【宇宙開発】地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」(excite コネタ)[12/10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
190名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 02:11:12.47 ID:roFWZJwI
す、すげぇ・・・
191名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:58:46.98 ID:4y4kwzWc
>>12
アスペ様じゃ、アスペ様がおいでなすった!
192名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:11:35.81 ID:fEPwQS0J
昔ギリシャのイカロスは〜
193名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 12:44:14.55 ID:sy+8jrbZ
ここまでイカルス星人なし
194名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:21:41.54 ID:tYJsFmFo
最近イカロス君のツイートなくて寂しい...
195名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 14:03:50.70 ID:bMv1EL48
最終的にどのくらいの速度まで加速できるの?
太陽系脱出できる?
196名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 17:25:31.04 ID:eUNY8CsS
具体的に太陽光はどこまでも永遠に届くのか?
無限に速度が出るのか?
197名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 17:54:45.94 ID:uS58FVrz
理論上光速に近いところまではいけるが実際は無理だろう。
何処までも届くのかと言われれば、地球上でだって何百光年も離れた恒星の光を見ることができるのだから、届くのだろう。
実用に足りるレベルが何処までというと・・・・よくわからないけど火星くらいまでじゃないの?
198名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:16:19.89 ID:K/nWfkUO
>>197
つ 木星逃げて号
199名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 01:12:32.86 ID:C6LF9kBP
>>176
IKAROSに搭載された姿勢制御用液晶デバイスの技術を応用することでも可能らしい。
200名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:57:12.41 ID:9dZ8+ToN
冥王星(もう惑星じゃないが目印として)の外までいくとか
201名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:46:32.36 ID:YeSUVXvK
ボイジャーの太陽系出る出る詐欺
202名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:01:01.34 ID:9dZ8+ToN
X年後ボイジャー追い抜きます

203名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:18:04.61 ID:Gow31GDY
>>195
初期のイカロススレに、ソーラーセイル機が太陽スイングバイ(?)で太陽系を脱出する計算予測動画が貼られてたよ。

204名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:37:26.18 ID:wKTHzgoO
>>195>>203
これかな?
Solar Sail Simulations
http://www.youtube.com/watch?v=Wfa1ggUlKnk

205名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:47:15.76 ID:wKTHzgoO
>>203
ちなみに、「スイングバイ」が奪うのは「公転速度」。
だから、ある母星の周回軌道上を周回する物体が、
母星の重力で「スイングバイ」するのは不可能。

このシミュレーションで描かれているのは
「太陽スイングバイ」などではなく、単なる
「ソーラセイルによる減速と加速」。

206名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:32:48.12 ID:VrCJls0o
>>205
>だから、ある母星の周回軌道上を周回する物体が、
>母星の重力で「スイングバイ」するのは不可能。
でも、彗星が木星や太陽でスイングバイして太陽系外に放り出されることがあるんだぜ?
加速は公転速度だけじゃなくて、重力による落下速度でも加速する。
207名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:51:22.19 ID:wKTHzgoO
>>206
彗星が木星で → 木星の公転速度を得るのは正しくスイングバイ
彗星が太陽で → それは、元々、双曲線軌道/放物線軌道を通ってやってくる「二度と戻らない彗星」のケース
208名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:59:18.96 ID:RRdm7TJw
いつのまに・・・
209 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:59:42.31 ID:VrCJls0o
>>207
でのどちらにしても彗星は、元々はオールトの雲の中で太陽の重力圏の周回軌道を
周回していたんじゃないのか?
210名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:20:03.99 ID:wKTHzgoO
>>209
オールトの雲内部の彗星核は、極めて緩慢な公転速度しか持たず、
そのままでも、太陽系から弾きだされてしまう程度にしか、太陽重力の
影響を受けていない。

他星系の摂動の結果として、弾きだされるか、太陽に向かって
落下を始めるか分かれるわけだが、その中の一部が、
一度太陽に「落下」したあと、そのまま系外へ脱出する
「放物線軌道」の非周期彗星となる。

いずれにせよ、非周期彗星の軌道は、「スイングバイ」ではない。
211名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:34:03.05 ID:UV0tbtTW
俺のベルが〜鳴るぅぅぅううううう

ニンフとアストレアはいつ出ますか?
212名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:39:53.35 ID:6D9FKnJZ
横から失礼

>>210

非周期彗星の話はよくわかったけど、
これまで周期的だったのに、なんらかの外因で(他の惑星などの引力による摂動)
非周期彗星になって飛ばされてしまう可能性はないの?
213名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:43:21.20 ID:qjGbMM8y
>>1
もう一機打ち上げて宇宙ヨットレースを開催すればええやん
214名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:55:44.76 ID:wKTHzgoO
>>212
非周期彗星・長周期彗星が、木星の影響で短周期彗星になる
というケースは有名で、有史以降でもいくつか観測例がある。
けど、逆のケースは・・・、どうなんだろうね。

ボイジャーが外惑星スイングバイで太陽系離脱速度を獲得
したみたいに、可能性はある、んじゃないかと思う。
太陽を周回する物体同士であれば、スイングバイは成立する。
215名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 05:32:07.09 ID:6D9FKnJZ
>>214

理論的にはあるように思えるんだけど。
理論的に否定されてんのかね、ってのが最初の質問の趣旨。

観測はできないだろうね。だって飛んでいっちゃうわけだから。
216名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 07:19:17.67 ID:6//KZiEt
巨大惑星の数しだいで恒星の近径の地球サイズの惑星が吹き飛ばされるってシミュレーションが
あったような気が
217名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:26:10.04 ID:vNHGnkYd
これまた墜落しそうな名前だな・・・
218名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:26:17.09 ID:JQGnmO76
太陽に近づいて、こんがり焼けてこい!って意味だよね。

イカ・ロース。
219名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:49:37.45 ID:x0NB2HBG
こんなこともあろうかと・・・
http://animeanime.jp/imgs/zoom/9137.jpg
220名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:28:30.84 ID:09IjpvQV
>「宇宙ヨット」なるものがJAXAから打ち上げられていることを知った。 

普段ニュースとか見ない人なのかな
221名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:00:52.26 ID:fx7j1sIY
ここまで空飛ぶパンツの話がないとは・・・
222名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:04:41.97 ID:x0NB2HBG
223名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:34:03.48 ID:4mvDL9XU
コネタ
224名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:48:09.96 ID:97cTbMbq
>>220
いやー興味あんまない人からみれば
あかつきが認識ギリギリで、
なんか一緒に飛んでったぞ位なもんだ
画像見たってヘロヘロの風呂敷にしか見えないし
225名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:51:01.59 ID:ENOwxIBC
>>199
あれは傾きを変えるだけで、回転速度は変えられないでしょ
226名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:55:56.88 ID:6iwEOCp4
>>224
みんなそんなもんかねえ。

地球生物のDNAとナノマシン積んだ宇宙帆船バラマキで
何億年もかけた深宇宙移民とかいうネタがすぐ浮かんできたのは
SF世代の業だったのか…
227名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:16:07.62 ID:97cTbMbq
>>226
ハインラインとかペリーローダン世代までw
228名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:23:52.19 ID:ljX6C7Tq
じゃあ俺はどんな言葉にも日経を付ける。
229名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:27:29.96 ID:ljX6C7Tq
なにおう、じゃあ俺はどんな言葉にも新東京を付ける!
230名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:29:44.52 ID:ljX6C7Tq
ウリなんかどんな言葉にもウリ式を付ける!
231名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:32:45.88 ID:ljX6C7Tq
どんな言葉でも日経を付けると雑誌の名前に、新東京を付けると千葉に、ウリ式を付けると世界初になります。
232名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:00:44.13 ID:ATSqW0bS
イカロスってたしか
殆どがNECの技術じゃなかったっけ
233名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:00:58.45 ID:9h5H+XP6
>>231
目から鱗だw
新東京スイーツセンター
日経ケーキバイキング
ウリ式空手

コーヒー口に含んでなくて良かったw
234名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:11:01.09 ID:B00JraJg
>>231
おまえ、天才だわw
235名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:55:55.83 ID:l6YOOeTl
>>231
日経2ちゃんねる
新東京2ちゃんねる
ウリ式2ちゃんねる


本当だw
236名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:19:43.20 ID:vgjzAuLE
>>152
偉業って、イトカワでゴミ採取して地球に帰還しただけじゃね?
237名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:38:38.76 ID:O6CgIFUh
ここまで来ると、憐憫しか感じない。それとも酸っぱいブドウかねぇ。

#万が一日本人なら、恥ずかしい奴だな。
238名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:20:58.56 ID:zDaxLRn5
>>236
「だけ」ってんならお前もやってみなよw
239名刺は切らしておりまして
>>238
236のセンス溢れる言い訳に期待