【水産】ウナギ漁、愛知県が今冬から漁獲制限へ[12/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
歴史的な不漁が続くウナギを保護するため、全国有数のウナギの産地である愛知県は
30日、シラスウナギの漁の期間の短縮や、産卵のために海へ下るウナギの漁獲を
自粛するなどの対策を今冬から実施すると発表した。
県によると、ウナギの総合的な保護対策を実施するのは全国で初めて。

シラスウナギの漁の期間はこれまで12月1日から翌年4月30日までだったが、
開始を12月16日に遅らせ、毎月5日の漁を禁止にすることで計19日間短縮する。
海に下るウナギの保護では漁協が漁獲した場合は放流する。
また、背中が黒く、胸びれが大きいといった下りウナギの特徴を記したポスターを
釣具店などに配布、掲示し、一般の釣り人にも自粛への協力を呼びかける。

ウナギの放流も増やし、生息数の増加を図る。現在の放流は雄の割合が高いため、
県水産試験場と養鰻(ようまん)関係団体が雌の割合を高める技術開発に取り組む。
県は対策の実施期間について「ウナギ資源の回復を見極めたうえで決める」としている。

県によると、シラスウナギの漁獲量は69年の151トンをピークに減少を続け、
12年には3.7トンにまで減少。ウナギ全体の漁獲量も69年の3194トンを
ピークに、11年には230トンまで減少し、ウナギの価格高騰の要因となっている。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000034-mai-soci
2 忍法帖【Lv=1,xxxP】(-1+0:8) :2012/10/30(火) 16:27:04.50 ID:l/4DVaRT
シナ人が捕まえるので増えません。
3名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 16:50:46.71 ID:M4E6LsvO
稚魚を獲って育てて放流。
4名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:00:59.35 ID:wAd2GRbf
もうちょっと近場で繁殖してくれるようにうなぎさんにお願いする
5名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:19:38.02 ID:oQuLqDUv
その前にウナギが棲みやすい環境を考える方がマトモだと思うが。
6名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:22:22.48 ID:JbWWPptK
シラスウナギの漁獲量は2.45%になっているのに、ウナギ全体の漁獲量は7.20%と落ち込みが鈍いのな。
養殖技術の向上で歩留まり上がったのかな?

それにしても、151日なのを132日に減らすだけなのな。
もっと思い切って漁期を半減させるとかしないと、資源回復しないと思うんだけど。
7名刺は切らしておりまして
国として対策を考えないと手遅れになるんじゃないかなぁ
なんせ金になるもんだから、対策立てようにも邪魔が入って骨抜きになる