【IT】世界のスマホ市場でAndroidのシェアがついに75%出荷台数、業界平均の2倍で増加[12/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
米IDCが先週公表した世界のスマートフォン市場調査で、
米グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」の出荷台数がさらに伸びたことが分かった。

今年7〜9月の3カ月間に出荷されたアンドロイド搭載スマートフォンの数は1億3600万台で、
四半期単位の出荷台数として過去最高を更新した。

 同じ期間のスマートフォンの全出荷台数は1億8110万台だったので、
実に75%、4台に3台がアンドロイドということになる。

 またアンドロイド端末の1年前からの出荷台数の伸び率は91.5%。
これに対しスマートフォン全体の伸び率は46.4%。
アンドロイドは業界平均のほぼ2倍のペースで伸びていることが分かる。

■今なお新規参入メーカー相次ぐAndroid
 アンドロイドはもともと、米アップルや米マイクロソフトに在籍した経歴を持つ
アンディ・ルービンという人物が設立した同名の会社が開発したOS。

 同氏は現在のスマートフォンの先駆けとも言えるキーボードと
液晶画面が付いた携帯電話を手がけるデインジャーという会社の共同設立者で最高経営責任者(CEO)だったが、
このデインジャーを辞めた後、誰もが自由に無償で使えるOSの開発、提供を目指してアンドロイド社を設立した。
 この会社をグーグルが2005年に買収し、
グーグルは同氏の意向に沿う形で「オープン・ハンドセット・アライアンス」と呼ぶ団体を設立し、
対応端末やサービスの開発を支援した。

 この団体に半導体メーカーや端末メーカー、通信事業者などが参加し、
2008年に初のアンドロイド端末が登場した。

 IDCの統計によると、2008年にわずか70万台だったアンドロイドの出荷台数は、
翌年には700万台、その次の年は7110万台、3年後の2011年には2億4340万台と増え、
毎年競合OSのシェアを奪いながら市場平均を上回る速度で伸び続けている。

 メーカー、通信事業者、消費者のアンドロイドへの支持が同OSの成長要因になっており、
ひいてはスマートフォン市場全体の成長を牽引しているとIDCは指摘している。

 アンドロイド端末の四半期単位の出荷台数が1億台を超えたのは今年の4〜6月期。
この中で韓国サムスン電子が最大のシェアを持つが、同社のシェアは低下傾向にある。
これは世界市場で今でもアンドロイド端末市場に新規参入するメーカーがあるためだという。

■iOS、シェア14.9%で2位
 IDCがまとめたこのほかのOSの出荷台数を見ると、アップルの「iOS」がアンドロイドに次いで2位となった。
同OSを搭載するアイフォーン(iPhone)の7〜9月期の出荷台数は2690万台、
市場シェアは14.9%。iOSは出荷台数、
市場シェアともに1年前からは伸びたものの、アンドロイドには大差をつけられた格好だ。

続きます>>2-3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36468
2のーみそとろとろφ ★:2012/11/05(月) 08:59:08.42 ID:???
>>1より
 もっともアンドロイドは多くのメーカーが手がけるOSであるのに対し、iOSはアップルの1社のみ。
いずれにしても2桁のシェア持つOSはアンドロイド以外ではiOSしかなく、
世界のスマートフォンOS市場ではグーグルとアップルの2強体制が続いているという状況だ。
 出荷台数のランキングでは、3位にカナダRIM(リサーチ・イン・モーション)の「ブラックベリー(BlackBerry)」が入り、
4位はフィンランド・ノキアなどが採用する「シンビアン(Symbian)」。

 ただし、それぞれの出荷台数は770万台と410万台で、シェアも4.3%、2.3%と少なく、
この2つを合わせてもアップルの半分以下にとどまっている。

 そして5位はマイクロソフトの「ウィンドウズフォン7/ウィンドウズモバイル」。
マイクロソフトOSの出荷台数は1年前から2.4倍とほかのどのOSよりも伸び率は高いのだが、
出荷台数はわずか360万台、シェアはまだ2%にすぎない。

 同社は新版の「ウィンドウズフォン8」を発表しており、
今後ノキアやサムスンといったメーカーがこの最新版を搭載する端末を発売する。
このことから10〜12月期には変化が起こる可能性があるとIDCは予測している。

以上です。
3名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:02:33.69 ID:UjHr1MUY
>>1
スマホっていうカテゴリーでという話か。
携帯電話全体で、スマホはどれくらいの割合なのですか?
4名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:03:31.72 ID:b9LN+k42
俺の中華padもandroidだ。
絶好調だよ。
5名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:07:00.67 ID:j1B8iXDe
そのうち Pioneer が iOSがのった単体作るんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:12:40.00 ID:faqcEy8m
儲かるのはAppleとGoogleだけの構図
パソコン市場と一緒
7名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:17:33.13 ID:Ta8KhSN2
アップル1社しか無いのが不満。
冗談ではなく真面目に。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:19:41.87 ID:cMverS5g
Appleが儲かってるのは知ってるが、Googleはどの程度儲けてるのだろうか?
9名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:21:57.09 ID:y68bTIke
寒村がアポーとの訴訟に負けたらandroid全体どうなるの
10名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:22:53.81 ID:8hgh57vx
だけど最後は、WIN8になるんだろ。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:23:12.33 ID:cMverS5g
訴訟は端末についてでは?
OSであるAndroidは関係ないかと。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:24:04.46 ID:uBHa9Y1P
そんな売れ残ってるのか
13名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:26:51.42 ID:zXWcilhf
OSの開発費不要だから端末が安くなるって嘘だよね
14名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:28:09.47 ID:8+cQtWJm
>>13
中華とか実際安いじゃん
ガラスマみたいに余計なことやれば高くなるけど
15名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:28:16.20 ID:3rpuu9jV
暗泥井戸個人情報博物館の完成間近!
16名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:28:44.96 ID:1AIyX4sM
アイフォーンは、アップルユニックス。

アンドロイドは、グーグルリナックス。

所詮、ユニックス/リナックス陣営。

にも、かかわらず、Windows最高とか言い出すバカが大杉。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:32:20.18 ID:JTbx5gR4
>>16
Windows最高
18名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:33:17.92 ID:ZWW6s5cy
暗泥井戸
19名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:46:26.98 ID:4ltNuVgp
>>9
負けてるのはアメリカだけで、
それ以外の国ではアップルの方がボロ負けじゃね
20名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:48:19.73 ID:q9p4yjOa
情弱が消えない限りiOSも健在
21名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:50:22.56 ID:QOxuWhwN
新宿のヨドバシ行ったら、iphoneで X-video を観れなかった。駄目だ、コリャ。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:55:49.70 ID:dtLMOAhb
> もっともアンドロイドは多くのメーカーが手がけるOSであるのに対し、iOSはアップルの1社のみ。

サムスン一社にすら惨敗なんですけどねw


2012年Q3のスマホ出荷台数、SamsungがAppleの2倍に
http://eetimes.jp/ee/articles/1210/30/news037.html

Apple  2690万台(前年同期比で58%増)
Samsung 5550万台(前年同期比で109%増)
23名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:55:58.91 ID:mnH1J51P
iPhoneの為に12年続けたドコモ解約した
MNPて結構簡単にできるのね
24名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:59:33.06 ID:65P5OdM5
ドコモの倉庫に数十%
25名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:59:35.23 ID:gTGmZw86
日本は、国家プロジェクトで、
シンプルで使いやすく、高速、スマホ、スマホOS開発か、買収したほうがいいな。

26名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:02:32.81 ID:ncdbUyZp
Google (Android配布元)の犯罪状況はこちら

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その1
・使用者のブラウザをウィルスそのものの手法でクラックし、無断でセキュリティ設定を強制解除してユーザーを追跡、米国で2250万ドルの罰金(日本でも違法)
グーグル、閲覧履歴追跡問題で2250万ドルの制裁金支払いへ=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86905720120710
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
http://www.moj.go.jp/content/000073754.htm
・無線LAN傍受・盗聴ソフトをわざわざ自社開発し世界中で無線LANのデーター泥棒
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(日本の総務省による事実認定と指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
・麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物販売に加担、米国で5億ドルの罰金。
【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
http://news.livedoor.com/article/detail/5809314/
Google Forfeits $500 Million Generated by Online Ads & Prescription Drug Sales by Canadian Online Pharmacies - 米司法省
http://www.justice.gov/opa/pr/2011/August/11-dag-1078.html
・「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html
・Google Analyticsがノルウェーでもプライバシー侵犯で違法に
http://news.livedoor.com/article/detail/6874961/
27名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:03:09.94 ID:ncdbUyZp
Google (Android配布元)の犯罪状況はこちら

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その2
・世界中でトラブルを起こし、裁判で負けたりしているが判決を一切無視し、「外国の法律は守らない」と宣言
グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が!→東京地裁が削除命令 →米Google「日本の法律に規制されない」と拒否 (※他別件も世界で多数)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html
・世界中の政府・公的機関などから違法として問題視された悪質規約を中止要請にも拘らず強行
グーグル、EUの警告無視し個人情報新指針を実施 (※他国の要請も無視)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV02002_S2A300C1000000/
・EU、個人情報収集でグーグル社は「EU法に違反」と結論
グーグル(Google)に改善迫る EU、個人情報収集で「EU法に違反」と結論
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/erp12101709070000-n1.htm
・顧客データを無断で開発者等に横流しし、発覚後逆切れ。
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
http://bizmash.jp/articles/10581.html
・ブロガーに金を撒きステマ三昧
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0401E_U2A100C1000000/
・社員が顧客データーを悪用し実際にストーカー行為 (※別社員の事例もあり)
Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に
http://gigazine.net/news/20100915_google_engineer_spied_teens/
28名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:07:09.40 ID:ncdbUyZp
EUにて違法認定が完全確定されたAndroid配布元グーグルのプライバシーポリシーはこちら(※Androidにも勿論適用)

サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:

端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID

ローカル ストレージ (←※特にここ注目)
29名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:09:41.07 ID:dtLMOAhb
>>19
そのアメリカでも争点の林檎の特許が無効になりそうw


http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4159.html

> 8月にAppleの保有する特許技術を侵害したとして
> サムスンには約820億円の支払いが命じられた特許訴訟はまだ記憶に新しいところですが、
> その訴訟でも特許侵害が認められたバウンススクロールなどを含む20件の特許が
> 米特許庁にて暫定的に無効とする判断が下されました。
> 米特許庁が下した判断は暫定的なものであり特許が無効と確定したわけではありませんが、
> 将来的に確定した場合、今後行われる訴訟結果にも大きな影響を及ぼすことになりそうです。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:13:05.11 ID:6X+fyVVq
>>3

これスマフォ以外も入ってるだろ(笑)

スてマだな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:14:01.40 ID:Wci1SFm2
無料でばら撒いてシェア拡大っつってもねえ
32名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:15:09.28 ID:4q3dkyXD
iPhoneの模造品偽物スマートフォンって
店でiPhoneだと騙されて買うの?
それとも何かの景品で貰うの?
自分の意志で買う人がとても居るとは思えないんだけど。

33名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:17:17.60 ID:FMOd93ES
CEはもう駄目か^^;
34名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:18:18.47 ID:ncdbUyZp
EUにて違法認定が完全確定されたプライバシーポリシーでGoogleが収集している主な個人情報はこちら
(※Androidにも勿論適用される違法認定されたプライバシーポリシーを表にしたもの)

グーグルにイエローカード!? 割れる評価と、総務・経産両省の苦渋
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31970
Googleが収集している主な個人情報
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/e/600/img_6ef6fbc432359fef63d9aec96c5313be79546.jpg
35名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:22:49.28 ID:duicA4nl
まあプライバシーが大事なやつはスマホなんか使わないわなw
36名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:27:57.13 ID:FMOd93ES
グーグルとサムスンだからね。
生肉に大便をかけて食うようなもんだ。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:30:01.82 ID:1On1T07j
シャアを喰われているのはAppleじゃなくて、NokiaとRIM、それから従来型のケータイだけどね。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:30:59.05 ID:y68bTIke
ま2年後にはどうなってるやら
39名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:35:50.89 ID:ncdbUyZp
世界のスマホ市場でAndroidのシェアがついに75%

ってより

世界のマルウェア・スパイウェア市場での方が良いんじゃないか?
40名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:37:49.25 ID:FMOd93ES
この分野はアメリカが押さえる気なんだろう。
電子書籍もね。
報道出版個人情報全部押さえられる。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:38:41.51 ID:eeB0a+Hi
>>23
docomoは非常にスマートにMNPをしてくれる。

SoftBankの態度とシステムはヒドイものだった。
人間のレベルをも疑う対応だよ。
42名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:43:31.96 ID:u7JSJl34
俺もドコモandroidからiPhone5にしたが
実際使ってみてiPhoneが糞すぎて飽きたよ

細かな設定ができない、例えば着信拒否、番号通知可否すらできないって
ビミョーすぎて、どうなのよ?端末にロックしと言う奴いるが
既婚で、いきなりロックなんてデキネーつーのw

日本のandoroidはプリインストールが多すぎて糞なだけで
root取って、プリインストール削除したandoroidのほうが遙かに上だし
電池の保ちも変わらないしね・・・
通話設定は自在、4.0以上は丁寧に検索履歴、画面履歴が残らない
検索システムとか標準装備、色々と遊ぶには都合が良すぎる

1年我慢してandroidに戻るよ
43名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:44:22.80 ID:uBHa9Y1P
>>42
不倫してる人には富士通ってよく言うよね
44名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:46:00.43 ID:lhJHv4Cs

Google Apple Amazon
やっぱ、アメリカの想像力はスゴイよな

Googleなんか、
検索エンジンで世界一の広告会社になってしまった
こういう視点を日本の大企業は持てない

45名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:48:21.38 ID:7Fg98sog
ファミコンが発売された日にセガのSG-1000買ったり、常にシェアが低い方を選んだ俺は
負け組?
46名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:49:24.34 ID:ncdbUyZp
>>44
犯罪上等・泥棒上等でユーザーデーターに底引き網かけて丸ごとぶっこ抜いたりそこら辺の無線LANに至るまで盗んで歩いてるんだからデータは集まるわなw Google
47名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:49:55.60 ID:8ZzyY+gv
>>14
とは言え、日本じゃグローバルモデルなんて売れないんだよな
海外メーカーでさえ日本専用の機種を作ってるし
48名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:50:31.92 ID:FMOd93ES
日本企業が同じ事やったら政府に潰されるだけの事。
仕方ないが、流通くらい残して欲しかったな〜
49名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:16:17.44 ID:Uiuleh13
4台に1台がiPhoneってすげえな
50名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:17:06.25 ID:zAJArX0o
>>35
大したプライバシーじゃないけど、気持ち悪いし、怖すぎる。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:21:52.50 ID:UDR7JRSt
>>22
サムソンはプリペイド式の使い捨てスマホを作っていて、それの台数がかなり多い。

来年度はスマホの本格的なコモディティ化元年と言われ、大手の端末メーカーはどこも苦しくなってくる。

2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
52名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:30:10.90 ID:ldZwS+dP
>>48
規制だらけだからな。前の与党は政権担当能力がすごかったらしいが
なぜか日本を駄目にした。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:30:16.90 ID:ncdbUyZp
>>50
いかにユーザーからデーターを盗むかって事しか考えてないからね。グーグルは。これなんかユーザーデータ丸ごとぶっこ抜きw

【PC】Google、11インチで249ドルの新Chromebook を発表。Cortex-A15デュアルコアのExynos 5採用[12/10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350662642/

>Google アカウントでサインインすればすべて自動的に同期&バックアップされるクラウドベース動作、
>サインオフすればプライベートデータはローカルに残らず

つーかこれマジ悪質だわ。クラウドに誘導して根こそぎぶっこ抜いて未来永劫データの権利を主張する気満々じゃねえかw
クラウドに限らんけど、グーグルはアップしたデータの権利は殆ど自分達のものになる超悪質規約にしてあるじゃん。

Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html

本サービス内のユーザーのコンテンツ
本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成
(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。

>ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、(中略)全世界的なライセンスを付与することになります。
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
54名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:30:40.63 ID:WTd4fcuj
>>8
Android事業だけで考えたらGoogleも大損ブッコいてる
Androidで儲かってるのはサムチョンだけ
55名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:39:43.11 ID:ncdbUyZp
>>54
事実上は、結局ユーザーデータ抜きまくって商材になってる訳だから全然黒字でしょ。こんな犯罪業者が身銭を切ってやる訳無いw
56名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:58:52.67 ID:dtLMOAhb
林檎 iCloud

http://www.apple.com/legal/icloud/jp/terms.html

> お客様に対しいかなる対価または義務を負うこともなしに、そのコンテンツが投入されたまたは利用可能な状態にされた目的に限り、
> 本サービスにおいてそのコンテンツを利用し、頒布し、再現し、修正し、翻案し、出版し、翻訳し、公演し、
> および公表する、世界的な使用料無料の非独占的な使用許諾をAppleに付与されたものとします。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:00:06.71 ID:0MXpaU+o
Androidはバカみたいに種類出してるからね
一年前に4000種類だったからな
58名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:03:21.97 ID:BlhSFMbI
このシェアもOSのバージョン毎に分割されちゃうのが
アンドロイドの特徴
59名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:03:36.84 ID:0MXpaU+o
>>22
サムスンは無料のプリペイドが一番売れてるんだけど

ギャラクシーS3は、やっと累計3000万台
iPhoneは年間に一億台
60名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:17:27.02 ID:AxG4cRfq
一番美味しい時期を指くわえて見てるだけってw
ジャップフォンw

オワタワタワタアッ
61名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:26:43.89 ID:WTd4fcuj
>>55
モトローラの買収やリストラで大損ブッコいた
Androidの上がりじゃとても補填できない
62名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 13:41:51.60 ID:DFEJ2xtC
先進国でのiphoneの普及率は世界平均より高いと思う。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 13:52:34.08 ID:reBYPeIq
Androidの勝利で終わったな
土俵際まで追い込まれて出したのがあの糞地図とアホン5やもんな
miniも大失敗やし林檎もオワコンやな
64名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 14:10:02.47 ID:Mbf6dBWB
個人情報の流出が怖くて入れられない端末なんて論外。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 14:41:16.94 ID:ncdbUyZp
>>56
一見似た様に見える規約でも大分違うねこれ。
クラウドにアップした状態限定の使用許諾な林檎と、使用をやめても未来永劫権利を主張するググるw

林檎(iCloud)
>コンテンツが投入されたまたは利用可能な状態にされた目的に限り(中略)使用許諾をAppleに付与

ググる(全サービス)
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
66名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 14:42:56.84 ID:JC2roZpJ
つい先週iPhone5を買ったよ
しょせんAndroidはバチモン
67名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:11:41.28 ID:M/TF67Mx
Androidメーカーが10社あれば、単純に出荷台数はappleの10倍とかでも不思議はないでしょ?

要は殆ど流通在庫でしょ?

実際の販売台数の数字とか無いの?
68名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:17:46.38 ID:mAqtZDlJ

↓涙目発狂のアポ厨ww

ID:ncdbUyZp
69名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:24:09.08 ID:2TT/VYbo
新興国はいきなりAndroidだからな。日本で言うガラケーみたいなのが無いから、どんな安物携帯でも
Androidを積んでたりする。iPhoneというと一機種しか無いけど、Android端末で言ったら、かなりの
高額機種ということになる。スマホと言っても、日本のようにガラケーの上の高級機種という括りでは
ない。カメラなんてもんは付いてなかったりする。
70名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:25:54.96 ID:ncdbUyZp
>>65
多分他の業者も林檎の方に近いんじゃないかと思うけど、ずば抜けてググるの規約は異常だわ。

林檎(iCloud)
>「コンテンツが投入された」または「利用可能な状態にされた」「目的に限り」
→ユーザーがクラウドサービスを使用する目的においての使用許諾限定

ググる(全サービス)
各サービスの内容に応じた使用許諾の限定無し。ユーザーが使用をやめても使用許諾は残ると主張。

で、大嘘吐いて勧誘してファイルは自分のものですかw

Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
>“クラウドを使わない”と意思決定したユーザーが必要なデータを手元に取り戻せるようにしている。「われわれがユーザーのデータを取り出して何かに使うということは絶対にない」(コリンズ氏)

Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html
>ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、(中略)全世界的なライセンスを付与することになります。
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
71名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:43:45.81 ID:H3Wp191Y
「出荷」台数か。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:51:00.25 ID:8kxa50cr
なんかグーグルってソニーに近い感じがする
ステマとか競合ネガキャン凄そうだし
73名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:52:03.99 ID:AMzBUOex
中華パッドはもういいから1.5万円くらいの中華スマホが増えてほしい
技適とかはどうでもいいです
74名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:39:37.86 ID:9cmJgvNB
Androidは動きがもっさりしていて突然フリーズしたり電源が切れるのが
非常に困る
75名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:41:35.29 ID:iYQ7oMOS
iOSを使ってるとAndroidには全く興味が湧いてこないんだけどね。どうせ質の高いアプリはないんだろうなっていう。
作曲系なんか特にそうだろ。本当にすごいのに出会ったら他の世界を知らなくたって、
これよりすごいのはないだろうなというのが直感でわかる。
76名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:07:16.33 ID:vEqBGbGr
ソフトバンクのアイフォーンはドラクエで言う呪いの装備
77名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 18:20:39.89 ID:gbOlRlhF
>>44
Googleの先見性は凄いよな。
グーグルがGmailとかMapとかグーグルアースとかストリートビューをやり始めたときは、
便利だし面白いけど検索会社が何でこんなことやってんの?しかもタダで。と思っていたが、
いまや全てモバイル端末の基幹サービス、キラーアプリになっている。

並みの卓見じゃない。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 18:23:50.29 ID:gbOlRlhF
>>72
どうみても近いのはアップルだろ。自他共に認めてるし。
ステマとか競合ネガキャンもの凄さもこのスレ見てるだけでも分かるだろw
79名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 21:22:22.81 ID:HecUKXDD
>>78
犯罪とか違法行為に突っ込むと競合ネガキャンとか意味が分からん。
単に告発されてるだけでは?
80名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:56:53.01 ID:AAy08/0U

【笑い者】マイクロソフト、「Windows」のタイル表示をめぐり特許侵害で提訴される
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351777944/
81名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 05:22:26.53 ID:L3kKpIpW
アイフォーンの時代短かったな
82名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:22:32.21 ID:TmpAyb19
>>69
なるほどな

andoroid携帯とは言ってもスマートフォンとは限らないってわけだ

symbianでもスマホだったりガラケーだったりで
スマホの定義は曖昧すぎるなw
83名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:02:34.32 ID:ctbbnIjL
>>69
どこのメーカーがつくったのかすらわからないようなandroid携帯は出荷台数に多分カウントされてないだろうな
84名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:41:56.91 ID:uSHIgIMN
iPhoneが5台でAndroidが14台だから>>1の調査よりiOSの割合が高い
※俺の購入台数
85名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:40:54.91 ID:Zl5CPJum
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
86名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:06:13.94 ID:UXDyz6Gj
脅威の成長を見せたアンドロイド市場を焼き払うのがnexusだとは皮肉な物だな
87名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:15:32.37 ID:ToAt6yyz
androidって無料で公開しているのならgoogleにはお金入らないしね。
88名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:24:17.91 ID:NHOR1f90
でも、単一機種でiPhoneを越えてるやつってどれくらいあるの?
89名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:54:09.25 ID:NGa2hDoT
単一機種で比較してもしょうがないような。
アイフォンはとにかく投げ売りがすごいから、そりゃ売れるよ。
90名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:03:04.15 ID:4XNla4wq
WP頑張れや
91名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:30:28.59 ID:V3iiiHRd
裏を返せばAppleのシェアは1社で20%ってことじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:42:41.54 ID:aoAEdez3
>>89
アメリカじゃアンドロイド一台買うともう一台タダでついてくるんだぜ
93名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:43:02.49 ID:8263Lun9
こうなるとGoogleが殿様商売し始めるから、
Windows Phoneを持ち上げるやつが増えてくるな
94名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:47:24.84 ID:xc4QPvVv
>>91
メーカー別だとたしかにそうなんだけど、ここで重要なのはどちらのプラットフォームが
スマホのスタンダードになるか?ってことじゃね?
まぁAndroidが当確なんだろうけど
95名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 08:34:22.31 ID:J6pkx2tH
>>86
おそらく、GoogleはNexus売ってもほとんど儲かってないと思うよ。
ほぼ原価で売るというパンドラの箱を開けちゃったわけだが
次はホントどうするんだろうね。
96名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:02:31.55 ID:kfClx5J/
>>94
だからってどちらかがどちらかを貶したりするのは痛いけどな
好きなの使えばええやんって思うわ
97名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:20:51.18 ID:OrMwnu5K
>>96
しみじみ、そうですねえ、シミジミ。
98名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:16:15.17 ID:2URNuVO5
アップルが有利「アンドロイド?糞だろww」



アップルが振り「どちらかがどちらかを貶したりするのは痛いけどな (キリッ」
99名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:40:51.79 ID:pnCfTj2x
>>92
アフォーンは信者が一人で2台買うんだぜw
100名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:30:45.08 ID:Ptv3G0d0
【悲報】 Google、Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止に。Unity3Dなど死亡か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353045339/
101名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:38:03.47 ID:eyNXznaB
アップルは論外だけど、Androidも元がLinuxだからどうしようもない。

3年後にはMSにシェア奪われてるよ。
102名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:49:00.24 ID:BR8SggE0
知のLinux
商いのMicrosoft
お疲れ様です
103名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 09:57:47.20 ID:lAmYYz3J
3年後にはMSのモバイルが無くなってるだろw
104名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:04:31.88 ID:QVvjotBm
Windows Phone7.5のUIデザインは未来的ですごいな

でも全く売れてない
悲しいほど…
105名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:09:40.18 ID:T0fVmK3v
広告で儲けるGoogle
106名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:13:18.86 ID:QVvjotBm
>>105
チョンに足元を見られるGoogle
今日本のマスゴミで起こっていることが
Googleにも起き始めている
107名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:21:15.30 ID:zjByxal4
>>106
弱小右翼が吠えてます
キャインキャイン
おいおい、アトズサリしながら吠えるなよ
108名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:58:36.65 ID:lRitr73m
つうか19ドルAndroidなんてのもあるぐらいだからな・・・
そりゃ出荷台数だけならリニアにのばせるわ
109名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 23:43:33.95 ID:CaEePzPg
スマホ不正アプリ供用容疑で逮捕の5人を釈放、東京地検
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574510.html

>社長の弁護側は、アプリをダウンロードする際の注意事項に
>個人情報などの読み取りについても記載があり、流出は
>利用者の自己責任だとして無罪を主張している。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 23:49:23.00 ID:rHgqWpXw
アップルの素人騙しの商品がどんどん駆逐されて欲しいわ
111名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:08:22.64 ID:a4S/yg8G
AndroidのCPUは事実上全部ARM

ARMは、Apple/VLSIテクノロジ/AConeの三社で設立
Androidが売れるとARMが儲かり大株主のAppleも配当ぼろ儲け
112名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:17:31.25 ID:z2QdXxZR
ユーザーを見るのはiPhoneの方が多い不思議。
この前、帰りの通勤電車に乗ったら周りの数人がスマホ使っていて、全員がiPhoneで笑った。
Androidユーザーはバッテリーが持たないから使わないとか?
113名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 13:56:54.85 ID:dvAOWPce
>>112
日本の一般層やB層、20代のiPhone率が高いから 全体のシェア的には半々
114名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 16:48:08.10 ID:TNbLjL2l
Android持ってるババア結構多いな
茸に騙されたユーザーなんだろう
115名刺は切らしておりまして
壺改 F2012.11.17 (212130)/FUJITSU/F-10D/F10D/4.0.3/14.1MB/72.0MB