【モバイル】楽天が「kobo」新端末投入 kindleやiPadに対抗[12/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:16:53.84 ID:xQIjQBbu
背面のデザイン改善してねえな
なぜ菱形いれたがる
232名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:26:51.41 ID:UDaS2643
三木谷はまた顔の余白が増えたな
どういうサイクルでああなっていくんだろ
233名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:41:19.86 ID:UDYfHZi+
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・インフォシーク買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収してiswebに統合
 そして満足な説明や告知もなくiswebライト閉鎖。有料版のベーシックも既に終了済み
・買収したが統合はしていなかったCOOL ONLINE。こちらも終了
・楽天本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘。
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
234名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:50:20.25 ID:JZAugf8k
キムチ悪い
235名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:41:11.06 ID:TyqIfEvc
楽天とソフトバンクだったらまだソフトバンクの方が素行いい気がしてきた…
236名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:24:58.59 ID:zReXEhAq
通信事業は総務省が五月蝿いからね
237名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:28:59.10 ID:jl13j++h
>>233
楽天がイーモバイルと提携を発表したらイーモバイルがハゲに買収されたでござるw
本当にデスノート並だな
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 02:40:07.41 ID:arUREv6W
>>227
ジャパネットの高田社長が15年くらい前にPCに本腰を入れた時にそんなようなこと言ってた

タカタの客は中高年のファミリー層で典型的な情弱なんだが
高田は間違っても客を情弱呼ばわりしたりはしない
情弱の客にいかに満足してもらえるかを徹底して考えてる

ミキダニはkoboの初期クレームを『ユーザーのITレベル』で片付けたが
タカタと同じ情弱に夢を売る土俵で商売してるら、種明かし
(客を情弱呼ばわりすること)は 絶対にしちゃいけないことなんだけどな
239名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:41:28.61 ID:G5XWFPpZ
アマゾンで中古の書籍を探していたら、そのタイトル本のページ内で
この本をキンドルで読めることを希望しますか
なんてアンケートをしているんだ。

ふざけんじゃねーぞボケ!おれが探していたのは、問題集だぞ。
書き込みとかいろいろとするんだぞ。
キンドルで読みこんだら、記憶の定着が薄くなりそうで怖い。
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/05(月) 02:42:47.21 ID:arUREv6W
>>237
去年か一昨年かのSoftBank身売り騒動の時は
買い手の筆頭候補が楽天(次点はCannon)だったのにな
241名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 03:03:27.52 ID:BvkKlICj
sonyのreaderも思い出してあげて
国内メーカーだけど、なぜ取り上げてくれないの?
242名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:50:38.76 ID:byBgFBjc
他の会社がRabooの尻ぬぐいをしているのに、なぜ同じ事ができないのか。

イーブック、楽天がサービス中止する「Raboo」のユーザー救済サービスを実施
〜Rabooで購入した電子書籍代金をイーブックのポイントとして肩代わり
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121105_570952.html
243名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:58:09.09 ID:6KpufYFd
>>242
上限5000円でユーザー獲得できるなら安いもんだ
少なくともkoboをタダで配るよりはw
244名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 18:00:14.47 ID:zR/8+3Fj
> イーブックは今回、「立ち上がりつつある電子書籍市場に多くの企業が参入し、電子書店が乱立状態となっています。そのような中で、
> 読書好きのユーザーが迷いに迷った挙句にいずれかの電子書店を選んで使い始めたものの、企業側の都合でサービスが終了され
> てしまうと、そのユーザーは大迷惑を被ることとなります。このままだと、未だ電子書籍を利用するか迷っている多くの潜在ユーザー
> に冷や水を浴びせることとなってしまい、電子書籍業界にとっても大打撃となることを懸念していました」との声明を発表。
要約すると、

三木谷市ね

かw
245名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:29:24.05 ID:UxQJd1Z6
メジャーリーグにリトルリーグが対抗心燃やしてどうするよ
246名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:06:54.71 ID:PWMH8jQv
くさやきうじゃね?
247名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:13:37.26 ID:CUVqsd9L
ソニーが高校野球ですか?
248名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:17:15.79 ID:k2wmc+mM
朝野球
249名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:42:19.76 ID:idQEGohX
8480円のWiMAX電子書籍端末『Lideo』が12月10日発売
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/115/115892/
250名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:38:43.18 ID:l906sFvv
>>249
USB不可でPDF不可でSDカード不可な端末だぞ。自炊さえ取り込めないのでは?
251名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:26:26.45 ID:4VWJuJ7C
>>250
それは高齢者向けのPCとの連携を一切しない端末だから論評の仕方が間違ってる
今までの端末とはターゲット層が違ってて、このスレなんか見てる人は完全に無視した商品
曲を追加購入するカラオケマイクとかあるけど、ああいうのを買う層に向けてる
ジャパネットあたりで売ったらそこそこ売れるんじゃね?
252名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:33:33.07 ID:xymBOrVT
>>251
3ヶ月後にはBiglobeで1円だな
253名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:48:21.84 ID:Fl0Veyg0
楽天はKUSOだから楽天を使わずに自炊専用端末として使えばkoboは非常に優秀
逆にkindle使ってるやつにamazonから金出して書籍買ってるよあの情弱w
プークスクスと出来る。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:49:59.87 ID:kiG2wSTV
a
255名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:09:46.32 ID:9G/m8FsC
kindleもkoboも名前が情弱受けしないな。
両方とも日本でこけると思うよ。
256名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:22:53.61 ID:bfPSGLSY
次は何年でサポート終了するんかね?

Robooの件如何にかしないと信用も何も無いだろう。
新サービス始めるからサポート終了とか
257名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:42:21.80 ID:BDpj7eZp
コボには頑張り続けてもらって傷を広げまくってほすい
ミキダニの言い訳にも期待
258名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:26:04.99 ID:5SW3Di9l
自炊用の電子ペーパーのは何が良いんだろ?
259名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:28:20.37 ID:qQOQ6BQK
>>258
それこそこれじゃないの?
260名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 15:29:11.28 ID:G4S+IHRJ
ハードは良さそうだけどファームがな
261名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:01:49.26 ID:gnfF5XCr
むしろ自炊以外で電子書籍なんて金もったいなさすぎ
262名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:27:52.38 ID:WGeYMqgW
>>258
sony reader お勧め
アンチが騒がしいのが欠点w
263名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:28:39.19 ID:qmxbnbyZ
258だす
スレチに回答ありがと〜
参考にするっす
スキャナがSCSIなのに電子ペーパーかと思うとなんか変だな
264名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:43:15.80 ID:zwxu9RsB
どうせケチョンケチョンに負けるだろうから

半額に値下がりしたら新KOBOを買ってやんよ
265名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:24:22.18 ID:anJIX5Zx
スパムメーカーの電子書籍端末w

産業廃棄物w
266名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 21:04:30.36 ID:MPJrwiiZ
>>262
ソニーも悪くはないが、なんと言っても今はkoboがヤフオクで安いし
今買うならkoboだろうな
値段も下がらなくなって、むしろ上がってるから
欲しい奴は早めに買っといた方がいい
267名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 22:11:03.84 ID:U/0fac6v
そもそも品ぞろえが悪くて割高感がある電子書籍そのものが国内で流行るかどうか不透明。
ネットの声だけだろ電子書籍厨ってw
268名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:20:48.31 ID:aL31uSHH
>>267
そうでもないかもしれんぞ

俺の母親が団塊世代なんだが
電子書籍は興味あるみたいで聞いてくる

場所をとらないのが魅力ということだが
操作できるかどうかやまだ出始めと言うことで不安があるらしい
269名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:32:22.20 ID:1uLu2rwm
>>268
その不安は正しいと思うぜ。新し物好きじゃなければ、
もう少し待って淘汰が進んでからの方が良いよ。
270名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 01:39:35.07 ID:vQRWAD6j
まあ今は高齢者も、”ゴミ出しで怪我するのが怖いから”新聞とるのを止めた、って話を聞くぐらいだからな。
らくらくホンならぬ、らくらく新聞とか、らくらく書籍みたいなの作らないのかな?
271名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 01:51:56.51 ID:L6fGCq+s
こんなアホな理由をつけてまで電子書籍を押さねばならぬほど必死なのか?
電子書籍を利用するのはバカしかいなかかと思われるから止めろ
272名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:11:02.29 ID:RqWZq2Fy
重要なのは端末じゃね〜
ソフトだよソフト
全然わかってない
273名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:11:47.81 ID:JK7DU+D1
>>23
ずいぶん、ほこりっぽい家なんだな
274名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:31:09.23 ID:IypdLOhN
kobo、1,000円だったら喜んで買う。親にも狩ってやれる。読書用だし。楽天なら尼より安い本が出る可能性はあるかも。
国内に競争は必要だよ。
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/27(火) 08:31:32.60 ID:mDTOR/DB
どうせそのうちただで配るんだろ?
276名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 05:03:03.72 ID:UtyPQJBJ
コボwww
277名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:31:39.85 ID:U0qmYUPt
楽天はオワコン
278名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:02:36.14 ID:0uDKKZgh
この過疎りようww
279名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:19:59.51 ID:8fzEczRk
悪いのはkoboじゃなくて楽天だろ。
楽天なんかに買われたkobo社が不憫でならない
280名刺は切らせておりまして
>>112
手軽な音声読み上げ機能付がイイ
液晶は目が疲れるし有外光線がでてるんでしょ