【書評】容赦ない現状の批判『日本農業への正しい絶望法』 神門善久著[12/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
評・中島隆信(経済学者・慶応大教授)

4・6兆円の補助金を受けながら、3兆円の付加価値しか作り出せない日本の農業は
今や絶望的な状況にある。
それに対して、「もっと補助金を出して担い手を増やせ」とか
「大規模生産で農業を輸出産業にせよ」など周囲の声は喧(かまびす)しい。
本書は、現場主義を貫く著者が、こうした表層的な議論を一刀両断し、日本農業が
抱える真の問題をえぐり出す試みである。

たとえば、農水省肝いりの「担い手育成事業」は、農地の形を整えたり、農道を
拡幅したりする公共事業である。
しかし、そのことで家が建てやすくなり、住宅への転用を後押しする結果を招いている
という。そのさい、転用を考えている農家にとって、農業に熱心な若者はかえって
迷惑な存在ですらあるというから皮肉な話だ。

また、近年流行の有機栽培のなかには、適切な処理をしない家畜の糞尿(ふんにょう)を
大量投与しただけの「名ばかり有機栽培」が少なくなく、窒素過多ゆえに食味も悪く、
周囲の河川や地下水の汚染まで引き起こしているという。

著者はこうした問題の原因のひとつに日本の無秩序な土地利用をあげる。
平地の少ない日本では、マニュアル化された大規模生産ではなく、高度な土作り技能に
特化した農業こそ優位性を持つという。
そのためには効率的な水利用や共同での害虫防除など農業者同士の緊密な利害調整が
必要となる。したがって、ひとたび農地が住宅へ転用されれば、近隣農業者への
マイナスの影響は避けられない。

もうひとつの原因は消費者の味覚の鈍化である。
土作りを怠った農作物は食味を悪化させるが、食生活の乱れから舌の劣化した
日本の消費者にはその判別がつかない。品質が見分けられなければ良品の供給者が
消えていくのは世の常である。

現状を厳しく批判する著者の容赦ない筆致は読者を後ずさりさせるほどの迫力がある。
絶望しつつも、農業が好きでたまらない著者の屈折した思いが伝わってくる一冊である。

◇ごうど・よしひさ=1962年生まれ。明治学院大教授。
著書に『日本の食と農』『さよならニッポン農業』など。
 新潮新書 740円

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20121029-OYT8T00899.htm?from=yoltop
本の外観は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121029-237780-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:09:43.11 ID:70DLXZb8
>4・6兆円の補助金を受けながら、3兆円の付加価値しか作り出せない日本の農業


 農家の自家消費分は含まれてますか?
3名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:11:02.38 ID:kItrNvA6
私見ではビッグアグリカルチュアーを志向するので絶望するのであって、コミュニティ内農業を存続するに
なんら問題要因無し。
4名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:12:37.42 ID:nLz3V6NQ
そういう奴ほど口だけで何もしないという。

慶応はサブプライムで溶かした金どうなったの?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:13:03.87 ID:kItrNvA6
せんまあい国土の日本でアメリカ型農業など正気の沙汰で無し

まーほっけーどーなら…程度。無理スンナ。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:14:48.82 ID:nLz3V6NQ
>>4
>>ごうど・よしひさ=1962年生まれ。明治学院大教授。
著書に『日本の食と農』『さよならニッポン農業』など。
 新潮新書 740円


明治大学の人かw
あまり変わらないけど。
7名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:15:15.99 ID:hhxdAxwF
相変わらず農業土木と自治体に対する補助金はスルーですか?
補助金の約75%は農家には回りませんが?
8名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:16:50.50 ID:ExKF/6Ea
お菓子やジャンクフード全盛の大量貧乏人消費時代に有機で売っていくのは無理。
貧乏人がファーストフフードで肥満になり金持ちがいい食事でスタイルを保つアメリカンな時代
9名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:17:10.36 ID:nLz3V6NQ
>>7
農機具メーカーも潤っているよ。
海外と競争しろとか言って中国製にしろということだね。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:24:37.29 ID:wF+FNVh1
取り敢えずJAは潰せ
地区ごとに農機具のレンタル業者と
ホームセンターがあればどうにかなる
11名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:25:25.67 ID:M5FLDQVL
大資本企業参入、労働者は

製造業派遣 => 農業派遣

というのはどうですか
12名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:30:10.24 ID:pQSJbR/p
>>1
>「名ばかり有機栽培」

べつに有機だから良いってもんでも無いらしいな。
その逆も然りで、大切なのはバランスらしい。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:30:23.07 ID:wF+FNVh1
片手間に農業をしてる人にまで
補助金は出さなくてもいいと思う
14名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:30:45.78 ID:gapUe6Rj
>食生活の乱れから舌の劣化した日本の消費者にはその判別がつかない。
>品質が見分けられなければ良品の供給者が消えていくのは世の常である。

普通なら、
食味の悪化した農産物が流通できないくらいに良品()の農産物を「大量」に「安価」で供給できず、
舌の劣化した消費者でも違いを感じられるくらい高い品質のものを「安価」に作れない良品()の
供給者のレベルの低さを嘆くものなのに
15名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:32:09.73 ID:edsADfeu
>>10
JAに対抗出来る組織が出来れば結構変わると思う。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:33:11.91 ID:e5wRBzTt
ほとんど畜産業界だろ、設備投資大きいからな
果樹農家だけど補助なんかもらったことないぞ
17名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:34:40.20 ID:kItrNvA6
こう 薩長は未来永劫子々昆孫迄農業強制でいんじゃね。商業は近江商人がよんろこんではせさんじっど。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:34:50.62 ID:uuChjXUW
補助金?んなもんもらってねーよ
19名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:39:35.10 ID:uuChjXUW
>>16
あれじゃね?ハウスとか作るときに50%出しますよーとかのあれ
そもそも値段が定価以上だから買ったことないけど
20名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:46:40.36 ID:KsPn8Yiu
>>6
明治“学院”大学な
21名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:48:00.42 ID:STFkwsUK
>>7
なぜスルーなのか分からないような馬鹿は語らない方が良いよ
22名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:48:23.59 ID:IKT7gsXq
ただのグローバリズム論者(笑)じゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:50:27.50 ID:+rgSK3Vb
補助金が農家の為に使われないのは
復興財源が被災地以外にばら撒かれてると同じ
役人の天下り、議員の選挙の為にばら撒かれてる

日本の未来の農業より自分達の利権って考えてるんだろうな
24名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:52:45.86 ID:GilJTGqC

保障と言う名ですでに日本の農業は国営化済みw
25名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:54:28.29 ID:xXbQF5WD
農地、漁業権の世襲制を廃止して定年制導入しちまえよ
そして輸入品に関税してね。ロシアはやって日本がしてはいけない理由なんてどこにもない
26名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:56:33.85 ID:mYIiADve
素人って、苗植えたら半年後って勝手に出来上がってるっておもってるかもしれんが、
実際は、適切な時期に追肥やったり農薬撒いたり除草剤を撒いたりしないと作物は育たないんだよな
かなり育てるのは難しい

農協批判はいいけど、農協に代わって農家に指導するところがないと
結局は農業が成り立たないな
27名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:59:16.39 ID:xXPIexeQ
でっかい土地もってて、税金はかからない。相続税もかからない。
あとで農家やめて、土地を高値で売れる。
土地長者。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:02:51.51 ID:wF+FNVh1
>>26
補助金ジャブジャブだと皆受け身になるんだなあ
都会でポツンと田んぼがあって聞く人もいないなら
分かるが、近所に旨い酒を持って行って
聞けばいいだろ
29名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:15:26.42 ID:XXTwqKUc
補助金目当ての糞団体だからだよ。
銀行と保険、はたまた葬式までするからね。
農業はもう手放せ。
ジャは法人化の弊害にしかならないよ。
若き経営者を会社組織でまとめて給与をやれば安定する。
足りないぶんこそ国が補てんせよ。
ジャはクソ集団。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:24:07.87 ID:+ApvJsvx
>>26
農協は無償で指導する慈善団体じゃないよ。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:28:05.03 ID:EMqD97Ja
農家の補助金で食っているのは 役場 県庁 などの公務員 農協 経済連
全農 農機具メーカー 土木会社等の職員 農家の周りにたかっているシロアリ
補助金は農家の前を通って彼らの懐に消える 

納税者 いい加減に解れよ
32名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:28:21.65 ID:hhxdAxwF
>>21
自分が語れないヤツに限って無駄な煽りを入れる典型だな。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:33:28.31 ID:eVSj1PYJ
八郎潟のような広大な平地を減反で潰し、
悲劇的に生産性の低い山間地に補助金出してまで稲作を続ける日本
もうヤダこの国
34名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:34:08.67 ID:+3FJu0+K
外来に品種も増えた、品種改良も増えた、有機だの地域ブランド農産物も増えた。
市場の多種多様で複雑な状況に農協農政が後手後手で失敗した例が山ほどありますが・・・
田舎にいけば朽ち果てた農協施設が転がっている。ゴミと化した倉庫とかね。
生産者と運送会社とスーパー以外生き残らないよ。
35名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:37:48.46 ID:XXmU5xqt
農業も土建業も税金が頼りなら、公務員化しようよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:40:29.66 ID:fuXB8B2z
>>31
農協なくなったら誰が選果するの?
っていうか、農協を使わなくても生産者は出荷出来るけど
農協っていうか協選を使ったほうがメリットあるから農協使ってるんだけど。
全農などの保守的体質は確かに改善すべき点はあるが全てを一緒くたにして悪者にするのはどうなのか?


その話ってそもそも>>1の著書に書いてある三大ウソの一つだろw

「大規模生産で農業を輸出産業にせよ」のウソ
「有機栽培」のウソ
「JAと農林水産省は悪者」のウソ
37名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:45:13.98 ID:lN1V8XGy
いっそ農家は国営化して全て公務員にしろよ
国内で食糧を生産しなくなったらかなりやばいだろう
38名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:46:01.86 ID:Rwl7Vh9r
>>1
正しい指摘。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:48:12.84 ID:oXG6gW0B
>>1

>土作りを怠った農作物は食味を悪化させるが、食生活の乱れから舌の劣化した
>日本の消費者にはその判別がつかない。

ヨーロッパで野菜を食うたびにいちいち風味の良さに衝撃を覚えていたが、
気のせいじゃなかったんだな。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:56:00.20 ID:noncHvDL
>>36
シャープ、パナソニックあたりの落ちこぼれ企業にやらせてみてはどうだろうかw
41名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:02:35.84 ID:Ck7P7L2M
>>39
そういう食味の品種を消費者が選別してきたんだよ
結果、お子様の舌に合わせた品だけが残ってる訳
42名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:02:48.66 ID:fuXB8B2z
農協の野菜における役割っていうのは
例えば、日本の消費者がきゅうりの長い細い曲がり、水分が抜けて黄色に変色している
白菜の中に虫の卵がちょっと入ってる、大根は二股に分かれていても気にしない。
そういうふうになれば農協の野菜における役割は終わる。

しかし、現実に消費者は曲がった大根とまっすぐな大根を同じ値段では決して買わないし
スーパー(小売)で混合して入ってきたものを選り分けて別々の値段を貼って売る手間もかけられない。

つまり選果という作業が必要でランクわけされて市場で取引される。
さらに選果をした協選の信用度で、取引される値段も変わるし
個人が選果したものは「個人選果」と呼ばれ、信用に劣るので
二束三文で買い叩かれて取引される。(これは主に小規模な八百屋などで扱われる)
小売にとってみれば、形の悪いものを扱えば、店格が下がる。何かあっても保証もされない。

だからセリにかけても値段は上がらない。農協に頼らず、自ら協選を立ち上げているところもあるけど
それこそ信用を築きあげるために血がにじむような努力をしないと信用は勝ち取れない。
信用の無い選果場は、やはり二束三文でセリで買い叩かれる。
農協に防除日誌を提出し、野菜を出荷すれば手数料を取られてもそれ以上の値段で
セリ落とされて買ってくれるから農家の恩恵が大きい。さらにスケールメリットが農家にも小売にもある。

確かにJAは戦後、日本全国の独立した農業組織を統合する形で発展し
巨大になった。そしてその歪は各所で見受けられる。
ただ、「JAは農家を搾取する悪の組織」としてのステレオタイプの批判は
全ての面からにおいて当てはまらない。
市場原理の中で農家が自己保身のために生まれた組織という面もあるのだ。
43名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:07:15.56 ID:KjC6eFaq
馬鹿舌って悲しいよな。過度な偏食も
44名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:17:36.67 ID:IJFCLHx7
農地の成型て金取られたんですけどー
45名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:20:53.47 ID:x9bapzbz
>>1
>4・6兆円の補助金を受けながら、3兆円の付加価値しか作り出せない日本の農業は

転作率(減反率)の効果だろ?
煎餅の原料米が不足しても米は作らせたくない、農業を続けさせない為に宅地化したい、
そういう思惑が込められた補助金を投入されて3兆円の付加価値を生んでいるなら
十分すぎる成果じゃないか?
本来なら減反して生産量が減ると不作の時に単価が急騰して、その後は高騰した
価格の維持に努めて利益の拡大を図る経営を行うべきなわけで。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:22:23.63 ID:oXG6gW0B
>>41

こうやって本当のことをちゃんと言う風潮が広がっていけば、
いまの無味無臭な野菜も少しはマシになるかもしれんね。
俺も以前は日本の野菜は欧米より優れていると思い込んでたし。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:42:02.36 ID:4Xnqu21A
農業も自動車産業も末端は中国人アルバイトが支えてるよね。

堆肥については納得。
食品リサイクルと称して残飯を堆肥化してるけど塩分や調味料が残ってるゴミ
ある自治体では谷間に埋めてそこを公園と称して花壇を後付け
48名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:45:12.13 ID:xVlfJk4w
農業利権で食っている連中の嵐のような反論

49名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:55:36.07 ID:kItrNvA6
思うに

農業はまだあの牛丼やファストフード、サイゼリヤなど水準の鼻血も出ない厳しいコストカットの洗礼受けてない業界だよに、
医療界ともども。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:57:05.63 ID:Rwl7Vh9r
>>47
TPP反対で気勢をあげる一方で、外国人労働力を補助金で雇ってたりするねw
51名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:02:15.60 ID:/S1ckCWm
>>45
と言うか日本の産業は製造業以外基本的に補助金>付加価値だぞ
外食や金融はちと特殊だが
52名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:03:33.96 ID:x9bapzbz
>>49
厳しい戦いをしていたら、イチゴの苗を盗まれるような事もしないし、
盗まれたらブランドを守るために叩き潰して壊滅させる努力もしてるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:07:24.08 ID:x9bapzbz
>>50
技術を盗まれて優位を失った鯖江の二の轍を踏むなと言いたいね。
54名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:18:29.24 ID:+3FJu0+K
無理ですね。今時外国人労働者無しでは農産物も低コストで出荷出来ません。
農地が外国にあって輸入するか日本の農村部に中国の奥地から出稼ぎを連れて来るかの違いです。
島国で全面が海の国で海産物を輸入し漁船の乗組員まで外国人の出稼ぎに頼っている現状ですよ?
コンビニの店員だろうが高速バスの日雇い運転手だろうが根っこの部分(現代日本のあり方)が問題です!
55名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:23:42.32 ID:692Xt6e3
>>51
外食は人を殺して成り立ってるからな
過労死バタバタ
56名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:24:34.41 ID:1GjDwd12
日本酒へのアル添を禁止する法案を作れば良いのでは?。

普通の国では自国の酒文化を守るため、厳密な規制をしているのが普通。
日本酒を名乗ることが出来るのは、純米酒のみにしてしまう。

それで米の消費が増えてウマーになる。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:44:33.26 ID:63zL7htI
でもアホ農家でも一票だし、補助金で票が買えれば安いものだと思う政治家がいる限り・・・
58名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:14:42.90 ID:YlrU+EyU
昔金融業に居たが13年前に見た農家の人の登記簿。
農協が8.4パーセントでお金を貸していたのには呆れた。
農家を食い物にしてると思った。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:30:15.96 ID:nd4ypwHF
>>49
アホか。近年の牛丼の価格が下がったのは米価が下がったからだろ。
農家から牛丼屋に所得が移転してるだけじゃん。牛丼のコストのうち下がった
のはコメの価格だけで他の材料費、人件費、光熱費は横ばいだろ。
60名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:48:15.52 ID:5B1ng6FJ
>>4
口だけ愛国の悪口はやめるんだ
あ、不買運動(笑)はしてたか
61名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 15:04:56.96 ID:xpn8nh86
>>42
信用のある共同選別場は高い値で売れるから、搬入する農家が増えて良い品が出せ、栄える。
信用のない共同選別場は安い値でしか売れないから、搬入する農家が減り良い品が出せず、寂れる。
という、パワーゲームなんですよね。それの現時点での勝者がJAってだけで。

まぁ、JAは農家の組合だから、JAが潰れて他の組合に取って代わられたとしても、
それは農家の組合=農協という意味では同じだしね。
組合を作る自由はあるんだし、組合を作ったほうが有利だから作るんだしね。

保険金融部門が大黒柱の現在のJAはどうかとは思うけど。
62名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 15:51:36.35 ID:+ApvJsvx
>>61
選別〜梱包まで、農家の家族単位でやってるって。
農協の直売所が選果場や選別場から仕入れてるわけないし、
大資本スーパーは今や農家直取引だ。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 15:58:16.27 ID:1GjDwd12
まあ農家も酷いもんだがなw
「俺が新米だと言えば新米だ!」って古米を混ぜて産地直送一丁あがり。
ちょいちょいと集めて、俺米完成の世界なんだがナw

純朴な農家なんて、都会モンの幻想だワ
64名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 15:59:59.04 ID:gdzKd5WE
>もうひとつの原因は消費者の味覚の鈍化である

そりゃ、アホみたいにさ「あま〜い」「とろけるぅ〜」「もちもちぃ〜」みたいな3馬鹿味覚しか
追求してれば消費者は味覚音痴にもなるわな
農家だけの所為でも無いと思うよ。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:07:51.27 ID:+ApvJsvx
>>63
農家の知り合いからもらった米を食った時は衝撃を覚えたよ。
古米を混ぜて売るような真似を容認したから日本の農家はズルい奴が高笑い。
66名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:18:24.50 ID:1GjDwd12
米は毎年の出来が余り変わらないからね。
精米してしまうと、もう何がなんだがw

知っていると思うが、魚沼産のコシヒカリが、どんだけ流通しているんだよ
67名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:20:09.02 ID:kItrNvA6
今生涯で一ニを争うまんずうい米飯喰った

ひとめぼれで口が驕っていたと再確認。しかしそれでも業務用には酷いのあんなあ。こんな粒小さいの初めてだ。
68名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:23:52.67 ID:9NCSFgEJ
>>63
その前に古米をどこから手に入れるんだ?
69名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:27:08.97 ID:1GjDwd12
何も分かっていねーなw
農家は自分や親戚で食う分をキープしているんだよ。
で、余ったら新米に混ぜてさいなら〜
70名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:29:04.58 ID:9NCSFgEJ
>>1
そんなの生産品を40年前の物価価値比で買い取ってやればいくらでも回収できる。
60年前の物価価値比なら、都市部の下給職の人間がみんな農業に転向するわ。
お前らで農産物を安く買い叩いておいて付加価値が低いってバカか?
71名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:37:31.48 ID:9NCSFgEJ
>>69
お前こぞバカ、家庭内、送料負担して親族消費分を確保して、何俵余る?
大体の亜消費量はわかる。だったら最初から消費分のみ残して新米として売ったほうが値がいいだろ。

古米は農家家の手を離れて倉庫に眠ってるんだよ。

あとは個人出荷の人、他人から買い付けて売れなかった場合だが、30年程前ならともかく古米混ぜやったら早晩顧客を失うよ。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:45:16.85 ID:+ApvJsvx
>>71
> あとは個人出荷の人、他人から買い付けて売れなかった場合だが、30年程前ならともかく古米混ぜやったら早晩顧客を失うよ。

だから日本人の米離れか。
日本人の味覚はまともという証左でもあるな。
分かり易い説明をありがとさん。
73名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:50:13.24 ID:1GjDwd12
産地直送で、インターネット販売しているところが、もっとも危なくて
在庫なんざ多めに持っても全然無問題。
新米の季節に(ry、
農家がわざわざ古米でございますって出荷する?
そんな間抜けが居ると思うかw

まあ安心しるw
2割程度の古米が混ざっていても、誰も気が付かずに美味しく頂け
るからヨ
喰って分かる奴なんて居るわけねーだろうがw
74名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:53:19.31 ID:nLz3V6NQ
>>71
アホにマジレスしちゃったんw
75名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:54:43.71 ID:q1YQh2RY
つーか市場がかなり自由化が進んでるのに供給側にテコ入れしないとか
農業を滅ぼしたいと考えてるとしか思えない。

アメリカが農産物市場に茶々を入れてきた時点で企業参入が大々的にできるように
ちょっとずつ規制を緩和してくるべきだったんじゃね?
この辺のことやったのは小泉のときぐらい?

これしねえなら市場の方も保護状態に戻すべきだわ。
まあそうしたら農家以外の国民が大打撃だけど。
76名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:57:02.62 ID:jgwsBiVU
真の問題をえぐると威勢はいいが、それがすべてでならどうするんだ
を挙げれない。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:01:17.01 ID:cH8QMxwu
>>62
俺の地元の農協がやっている直売所は、共同選別を通った品も通っていない品も扱っているんだが。

通った品ってのは、農協が買い付けた品だから売れ残ったら農協の損になる、
通っていない品ってのは、出品者(農家)から販売を委託されたものだから、
売れ残って損をするのは出品者って感じ。

>>64
海原雄山ごっこするだけが幸せじゃないんだし、消費者が求め生産者が応じた結果がそれだから、
当人たちはそれで幸せだと思うけどね。

>>66
BLコシの種籾は入手難しいけど、BLコシの玄米は容易に入手できるから、
玄米を発芽させて苗を作れば、DNA鑑定されようがバレないしね。

>>71
凶作対策で個人備蓄しているものだから、それがあるだろ。一昔前は2年分備蓄していたんだぞ。
農家の夫婦2人,夫婦の兄弟2人とその配偶者2人,農家の子供夫婦と孫2人の4人が2組で、
計14人が保有米や縁故米の対象。1人あたり2俵だから28俵(1680kg)、
1993年みたいな凶作対策で1年分は備蓄しているから計56俵(3360kg)を毎年確保する。

9俵(540kg)/10aで1.0haを耕作していると、90俵(5400kg)の収穫になるから、順調に行けば
新米34俵(2040kg)と古米28俵(1680kg)が出荷可能なので、新米率55%の年度ブレンド米のできあがり。
全量をJAに出荷するならそれで良し。一部をネット通販などの個人販売するなら、
その分は全量新米だから、JAに出荷分は古米率が更に上がる。
個人販売分が売れ残っても、同じ要領で翌年に年度ブレンド米にしてJAに出荷。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:02:56.14 ID:n8PSxGCA
>>64
この風潮が一番気になるし害悪だ
野菜かじって「甘〜い」
馬鹿かと
79名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:03:30.58 ID:1GjDwd12
農家の耕作面積が倍になって、それで問題が解決するか?
まあ無理だワ

農業が退職後の趣味の世界になっているからなァ
しかも全く所得税を払わないから、滅びようがないってのが実態。

退職後の趣味が本職を圧迫しているって皮肉な話だw
80名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:04:32.84 ID:eK1zN1wT
うちの周りじゃ、農業やってるのは年寄りばかりで、
その息子たちはみんなJAでサラリーマンやっている。
JAって何、と疑問に思うが。
81名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:14:45.36 ID:1GjDwd12
もう数十年前から、農家の高齢化が叫ばれていて、このままでは
日本の農業が(ry
なんてのは実態を知らないからで、次から次へとリタイアした老人が
農業をするんだよな。
JAを退職したら、農業でもスッかとwww

そんな補助金ジャブジャブのところで、日本の農業を守れとか言って
居る奴は、マスゴミに洗脳されているんだが、判断力がない馬鹿って
自覚したほうが基地。
82名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:19:37.27 ID:jgwsBiVU
サラリーマン定年間際になると機械をそろえだす連中もいる。今まで半端にかか
わっていたのに、定年後いきなり専業農家になるんだよな。趣味レベルでも。
83名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:26:45.11 ID:+ApvJsvx
>>77
共同選果の時点で全て農協にお買い上げ頂けないってことは理解してるよね?
84名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:29:47.20 ID:jJMc64Xu
先日、元北海道十勝自治体農業担当職員に聞いた話。
北海道十勝の普通の農家は収穫期に毎年3,000万位貯金が残るって。
そのうち何割が畑作個別保証なんだろな。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:36:28.35 ID:UIBcMkEI
野菜にしても綺麗で雑身の無いモノ作ろうとしてるのは
海外の野菜に対する付加価値構築の結果だからなあ

そうした付加価値がなくなったときが
日本の農業が消えてなくなるときだと思うよ
まあ、それが効率的に正しい状態なんだけどね
86名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:39:33.28 ID:XXmU5xqt
職業としての農業から、趣味としての農業へ変換すべきなのかもね。
年金生活者に農業体験してもらうと、楽しんでもらう上に人件費ゼロでいけるのか。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:40:45.67 ID:cH8QMxwu
>>83
JA北海道,JA長野,JA愛媛などの日本全国各地のJAが共同選別してJAブランドで出荷したモノが、
卸売市場で競りに掛けられ、それを地元JAが競り落としてJAのスーパーや直売所で売っているが、
それに何の問題があるのか、俺には解からん。
88名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:47:32.87 ID:+ApvJsvx
>>87
農協は持ち込まれたら全て買うんですか?
農協で買い取って貰えないものと直売所で売れ残った個人出品物に差があるの?
どちらも農家の損失だろう?
買い手が農協か個人かの違いでしかないだろうに。
89名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:49:44.26 ID:k/Ziupup
>>84
収穫期に残らないと餓死するわw
90名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:52:17.92 ID:cH8QMxwu
>>86
農地面積を総人口で割った一人あたり農地面積は4a程度で、
米の需要は1.15aで賄えるから、米以外を2.85a以上作るって条件で
農地全部を市民菜園にして、全国民に市民菜園の利用を義務化すると面白いかもなw

>>88
そういう意味だったのね、ありがと。
91名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:53:49.40 ID:SnHmAQx7
>>88
買い取るよ
規格外の割合でランク決まるから先に選別するけどな
92名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:03:48.88 ID:8dcDUvNG
うちの自治体は農業が基幹産業などとほざいているけど
実際には農業からの収益(税収ではない)は3億円程度らしい。
しかもそのほとんどは県外から移住してきた新規就農の若い農家が
生み出したもの。

田舎の爺婆がほそぼそやってる田んぼも畑も
税金で遊んでる日曜菜園だから補助金なんかやめるべきだろう。
補助金をやめてもあの人たちは野菜作るのはやめないだろう。
がんばってる農家にどんどんお金を流してあげてほしい。
93名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:03:50.75 ID:o7QzeDEx
私大教授ならではの切り口
94名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:03:54.26 ID:1GjDwd12
最近の郊外のスーパーでは、農家が直接に持ち込むコーナーがあるね。

一つの試みなんだが、よく農協が放っておくなァと、関心しているんだが
95名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:05:04.30 ID:1GjDwd12
>>77
> BLコシの種籾は入手難しいけど、BLコシの玄米は容易に入手できるから、
> 玄米を発芽させて苗を作れば、DNA鑑定されようがバレないしね。
そもそもBLコシって、コシヒカリなの?
96名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:12:02.84 ID:+ApvJsvx
>>91
規格外品を破棄しても優良品で利益が出る前提の単価で買い取らないと利益が出ないのも分かると思うが。

そんなに余裕のある農協や農家ばかりではないよ。

97名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:15:37.76 ID:jJMc64Xu
>>89
>>84
>収穫期に残らないと餓死するわw

純利益だぞ!
98名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:16:20.06 ID:Otve9P4r
農林族議員と農林省と全農極悪3人組が日本のお百姓を食い物にした。戦後の農業を語るのは、
この島国の一行で済む。長々書くなよ。
99名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:20:05.03 ID:fbgsMjIj
>>77
http://www.pref.niigata.lg.jp/nosanengei/1215712857692.html
BLコシは9種の内4品種混合らしいので玄米から発芽させた場合、別の品種(笑)
になっているかも知れぬ。年によって混合種が違うのであれば、品種の比率か
ら生産年まで割り出せそうな雰囲気。
100名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:23:09.82 ID:cH8QMxwu
>>95
個人的にはBLコシはコシだとは認めたくないが、
世間的には新潟産コシとして高値で売れているんだから、コシなんだろうね。
消費者が「こんなものはコシじゃねぇ!(怒)」と販売不審にならないのが、
>1の言う消費者の味覚の鈍化なのかもしれんが。

新潟県はBLコシをコシとして売っておきながら、
「コシに代わる新品種の育種を〜」とか言っているから、個人的には信用ならねぇ。
BLコシに新名称付けて新品種として売ればすべて解決だったものを……。

まぁ、新潟県で栽培されているBLコシは、
コシヒカリBLではなくコシヒカリ新潟BLという、BLコシのパチモノだしなw
101名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:24:30.87 ID:nd4ypwHF
>>97
大規模農家でも1haあたり30万の利益だから。3000万の利益あげるのに
100ha必要だよ。でかい法人じゃないと無理。何人従業員がいるんだよ、その農家。
ひとりあたりで割ったら大したことねーだろ。
102名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:27:39.38 ID:5+vkxqKC
農地も家もあげるから若い人来てよ、ってキャンペーンやってるとこ多いじゃん。
それでもみんな来たがらないんだから仕方ない。
老人の趣味の農業だってやってくれるだけありがたいじゃん。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:36:49.28 ID:cH8QMxwu
>>102
専業農家でやっていけない農地面積
兼業農家をやるには不便な都市部から離れた立地
大型農機に向かない狭くて変形などの粗悪な農地

どう考えてもハードモードであって、農業初心者向けのイージーモードじゃないんだから、
そんな募集に乗る人が稀なのは当然だろ。
そもそも、イージーモードだったら近所の農家が引きうけているから、募集なんてしないさw
104名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:40:28.44 ID:xVlfJk4w
兼業農家を保護する必要はないよな、酷なようだけどさ。
105名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:46:23.93 ID:4NrMTMbg
国が滅びるときは、合法的な乞食、泥棒が増えすぎて滅びるんだな。
106名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:49:54.14 ID:mLGc6D/e
まあ確かに農業に対して補助金を出すやり方は間違いだな。
補助金は一見弱い産業に出すべきもののように見えるが
全く逆で、本来は、国として競争力のある産業を、さらに他国と比して
圧倒的なものにするために、国が戦略的に投資するべきものなんで。
弱い産業は潰すか、イノベーションで形自体を変えるしかない。
107名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:50:43.01 ID:jJMc64Xu
>>101
>>97
>大規模農家でも1haあたり30万の利益だから。3000万の利益あげるのに
>100ha必要だよ。でかい法人じゃないと無理。何人従業員がいるんだよ、その農家。
>ひとりあたりで割ったら大したことねーだろ。

十勝の畑作平均耕作面積80h/戸
爺婆・夫婦・子供2人


108名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:57:59.63 ID:F3FN/btF
結局エコカー、エコポイント、転作
もう資本主義とか妄想だろ
109名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:01:33.98 ID:5+vkxqKC
>>108
人口が減りはじめたら資本主義は無理。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:05:01.81 ID:+ApvJsvx
>>104
漢帝国初代宰相が後任に職を引き継ぐときに
市と獄を任せます、と言ったんだっけ。
それらがうまく機能する限り国は安泰らしい。
111名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:06:18.25 ID:nd4ypwHF
>>107
せいぜい10haくらいかと思ってたは北海道でも。80haも耕作してんのか。
確かに3000万くらい利益あってもおかしくないな。
112110:2012/11/06(火) 19:07:08.64 ID:+ApvJsvx
レス間違い
>>105
113名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:10:36.31 ID:H0gK20yS
>>56
むしろ自分で作る権利を認めてほしいね国には
114名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:38:15.26 ID:1GjDwd12
規制でがんじがらめだからなァ
115名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:49:37.15 ID:hDImEodM
補助金って、ほとんど農業土木の集落排水とか下水道工事だからな、しかも都市と違い住民の負担あり

農作物の補助金なんてほとんどない
116名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:52:28.46 ID:KxR90pNW
無農薬作物が全て駄目とどうして解るのか?知った被りで嘘つきのキモGと感じる。
この上なく優れた有機や無農薬作物の作者を幾等も知ってます。自分の周りが質の悪いもの
だからそれを一般化して決め付ける大馬鹿利権農水お抱え者と思う。逆上せあがるにも程がある。
実際の農業どれだけやって言ってるのか?非難だけで自分の持論は隠す卑怯な格好付け関西チキン的
なのもおかしい。
117名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:00:20.37 ID:1GjDwd12
>>116
おまい野菜って、作ったことあるの?
別に農業でなくて、家庭菜園でおkなんだがw
118名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:06:26.62 ID:+ApvJsvx
>>115
土地改良というのがある。
ようは農村版土地区画整理事業のようなもので、
それをしていただいた一帯は納谷にベンツを隠してるよ。
119名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:09:50.36 ID:H0gK20yS
>>118
そんなの関東だけですから・・・
120名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:11:11.93 ID:XiWJb3A7
日本の農業潰したのJAだろ
121名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:12:22.44 ID:KxR90pNW
>>117
キモGの話同様いってる意味が解らない。

大体神門キモGの言っている事自体が虐待の専門用語の定義から見たら
虐待という言葉が当てはまる。専門においてはこのお抱え農水利権者のようなもの
の話し方、やり方は虐待の手口のダブルバインドに相当する。
122名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:13:04.50 ID:hDImEodM
土地改良は、土地は取られるし農家負担があるが
それって農地に道路が引っかかった土地成金と勘違いしてないか
123名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:14:24.83 ID:jJMc64Xu
>>111
>>107
>せいぜい10haくらいかと思ってたは北海道でも。80haも耕作してんのか。
>確かに3000万くらい利益あってもおかしくないな。

それも平均だぞ。ほぼリタイヤ趣味農家個数も含め。

ある農家は180haやってて倉庫に三台で総額8,000万の収穫機が鎮座してました。

124名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:18:49.03 ID:jJMc64Xu
>>122
>土地改良は、土地は取られるし

それ区画整理だろ。
125名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:21:47.62 ID:+ApvJsvx
>>117
青森で二十年近く頑張って無農薬りんごを成し遂げて、
それが無茶苦茶おいしいなんて話がなかった?
126名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:25:16.71 ID:KxR90pNW
後知った被りに程がある話の一つに、地球環境を破壊している原因に
化学肥料や農薬が大きな割合を占めている事を無視しているか知らない事です。
これまで農水省が強制してきた化学農法が大変な環境破壊や公害の
一番の原因になっている事を全く削除している事である。
まだまだこののぼせ上がりキモGはでたらめなお抱え話をてんこ盛りに語ってます。
127名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:25:51.39 ID:Ayt/Nv+M
もう一度シャッキリポンクリ子による今年もよろしく美味ちんぽしかないのか
128名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:29:57.44 ID:1GjDwd12
>>121
無農薬で自然な作物を推進するにしては人間が腐ってやがるな。
その腐臭で折角の野菜も喰えないだろうなw

野菜には害虫や病気が蔓延するもンだがね。
129名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:33:30.19 ID:F3DstTt6
農業委員会と農協だわな

つぎはぎだらけの国土、美しくない国土の理由 :

JA農協には「折檻部屋」があり、JA農協か
らの貸し付け返済に滞ると、「農家をやめろ」「農地を売れ」の、反・農業の姿勢あらわな、悪徳
高利貸しと同じ、貸し剥し行動をとるのが日常らしい。
(「折檻部屋」に呼びつけられた農家の人によると、
JA農協は一赤字が三年つづくと、
〈農業を辞めませんかと債権回収室が説得を開始する。

--------

この告発は、JA農協が犯罪的な行為をしているのを明らかにする。なぜなら、「農地を売
れ」と迫れるのは、JA農協が、ザル法化している「農地法」一一九五二年制定一や「農業振興地
域の整備に関する法律」一一九六九年制定一を縦横無尽に悪用しているからである。JA農協は、
農地に関しても、絶対王政の絶対君主や独裁者のような無制限の権力をほしいままにしているよ
うである。
この結果、JA農協の銀行部門に入金され累積されての、農地売却の利得の運用額は年間数兆
円になる。一注4一これほどの金額は、個々の農家が自主的に農地を売却しているのではなく、J
A農協が勧奨や強迫で売却させている実態を余すところなく暴いてはいないか。
130名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:34:00.51 ID:Sjmua0eG
>>97
そっから生活費と来年の経費出さにゃならんのだぞ
収穫前で3000万あるなら凄いが、後に増えたって言われてもな
131名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:34:31.87 ID:jT2ptu+Q
人手が要るから利益を人数で割るという考え方が間違ってるんだよ。
騙して連れてきて鎖付けて働かせれば良いじゃないか。
死んだらトンネルに埋めます。

北海道のインフラは全てそうやって建設されたもんじゃないか!
何を今さら格好を付けて!
132名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:35:13.21 ID:KxR90pNW
>>128
実際の情報を伝えているだけのなかでどうやって人間がわかった?
人間ってどういう人間をいっているのかね?
133名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:37:01.42 ID:cdWv78Js
数年前から田畑の農地整理という旗のもとで区画整理が進められてきたが、
結局は農家の後継ぎがいないので住宅地になっている。

134名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:38:22.18 ID:jT2ptu+Q
それに開拓時代の死因の殆どは脚気(当時は水質の悪さのせいと信じられてた)だったので、現代の最先端の栄養学をもってすれば、タコ部屋だからって、そうそう死にません。

初心忘れるべからず北海道。
135名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:39:46.88 ID:1GjDwd12
>>132
文章って人間の品性が現れる
自分はどんな人間だ?
136名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:39:59.27 ID:k/Ziupup
>>96
規格外は廃棄しないぞ?加工品やジュースの原料になる
137名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:42:31.42 ID:8QG6Ij4Y
>>124
普通区画整理は農家が金出してやるけど?
補助は利子無しで金借りれますとかだし
138名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:43:36.03 ID:+ApvJsvx
>>129
農転の許認可権限は農委が握ってるんだからさ。
139名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:44:05.25 ID:EjFAsBvG
農業土木は日本の気候も考えないといけない。
治水・利水のために畑作中心の欧米と同列に論じることが意味不明。
アジア社会における国家権力の要諦が水力にあったという学説は生きている。
140名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:45:38.94 ID:+5qfBkNa
無農薬・減農薬は意味あるけど、有機には全く意味無いだろ。

あれ、誰か突っ込めよ。自己満足に近いぞ。
141名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:48:40.67 ID:+ApvJsvx
>>136
テレビで見たが、トマトは最初から分けて作るらしいね。
あれでトマトジュースやめたわw
142名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:50:14.74 ID:jJMc64Xu
>>130
>>97
>そっから生活費と来年の経費出さにゃならんのだぞ
>収穫前で3000万あるなら凄いが、後に増えたって言われてもな

経費引いた後な
売り上げじゃなくてな
143名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:50:29.78 ID:jT2ptu+Q
農業委員会や農協は戦前の庄屋による地主制度を破壊して設置したもので、その目的は「農村の民主化」、増産でも食糧安保でもない。

そんな訳の分からない制度が、未だ消え去った封建主義を仮想的にして蔓延っている。
全く当然の結果として、「農村の官僚主義化」だけを生み出し、拡大してるんだよ。
144名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:53:53.98 ID:jJMc64Xu
>>137
>>124
>普通区画整理は農家が金出してやるけど?
>補助は利子無しで金借りれますとかだし

じゃ北海道は違うんだな。
町の事業の一環に組み込まれてるわ。
145名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:53:55.30 ID:U5gFEEzE
戦後の農地改革をやり直したらどう
146名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:56:32.15 ID:+ApvJsvx
>>137
区画整理と土地改良は異なる。
>農村版土地区画整理事業
などと誤解をさせるようなことを書いて申し訳なかった。
147名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:02:40.35 ID:KxR90pNW
>>132
お前が解ったように「人間が腐っている」と書いたから、どうやって人間がわかったか
俺についてわかっている事を知らせるように言っているんでしょう。
だから俺について何をどうやって知ったのか聞いているのでしょう?
また品性ってこの場合何を品性って言ってるの?
148名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:05:12.89 ID:1GjDwd12
>>147
大丈夫か?
149名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:06:19.15 ID:jT2ptu+Q
内地と北海道は農業のスタートが違う。
内地は長い歴史のある封建体制によって作られた農業。
北海道は屯田兵による武装開拓によって作られた農業。
内地での庄屋が北海道での連隊にあたる。

それらスタートの時の形式は、その土地なりの経済合理性によって選ばれたもんに違いない。
しかし戦後、経済合理性を無視して「農村の民主化」なんぞを目的とした体制に作り替えた。
最初から経済合理性を目的にしてないんだから効率が低くて当然。高い方が不思議。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:09:08.62 ID:jT2ptu+Q
今、非効率に苦しんでいるのは、当然な話。
つまり効率を上げるには、内地では「農村の封建化」、北海道では「農村の軍国化」を推進すれば宜しい。
151名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:15:56.22 ID:KxR90pNW
>>148
お前がね。
152名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:17:33.95 ID:juUOivxx
>>141
ご飯にして美味しい米と、餅にして美味しい米と、日本酒にして美味しい米の品種が異なるように、
生食して美味しいブドウと、ジュースにして美味しいブドウと、ワインにして美味しいブドウの品種が異なるように、
生食にして美味しいトマトと、ジュースにして美味しいトマトの品種は異なるからね。

リンゴは生食と加工用と醸造用は別品種だし、小麦はパスタ用とケーキ用では別品種だしで、
用途に応じて異なる品種が選ばれる農作物って割とあるよ。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:20:17.50 ID:IL82WLTF
>農村版土地区画整理事業

耕地整理だろw。
154名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:21:15.41 ID:GuW5u8SF
a
155名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:26:04.24 ID:jT2ptu+Q
いずれは「道民皆兵」化が必要だが、とりあえずは非効率に苦しむ農民から土地を召し上げて解放し、自衛隊の軍事活動、或いは刑務所の矯正活動として農業すれば宜しい。

その農業において利益は不要。自衛隊や刑務所に利益は要らんからな。
国家の安全保障の一環として食糧増産すればそれで宜しい。
156名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:32:20.87 ID:+ApvJsvx
>>152
> ご飯にして美味しい米と、
新米で十分
>餅にして美味しい米と、
餅米というものがある。
>日本酒にして美味しい米の品種が異なるように、
削り具合

アルコール加工飲物用は糖度の問題もあるけど、
食べて美味しい果物はすりおろしても美味しいから試してみて。
157名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:42:48.78 ID:qcbm4GW+
農業なんて休みなしで奴隷みたいな働きかた嫌だわ
158名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:50:06.93 ID:gD/fFrV6
アメリカやEUの農業補助金は日本以上なんだが。
159名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:04:11.05 ID:H0gK20yS
>>156
> >>152
> > ご飯にして美味しい米と、
> 新米で十分
同じ新米でもササ系とコシ系で違うだろ、同じ炭酸飲料だからコーラとサイダーは同じ味みたいな話だな

> >餅にして美味しい米と、
> 餅米というものがある。
もち米のこと言ってるんだろうが・・・それにもち米の品種によって香りが違う

> >日本酒にして美味しい米の品種が異なるように、
> 削り具合
もうね・・・酒用の米(山田錦とか)と飯米用の米(コシとか)がおんなじに磨けるわけないだろ・・・勘弁してくれ

> アルコール加工飲物用は糖度の問題もあるけど、
> 食べて美味しい果物はすりおろしても美味しいから試してみて。
生食用では果実硬度や食感も品種によって違うんだよ

いったいどんな食生活おくってんだ?それともこれが普通なんだろうか・・・ 
160名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:07:57.24 ID:xVlfJk4w
>>158
けど兼業農家は対象外だよね、趣味の農業には税金は出せませんってのが
農業政策の基本のところが多いでしょ。
161名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:42:32.20 ID:jJMc64Xu
>>159

ゆとりなんだろ、その子。
162名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:44:33.88 ID:TrCAz5nj
クソまずいミカンジュースを職員のノルマにするのやめろよwwwwww
40ケースとか問屋かよ?
163名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:46:48.46 ID:ew9bem59
勝手に絶望してりゃいいだろ
164名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:57:42.57 ID:isIfVWb7
農業は辛い部分が美味しい部分より先に来て、しかも美味しい部分を理解するのがかなり後ってイメージ
165名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:22:38.80 ID:2IJxFjAy
定年前に専業化の準備してる人は多いね。
都市近郊は本当に多い。
今の所、まだまだ米と既に栽培実績のある作物の組合せ
が多いみたいだけど。
今後は地産地消で栽培実績の無い珍しいもの系をターゲットに
して行こうとする人もちらほら出て来た。
メーカー勤めで競争社会で飯食ってんだけど、農業の実際は
バリバリの競争社会ってのは面白いと個人的には思う。
なんだかんだ言っても、メーカーと農業はおんなじで
泣いて陰気な所もあれば笑って明るい所もあるわ。
農業を一括りで語っているのは現場を正しく理解出来ない物書き連中だけ。
今時は三現主義なんて当たり前なのにねぇ。
166名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:24:34.61 ID:H0gK20yS
>>161
これがゆとりか

日本農業「が」絶望するな
167名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:27:45.51 ID:+ApvJsvx
>>159
生食用と加工用では種類が違う以前にかける手間暇が段違いだから。

山田錦も餅米も新米で食べれないことはないが、
加工用はミキサーにかけて塩や砂糖を加えても飲めないって。
168名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:36:19.20 ID:1GjDwd12
日本酒だったら、米の種類は磨き方で残る芯の割合だけで、コシヒカリだろうが日本晴れだろうが、
酒になるがな
169名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:43:26.30 ID:H0gK20yS
>>168
コシヒカリも日本晴も飯米用じゃねえか・・・そこは酒造好適米の品種名上げてくれよ

そりゃ7割くらいまでなら飯米用でも磨けるがそれ以下は細くなりすぎてすぐ発酵してしまって良くないんだよ
170名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:47:36.21 ID:KxR90pNW
神門善久は酷いインチキだと思う。彼のどんな方面からの意見も、不正確で認知のゆがんだ
否定的な思い込みから語っている御用奴な感じが酷く現状になにも当てはまってない
感じがある。実際自分自身が農民として農業でもって実際それで稼いで儲けた経験なんて
あるのかな?お前の作った作物食べさせてみろ、と言いたい。
171名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:50:28.87 ID:JBQaJ0qN
山田錦じゃない日本酒なんてゴミ。
と言ってみるテスト。
172名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:54:12.67 ID:1GjDwd12
>>171
ドアホと言って欲しいんだよな?
173名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:00:24.02 ID:d5MF3Plx
>>171
それは流石に同意できない

それ以外の酒造好適米も特色あるからいろいろ試すといいよ
174名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:11:54.25 ID:acru0TvD
そりゃ、磨きたいってのはあるが、食用米でもアル添よりは遥かにマシ
175名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:24:16.96 ID:xl0/Wv2f
家族が事業単位で、株式会社の参入は許さないとか、
日本の農業は産業としてスケールしない構造で救い様がないだろ。
176名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:30:54.30 ID:Rl6paFL9
>平地の少ない日本では、マニュアル化された大規模生産ではなく、高度な土作り技能に
>特化した農業こそ優位性を持つという。

そこでEMですよ!
177名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:18:45.24 ID:yHugBkKK
>>175
法人経営の農業なんていくらでもあるじゃん。
農業は自由経済の論理で参入されると弊害が出ると回復不能になるので
多少の規制はしょうがない。

農業に補助金をつぎ込んでない先進国を探す方が難しいだろし。
(工業だって補助金や振興補助はたくさんあるのに、こっちは批判されない不思議)
178名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:27:30.42 ID:TRRbpsHP
大規模化の目的は効率アップなんだし
小スペースでも自動化、高密度化できれば効率は上げられると思う
日本では農地整備より技術開発するべきではないかな
179名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:37:09.14 ID:NiZTSKkJ
180名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:41:13.59 ID:oI4oOvW2
>>178
まずは価格の決定権を生産者の手に取り戻さないと。
アメリカみたいにストやって食品売り場をカラにするのも効果的なんだがな。
181名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:44:23.80 ID:acru0TvD
>>180
ドアホ
182名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:44:30.57 ID:oI4oOvW2
>>177
つか、応募の履歴書が送られてきただけで企業に助成金が支給されていた頃すら
あるというのにw
183名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:53:54.57 ID:oI4oOvW2
>>181
日本で売る食品に一番求められるのは「安全性」。
世界一基準が厳しい国で生産したものでないと、世界一厳しい検査にも通らない。
184名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:00:02.38 ID:ZvoVe3tJ
なことより、耕作放棄地なんてものをまず無くせ。
こんなフザケタことを許すな。 
185名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:06:59.77 ID:P53Ccg8c
>>183
逆。
日本の農産物をこれまでのように輸入する国がまれ。
186名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:16:01.27 ID:GoDbOp5A
>>175
産業としてスケールしてオーストラリアの一戸当たり1500ヘクタールとかに勝てるんですかwww?

欧州が小麦に補助金をつぎ込みまくって安くした結果wwwwww
アフリカの小麦の競争力が無くなって援助漬けになりましたwwwwwwwwwwwwww
とか世界中で平気でやってるのになww

おまえらの理想のネバーランドじゃないと我慢できんのだよな
もちろん現実はネバーランドではないのでおまえらは一生戦う戦士になりますwwwwwwwwww

しねや、あほども
187名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:38:34.59 ID:4AzTXKbZ
記事にあるように住宅転用は、回りの田んぼにとっては死活問題
木一本植えるのだって憚られるもんだよ
日陰の有無はそれほどヤバイものなんだ、田んぼにとっては

まあ主食料を余るくらい生産できるようでないと
いざってとき国が滅ぶわな
ロシアにガスを止められた欧州
中国にレアメタルを止められた日本
主食の代替品はなかなか得られないぞ?
イモが主食の時代にまで、戻れるかい?
188名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:46:16.47 ID:oI4oOvW2
>>185
中国でさえ輸入を止めた大腸菌キムチの輸入を何の規制強化もせず続けたり、
日本のように生産の基準と輸入の基準が激しく乖離してる国が稀なんだよ。
だから中国から日本産の粉ミルクを買いにやってくる。
189名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:50:14.97 ID:oI4oOvW2
日本が本気で食品有害物のネガキャンやって世界の食糧危機を加速させながら
売り込みを始めたら、世界はパニックに陥る。
190名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 02:54:25.19 ID:q9gxJlwO
>>187
タイ、ベトナムにアメリカ、米輸出国は結構分散してるし全部友好国。
安全保障上の問題はコメに関しては生じにくいと思うなあ。エネルギーの方はあり得る。
191名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:17:03.91 ID:yHugBkKK
>安全保障上の問題はコメに関しては生じにくいと思うなあ。エネルギーの方はあり得る。

あほな。シーレーンは石油も原料も食料も同じ。
石油は30%減っても国民は死なないが、食料は餓死者が出始める。

輸入船が1隻でも沈められたら、保険が高騰するだけでなく、
船主が出港させない、船員が寄港を拒否するので5割程度、輸入船が減ると
想定されているのに。

なんか「食料なんて輸入しておけば良い」「コメは友好国」だなんて
脳天気もいいとこ。
それにタイは国内事情で輸出を大幅に減らしたし、アメリカは食料を
外交に使う国。為替や知材等で常にアメリカと問題を抱えているニホンが
食料までもアメリカに握られるなんて論外だろ。
192名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:28:45.63 ID:7tRJWGsc
こういう本は望ましいね
だいたい現実とは複雑なものなのだよ。大規模経営にすればうまくいくとか、
そういのも現実には全くちがうというのをまじめにのべてるってのはいいこと
だと思う。

机上の空論を信じてしまいがちな素人のめをひらいてくれるな こういう書は。
193名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:31:06.85 ID:q9gxJlwO
>>191
重要度が違うという意味ではなく、日本の現状から考えてどう考えてもリスク程度が違い過ぎる。
万年紛争地域の中東からほとんどを輸入している石油のリスクと
距離的にも近い東南アジアや、まったく航路としては別のアメリカから輸入されるコメの輸送リスクが同じではあり得ない。
さらに地理的にも政治的立場でも石油とは違い分散されていて、石油と同程度のリスク評価は明らかに過大。
それから根本的に日本は減反政策や備蓄米によってコメ余り。どう転んだってこれがいきなり減るなんてことはあり得ない。
デフレが起きてるのにインフレを心配するどっかの中央銀行をバカだのチョンだの叩いてるお前らだろ。
194名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:45:14.29 ID:yHugBkKK
>>193
その文章、混乱か錯乱してるとしか。まともに取り合おうにも意味不明箇所が大杉。

石油のシーレーンは世界中の安全保障と直結するから、集団安全保障体制で
臨んでいる。イラクの核開発拠点が本格稼働をはじめるので、ホルムズ海峡には
各国の軍艦が張り付いて、日本の海自も掃海艇を派遣する手はずはすでに終えている。

「日本一国の食料が不足している」という状況と比べるのがアホ。

>さらに地理的にも政治的立場でも石油とは違い分散されていて、石油と同程度のリスク評価は明らかに過大。
これも物知らずだなと。エネルギー安全保障は日本の戦後政策の最重要課題だから
液化天然瓦斯に大きく転換した。輸入先はすでに分散して中東への依存度を下げてる
195名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:53:49.16 ID:yHugBkKK
>距離的にも近い東南アジアや、まったく航路としては別のアメリカから輸入されるコメの輸送リスクが同じではあり得ない。

これも大間違いだな。東シナ海と南シナ海は世界でもっとも海軍力の
軍拡が続いているホットスポットだ。不安定要因の中国でさえロンボク、
マラッカを越えるのを厭がってインド洋から沿岸からパイプラインを引いて
道路整備しているほど。

それに1隻でも撃沈されたら雇船は5割が来なくなると具体的に書いてやったろ?
太平洋航路だろが日本近海に寄ってこないってことだよ(笑) だから日本船籍を
わずかだが日本は安全保障のために残している。
それに交戦国への輸出は敵対行為だからな。日本へ輸送してる船会社や食料商社や
その国に制裁処置を発動されるのを畏れたり、中立を保つために輸出しないから。
196名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 03:58:37.53 ID:yHugBkKK
イラクの核開発拠点→イランの核開発拠点

すまん
197名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:17:19.83 ID:lYX9e908
>>123

人参作ってるだけでそれくらい儲かるからね。アスパラなんてもうwww
ソースは親戚。正直おごってほしいわww
198名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:30:21.31 ID:q9gxJlwO
>>194
>>195
まとめて回答すると・・・
まずエネルギー関係は明らかに本論と外れるからカット。

>「日本一国の食料が不足している」という状況と比べるのがアホ。
現状の日本で日本だけが孤立して食糧が不足する状況というのは何度も言うが想定できない。
もしそういう状況が「具体的に」「実現可能性が高く」想定できるならぜひ教えて欲しい。

えー、それから撃沈とか交戦国とか勇ましい言葉が飛び交ってるんですが、戦争する前提なんですか?どこと?
>その国に制裁処置を発動されるのを畏れたり、中立を保つために輸出しないから。
この文面を見る限り覇権国に挑む想定のようですね。対中国なら東南アジア、アメリカが中国側につくというのは考えづらい。
そんな状況になったら食糧うんぬんの小さな問題では済まない。国のあり方自体を揺るがす問題になる。
そうするとアメリカ?もっと問題だ。

それから日本のコメは現状で余っている状況については反論がないですね。
これについて反論がないと主食の安全保障が脅かされるなんて絵空事なんですが無視なんですかね?
199名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:31:37.31 ID:oI4oOvW2
東北〜北関東では放射性物質の吸収が多いからって理由でアスパラの生産を
見送ったとこが多いせいもあるだろ。
200名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:34:52.71 ID:oI4oOvW2
>>193
コメ余りって、かなり操作された情報だぞ。
米粉が麦と一緒に扱われて米の需要から外されてるのが良い例。
201名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 04:44:48.48 ID:q9gxJlwO
>>200
新説登場だな!
これは新しい理論だ、ぜひご高説頼む。
妄想だけじゃなくていろいろとソースを付けてくれるとうれしい。
ちゃんとしたもんなら本書けるぞマジで。
202名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:06:13.77 ID:oI4oOvW2
>>201
農水省のページより、この記事がわかりやすいわ。

農業共済新聞:小麦の需給見通しに米粉用米を位置づけ/需要拡大へ対策強化を(2面・総合)【2012年4月1週号】
ttp://nosai.or.jp/mt/2012/04/post-2271.html

政府が足りないと言うとパニック需要が起きるせいもあるけどな。
米は用途を限定した分類がされていて、用途外使用に制限がある。
細分化して他に統合して、いわゆる「米の需要」から外されて「米余り」の
情報が作られていく。
203名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:17:47.94 ID:q9gxJlwO
>>202
米粉の消費量(目標)は5万トン。
対して日本のコメ作付けは約800万トン。余剰生産力は300〜400万トンと言われている。
1%以下だよ米粉の消費量は。
記事中にもちゃんと「ほとんどがパンや麺など小麦の代替として利用される流通実態を反映し、小麦需要に位置付けた。」って書いてあるじゃん。。。
これでその主張は無理があると思うけど。

204名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:18:34.30 ID:Xc9+VUT/
ぶっちゃけ、アメリカも農業は補助金漬けだから
対抗するには日本も補助金漬けにするしかないんだけどな
205名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:28:12.07 ID:oI4oOvW2
>>203
そうか? 飼料用や工業用もこうやって米の需要から除外されてきたんだがな。
206名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:35:56.50 ID:oI4oOvW2
たとえ東北や北関東産が需要を大きく失って、近畿や西日本産が不足する事態でも、
減反の理由を失わないために、政府は米余りの報告を作成し続ける必要がある。
207名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 05:44:41.61 ID:uGzbIm5z
>>204
大規模経営のアメリカと、小規模兼業農家がごろごろの日本では同じ秤にはかけられないと思うよ。
日本のそれはバラマキと評されても仕方あるまい。
208名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:01:21.82 ID:q9gxJlwO
>>205
どうせ米粉と同じで無視できるくらいの消費量しかないんでしょ。
>>206に至っては仮定の話で、しかも仮定の話の上に陰謀論とか詭弁にも程があるぞ。
209名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:08:43.53 ID:Xc9+VUT/
>>207
大規模な上に補助金ジャブジャブの相手に
小規模な上に補助金無しでどう戦えと
210名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:14:41.70 ID:yBp04yKc
>>16
共同選果場などの箱物に使われてるよ。
211名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:59:25.07 ID:Xc9+VUT/
>>203
今気づいたけど余剰生産力が300万トンって
作ろうと思えば毎年300万トン増やせるってやつだよな
実際はそんなに増えないのにな
212名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 09:04:51.57 ID:Mx1kaJWf
>>208
加工米は150トンくらいあるぞ
213名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:47:14.64 ID:aEbUj9l2
農「業」と食べるものを作ることの間にはものすごい距離がある
田舎の両親が退職してから作る畑で3家庭がコメ、麦(うどん・パン)野菜の半分以上まかなえてる。
214名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:54:59.78 ID:LPAUZdwB
>>198
頭悪〜。散々突っ込まれてるのに、まだ妄想めいたこと書いてる。
q9gxJlwOはもうネットで発言しないほうがよいよ。

>対中国なら東南アジア、アメリカが中国側につくというのは考えづらい。
今年のASEAN地域フォーラムで、中国と国際的には既に潜在的同盟国とみなされてる
いくつかの同調国が策動して、基調を出せない異例の事態になった事件を知らんか。

>それから日本のコメは現状で余っている状況については反論がないですね。
本当にバカだ。「日本のコメ余り」は小麦やコーン、乳製品、肉や卵(輸入飼料で
育てられる)など輸入食品で日本人が栄養の大半を摂るようになって
さらに食の洋風化で米飯を食べなくなったから起きているだけ。

輸入が半分になれば、備蓄米を放出しても国産米だけでは
1億2千万人の日本人の栄養をまかなえないから飢える。

こんな基本的なことから最近のニュースまで知らないで、
噛み付くって相当にみっともないよ
215名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:13:43.28 ID:acru0TvD
>>214
>>対中国なら東南アジア、アメリカが中国側につくというのは考えづらい。
>今年のASEAN地域フォーラムで、中国と国際的には既に潜在的同盟国とみなされてる
そんなことねーよw
基本、中国と国境を接したり、海を挟んだ国は、殆どが潜在的仮想敵国。
みんな中国が最大の脅威だと思っている
216名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:00:15.14 ID:q9gxJlwO
>>214
この類はホント底が浅いな。あるいは針小棒大を何かファッションのようなものと思っているのか。やってることが低俗な週刊誌の煽りレベルなんだよ。
ID:yHugBkKKにも言えるけど、安全保障というのは基本的には国家戦略上どう最悪を回避するかというのを前提で進められる。
分かりやすいかは分からんが第二次世界大戦で言えば安全保障というのはアメリカと戦争をしてどうすれば勝てるか、勝てないなら回避する方法を探り、開戦したとしても被害を最小限に抑えるためには、が安全保障戦略で
竹槍で本土決戦になった場合を想定するのは安全保障の範疇ではない。別に思考停止という意味ではなく、戦略的な安全保障では敗北し、フェーズとしてはもう「戦後処理」に移っているから。
これを弾が飛び交う戦争ではなく、外交戦争というのに置き換えたのがほぼ現在の食糧安全保障やエネルギー安全保障と考えて差し支えない。

つまり、君らがやってる輸送船が撃沈されるだの、日本が孤立して他国と戦争状態になるというのは日本が戦略的に敗北した避けなければいけない状況であって、
百歩譲ってその状況を想定するというなら、食糧確保と同時に国家としてどうやって継続していくのか、貿易は、エネルギーはという問題に対して考察がなければ片手落ちの無意味な想定になる。
ASEAN地域フォーラムがどうたらこうたらも一緒だよ。まあよくその程度で日本と東南アジアが敵対関係になると針小棒大に煽れると感心するけど、
仮にその懸念したように進行すると言うなら日本は食糧だけでなくすべての面での戦略を練り直すことになるんだが。ぜひその時どのような戦略の腹案があるのか開陳してもらいたいね。行き当たりばったりで騒ぐだけなら週刊誌記者で間に合ってるから。
217名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:26:11.89 ID:iMoPAh8Z
>>216

正論。
218名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:44:57.90 ID:oI4oOvW2
>>208
減反は今も現実に行われている政策だぞ?

平成10年 米の総需要量 9,908 総生産量 8,960
平成11年 米の総需要量 9,905 総生産量 9,175
平成12年 米の総需要量 9,790 総生産量 9,490
平成13年 米の総需要量 9,638 総生産量 9,057
平成14年 米の総需要量 9,459 総生産量 8,889
平成15年 米の総需要量 9,389 総生産量 7,792

平成10年以降、需要よりも生産量が低いのに「米余り」の情報が流布され続けている。
219名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:54:58.27 ID:oI4oOvW2
>>218
単位は(千トン)な。
平成15年は、159万7千トンの不足って事だ。
220名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:11:40.90 ID:oI4oOvW2
平成15年は不作の年だったから続きを書くと

平成16年 米の総需要量 9,269 総生産量 8,730
平成17年 米の総需要量 9,222 総生産量 9,074
平成18年 米の総需要量 9,186 総生産量 8,556
平成19年 米の総需要量 9,257 総生産量 8,714
平成20年 米の総需要量 8,883 総生産量 8,823

ずっと供給不足。
221名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:20:46.76 ID:Ng6KoB/r
>>220
アメ公からカビ米を買わないといけないからなの?
222名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:17:36.04 ID:oI4oOvW2
>>221
そういうのは、ポストハーベストの毒性情報を農水省から貰って注意喚起した上で
外務省の職員が食って消費しろ。
223名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:03:32.18 ID:acru0TvD
ポストハーベストなんぞ何十年にも渡って使われて、さんざんに喰っているが
何を今更さわぐんだ?
224名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:59:45.07 ID:+9sprpsH
例えば、減反せずに、余ったおコメを政府が買い取って、生活保護や年金の現物支給に
すると、うまくいかないのだろうか。
225名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:05:18.35 ID:q9gxJlwO
>>221
ミニマムアクセス米は総需要に対して8%と決まっていて、それを見越して政府が作付け枠を配分してる。
だから生産量が総需要を超えるわけがない。意図的にその部分を隠した>>220のミスリードだよ。
226名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:50:48.26 ID:acru0TvD
>>224
流通コストが膨大に・・・
227名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:12:29.61 ID:oI4oOvW2
>>224
現物支給って、キムチとラーメンが濃厚そうじゃね?
228名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:17:34.15 ID:oI4oOvW2
>>225
どう考えても、米は余るわけがない。
>>193が、いかに誤った認識のもとにカキコしてたか明確になったな。
229名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:24:04.56 ID:oI4oOvW2
農林水産省 ミニマム・アクセス米に関する報告書
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/0903/pdf/ref_data2.pdf

>ミニマム・アクセス米(MA米)の輸入は、食料政策・農業
>政策の観点からは必要ありませんが、ガット・ウルグアイ・
>ラウンド交渉の中で、我が国全体としての経済的利益等を
>考慮して、導入されたものです。

真っ先に断り書きが入れてあるw
230名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:29:41.84 ID:oI4oOvW2
>>223
中国からのメタミドホス米とか、輸入やめたんだが。
毒ギョーザと同じ殺虫剤。
231名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:39:34.24 ID:pEVmR79n
>>13
>>片手間に農業をしてる人にまで
>>補助金は出さなくてもいいと思う

自分で知らべてないから偉そうなことを書き込み出来るんだろうが、そんなひとたちに補助金なんてびた一文出てないはずだ。補助金貰ってる農家なんてゴクゴク一部だ。
232名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:58:01.13 ID:oI4oOvW2
>>224
韓国は2014年までに米の輸入量を倍増させる約束を米国と交わしている。
台風被害による作況悪化が無かったら、韓国米を輸入して現物支給の可能性もあったかもな。
233名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:42:18.74 ID:ZcX3imB/
>>226
政府が宅急便で配る必要はない。
地元の市役所がお米引換券を生活保護者や年金受給者に配るだけでOkだ。
234名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:46:53.31 ID:IQdtWaRL
人口が減るし産業が海外に移転するから地方は今後土地が空くでしょう。
大規模農業とか効率化とかいったって無駄に人が多いもの、地方でさえ。
地方の県丸ごと無人化して大型機械や航空機で農業するようにならなきゃな。
ラジコン程度で苦情が来てたんじゃ話しにならない。技術の持ち腐れが多いよ。
235名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:48:54.78 ID:acru0TvD
>>231
税金を払えw
236名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:49:49.49 ID:acru0TvD
>>233
お米引換券が、チケット屋に流れるだけ
237名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:13:22.34 ID:wKMLM+RM
>>234
田んぼとか畑が固まってあればいいけど
田舎の百姓や行政もいい加減だから
農地なのに上から砂利蒔いて駐車場にしてたり、区画整理でイオンに売って深くまでコンクリで固めてたり
平坦な優良農地なんてどんどん減ってるよ
238名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:58:28.10 ID:6seAuoEx
フランスみたいなAOC制度作ればいいんだよ
ワインが有名だけどハムでもチーズでもついてるよ

適切な肥料や収穫と味で初めて
「原産地保証◯◯県◯◯市産」が名乗れて
特別に品質と味の良い地区&村が「村産」が名乗れる
つまり地区のイメージ守るために
ハンパな味じゃその原産地名を名乗らせない

それとは別に優秀な人を保証する「農家保証 ◯級◯◯」で個人の野菜保証ができるようにしたらいい

まずは地元の農協で数年間美味しい野菜を作り続けた人が5級
無論全国レベルの味基準以下なら地元でよくてもアウト
さらに県の農協で数年良い野菜を作り続けた人が4級
全国大会で・・・・
一級になると何十年もその野菜作り続けて評価も高くて初めて名乗れるクラスにしたらいい







239名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:59:25.85 ID:6seAuoEx
>>236
それでも税金は節約される
240名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:06:58.46 ID:OKqEs1Jz
続き

たとえば
原産地保証で酪農県水産市農業村林業地区が名乗れるなら
それは相当美味しいことが保証されるわけだ
場所が細かく特定されればされるほど高品質ってこと

けどその地区で農業に打ち込んでない農家がいたら
品質評価して
農協が「酪農県水産市産」しか名乗らせないし
最悪「酪農県産」だけ名乗れるようにすればいい

241名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:08:50.26 ID:LaXbXMsH
>>238
フランス人はマジで食に命かけてる+自国生産物最高主義。

魚沼の人が笑うほど出回ってる米など、産地偽装ウェルカムな日本とは事情がかなり異なる。
242名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:04:52.25 ID:E2g5rtsD
農家に補助金やってアフリカにフランス産格安小麦ドバドバぶっかけてアフリカ農民を廃業させたやり方が素晴らしいですかフーン
243名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:12:01.29 ID:JDXUk2bf
魔改造が得意な日本人も、兼業農家ではフランス人ほど栽培に力を入れられないからなぁ。
フランスは遮光して柔らかく育てたタンポポの葉がサラダ用に出回ってたりする。
日本でそこまで毎日の手間をかけ続けて収穫するのは、お茶の玉露葉ぐらいだろう。
244名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:18:16.23 ID:LaXbXMsH
>>242
産地偽装と何か関係があるのか?
245名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:20:45.94 ID:JDXUk2bf
>>242
アフリカでの緑の革命の失敗は痛かったね。
多収耐病性の小麦植えたら病気のキャリア地帯になって既存種が駆逐され、
土地もやせて余計に食料不足がひどくなってしまった。
246名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:14:51.94 ID:W6VezUAA
>>225
え?アメリカから来ている米はカビていて
それは食用にならないから安全ですって言ってたじゃないw
それを隠してミスリードとか言われてもww
247名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:23:48.97 ID:V6ZDYk8Q
そんなんより、農家の息子が会社員なら確定申告したら税金全部帰ってくるとかいうふざけたやつ止めろや
あれは不公平だろ
248名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:08:52.52 ID:FWWQoKvc
>>238 >>240
長野県原産地呼称認定制度みたいなのはあっていいなて思うけど、
「地名は商標じゃないんだから、その地域で作られたものなら地名使っていいだろ」ってのも、
解からんでもないからなぁ……。

農協とかの生産者グループで商標取って、それを使う場合の品質管理などのルールを制定するって現状が、
無難じゃないのかなぁ……と思う。審査する側の人が生産者グループの人だけじゃなくて、
第三者も審査する側の人でなければ意味がないんですが。
249名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:36:41.08 ID:kbBVv2qu
>>247
何言ってるだ?
250名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:08:30.02 ID:fsv5Rp7Q
>>237
だから地方に100万を超えるような人口なんていらないし、今後は減るから大丈夫。
自治体を整理して農協もイオンも消え去って業者が大型機械を持ち込んで作業するだけさ。
これだけ交通輸送が発達して自動化して情報連絡も広範囲に出来る時代に農村とか集落とかいらない。
251名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:44:49.26 ID:o0FTvCls
>>250
上の建物が消えても土はすぐに戻らないんだよ
252名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:24:40.49 ID:sZJA3Sku
>216はなんにも具体的な反論をしてないな。
「コメが余ってる」のは日本が洋食化してるコメを食べてないだけで、輸入が絶たれたらという
仮定の状況では国産のコメでは栄養をまかなえないという指摘になんにも回答できてない。
253名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:16:53.08 ID:x+7D+YXd
農水予算と農業補助金を混同している。
しかも農業補助金の大半は、農村地域整備など公共事業費。
価格支持や生産支援費は、諸外国と比べ決して多くはない。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:23:03.93 ID:ANhkK0M6
>>253
土建屋と糞農家と議員と官僚と小役人が太るだけ。
それを戦後67年も続けてるのが農政。
255名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:29:57.74 ID:ohUffBbm
農業の周りで商売してる業界にとっては、補助金無くなったらマジで困るだろ。
ハウスは材料のみが売れるだけで建てる仕事はなくなる。
農機具も今の価格で売るのは無理になる。
256名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:05:21.54 ID:JDXUk2bf
>>253
>農村地域整備など公共事業費。

日本の公共事業は堤防をかさ上げするのに農家に負担金出させる仕組みだなw
農家は負担ばっかり。
257名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:11:40.97 ID:JDXUk2bf
農地区画整理だってタダで国がやってくれるワケじゃない。
明治時代に「皆のため」とか言って農地を潰して人工河川作らせてた頃から、
ずっと農家の弱体化政策は続いている。
258名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:24:01.80 ID:A6+xAAk6
>>252
>>216は輸入できないという状況想定が安全保障という概念から外れてると否定してるんだから論理としては充分に反論できてるよ。
その反論が適切か、適切でないかなら議論の余地はあるけど、>>252は明らかに読解力不足。
259名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:24:00.15 ID:x+7D+YXd
>>252

原因から問題に繋がる論点をぶった切ってるんだから、十分反論してるんだよね。
260名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:31:03.90 ID:/g0k8qNQ
261名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:04:43.74 ID:+zWHWcjG
>>216
原発事故が起こったことで、「起こりうること」と「起こらないこと」が分からなくなってるのかもね。
まあ元々そういうのを論理的に考えられる人がそうたくさんいたとも思わないけど。
代表的なのがTPP。TPPに入ると日本の外交力じゃ無茶な条項を押し付けられると交渉すら反対するのに
対案はアメリカが総力を挙げて潰しに来るだろう日本単独のFTAをアメリカ始め他国と結ぶというウルトラCなんだから恐れ入る。
262名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:00:35.23 ID:y/N7h/HN
貿易不均衡を是正するするめための輸入なら塩でやりゃあいいのに。
263名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:13:41.27 ID:y/N7h/HN
中国で「ニセモノの塩」が氾濫
長期間摂取で中毒 懸念される健康被害に打つ手なし
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?rt=nocnt

3グラムで致死量。口にしたいと思うヤツはおらんだろ。
ところが、加工食品の形になると安いという理由が抵抗感をマヒさせる。
264名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:39:04.14 ID:y/N7h/HN
>>1
味覚の鈍化だけでなく、ホントにわかりにくいモノもある。

中国に残る 髪の毛で造る「醤油」
政府の摘発追いつかず いまだに屋台で使われる
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060608/103900/
265名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 06:16:16.20 ID:o1jjs+BS
これだけ言ってるんだから、神門や農水省関係者は絶対チャールズ皇太子の作った有機作物の食べ物や
その他無農薬、有機生産物などを使用したり今後一切摂取したりするな。
日本の天皇も有機農業してたから「駄目だ、まずいって」報告してこい。
266名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:32:40.78 ID:jyCoDLLi
>>33
八郎潟を平地って
ここ笑うところですか?
267名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:33:26.86 ID:y/N7h/HN
JAS法で定められた有機でおいしい野菜を作るのは超絶難しいね。
チャールズ皇太子はJAS法なんて気にしないだろうけどw

蒸発する必須栄養素とまで言われるカリウムが有機栽培だと不足しがちに
なるんだけど、カリウム分が多いとか言われてるバナナの皮を埋めて補給
しようにも無農薬バナナを使う必要があるあたり、いきすぎだと思うんだよなぁ。
268名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:20:45.86 ID:lNhnLU/V
低コスト農業やりたいなら、カリフォルニアでやっているように
違法入国のメキシカンを使うかな
まぁ、日本でも研修生という名目でシナ人や、東南アジア人使っているが
269名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 05:48:58.47 ID:jRjC+bMh
道路の舗装に使われたコンクリートから6価クロムが溶出する事がある。
これにより気付かないうちに周囲の耕作地が道路舗装によって6価クロム汚染されてしまう。

日本のように問題を見つけたら基準を作って遵守していく一貫した姿勢を続けられないと
低コストなかわりに有害な食料で国土を溢れさせてしまう事になる。
セメントについては中国はかなりの優等生で、コンクリートからの6価クロム溶出に
ついても対策が早く「安全セメント」が普及している。


参考)
国土交通省:6価クロム
セメント及びセメント固化材を土と配合する場合の溶出試験について、平成12年3月と平成13年4月に国土交通省直轄事業を対象に通知を発出しています
ttp://www.mlit.go.jp/tec/kankyou/kuromu.html
270名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 09:11:46.45 ID:VSbYPNyf
韓国では鉄を作ると大気汚染のせいでニンニクの収穫量が減るようだ。

韓国南海地区のニンニク栽培の現状とその大気汚染感受性
ttp://ci.nii.ac.jp/els/110001796222.pdf?id=ART0001938562&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1353110801&cp=
271名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 05:00:00.86 ID:hy0ZD9t4
工業用の亜硝酸塩をレストランが誤用、食中毒が頻発=徹底防止を呼び掛け―中国衛生部
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20110907/Recordchina_20110907025.html

安心できる水、空気、耕作地、生産者、加工業者を全て揃えるために厳しい基準を設定して
尊守する努力を続けている先進国は、アジアでは日本ぐらいしかない。
272名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 04:28:23.53 ID:mqFrxtTD
>>271
それも昨今の「食品偽装」で失われつつあるけどね…
273名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 05:04:05.84 ID:9u7eXWxW
田舎の農家に行って見るといい。
貧乏人は皆無。
立派な家に広い庭、庭園や盆栽がある。
派手な生活ではないがある意味サラリーマンより安定しているし資産家でもある。
274名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 06:20:37.56 ID:76Uqfirt
>>273
そら作業用に庭が広いのは当たり前だし
米育てんのも木育てるのも基本は同じで農業の延長みたいなもの

それに大半は兼業なので
通常リーマン休日農作業で365日年中休みなし
これで金がなけりゃただの馬鹿でしょ
275名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 07:38:40.00 ID:9u7eXWxW
庭で作業なんてしないよ。
野菜は種類によるが、米は一番手間がかからない。
365日休み無し?
バカかあんたは。
人集めて借り入れ時も、午後からから飲んでるよ。
276名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 07:53:23.51 ID:SDceNcrJ
北海道の農家なんて金持ちだよな
277名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 10:21:10.62 ID:ARcRg3s7
御用学者に払われる税金と生産性についても論じてミソ
278名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:20:24.82 ID:U7j0BFPQ
>>273
何十年も前に建てた家だからな。
それに代々住んでるだけの話。
新築しなけりゃ出費もすくない。
昔の家は、住んでりゃ劣化少ないしな。
279名刺は切らしておりまして
やっぱコメが楽でいいよね。野菜とか果樹は手入れも大変だし、価格も安定しない。
農薬代とかダンボール代が地味に痛い。暖房費とか人件費かかる作物だと
もう自転車操業ですよ。会社と変わらんだろ。