCDレンタルがあるから、価格の高い音楽配信はあまりウケない
124名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:34:29.24 ID:byzzpLEd
今更配信かよとおもったがたけーよ
125名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:35:30.30 ID:NkSX1kIO
邦楽なんて聞かんから、どうでもいい
126名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:38:54.05 ID:ceGWI/p6
配信で買う人はこれでiTSに戻るのかね?
しかし、もともとiTSを使ってる人もそんなにいないんじゃないかとも思う。
で、>>113みたいなのの独り歩きがまかり通ると。
127名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:47:08.41 ID:GJ8c1fnl
利口な選択だな
買う奴は居るよ
値段次第だが
128名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:49:04.37 ID:GJ8c1fnl
何だ高いな
アホくさ
中間業者はやっぱりゴミ
129名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:52:04.72 ID:8r59ZANn
itunesでDLしてX-アプリからwalkmanに入れてる俺得
130名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:56:13.28 ID:TxX4cxMe
だから!遅すぎると言ったんだ!!
131名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:58:16.57 ID:r8zti8S0
アニソンが充実して嬉しい
しかし、7年も日本だけ出し惜しんだのは犯罪レベルの嫌がらせだよ。
132名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:58:45.00 ID:DRLzpl6Z
ま、ソニー楽曲ならmoraで買ったほうが良い。
同じAACであるがビットレートが高い。

あと、支払いにEdyが使えるのでEdyチャージでポイントが貯まるクレジットカードを持っているとウマー。
一番ウマーなのはカードでEdyをチャージして、Edyでitunes Cardやmoraのカードを電気屋で買って電気屋のポイントをGet。
おサイフ携帯EdyでTSUTAYAとか楽天のポイントもGet

Edyとお財布ケータイを作った民主党の藤田憲彦議員(元ソニー)に感謝感謝。
133名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:19:12.79 ID:yP0QsDZE
老いたな父上、時すでに遅いのだがな。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:21:50.28 ID:WXQn5V6p
>>123

そうなんだよね。実質、一曲10円〜30円くらいで借りられることになる。
レンタルCDが音楽業界を潰しているのに気付かないのかね。
135名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:23:19.65 ID:e4A7Oqxa
古い曲なんか30円くらいで売ればいいのに
136名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:37:33.08 ID:OPByiPwv
モーラID作りたくなかったからよかったわ でも250円じゃレンタルいきそうな人が多い
137名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:42:10.64 ID:eZN7l4Xs
レンタル店に置いてある
レンタル用のCDって一般販売のCDと同じ値段で
仕入れてるの?

音楽業界にとってレンタルCDっておいしい物なのかなぁ・・。
138名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:44:10.35 ID:+ov4kNMd
今って新譜を知る機会がどんどん減ってるからなぁ。
洋楽は特に紹介番組がほとんどないし。
だから結局昔の音源しか売れなくなる。
139名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:47:32.66 ID:OPByiPwv
良い点は試聴ができるところですね
モーラはシルバライトいれないと試聴もできんから
140名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:57:47.50 ID:ceGWI/p6
>>134
今更ではあるけど、あれはなんなんだろうね。
いつまでもユーザーを目の敵にして
あれは許すってのが意味わからないね。
141名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:01:09.13 ID:fzHgrN1O
10年遅いな
142大川隆法は頭がオカシイ:2012/11/07(水) 11:01:34.75 ID:DRLzpl6Z
ちなみに、私は昨日、moraで尖閣に不法上陸した歌手(幸福実現党員)の幸福実現党応援ソングを買いました。
PVで妙に腕輪増してたり、音楽的に妙にツボにはまりました。

愛国無罪? 尖閣上陸の日本人、魚釣島で幸福実現党応援歌を歌う
http://dailycult.blogspot.jp/2012/09/blog-post_1927.html

http://www.youtube.com/watch?v=XG89R3A83BI
143名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:02:15.04 ID:3fG0slrr
>>140
レンタル屋に降ろすCDも売り上げにカウントしているから。
だから実質的には売り上げはもっと悲惨な状況になっている
144名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:07:26.76 ID:1NhlQ37o
一律250円になったのはDRMフリーになったからだろ?
145名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:13:03.06 ID:72r8BgZ7
>>143
レンタル屋の店頭に置いてある音楽用CD-Rで補ってるつもりなんだろうな
146名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:29:56.83 ID:ceGWI/p6
けどこうなると、
itunesがアップルに独占されている印象の方が強い。
今までソニーを批判してきた層は、
これを解放されないことはよしとするのかね?
147名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:36:04.77 ID:TxX4cxMe
>>146
独占もなにもiTunesはAppleのものだろ?
Appleがコンテンツホルダーで楽曲をよその業者に提供していないとかそういう話ではないのだし。
DRMフリーになったことでiTunesで購入した楽曲を他社のプレーヤーで再生もできるのだし。
148大川隆法は頭がオカシイ:2012/11/07(水) 11:36:18.22 ID:DRLzpl6Z
AmazonMP3という選択。
しかし、アメリカでitsに価格勝負で挑戦状を叩きつけたAmazonも日本では高い。
149大川隆法は頭がオカシイ:2012/11/07(水) 11:38:18.63 ID:DRLzpl6Z
>>146
NTTコミュニケーションズがDRMフリーのMUSICOというサービスをやっていたが、結局撤退しちゃった。
アップルの影響力が強すぎたからなぁ。

今後はONKYOの音楽配信サービスのような高音質サービスの普及を望む。
http://music.e-onkyo.com/
150名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:38:40.93 ID:vwxyAoJz
レンタル店で発売日に解禁してるレコード会社も阿呆っしょ
151名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:44:25.49 ID:ZIkSzfnw
いつかはこうなると誰もが分かってた
152名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:47:27.39 ID:gvD/bH9A
>>146
iTunesは小売だよ。

昔、資生堂とかがドラッグストアが値引き販売するから下ろさない、とかやってたのと同じメンタリティで、SONYは楽曲をiTSに卸してこなかった。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:03:12.96 ID:bPhFbjtx
>>146
独占の意味をきちんと理解して書こうね。
154名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:04:56.02 ID:ceGWI/p6
>>152
それこそSMEの自由では?
流通が価格決定権握るべきってものでもない。
155名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:05:31.07 ID:ceGWI/p6
>>153
されている印象だからあくまで感じだよ
156名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:12:10.02 ID:DoYqeSXb
印象w感じとかw
ここはbiz板だろ?
そんな個人の主観はvipでやれよ
157名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:14:33.13 ID:QfkPIn/l
>>122
こう言う人がハードディスクのメーカーによって音が違うとか言い出すんだろうな
158名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:25:37.66 ID:72r8BgZ7
>>154
公正な取引が成立するには、生産者側が一方的に価格を決定しちゃいかんのだよ
いやなら資本主義国では廃業してどっかの共産国で商売すればいい

そもそも公正な取引を拒否するなら違法UL/DLも許容すべき

画家ですら号数で価格を固定しても、販売価格は流通(画商)が決めるんだぜ
159名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:44:40.70 ID:TNMSbiBj
判断遅すぎ
ほんと経営陣は馬鹿だな
160名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:54:54.23 ID:zUSVdeb8
>>154がバカすぎて笑った
161名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:03:41.76 ID:lCGMdbuS
まっジャスラックとソニーの存在が大きいお陰で日本の音楽市場が米国並みを維持してるといえるのかもね。
162名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:15:40.02 ID:jjrbTgOO
>>113
小飼氏もけちょんけちょんに貶してたわw
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51829730.html

>>134
同感。単に借りたものから複製を勝手に作って持ってていいなんてグレーゾーンを
長年放置してきたことが、音楽業界にとって一番のダメージになったんだよ
だからアメリカでは音楽CDはレンタルさせないかわりに、消費者が手を伸ばし易い
価格にしてある まっとうな考え方だよな
一曲0.99ドルで出てきたのもそういう前提があるから
163名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:31:11.08 ID:Avs7YI0d
>>71
>>67
事務所とか業界の括りがガンジガラメ過ぎてそんなもんは無理
経済的にやっていけなくて自然に合従連衡していく面はあるが
164名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:31:47.13 ID:3epiWQVf
7年遅いよ
165名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:39:47.64 ID:LjswBfYZ
>>162
グレーゾーンじゃねえよ、オッケーにされてるから手の出し用も無い

つうか独自規格のFairplayは叩かないのかw
166名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:41:14.73 ID:NJYqHmTu
>>14
外部から取り込むツールで用足りるし
167名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:42:20.32 ID:cukU104u
>>74
moraでアミューズの曲見てみろよ
1曲な、とても売れねーぞ
168名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:46:38.00 ID:Avs7YI0d
>>162
> 単に借りたものから複製を勝手に作って持ってていいなんてグレーゾーンを
> 長年放置
グレーゾーンと言うか著作権法的には後付けでどんどん規制が増えて行っただけだからな
・ソフトウェア複製物の所有権に基づく紐付け
・技術的保護手段の回避の禁止


>>113
moraのaacからipodに変換できないのは、単にユーザーが情弱かどうかの問題。
DRMとは関係ない。
169名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:48:26.50 ID:Avs7YI0d
>>149
結局juke boxソフトウェアとしてもiTunesが強すぎた
MSのWMPがクソすぎた
170名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:50:33.17 ID:3Pdq07Lx
なんか..ひっそり売り出しかよw  もう弱小企業だな
171名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:50:39.29 ID:Avs7YI0d
>>132
>>一番ウマーなのはカードでEdyをチャージして、Edyでitunes Cardやmoraのカードを電気屋で買って電気屋のポイントをGet。

そこまでしてやるかよ…ポイントヲタじゃないんだから
1728月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/11/07(水) 13:54:13.06 ID:FI2nh08S
MVが1曲250円、Mだけなら100円が妥当だと思うけど||д・)3チラッ
173名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:54:46.44 ID:QjCJm/Q4
ホイットニーヒューストン死去に伴って値上げ要請したソニーに何求めてんだ…
174名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:54:49.88 ID:chFs44pX
でも昨今は世界的にも配信は売上下がってるよな
175名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:55:29.20 ID:Avs7YI0d
>>128
CD販売よりマシだけどなw

>>レコード会社がいなけりゃCDはもっと安くなる
>>http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/a/5aff6a9d.jpg
176名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:59:09.66 ID:Avs7YI0d
>>175
セルCDは再販制度でボッタクリ価格を維持してるが、
配信には当然再販規制はないので、鯖屋(iTunesとかmoraとか)に払うカネも微々たるもので
レコ社大儲けのはずだがな

だからDRMがあるとか無いとかレンタルが云々とか言う以前に、
この再販制度を前提にしたボッタクリ価格を消費者は毅然として拒否すべき。
177名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:05:07.05 ID:Avs7YI0d
>>88
AAC256kbpsはともかく、AAC320kbpsだったらフーリエ解析的には違いが分からないはず。
AACにすると音が丸くなるとかほざくピュアAUヲタは無視。
178名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:07:11.80 ID:Avs7YI0d
HDDもフラッシュメモリもどんどん安くなってるし、iTMS/iTunesもデフォルトのエンコードを320kbpsにしたらええんでね?
イヤホン機器で聴くならMP3/160kbpsあたりで十分。
179名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:07:55.51 ID:9KUlhHb6
>>171
ってかそこら辺の商品ってポイントの対象外だったりするよ
180名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:14:47.49 ID:U0kuH+JL
もっと安く供給すれば違法ダウンロードしていた人たちも
利用してくれるかもしれないがこの価格じゃ無理だな
安くても多くの人に利用してもらったほうが儲かるってことがわからんのかな
181名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:18:03.76 ID:RHAu2cYA
ロスレスかAIFFになってからね。電子配信で買うのは。
それまでは100円でアルバム借りた方がいいにきまってる。
182名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:21:33.20 ID:qy+ivXgI
そういえばiTunes matchってどうなった?
183名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:29:45.19 ID:zUSVdeb8
使いやすいしDRM無しのAmazonでも配信したほうがいいぞ
iTunesは重すぎ、複数ページ開けないし、ぐぐれないし
使い勝手が悪すぎる
184名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:31:48.75 ID:72r8BgZ7
>>165
FairPlayは、音楽に関しては撤廃されてる。
PVも同様。

現状は映画とアプリのみ。
185名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:34:34.45 ID:72r8BgZ7
>>183
ブラウザベースでの試聴に対応してる。
IEでも火狐でもググれるしiTunesでできなかった、複数ページの表示もできる。
186名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:40:03.81 ID:X/R9QaFn
>>183
Amazonは専用ダウンローダーが必要で面倒なのと
複数回ダウンロードができないところが不安なんだよな
187名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:46:28.23 ID:Y8yzynTZ
アルバム一枚2000円とかアホか。たけえよ
188名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:52:03.60 ID:Avs7YI0d
アップルロスレス厨www
189名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:16:58.31 ID:3blP6AEU
アニプレ少ないからはよ
190名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:57:55.85 ID:zA9SnfiK
>>30
チンケなプライドで何年も頑張ってきた結果がコレです

BCNランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

一番売れてるのが8千円のウォークマンw(16位)
191名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:59:21.74 ID:Avs7YI0d
>>55

> デジタルコンテンツとしての楽曲配信がシングルCDと比較してやけに安いのは、
> 歌詞の版権が上乗せされていないことが大きい。
>
> 逆に言うと“カラオケ”の料金が意外と高いのは楽曲に加えて、
> 歌詞の版権がセットになってるから。

ソースおソース
192名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:40:04.64 ID:KhULUVLd
>>72
moraにも配信されてない廃盤アーティストは
多分絶対に配信されないと思う
193名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:42:46.65 ID:uOAI8y3R
ちなみに、アニソンは端から配信していたらしい
スフィアとClariSのiTunes配信は開始前から分かってた。

あと、親会社のソニーもiPod・iPhone向けのスピーカー出してたんだな
194名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:47:39.04 ID:7Dg57Hh+
CD とか旧すぎ♪
195名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:47:47.56 ID:TaWLZj4F
>>134 わしもそうおもう。どうせレンタル屋に置いてるのは個人的には全然興味ない
売れ筋楽曲しかないから言えるんだけど。(どちらにせよ興味ないがOVAアニメ曲は比較的揃えてるんだっけ)
厳しい再販制度の対象にするなら、レンタルは以後禁止、ただし再販制度は中止にしてほしい。
おそらく販売DVDに照らせば10%から20%程度のディスカウントはあるだろう。

196名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:54:12.50 ID:AIiz791T
>>106
邦楽はソニーに限らずどこのレコード会社も250円が中心
配信で買ってないだろ?
197名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:30:50.86 ID:iKubYcs+

いよいよ iTunes のおこぼれ乞食に堕ちたな・・・ピン羽根屋なSony!
198名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:32:18.54 ID:vdufHTYH
>>180
どっからそんな根拠が湧き出たのか知らんが割れ厨に改心を求めても無駄だと思いますよん
199名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:34:04.52 ID:XXhRznQ9
早くウォークマンもitunesで同期させられるようにしてください。
200名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:42:30.59 ID:72r8BgZ7
>>198
どこにもライト層ってのがいて、
軽く情弱なわけだけど
そういうのはきっかけがあれば簡単に動く。

そのきっかけが難しいが
201名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:55:00.39 ID:L4qzh7d+
>>199
値段は一緒なんだからmoraから買った方が楽だろ
202名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:30:35.47 ID:xE0Uk//y
松田聖子の神曲ベストアルバムをポチりそうなんだが
203名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:30:50.33 ID:y5V6ju3j
250円か、>>1の顔ぶれなら大抵のものはブックオフで
アルバムごと買えてしまうぞw
204名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:35:38.33 ID:Avs7YI0d
そうそう、盤面が正常ならレンタルにかぎらずとも中古流通があるさ
音源を安く入手する方法は幾らでもある

面倒くさがり、引きこもりは配信使ってれば良い。
205名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:38:46.28 ID:wxoOcEe+
>>204
中古は嫌だなぁ
傷とかキラキラのレンタルシールとか気になる
びんぼーくさい
206名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:39:46.78 ID:72r8BgZ7
>>203
誰かの手垢や精液、唾液が付いてるかもしれない中古には
ちょっと触手が伸びない
207名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:51:52.36 ID:gvD/bH9A
>>206
タコかよ。
208名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:59:05.63 ID:uOAI8y3R
スフィアやクラリスは前から買えたはずだが
209名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:18:45.92 ID:rFNl8Pji
ゴミクズ同然のテレビや携帯やゲームを切らない手前、音楽部門の利益追及にダメだせなかったんだろうな。
そして更に家電の価値が下がると。
210名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:23:52.70 ID:6seAuoEx
いまさら遅い
211名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:40:28.42 ID:xE0Uk//y
松田聖子のhits collectionをitunesで試聴してたら、良すぎて鳥肌立った
212名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:41:53.00 ID:Avs7YI0d
>>206
CDでオ○ニーすんのかよw
まあ○ンカスとか糞便カスとか付いているかもしれないがな。
213名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:09:18.58 ID:GS/17Pra
>>98
東大が多いとそうなるんだよ
NTTもインターネット設備を中々解禁しなかったし
NECもNECチェックという他社の周辺機器を排除する機構があった
JRも国鉄時代は基本的に他社路線乗り入れ禁止だった
東大は自分たちの聖域を守る事に終始する
214名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:17:19.87 ID:YyiCC2/v
>>211
iTunesカード買ってくるーーー
215名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 03:10:52.46 ID:OAXmpARt
>>214
ミニストップもソフトバンクも先週までで安売り終わったから、
今安いのはここぐらいだぞ。
http://shop.joshin.co.jp/contents/itunes-card-campaign1.html
216名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 03:13:20.58 ID:hnetKusL
遅すぎー。
昔はSONYが音楽を愛してる者の味方•象徴だったのに、今は既得権の番人として音楽好きのシンパシーを完全に失ってしまった。
もう取り戻すのは無理。
SONYは音楽から撤退して、映像に掛けてくれ!
217名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:12:52.68 ID:DIu6UooP
松田聖子とか視聴してたら懐かしくなって古いCD引っ張り出してきてiTunesに取り込んだ
218名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:34:45.82 ID:+4PLgrMY
>>70
Appleには音楽自体から利益を得ようとは思っていない。
本国の値段を見れば分る。
219名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:55:16.79 ID:otp35sHe
>>70
JASRACに価格決める力は無いよ
220名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 06:04:07.39 ID:1wk9LUOj
>>218-219
ビジ板は馬鹿ばっかりだから>>70みたいに配信価格を
Appleが決めていると思っているんだろうな。
配信価格は事業者が自由に決められるのに。
221名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 06:54:25.05 ID:fed9mD+l
1曲250円というのは高いよ。TSUTAYAとかゲオで
CDレンタルなら、アルバム250円なのに。
222名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:06:13.08 ID:oLUee15w
250円なら、おっさんが自宅とかで気軽に買える
400円とかじゃ買わんだろうな
223名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:20:19.09 ID:BjjCBOs/
moraで買えばいいって言ってる馬鹿がいるが、みんなmoraで買いたくねえから
iTunesで買ってるんだろ。(笑)
224名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:48:50.98 ID:ZqhJIJME
これ音質は128?
225名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:49:58.22 ID:BjjCBOs/
>>224
256AAC
226名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:53:43.87 ID:HsaR+75G
SONYじゃないけどサザンオールスターズはまだか?
227名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:13:36.50 ID:ZqhJIJME
>>225
ありがとう
Appleよりいいんだ
228名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:15:06.42 ID:StFIy6KQ
>>226
アミューズ社長はiTunes嫌いで有名
アミューズタレントがMCのラジオ番組だけPodcast配信すらしないぐらい

社長が存命中は無理だろ
229名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:22:19.16 ID:BjjCBOs/
>>227
Appleもすでに256AAC
230名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:25:29.34 ID:IWW+mFFj
>>229
moraは320
ただし罠つき
231名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:38:06.12 ID:iIZFGpDt
iTunes嫌いってなんだよw
そんな個人的な理由かw
232名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:01:32.65 ID:O4qX4PVV
ソニーが馬鹿やってた間に音楽産業は滅んだ。もう手遅れだ。
一度音楽離れが定着したらもう戻ってこないよ。
音楽なんてなくたっていいって知られてしまうのが一番怖かったはずだ。
233名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:21:07.22 ID:YcNFshK3
>>230
iPhone/touchで聴けないんじゃ存在意義が皆無。
234名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:28:19.65 ID:NcdezLs6
>>233
nanoでは聴けるモデルもあるんだっけ?
ソフト的に対応できるのであればiPhone/touchでも使えるようになればいいのにね。
235名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:44:55.12 ID:+4PLgrMY
moraは拡張子を自分で書き換えないとiTunesで再生できない嫌がらせがある。
そんなに死にたいのかな。
AACじゃなくてアマゾンみたいにMP3の方がよかったんじゃないか?
ちょっと古いオーディオ機器だとAACは再生できないことがあるから。
236名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:42:53.80 ID:kbBVv2qu
>>223
シェア2%如きに言われてもw
237名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:45:58.93 ID:kbBVv2qu
>>235
iTunesがガラパゴスなんだよね
早く標準化したらいいのに
238名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:46:47.88 ID:YcNFshK3
>>235
それだけでなく、moraのAACはiPhoneで再生できないように、moov atomを持たせてるんだよ。
始め推奨プレーヤーにiPhone入ってたのに、今は消されてる。
239名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:58:13.19 ID:xF+778mu
>>228
アミューズはCD売れてる事務所だから
やりたくないだけだろ
売り上げ落ちてるPerfumeはやりたいだろけど
桑田や福山はCDが売れてる
240名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:09:34.09 ID:4En07NwR
>>239
アミューズは、着うた関連でiTSと競合するKDDIと提携して、レーベルまで立ち上げてる。
提携先の競合企業に得になることはしたくないんだろう、という見方もできるが、
一番大きいのは販売価格

アミューズは、DRMフリー後のmoraでもはっきりしたが
アミューズサイドに価格決定権があるか、着うたフルの420円なら卸してもいいというスタンス
241名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:10:59.14 ID:AmiIPCYG
アミューズはLISMOに出資しているので
それに義理立てて他の配信に卸さないと聞いたことがあるが。
この10月からは一部moraにも卸すようにはなったけど
LISMO合わせのこの価格設定w
http://mora.jp/package/43000029/TKCA-73735/
http://mora.jp/package/43000006/UUCH-1073-6/
242名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:19:45.37 ID:qf7gC7dY
これでモーラつかう理由なくなった itunesで統一できてうれしい
243名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:39:37.67 ID:JfMfsnCi
つーか、なんでAACって拡張子が複数あんだよ。
ライセンス元のDolby、ソニー、ノキア、AT&Tなどに問いただしたい。

>>242
> これでモーラつかう理由なくなった itunesで統一できてうれしい

いや、バージョンアップのたびにitunesよりも不評を拭い去るべく更新のたびにレスポンスが改善されているX−アプリは使い続けるハメになるだろう。
244名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:45:45.89 ID:IWW+mFFj
245名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:45:49.35 ID:l1/5Ti4Y
itunesの曲をAndroid携帯に同期するって大変なんだよね
途中で挫折した
246名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:55:42.56 ID:4+ZYpx8S
>>224-225
あとiTMSの方は微妙に音が悪いとか噂があり、エンコ環境の差だと言われている。
247名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:56:37.79 ID:4+ZYpx8S
>>233
iTunesで技使って変換すればいいだけ。それが出来ないのはただの情弱
248名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:01:27.77 ID:4+ZYpx8S
>>243
拡張子じゃなくてコンテナの問題
249名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:01:27.86 ID:PHIfND+A
ON/OFF 双子
250名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:33:55.53 ID:1gG6Z7ep
フランプールとやらがiTunesに入ったから、アミューズ系もそろそろじゃないの?
251名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:38:08.69 ID:JfMfsnCi
QuickTime更新来ました。
252名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:47:19.01 ID:SnwNSAuL
「ipodは音が悪いので落語しか入れてません」


今年44万枚CDを売りさばいた山下達郎の格言です。


山下達郎氏…ソニーに激怒するミュージシャン。アナログ時代の6万枚の
      レコードを5億円の豪邸で管理。HMV目黒坂上店と呼ばれている
253名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:13:55.00 ID:SzQ71O3b
日本人の聴覚と味覚が落ちてるのはガチらしいね
254名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:16:30.15 ID:neHvrz+h
とりあえずプリプリの曲を幾つかダウンロードしたよ。
もっと早くに配信してくれてればTMNの曲も買ったんだけどな。
もうCDレンタルしてリッピングしちゃったよ。
255名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:21:45.38 ID:paxUEdw0
ミスチルはないのか
256名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:26:07.85 ID:Z+uViEyY
>>221
品揃え悪すぎ
257名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:31:27.01 ID:uTEJebSu
ボ ガンボスはないの?(´・ω・`)
258名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:58:07.59 ID:Fex1MSNF
LTEは?
259名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:47:03.50 ID:ZmmQKw5b
確かにiPodは音が悪かったけどさあ。
屋外の騒音の中で聴くのにそんなに拘ったって意味ないんだよね。
いわゆる音楽ではなく音を聞く人にならんようにしないとな。
260名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:00:17.46 ID:hIIHoDLS
iPodとかiPhoneは付属のイヤホンがそれほど良くなかっただけで、
ちゃんとしたやつ使えば音質は素晴らしいと思う
俺が使う分にはな
261名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:32:32.97 ID:cFTp/z12
>>259
> 屋外の騒音の中で聴くのにそんなに拘ったって意味ないんだよね。

新幹線や飛行機の中でもノイズキャンセリングで快適に。
雑音が多いスポーツクラブで自転車漕いでる時も快適に。
セレブはウォークマン。得られるものはプライスレス。
262名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:36:34.28 ID:cFTp/z12
スポーツクラブにチェックイン。
自転車マシン利用開始。今日は音楽を止めて小説を読む。
ウォークマンで音楽再生を開始して音量ゼロに。
雑音が消えて活字に集中しながら自転車コギコギ。
快適な時間はプライスレス。
お金で買える物は最上級のMasterCard World MasterCardで。
263名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:44:55.23 ID:Th8qnI3D
>>261
クワイアットコンフォートだろ、普通。
264名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:51:17.39 ID:hIIHoDLS
ウォークマンは子供とオタしか使ってない事実
265名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:09:56.20 ID:cFTp/z12
>>263
荷物にならない快適さ。プライスレス。
荷物を増やすならアクアパック。
266名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:12:14.63 ID:cFTp/z12
>>260
> iPodとかiPhoneは付属のイヤホンがそれほど良くなかっただけで、
> ちゃんとしたやつ使えば音質は素晴らしいと思う
> 俺が使う分にはな

妙な事をおっしゃる。iPhone本体の音質はiPod本体に劣る。
またiファミリー本体のイヤホン端子から出力される音の悪さは有名。
アンプの解像度が低いのかね?
267名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:17:47.64 ID:hIIHoDLS
>>266
音が悪いとかAMラジオじゃあるまいし

どうせソニオタでしょ
268名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:39:52.14 ID:79ZFQqer
いやー聖子ちゃんの声はいいなああ

最近の萌え声優が束になってもかなわないわ
269名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:58:55.58 ID:Z3Wm2cae
>>267
まーイヤホン視聴の時点で再生能力としてはカス同然だし
デジタル機器から発してアナログ線に乗るノイズは(スタンダードなオーディオ環境からすると)
想像を絶するものがあるからな

ちなみにAMラジオなんてのは、あれは音楽ではありません音声です。
FMラジオだってそう。
270名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:36:38.22 ID:cFTp/z12
>>267
> >>266
> 音が悪いとかAMラジオじゃあるまいし

ふっ
 よく似た外観なので、「iPhoneの音と同じようなものだろう」という先入観があるが
、比較してみると、やはりプレーヤー専用機であるtouchの方が、出力のクオリティは
高い。まず、iPhone 4Sと比較すると、第4世代touchと同様に、SNの良さや低域の深み
の点で、第5世代touchの方が高品位だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121023_567641.html
271名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:37:45.94 ID:LhfkeoEr
>>269
FMはしっかり受信すれば高音質だぞ。アナログだから圧縮もされないので素直な音が出る
272名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:39:43.77 ID:cFTp/z12
批評家にiPod VS ウォークマン対決をさせるとウォークマンの圧勝だった。
それはアップルが手を抜いているだけっつー側面が大きかったんだがな。
iPod新型ではバンドルイヤホンに大きく手が入ったので注目しているよ。

ま、騒音がうるさいアーケード街、スポクラetc
実際の利用ではノイズキャンセリング搭載のWMに理がある。
iPodがノイキャン搭載すればiOSの勉強用に買うのだが・・・・。
273名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:48:29.19 ID:cFTp/z12
ソニーさんはS-MASTERに変わる新しいネタを提供して欲しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/S-Master

ここでソニー信者とか言う奴は馬鹿。韓国勢とかトランセンド等を除けばソニーVSアポーの二択だから。
JVCケンウッド、ケンウッドブランドのDAPまでラインナップから無くなったよ(泣)
元祖ノイズキャンセル?のPanasonicは早々と撤退。
オリンパスやシャープなど経営がアレな会社は危機が表面化するずっと前に撤退。
274名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 03:04:14.13 ID:hIIHoDLS
ウォークマンってぱっと見、何物なんだかわからん
iPodやiPhoneよりデザインと使い勝手で劣って、音質も対して変わらんとなれば
買う理由が無いわな
275名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 04:31:30.79 ID:rvK9on/Q
>>265
イヤホン使ってて音質について語るとか、耳がおかしいだろ。
せめてQuietComfort3ぐらい使え。
276名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 06:47:57.05 ID:ObgrXWde
itunesでCD作るのがややこしくなった
277名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:12:20.82 ID:rRtdNHkv
今のAppleならロスレス/ハイレゾ行けるだろ。マスターの192KHz/48bitで行ったれ。映画よりは小さい。
278名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:14:57.08 ID:+qQQOsc1
>>273
そういや死にかけのSという会社、ソニーの入れ知恵でSDMI対応オーディオプレイヤー出していたが…売れるわけないよな。
279名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:44:19.74 ID:oRsNGefE
日本人のクソ耳なんてドンシャリにしときゃ大抵のヤツはいい音だと思って聞く、
元々ドンシャリなのに、重低音のイヤホンにイコライザで更に盛るぐらいだしな、
だから海外じゃその他のソニー。
280名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:03:03.57 ID:WPqqCUK3
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
281名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:13:52.19 ID:r0V7F6Wq
>>272
NCイヤホンってそういう状況(アーケード街等)で使えるかい?
以前NCヘッドホンを持っていたんだけど、屋外だとマイクにあたる風の音で
ボワボワした音が入ってしまって使い物にならなかったんだけど。
列車の中とかで使う分には非常に有効だった。エアコンの風が強く当たらない
限りは。
最近のモデルでは風防とか改良されているんだろうか?
282名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:15:45.12 ID:cFTp/z12
>>281
> >>272
> NCイヤホンってそういう状況(アーケード街等)で使えるかい?

屋根のあるアーケード街でビルとかに囲まれていたからですかね。
283名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:22:33.21 ID:cFTp/z12
>>275
> >>265
> イヤホン使ってて音質について語るとか、耳がおかしいだろ。
> せめてQuietComfort3ぐらい使え。

消耗品に金をズバズバつぎ込む気はしないだけ。乱暴に扱うからか、色んなメーカーのイヤホンを断線させる。
オーディオテクニカの初期不良には困った。
284名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:22:54.18 ID:r0V7F6Wq
>>282
俺が以前使ってた時は屋根のある商店街でも風通しが割と強かったからかもしれん。
あとカナル型とかではなくてヘッドバンドがある機種だったからそこで風切音がしていた
可能性もある。
ウォークマンの場合十中八九カナルだろうからそこは条件が違うかも。
285名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:24:39.61 ID:cFTp/z12
>>279
ドンシャリ批判は中二病。
インドのように低音ズバズバが受ける市場もあるが、
そもそもカセットの時世界シェアが高かったので批判は的外れ。
なおかつ、ウォークマンはフラットな音質へ・・・・
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=72/p=p2/
286名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:26:21.38 ID:cFTp/z12
>>274
>ウォークマンってぱっと見、何物なんだかわからん
ヲイヲイ。それを言うなら旧型nanoとかじゃねぇーの。シャッフルも。

眼科で異常がないなら精神科に行ったほうがよい。
287名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:30:16.61 ID:sHdTrntu
最近のipodはなかなかいいみたいね 付属のイヤホンがほすい
288名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:31:35.73 ID:WPqqCUK3
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
289名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:32:08.77 ID:r0V7F6Wq
>>287
イヤホン単体で売ってるんじゃないかな?
290名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:36:41.18 ID:IG322dQi
違法DL法の影響かなんかで音楽のDL販売の売上が
落ちてんのに今さらとはw

有機ELと言い常に裏目に出るなぁ、この会社は
291名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:53:52.59 ID:cFTp/z12
>>277
> 今のAppleならロスレス/ハイレゾ行けるだろ。マスターの192KHz/48bitで行ったれ。映画よりは小さい。

現行WMみたいにflac行けますか?
つーか、ソニーさんDSDで音楽配信してください。
292名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:55:14.80 ID:rRtdNHkv
どんしゃり好きは、SonicMaxでBBE。
https://itunes.apple.com/jp/app/sonicmax/id521010512?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/sonicmax-pro-for-jvc/id496329233?mt=8

ライブ好きはStagePass
https://itunes.apple.com/jp/app/stagepass/id476661454?mt=8

スマホならではのiPod置き換えアプリ。
293名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:55:44.48 ID:6CMXdQ7B
>>273
ポータブルアンプ出したじゃん。アホみたいに高いけど
安物のポタアンでもdock出力で聞いたらウォークマンの音質とかどーでもよくなる
294名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:56:38.91 ID:cFTp/z12
霊界からジョブズのメッセージが!
http://info.happy-science.jp/lecture/201201281056

盛田昭夫も・・・・・
http://sp.matomech.com/article.aspx?aid=1337631&bid=610
295名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:04:02.22 ID:cFTp/z12
>>293
ポケットに入れてナンボなのに持ち歩いたらおかしいだろ。
クロスバイクでサイクリングしながら(道路交通法違反)とか、スポクラで利用とかでポタアン使う気か?
296名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:05:09.43 ID:cFTp/z12
>>287
> 最近のipodはなかなかいいみたいね 付属のイヤホンがほすい

もっと高いのを買いなさい。
私は客にビクターの6000円ぐらいのを進めたが、一番高いソニーの3万ぐらいのを説明したら
お客さんムラムラしちゃったみたいで買ってくれた。
297名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:13:19.46 ID:vcxI4CcV
ID:cFTp/z12
これがGKか、マジでウザいな。
298名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:15:04.79 ID:6CMXdQ7B
299名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:16:29.56 ID:cFTp/z12
>>297
幸福の科学とかアップルとかミキプルーンとかカルトにちょっかい出すのが好きな物好きさ。

SME時代の音源だと思うが、マライア・キャリーの爽健美茶を売って欲しい。
300名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:18:10.55 ID:cFTp/z12
>>298
興味深いな。馴染みのオーテクの営業に話を聞いておこう。
が・・・営業もよーわかってないからなぁ。
100円ショップのイヤホンをエージングして効果があるよって言っても信じてもらえなかった。
301名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:20:55.68 ID:KwaodyEU
カタログ落ちした絶版なら買う。
302名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:23:54.18 ID:cFTp/z12
>>297
うぜぇーのはアップルだよ。商品常に品切れ。
iPodの展示専用の什器に関連品とか置くなってうるさい。
しかしiPodが出るたび糞のように関連品が出るから売り場が足りない。
外資はどこも糞率が高い。
303名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:26:05.69 ID:r0V7F6Wq
>>291
あまり期待できないんじゃないかな?
flac「も」使えるようになったというだけであって配信がflac主体になったわけじゃないだろうし
DSDにしても本腰入れてるわけじゃない。
そもそもSACDを死に体にしてCCCD推ししていたレコード会社があそこだからなぁ…と。
個人的はあの当時、CCCDなんが出すくらいならSACDの普及に力を入れてほしかった。
304名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:30:20.88 ID:WPqqCUK3
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
305名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:31:08.81 ID:rySxO79r
>>285
>カセットの時世界シェアが高かった
「迫力の重低音」って宣伝文句に騙されたバカが大量にいたからな
未だにソニーのイヤホン部門は、技術の粋を尽くしてドンシャリ設定の高級イヤホンしか開発してないし

>ウォークマンはフラットな音質へ
スペクトルの出てない記事に何の意味があんだ
306名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:42:26.20 ID:cFTp/z12
>>303
CDアルバムで借りて入れたほうが安いからノープロブレム。
CCCDは世界的な流れだったので一社だけの話ではない。
SACDなんか辞めてBDオーディオやっちゃいなYO
307名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:51:40.38 ID:vcxI4CcV
>>292
今入れて試してみた。
BBEは聞き疲れする。
StagePassは面白いけど常用し辛い。
結局標準のプレイヤーに落ち着いた。
Hf3で試した。

>>299
なんでカルトそのものでしかないソニーマンセーしてんの?

>>305
満を持してだしたBA型のイヤホンが最低のドンシャリだったの思い出したww案の定、ステマサイトはマンセーしまくってたww
一つ下のモデルはまだ良かったんだけどね…それでも同じ価格ならER-4なりTriple fi10買うけど。
後継機は幾分マシになったけどやっぱり同価格帯の競合他社選ぶ。
308名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:56:06.25 ID:cFTp/z12
BBEは悪名名高いアイワ末期の安物ミニコンポのイメージしかせん。
ネオドンシャリでBOSE並にドンシャリフェチ専用。
309名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 12:05:29.16 ID:WPqqCUK3
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
310名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 12:29:44.58 ID:r0V7F6Wq
>>305
イヤホンとかのパッケージにグラフ描いてほしいですよねw
昔だったらカセットテープですら描かれていたのに。
まぁそれはそれで測定方法が公正かという問題になってしまうかもしれないけど。
311名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 12:36:56.52 ID:Z3Wm2cae
>>271
ピュアAUヲタか
15kHz程度でカットされるなんてMP3 128kbps以下じゃないか
そして
>まーイヤホン視聴の時点で再生能力としてはカス同然だし
312名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 15:12:12.11 ID:Z3Wm2cae
【音楽】ソニー・ミュージックの邦楽楽曲、ついにiTunes Storeで配信開始
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352215657/
313名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 21:22:31.08 ID:yo3+Qk+T
昔6000円くらいで買ったSONYのノイズキャンセリングヘッドホン。
NCをOn/Offできる機能がついていたんだが、NCをOnにすると耳元の風切り音が
増幅されて乗ってくる。ただ表を歩いているだけでも耳元で轟音。
NCをOffにした方が却ってノイズが少ない…という代物だった。

NCヘッドホンってこんなものなのかと後日BOSEのQC3をショップで試聴したら
全然そんなことは無い。エラい違いで驚くやら感心するやら。
まぁもっとも値段も段違いだったが…。以来、QC3→QC15と乗り換えて今に至る。

そういうことがあってSonyのNCヘッドホンやNCイヤホンには良い印象を持てずに
いるんだが、今は少しはマシになっているんかな。
314名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 22:00:34.02 ID:Z3Wm2cae
糞ニースレに
315名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 22:01:47.89 ID:6pTg74U9
耳が小さいから、インナーイヤーだと落ちちゃうんだよな
だから新しいイヤホン使えん
316名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:04:02.82 ID:cFTp/z12
>>313
WMのNCを外で使う事がないからなんとも。
ソニーが実用化したのが世界初なので、坊主に後発の理があったかも
初期のWMから進化してデジタルNCになったんでどうでしょう?
デジタルノイズキャンセリング
http://www.sony.jp/headphone/special/d-nc/

古い記事だけど
ボーズ vs.ソニー、ノイズキャンセリングヘッドホン頂上対決
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090909/1028738/
317名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:50:59.13 ID:lfuRdcAL
Appleよ、ポリシーを貫いてほしかったな…RIAJに屈していたのか。
318名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:59:33.50 ID:s+H7lp3U
Lマークにはがっかりだ・・・・。
Lマークフリーの音楽配信ストアは無いのだろうか?
319名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:06:35.31 ID:dN9w6T3V
>>283
オーディオテクニカとか
こりゃまた安物使ってんな。
320名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:44:12.18 ID:kVKXEfpF
>>316
ノイズキャンセリングヘッドホン/イヤホンはBOSEが老舗でSONYが後発だよ。
BOSEが特許を押さえていたから他社は方式を真似できかったとか、そんな話を
聞いた。最近になってその特許の有効期間が切れたらしい。
俺がSONYのNCヘッドホンで酷い目に遭ったのはBOSEの特許が切れる前だった。

デジタルNCはSONYが特許を取ったみたいだね。
321名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:16:47.87 ID:NFbJ8T4E
雑音が混じるノイズキャンセリングよりも単純に遮音するだけのノイズアイソレーションの方が性能高いんだよね。
322名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:26:49.68 ID:dN9w6T3V
>>313
昔、12000円くらいのインナーイヤー型NCイヤースピーカー買ったけど、ケーブルの外皮素材が悪いのか設計そのものに難があるのか、タッチノイズが酷くて、歩きながらの使用は不可能だった想い出。
飛行機とか新幹線専用で使ってた。
323名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:27:34.84 ID:dN9w6T3V
>>316
SONYが後発。
何も知らないんだな。
324名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:33:34.44 ID:APQ+awlv
>>322
俺もだわ。
タッチノイズはかなり気になるよね。
325名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:47:44.49 ID:kVKXEfpF
>>324
耳の前から後ろに引っ掛けるようにケーブルは回してる?
それでタッチノイズはちょっと軽減されると思うんだけど。
326名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 17:26:39.95 ID:APQ+awlv
>>325
そんな取り回し出来るほどコードに余裕は無いなぁ。

リモコン付きクリップ迄の長さが足りないんだよね。
327名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:40:38.22 ID:cU1RktBZ
>>103
割と好きなんだ、炭酸抜けたコーラが
328名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:48:14.72 ID:s3LA3M/I
>>324
カナル型でタッチノイズの問題を解消してるヤツってある?
NCの有無を問わず。
329名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:16:41.09 ID:aPTlxdZs
>>328
NCが付いてないと大丈夫なんじゃないかな?
あれって、NCのマイクがノイズを拾って逆位相の音を出すから発生するもんだと思ってた。

NC付きBluetoothイヤホンだと、NCが弱いのでだいぶマシになり、
NC無しだとほとんど気にならない。

結局、NC付き有線は新幹線、移動中はNC付きBluetoothで落ち着いたよ。
330名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:22:40.13 ID:M05Ac2bS
>>329
BTイヤホンって、通勤電車の中の携帯が混線して酷いノイズが出るのは直ったの?
331名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:29:16.87 ID:aPTlxdZs
>>330
普段、徒歩通勤だから分からないな。

新幹線では大丈夫。
1両分ぐらい離れても再生が続くので驚いた事はある。
332名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:38:14.70 ID:T83HusxC
>>329
>NCが付いてないと大丈夫なんじゃないかな?
>あれって、NCのマイクがノイズを拾って逆位相の音を出すから発生するもんだと思ってた。

いや、タッチノイズとNCの逆位相波とは関係ないと思うよ。
ER4というカナル型イヤホン持っているけど、タッチノイズはかなり大きい。
これは逆位相波で打ち消すんじゃなくて、耳栓なので物理的遮音性が高いってタイプ。
カナル型の外界ノイズ低減って大抵このタイプだと思う。

耳栓型じゃないQC3とかQC15とかは外界音を拾って逆位相波でキャンセルするタイプ
だけど、これらではタッチノイズは気になったことはないな。
333名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:16:43.62 ID:TV0rGllR
すっかりイヤホンスレに
334名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:59:59.36 ID:NLb3RgBT
イヤホンのご購入はJCBで。
335名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:10:18.08 ID:1c3FGd41
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
336名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:14:24.05 ID:mvYRdTwG
>>332
JVCのイヤホンでカプセルとコードの接続部分に軟質樹脂のカバー(?)が
ついていてタッチノイズ軽減とうたっているけど、個人的にはあまり効果を
感じないのでやっぱりコードを耳の上に回してしまいますね。
337名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:02:06.68 ID:fAJfJJLn
来年から恐ろしく崩壊してくよ
歌番組の数字を見ると寒くなる
338名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:21:49.82 ID:w1uM2Ybp
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
339名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:15:09.53 ID:EYMPKBZc
>>338
うぜえお前死ね
340名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:59:31.69 ID:c8SK+SQA
CSの番組でiTunesの特集やってるね
SONYの入ってるのかな
341名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 15:56:20.37 ID:f+87CM7P
ソニー、株価急落でCEOが直面する試練が浮き彫りに
342名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:11:56.84 ID:SvWKOCjO
ソニー時代の村松健がねーよw
本人がインディーズとしてiTunesに配信してる分がらあるからいいけど、ほぼ全部絶版だから昔のコロムビア時代やソニー時代の楽曲も頼む。
343名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:18:57.66 ID:eyX2te9u
>>342
本人が著作権を買い取ればいいんじゃないか?
つーか、誰?
344名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:25:48.03 ID:SvWKOCjO
ピアニストなんだが、紅とかスケッチブックとか海物語とかのサントラ手掛けた人。
ラジオのBGMでは定番の人だが、埼玉人ならたまにテレビで見たり聴いたりしてるはずだ。
345名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:39:07.20 ID:eyX2te9u
紅? スケッチブック? パチンコはやらねぇー。
うん、需要がないからSMEは後回しにしてるんだよ。

Youはいーかげん、新しい音楽と出会いなよ
俺様のオススメだ

http://www.youtube.com/watch?v=TXYPO-0LqVs&feature=plcp

彼らの代表的な曲
http://www.youtube.com/watch?v=u9zZus_1_ag
346名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 22:04:47.78 ID:us8Mc1eC
overfly
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
347名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 22:05:48.91 ID:us8Mc1eC
Overfly
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
http://i.imgur.com/M5XyY.jpg
http://i.imgur.com/lCDit.jpg
348名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 00:07:30.07 ID:6Aew7uM9
349名刺は切らしておりまして
>>348
ではコレは?

今度、東京都知事選に幸福実現党から出馬するロック歌手のTOKMA(尖閣諸島に不法上陸した日本人の片方)
http://www.youtube.com/watch?v=XG89R3A83BI