【電機】パナソニック、携帯事業を"大幅縮小"へ--欧州販売打ち切り、国内も売却・提携など検討 [10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
パナソニックは不振の携帯電話事業を大幅に縮小する。今春に再参入した欧州市場での販売を
早ければ2012年度中に打ち切る方針。国内事業は売却や他社との提携を含め見直しを検討する。
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の世界市場は米アップルと韓国サムスン電子の
2強が先行。後発のパナソニックは抜本的な戦略転換が必要と判断した。

パナソニックは現在、携帯電話を国内と欧州で販売している。欧州は05年に撤退したが、
スマホの新モデル開発を機に今年4月に再参入した。だが欧州債務危機の影響なども逆風となり、
販売が苦戦している。

一方、国内もスマホの投入遅れが響き、販売状況は厳しい。すでにリストラに前倒しで着手し、
国内唯一の生産拠点だった掛川工場(静岡県掛川市)での生産を取りやめ、マレーシア工場に移管。
今夏には数百人規模の人員を削減した。

パナソニックの11年度の携帯事業の売り上げは約1300億円。スマホの販売台数は500万台。
欧州での販売拡大に取り組み、15年度に3倍の1500万台とする目標を掲げていた。

事業の大幅縮小に伴い、計画していた収益が見込めなくなったとして、過去の事業再編で発生した
「のれん」と呼ぶ資産の減損損失が発生。人員削減や工場関連のリストラ費用を含めると、同事業
だけで最大1000億円規模の費用を計上する可能性がある。同社は7月時点では13年3月期の最終
損益を500億円の黒字(前期は約7700億円の赤字)と予想している。

●参考/スマートフォン「ELUGA」
http://alp.jpn.org/up/s/9079.jpg

◎パナソニック(6752) http://panasonic.co.jp/

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250NL_V21C12A0TJ0000/?dg=1

◎関連過去スレ
【モバイル】パナソニック、海外市場でスマホ販売900万台目指す--欧州向け端末『ELUGA』発表 [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329873501/

【電機】パナソニック、2015年度にはモバイルなど重点3分野の売り上げを現在の4倍の4500億円に引き上げる"方針" [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329740508/
2名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 12:58:24.73 ID:AIS7QCy5
おかしい、いままでどおり
ちゃんとソニーの真似してるのに・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:00:05.89 ID:X/EN1R52
松下幸之助がPCは普及しないって言ったから
PCも出遅れたんだよね
4名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:02:58.07 ID:SEE0/qXN
また不治痛の仕事が増えるのか
5名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:05:10.87 ID:8nlz8ETi
テレビが駄目で次の収益の柱を目指して、
スマホで欧州、白物家電で北米と言ってたが、
もうスマホは諦めたのか。
6名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:06:17.06 ID:b1Aafr2M
あの分厚いタブレット見たら
??????
ってなるよなあ
7名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:07:10.77 ID:1PfrGdjG
スマホ開発って俺らでもできそうだな
8名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:08:35.00 ID:ojIWRM3Q
スマホにはPD載せられないもんなあ
9名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:10:36.98 ID:3DTiTJGQ
スマート家電()
10名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:11:47.95 ID:M0rGDTyx
パナソニックには

超大型プラズマディスプレイ搭載スマートフォンを開発!

くらいのアホさが欲しい
11名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:14:29.50 ID:Y3prD9eN
ここ内部留保すごいらしいけど
それでも大丈夫なの?
12名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:16:20.75 ID:hkJEcxTx
内部留保がすごけりゃ、そりゃ大丈夫でしょう。
13名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:17:55.73 ID:yvuqbEva
潰し合い必至な上に、恨み妬みでうっとおしい勢力が絡む業界での不必要な摩耗を避けて
「次」の模索に本腰を入れるのかもね

誰か似たような感想を既に書いてるな
>>5
14名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:18:16.17 ID:/Pz80cly
いっとき、ケータイはパナとNECが飛ぶ鳥落とす勢いだったのになぁ。

テレビもケータイも、世界基準に乗り遅れたのがケチの始まりだった。
15名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:21:03.38 ID:km84+NSE
テレビを重視してネットを軽視した報いを受けてるな
NECと統合してサムソンに対抗したら
16名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:21:07.33 ID:8LuzmBBF
>>13
国内だけで見ても、iPhoneや中韓機種がかなりのシェア持ってるからね。
仮にバカ売れしたとしても、取れるシェアは知れてる。
ここらで手を引くのもアリかも。

個人的には、スマート家電はもうチョイ何とかすれば、需要はありそうな気もするけど。
17名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:22:37.05 ID:JguBQQXG
nexusの登場で、他メーカ−の泥機は致命的なダメージ食らったからなw

今後もアンドロイドを使う以上、nexusに対抗しなきゃいけないが、利益度外視で
端末販売してくるnexusに泥機で対抗しても企業的旨みはゼロだもんな
18名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:23:43.95 ID:qlixOUA9


昔、携帯といえば「P」だったのに。
19名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:23:51.14 ID:c8o+pvuU
>>13
その方が頭がいいな
20名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:28:21.81 ID:ZpkWUY6p
洗濯機にスマフォ付けて
21名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:28:44.54 ID:lj8XrTuD
結果的に撤退するような事業は端からリストラしとけ
経営陣が如何に無能かよくわかるわ
22名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:31:24.79 ID:6Rn+WAFI
現在、ドコモのビジネスモデルを崩壊させる
アップル・グーグルのアプリ・ソフトのダウンロードの収益モデル。
今後、日本メーカー製の携帯で海外に打って出るには、日系メーカーは規模が小さく、ソフトを揃えているソニー以外は収益モデルを今後、見いだせない状態。
日系携帯メーカー統一のアプリ・ソフトダウンロードのプラットフォームをソニー以外で造り上げる必要がある。
日本のメーカーシャープ、NEC、富士通、パナソニック、京セラ、ドコモ、任天堂で端末販売以外ソフトダウンロードで収益を上げる会社を設立する。
ゲーム機端末を安く売り、ソフトを売って収益を収益を上げるビジネスモデルを確立した任天堂は、今、スマートフォン携帯ゲーム市場と次第に重なり収益に陰りが見えます。
任天堂もソフトダウンロードのプラットフォーム会社を携帯各社と立ち上げ、生き残りを果たせないかと思います。

アメリカのITのビジネスモデルはマイクロソフト、グーグルに代表されるように寡占・独占を民間が担う形で形成されます。
日本は、国内で半官営のNTTを基盤にして皆が生き残れる共生のビジネスモデルでした。
日本が海外に打って出るには皆で収益を上げるプラットフォームが必要になる。

任天堂とシャープとパナソニック海外携帯事業を対等合併し、日系携帯会社での統一プラットフォーム造りとかどうだろうか?
23名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:31:42.11 ID:DtB+IBme
>>20
そこはお前「洗濯もできるスマホ」だろ。
24名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:32:04.98 ID:yvuqbEva
外資とかに侵食されまくる前なら、やり直しは効く
真の意味で無能過ぎると、本当に目の前しか見ない投機筋の言いなりで、
更なる蟻地獄にはまっていく

パナがどのあたりに位置しているのか、よくは分からないけど
25名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:33:21.43 ID:XPFE8dL/
26名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:34:12.46 ID:XPFE8dL/
27名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:35:26.01 ID:zjZrIUDk
>>3
あれは単に赤字垂れ流しのコンピューター事業の責任を取りたくなかった
取り巻きの幹部連中がコンピューターをよく理解してなかった幸之助の発言を
都合よく利用しただけで本人は研究開発まで止める気は無かったらしいよ
28名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:41:09.11 ID:bhOZ9Hrq


現実知ったガラパゴスwwww

29名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:42:30.32 ID:l56vxegv
ガラケー、冬モデルで終了か。
30名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:43:54.70 ID:gO7aQylo
スマホの次ってなんだろうな?それで稼げるまで会社が持てばいいけど。
31名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:48:34.52 ID:BQECSCQv
ゲーム機(据置・携帯)プラズマディスプレイ・携帯電話もダメなら次はなんだろう?
ロボット掃除機か?
32名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:49:03.21 ID:j2zqk8nd
判断が遅い
33名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:49:45.05 ID:suS5y9HS
5〜10年後には間違いなく消えてるな、シャープ、ソニーと共に。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:50:23.91 ID:yvuqbEva
即、商品化は難しいだろうけれど、面白そうな研究はやってるんだよね、ここ
頑張って欲しいとは思う

http://panasonic.co.jp/company/r-and-d/technology/
35名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:50:43.14 ID:dS+j/Ugp
ダメにした責任をとってサムソン電子に逃げたあの人に買ってもらえ。
36名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:52:16.92 ID:gVYNERZu
10年後はハイアールに吸収されてる
37名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:55:32.26 ID:Fowi+0XP
>>2
>ちゃんとソニーの真似してるのに・・・
欧州の携帯電話製造メーカー(残るは当然ノキア)を
買収できなかった時点でゲーム終了。
国内メーカーは、ソニエリ以外は1社で良い。
タブロイド系まで考えるとパソコンが未だに海外で売れている
東芝(ブランド)だけかな。製造は富士通あたりが良い?
38名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:56:29.19 ID:0FqcAapa
P-07D。いいスマホなんだがなぁ。
Pもやっと良いスマホが出てきたと思っていたのだが、残念だ。
39名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:57:08.63 ID:5TFS/WNC
初めて持った携帯はP205だった。
あの頃携帯と言えばPだよな。
40名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:58:31.60 ID:kC1TMAvk
アンドロイドで特色が出せなくなったし
競争も激しくて儲けが薄いまるでPC市場のようだな
41名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:00:11.76 ID:/a1MmR9I
P-06Cを使ってみたけど、
富士通と比較すると、しょぼかったなぁ。

>>1 やっぱりか〜
42名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:01:42.90 ID:c8o+pvuU
>>40
テレビ市場みたいでもある
価格戦争し始めてるから、利益出せないしな
グーグル、アマゾンはAndroidメーカーの首締めてるよな
43名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:04:46.87 ID:CGqTxPOc
幸之助翁が草葉の陰で泣きながら↓
44名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:05:36.19 ID:LiMuWgZ1
殆ど利益ないのに低価格でガンガン販売するヤツらと競争しても勝てんわ
同じことするには相当覚悟が必要だし
45名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:05:49.98 ID:Y3prD9eN
100周年で父さんかね
46名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:07:05.89 ID:WQlkWhjb
ネトウヨがエルーガを猛プッシュした途端ぽしゃったかw
47名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:10:52.26 ID:TU7jTDBB
P-01Bを継続販売で良い。
48名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:12:09.76 ID:MB9KroSx
携帯事業はすでに規模をもってないところは撤退するしかないだろ。
HTCやノキア、RIMだって苦戦してんのに。
49名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:12:35.32 ID:17CcRt4O
エルーガは確かななんの魅力も感じなかったな。無骨なデザインでなんの特徴もなく面白み0のスマホだった。
50名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:13:01.23 ID:RakHJlxZ
2007年の初代iPhoneからギャラクチョン発売まで3年間、
何もやってなかったんだなwww
51名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:13:16.22 ID:zdnGRp0c
春頃に、海外進出と売上3倍増を言い出した時は、
何を血迷ったか、と思ったらやっぱりか。
経営者が無能すぎる。
リストラするんなら、経営者は自分の血を流せよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:16:47.91 ID:9guLKVPC
docomoのサムスンへの依存はいよいよ強まるのであった
53名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:17:27.94 ID:ypp/vrpZ
正しい判断
54名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:17:52.32 ID:mguLwI+H
なんだと
2chMate 0.8.3/PANASONIC/P-06D/4.0.4
55名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:18:10.46 ID:0eH2faSL
ガラケーのPが無くなるのは厳しいな
Fの方が先に死んで欲しいのに
56名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:21:33.15 ID:xQMf6wC+
スマホに手を出さずに国内ではガラケー
海外では安い普通の携帯電話を売れ
もちろん生産は海外でな
57名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:31:16.66 ID:Qxs2ePeh
諦めるの早っ!
58名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:33:40.89 ID:A/j62z/A
Panasonicにブランドを統一した意味がますます薄まってくるなあ・・・
59名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:41:54.37 ID:8HkvPwih
ジャップメーカーは多すぎるからどんどん合併して2社くらいにしろ
60名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:48:15.82 ID:AEiP8f53
新機種が出る直前と出てしばらくしたときに
生産の波がでかそうだね
だから短期間での大量採用大量解雇を繰り返さないといけないから品質も安定しないし
雇用のトラブルも多そう
派遣も法改正でつかいづらくなってきてる
61名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 14:52:20.85 ID:pQsRVZfp
なんで欧州で売れると思ったんだ?
62 【関電 69.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/26(金) 14:57:14.75 ID:nPgcntza
いや、パナはIT系だめだよ
ていうか、ITなしで21世紀の製造業はムリポだから
パナに未来はないお
63名無し募集中。。。:2012/10/26(金) 15:04:13.71 ID:QaPjwTsZ
>>61
企画かくときは誇張するんだよ
64名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:05:42.66 ID:ArzjJVMt
>>59
現状、残りそうなのはソニーと富士通(+東芝)くらいじゃね
シャープはIGZOの受け次第、パナとNECは諦めてる気がする

その他はマニア向けということで
65名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:06:26.71 ID:Ts+zhVnj
>>61
売れると思ったというより、売るとしたらそこで勝負するしか道はなかったんだそ
これでも見切りが早かったほうなんじゃないか
66名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:06:41.41 ID:4va6iFKk
ソフトバンク向けに作ったけどソフトバンクがiPhone売るのに夢中で
まったく噛み合ってなかったからな。
67名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:09:19.83 ID:pQsRVZfp
>>66
それはシャープだろ
68名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:20:31.48 ID:Htt9YkWZ
ヨシヨシ
日本企業が順調に壊滅しているな
69名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:23:20.45 ID:ojIWRM3Q
>>14
猫も杓子もN502iTかP209iSみたいな時代もあったなあ
70名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:23:39.83 ID:6q3C8jrP
ガラケー売れよ
品揃えが全くない。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:25:14.07 ID:ut9LbH0m
なくなっても消費者は誰も困らないな
72名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:40:56.16 ID:0pSzcohA
ここの携帯つくっているのは設計も派遣なんだから縮小してもいたくない
73名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:45:26.27 ID:X120igXg
団塊の世代がいなくなるとしけた話ばかりだな。
人口が減ると能力のある奴も減るわな。
74名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:49:41.94 ID:32i2w/QK
パナ最近安いネットデータサービスはじめたけど
手順を送ってこない
開通日が不明
つながらないとひどいことになってる
この会社潰れるよ
75名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:51:38.51 ID:o12xilSI
poid不振が原因か
76名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:53:12.71 ID:JqgXJPnk
2chMate 0.8.3.14 dev/PANASONIC/P-01D/2.3.4
5kで使いやすい
77名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:01:46.50 ID:0OlJAxs0
欧州版ELUGA POWERってもう販売してる?
記念に買っておこうかな・・
78名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:28:02.82 ID:JtRcExQK

世界携帯電話販売:サムスン電子が3四半期連続首位−IDC
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCHFVH6JTSEE01.html
サムスン電子 の7−9月(第3四半期)の出荷台数は前年同期比21%増の1億540万台。
IDCによれば、世界のスマートフォン(多機能携帯電話)市場でもサムスン電子のシェアは31.3%でトップ。アップル は15%だった。



一方パナソニックは通期でたった500万台しか売れなかったww
79名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:31:06.71 ID:/QwA9HU9
明日はわが身
80名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:35:01.91 ID:PxP8xdaD
P-04Dが欧州のElugaで
P-06D、P-07Dが国内だけって何考えてんのか
81名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:38:13.31 ID:xMA+WVYg
東芝とパナが消えて、富士通の出す物は信用性が微妙となると
残りはシャープだが、

アップルがお得意様で、IGZOをサムスンに出荷して儲けようとしているシャープが
携帯事業で大成功しようとすると、横槍が入って潰されるかもな
82名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:39:34.51 ID:/QwA9HU9
こぞってスマホスマホって行きだしてたらケータイの個性ってなくなったな
どれもボタンのないiPhoneそっくりのタッチパネルのやつばっか
ガラケーの方が色々特色あったのに
83名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 16:59:22.95 ID:mEMmIW6j
>>82
個性なくなったけど、スケールメリットあるにしても一番忠実にぱくってるサムチョンが儲けてるからなぁ。

半端に個性出そうとして自爆した端末ばかりだろ。
84名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:01:06.74 ID:7IvKS2Ii
>>78
その前に、そもそも日本のメーカーはもう世界目指してないよ、スマホでは。
勝手にホルホルやってろ。

>>62
スマートハウスとかスマートグリッドへの絡みはどうなるかね。
85名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:01:25.85 ID:HgQnmWOr
大坪君涙目だな(笑)
苦し紛れにスマフォで勝つ!て大風呂敷ひろげたが、やはり絵空事だったか。当時から二ちゃんではかなり懐疑的だったしね。

今の社長は損切り能力は高そうだな。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:05:00.31 ID:Uw6u4bR1
未だに欧州で売ってたのか・・・どこに需要があったんだ?
87名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:07:57.48 ID:P3IWRacG
ポイドやポナシばら撒いてるようじゃ勝てるわけないよな
ガラケーの薄軽でも再販やリメイクすればいいのに
88名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:08:17.19 ID:anSUv53y
国内需要も危ういのに・・・
89名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:11:07.89 ID:Htt9YkWZ
ネトウヨの法則はやっぱりスゴイ
90名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:13:15.99 ID:89Dad/Jf
>>2
つ「HITO」
91名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:14:51.10 ID:7IvKS2Ii
しかし家電は本当にヤバくなったなあ。
重電とかインフラが勢いを少しずつ持ち始めてるのに、家電は勢いが出ない。
92名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:17:20.03 ID:NiUyDJnV
バッテリーかなりもつ携帯をつくるメーカー限られてたのになあ
93名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:18:44.77 ID:8HkvPwih
ネトウヨの法則がパナに直撃しちゃったか
94名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:20:30.38 ID:h0qiV7QQ
ネトウヨも口ではチョン死ねとか言いながら実際はサムスンLG持ってるんだろ?
機能性能で比較して最初に消えるのは国産。
国産というだけでダメな製品に金出すほどネトウヨが金持ってるとも思えん。
95名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:25:23.02 ID:mEMmIW6j
>>91
白物はそんな悪くない。
問題なのはともかくAV家電、デジタル家電。
96名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:28:29.77 ID:Zd8AZ1Fj
いっそau向けに電話機能+LTE-wifiテザリングに特化した機種を出してくれたら
私的に買うんだがな...何もタッチパネルだけがウリではあるまい。

Panaに限らず、国内携帯各社はネット上で提供するサービスを創造できないから
儲からないんじゃないの?
97名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:30:02.55 ID:Htt9YkWZ
>>94
あんたネトウヨの貧困っぷりをまるで分かってないな
ネトウヨはもっとも安価な台湾韓国ブランド端末を買う金すらない
その言い訳のために、「チョン製だから買わないだけだが」って言ってんだよ
98名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:30:16.91 ID:7IvKS2Ii
>>93
その前に、インフラは君らはまだまだよ。
追い上げてるようだけどもこっちもはしってるからね。
GE、日立、シーメンスに追いついてみな。

>>95
スマートハウスとかスマートグリッドにうまくかみ合ってればいいんだけどね。
その辺との絡みはこれからの家電の前提になるからさ。
99名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:31:20.05 ID:7IvKS2Ii
>>97
俺はいわゆるネトウヨだが、この文章はMacから入力してま〜すw
100名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:31:41.75 ID:BqDYFonb
シャープとの電撃提携で「IGZO」+「エボルタ」で1週間持つスマホを出してくれ
松下幸之助と早川徳次は親交があったんだから、そろそろ仲直りしろ
101名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:34:10.88 ID:Htt9YkWZ
「製造業ではまだまだ日本が勝っている」という強気フェイズから
「製造業なんて最初から本気出してねえし」という言い訳フェイズに完全に入ったようだし
こうなると日本の製造業復活は有り得ない
102名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:35:15.15 ID:7IvKS2Ii
ところで、この動画をちょっと見てほしい。

THINK Forum Japan : Panel (日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=vSnbPEZMym8

日立は確かに頑張ってるし、ある程度結果も出てきてるけどIBMのCEOの話を聞くと、
ちょっとまだまだだな、と言う思いがした。
日立が目指すそのさらに先を行ってる。
三菱UFJはまあ別としても。
やっぱり日本が追いかけるべきは欧米の背中だな、と強く思った。
103名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:36:13.07 ID:Htt9YkWZ
製造業で勝ち目が無いからと話題を変えて「重電なら日本が勝ってるし」と繰り返す哀れなネトウヨ
104名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:37:53.95 ID:7IvKS2Ii
>>10
復活してきてますよ。
守りだけのモードであがいてる企業もあれば、攻めモードに入った企業もありますから。
例えば家電華やかなりし頃、航空機産業で日本が頭角を表すなどとは思いもしなかった。
今、頭角を少し表しだしてる。まだ芽の段階だがな。
105名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:40:36.71 ID:7IvKS2Ii
>>103
重電やインフラ機器を作るのも立派な製造業ですが。
南朝鮮にだって斗山重工と言うグローバル企業がありますよ。
現代重工も頑張ってますよ。もしかして知らないのかな?

南朝鮮政府自体がインフラ関係に結構投資してるし、
オールコリア+アメリカ状態で、
済州島を丸ごとスマートコミュニティを形成しようとしてるのを知らないのかな?
それでもまだまだだけどね。
106名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:43:24.28 ID:I5LHt0wZ
この前各社発表あった秋冬モデルにパナあった?全く印象ない。シャープや富士通は性能で半島製を凌駕したモデル発表してたのに。パナ、シャープ、富士通の3社連合になっちゃえば?
107名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:44:45.55 ID:iZA4CnXf
金の無駄遣いだから1年もしないで撤退するような海外進出するなよ。

松下通信時代から膨大な赤字ばかり出してたから結局はトータル赤字か?
108名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:46:29.14 ID:P3IWRacG
そもそも社名をパナソニックに変えた時点で終わってた
109名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:48:53.15 ID:1PfrGdjG
上層部はPanasonicのスマホならこれといった特色がなくてもブランドで売れるとでも思っていたのかね?
110名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:49:48.87 ID:/QwA9HU9
じゃあAV家電は捨てて白物だけやってりゃいいんじゃね?
111名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:51:18.98 ID:VLRqZ22c
スマホは決定的に遅れたからなあ
112名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:52:20.08 ID:Y3prD9eN
いつも出足が遅い印象・・
デカくなりすぎた
113名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:00:23.56 ID:PoGCkApb
明らかに他社と「周回遅れ」でスマホに参入したかと思うと、
今度は短期間で大幅縮小か。

迷走してるな・・・。ここまで迷走だと、判断してる役員は辞職レベルだな。
114名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:00:35.77 ID:FvJQGf19
世界的にテレビ売れてないみたいだね。日本のテレビは論外だが。
115名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:01:11.54 ID:4UdyLv2v
パナソニックはプラズマテレビと白物と美容家電さえがっちり守ってくれたらそれでいいわ。
116名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:01:13.88 ID:/r4+DTw0
おいおい、CMやりまくってる自慢のスマート家電はどうするんだよ!
スマホがないとレンジのレシピや洗濯機の洗剤の量とか冷蔵庫の開閉数とかわかんないじゃん!(震え声)
117名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:02:53.03 ID:P3IWRacG
>>116
アプリだけ出せば各社スマホで使えるんじゃね?
林檎にも泥にも作ればいい
118名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:03:18.23 ID:whEVHZwh
日本の家電って、マイナスイオンとか、プラシーボ全開の半分詐欺みたいな機能売りにしてるし
119名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:04:20.37 ID:P3IWRacG
チャンネル切り替えが早いテレビ出せよ
120名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:07:18.77 ID:iZA4CnXf
スマホが一応の水準にまで達したら次は値下げ競争が始まるから
販売台数が桁違いで少ない日本メーカーが生き残れる可能性は殆どない。

ノートPCからも撤退した方がいいんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:09:18.67 ID:4UdyLv2v
まあ、スマホだったら再参入も余裕で出来そうだしな。
パーツ集めて組み立てるだけだし。
122名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:09:48.31 ID:89Dad/Jf
>>115
プラズマテレビは典型的リストラ候補でそ
確かに液晶より優れた点もあるけど、結局儲からないって感じ?
123名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:12:14.77 ID:Fowi+0XP
>>120
>ノートPCからも撤退した方がいいんじゃね?
アメリカで5%シェアが無い所(東芝以外)はやめるべき。
やめるのが遅すぎる。(富士通・パナ・NEC)

タフブックだけは残しても良いか・・
124名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:17:05.36 ID:4UdyLv2v
>>122
プラズマの画像が好きだから細々とでも残してほしいなぁ。
125名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:17:15.10 ID:PoGCkApb
>>120
ずいぶん前から価格競争は始まってて、
ドコモがチョン製を押すのも、仕入れ価格が異常に安いからだろ。

ドコモは端末で利益出すんじゃなくて、通信料で利益出すんだから、
端末自体は安ければ安いほどいい。

日本人はさすがにチョン製を避けるから、チョン製使ってるのは
金のない学生と無知な女ぐらいだけどね。
126名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:18:51.40 ID:7IvKS2Ii
>>123
そのやってるものが現在や将来の事業に貢献しない場合、
一気に捨てるべきだと思うんだけどねぇ。
たとえ今儲かってても。
127名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:19:08.92 ID:xzIwGBul
>>>今春に再参入した欧州市場での販売を
早ければ2012年度中に打ち切る方針。


これは酷いw

128名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:20:19.64 ID:ZU29BtQq
ナショナルと松下電器の名前に変えれば売れるよ
129名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:21:42.09 ID:xzIwGBul
>>27
そういう奴が上になると傾くよな。
130名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:22:46.24 ID:+SDrRgPh
>>127
マジで酷いよな、今年の2月とかにはこんなこと言ってたんだぜw

パナソニックが来春にも欧州再参入、海外スマホ1号機を披露
2012年度の販売目標は、欧州で150万台、日本で520万台(スマートフォン300万台、フィーチャーフォン220万台)の合計670万台
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111209_497085.html

春参入、秋オワタとか計画性ゼロだろ
131名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:24:47.83 ID:7IvKS2Ii
>>130
これやってるようじゃ、今期もヤバいかもなぁ。
大赤字ではないにしても。
132名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:25:32.02 ID:jHYmjHiS
わろた
目標だけかよ
133名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:26:45.94 ID:Htt9YkWZ
ネトウヨ「日本企業がんばれ!」
日本企業「OK!頑張ってリストラする!」
134名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:29:50.32 ID:4UdyLv2v
日本メーカーで生き残るのはソニーだけになりそうだな。
135名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:30:05.50 ID:7iV2l4cd
>>127
莫大な費用をどぶに捨てたのに幹部連中誰も更迭もしないで仲良くやるんだろうな。
136名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:44:18.08 ID:PoGCkApb
>>130
現場はむりむりカタツムリってわかってたのに、
無理でも計画だけ出して発表して動くって、大企業病だよな。
これだけ転換が早いのも、パナ内部でも誰の目にも計画時点で無理ってわかってたんだろうな。
137名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:45:21.03 ID:DzMbAXTv
これは良いことサムスンやAppleになにしても
勝てないわけだし。
つか日本メーカーは携帯事業撤退したほうが良いよ。
困る消費者も少ないだろうしね。
138名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:45:22.27 ID:6tA49CqT
(´-`).。oO(見込み無い物をダラダラ続けるよりマシなのだろう…)
139名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:50:39.97 ID:eSAbiIJq
昨日発表されたLUMIX GH3高すぎ、
家電メーカーのカメラなんて誰がこの価格で買うんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:55:03.11 ID:BfLxKI1w
それまで糞スマホ続きだったのが嘘のように
P-06DとP-07Dは良くなったから期待してたのに。
141名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:56:17.11 ID:xzIwGBul
日本企業は他の製造業もやばいと思うけどね。
日本はソフトウェアやデザインの部分が弱いから。
単純な機能だったりで中国や東南アジアに勝てるわけないし。

バブルで浮かれた連中がトップのままだと駄目だろうね。
現時点で悪いのが問題でなく、将来的に何もできなくなるのが問題だと思うけど。
で、育成でもしているのか?と言われると参入と撤退で技術やノウハウの蓄積なんて皆無だし。
142名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:59:23.97 ID:DzMbAXTv
いち早く携帯から撤退して三菱電機は流石だな。
143名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:08:17.80 ID:6lnhs5PP
>>135
そう。
上が決めて失敗してもリストラされるのは下から。
よくなる訳ない。
144名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:09:37.23 ID:9HizwSOa
>>69
p209デザインが当時としては斬新で良かったのに
145名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:12:53.21 ID:T7mkLPB6
>>141>>142
その撤退した三菱の元社員がソニエリにて再雇用
→htcのヘッドハントで元三菱社員をはじめソニエリの日本人が
プロダクト部門の最高責任者など重役に


育ててたのは日本だと思うよ。今は知らないけど。
台湾のACERがスマホに足突っ込み始めてて、人材探してるけど
やることはサムスンと同じ、外から拾ってくる
要は、為替が全てなんだと思うけどなぁ
146名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:12:55.57 ID:7IvKS2Ii
>>141
地味にやってるよ。押されてばかりではない。
日本の企業トップにも気を吐いてる人はいる。
要は「民生品みたいなデザインの必要ない所へ行けばいい」ということ。
もちろん、ソリューションはしっかりしなきゃ話にならないが。
147名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:16:02.12 ID:BfLxKI1w
せっかくだから、なんとかパナの良さげな製品をステマしてみる。

・今さらTVに誰も興味無いと思うが、今年発売のスマートビエラは
かなりオサレだ。欧州でも評価されてる。画質や性能は知らんが。
・パナソニックびゅーちーの、めもとエステは人気があるのか
供給に問題があるのか、どこにも売ってない。
ってか、なんで全然売ってないんだ・・・。
・ELUGAのVとパワーはかなりいい。
・レッツノートは今さらだが、まぁここを読んでる人はターゲットじゃないか。
・スカパーやCATVのチューナーは結構シェア取ってるけど、
ここで書くことじゃないな。
・あとは元SANYO製品の後継モデルはハズレが少ない。
148名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:22:34.03 ID:oLFhTBhk
2万円くらいのタブレット端末に徐々に市場をくわれるだろうなあ
本命はアメリカ企業だ。
アップルか、Amazonか、Androidかはわからないけど。
149名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:24:10.22 ID:T7mkLPB6
いい決断かもね
さっき書いたACERも、タブレットがヤバいから、スマホに注力する
地域は欧州とアジア。
露骨にソニーやパナ(かつての方針)と被る
ここでまた、国内でパナとソニーが提携してほしいんだけどなw
150名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:25:59.59 ID:7naqJAah
102P薄すぎて使いづらかったな。
151名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:30:23.50 ID:OuaeHlyi
国産スマホはソニーと富士通東芝の二社でよい。
雑魚メーカーがゾンビ状態で生き残りすぎ。
152名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:33:14.03 ID:9vOFBHC8
YRPにて詠めり

夏草や
IT土方の
夢の跡

芭蕉
153名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:33:33.02 ID:TMqSW5CZ
パナは開発意欲があるから応援し続けるぜ
いろんな開発しなくなったら終わりだと思ってる
154名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:34:03.07 ID:iZA4CnXf
経営陣が変わらない限りは無理だろうな。
155名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:34:59.97 ID:wh3NeVf9
>>151
富士通東芝いらね。
156名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:36:35.45 ID:T7mkLPB6
>>151
シャープと京セラは残るでしょ
シャープはソフトバンク、京セラはKDDIと切っても切れない関係
ドコモと提携関係にあるのは富士通とサムスン、LGか

腐れ縁が日本の市場とかキャリアのイメージをダメにしてるのかもしれないな
157名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:37:40.83 ID:iZA4CnXf
生き残るかどうかは政府が税金投入次第だから製品や品質なんて実は関係ない。

158名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:41:51.46 ID:wh3NeVf9
パナソニックはhtcに作ってもらえばいいんだよ。

wcdmaの蝶々にパナソニックのマーク貼ってDOCOMOで売ったら
バカ売れするね。
159名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:52:31.17 ID:UxU9V17E
軽薄短小が得意の日本技術はどこに行ったんだろうね
いまやApple、Samsungどころか他にも負けてるw
携帯・スマホはiMode、Suica(Felica)、地デジに拘って出遅れたんだよ
こんなものいったん捨てる覚悟でトレンドについていけばよかったのにね
もうダメポ、、、
160名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:55:32.34 ID:mejTqCPk
>>96
本当に興味を持てるのはハードウェアだけ。
或いは、ハードウェアに引っ掛かりがないと不安で何もできない。
サービスビジネスの事は良く分からないし、本気になれない。
それが日本のメーカー。

SAMSUNGも似たような体質だが、
奴らは今はGoogleの腰巾着として生かしてもらっている。
161名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:56:05.94 ID:qV6TZTWx
>>157
国に頼らないと生き残れないならさっさと潰れろ
162名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:57:43.82 ID:450U66bJ
社名を「松下電器」「ナショナル」にして、
やり直すだわな。

松下氏も、あの世でお怒りのようだし。
163名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:57:52.70 ID:8Rz4HtXU
1月発売予定のエルーガ5インチのフルHDだけはちゃんと出してくれ。茸で唯一の5インチフルHDだから。
164名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:02:43.33 ID:CRde8S1F
「ナショナル」は他国で商売するには不向きでしょう
「国民の」てな意味だし(中にはナチスまで想像する輩もいる)

看板の掛け替えは、結構な出費
165名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:08:19.13 ID:IEhWlQHf
ドコモショップの代理店
NECモバイリング    
ダイヤモンドテレコム
パナソニックテレコム
富士通パーソナルズ


NEC 開発・生産を海外企業に委託
三菱 撤退
パナソニック 撤退



徹底的にNTTの下請けをやってきた結末がこの有様です

海外で通用する競争力ある端末を作れるわけが無い
166名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:09:26.23 ID:7IvKS2Ii
>>159
単に日本の企業や技術が重厚長大分野で脚光を浴びる機会が多くなってるだけだよ。
167名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:14:43.06 ID:xzIwGBul
>>166
原発を爆発させて脚光とか嫌味でしかないなw
168名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:15:44.61 ID:nJTUzfsG
スマート家電、はじまるw
169名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:21:05.64 ID:lZqiCMWk
今のパナって何があるの?
大企業と言われる割にはあんまり印象ない
170名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:21:25.16 ID:XKzl0k3l
>>156
倒産寸前のシャープはリストラの一環で携帯事業を来年度に富士通に売却する方向で動いてる
銀行に提出した再建計画に盛り込まれてる

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120926/bsg1209260501003-n1.htm
171名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:21:44.62 ID:PoGCkApb
>>145
そう。為替がすべてだな。
172名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:23:50.42 ID:BqDYFonb
>>168
スマート家電、オワタ
173名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:25:36.46 ID:TjZbv0IX
欧米はOSのような基幹技術は譲らないだろな今のところ

サムスンが開発中とかいうモバイルOSがどうなるか
開発者90%が外国籍というからもしかしてブレークしたりして
174名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:25:44.50 ID:rn6XRie7
P706iが壊れそうだからスマホというものにしたいんだが何を買えば。
175名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:27:00.51 ID:dZV/BNan
ここに限らず多くの日本企業が
円高でリストラやりすぎてればまともな開発能力すら失いジリ貧に陥るばかりだったな
176名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:29:04.88 ID:wh3NeVf9
>>173
互換性問題でhtml5は崩壊しつつあるので無理。
177名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:31:51.10 ID:CRde8S1F
基本的に欲張りすぎ
設備への先行投資なども、規模がでかすぎて準備が整った時には
市場が既に移行してるし

庇いきれない負債が積み上がる一方
178名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:33:47.99 ID:j4Sq+nqZ
もうさ、65インチのプラズマテレビに電話を付けろよw
179名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:35:05.75 ID:MEvsBZ5P
>>156
富士通がらくらくホンで細々と商売をするぐらいじゃないかな。
もうスマホじゃどうにもならん。
年間1億台を売るアップルやサムスンとは
研究開発費や製造コストで勝負にならない。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:35:45.05 ID:uZZ0nAQc
Nexus使ったら意味の無い役立たずのリソース喰いアプリ満載の
ガラスマには戻れない。

韓国、中国メーカーしか選択肢ないのが現状。

為替のせいにする甘えんぼばっかりかよ。

ちゃんと働けよ、ヒント、オープン
181名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:41:17.95 ID:2zKDDAPO
>>175
アメリカのテレビみたいにコモディティ化しやすい分野の製造業は壊滅するのかな。
少なくとも今の電機メーカーだと次の飯の種の研究開発やってる金なんてないだろうし。
電機メーカーの統合をさらに進めて国内市場でひたすら稼ぐしか生き残る術はないか。
182名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:41:23.20 ID:6dS3paMP
ソフトバンクに、リコールレベルの糞携帯830Pを大量にばら撒いたツケでしょう。
消費者が離れて当然。
183名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:41:30.28 ID:B5xQpBx6
劣等な島猿JAPじゃ




















韓国企業には逆立ちしても勝てない
184名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:44:03.29 ID:WQlkWhjb
そういやスマート家電はどうするんだろうなw
185名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:45:51.41 ID:TtvGwt+2
真似下は改名してからずっと傾きっぱなしだな
186名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:45:56.25 ID:xzIwGBul
>>145
>>→htcのヘッドハントで元三菱社員をはじめソニエリの日本人が
プロダクト部門の最高責任者など重役に


はー、これは知らなかったなぁ。
HTCの件は自分も乗っていけばよかったと今となっては後悔しているw
でも為替のせいにしているけど、引き抜かれた人はまだ若い人達でしょ?
更にどんなに為替がよくなっても増税増税していくんだから変わらないよ。
大企業も政治も間違った事をしているから傾くわけで。
187名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:50:38.79 ID:POHAk9Sj
ドコモでケータイと言ったら、Pだったはずなのに
188名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:51:05.29 ID:ZJc0DxO8
アップルやサムスン、HTCなどの海外メーカーが参入してきて
日本メーカーの取り分が減っているわけだから
売れないメーカーが淘汰されるのは自然な流れだわな
189名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:51:12.18 ID:KJzH9age
ドコモのケータイはNだろ
190名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:52:04.87 ID:iG8t+KCk
【経営】シャープ、富士通と統合を検討:携帯電話事業で [12/09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348593036/
【モバイル】シャープが起死回生狙う技術の結晶、消費電力が劇的に下がる新世代液晶"IGZO"初搭載スマホ発表--ドコモ [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349945048/

【モバイル】ソニー、欧州のスマホ市場で4位に浮上--サムスン端末の半値以下という大幅な価格引き下げが追い風に [10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349144981/
191名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:53:11.05 ID:AfJ//iY7
日本家電企業の敗因はソフトウェアを疎かにしたことだな、
もう1からやり直すしか無いだろ
192名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:53:17.11 ID:8EEdkHFG
>>96 に一票。
wifiルーターになる携帯電話があればほしい。
電池が長持ちするならなお良し。
193名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:53:59.25 ID:Yk0hmQNs
現地の売り上げが変わらなくても、ユロ円105円→100円になれば、その分
日本企業的には売り上げが減るからな。。。

任天堂もそれで利益減ったし…
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCDYFB6TTDS301.html
194名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:54:45.38 ID:7IvKS2Ii
>>167
航空機分野で脚光浴び始めてるの、知ってるか?
195名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:56:19.08 ID:6XUmHk3A
結局ガラパゴスでしたってことかな
196名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:57:39.59 ID:7IvKS2Ii
>>19
ハード売り切り型での家電に置ける日本の役目が終わっただけだよ。
それ以上でも以下でもない。
197名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:57:45.21 ID:xzIwGBul
こういう馬鹿が経営すると傾くという典型的な例だね。


194 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/10/26(金) 20:54:45.38 ID:7IvKS2Ii
>>167
航空機分野で脚光浴び始めてるの、知ってるか?
198名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:58:25.87 ID:wh3NeVf9
>>192
そこはもう中華の世界。
>>195
スマホはpcだから、ソフト開発力が命。
電機労連とかいう世界に住む日本の家電メーカーには無理。
199名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:59:04.10 ID:Mh5Z4jf5
ソニー、シャープ、ソフトバンク、京セラ。
ここいらで共同で製造受託メーカー立ち上げて、
インドネシアあたりで大量生産してはどうか?
そもそもまだ国内で生産してたこと自体が信じられん。
サムスンですらベトナムやらで海外生産なのに。
結局、この円高を想定できなかった経営ミスだな。
米メーカーはパソコンでも受託メーカー使ってうまくやってるのに、
日本メーカーは戦略なしに壊滅。
プラザ合意並の急激な円高だったのに、それへの対応が何もなかった。
かつては工場の海外移転で対応してたが、
まだ技術力が伴ってたその時と違って、
今回は韓台に並ばれてるのに国内で大投資してる有り様。
そりゃ潰れる。
200名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:59:19.54 ID:61yi6QHL
いい選択だ

ディスプレイが事業提供しても
ソフトウェア・ハードウェアレベルの技術者がいないとお話にならない

ましてやバグを潰せるのが良いこと
もっと事業間で提携して海外で売らないと売れないよ
201名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:00:25.92 ID:Mh5Z4jf5
米・台・韓の「密約」に負けた日本のテレビメーカー
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO47525010S2A021C1000000/
 日本のテレビ事業が不振となった理由の一つに、米国・台湾・韓国の企業が「サプライ
チェーン全体として勝つ」ことを目的に採っていた秘密の約束の存在があった。
 緊密な協力関係にあった北米第2位のテレビメーカー、ビジオ社と設計・製造受託(EMS/ODM)
企業の台湾・瑞軒科技(アムトラン)が、ビジオに大量の液晶パネルを提供していた韓国LG
ディスプレーと協調。 ...
202名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:01:37.26 ID:33sU9pqg
禿の830P、831Pは酷かった、あれ以来Pは全く信用していない
203名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:02:44.91 ID:6XUmHk3A
>>96
まあね
ハードは特に新製品を出し続け無いと他社に負けるからな
しかも共通のプラットフォームだから顧客ら簡単に流出してしまう
是非はともかく、囲い込みが成立するくらいのサービスを提供しないと勝ち残れない
204名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:03:59.29 ID:71tMtWHq
所詮流行に乗るしか出来ない企業だからこうなるんだろうな。
205名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:10:57.12 ID:MEvsBZ5P
■ NTTドコモ
順位 前回 機種名
1 1 GALAXY S III SC-06D
2 - Optimus G L-01E
3 2 SH-11C
4 3 AQUOS PHONE si SH-01E
5 18 GALAXY Note SC-05D
6 4 N-03D
7 5 らくらくホン ベーシック3
8 7 キッズケータイ HW-01D
9 6 ARROWS X F-10D
10 9 Xperia GX SO-04D

(データ提供:GfK Japan)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20121026_568271.html
206名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:13:37.73 ID:sGkH9L+f
集中と洗濯の失敗例か
207名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:17:25.58 ID:9vOFBHC8
>>166>>194
>単に日本の企業や技術が重厚長大分野で脚光を浴びる機会が多くなってるだけだよ。

携帯の不振を覆い隠すほどに浴びてるのか?
208名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:24:54.92 ID:HFyI1hO/
キャリアと縁切って独自にやればよかったのに
209名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:30:28.77 ID:iZA4CnXf
経営陣は総退陣して責任を取れ
210名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:34:37.76 ID:C0HiIO0x
スマートフォン販売
Q1は16万台
Q2はQ1よりはマシそう 夢の30万台超えか?
Q3は年末商戦にまさかの新製品無し、10万台前後だろう

スマホ販売目標450万台の1/10の45万台は超えそうだな


「欧州市場で成功すると確信している」――パナモバ“ならではの機能”で海外市場へ再参入 2011年12月09日
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1112/09/news102.html
211名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:51:04.19 ID:u9YChfcK
パナは三菱から携帯事業を買い取ったけど、
D905以降は特に魅力が無い
212名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:58:27.31 ID:mqUC9d0W
>>182
840Pもなかなかのゴミ
830Pには及ばないが…

パナさよなら!
213名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:59:20.73 ID:2iXVwRb1
パナってもうダメじゃね?
家電以外では生きる道が見当たらん。
214名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:03:45.59 ID:wAQyonmq
仕事で頻繁に使う人間から言わせてもらうとパナのワンプッシュオープン一択
215名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:04:48.10 ID:mqUC9d0W
>>202
画面側に重心がある糞筐体
バリ3圏外も当たり前の糞感度
電源断などやらかす糞ソフト

840Pはワンタッチオープンはなくなったが
1ヶ月で黒い端末の塗装が剥げて白くなった
あり得ない
216名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:06:22.14 ID:mqUC9d0W
>>214
830Pはむしろそれの為に落下破損が頻発した
画面側に重心があったから…

苦情多かったよ
217名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:06:42.98 ID:R3LufRdm
>>1
エルーガとか出してたけど、ギャラクシーなんかに比べるとかなり貧弱だったな
BDレコのICを内製できるくらいだから、もっと根性出せば勝てそうなんだけどね
218名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:07:48.27 ID:osm/wHtK
まぁぶっちゃけ、パナソニックのスマホなんて絶対に買わないわ。
219名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:20:53.31 ID:HQmoJZUx
生活必需品といってもいいぐらい普及してる物なのに、メーカーがこんだけ悲惨なのは悲しいね。
キャリア主導の端末開発やめてメーカーに自分のペースで作らせろよ。
チキンレースから降りる度胸もないメーカーもペース落とせないんだろうけど。
220名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:34:56.70 ID:T7mkLPB6
>>219
NECからMediasがsimフリーにて、イオンで売られてるのがある
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120831_556583.html

キャリア販売から撤退するなら、日本で低スペでいいから、スマホをsimフリーで販売してくれれば
数年後には逆転現象が起こるかも
今の異常なキャリア制度に一石を投じてほしい
221名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:37:10.20 ID:YuGB+cqv
新しい儲け先が見つかって非効率部門を削減するんじゃなくて、単なるジリ貧だからな、日本の電機企業は。
B to Cではそろそろ売るもんなくなるんじゃねえか?
222名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:39:30.10 ID:r8dJFxCj
初めて買った携帯がP2 HYPERだったなぁ
223名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:44:56.99 ID:xzIwGBul
>>201
そんなんで密約も糞もあるかよ。
普通のビジネスだわ。
こんな記事を出している日経もアホだし。
224名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:45:42.17 ID:W/3yAXua
枯れた技術でアフリカや中東に出てたら勝てる可能性はあったのかな?
あの辺はノキアが強いんだろうけど。
225名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:46:33.04 ID:T7mkLPB6
>>165
なんか、関係企業の弱体化とか関係の希薄化、ショップ関係の整理で
ドコモもヤバい気がする
三菱撤退はショック、今回は来るべき時が来るような印象。

パナの関係先はドコモ使ってる人がかなり多いだろうし
凧の糸が切れたようにさらにユーザーが流動化する予感
226名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:51:48.45 ID:xzIwGBul
>>224
可能性はあったと思うよ。
新しい物を作って売るビジネスだけじゃないと思うんだよね。
昔の日本は携帯の回転率が高かった。
それだけ中古もあるんだろうけど、それを発展途上国に売りつければよかったんだよ。
アンテナの販売もできるし、通信業もできる。
どこかをODAとして無料にしてもトータルで儲かるように出来ればいいだけだしね。
それは東南アジアとか含めて携帯がこれから大きくなる市場を開拓できるチャンスだったのに
アホは欧州に投資するからな。
227名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:57:27.66 ID:HEG4fFng
初期のスマホは産廃と言われてたしな…
228名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:00:34.54 ID:EiOynNmE
シャープも倒産寸前だしNECもヤバイし
日本企業オワタ
229名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:03:04.24 ID:iZA4CnXf
未処理ののれんは松下通信併合時のものか?
いつまで先延ばししてんだよ。
230名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:29:08.22 ID:Bs/6FDLX
欧州でというか国内でも不振なんだろう
白物でいくしかないな
231名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:37:07.96 ID:TJi7RVJf
もう中国対してはやるだけの事をやって、そして恩を仇で返される結果と
為った。
松下の使命は、ベトナム、ラオス、ミャンマー等の住民の基本的な
生活の質の向上であろう。
創業者が、現在では必要不可欠のコンピューター関連製品を日本電気等の
専門メーカーに譲るかのように関心を持たなかったのも、衣食住と言う
基本的に人間生活に不可欠の問題が、世界規模で見るならば永遠に解決を
迫られる松下の使命との本懐が有っての事と思う。
232名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:41:33.88 ID:vRO7vOKt
>>231
日本語でよろしく
233名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:42:03.93 ID:W/3yAXua
ノキアは携帯電話をアフリカで3000円で売ってたもんな。
携帯電話の普及のおかげで農産物の先物取引できるって喜んでたし。

スペックは言うまでもなく貧弱だったが。
234名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:42:54.93 ID:iZA4CnXf
水道理論の破たん
235名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:43:15.93 ID:TLVRGFKq
あの奴隷のような開発体制がなくなるのは人道的にはいい事
236名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:45:40.54 ID:EaR7kEeE
パナは携帯部門弱いからな
パソコンみたいに一回撤退して
再度儲かるとなれば参入するんだろう
スマフォがどう転ぶか分からないからな
多分また再参入すると思うわ
237名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:49:06.85 ID:xzIwGBul
>>233
アフリカの携帯レンタルサービスは画期的だったねw


>>235
IT土方はどこかで未だに続いているでしょw
土方構造をどうにかしないと日本のソフトウェアは終わったままだね。
238名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:53:02.68 ID:6AkDAF30
パナの携帯部門で働いてたヤツは事業部ごと切り売りされるのか
メシウマw
239233:2012/10/26(金) 23:54:30.35 ID:W/3yAXua
本来の携帯電話はあのくらいのスペックでよかったんだよな。
商業的にはいただけないかもしれんが。
240名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:55:33.79 ID:LjLkxDfH
レッツって儲かってるんだっけ?
241名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:02:09.07 ID:R2s2S2Wm
スマート家電どうすんの?
242名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:08:41.38 ID:zA9cSdCX
オワタ
243名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:28:11.78 ID:fIl5657B
だからあれほど、メイドロボ出せと言ったのにな
経営者馬鹿じゃねえの
みんなそろってしまったら、次に家庭に必要なのはメイドロボだろうが
244名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:28:58.40 ID:YoHEmyIA
>>240
もうかってるけど額が小さいくて
パナソニック全体からすればどーでもいい事業
245名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:30:02.23 ID:UQ+hzyBJ
確かに人を使うのが苦手な日本人には
メイドロボの需要はあるね
上手く作れる気がしないけど
246名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:30:14.96 ID:30kg3g6w
>>243
経営者にメイドロボを出せと言ったら
経営者が給料泥棒になりました
247名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:34:48.15 ID:TyhABLba
スマホというのは、結局パソコンと同じか。
ハード・ソフトとも固定され、差別化が難しい。
大量生産・廉価販売出来る企業だけが勝ち残る。

レッツノートやタフブックのようなニッチ戦略で、生き残ることは出来ると思うが、
携帯事業の開発力を他の事業へ回した方が、効果がありそうな気もする。
248名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:38:43.03 ID:30kg3g6w
>>247
差別化が難しいからこそ、Let's noteのようにブランドを作ってしまえば堅牢性を求める固定ファンがつく
パナはELUGAなんかよりLet'sの携帯電話を作るべきだった
249名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:47:19.75 ID:0sfTSagK
>>247
実はソフトの開発能力。
今はアンドロイドでネィティブアプリが使えるからね。
いかに優秀なプログラマを抱えるかが勝負。
250名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 01:10:01.87 ID:QS7jYr0p
白物家電とpdp以外なんかあるの?
251名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 01:27:48.35 ID:fgbWrVC3
Panasonicのスマート家電も撤退が近いかもなw
252名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 01:31:06.02 ID:7LACzs1O
RIMを買収すれば?
253名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 01:48:36.92 ID:0sfTSagK
でも、この撤退はよくないと思うね。
これからデジカメからなにから全部アンドロイドになるから
無理矢理弱小メーカー買収するでもして踏ん張らないと次が厳しい。
254名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 02:23:05.17 ID:Ep5xAn93
黙って電池だけ作っとけよwww
255名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 02:25:27.19 ID:EPscldDH
電池と電球は意外とあなどれん
必需品だからな
256名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 03:51:09.73 ID:BpGh76vi
>>248
軽くて頑丈な携帯か、Letsスマホ出たら欲しいな
257名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 04:43:17.54 ID:KgVneDip
パナのスマホの最新機種は内蔵ストレージが、8GBしか無い。Galaxyは2年前から16GB。

今時、32GBが当たり前。富士通は64GB。

パナのdocomoの冬ガラケーは、Wi-Fi無し、GPS無し、Bluetooth無し、Felica無し、海外ローミング無し、終わっとる。
258名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 04:46:47.05 ID:6wxmcqS0
ELUGA使ってますけど別に不便はないよ
259名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 05:42:25.59 ID:/amtzWSN
パナソニックの花形製品って何があるの?
買うものないんだけど
テレビも撤退だろうな
260名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 05:53:02.92 ID:osWpDX5Z
>>259
住宅建材・・・。
261名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 05:58:21.38 ID:MlJ7PMeF
だからおれがあれほどワンプッシュオープンスマホの開発を急げって言ったのに、コーノスケのバカヤロウが・・・!!
262名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:05:47.29 ID:FCzg41ld
JALが鶴丸復活したように、松下電器に戻すか
ナショナルブランド復活するかな?
263名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:07:14.79 ID:c1jiGEV5
もしかして、円高は関係なくないか?
264名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:10:15.09 ID:qLdIaTsc
IPS関連の医療機器に力を入れて行けよ
265名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:11:37.29 ID:3q3U3RMr
まあなるようになるさ
266名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:16:00.02 ID:ZBDnN+iv
日本はimode課金にこだわって全部やられたよね
普通に携帯端末でフルブラウザが世界基準の方向性に決まってるのに

ほんとに馬鹿だったわ
267名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:28:14.81 ID:RhgwvJKT
>>37
東芝の携帯部門は
富士通に売却済みですが
不具合満載のアローズブランドで絶賛発売中ですよ
268名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:34:01.11 ID:seQgh9VP
今年の初めにスマホに注力するとか言ってたのに
諦めるの早いなw。
269 【関電 53.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/27(土) 06:34:09.87 ID:e4kggp2S
大企業は内部で派閥闘争とかもあるから
単純じゃないよね
270名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:37:54.71 ID:lMMwFdgY
2軸折り
シンビアンOS
フルブラウザタッチ無し
ポインティングデバイス
WXGA



なガラケ出せばいいだけ
アンドロイドにこだわるからジメツした
271名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:42:54.31 ID:YfJnEgzY
>>270
そういう話だよな
スマートフォンのメリットって結局ネットブラウジングがガラケーよりきちんと出来るってだけだから
272名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:23:11.60 ID:4s/XHHfQ
売れる見込みが少ない→開発費が出ない→人員や期間が足りない→動作試験が十分にできない→発売すると不具合満載→ますます売れない

こういう悪循環
273名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:30:21.51 ID:oK5Khejw
>>272
>>売れる見込みが少ない→開発費が出ない→人員や期間が足りない→動作試験が十分にできない→発売すると不具合満載→ますます売れない


自分も昔から言っているけど、日本企業の開発期間が短すぎるんだよね。
アップルとか長いし。
274名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:36:13.71 ID:V9UjcPwV
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
275名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:44:17.14 ID:JkArWSHS
>>236
アップルとサムソンの2強体制が崩れない限り、パナに限らず、
どこも利益が出ないだろう。

サムソン1強となると、アンドロイドは終わったも同然。
276名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:44:49.21 ID:3kCEYwaJ
>>210
こういうのって必ずモデルの質がサムスンやLGと比べて劣ってる
日本人女性に美形が少ないってのもあるけど、他者視点っていうか
現実認識が日本人や日本企業に欠如している一端が見える
277名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:47:45.45 ID:5flLvKw1
残ってる携帯メーカーも
電機料金の値上げが予想されるから収益厳しそうやナ
携帯製造の下請会社って作業者がちょっと失敗するとすぐクビにしたり
1か月更新で雇用保険すら最初から入れてくれなかったり
時給は1200円ぐらいでいいが
交通費なしとか微妙な労働条件と聞く
数年前と比べると残業も減ってるらしい
278名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:50:46.39 ID:mQ1xJt39
社長が変わったのがでかいね
儲からない事業はバッサリ
279名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:53:15.96 ID:1hGdyVTi
サムスンが西欧型のイマジネーション重視に走ってたとき、
日本ガラパゴスはガバナンス原理主義に酔って思いきり儒教してたからなあ。

型にはまったお勉強秀才が集団でホルホルしちゃう体質は日韓同じなのに、残念w





280名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:56:31.80 ID:4s/XHHfQ
>>273
上は開発期間を三ヶ月でやれ、とか当たり前に言うしね
半年かかりますとか言うと開発企画自体が潰される
281名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 07:58:36.08 ID:pBbO75wF
P-05Aの後継待ってるのに
282名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:01:25.74 ID:qSUfNfwt
主要部品が全部調達に成ってしまってるのがシェア取れない大企業にとって魅力的じゃないからねー
283名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:04:34.67 ID:JkArWSHS
>>280
実際、利益が見込めないんじゃ、止めるしかないだろ。
遊びでやってんじゃないんだから。
284名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:04:37.79 ID:frZWvKOk
アッポーは自由に部品をチョイスできるからね。
部品メーカーになるしかないのかね。
285名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:04:53.51 ID:5flLvKw1
国産携帯分解したら
中身の基板はサムスンとかクアルコムの部品があるらしい
286名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:06:53.50 ID:orGTYwue
これは英断
287名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:07:15.46 ID:oK5Khejw
>>283
違うんだな。
開発期間が短すぎて利益でないんだよ。
アップルなんか開発期間長いじゃん。
288名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:16:43.57 ID:a2oFM8Ud
どっかのバカMBA自慢のコンサルが、開発スピードが早い製品は質も良いんだと宣ってたが、
クソ低品質のクソ製品を猛烈な早さでリリースする日本企業は、熟考され洗練された
アメ企業の製品にことごとく負けている。悲しい事実。
289名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:19:50.62 ID:OrY1/oNz
せっかくいい製品が出来てもサムスンへの供給最優先なクアルコムから部品が来なくて製造中止になったりするんじゃね。
290名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:22:12.51 ID:JkArWSHS
>>287
アップルは売れる見込みがあるから長期開発のコストをペイできるんだろ。
日本企業の製品じゃ、それは無理ってことだ。
291名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:22:22.73 ID:hdxOPop6
パナソニックは最近面白くなってきてたんだけどな
ELUGA Vはkakakuの書き込み数1000件を越えた超人気端末

P-01D 200件
P-04D 22件
ELUGA power 170件
とは比べ物にならない、パナソニックスマホ最大のヒット作


もう少しでこのへんに対抗できたのに
京セラ DIGNO ISW11K 3000件
モトローラ PHOTON 2000件
パンテック SIRIUSα 1000件
292名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:22:46.41 ID:+d17FYi6
>>273
加えてアップルでもノキアでも数年は設計を流用するから
末期はノウハウ貯まって完成度かなり高いんだよな

日本は統一ブランド作っても春夏・秋冬とか出すくせに
コロコロコンセプト変えてそのたびに1から設計するから
いつまでも成熟しないんだよね

アクオスケータイのサイクロイド廃止とかNのアークライン廃止とか
後期のモデルに行くごとにデザイン的にも劣化していったし

カシオのエクシリムケータイだけはブレてなかったけど消えたな
293名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:23:34.24 ID:ss5cXT2R
新聞で読んだけど
全事業部に利益5%ノルマを課すらしいね
オレがいたころ2〜3%だったぞきついなw
294名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:25:22.50 ID:frZWvKOk
>>293
また安直だなw
リストラしか能がないんかね。
295名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:25:33.48 ID:JkArWSHS
>>291
それで、結局の所、儲かるのか?ってソロバン弾いた結果だろ。

続けていればいいものができたかもしれないとしても、
それまでにかかる費用と照らして、見込みがなければ止めるしかない。
今までそれができなかったから、ずるずる赤字を垂れ流してたわけで。
296名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:26:28.70 ID:oK5Khejw
>>290
アップル以外で売れている携帯も日本企業みたいに
3ヶ月でやっているの?
297名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:26:57.45 ID:0Vy28BgM
コスト削りまくって製品壊れやすくなりそう。
298名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:28:06.30 ID:h/u2XV6K
>>276
そうだね。結局中の人の美的感覚が理系アキバ系から脱出できないんだよ。
バブル期のゼネコンの受付嬢とかすごくきれいだったし、
家電・自動車でも中国韓国はエロいモデル嬢を投入してくるよね。
台湾はかわいいモデルを投入してくる。
日本はお勉強馬鹿が揃って確信犯のエロに踏み切れず、等身大の幼児体型モデルを投入してしまう。
299名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:28:07.28 ID:JkArWSHS
>>293
儲からない(儲かる見込みがない or 低い)事業を洗い出せってことだろうな。
戦略的に例外にする事業もあるんだろうけど、
まずは全部横並びで見せろってことだろう。
300名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:30:24.03 ID:JkArWSHS
>>296
その企画には3か月分のコストしか与えられないと評価されたってことだろ
っていってるんだが。

儲かると判断できる企画(製品)なら、半年分でも1年分でも予算を
与えてもらえるだろうさ。
301名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:32:12.86 ID:oK5Khejw
>>300
君みたいな頭が悪い奴が経営するから傾くんだろうな。

携帯の開発は年中続けられているよ。
3か月分のコストしか与えられていないわけではない。
302名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:33:33.37 ID:h/u2XV6K
>>299
それも実は結構難しいよね。iphone企画のマーケティングにガラケーの
販売データつかってやれば「上位寡占が進んでいて普及率も高く
マーケットは小さい」とかそんな結論が出るだろ?
マーケティングは正しくやらないと売れる商品企画できないよね。
いや、「俺が欲しいのはこれなんだ」っていう商品企画は日本の大企業では
できないんじゃないか。
303名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:34:22.04 ID:o8nZ/HXH
スマホが家電も含めて生活全ての中心な世界になっちまったら、スマホ無しで家電でメシ食って行けるのか?w
家電じゃなくて部品屋として生きていくのかな。
まさか今から重電になろうってわけじゃないだろうし。
304名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:34:57.73 ID:H+8iPwRW
絶対不可欠な仕事だけにしぼれば利益はでる
ただ、自部門は不要ですとは言わない
305名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:38:45.21 ID:0sfTSagK
>>299
儲からない事業を切ると将来が無くなるのに。
馬鹿丸出しって気がするよ。
306名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:42:38.53 ID:frZWvKOk
>>305
全くだ。高卒の牛丼屋が売れないメニュー切るのと同レベルだわな。
307名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:46:05.31 ID:h/u2XV6K
>>305
「iphoneに勝てる製品を作ってひっくり返しますから俺にやらせてください、
具体的にはこのようにやっていきます!」
って中の人が上の人に言えなかったんだろうね。
308名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:47:52.76 ID:Tt2iYuun
欧州再進出の前に撤退の決断をすべきだったな
309名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:47:56.96 ID:hge+Hpok
パナソニックなんかに名前を変えたからや
松下・ナショナルに戻せ
310名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:50:43.34 ID:frZWvKOk
電子ブックも駄目だったしな。
キンドルが出たが。。。
311名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:54:47.95 ID:0sfTSagK
>>307
シャープのスマホ部門買って物量でせめて価格競争やればiPhoneに勝つのは簡単なんだよ。
三星とファーウェイに勝つほうが難しい。

はっきり言うと度胸が足りない。
312名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:55:45.17 ID:h/u2XV6K
電子ブックは商品そのものがニッチ商品の域を出ていないんじゃないか?
パナみたいなところが利益率確保するほど数でないだろ。
313名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:58:26.15 ID:frZWvKOk
>>312
今はそうだが紙媒体のりぷれいすだから一家に数台あって当然、
になるかもしれん。
タブレットその他との食い合いもあるだろうが。
314名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:59:16.53 ID:oK5Khejw
海外の企業は合理的に考えてやっているのに
日本企業はいつまで経っても頭使わないで人海戦術でやっているんだから
勝てるわけ無いよw
315名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 08:59:33.04 ID:3kWa+fyV
なんであんなだっせーデザインで特に機能面でも見るとこのない携帯を
自信満々に発表してるんだろうとWBSだかなんだか見ながら思ってたけどww
316名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:00:07.37 ID:0sfTSagK
>>312

電子ブックはECの簡易端末として有望だけどamazonにかなわないね。
違うゲームやってるわけだし。

amazonはお金つけて売ってもいいわけだし。
317名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:01:19.82 ID:h/u2XV6K
>>311
確かに。BOP向けの商品、本当の水道蛇口から出てくる携帯の所を
取りに行くかどうかってのはあるかもしれないですね。
そこは利益率取れるのか、って判断で「とれない」ってことになると思うけど。
318名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:01:43.99 ID:YH5A5c7b
照明器具、アイロン、電気バリカン、電気歯ブラシで細々とやっていけばいい。
319名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:04:03.24 ID:h/u2XV6K
>>316
電子ブックなんか
精細画面スマホとかタブレットに駆逐されるだろ、っていうのが
いまのトレンドなんじゃないか?
320名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:05:19.01 ID:frZWvKOk
ついでに言うと電子ブックで紙媒体の市場を押さえた場合、
自由に言論も報道も操作できるから、まあアメリカは譲らないだろうな、
この辺。
321名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:08:41.22 ID:0sfTSagK
>>317
電子専門のマスコミを作って新聞を全部置き換えるぐらいの
度胸が必要なんだよね。

マスコミを握れれば社会を握れるからね。

>>319
実はそうでもないんだ。単体で黒字を出すなら無理だけど格安で配って
新しいビジネスを始めるには全然ありなんだ。
単機能だから誰にも使えるからね。
322名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:08:44.20 ID:h/u2XV6K
>>320
そうかな。
日本じゃすでに30台以下は新聞取ってない奴の方が多いくらいなんじゃないか。
マスコミ・新聞業界の影響力ってもうないだろ。テレビ発の流行とか
新聞発の流行とか。電子ブックが紙にとってかわって、っていうストーリーはないと思う。
323名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:11:42.37 ID:frZWvKOk
ま、昔のワープロみたいにハードとしては消えるものも出てくるだろうし。
電子ブックもソフトの形になるかもね。
324名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:12:17.23 ID:0Vy28BgM
>322
でも2ちゃんにしてもそうだけど結局はマスコミの作った記事をネタにしてるわけでな。
情報発信を媒体は変われど商売にしてるところは無くならんし需要はあるよ。
325名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:16:17.08 ID:frZWvKOk
パナに情報、通信の出入り口を押さえるって考え方があったかどうか。。。
ま、家電屋として電化ハウスや家事ロボットのほうが似合ってるのだろうけど。
326名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:18:55.36 ID:a2oFM8Ud
ちゃんと膝を曲げてバネを溜めてジャンプすれば、ヒット商品作れるのに。
管理職がアホ過ぎ。3ヶ月毎に新製品!!!何が何でも出す!!!ってアホか。
膝をろくに曲げない状態で早く飛べ飛べと言われ、低い到達点。
クソ製品と疲労と敗北だけが積み重なっていく、最悪の悪循環。
327名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:19:49.94 ID:h/u2XV6K
>>321
そうかな、ソフトバンクがADSLルータを配ったとき、対抗は
ISDNで、明らかにISDNは商品として競争力がなかった。
いま電子ブックを配ったとして、対抗は、iPhoneやIGZOスマホ
タブレットになると思うけど、「タダだから」って中高生が
電子ブックで新しい遊び始めて、中高生狙いの円交おやじに
広がって周辺業界が儲かるって言う風なるのかな。ちょっと信じられないよ
328名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:21:16.40 ID:h/u2XV6K
>>324
いま新聞が電子ブックに置き換わるかどうか、っていう物理媒体の
話をしているんだと思うんだよ。
329名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:27:24.04 ID:h/u2XV6K
>>326
それはこんなところに書くより、開発の階段を3段から5段位書いて
3か月後に階段1段上がったものをこうやって出します。
6ヶ月後に別の階段1段上がったものをこうやって出しましょう。
9か月後に階段上がったものを組み合わせて3段上がったものを出しましょう。
っていう話を同僚や管理職を交えてきちんとやれば済む話でしょ?
330名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:28:51.11 ID:a2oFM8Ud
>>329←アホwww
331名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:32:47.23 ID:frZWvKOk
ま、あっぷるにしても企画は百発百中なんかね?
日本勢が先見性や開発能力で劣るなら開発チームを増やせばいいはずだが
それでも駄目かw
332名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:38:06.33 ID:WuV2KAOK
三菱電機最強伝説
333名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:45:17.68 ID:RYf/h47Y
>>147
>・パナソニックびゅーちーの、めもとエステは人気があるのか
>供給に問題があるのか、どこにも売ってない。
>ってか、なんで全然売ってないんだ・・・。

買ったぞ。かなりいい。
使った後には眠りこけてしまった。(説明書には寝るなって書いてあるが、そりゃ無理w)

花王の特許取得済みの類似商品を消耗品を使わずに実現させたい一心で
作ったとしか思えない担当者の私利私欲が感じられて実にいい。
それくらい情熱がこもってないと、モノづくりってダメだと思う。

これ、EH-SW50って品番だからモノづくりのスピリットが色濃く残る
旧松下電工側なんだろうなぁ。
松下電工製品は分社化してナショナルブランドに戻して欲しい。
旧電産製品とは格が違う。
334名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:49:39.00 ID:xym8YgSN
マネシタはマネシタらしく原点に帰って
iPhoneやギャラクシーを全力でパクって
かつての様にCMもパクって全力で売れば良い
変に独自路線とか勘違いした事やっても成功するわけなかろう
335名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:52:08.58 ID:6DX9Flm7
スマート家電はじまる!!
336名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 09:59:43.69 ID:xoIifum5
>>291
一番売れている機種で1000件なのかwそりゃ、撤退するな
337名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:01:48.31 ID:6bhz5eLd
白モノ駄目、ケータイ駄目、PC駄目(?)で何が残るんだろうな
大事に温存しといて、いざというときに役に立たない本社だけ残ってんじゃないのかな
なんとなく、一休さんの困った時に遺書の封を開けよって言っといて、何十年か後に開けたら
「なんとかなる」の一文だけ遺してた逸話を思い出した。
338名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:07:31.96 ID:oK5Khejw
>>333
ステマ乙。
でも、この商品は案外良い線行っているかもしれない。
目元のシワをどうにかしたいという人多いしね。

電工はがんばっているのにな。
頭が悪いと可哀想だ。
339名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:13:13.62 ID:ss5cXT2R
目元のしわとか、ぐりぐりエステしたら
余計ひどくなりそうなんだけど・・そうでもないんか?
340名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:13:46.88 ID:+d17FYi6
日本はマスゴミが「スマホやネット情報=アングラなテレビゲームみたいな、悪いもの」って
宣伝しまくってて、パソコン会社や家電会社の社員もそれを頭のどこかで信じているから
製作するモチベーションが上がらないんだろうな
遠隔操作事件とか全国電話帳事件とかも何かパソコンやスマホ全体が悪いみたいな偏向だったし
341名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:14:52.95 ID:4s/XHHfQ
>>337
重電系、情報システム、業務用の高機能で高価格な専用機
日立や東芝が食べているのがこの分野

コンシュマー向けの比率が高いパナ、ソニー、シャープはジリ貧
342名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:15:45.37 ID:30kg3g6w
後追いで出す時点で、低価格で攻めるかニッチを攻めるか色物として出すしかなかった
カシオのGzの新製品が先日発表されたが前のGzからは2年の開きがあった
その間にLet'sスマホ出せばニッチ層を取り込めただろうし
一部のdocomoユーザーはわざわざXperia Activeを輸入することもなくそのLet'sスマホに移ってただろう
最近ならXperia SXのようなコンパクト品は貴重だったけどそういう方面で攻めるのもアリだった
リファ機出してるサムスンと同じ所にいて生き残れる訳がない
343名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:22:58.86 ID:1CBubbiV
2012年年初でもこういう傾向だったから、海外メーカーは国内市場の55%くらい?
http://www.venturenow.jp/main-img/take_121022_01.jpg
344名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:24:07.02 ID:6shxyfdz
順調にNEC化して骨と脳だけの会社になるかな
345名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:27:36.38 ID:frZWvKOk
携帯は結局何社残るかなあ。
346名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:29:34.87 ID:oX+MNUR3
>>345
ソニーと富士通は残ると思うが、後は微妙だな。
シャープは会社が存続していれば残るだろう。
347名無し募集中。。。:2012/10/27(土) 10:31:10.42 ID:lWZdrc/T
携帯はモデルチェンジの時期が短すぎて
開発側に負担大きすぎたから
いずれこうなると思った
アップルは十分な開発期間があるけどさ
昔のガラケーって1年にどれだけラインナップあったと思う?
348名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:32:38.47 ID:t6oMnqzY
>>332
同意
349名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:34:29.23 ID:oYv5bOdh
>>331
頭数が増えれば開発に成功するんですね。
だったら中国は素晴らしい商品の開発に成功するんですね
350名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:36:20.15 ID:0sfTSagK
>>346
au抱えてる京セラ。
351名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:36:31.06 ID:3r+cvWhF
朝鮮ダサスマは日本市場で完全敗北の現実

さすが日本製
圧倒的な技術力
シャープ アクオス104SH
http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

日本の最高性能に比べて朝鮮スマホの粗悪っぷり
これじゃ最先端の日本じゃ通用せんわなw
サムスン ギャラクシー SC-04D
http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
http://www.youtube.com/watch?v=2UhIWepqaRc

↓結果

やはり家電最先端の国日本では
サムスンのクソダサパクリスマホは全く通用しませんでした
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

端末出荷台数で富士通が初のトップに、スマホ比率は6割超え
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1206/27/news053.html
352名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:36:45.93 ID:4d5dGE5d
日本はITエンジニアを冷遇しすぎたのが敗因。
高給取りの花形職にして、経営センスもあるやつは経営に参画するくらいにしないとだめ。
353名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:36:51.37 ID:+d17FYi6
最初は売れまくってたからハイペースでも問題なかったけど
末期は質より量で外装だけ変えて機能はどんどん削減されていったな
とにかく納期優先みたいな
354名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:37:20.27 ID:oX+MNUR3
>>350
京セラって旧三洋だっけか?
auのW51SAなどの名機を出してた。
355名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:37:24.57 ID:Gghm5EPo
むしろなんで売れると思ったのかがわからない
356名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:46:02.31 ID:FmVGqG7V
エルピーダも終わったし、ルネサスなどもボロボロだし、PCもほとんど中身海外製、
携帯も撤退縮小してっているし、もう少ししたら日本で電子応用製品作れなくなっていくような気がしてならない。
部品に関しては、まだ生き残ってるけどね・・・
357名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:46:13.75 ID:nlumiZ5q
松下のAV機器や携帯とかはほんと魅力がない
松下は黙って白物家電だけ作ってればいいのに
最近はスマート家電(笑)とか余計なことしてるし

358名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:51:17.64 ID:frZWvKOk
部品に関してはまだ残ってるが、日本以外でも作れそうだがなあ。
ロボットも終わったし、何も残らないかも。
359名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:52:30.73 ID:1CBubbiV
>>347
昔は一つ前の機種⇒最新機種への機種変でもユーザーの持ち出しがほぼ0円だったからなぁ。
それが可能だったのは、キャリアが出す販売奨励金
その原資は、割高な通話料金、パケット通信料および契約者数の右上がり。

今は、音声通話量は減り、ほとんどのユーザーが従量制からパケット固定料金
携帯電話の普及率は国内では頭打ち。よって奨励金原資は3年前と変わらず。

限られた奨励金をめぐって原資を国内メーカーは新機種を出すが、キャリア側は人気のある上位5モデルしかプッシュしない。
よって売れる機種は増々売れ、売れない機種を持つメーカーは合従連衡しか無い。

親(キャリア)からの小遣い(奨励金および開発費負担)で遊んでいた次男坊である放蕩息子(国内携帯メーカー)が、長男の急死(iPhone襲来)によって跡を次いでみたものの、
さっぱり商品(スマートフォン)の事は分からず、業を煮やした大旦那(キャリア)が切れ者の番頭(海外Androidメーカー)に、仕入れ(新商品開発)を任している状態
かな?
360名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 10:53:33.48 ID:h/u2XV6K
>>352
ITは逆に数値だけいじるコンサルみたいなSEが自分たちで信用を潰していったんだよ。
「あいつら高くてしかも駄目」って評判が定着した。
361名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:05:32.91 ID:shjm5+ey
>>253
会社全体で使用するOSを統一した方がいいよな。
で、ソフトウェア専業会社を立ち上げて、そこで研究開発する。

>>257
何それ。ガラケー以下じゃん・・・

>>264
松下じゃ無理でしょー
362名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:05:35.51 ID:RhgwvJKT
>>270
>ポインティングデバイス
これNECがガラケーでだしてただろ
ニューロポインタ
363名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:08:10.87 ID:shjm5+ey
>>280
日本の携帯市場だとキャリアが、春夏秋冬モデルを出せ!
って行ってくるからね。
完全にイカレタ業界だよ。
そんなスピードで走り続けられるわけがない。
364名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:14:41.13 ID:HCyTmbtL

 日本の携帯メーカーって、販売奨励金やめさせた途端に全部潰れたよね?

 政策大失敗だったんじゃねーの?
365名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:15:50.51 ID:frZWvKOk
PCの春モデルとかもいったいなんだろねw
ノートもデスクトップも無料でもいらない腐った液晶ばかりだし。。。
なんであんな事に。
366名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:16:39.05 ID:lonF+OWN
パナソニックってコミュニケーション能力が高い人の集団なんでしょ
なんで昔から欧州でビジネスできないの?
367名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:18:27.30 ID:4d5dGE5d
>>360
それ、花形職でない連中で、しかも自社じゃなくて他社にいるSEの話だろ。

ITさえ強ければ企業経営の原動力になるんだよ。
Apple、Google、Microsoft、Amazon、ITが弱ければ成功しなかった企業ばかりだろ。
368名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:19:20.80 ID:frZWvKOk
全部製造業じゃないなww
369名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:20:00.20 ID:05Ag2EET
迷走に次ぐ迷走だなw
経営者全員クビにしろよ
無能すぎるだろ
370名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:23:36.97 ID:h/u2XV6K
>>367
頭悪すぎるだろw
ITはあるものの効率化しかできない。ないものを創る力はない。
ITがビジネスを動かすんじゃないんだよね
371名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:27:01.33 ID:kyJWAvlP
昔は人気があったのに
もうスマホのパクリも出来ない
372名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:31:15.13 ID:TfrGhjsZ
>>359
結局、禿と重田が仕組んだ 光通信商法で囲い込みを狙ったキャリアーのレールに胡座をかいて、
キャリアーの望む技術にしか開発技術を指向しなかった結果がこのザマってな

かつてのオフコンがパソコンに移行したように
演算をキャリアのサーバーのマシンパワーに依存した携帯端末から、いづれ通信機能を持つ独立したコンピュータとしてのスマホに移行するのは分かり切ってた話じゃね?
373名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:31:51.05 ID:4d5dGE5d
>>370
頭悪いのはどっちだよw

ITが無ければ無かったものなんていくらでもあるのに。

iPhone、iTunes
Googleの全製品(Android、サーチエンジン、Googleマップ、G-Mailなど)
Amazonのオンラインショップ、Kindle
Windows、Office、ゲームなど全てのOS、ソフトウェア
374名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:32:59.17 ID:SzlUOwhs
シンビアンなんか死んだOSでそ
375名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:40:39.60 ID:8OJ8YhOg
昔はドコモのPシリーズとかよかったのにな

性能面はともかく、
折りたたみをワンタッチで開けるボタンとか
使い勝手もよく考えていたし
376名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:41:02.14 ID:VHhtnkuh
1万〜2万で買える、ワンセグ無しの高機能携帯でも作っていれば
いかったのに。スマホに乗り遅れたのが悪いとか、ガラケに固執してた
のが敗因とかそういう意見が信じられない。iphoneそんなに使いやすいか?
違約金とられても手放したが。後、パナは経営陣が、日経新聞に踊らされる
ような製品に投資する無能だが、パナ自体を悪く言うのは解せない。
377名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:41:23.65 ID:zZCA9JQo
しかしこの記事もよくよく読んだら大概だな。
ユーロ危機が逆風とかw

普通に商品に魅力がなかったから売れなかっただけだろwwww
378名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:41:58.31 ID:kbWQ3/QM
日本の企業が倒れかけることを、日本人が喜んでるようでは
この国は終わりだろうな。
379名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:43:08.74 ID:5II/siqR
>>376
高機能で1−2万?それで利益はどれだけ出るものなの?
380名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:45:37.65 ID:3evzYzn8
Appleがすべてを変えた。

サムチョンはプライドないからすぐさま真似た。
他社は真似ることをせずに没落。
381名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:47:00.87 ID:zZCA9JQo
>>379
よりによってこのスレで一番頭が悪そうな奴に絡むとは…。
382名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:47:14.41 ID:4DSvEZcH
何を持って欧州再参戦したんだよ
何にもウリがないのに挑戦すんな馬鹿って感じ
383名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:48:34.89 ID:CimwDl7t
技術ありきで、一部の人しか欲しがらないものを押し付けるのが悪い
キャリアの都合で仕方なく搭載しなきゃいけなかったりするんだろうな。
そりゃいいものなんてできない。
384名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:48:36.29 ID:5II/siqR
>>381
それに絡んだ俺が一番頭が悪かったってことでいいわw
385名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:52:01.42 ID:aHzOxfRb
人気があったってのも日本というガラパゴス的な孤立市場での話
情報も電脳的価値観も低く抑えこまれた檻の中で人気者だっただけ

ところが海の向こうではiPhoneの前から電子手帳(PDA)と電話の融合が加速してて、
もはややっていることの次元が全く違っていた。
日本は二つ折り携帯のカメラの画素数上げる作業をしていただけ。
386名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:57:01.65 ID:frZWvKOk
携帯ゲームと電話の融合とかもあったが結局止めか。
ウルトラマンもあったがw
387名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:00:42.85 ID:BUPZMMj+
IT系やアパレルは、日本の大企業には向いてないんだよ
動きが速すぎて
技術はあるから、素材や部品が限界かもな
無能経営陣では無理なんだよ
変わり者の柳井みたいなワンマン経営者じゃないと無理
388名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:05:29.83 ID:6i9cxHZX
P-07A型の最新版出してから撤退してくれ。
防水と置くだけ充電つけてくれればいいから。
最近欲しくなる携帯開発販売していなかったから
こんな状態になったんだろ。自業自得だろ。
389名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:06:26.70 ID:frZWvKOk
日本人ホントに要らなくなったなあ。
390名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:06:48.15 ID:6i9cxHZX
というよりこのまえスマホと家電の連携とか
大々的に宣伝していなかったか?

経営戦略がまちがっているんだろうな。
社長もあほだし。
391名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:07:48.39 ID:OFZKY1zf
ITは家電から入った企業は無理なんだろ
androidを裏で牽引してるるのが台湾メーカー
韓国だってLGは、ソフトウェアから筺体までしょぼい
あれでも、台湾のEMSととアメリカの半導体メーカーに補助してもらってるからね
androidのデザインでまともなことをやってるメーカーってソニーくらいしかない
そのソニーもソフトウェアに独立性というか大きなアイデアみたいなものがなさそう
392名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:08:35.65 ID:qw9asywe
携帯も、OSはandoroid、中核部品もクアルコムとかの部品組み立てなんだから、
どこも差がつけられない。
結局、日本向けだけに少量作っても数が出ないんじゃ駄目だわな。

通貨安の韓国と安さ競争しても厳しいから、
米国・モトローラのモデルをまねたらどうだ?モトローラが儲かってるかはしらないが。
393名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:08:54.57 ID:6i9cxHZX
まあ実際は派遣に開発まで任せるようになって
普通の商品しかできなくなったというのが
正しいんだろうけど。
正社員減らして派遣に依存する企業はどんどん
落ちていくよ。
例え今が最高益でも。
自社に技術者がいなくなった企業の末路は悲惨だ。
394名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:11:17.33 ID:MRPFY8L4
パナソニックがスマート通り越してガリガリに…
395名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:12:09.04 ID:OFZKY1zf
>>392
モトローラはスマホ端末開発の方ならグーグルに買収されたけど儲かってないよ
けっこうデザインが良くて普通に競争できていれば人気は出る

でもけっきょく、魅力のある端末を作っても、シェアは落ちてくの
要は、販路次第
ソニーもモトローラも、全世界に売りに出す販路を持ってない
サムスンが売れてるっていうけど、キャリアと繋がっててキャリアに対応できてるのが大きい
396名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:16:49.59 ID:4d5dGE5d
>>387
だからこそ、ITエンジニアを花形職にして開発をリードする事、
特別に有能なやつを経営陣に加え、時代遅れの爺だけに経営を委ねない事が必要なんだよ。

地方公務員が花形職とか、どう考えても日本終わってるだろ。

>>391
サムスンはITより前は家電の方が主力じゃなかったか?
397名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:19:36.70 ID:4d5dGE5d
>>368
製造業のIntelの財務諸表見てみ。
製造業とは思えないほどの利益率を叩き出してるから。
398名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:28:12.78 ID:OFZKY1zf
>>396
主が家電と半導体で、スマホは特需みたいなもんでしょ
スマホはもともと、サムスン負けてたよ
数年前、WMの中ですら4番手くらいですよ
スマホはiPhoneの人気と対抗のandroidをキャリアが重宝してから売れた
というか、Googleやamazon、MSと同じ目線で評価しようとしても、評価すべきところがない気がするけど
そこで儲けてないでしょ

そもそもパナソニックはITに向いてないとか言う話じゃなくて
製造業としてITに対応できてないって話になりそうかな
IT企業じゃない
399名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:30:55.72 ID:qw9asywe
>>395
キャリアにしてみりゃ、とにかく客が通話・通信してくれりゃ、
端末はなんでもいいわけで、むしろ端末は安けりゃいいんだもんな。

androidじゃ差別化はほとんどできない以上、先進国の人件費と通貨高のメーカーは厳しいだろうな。
400名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:34:51.13 ID:qw9asywe
>>393
派遣は長期的な視野なんて全くないからな。
派遣という業態を廃止・禁止しないと、日本企業の技術力も日本人の生活も
どんどん落ちていくと思う。忠誠心も。

派遣を進めていくと、その結末は、韓国みたいに自殺率世界一、
40歳で首切り、大卒就職率は10%、非正規社員率60%みたいな悲惨な社会になる。
401名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:36:27.13 ID:ss5cXT2R
日本の大企業はITを使いこなせないのかなぁ
402名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:41:15.72 ID:kivROBy0
もう
外人社員の割合の方が多いんでしょ
もう潰れていいよ。勝手にやってればいい。
403名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:42:57.48 ID:frZWvKOk
だってゆとり採ったら浮浪者に卵ぶつける知能しかないし。
外人は仕方ないよ。
404名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:45:05.26 ID:NO64Kk8Z
> 今春に再参入した欧州市場での販売を早ければ2012年度中に打ち切る方針。

ハヤ
405名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:47:57.29 ID:5II/siqR
ITがどうというほどの大した話なのか。パナがOS作ってAppleになれたかと言えば
なれなかっただろうけど、それをパクって普及させようとするサムスンにもなれなかったとは
思えない。要はiPhone以前に携帯を世界で売ろうとしてたかという差でしかないのでは
406名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:53:17.25 ID:51CfxyW2
量産効果で開発費をペイできなかったら競争にはならんだろ
アップルはともかくアンドロイドのサムスンと比べても1モデル当たりの開発費に
国産勢は太刀打ちできないんじゃないか
407名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:04:38.97 ID:P5ZIFpkG
なんかさ、パナソニックも本気だしたら勝てるみたいなニートが言いそうな擁護なんなん?

開発費と開発期間十分与えたら、勝てる機種だせるん?多分無理だろ。ガラクターはおろかエクソペリアにさえ足元及ばんよ。

根本的に社風がガラパゴス付加価値設計だから、どんなに頑張らせても糞仕様しか出てこないと思うわ。
408名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:07:29.88 ID:6i9cxHZX
シャープが富士通と統合してもムダだろ。
富士通は爆速暴走品ばかりで使い物にならず
唯一使えるのがらくらくホン(スマホ版除く)
くらいなのに・・・
アホーズシリーズやめてアクオスフォンつくるなら
いいかもしれないけど
409名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:07:39.58 ID:5II/siqR
本気出したら勝てる、じゃ無くて、もう何年も前から、それこそiPhone出る以前から
負けが続いてるんだよって話なんだけどね。全然世界に出て行かずに量で負けて粛々と
国内で商売してただけなんだから。世界で戦いになった途端やれることなんかないよ
410名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:10:37.39 ID:6i9cxHZX
そういえばdocomoの新商品展示会いったけど
パナはなかったな。
一応ガラケーは展示していたけど・・・
企業ブーツはなかった。
411名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:11:34.28 ID:6i9cxHZX
>>410
ブースだった・・・・orz
412名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:15:05.64 ID:huuvMsYw
通話、電話帳、メールに特化した
本物の携帯電話を作ったら売れると思いますよ

携帯でWeb見る奴はいないって
そういうやつはiPhone持ってる
413名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:20:25.17 ID:cIPBLBAA
ガラパゴスの犠牲者だな
20年も世界から遅れてしまった結果
ターニングポイントは95年の韓国の金融危機だったな
あいつらは危機感から世界に乗り出したが、日本はぬくぬくの国内市場があったため
ガラパゴス化し、方向転換ではなく市場撤退を余儀なくされた
いい加減この保守的な社会を変えて弱肉強食化しないとダメだな
414名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:20:45.15 ID:aHzOxfRb
まぁITからは一度足を洗った方がいいね。
PCと一緒で、確定済みのプラットフォームの上で独自の色を出す!とかマジで無駄なんだから。
と言うか、PCにおける過去の流れから何も学んでいないw

IT家電においては周辺機器的な観点+家電的な観点で言うと、
PCやスマホと比べると参入しづらいやや特殊な市場として中程度の繁栄はあるかも知れんが、
そこで日本勢がメインを張れるかどうかは別の話。
フットワークとか思考の柔軟さとか考えると、厳しいというか、結局やられそう。
415名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:23:27.41 ID:NO64Kk8Z
美容家電は効能が怪しいぞ
416名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:26:32.50 ID:2MAlYHws
>>393>>400
派遣がどうとか責任逃れに必死なのは分かるが、一番無能なのは正社員だろ
企画やそれに対するゴーサインは社員がやってるわけで
パナソニックの製品見る限り最大の癌はそこ
417名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:28:26.39 ID:oGaz6kwS
>>415
わかるわー、プラズマクラスターとかマイナスイオンの類の宣伝してるからな。

思えばマイナスイオンが流行してきたあたりから真面目にやらなくなったね。
418名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:31:05.51 ID:oGaz6kwS
眼鏡と一体化したスマートフォン
コンタクトレンズと一体化したスマートフォン
こういうのが次世代なんだが。この会社じゃぜーーーーーーーーーーたい無理。
419名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:32:29.67 ID:2MAlYHws
>>418
お前と同じ感覚なのが実験握ってるから日本企業はダメになった
420名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:49:49.79 ID:RYf/h47Y
>>338
ステマ上等w
シワに効くかは知らんし興味も無いんだけど、目の疲れには効きそうな雰囲気

そういう効能うたうと医療器具とかメンドウなことを言われることを警戒してか何も書いてないけどね
421名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 13:53:08.70 ID:Gl5ArqAN
>>415
美容家電を買うくらいなら、富士フィルムが渾身で出した化粧品(アスタリフト)の方が良さそう。
422名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:00:29.88 ID:91EGChQu
PMCはどこともくっついていなかったんですね。
重電は三菱はさっさとやめ、東芝も富士通とくっついたけどやめ、日立はカシオとくっついたがやめ…見切りがいいですね。

>>408
シャープと富士通は意外と仲がいいから大団円は大いにあるぞ。
米子富士通は今のシャープ米子なんですから。

となると社名が富士通シャープモバイル!?

423名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:08:29.32 ID:9A/G6XDu
何売るのかな
白物家電も日立とかの方がいいの多いし
業務用か何かにシフトする?
424名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:14:02.12 ID:Gl5ArqAN
>>423
液晶・プラズマテレビも、パナよりも日立のWoooの方が良かったとも言われていたw
425名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:18:01.88 ID:NO64Kk8Z
未だ日本の携帯が最先端と言われてた時期から先行き危ないぞって記事は出てた
国内で限られた数の商売してる日本メーカーは海外エーカーに開発費で負けるし、
キャリアーは端末調達費用を下げたいから海外機種を買うし、売りたいって書いてた
俺が一般向けの記事読んで知ってるぐらいだから業界の人は問題意識を持ってはいたんだろ
予報は出てて危機が迫ってるが分かってても対処できないんだよね
もうね
426名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:31:25.51 ID:fVCpr6OQ
>>59
コリアンメーカーなんてLGとサムスンの2社しかねーじゃんw
427名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:35:45.12 ID:+nJ2jM/8
日本は長い間、端末の開発がキャリア主導だったからな。
メーカー側で独自の企画を立てることも出来なくて、
単にキャリアが決めた仕様で作るしかなかったからなあ。
キャリアは国内だけを考えればいいが、メーカーは海外を考えないと行かないから、国内は見切りをつけ、早い段階で海外を主軸にしなかった経営者がダメだったという事かな。
428名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:37:41.40 ID:oK5Khejw
ID:h/u2XV6K
ID:qw9asywe

こいつらアホすぎるw
429名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:39:17.53 ID:0sfTSagK
>>426
pt
430名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:41:47.15 ID:oK5Khejw
海外へ海外へって簡単に言ってくれるけど、
その後に誰に売るの?
431名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:45:47.49 ID:5flLvKw1
製造は海外行っても
修理は国内でしてくれるの?
432名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:52:30.35 ID:RObeFNOx
>>430
そもそも世界中の人に売るのが目的。

日本だけしか販売しないと数がでないから、
端末1台あたりの開発費が高くなり、部品のコストも高くなって
端末の出来とか技術力とか無関係で競争力がなくなる。
開発コストが高い業種は沢山売る販路を持っている事自体が競争力になる。
433名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:53:05.65 ID:9tyazJtt

>>1
2ch住民の方がパナソニックは日本はWW2の硫黄島状態になると書いてあったが本当に成ってきたな。
外国に本社構えてどうなるだよ。
434名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:54:31.14 ID:oK5Khejw
>>432
日本が今までやってきた事は国内を保護して
国内の利益で海外と戦ってきたの知ってるの?
435名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:56:55.45 ID:GO939nw4
足元に置くファンヒータでパナ製買ったお
小さいのにすごい出力
10月の冷えくらいだったら汗ばむくらいだお
こういう地味めなので誠実なやつをコツコツ出せお
中韓製は爆発の予感がして買いたくないお
436名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 14:59:31.74 ID:RObeFNOx
>>434
大きく成長性のある国内市場があったから出来ただけの話。
これから、少子高齢化に伴って日本の国内市場は縮小傾向になるから、
そこで利益を蓄えてなんてのは不可能。

保護に使う社会的な余裕(税金とか)も無くなってきているしな。
437名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:00:31.39 ID:Aov+D9Dg

携帯電話で 儲かってる日本企業なんてあるの?

ないんなら とっとと捨てて次へシフトするのがビジネスだろう
438名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:00:52.27 ID:9tyazJtt
>>435
そうそう、パナの強みてこうゆうヒーターやカイロ、ラジオみたいな生活に根ざしたモノに強みがあったんだよなあ。松下からパナに成っておかしい。
439名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:02:41.85 ID:Jo8aNU8x
コツコツやるにしても人員は整理しないとな
440名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:04:42.29 ID:Aov+D9Dg

日本は イノベーション無縁社会だから

総合力を駆使したビジネス展開か 付加価値プラスな改善商品か 洗練化ぐらいしか

生残る道はないのやろなあ
441名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:07:00.02 ID:Aov+D9Dg

日本企業に 昔のような大儲けや大飛躍を期待するほうが 酷なんちゃかな
442名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:08:21.44 ID:oK5Khejw
>>436
よーく考えろよ。
国内を保護した時に日本は世界中で携帯を売る事ができたか?
海外で端末が売れない上に、日本が有利な国内を疲弊させて販売台数を少なくしてどうすんの?

矛盾しているよねw
443名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:10:23.06 ID:Jo8aNU8x
大企業は成熟しきってるからね
今から更に成長させて人員も増やすとなるとそれこそAppleみたいにイノベーションないとな
444名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:10:39.88 ID:Aov+D9Dg

一歩前進 ニ歩後退とか・・・縮小するやりくり上手な日本?
445名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:13:06.44 ID:9tyazJtt
日本の企業にはグローバルは無理なんだよ。
少なくとも団塊経営者には、警察だって今だにIPアドレスを人海戦術で探すんだからw
446名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:13:29.49 ID:ss5cXT2R
それはキツイなw
447名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:15:44.45 ID:Aov+D9Dg

イノベーションできない國で イノベーション待望音頭で踊らな損損!って感じかな
448名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:17:50.53 ID:R9PeIaBW
大企業というのは世界全域クラスの事をいう時代。日本企業はほとんどが中企業か準大企業なんでしょう。
家電とかよりも日本にコカコーラみたいな企業が無いことのほうが問題なんだろう。
449名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:18:50.20 ID:Aov+D9Dg

今後 ますます イノベーション不要に染まった若者世代でイノベーションが無縁化するだろうね
450名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:23:21.88 ID:Jo8aNU8x
儲かってる時に投資できりゃね
ソフバンとか叩かれてるけど他の企業も儲かってる時に他の海外企業を買収してデカくすれば海外も地盤出来てたかもしれんのに
儲かってもただ貯めるだけだからな
451名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:28:50.65 ID:dJgT8bSi
>>435
そのヒーターを裏返してmade in Chinaの表示を確認してみろ
452名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:29:09.57 ID:R+pxmoRm
俺も使ってるからいうけどドコモだとギャラクシーS3がベストなんだよなあ
(日本製の部品使ってるから日本にも利益があるぜ)
スペックや実際の操作感でも抜けてるし
アプリの起動やウェブのブラウジングも一番速いし電池も現行機種最高容量で一番持つし
ディスプレイ4.8でデカイのに軽くて携帯しやすい
欠点は赤外線がない、防水なし、耐久性が弱いぐらいしかない
iPhone5と比べても格段に大きくて早くて電池メモリが大きいからS3が良いかなって思うし
全部入り国産フルスペックは遅い(クアッドなのに何故だ?)重い、デザインがなじまない、電池がすぐなくなる
こりゃギャラクシーに流れるわ…

453名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:30:37.44 ID:6YhnhCj0
別にパナソニックに限ったことではないが、ハードばかり作って
OS・アプリ・サービスを自前で用意しないからこうなる。

パソコンでMSに頼ったためにその他大勢に成り下がったのに、
携帯電話でもグーグルに頼って同じ轍を踏んでいる。

しかもハードでもアップルに対抗できていない。
454名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:31:06.91 ID:UQ+hzyBJ
iPhoneだと4sが良いけど、ちょっと遅いの我慢できるなら4の方が電池保ち良い
455名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:31:08.56 ID:oK5Khejw
>>450
ドコモは欧州に1兆円くらい投資していなかったっけ?
456名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:31:52.87 ID:UQ+hzyBJ
>>453
日本企業がOSとかやめとけ
ろくなもんじゃない
457名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:35:12.41 ID:9tyazJtt
>>456
TRONすか?w
458名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:38:28.79 ID:i8cCr8aD
パナソニックは米国現地法人から「薄型テレビのデザインをもっと良くしてくれ」
って頼まれたのに無視したんだっけ
459名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:42:12.14 ID:bQrQClEg
多機能・高機能・高価格は売れないんだから、
低価格路線検討しろよ!
東南アジアの給与は日本の公務員の十分の一なんだぞ!!
460名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:47:43.68 ID:0sfTSagK
>>452
htcこそ至高。
461名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:58:55.04 ID:Aov+D9Dg

・・・空しいね
462名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:07:08.55 ID:frZWvKOk
パナのデザインやってる奴を処刑できんかねw
463名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:10:13.91 ID:Aov+D9Dg

タラレバ若者が増え続けるのは国家の大損失なのにね 少子化より恐い!
464名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:17:34.75 ID:F32PIx1J
>>462
デザインにリソースを投入できない経営が悪いんだろう
硫黄島の日本兵に米軍撃退せよとかいわれてモナー
465名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:20:44.39 ID:uZcDq1jU
俺の大好きなSANYOに惨いことした報いだな
どこかに買収されて同じように惨い扱いされればいい
466名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:34:33.97 ID:t4WLKqBy
研究開発費に十分な予算をさかないことを批判された創業者が「ウチは品川に研究所がありますからな」と
言ったのは有名な話。(品川=ソニー)

創業精神からしてそうなんだから、そっくり同じやり方の中韓企業には人件費的に太刀打ちできず一方的に
やられるだけだろうな。
467名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:41:41.99 ID:tqqPO27B
パナのインフラはNSNかNRJに売却しろよ
468名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:07:44.71 ID:JALC6zL1
もう日本全体店仕舞しろよ
469名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:09:59.54 ID:NO64Kk8Z
海外でCandy barが人気だったのにClam shellシェルで着せ替え携帯売り込んでました
470名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:39:09.83 ID:evDaM2qJ
P-01D使ってるけど、Androidはどこのでも一緒だが
音、カメラ、独自アプリダメダメ
もはやこれがPanasonicブランドなのかと
471名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:41:21.34 ID:9tyazJtt
スマホは何気にシャープがイイな。特に音がイイ。
472名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:42:32.61 ID:i8cCr8aD
日本メーカー「よし、スマホ作っちゃうぞ」日本人「うおおおおお」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351322986/

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/27(土) 16:29:46.29 ID:5wssMKtS0
日本メーカー「高性能にするぞ」
日本人「うおおおおおお」

日本メーカー「高画質目指すぞ」
日本人「うおおおおおおお」

日本メーカー「女子力の高いスマホにするぞ」
日本人「うおおおお」

日本メーカー「いろんなウィジェットたくさんプリインストールするぞ」
日本人「うおおおお」



日本メーカー「なんかプラスチッキーな見た目で、動作ももっさりになったぞ」
日本人「うおおおおおお」
473名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:16:34.91 ID:2b2qECzy
パナはもうダメかもわからんね
474名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:22:01.29 ID:FCzg41ld
5%の利益率厳密に求めたらAV事業から撤退もあり得るな
475名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:22:29.44 ID:qw9asywe
>>470
あれは最低ランクの廉価版だからだろ
あんなの使う奴はド初心者かなにかだけ
476名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:23:02.58 ID:0Vy28BgM
日本メーカー「よし、スマホ作っちゃうぞ」日本人「ふ〜ん、それよりアイフォンがさあ〜」

だろ。
477名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:28:13.18 ID:a2oFM8Ud
製品に精通してない管理職。これが諸悪の元凶。
478名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:28:18.38 ID:i8cCr8aD
>>476
たぶん日本メーカーの想定する日本人
479名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:37:30.28 ID:0Vy28BgM
日本メーカー「よし、スマホ作っちゃうぞ」ドコモ「ふ〜ん、それよりギャラクシーがさあ〜」
480真理:2012/10/27(土) 18:41:16.09 ID:xoIifum5
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:37:01.74 ID:18w0/QRT0
日本に技術があるというウソ設定、もうやめにしませんか?
481名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:41:43.62 ID:oSXdsrZP
日本のメーカーがまた1つ退場してゆく。
ネトウヨの逆法則の威力は絶大だな。
482名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:43:03.10 ID:WIb1IafV
シャープと統合しろ
483名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:45:50.32 ID:xoIifum5
終身雇用の所為で、無能なやつを切れず
外注派遣を使って誤魔化しながらヤッてきただけ、iPhoneの登場で化けの皮が剥がれた
484名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:46:02.77 ID:yW21mTOE
三星の欧米でのブランド力>>>>>>>>>>>日の丸企業のブランド力

まさに完敗です
485名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:47:22.32 ID:a2oFM8Ud
もうノルマになっちゃったら、新製品開発もお終い。
特許のノルマ、ニュースリリースのノルマ、これ本当に日本の悪習。
特許はいい発明があるから書くもの。
ニュースリリースは画期的な発見や開発があるからするもの。
バカ経営者とバカ管理職が企業を滅ぼす。
486名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:49:19.03 ID:FCzg41ld
地道に利益上げてたのは白物家電:ナショナルブランド
AV事業が花形のようにみられ社名までパナソニックにしちゃうところが・・・

JALの鶴丸復活みたいに松下電器に戻したら・・・
487名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:50:20.55 ID:tReG5Bax



パナソニック安定収入

488名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:50:49.62 ID:zZCA9JQo
しかしここまでスマホが不人気なのを見ると、それ以外の製品も海外市場でブランド力があるのか疑問符が付くな(笑)
489名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:57:37.96 ID:oSXdsrZP
>>488
ブランド力はあるよ。
欧米ではイメージ的にはソニー>サムソン>パナ>LGって感じ。
日本で言うとサムソンぐらいのポジションかな。
490名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:01:09.48 ID:FCzg41ld
ビエラ、ディーガやめて画王、録画王に戻そう
491名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:04:17.36 ID:9tyazJtt
>>483
禿同!
492名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:05:06.45 ID:2MAlYHws
ブランド力ってなんだ
多少高くても選んでもらえるのがブランドってもんだろ
知名度があるなんてのは断じてブランド力じゃないぞ

【モバイル】ソニー、欧州のスマホ市場で4位に浮上--サムスン端末の半値以下という大幅な価格引き下げが追い風に [10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349144981/l50
493名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:46:57.84 ID:oK5Khejw
>>492
よくネットウヨが為替為替言ってるけど
これじゃ全く関係ないよなw
494名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:54:40.47 ID:AecaaS7u
とりあえずパナソニックの携帯から書き込んでみる。
495名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:56:23.00 ID:nc3v6n0R
スマホなんて全部foxconnが作ってるからね
496名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:00:32.83 ID:v7+LgAXA
>>490
録画王は消費者に誤解を与えるとチェックが入って
→録・画王→ビデオ画王に名称変更
497名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:04:24.08 ID:FCzg41ld
トロンもどうなったんだろう?
政府によって邪魔されたけど家電や携帯のOSとしてって
00年代期待されてなかった?
498名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:21:45.65 ID:LbFEyHe1
ブランドというのは着目するということでしょうね。ヒュンダイに着目する若者いますかね?
499名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:21:55.58 ID:lrYNXK/6
500名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:36:33.54 ID:0E/bPuaG
> ID:Htt9YkWZ
キョッポ没(笑)
501名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:49:05.70 ID:uxuK9ttH
>>164
もうナチでいいよ
502名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:50:31.21 ID:uxuK9ttH
>>183
朝鮮ゴキブリ没(笑)
503名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:53:18.45 ID:p/TTFjE3
松下政経塾wwwww
504名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 20:56:31.79 ID:9cqbGF8d
ガラケーの時は海外なんて全く考えていなかったくせに、何でスマホになってから
進出しようと考えたのか聞きたいわ。
505名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 21:04:25.53 ID:FCzg41ld
NHK見る?
506名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 21:06:24.18 ID:yoIAwSq9
>>504
考えてた。というか実際に海外展開してた。
不調で撤退したのをスマホ契機に再挑戦して失敗しただけ
507名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 21:12:16.48 ID:6+ERZev1
>>460
タワリシチ!

2chMate 0.8.3/HTC/ISW12HT/4.0.3

508名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 21:36:53.41 ID:aHzOxfRb
国内という柵で保護された幼稚園で一、二等賞穫れたケド、
柵から外に出たら全然通用しないただの園児でした

というだけの話
509名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:05:04.52 ID:0aQgKUvO
パナが先陣切って1920*1200の7インチタブレットをいち早く発表してくれると信じよう…

とは思わないけどいつまでも周回遅れの糞スペックを小出しでちまちま売るのそろそろやめないか?
510名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:11:49.49 ID:v6DIyH+8
500万台・・・
サムスンは1億5000万台超えてた桁が2つ違う
やめて正解かも
511名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:11:49.55 ID:70GRrOnR
>>497
政府に邪魔された記憶はないけど、リアルタイムOSとして、いろんな機器の開発に使わせてもらったよ。
下位層の処理の実装には良いけど、上位層でユーザーに提供するアプリの開発としてはどうだったかな。
512名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:12:27.80 ID:IdYoXygr
つーかかなり昔からパナソニックなんて
携帯じゃ存在感なかったのに今までよくやってたもんだな。
513名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:27:24.71 ID:qthYbSgq
コンセントとスイッチは松下電工に限るw
514名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:39:38.26 ID:doptUjKW
>>511
7000ステップぐらいしかなないモニターOSなのに、これで今時のスマホを作るって、
頭に蛆が湧いているとしか思えないな? ネトウヨみたいなのが定期的に書き込んでいるけど。
515名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:51:58.57 ID:mQ4dqPtc
松下電工は結構いいものを作ってた印象だが、松下電器はなあ。
516名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:56:11.36 ID:56tM9vR+
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2012/20120229_515350.html

以前、海外でビジネスをやっていたときは、「やめる」という選択肢がありました。
しかしいまはもう海外だけをやめるという選択肢はありません。
海外をやめるときは携帯電話事業自体をやめる、そのくらいの信念でやらせて
いただきます。

国内事業の撤退もありかもね
517名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:57:50.18 ID:q1G7HWwL
しかしパナが携帯部門を売却するならどことくっつくんだろう?
シャープは富士通東芝に携帯部門売却持ちかけてるみたいなので、話がまとまれば余裕はないだろう
NECカシオ日立連合もNECが余裕はないはず
あとはソニー?
518名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:02:49.81 ID:rG3tYV7A
パナソニックがパニックになった
519名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:06:47.78 ID:q1G7HWwL
まあ撤退は正解だ
アップルやサムスンに勝負挑んでも数千億単位で赤字が膨らむだけで勝てるわけがない
テレビとかのAV事業も全部バッサリ切ればもっといい
細々と新興国向けの白物家電でも作ってるのが一番いい(新興国向けだから利益率は低いが、需要旺盛で数が出るので意外と儲かる)
520名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:14:13.91 ID:MrEEMPNv
なぜかイヤホンの種類が充実しているパナソニック
521名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:30:32.61 ID:95d1/9TX
>>519
途上国向けでハイアールに勝てるとは思えん。
522名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:10:35.49 ID:doptUjKW
>>517
自社社員の主な業務はガラ機能の企画と外注管理で、実際は下請けに端末を作らせていて、
アップルのiOSみたいには数十年間使えるソフトウェア資産なんか全然ないのに、買うメリ
ットなんてまったくないと思うけど?
523名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:16:38.31 ID:FRdSjDwj
携帯事業の売却先

パナ⇒NEC⇒レノボ
524名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:31:18.56 ID:2C3gIBEu
>>518
>パナソニックがパニックになった
パナソニック が
ナソなる を無くして
パニック になった、ですか。
525名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:35:21.09 ID:MkKcyYJF
他の携帯メーカーの請負会社なんて中小のオーナー同族企業がいっぱい
ちょっとでも不良出したり失敗すると解雇や責任のなすりあいに終始してる
みんなまじめに来て体調管理に気をつけても人間なんだから失敗するときもあるのにさ
従業員をなんとか一人前に育てて雇用を維持していくビジョンなんてほとんどない
新機種が出る前後でアルバイト期間従業員大量採用大量解雇の繰り返し
新機種買い換えるとスマホで長期的には割高なるから
修理の部門だけは好調みたいで請負会社は正社員雇用を基本にしているところもある
あんだけひとを出入りさせてるといろんな情報だだもれの可能性もあるのに
メーカーはそれでいいのか?
526名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:16:51.30 ID:Qr8404UU
おかしいな、エアコンをスマホで操作できる
画期的な機能を搭載したのに
527名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:29:33.90 ID:L4//qosp
会社を立て直す施策が赤字部門の撤退?
そんなことなら誰でもできる

「いかに黒字化させるか」に手腕を見せないのか
528名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:30:15.19 ID:GrnEol1J
なんでPanasonicのブランドに統一したのにElugaなんてブランドを立ち上げたの?
ElugaがPanasonicの製品とは思わなかった。
529名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:47:07.92 ID:rfRjzI13
>>510
日本のメーカーだって、今日本で売ってる端末を、海外で売ればいいんだろうけど、
韓国製と比べて価格が倍ぐらい違うんだろうな。

円高ウォン安と、端末一台あたりの開発費や人件費の違いでそうなると。

だったら、日本の戦法は、韓国勢や台湾勢と同じ土俵で価格競争の戦略じゃなくて、
アップルみたいにブランド戦略で戦うしかない。
530名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:59:29.72 ID:x3UpHch5
ハイアが旧三洋のAQUAで高級シロモノ参入始めたな。
ルンバにしろダイソンにしろ、
シロモノも海外品が独創的なんていわれないように頑張ってや。
531名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:29:26.78 ID:sOS52WKu
>>529
ブランド力でもとっくに負けとるがなw
いい加減昭和脳から進歩せ〜やw
532名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:42:49.20 ID:fkietkQm
エコナビ買ったやつは負け組みなのか。シャープのガラパゴスより見切り早いな。

そもそも、サムソンなんか韓国のプライムローン(サブじゃない)はじけて、
早々にへたれるだろ。
533名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:47:36.09 ID:fkietkQm
>>527
赤字だからと照明、テレビ、ビデオ、ゲーム、半導体、スパコンと切り続けて、
気が付いたら売るものが何も無くなったNECのことですね。

経営資源の集中(笑)なんて言葉を考えたやつ首吊って死んでほしい。
534名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:49:54.81 ID:Y3+CPlz9
日本の電機産業がもう終わったという現実を見ましょうか
まあ無理だろうけど
死ぬまで「ほんとは日本が勝ってるし」と言いはり続けて死んだ方が
あんたら幸せだろ
535名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:51:26.50 ID:7p+cA3Qq
ブランド戦略とか馬鹿だろw

松下が良かったのは売れそうな新製品が出たらそれをじっくり研究して
パクって売り出すメーカーだったからじゃないか

ソニー、シャープの開発力が落ちた後、独自路線とか突っ走ったのが間違い
これまで通りサムスンの様に全力でiPhoneパクった製品を出せば良かった
536名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:56:47.90 ID:Z6WGRTZV
スマホは開発スピードが遅すぎ
あと本社?と連携取れてなさすぎ
537名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:02:51.38 ID:doptUjKW
>>536
メーカーの企画管理職→メーカーの企画担当→メーカーの開発(外注管理)→
ソフトの下請会社外注まとめ(1次)→ソフトの下請会社外注(2次)→
特定派遣会社のプログラマ−みたいな感じで仕事が流れるのにスピードが早く
鳴る分けないやん。しかも、無駄な成果物のやりとりをしなければいけないのに。
538名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:05:54.74 ID:DVSORJ0S
凡人を大量に投入してお互いに空気読み合ってじっくり良いモノを作り上げるっていう
日本の電機メーカーの開発手法がもう時代に完全についていけてない。
539名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:17:33.34 ID:NzJv9pSu
日本の大企業って本当に無駄ばかり。
安全はいいとして、何で会社が従業員の交通安全まで指導したがんの?
いくら管理部門が暇だからって、現場に余計な雑用押し付けんなよ。
個人が休日に交通事故起こしたって、個人の責任。会社は関係ない。
本当にアホじゃねぇのか?
540名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:21:34.82 ID:LAdWGXiS
>>539
モノ・サービスづくりに直接関われないから
敢えて無駄な仕事を作ってるんだろ
会社の寄生虫
541名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:26:47.16 ID:NzJv9pSu
日本企業のダメなところは役所根性と根性論。
上司「このプロジェクトは最重要だ。何としても成功させろ。」
部下「わかりました。では、今流れてる案件は一時凍結し、そのプロジェクトに注力します。」
上司「だめだ!今流れてる案件も加速しろ!プロジェクトも成功させろ!」
部下「しかし、それでは人員が…いません…」
上司「バカもん!それを何とかするのがお前の仕事だ!」

マジでこんな感じ。根性論で何とかしようとする幹部。
交換条件をつければ部下は奮起するのに、ひたすらムチだけ。
物理的に無理なもんは無理。
無理を通そうとすれば、現行の案件も、新規プロジェクトも、人材も何もかんも失う。
542名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:33:30.34 ID:rfRjzI13
>>535
サムスンみたいにパクリ戦略じゃ、日本の大企業メーカーは無理なんだって。

円高ウォン安と日本の人件費、税金、電気代その他じゃ、
韓国、台湾と同じもの作っても、コストで負ける。
543名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:12:53.68 ID:9UaDPTpE
>>532
そう言われてから長いな
544名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:40:45.33 ID:ZoPnpvn5
>>542
そんならいっそ韓国、台湾に本社ごと移転すればいいじゃんw

アホですか?
545名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:46:08.63 ID:CIwOKxLL
>>544
それをしようとしたサンスターは売国奴とののしられた

アホですかというのは簡単だが、君のスタンスを明確にしてくれ
546名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:48:16.50 ID:Y3+CPlz9
完全撤退と報道されない為に、わざとほんの少しだけ事業を残しておいて、「撤退じゃなくて縮小です」と言い張るやり方は、パナのいつもの手法
547名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:57:38.61 ID:Z6WGRTZV
>>544
もう日本企業が作る必要ないな。
で、実際パナは作るのやめた。なんだ正しいことしてるじゃん。
548名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:22:31.42 ID:fRLNYw0U
>>497
トロンは自社でコントロール可能な小規模なものでは未だに使われてるよ。
公開されてる仕様書を元に好きに自分で作れるので人気が出た。

しかし、それが仇となって、トロンと銘打っても互換性がないとか
全部一から自作しないといけないってんで、最初から揃ってたり
世界中で皆が使ってて情報が公開されてるもの(Linuxやandroid等)
に人気が移っていった。
549名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:30:23.51 ID:yd6scQzS
スマート家電
550名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:30:51.97 ID:gSbly9Cz
>>545
もう、本社移転は完了しただろ。
551名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:33:30.32 ID:CzsCPR9v
日銀の円高政策最高!
552名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:33:44.99 ID:CIwOKxLL
>>550
いや問題点はそこではなくて、>>544はまずスタンスを明確にしないといけないという話。

国内雇用を優先するのか、企業維持を優先するのかなど、のスタンスをね。
553名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:40:18.25 ID:1N0e4q8Z
>>545
え〜とっくに移転してないかw
554名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:44:46.68 ID:552XX2G/
>>516
>以前、海外でビジネスをやっていたときは、「やめる」という選択肢がありました。

「以前」の段階でも、既にやめるという選択肢は実質的に無かったんだろうなぁ
パナというか日本勢が気付かなかっただけで
555名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:54:53.46 ID:ubGaDqvx
スマホで家電を動かすってやつアピールしてなかったっけ?
556名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:57:57.28 ID:H4xwpPS3
>>523
レッツノートだけはレノボに売らないでくれよ・・・
557名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:09:20.48 ID:lepcmksC
>>555
洗濯機にスマホをタッチ、洗剤と柔軟剤を設定 パナソニック、“スマホ家電”発表
パナソニック、スマホで炊飯設定ができるIHジャー炊飯器「SR-SX2シリーズ」発売へ
スマホで、運転状況が確認できるエアコン
いろいろあります
558名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:11:15.74 ID:rfRjzI13
>>554
パナは経営判断の遅れが目立つな。
液晶工場もかなり後になってから大規模投資したし。
日立と東芝は財務上の理由があるとはいえ、さっさと手を引いてるのに。

スマホだって明らかに周回遅れにもかかわらず、参入してきたから、
よっぽどやる気なんだろうと思てったら、この短期間でのブレ。

今の部長クラス以上をいったん入れ替えて、流行に敏感かつ経営判断を早くしないと駄目なんじゃないか。
559名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:36:41.75 ID:xxELhOGq

パナのスマートフォン連携冷蔵庫、すごいよ
http://dime.jp/genre/files/2012/08/2364.jpg

スマホでタッチすると「ドア開閉回数が分かる」「エコ運転時間が分かる」
びっくりだよね
さすがパナ!
560名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:40:46.06 ID:UkNJ6Fwn
そんなに携帯つくりたいならサムスンを買収しちゃいないよ
561名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:51:07.80 ID:v13r3tpU
>>560
> そんなに携帯つくりたいならサムスンを買収しちゃいないよ

買うにはパナソニック9社分の資金が必要だけどなwww

■日経新聞
 アジアの主な電機メーカーの株式時価総額(単位:億ドル)

 サムスン電子(韓国)                 1,857
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 台湾積体電路製造(台湾)              750
 鴻海精密工業(台湾)                 389
 パナソニック                        229
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ソ ニ ー                          211
 SKハイニックス(旧ハイニックス半導体) (韓国)   185
 LG電子(韓国)                     123
 シャープ                          66

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E0E5E2E6EB8DE0E5E2E1E0E2E3E08698E2E2E2E2
562名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:54:53.27 ID:rfRjzI13
>>561
世界的な大企業がわらわらある日本と違って、
韓国はサムスン含め、片手の指で数えるほどしかないんだから、
韓国の資金運用はサムスン以外にないんだぞ。

時価総額なんか当てになるかよww
563名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:55:03.02 ID:jpJG6RoJ
>>475 じゃこれは最低ランクの廉価版って書いとけ
でないと次買い換えるときパナソニックは選ばれない
564名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:57:37.99 ID:Xu4msOKA
松下電器は、戦後の終身雇用と夫婦子供2人というライフモデルを前提に、
白物家電と三種の神器で成長した会社。
今のように、非婚社会、デジタルネイティブ世代の台頭に対応するには・・・
565名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:57:45.71 ID:Y3+CPlz9
ジャップが時価総額という現実から目をそらして逃亡し始めたか
566名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:57:49.45 ID:v13r3tpU
>>562

買収するには株を買うしかないという小学生レベルの話も
分からないようですね。

つまり。時価総額分の金が必要ということ。
567名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:01:13.31 ID:Xu4msOKA
>>541
高齢世代は理論的な思考ができず、外国でMBAをとった部下を使いこなせませんしw
568名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:01:19.11 ID:2UaW5qcI
パナはセンスが無いんだからやめられるものはさっさとやめたほうがいいよ。
569名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:06:59.30 ID:2UaW5qcI
>>541
日本人って自分たちで慣れあいしているだけで優秀な民族ではないと思う。
冷戦のおかげで運が良かった高度成長など偶然だと反省する必要があるんじゃないかな。
民族としてのよりどころを高度成長に依存しているうちは何をやっても無駄だと思う。
570名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:08:09.40 ID:JWtotTNk
>>時価総額なんか当てになるかよww

あー、またネットウヨやっちゃったなw
571名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:12:54.46 ID:LAdWGXiS
既にiホンが席捲し始めたインデビジアルコミュニケーション時代に
デジタルハースとか寝惚けてた企業は須く淘汰される
572名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:14:07.34 ID:rfRjzI13
>>566
バカかよwww
時価総額と株の流通分の関係さえ理解できないのかwww

ちなみに、中国の外貨準備のたった2%で、韓国の全上場株の30%が買えるらしいぞ。
573名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:15:32.71 ID:rfRjzI13
>>570
はいはい、おこちゃまは宿題でもやってなさいw
574名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:16:23.84 ID:Y3+CPlz9
ネトウヨ必死のごまかし作戦
575名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:19:20.65 ID:rfRjzI13
>>574
チョンはピカツーから勉強しなおしたらwww
576名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:20:35.07 ID:Y3+CPlz9
大恥かいたネトウヨが逃げ出すぞー
577名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:23:50.03 ID:JWtotTNk
>>時価総額と株の流通分の関係さえ理解できないのかwww
>>ちなみに、中国の外貨準備のたった2%で、韓国の全上場株の30%が買えるらしいぞ。


詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
578名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:24:31.81 ID:v13r3tpU
現実が見えてない奴が約1名居てワロタ

これが現実

■2011 日本家電企業

日立製作所  純利益  2000億円
三菱電機   純利益  1000億円
東芝      純利益   650億円
富士通     純利益   350億円
NEC      純利益▲ 1000億円
シャープ     純利益▲ 3800億円
ソニー      純利益▲ 4566億円
パナソニック   純利益▲ 7800億円
------------------------------
計            ▲1兆3166億円

■2011 韓国家電企業

サムスン    純利益 1兆2000億円
LG電子    純利益▲   290億円  
------------------------------
計            1兆1710億円
579名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:25:20.37 ID:Y3+CPlz9
ネトウヨは▲の意味分かんないと思うよ
580名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:27:22.49 ID:qPXJBSsf
この会社は一体何で食っていくんだろうな。

このままジリ貧で縮小の連鎖になりそう
581名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:27:25.17 ID:sOS52WKu
ID:rfRjzI13

こいつ本当に頭悪いなw
中卒?
582名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:30:29.48 ID:48WUHJwe
そうだ、パンテックと合弁会社つくればいいじゃん。

シャープとパンテックの品質がどっこいというところが悲しいのだが。
583名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:31:44.76 ID:rfRjzI13
>>579
時価総額経営とか懐かしいなww

さすがは劣等民族だよなww
584名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:33:53.67 ID:Y3+CPlz9
逃げ道を失ったネトウヨが捨て身のカミカゼアタック
585名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:37:35.64 ID:rfRjzI13
>>577
米国、日本からスワップを結んで貰えず、デフォルトを起こしそうになった韓国を
中国が助けます。ただ、中国もスワップを通じて外貨を貸すのではなく、
急落した韓国の株式を買い占めることで外貨を供給します。

韓国が困った瞬間を逃さず、中国は徹底的に弱みに付け込み、経済的な植民地にしていく。
もし、韓国総合株価指数(KOSPI)が1000前後に低迷し、
ウォンが急落して1ドル=2000ウォンになれば、中国は外貨準備の3%で韓国の時価総額の30%を買ってしまえます。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/1bed29bfc1ac22742352f7731ea72e0d

スワップを結んでもらえなかった韓国を中国が経済植民地にするのは、
中国の外貨準備の3%で韓国の時価総額の30%のシナリオだったわwww
586名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:39:25.20 ID:Y3+CPlz9
ネトウヨブログから怒りのコピペ!
587名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:39:48.88 ID:saGXxKhL
エルーガの12年夏モデル使ってるけど画面でかくていいよ
防水防塵だし、ドコモはチョンスマホじゃなくて国内メーカーの推せばいいのに
アクオスフォンもビデオ撮るにはいいぞ
588名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:40:37.46 ID:jpJG6RoJ
コピペしようと検索してみて

寒損は会計基準が違うので架空利益やり放題なんだぜ

って話はどうなの
589名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:46:15.46 ID:JWtotTNk
もうやめいw
笑い死にするわw


584 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/10/28(日) 16:33:53.67 ID:Y3+CPlz9
逃げ道を失ったネトウヨが捨て身のカミカゼアタック

586 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/10/28(日) 16:39:25.20 ID:Y3+CPlz9
ネトウヨブログから怒りのコピペ!
590名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:46:23.86 ID:jpJG6RoJ
減価償却費を経費扱いせず、固定資産税もかからない建設仮勘定に計上し資産化できるので、
半導体のような巨大装置産業に必要な巨額の設備投資を、丸々利益扱いできる

肝心の営業キャッシュフローは、寒損グループ全体ですら日立1社の半分にも満たない
591名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:46:52.39 ID:zuWmil2z
パナソニックとソニーは問題会社
せっかくカメラ部門で世界を制覇しているのに、破壊する技術開発
サムソンなどを招き入れる技術をなぜ開発するのか?
潰れてしまえ、ソニー、パナソニック
592名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 17:07:26.43 ID:SnyDwl3W
>>590
仮にずっと建設仮勘定で上げたとして、除却する時に痛い目に合うんじゃないの?
593名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 17:11:54.61 ID:/mQ7s6cB
キャリア指導やめて、ジャパンディスプレイみたいにしちゃったら?
国内の数社で個別に争っても利益でないし。
個別投資で戦ってたのが、集中で大規模投資で戦えるわけだし。
594名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 19:15:06.55 ID:v13r3tpU
晒し上げ
595名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 19:44:31.35 ID:nbKkFerx
日本の携帯産業の衰退はドコモの責任
596名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 19:46:35.05 ID:yd6scQzS
経営陣が無能過ぎるんだろ?
サムチョンごり押しのDOCOMOやiPhoneごり押しの禿電をわざわざ主戦場にして、
手薄だったauで出さない意味が分からん
あれ程ロースペックだったIS03、04が売れたんだから、それ見てとっとと動き出せばよかったものを
自殺願望があったとしか思えん
597名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 19:49:29.86 ID:IEOfpWLA
今の日本に足りないのはスピードだよね
598名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 19:51:07.12 ID:Im3ycGyq
>>597
欧州でがんばるって言ってから撤退までスピーディだったなw
599名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:35:16.17 ID:552XX2G/
日本の携帯はどこまで行っても家電レベルで止まっていたわけで。
と言うより、携帯に限らず家電以上の発想を要する物は今も昔も生み出せない。
プロセッサ等が進化して携帯がIT的な局面に突入した時点で終わりだった。
600名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:42:48.89 ID:1NE2+LAV
正しい選択だ
601名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:17:44.41 ID:vdX3HeMO
>>407
正解
企業体質的にパナやNECはもうダメだな
根本的にゼロからやり直す気じゃないと10年後まじでないぞ
602名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:50:15.69 ID:RZeydWpC
>>599
そのITでの世界シェアの3位と9位と11位が
富士通、NEC、日立なんですけどwww
http://blogs.itmedia.co.jp/infra/2011/07/it2010-59b4.html
603名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:54:56.70 ID:5O6rdITk
>>602
ITの世界は一位以下はゴミ。
二位以下でも生き残れるが特定ジャンルでは一位である必要がある。

604名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:03:44.80 ID:Im3ycGyq
>>603
一位“以下“がゴミなら、二位でもいいじゃないですか?
605名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:08:35.05 ID:JWtotTNk
>>602
NTTデータは?
606名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:29:52.09 ID:RZeydWpC
>>605
携帯だしてないじゃん
607名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:34:45.72 ID:JWtotTNk
>>606
あ、そういう意味か。

なんでITサービスのシェアで負けていないのに
日本の携帯&ソフトウェアが弱いと思う?
自分はこのシェアの中に結構な割合で税金が投入されているからだと思ってしまうが。
直接じゃなくても間接的に。

608名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:40:29.18 ID:Nk33AvzA
エボルタとエネループもどっちかに統合しろよ
素人目に見ても明らかに非効率だろ
609名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:46:31.67 ID:doptUjKW
もうむちゃむちゃやな。


【不具合】パナソニック製 P-07C、ドコモロゴが表示されたまま、フリーズする事象
【不具合】パナソニック モバイル製LUMIX Phone 001P、アラームを止めることができなくなる不具合
【不具合】パナソニック ELUGA Live P-08D、パスワードを設定した状態で再起動するとフリーズする事象
【不具合】パナソニック 102P、電源が入らない、画面がフリーズする不具合
【不具合】パナソニック「P-01D」、ソフトウェア更新後に正常起動できない不具合
610名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:57:10.47 ID:gHINCe+/
>>602
これってITサービスのシェアでしょ?
コンシュマーむけのは入っていないじゃん
いかに日本の企業や政府がぼったくられているかを表している指標にしか見えないぞ。
611名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:59:35.78 ID:vl+jwu0r
コンシューマー向けのITって何を指すの?
なんか指標が有れば教えて欲しい
612名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:12:15.42 ID:JCpEuqwo
富士通、NEC、日立の受注案件なんて殆ど日本絡みだろw
613名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:20:37.44 ID:l+G0S72r
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

614名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:20:54.79 ID:xSxEi3Bw
>>537
なんだっけ
前に見た話だと実際に開発するやつのところには最新の仕様書が降りてこないんだっけw
615名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:23:09.71 ID:RZeydWpC
>>611
たぶんコンシューマ向けのITとか言いたい奴はTがなにかわからないけど、
なんか先端っぽいから言っているニートか学生さんなんだろ。
616名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:28:55.65 ID:BJcnN4OS
>>490
懐かしいw
じゃあついでにファジー制御な洗濯機@愛妻号
ラジカセのコブラトップもw
617名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:29:08.62 ID:XFt3Aw7X
コンシューマー向けといういい方は変だな。
要はオーダーメイドかマスプロダクト(既製品)かということ。
618名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:30:26.69 ID:FuCqsXVC
参入して半年で撤退ってインサイダーとか疑われてもおかしくないレベル
619名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:34:51.10 ID:UbvgnBXq
日本メーカーは高いのが問題
韓国製に価格で対抗するには性能的に2世代前でようやくトントンで
結果高いけど使えない機種になる
620名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:37:23.98 ID:doptUjKW
>>614
携帯開発 IT軍曹でググれ。
621名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:38:24.91 ID:JWtotTNk
IBM,HP、オラクル、シスコも自社製品を売って
その周りでITサービスだよね?
日本企業でこれといったものがないから
海外の売り上げも少ないんだろうね。
622名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:44:05.80 ID:ZE5KeAeD
>>529
今じゃ、Samsungのほうが販売価格が高いんだが?
623名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:47:01.83 ID:JCpEuqwo
日本にいると分からないだろうけど、
ソニー以外のメーカーは、サムソンよりブランドイメージ下だよ。
サムソンはハイエンド機が中心だし。安いっていうことはない。

そのソニーでさえスマホでは安売りで攻勢しかけてるぐらいなのに。
624名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:50:16.82 ID:gHINCe+/
>>611
?
Microsoft,Apple,Amazon,Googleの売上高や株価は公開されているじゃん。
625名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:53:04.74 ID:gHINCe+/
>>617
BtoB,BtoCって普通に使うだろ?

626名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:00:17.36 ID:JCpEuqwo
>>625
その分類じゃしっくりこない。
WindowsはBtoCかBtoBか? 企業向けのライセンスも用意して商売してるけど。
OracleのDB(ライセンス契約)は? BtoBだろうけど>>602の区分には入らない。

要は企業が決まった商品やサービスを用意して、それを買うだけなのか、
それとも顧客ごとのニーズに沿った商品やサービスを開発して提供するかという違い。
627名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:04:02.96 ID:JWtotTNk
>>626
今、海外におんの?
628名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:06:50.32 ID:gHINCe+/
>>626
だからITじゃなくてITサービスなんだろ
製品を売るんじゃなくて人を売る商売、その時点でスレチ。
629名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:18:06.31 ID:1TFiB1yq
パナソニックは電池
シャープは液晶で住み分ければよい
日本連合で対抗白
630名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:28:41.87 ID:z2AwzzJ5
ここも何らかの形で税金投入しないとダメだろ。

なんでも税金投入。w
631名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:55:55.32 ID:iaVj76Sp
>>529
アップルは価格も安いんだが。
世界でシェアがとれないメーカーは、どうあがいても負けだよ。
円高とか、ブランドとか、そういうレベルの話じゃない。
632名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 01:05:51.52 ID:CHFqr8Lp
ケータイなんてWWで見れば、
りんご、寒、LG、モト、ノキア、HTC、ソニーくらいで十分すぐる
パナとか出番ねーよ
633名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 01:07:12.31 ID:nqR6MmvA
>>630
1Qの営業利益が黒になってたから半導体やシャープよりマシなほうだろ
634名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 05:34:43.84 ID:0dHxff5A
なんか勘違いが多いが
>>602のランキングにはコンシューマ向けも含まれているし、
パッケージだけじゃなくて個別カスタマイズも多い。
ってかITなんて大がかりな案件はほぼ個別カスタマイズ。
635名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 06:41:58.31 ID:CHUltepE
パナは「じじ・ババ向け」とイメージなので「楽々ホン」に特化した方がイイと思う。ソニーに対して変に若者向けが多いと思う。
636名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 07:40:42.12 ID:BOsYdMfu
>>607
>なんでITサービスのシェアで負けていないのに
>日本の携帯&ソフトウェアが弱いと思う?
サーバー系のITサービスは競争の緩い時代が40年間あったので資産がある。

パソコン系のITアーキテクチャ革新には日本企業は全く太刀打ちできない。
Andoroid携帯はまさにDOS/V + Win95なので、
Android携帯時代に日本の勝ち目はゼロと考えなかった奴はクビにすべきだよ。
松下の担当役員・部長のことだよ。皆が言うようにタフPhoneだせ、欧米では
PanaタフBookのファンは多いぞ。少なくともFBIや米軍が調達する可能性はある。
637名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 07:57:34.05 ID:sySXvx/y
東芝やパナのノートが売れたのは「キー」が他社より大きい事で現在はタッチパネルで無意味になったと何処かのビジネス書に書いてあった。
638名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 08:04:16.38 ID:4B99+HT/
>>634

売上高 1082億ドル(80兆円)のAppleが入っていなくて、たった4.5兆円の富士通がランクインしているのはなぜ?


639名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 17:49:30.88 ID:YtNwGiF9
>>638
売上高80兆円ってネタにも程がありますが。
時価総額と売上高の区別が出来ない不幸な人?
640名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 19:54:18.22 ID:x/9wnnhi
東芝みたいにさっさと敗北宣言して撤退したらいいのに。
東芝なんて電話かけられない携帯電話作ってたほどだぞw
641名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 20:01:16.68 ID:8Qr1swGi
>>64
東芝なんてすでに携帯から完全撤退してるぞ。バカなんか?
642名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 20:15:40.26 ID:tnE7oYnm
つーか東芝や日立にとって家電は趣味みたいなもんだから
家電しか道の無い他とは違うし、製品にしても色んな意味でマイペース

同じ家電を作るにしてもその目的が違うんだよ、重電メーカーは
643名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 20:21:52.76 ID:8Qr1swGi
>>642
東芝は原発を海外で作ってドルを得ている。
そのドルを円に代える必要があるわけだが、そのために液晶テレビやらの家電を売ってる。
海外で液晶テレビのパネルなどを購入するときにドルを使い、日本で売り円に換える。趣味じゃねえ、必死だよ。
644名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 20:53:12.45 ID:xCiGwkTQ
>>638
計算間違っているぞ、Appleの売り上げは約8兆円な。
SAMSUNGやIBMとだいたい同じくらい。
TOYATAは年間売上20兆だ。
NTTが10兆、日立も10兆。
35兆もあるウォルマートみたいな化け物企業もある。
645名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:08:34.93 ID:15TL7kfN
ボーナスみたいな糞生意気なもん貰ってる場合じゃないだろ。
こんなくだらないもん全額カットしていかないと。
海外より安くしないと売れない時代だよ。
646名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:50:19.38 ID:3ttnhIIh
>>642
東芝のTVは必死で利益出してるだろw
647名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:54:54.67 ID:15TL7kfN
海外より安くしないと売れない時代だよ。
もっともっと割引頑張っていかないと。
648名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:02:24.63 ID:pfUTkh8M
中村や大坪が会社にいること自体がおかしい・・・・経営に失敗した張本人だろ。
649名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:12:37.15 ID:uCLMNKtj
>>635
タフパッドは出す予定だよ。買ってあげたら?
650名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:15:39.18 ID:z2AwzzJ5
>>648
無能な独裁者が居座るのが日本企業の悪いところ。
651名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:25:11.99 ID:u//e0noa
>>650
失敗しても何故か不問だし、下手すると昇格したりするからな。
社内で闘争するのに必死で、外が全く見えて無い証拠。

窓開けたら、目の前に黒船が砲門開いて勢揃いしてるのに
全く気付いてないようなもんだよ。
652名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:27:26.85 ID:cZRK5DSG
>>651
江戸末期から何も変わってないのねw
653名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:32:52.33 ID:glqrYwDt
パナソニック社再建の妙薬は費用を削減することではない。
現在の苦境から抜け出す斬新な方法を生み出すことだ
654名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:33:47.20 ID:z2AwzzJ5
やるべきことは全部やった、それでも黒字にならないのは構造的な要因だ。

だから税金を投入するのは当然である。

のトンでも理論を言い出して、国もそれを飲んで税金を入れちゃう。

で更に経営腐敗は進行する。
655名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:04:30.88 ID:z2AwzzJ5
複数の企業と銀行が株を持ち合って海外資本から経営を守る方式が
今や腐敗の温床になっていることを認めない限りどこまでも大企業は衰退する。

安全コストをケチって原発が爆発したりな。
656名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:09:22.35 ID:YMaepO1g
>>647
おまいらの給料も海外並みにしたら実現するかもよ
657名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:13:50.49 ID:3JKplTRr
原発なんぞコストが安いのはほんの一瞬
今までまともにライフサイクルコスト考慮してない
松太郎と角栄も実際は私欲に駈られただけだったしな
658名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:21:23.28 ID:09heo7z6
>>653
パナソニックのウォシュレットの様な便器には期待してるぞ。
早く欧米に普及させてくれ!
659名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:27:32.59 ID:twYr3U6D

津賀社長は、尼崎工場への投資を止めた功績で社長に抜擢。
リストラと投資の見直しは得意なんだろうねw
で、新たに一体何を始めるの?w
660名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:38:16.05 ID:g4qIE27V
無能の森下
乗っ取り始皇帝の中村
クチだけ番長の大坪
強烈リストラーの津賀

この会社は、なんなのか。
661名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:48:03.74 ID:FTZu+SvD
またかよ、何回同じこと繰り返せば気が済むんや
662名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 03:23:31.96 ID:KoSCQ8Cf
経営陣の報酬全額カットして
社員はボーナス全額カット。広告全面カット。
その分商品従来の半額。今はもうそんな時代だろ。
経営陣の実力に何一つ見合わない報酬が相当な負担になってるんだよ。
663名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 03:30:23.51 ID:zKaHq3f/
会社の経営が悪いのは現場の人間が無能だからだ!
こんなことをいう会社でいい仕事できるか?
664名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 03:46:52.04 ID:SuGVHBOC
スマホ不振は日本だけではない。ノキアやRIMだって旗色が悪い。

スマホはパソコンとは比較にならない早さで、汎用品化する。

もしパナがスマホで盛り返したいというのであれば、
人件費ゼロのロボット工場を国外に建て、そこで24時間スマホを大量生産し、
アップルやサムスンの半額で売りさばく位しかないと思う。

正直、無理だと思う。
665名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 04:07:45.97 ID:m2upD9RA
>>664
>もしパナがスマホで盛り返したいというのであれば、
パナは名称変更したんでブランド力が低いんだよ。
SONY, CANON, NIKON, TOYOTA, HONDA に比べると2レベル下。
666名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 06:10:47.09 ID:KoSCQ8Cf
お前らもケチつけてる暇があったらボーナス全部返して
その分商品値引きで競争力つけろよ。
667名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 06:51:08.63 ID:c1zm0A5t
>>649
パナは日本から出て行く企業だからあんまり応援したくないよ。
でも、情報サンクス!
668名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:00:27.37 ID:KoSCQ8Cf
普段から経営陣に楯突いていかないからだろ。
今時超高給に見合わないくず経営陣にたてつくなんてあたりまえ。
669名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 11:31:37.30 ID:gwhG/hx6
チームリーダー以上の経営層はいかに他人を使い倒して出世するかが第一優先だし、出世から外れた社員層はいかに手を抜いて給料もらうかに邁進するし、黙って仕事しててくれるはずの日本人若手はドンドン減らしてるし、構造的に終わってる。
670名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 13:44:28.85 ID:nGfHh+cg
>>659
リストラして社員が居なく成ったら要ら無い子!
671名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:36:46.16 ID:CuhuHkSu
完全撤退してないところがパナソニックらしい。

672名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:23:39.46 ID:/f02TeRh
松下好きだったのに
バカ中国を図に乗せた会社だったとは

二度と買わん アホ幸之助め
673名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:48:39.36 ID:bCOXCfc6
>>653
なんか気楽なこと>>言ってるなおい。
674名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:21:52.39 ID:ngdljHwN
>>652
いやいや、幕末のサムライはこれじゃイカンと判断して明治維新となった。
小競り合いはあったが、本気で旧体制を温存しようと思ってたら
あの程度の内戦では済まなかった。

その気概が、今の日本を仕切る、農民出の連中にできるかどうか見物だなw
675名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:24:59.05 ID:3fD5iVOQ
日の丸太陽電池の“優等生”パナソニックが投資凍結へ
http://diamond.jp/articles/-/26986
676名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:43:26.80 ID:MHjgLFAg
【スマホ】サムスンのスマホ出荷台数が驚異的な伸び ノキアがついにトップ5から後退 [10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351549827/
677名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:11:03.69 ID:4XQ0cHMS
今の日本企業の駄目なとこはここだよな。
踏ん張りが無い。新ブランド立ち上げてからまだ時間立ってないだろ。
もう少し粘れよ。
678名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:52:47.05 ID:VH/XRoG3
欧州進出って、オリンパスの損出隠しみたいな物なんじゃないの?
そんな気がしてきた
679名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:57:49.56 ID:roFWZJwI
NHKスペシャル
「メイドインジャパン逆襲のシナリオ」
の再放送は11月1日0:25〜2:40(10月31日深夜)ですよ。

第一話、第二話を連続して放映です。

見逃した人達は見ておきましょう。
680名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:16:34.52 ID:gsAyqq5d
俺も Pクソ830P で倒産を確信した一人。 
681名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:18:55.93 ID:G/5ruAex
>>679
逆襲のシナリオが最後まで出てこない逆襲劇。
682名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:33:41.85 ID:ZfbVFzL9
技術の日本復活と中島みゆきが歌って早20年!何処に行った探しきれず右往左往ozg
683名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 14:13:59.63 ID:ptCBx7DE
10月30日付
事業としては一旦の締めくくりとする為 EUGA DL1 ICSに
アップデート開始。

そりゃICSにしないままAndroid2のまま端末放りだして
撤退してしまったらユーザーからブーイングだからな。
684名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:24:56.84 ID:d0ECcC09
パナソニック、今期7650億円の赤字
時事通信 10月31日(水)15時6分配信

 パナソニックは31日、2013年3月期の連結純損益が7650億円の赤字になる見通しと発表した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000082-jij-bus_all
685名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:27:58.51 ID:2DaLahCH
>>684
なにこれわろたwww
いやわろてる場合ではないのか
686名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:28:25.16 ID:ERyN2bb6
PMCから基地局事業を切り離し丸裸にして、撤退準備会社作るみたいだな
687名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:31:57.48 ID:E7pM8xtB
無配転落ワロタ
どうやって立て直すんだよ
688名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:32:29.83 ID:izRdG5oI
もう松下終わりだろ
倒産するんじゃないか
689名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:33:32.28 ID:6yEr11Js
500億円黒字 → 7650億円赤字

豪快すぎだろw
690名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:33:39.40 ID:1NI2WSvz
ネトウヨざまあ
691名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:34:57.46 ID:E7pM8xtB
2年で1兆5000億の赤字は凄まじいな
692名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:37:06.83 ID:qUUDL7q4
ネトウヨwww
693名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:38:19.65 ID:u1Jyo4K4
>684
>薄型テレビなどの不振で売上高が落ち込む上、太陽電池や携帯電話の構造改革費用

もう、7650億円の赤字とか金銭感覚麻痺する
694名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:39:29.28 ID:G/5ruAex
サムスンの単年度利益でパナソニックを丸ごと買収できるところまで来たか。

695名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:40:33.90 ID:Q4gnFm5C
またも酷いことに
第二のシャープここにあり
696名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:41:47.83 ID:6yEr11Js
もう、パナソニック、シャープ、ソニーまとめてサムスンの子会社になったら?
697名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:43:24.83 ID:G/5ruAex
パナソニックの自己資本

2013年 1兆1647億円 予想
2012年 1兆9297億円
2011年 2兆5580億円  
2010年 2兆7924億円   
2009年 2兆7839億円  
2008年 3兆7423億円    
2007年 3兆9167億円 
698名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:44:29.64 ID:FI5X/sNr
>>695
SHARPは技術がまだあるが、パナはなんもないからな。
699名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:47:23.58 ID:ZfbVFzL9
シナ関係の日本企業の全損失額に匹敵じゃないか(8000億円)w
700名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:50:22.87 ID:YZAE8sUO
>>23
逆に「スマホが洗える洗濯機」の方がニーズあるんじゃ?
701名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:53:03.86 ID:9ct7mU3C
市場の流れに乗って、今日パナを買った奴らが大爆死wwwww
702名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 15:53:31.59 ID:G/5ruAex
それでも日立よりは財務状態が良いのか。
703名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 16:08:28.46 ID:27S1yv8n
http://panasonic.jp/nanoe/

人も、空気も、美しく。スゴイー!ナノイー
704kk:2012/10/31(水) 16:27:52.83 ID:mmHlBcjw
後輩がパナに転職するんだが、大丈夫だろうか?
705名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 16:30:57.53 ID:rdF46ncw
事業を縮小するのは良いことだが、社員の首切りもしないと意味無いぞ
生き残りたかったら会社全体を縮小させろ
706名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 16:35:42.62 ID:G/5ruAex
正社員の首切りはコストが莫大で更に経営が苦しくなるという罠。

右肩上がりの時は正社員制度はいいんだけど、成長が横ばいになったら
単なる不良資産。
707名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 16:47:02.78 ID:2DaLahCH
来年度も特大級リストラするのかね
ずっとリストラしてるよねこの会社アレ??
708名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 16:50:45.14 ID:+DB6mfy/
エルーガはわりと良かったんだけどな
709名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 17:18:36.88 ID:xiS574vc
ここで完全撤退すればいいのに中途半端に延命するからダメなんだよな
710名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 17:23:22.70 ID:ua96ITuE
グローバルグローバル言い出してからのパナソニックの没落振りは酷い
まさに坂道を転がるが如く
711名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 17:24:02.22 ID:Q4gnFm5C
パナはバブル崩壊と共に品質下がったな
712名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 17:27:11.41 ID:Xeplkga9
クビにしなくても事業部ごと切り離して子会社にし、その後に待遇を切り下げれば無問題
713名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:12:24.62 ID:yd79nnzz
>>710
企業のグローバルて結局「特ア」にしか向いてないからね。
714名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:43:19.71 ID:OgENsES9
>>708
他社製の高性能ディスプレイとICSのおかげですけどね
自社で開発した部分は微々たるものです
自社製IPSαを優位性がある今年の内に採用するべきでした
パナソニック液晶ディスプレイ(PLD)のアモルファスシリコン(a-Si)/IPSで5.0インチFull-HDを量産することは困難です
P-07D担当メーカーのインセル型タッチパネル付き低温ポリシリコン(LTPS)/IPSに負けるでしょう
715名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 19:48:05.02 ID:iTIURsKK
持ち株会入ってる社員の皆さんは自助努力で株券の塵屑化を防げよ
自己責任
716名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 20:26:54.99 ID:yd79nnzz
自分達で株券を持つから経営者の暴走が止められないんだ。
717名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:11:56.33 ID:ERyN2bb6
スマホで海外に再進出、パナソニックの狙いを聞く

以前、海外でビジネスをやっていたときは、「やめる」という選択肢がありました。しかしいまはもう海外だけをやめるという選択肢はありません。
海外をやめるときは携帯電話事業自体をやめる、そのくらいの信念でやらせていただきます。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2012/20120229_515350.html
718名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:16:01.40 ID:9onlMc0v

グローバルで優位を得る迄は 諦めません!
719名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:23:26.46 ID:9onlMc0v

アホな世間に媚びて右往左往する時代

こんな信念を持ち続けられってのは さすがPANAって感じやな
720名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:24:42.02 ID:1NI2WSvz
パナソニックが沈む時は日本が沈むとき(キリッ) ←その日本が沈む時が今きました
721名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:34:17.99 ID:aNJA0ClO
>>698
確かに、右へ左へやるだけで、商社みたいな会社だもんなぁ。
パナの工場で作ってるものも、最先端のものってないし。
722名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:37:00.46 ID:1T2DeLM5
雇用の維持を最優先して身動きがとれない間にこのザマ。
それでも日本企業だからリストラは中途半端になる。
義理人情が論理的判断の忠実な実行をにぶらせるから。
パナソニックの癌は松下幸之助の亡霊だ。
いい加減そろそろ気づくべき。松下幸之助が通用したのは昭和時代までだ。
723名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:38:20.53 ID:1NI2WSvz
ここは愛国心を持って「私を時給50円で雇って下さい、私は愛国者ですので」と申し出るべきじゃないのネトウヨくんは
724名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:38:55.75 ID:gtuU/2gl
>>721
マネ下と言われたパクリ技術も中韓にお株を奪われてしまったしな。
美容・健康系ではいい商品やオリジナリティのある商品もあるけど
それで食っていける規模じゃないしな。
725名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:39:37.85 ID:1T2DeLM5
こんな状態でも新規採用するんだろうな。
「これまで毎年採用してきたから」という理由で。
そんなことしてるうちはまだまだ現状認識が甘いと判断せざるを得ない。
726名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:41:04.97 ID:G/5ruAex
          自己資本金    自己資本比率
パナソニック  1兆1500億円      20%
東芝         8672億円      15%
日立       1兆7700億円      16%

これだけ大きな赤字をだしてもパナソニックの財務状態の方が上だというほど
2社の財務状態は酷い状況。
727名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:41:31.77 ID:hjayKsoX
パナも終わったか。
こりゃ、本格的にiPhone一択になってきたな。
728名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:21:09.44 ID:5ILIQO/k
729名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:15:57.01 ID:7+LPSAJc
数年前に派遣で掛川工場で働いていたが無くなったのか・・・
730名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:20:01.37 ID:21C4EvhS
美容家電とか?と思いながら見ていたが、
あの企画力じゃ結局どの分野もこうなりますわ
サムスンとの最大の差は企画力だな
731名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:47:43.83 ID:tE1UuNuP
韓国の経営者やビジネスマンはマジで凄いよ
時代遅れの日本企業が敵うわけ無い
732名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:49:33.87 ID:21C4EvhS
>>731
日本企業は日本の広告代理店レベルの発想力なんだよな、企画がさ・・・
韓国に完全に負けているわ
733名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 02:06:49.81 ID:pTfD+WL/

しっかりしないと中国企業に買い取られるぞ!!
734名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 02:08:39.83 ID:pTfD+WL/
>>731
女子プロゴルフ選手と同じなんだよでも底は浅いんだよ
735名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 03:03:18.83 ID:6PvOpA0d
日本企業は、韓国企業にも負け、台湾企業にも勝てず、中国にも敗北、これもう日本の斜陽を認めざるを得ないね
736名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 03:17:16.16 ID:w0rXpzhI
商売の精神を忘れてしまってる。
お金儲けはもっと泥臭いものだろう。幸之助さんが浮かばれない。

消費者が欲しいのはアップルやソニーの出した製品を、
より丈夫にしたり、少しだけ改良したりしたものであって、
エコとかじゃないんすよ。
737名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 03:53:09.23 ID:i54HGiF/
>>736
泥臭いもの・・・洗練されていないやぼったいもの?
丼勘定や手形決済や談合的な?w 
NHKみたいに集金人を絶えず巡回させてるのなんて
実に泥臭い商売だね。経費の垂れ流し。
738名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 05:02:12.33 ID:f4HBfmfi
ざまあwww

松下通信と下請けの適当な仕事なんて淘汰されろwww
739名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 05:46:33.11 ID:wdLNMc/B
携帯はシャープと統合して機種数減らせば、
黒字にできるだろう。
細かい違いで機種増やすから、投げ売りになる。
740名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:00:47.85 ID:CTbSRm1M
携帯事業で、パナとシャープの合体は有り得ないんだな。

パナの携帯事業を引き取る可能性が有るのはNECしか無い。しかし今のNECにはとても無理。パナとNECをまとめて、レノボが引き取るんじゃないか。

シャープの場合は引き取り手は、富士通しか無いわけよ。
741名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:04:01.87 ID:3DGakLVI
>>504
> ガラケーの時は海外なんて全く考えていなかったくせに、何でスマホになってから
> 進出しようと考えたのか聞きたいわ。


ガラケーのときは、
DocomoとAuのいいなりだったから。


使用するCPUからOS、部品まで、DocomoかAuの指定するものでしか使えなくなった。


あと、デザインとか機能については、Docomo、Auに決定権あったの知っているだろ?
携帯電話のことよくわからない、Auの浮かれた担当者の気分しだいで、
「じゃ、おまえとこ、うちの紹介したデザイナーの言うとおりに作れな。締切と原価は、、、」
みたいなことを、メーカーに強制していた。


それで、日本のメーカーの携帯電話の開発力が一気に落ちた。
742名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:10:55.26 ID:3DGakLVI
>>497
> トロンもどうなったんだろう?
> 政府によって邪魔されたけど家電や携帯のOSとしてって
> 00年代期待されてなかった?


DocomoとAuが、いきなり、OSは海外製のつかえ、とか指定し始めたので、
Panasonicは、急にITronから OSを変更せざるを得なくなった。


ガラケーのとき、PanasonicはITRon使ってキビキビ感のある携帯を使っていた。
そこにDocomoとAuは、
「おまえら、次からOSは、DocomoかAuが提供するOSをつかえ。
海外製だけど、DocomoまたはAuがカスタマイズしたやつだよ。
(これも、Docomo、Auが設けるための仕組みで、単に海外製のを横流ししてるだけ)」

Auの場合はさらにひどくて
「CPUと電波制御のICも、Auが契約した海外製メーカーのつかえ。」
「デザインとか機能は、Auが決めるよ。納期と原価も決めるから、あんたらは製品収めるだけ」
だったから、完全に日本の携帯メーカーは、ダメダメになった。



Panasonicは海外製OSを使うのに反発して、Itron禁止されたかわりに、Linuxでの独自開発を始めた。

だが、その時期からPanasonicのガラケーは動きがモッサリとなり、またバグも頻発することになった。
743名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:12:09.56 ID:AmIc6Pn6
Skypeの先駆けとなるようなソフトが十数年前に出来たとき
専用回線キャリアは落ち目になるのは判ってたのにね

だからアップルで盛り返したソフバンがなぜ落ち目の
スプリントを買収したか謎
節税対策か?w
744名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:14:52.66 ID:3DGakLVI
>>537
> >>536
> メーカーの企画管理職→メーカーの企画担当→メーカーの開発(外注管理)→
> ソフトの下請会社外注まとめ(1次)→ソフトの下請会社外注(2次)→
> 特定派遣会社のプログラマ−みたいな感じで仕事が流れるのにスピードが早く
> 鳴る分けないやん。しかも、無駄な成果物のやりとりをしなければいけないのに。
>
>>614
> >>537
> なんだっけ
> 前に見た話だと実際に開発するやつのところには最新の仕様書が降りてこないんだっけw



あほ。

最新の仕様書は、Auの素人担当者の頭の中が、最新版。


携帯電話開発の流れは次のとおり。


「Auのバカ担当者 → メーカーの営業→メーカーの企画担当→開発プロデューサー→。。。以下略」
745名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:15:13.50 ID:wdLNMc/B
>>740
それだけ無知なクセに偉そうに書ける神経が不思議だよw
746名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:15:30.55 ID:AmIc6Pn6
Androidも要はLinuxなんだけどな
CPUの能力がようやくOSを使いこなせるとこまで来た
747名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 07:31:25.60 ID:GOMyGVMj
>>700
それいいね?
748名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:22:19.51 ID:cHxuAn56
>>741
その辺から、前の時代より頑張ってきたマトモな組込みエンジニアが
使い潰されてリタイアしていったw

ノウハウの継承も無し、横から入ってきたコンサルやISO4001の文系的解釈を強制した結果、
今の体たらくがあるw
749名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:55:12.13 ID:Tpr94Isi
>>727
Apple(iPhone)は通信会社を買収すれば敵なしだな。
Googleも通信会社を買収したらメーカにおろす必要もなくなるし
750名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:15:07.50 ID:f73q1UBv
キャリア不要論
751名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:25:24.53 ID:9aq69Noh
パナは海外向けに作るならその前に茸庭禿の3波対応廉価版シムフリースマホ出せばいいのに
キャリア無関係だしそこそこ売れるぞ
キャリアに干されて撤退するのとそんなに差はない

それはペリアtipoのようなSIM2枚入るスマホとか
2枚で同時に待ち受け出来るようなら通信用通話用で使い分け出来る
または電番2つで待ち受け出来るなんてステキやん
752名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 07:08:05.89 ID:7lF8IhWb
パナソニック!いよいよ始まったなw
753名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:15:38.43 ID:ot9JfR4G
始まったのではなく、いくらリストラしても終わりが見えないのだw
754名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:18:33.84 ID:unMPVfBG
サムスン、LG、HTCがガラスマ端末を出してるからな
もう日本メーカーに勝ち目はないだろ
世界規模で売る海外メーカーとは研究開発費や製造コストが違いすぎるもん
755名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:12:38.88 ID:KhWAtjPx
>>754
世界規模で売ってる連中以上の開発費使ってドコモにしかうってなかったが正解
756名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:18:39.63 ID:XehtWpJu
井の中の蛙で年間500万台程度の売上で勝てると思ったのが間違い。
馬鹿は日本市場は大きいから大丈夫を連呼していた。
ああいう馬鹿達がパナソニックの社員にもいたんだろう。
世界で戦うには最低2000万台ぐらいは作らないと話にならない。
757名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:31:59.47 ID:FaVNBuUo
ネトウヨ怒りの現実逃避
758名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:42:55.25 ID:V1ilJ/2Z
ノキア1社で1機種1億台売るのに、日本は国内全社で年1億台位だって話してたら
そのノキアですらアイフォーンやギャラクシーの数億台って台数に駆逐されたからな
759名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:48:31.09 ID:2SIVfCuQ
スマホビジネスは基本部分で鯛焼やたこ焼きと同じで
一つの型で何個作るかが勝負。
i-Phoneのように数千万台つくるところと、50万台も作ったら新しい型に
入れ替えているところでは、儲かり方に天と地の差が出て当然。

ていうか後者は廃業したした方がいい。
760名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:41:49.77 ID:zfrXw7Mx
スマホも限界が来て電話機能を廃止して大型画面やタブレットに移行しつつあるけどな。電池持ちとセキュリティがあんまりよく無いからな。これからPC みたいにに拡張性が重視するんだろうな。
761娼中マネシタ電器:2012/11/10(土) 04:25:44.81 ID:g8kPfFVn
関連会社を含めればパナソニックは「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す
762名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:04:15.56 ID:/2Zti4Gq
アホネットウヨは平気でデマ流したり嘘ついたりするからな。
どこの民族なのかね?
763名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:51:25.48 ID:pMX07dxD
言われてみると確かに、首都圏でパナソニックの携帯を使ってる奴なんて見たこと無いかも(笑)
764名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:59:01.08 ID:KD91SNZP
スマホ、携帯、タブレット端末って
最近のは、ほとんど海外と似たような仕様になってっけど
昔のからの日本仕様にしてOSとかもリンゴもGoogle両方のアプリが
動くようなの開発して、カメラとかはSDカード2枚差しで
アプリと動画、カメラを分けるようなの作れば売れると思うけどな〜
結局、アンドロイド端末ってOSが不安定だから本体専用のに
カスタマするとか改造したほうが安定するだろうし
写真撮ったデータを電池抜かないとSD抜けないとかメンドイし
765名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:15:21.65 ID:HB3W3Y0J
>>764
 iOS互換のOSを作るのにどれだけのリソース(金、プログラマ−)がいると思うのか?
というかアップルがソースを公開しない限り、技術的に無理だと思うが。阿呆ですか?
766名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:31:25.96 ID:C9HRER3h
>>764
原価が高くなるから、販売単価がかなり高くなるぞ。
それでも売れると思うのか?
767名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:33:34.70 ID:5AJeQQsJ
どうしてもって言うなら
俺がN88BASICで書いてやるけどw
768名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:36:20.15 ID:QAUosprX
>>764
>昔のからの日本仕様にして
この時点で失敗確定。

なんで日本の携帯電話ベンダの競争力がないかというと、
結局のところ販売台数が少ないから。
販売台数が少ないと、製造コスト、部品調達コスト、1台あたりの開発コストが全て高くつく。
なぜ販売台数が少ないかというと、海外市場への販路、訴求力がないから。

ドコモが国内市場を守ってくれてた時代は終わった上に、
iPhoneやアンドロイド端末が日本人に受け入れられ始めたんだから
国内市場特化でやっていくなんて不可能。
価格2倍で国内メーカーのものを買いますか?
769名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:37:12.44 ID:HB3W3Y0J
 iOSのAPIについて、特殊なツールを使えば構造をある程度は解析、推測できるが。
その結果を元にして開発すると、サムソンの比じゃない訴訟が発生するな。
 結果いかんでは会社が倒産すると思う。そもそも、そこまでしても互換性のある物を
作るのは無理だと思うけど。
770名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:49:50.04 ID:kUs2UT7P
>>768
すごい説得力だ
771名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 10:30:56.58 ID:bKHqS8bn
 あえて「スマホは必要ない」との人向けの商品はどうか。
行き付けの携帯ショップで他のお客さんが相談している内容に
耳を傾けてみると、殆どが操作の仕方を教わっている。
「楽々ホン」は良い様だが、意外な盲点があると思えた。
これは、すべての家電や人間が操作する機器全般に言える事だが、
「一つのボタンには出来るだけ一つの機能を持たせた方が良い」と言う事。
ある一つのボタンが「一回押した時はこの機能、二度押しした時はこの機能、
長押しした時はこの機能」と言うのは、最も使用者を迷わせ混乱させる。
これは、使用者に学習と論理的思考を要求するもので、使い勝手の点からは最悪だ。
従って、メニュー深度の深いものは尚更良くない。
見掛け上のシンプルさと使用者が操作する上での思考上のシンプルさとは、自と異なる。
あと、iPhoneに無いのは、テレビと防水機能。水に弱い静電容量感知式は無論論外。
これらの要件を満たせばスマホとの二台持ち携帯として最適なモノが出来る。
772名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 10:34:46.92 ID:QI5l/eGh
パナのスマホとか見たことないな
どこのキャリアで出してるんだ
773名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:47:34.81 ID:/2Zti4Gq
>>あえて「スマホは必要ない」との人向けの商品はどうか。
これらの要件を満たせばスマホとの二台持ち携帯として最適なモノが出来る。


意味わからないがw
774名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:49:54.57 ID:8M15uoF6
この期に及んでまだ完全撤退ではなく大幅縮小とか言ってるところに
日本企業のトロさが如実に表れてる。
775娼中マネシタ電器:2012/11/10(土) 11:59:10.87 ID:g8kPfFVn
167 :マネシタ電器:2012/11/10(土) 03:07:42.30 0
>>162
A級戦犯はパナソニックな
アメリカの中国政策も松下幸之助のころからずっと潰し続けた

リチウム電池などを得意とする三洋電機をゴールドマンサックスに焚きつけられ買収し、
1年後にリチウム電池価格が暴落
そして今回の大赤字、他にも細かな理由はあるが

これらはアメリカが仕掛けたとか
776名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:07:23.27 ID:kUs2UT7P
>>774
欧州から撤退するだけなんだな
国内は売れてるんだろうか
777名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:12:23.51 ID:LMYA0xZu
>>776
パナのスマホを店頭と広告以外で見たことがないのだが。
778名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:14:10.23 ID:v5LHYwM1
ビックカメラ札幌スレより

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:12:39.07 ID:9ERcOdqi
600 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 11:14:28.64
>>553
札幌スレは落ちてる
札幌スレは副店長の佐藤の暴行事件が書かれており
佐藤本人によって削除依頼が出されてた
五十嵐副店長と店長のことも書かれてた

隠蔽したいらしい。

601 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 15:11:21.03
いつもの事だ
店幹部にとって都合の悪い事は全部隠蔽
779名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:49:02.92 ID:m8RMd+vs
>>13
>>「次」の模索に本腰を入れるのかもね
おまえ学生か?
780名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:55:24.96 ID:0iaPwJ8d
アンドロイド端末はNexusシリーズによって薙ぎ払われるからな 今ココで撤退を決断できるならまだシャープみたいにはならん
781名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:45:53.86 ID:JGHrsmu0
ナノイー付スマホとか出さないのか?
782名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 14:13:46.76 ID:kviMksRZ
だーかーらー
ケータイにラブラブシェーバー付ければいいじゃん
783名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 15:37:08.25 ID:255w+rH0
昔 日本にはナショナルというメーカーがあってのぉ
それはそれはとても信頼できるブランドじゃったんじゃ

いつのまにかなくなってしもうたのぉ
784名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 16:07:09.81 ID:7FI8su8S
>>11
なくなった。

シャープは今年の年末倒産
パナソニックは来年末倒産
ソニーはその次の年末倒産

がスケジュールに入ってる
785名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:14:50.95 ID:JGHrsmu0
そうなったらえらいこっちゃw

まぁ内心はどーでもえーけどw
786名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:45:43.67 ID:QDxnwExR
だいたい、内部留保が〜年分もあるから〜とか、
従業員が言い始めたり、周りから言われはじめると、
その会社は数年後に、内部留保使い果たすくらい傾くね。
787名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:55:52.67 ID:JGHrsmu0
まぁこれだけの大企業。
倒産はないやろw

子会社は処分するかもしれんが。
788名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:58:09.54 ID:RPwHgLr5
銀行が6000億円の枠設定したからな。
789名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:42:45.75 ID:snStcxJP
今年一月に携帯事業拡大っていってたのに
民主並だな
790名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:14:28.65 ID:xKM6f1rh
禿鷹が狙ってる
791名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:12:52.70 ID:sfpbr6cm
日本企業敗退の理由
・昔ながらの残業お万歳根性論
→今や人員少なくなり過ぎて、根性論でもどうにもならん。
→上司連中がそれに気付いていない。
→現場はやってるふり、問題無いふりで凌ごうとする。
・管理部門の肥大化
→コンプラ、組織ごっこ、ゴマスリ、見栄のため、無駄作業を現場に振りまくる。
→人員いない現場は対応したふり。
・アウトソーシングし過ぎて、実力不足
→本当は自分でできるけど、お前に仕事させてやるって態度で自分でやらない。
→俺本気出すと何でもできるんだと妄想に陥る。
→いざ、取引先に逃げられると、自分達で出来ない事に気付く。
・社内政治家評論家の増殖
→夢ばかり語って幹部を喜ばすが、実力不足で実現不可。
→会議で決定事項はドンドンできていくが、実行する人間人材がいない。
792名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:21:22.53 ID:sfpbr6cm
日本の大企業の管理職の無茶振りは、もう末期状態。
無理だろうが、できるとこまでやれって内容と、確実にできるからやれって内容を、
味噌糞混ぜこぜで振ってくる。
現場は、どっちも中途半端にやったフリ、対応したフリをする。
管理職自身が業務内容よく把握していないからこうなる。
唯々急げ急げ安く安くで、安いガラクタ大量生産ですわ。
793名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:25:27.09 ID:PhYknK/n
久々の大型倒産になるけど税金で救済するなよ。
794名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:50:16.55 ID:lxOjcq17
銀行から資金工面しだしているってことは税金で救済してもらう気満々じゃん
つまり銀行もぐる
795名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:07:25.79 ID:PhYknK/n
こんだけ社会に対して不誠実な会社も珍しいだろ。
大企業だから潰せないと開き直ってやがるのか?
796名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:18:13.70 ID:pMZ7EE9j
いくら内部留保があっても稼げなくなればあっという間だ。
個人でも一千万の貯金があったって稼げなければ数年しか生きられない。
長期的に保守で稼げる事業がメインなら方針転換の余裕もあるだろうが。
797名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:29:46.48 ID:WMcus67Q
【速報】スマホシェア ソニー3位 大躍進
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352531388/
798名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:11:07.57 ID:Cc2mMZza
>>791
それって、うちに本当に当てはまるよ。(大手製造業)
たいてい、どこもこんなもんじゃない?

違いは官公庁との太いパイプがあるかないかで。結局は大きな仕事を皆さんの血税で回して貰えるか。
799名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:15:03.67 ID:DrWCSLDL
リンゴ野郎の性で
俺様の貴重なワンプッシュ端末が・・・
800名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:30:03.05 ID:MBmDaGK9
スマートタッチ()
801名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:33:39.82 ID:MBmDaGK9
日本の家電メーカーは東芝、日立、三菱だけで充分かもな
もう重電、家電両方やってないと体力持たないだろ?
802sage:2012/11/11(日) 10:00:16.32 ID:bAeux4dA
>>744
今は、キャリアのアホ担当も海外スマホ選ぶだけだよ。
803sage:2012/11/11(日) 10:12:24.21 ID:bAeux4dA
>>798
うちは、更に目標未達だからって、前倒し命令が出る。
んで、現行機種に開発中のものを一部組み入れた
中途半端な短命機種を出してるよ。
全く持って、戦略もない行き当たりばったり経営。
これで、上位就職人気企業だから。
804名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:59:46.58 ID:+DMy1lS5
テレビも売れないけどレコーダーがまったく売れてない
録画する価値がないと言うのか
805名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:05:02.60 ID:4mlMT/1B
>>787
いやあ、一時的に倒産しないとリストラしきれないと思うよ
産業再生機構がいい
806名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:07:49.95 ID:sJJw+xOw
パナソニック傘下のパナホームで家を建てたら欠陥だらけで裁判しなきゃならない始末
もうパナソニック製品なんて見るのも嫌になった。
テレビでは国内向けの製品に問題ありって悪評を聞いた
やっぱりパナホームの親会社だから、品質悪いんだなと思ったよ
807名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:24:47.01 ID:Guprkhvb
電気産業も、繊維産業と同じか。。
この先、地獄だねぇ
808名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:28:45.96 ID:PhYknK/n
繊維産業のときはシフトする産業があったけど、今の日本にはシフトする産業がない。
809名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:37:43.60 ID:8gKWaLDW
昔のmova時代はPシリーズとか売れてたのにな〜 盛者必衰の理をあらわすってね。

シャープとパナソニックを倒産させて(更生法すらヌルい)、三菱電機・東芝・ソニーに事業吸収させろ。
国内メーカーで足の引っ張り合いで、サムソン・ハイアールに5年で各個撃破されるぞ?

三菱のFA、東芝の原発、ソニーのコンテンツ産業は、それぞれサムソン・ハイアールに対して
競争力有るから良いが、シャープとパナソニックは予後不良。特にパナソニックは、三洋のノウハウを
ハイアールに売却した時点で自己の事業内容に対して自爆スイッチ入れたに等しい。

国税で救済とかもっての外だよw
810名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:49:28.84 ID:tzn6ehpV
.
【在特会】 新大久保散歩リターンズ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv114977693
811名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:14:12.11 ID:jkxoUF65
>>808
あるよ。航空機産業が。
メディアが盛り上がってないけど、勢いは確実にある。
後はそれをどこまで膨らませられるか。

国民が見向きもしない状態で放置されてメディアが盛り上がった時には既に、
と言うのが多かったりするので、今のうちに熱い視線を送っておいた方がいい。
812名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:27:18.68 ID:0Jj/6RtD
>>811
ケロシン尽きたらTheEndだがな
あと60年もない
813名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:27:34.66 ID:HLI6qLwG
>>811
ないないw
お前アホかw
814名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:30:05.01 ID:jkxoUF65
>>813
じゃあそのまま死んでいけw
ないないと言って悦に浸ってられるほど余裕はない事くらいわかってるんだろうからさw

そう言う意味では、本当になくても盛り上げようとする南朝鮮を見習うべきだな。
815名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:30:12.45 ID:PhYknK/n
>>811
今更飛行機って・・・・wwwwww

世界中で儲からなくて次々と倒産や統合してるし。
816名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:34:26.10 ID:jkxoUF65
>>815
じゃあ聞きたいんだが、日本はどうするべきだと思う?
若干でも可能性があるのなら突き進むべきだと俺は思うんだけどね。
可能性が国民のシカトによって「下げられた」産業も実際にあるし。

あなたみたいな人を見てると「バブリーな感覚だなあ」と思わざるを得ないんだよ。
817名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:35:02.00 ID:PhYknK/n
>>816
日本はおしまい。
818名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:35:12.37 ID:0Jj/6RtD
確かに http://www.e-pit.jp/epit-e/engineer/job/300141/000059 は
AV機器関係では珍しく「今は」儲かってるがね
819名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:37:52.27 ID:PhYknK/n
>>816
単にお前が飛行機が好きなだけだとみた。
820名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:38:13.83 ID:jkxoUF65
>>817
じゃあなたはどう生きる?
本当におしまいなら、あなたもいきなり仕事を奪われる可能性もある。

日本が本当におしまいなら、その責任は糞大企業や糞政府だけじゃなくて、
そうやっておしまいおしまいと言って悦に浸って何もしない、
あなたにも原因はある事をお忘れなく。
俺は全くおしまいとは思ってないので、俺のできる事はしていきます。
821名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:42:47.29 ID:PhYknK/n
>>820
お前みたいにジタバタしないで機を見る。w

飛行機を作るとか間違っても言わない。w

そういうのはミリオタの馬鹿政治家が大好き。
822名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:44:43.98 ID:PhYknK/n
ていうか米国のように徹底的な規制緩和すれば普通に成長基調に乗るし。

その代わりに貧富格差は広がるけどな、現状でも貧富格差は広がっているから
遅かれ早かれの話か。
823名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:48:16.22 ID:PhYknK/n
IT時代になって国際的な優良企業がただの1社も出てこなかったってのが
日本の最大の敗因だろうな、MS社、シスコ、オラクル、グーグルなどが次々と
出てくる中で、日本は物作りなんて念仏をとなえて自爆してしまった

そして今でも物作りの念仏を唱えて成立しない中間加工業にしがみつく
824名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:53:08.65 ID:sfpbr6cm
開発部門が工程表作らされたり、無理な目標を設定させられたり、本当最悪。
工程遅れた?何でだ?!原因の報告書だせ!遅れの影響の報告書だせ!挽回の方策を報告しろ!
管理職って、本当バカなの? まだ青写真も出来ていない段階で、日割り工程無理矢理作らせ、
そりゃあっちこっち予定狂ってくるって。
それに一々報告書作らされたりしてたら、益々開発どころじゃないって。
本当にアホなの?バカなの?マヌケなの?
825名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:53:20.00 ID:FkJQ1/rK
日本がお終いになると、世界経済もおしまいになるよ。

アメリカがくしゃみをすると日本が風邪を引くなんつってるけど
逆もまた真。

世界のハードカレンシーは、円ドルユーロでマルクもフランも
もうない。 日本一国でユーロ圏全部と比較されるほどだ。

元だのウォンだのルピーだのがこのレベルに達するには
後50年たっても無理だろ。
826名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:53:57.39 ID:jkxoUF65
>>821
「機を見る」いい言葉だねぇ。俺は信じないけどね、そんなの。
普段から周りに目を配ってる人間の「機を見る」と、
悲観的で何からも目を閉ざす人間の「機を見る」はは全く違う。
あなたは後者。動きたくないだけの人。
ジタバタも出来ない人間はこれからの世界生きられないと思いますよ。

>>622
乗りません。残念ですね。
徹底的な規制緩和はフィットしませんよ、日本では。
アメリカが反省してるくらいなのに。
規制緩和のせいで水平分業化し、それが故電力の不安定さにメスを入れられてない。

>>823
あなただってプログラミングがでればそう言う可能性はあったんだが。
827名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:55:19.34 ID:PhYknK/n
名目GDPが500兆円から成長しなくなってそろそろ20年くらい。
財政赤字でどうにもならなくなる段階に突入してるよ。

100兆円紙幣を10枚刷れば解決とかキチガイ経済学者の話は受け付けない。
828名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:56:22.39 ID:FkJQ1/rK
>>824
もっともだと思うが、キミは火消し部隊ではないということ
なのだろう。

火消し屋は、炎上したJOBに30分のブリーフィングだけで
解決策と日程を社長にプレゼンしてその通りに仕上げるからね。
勿論激務だwww
829名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:58:04.82 ID:PhYknK/n
>>826
個人でジタバタしてどうすんの?w

飛行機を作って経済回復ってのはまあお笑いだな。
830名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:59:02.00 ID:hKAtMFxC
>>811
航空機産業は、「やたら高度な鉄道車両製造」みたいなものだよ。
重電ほどの鉄板の官需による安定性はなく、自動車や弱電ほどの消費者の世界的広がりもない。
マイカーのように小型機を使う未来は、これは人類が地球に暮らす哺乳類であるかぎり、無理ゲーだからだ。
次代の産業の主役になるほどのキャパはない。パナのお膝元関西より、中京のほうが不安材料だな。
名古屋財界は、「自動車の次は航空機」と張り切っているが、性質の違いをわかっているのだろうか?
831名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:02:45.02 ID:PhYknK/n
米国みたいに年中戦争をやっている国ならば軍用機用に次々と最先端技術を開発しては
それを民間機にトリクルダウンさせて革新の連綿を維持できるだろうけど、日本は一回は勝てても
次が続かないくらい気がつきそうなものだが。

それとも永遠に航空機産業に税金をつぎ込んでやるのか?

そうなったら米農家と同じになっちまう。
832名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:03:13.32 ID:jkxoUF65
>>824
サムスンとかはもっときついよ。
命令系統関係は明確かも知れんが、ノルマは相当にきつい。
普段から考えないととてもじゃないけど、出来ないよ。

プレゼンにしてもこれを出せばどう言う反応が返るか、その対応をどうするか、
それの研究開発への影響はどのくらいに収めるべきか。
その程度は予見してやっていかないと成立しないでしょ。

>>829
ああ、ある一つの産業で景気回復ですか、あり得ませんよそんなのは。
ショックドクトリンじゃないんですからw
日本では今後そう言う事は二度とないでしょう。

まさかなたがそう言う考えで終わってるとか言ってるとは思いませんでした。
そう言う意味で日本が終ってるか終ってないかを言うんだったら、
終ってます終わり終わり。失礼しましたw

でも俺の食いつき方も間違ってました。すみません。
日本はこれから、ある一つの産業が全てを引っ張っていく事は出来ないと思います。
833名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:03:29.27 ID:nnR43ZU7
だから鉄道産業をやればええやん
世界一なんだから
834名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:05:36.91 ID:PhYknK/n
TPPに参加して農作物の価格を下げれば、消費者は値下げ分だけ可処分所得が増えるので
消費は投資が増える、兼業農家は潰れて地方は本来の地方の姿に戻るけどな。

能力がない奴が利権でそれなりの水準の生活を維持しているってのがもう無理だから諦めて。
835名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:08:37.03 ID:jkxoUF65
>>830
航空機産業が次の基幹産業として日本自体を引っ張れるはずはありません。
そこまでの事は航空機産業には求めてません(航空機産業側だってそんなことは考えてないw)。

ただ、新しい日本の姿を示すものとしての一つとしては十分な可能性がある、と言うだけです。
日本は過去に繊維、製鉄、電機、自動車と基幹産業を持ってましたし、自動車は今もそうです。
でも日本の未来を考える時、ある特定の産業が全体を引っ張ると言う事はもう出来ないと思います。

いくつかの(少なくとも一つや二つではない)、
もしくは全部が世界的にそこそこな状態に持っていった方が、
これからの日本にはあってると思うのです。
836名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:11:08.20 ID:PhYknK/n
公務員の年金を強制的に株式市場で運用させるようにすれば
2年で好景気になるよ。

公務員は自分の損得になれば必死に企業の尻を叩くからな。

あとは資産効果で消費は爆発する。
837名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:11:48.18 ID:jkxoUF65
>>834
地方に関しては諦めるよりもまず人間の分散をどうにかすべき。
人間をある程度の都市に集めないと大規模な農業も出来ないし(価格が安くならない)、
例えば村の半径10kmにおばあちゃんが一人しかいなくても、
そこに行政サービスを届かせる必要がある。非効率きわまりない。
838名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:14:13.74 ID:0Jj/6RtD
>>833
慌てなくても石油が尽きたらそうなるよ
電気自動車も元をただせば石油・ガスエネルギーで成り立ってるしね
839名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:15:54.24 ID:tSw0vbfs
レッツノートやエネループ持ってるのにそのコンセプトを
活かせない大企業病。
剛性No1携帯ならパナ。電池もちNo1携帯ならパナ。
売りの無い似たようなもの作れば中韓や他メーカー
にやられるのは自明の理なのに分からないとこが大企業病。
840名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:16:31.83 ID:PhYknK/n
石油がなくなったら農業が崩壊するから交通機関なんて脇の問題になる。

現代の農業は石油がなければ終わり。
841名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:18:57.19 ID:jkxoUF65
>>839
日立や三菱電機が家電の自社生産もしくは開発自体から撤退始めたとき、
パナソニックは高笑いしてただけなんだろうなぁ。
842名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:25:29.27 ID:PhYknK/n
経営管理部門は日本国内
生産部門は賃金の安い海外

ではそれを繋いだり調整したりする組織や人材はどうすんの?
スーパーマンみたいな能力がないと勤まらんでしょう。

とりあえず海外で生産すればなんとかなる時代は終わったし。
843名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:26:23.03 ID:jJUzCs5S
地デジ特需で需要を先取りしすぎてテレビ販売が激減


家電量販3社中間決算、大幅減益や赤字転落相次ぐ テレビ販売は7割減 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121108/biz12110821220044-n1.htm

主力のテレビ販売の低迷だ。上半期(4〜9月期)のテレビ売上高は、
ヤマダが前期比70・0%減、エディオンが71・5%減、
ケーズホールディングスが72・0%減と、軒並み大幅なマイナスとなった。
844名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:26:29.92 ID:jRFYop+G
はやりに便乗せずに
バッテリーが長持ちするふつうの携帯をつくって
差別化しとけばよかったんじゃないのか
845名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:31:40.50 ID:jkxoUF65
>>842
日本企業の完全子会社としての海外の統括法人がやるんじゃないの?それは。
企業webのグループ欄を見るとそう言う形態がかなり多いよ。
846名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:42:49.14 ID:hKAtMFxC
>>833
いや、鉄道は、産業を全体的に見れば、世界一でも何もないぞ。
鉄道は、独仏英米が壮絶な戦いを繰り広げていたが、地政学的に大陸優位の交通手段だから、
帝国主義の終焉とともに英国が脱落し、アメリカも早々に航空機シフトした。
その後はヨーロッパ大陸勢の独壇場で、だからこそ、新幹線の成功は世界中から驚かれた。
特に車両関連に関しては、日本は弱小でしかも企業数過剰。実はかなりやばい。
847名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:52:12.92 ID:jkxoUF65
>>846
連鎖の大倒産はないだろうが、再編は必須になるな。
国内の需要それ自体が萎みだしてるからね。

重工系と鉄道会社系がどうして分かれてるのか、不思議でしょうがないんだがな。
日立製作所、川崎重工業、新潟トランシスが重工系。
日本車輌製造、総合車両製作所、近畿車両、アルナ車両が鉄道会社系。

1つか2つに絞れるはずだけどね。
848名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:01:33.28 ID:PhYknK/n
>>845
それでは機動性や即応性が悪いじゃん。

つうかよきに計らえのお殿様経営。w
849名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:01:34.14 ID:A3NtxYPZ
3DOなんか作るから……
850名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:02:29.69 ID:PhYknK/n
>>847
統合したらポストが減っちゃうじゃん。
851名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:49:42.64 ID:jkxoUF65
>>848
やり方次第じゃないかな、と。サムスンは確か国内に集めてるっぽいけどね。
で、そこで世界のニーズを一気に吸い上げてすぐに反映させる、と。
海外企業の動きからリーバスエンジニアリングから、
人事から世界の動きからをすぐに集めて会議して徹底的に落とし込む。
論理的に徹底的に。この辺は日本は決定的にかけてると思う(全くないとは言わないけどね)。

ただそれをしようとするとどっかで現場独断をしなきゃいけない。
結果だけ報告、と。それははよきに計らえそのものでしょ。
ぶっちゃけ「任せるから結果だけ持ってこい」と言って、
スピード感を持って任しきれないし任されきれない現状が問題じゃないのかな、と思うけど。

ちょっと見てほしいものがある。
THINK Forum Japan : Panel (日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=vSnbPEZMym8
スマートシティー(NHK)
http://www.youtube.com/watch?v=KY4hsyGJq2k

日本と欧米を比べてほしい(下の方のVでのLGはどうでもいい)。
どっちがニーズに沿ってるかはっきりと分かる。
愛国心を取り除いてあなたが顧客ならどっちになびくか。多分、あなたも俺も答えは同じだよ。
852名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:59:42.58 ID:sfpbr6cm
日本の企業って忙しさを演出するために、他人に仕事振りまくる悪習横行しまくり。
忙しいって良いことじゃないぜ。深く考えれない。こなすだけ。最悪。
作れば売れる高度成長期に、社員に自我を持たせないようにしてきた、前時代の負の遺物だよ。
853名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:17:55.91 ID:8JmORytG
スマホを中心とした家電を作るしかないだろ
スマホを刺すと録画再生のできるテレビとかスマホを差し込むビデオカメラとかスマホを刺すノートパソコンとか
スマホに足りないディスプレイと解像度や文字打ち機能、カメラとバッテリー、後はピアノなどの楽器を繋げるしかないぜこれ
コンピューター部分はスマホに置き換えようぜ、な
854名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:47:07.93 ID:jkxoUF65
>>852
そう言って自分が自我を持たなきゃもっとどうにもならない。
855名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:20:18.49 ID:PhYknK/n
>>851

長いから全部見てないけど、ニーズじゃなくて「利益」が出てないことが問題なんじゃね?

戦時中からの全体主義ボケが世界に通用しなくなったってことかな。
856名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:27:33.01 ID:jkxoUF65
>>855
全体主義は欧米の方がむしろスゴい事になってる気がするけどね。
利益は出てきてる方だとは思うよ、日立は(まだまだ甘いけどね)。

で、そうじゃなくて日立と欧米のソリューション力の差を見てほしかった。
日立は以前から比べればかなり頑張ってる。
頑張ってるけど、IBMやGEのソリューション力は半端じゃない。
中西社長の言う事と、IBMのCEOの言ってることにちょっと差を感じた。

スマートシティの動画でも言えるけど、日立が被災地へニーズを聞きにいってる。
ところがGEはソリューションの雛形を被災地へ当てはめてる。
後は現場との乖離は発生すればそれを修正する。被災地にとってどっちがいいか。
長期的に考えればもちろん日立の方がいいでしょう。互いに日本だし。
ただ、復興を早く進めたいのであれば明らかにGEの方がいいでしょう。

第一、ニーズを聞きにいっても答えは「復興させたい」しか出てくる訳がないんだから。
あそこはどういう風にして、何て被災地が分かる訳がない。
それを汲み取るのがソリューションだし。
857名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:46:45.07 ID:UCZ0tND0
一言で言えば、Panasonicは昔の成功体験にしがみついて、
変革できなかったのが敗因となるか。
今からデザインだって気づいて変えてきてはいるが、
体質までは急に変えれないので、出てくる商品は相変わらずだ。
ちょいと外面が変わってきたというだけの魅力の無いラインナップ。
出てくる物みても、フーンってところだわ。

いっかい、思いっきり組織と権限の委譲をやって見ればいいわ。
もう遅いかもしれんが、このまま真綿で首を絞めるように
死んでいくのが見えてるんだから、いっそやってまえばいい。

例えば、デザイン部署に最大の権限を与える。
設備がぁ、過去に例がないからぁ、とか、ゴルフぐらいしか趣味の無い
脂くさいオッサンを、デザイン決定権から排除するとか。
全て30代以下の組織にしてまうとか。

背広を禁止に。会議を禁止。
10人ぐらいのチームに、その商品の全ての決定権を
与えてしまう。
変革しないと、消費者を驚かす商品なんて出てこないよ。
858名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:03:27.22 ID:I3Qam2Uc
>>857
そもそもパクリソニックは変革を嫌う会社だよ
昔からマネシタ電器と言われてて
他社の後追いばっかやってたからね
859名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:22:08.11 ID:PhYknK/n
>>856
企業の目的って株価をあげることだから、株価を上げられない日立やパナが
何を言っても単なるいいわけや能書きだろ。
860名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:31:50.66 ID:kGy9JeA3
>>858
何となくソニーとは別のブランドイメージで成功してた会社じゃない?
特にAV機器はソニーに負けないぐらい壊れやすかったし…
861名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:37:08.87 ID:gGnvaHKK
>>856
スマートホームとか、スマートシティとかって個人情報の入手と管理だよな。

ぶっちゃけパナじゃ無理。持ってるものが浅すぎる。
862名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:04:01.18 ID:OLL9OSi2
パナソニックに言っておく。
高い値段では売れないよ。
今や、安くて性能が良いものが勝つんだよ。
来年も何千億円も赤字なら倒産だな。
863名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:07:48.97 ID:sfpbr6cm
>>862←話題の「激安バカ」ってこの人?
864名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:09:15.68 ID:I3Qam2Uc
マネシタは家電のトップで今のように大型店がなかったんで
街の電気屋=ナショナルショップだったから実質マネシタ一択だった
サンヨーやシャープもあったけど安かろう悪かろうでそれ以前に買うとこがなかった
865名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:09:55.17 ID:I3Qam2Uc
つづき
チョニーはAVに特化してウォークマンで急成長した会社
有名なのはビデオデッキ戦争だな
そもそもVHSはマネシタの子会社のビクターが開発したもの
ベーター優位だったのにもかかわらず圧倒的に資本、ブランド力があったパナが
全面支援して標準規格にしてしまった
ウォークマンも後追いで出してパナの方が性能がいいと言われてたし

そんな会社だよ
866名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:17:49.94 ID:MJurokXf
>>860
伯父さんがアイワに勤めてた頃
だから90年代前半ぐらいかな。

その頃ソニーとアイワは部品を
かなり共用してたみたいだから、
ソニーの値段はブランド代だった
みたいね。
中身はアイワと大差無いから値段の
割に品質は微妙だった。

対して、その頃のアイワは低価格
品特化じゃなかったから、上位
モデルはかなりお買い得だった。
867名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:21:09.92 ID:AnYE/75V
868名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:25:50.20 ID:LyS1KSpT
パナソニックのケータイやスマホのバッテリーをエネループにすれば良いのに
869名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:16:33.77 ID:g5nt9yhb
家はCATVでデジアナ変換してるから、まだTV買い替えてないけど
いまだに欲しいと思えるTVが出ない。
スマートTVなんて必死になって売り出してるけどゴミくずばかり。
ゴロ寝でスマホ並みのウェブブラウズが出来るTVを作って欲しい。
まずは入力デバイスとなるリモコンの改善。

・Wiiリモコン、LG製スマートTVのMagic Remoteのようなリモコン
・ガラケー同様のボタン配置と文字入力性能を保持
(削除、変換、十字キーなどの配置をコンパクトに。ジジババの為にボタンを大きくする必要なし)
870名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:47:12.68 ID:AWn14oJJ
>>868
エネループは乾電池の1.5Vと互換とるため、中身はニッケル水素バツテリー。

現状のリチウムイオンより容量が劣るので、重量も体積も大きくなる。
871名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:03:46.53 ID:BUYGqhIv
典型的な大企業病

組織内部に官僚主義、セクショナリズム、事なかれ主義、縦割り主義などが蔓延し、組織の非活性をもたらす。
社員は不要な仕事を作り出し、細分化された仕事をこなすようになり、
企業全体が高コスト体質となって株主にも影響を来たす様になると、やがては倒産に至る。
872名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:29:14.55 ID:efjS2xgW
大企業病
CMカット付き録画機を作らない病気
消費者が欲しい物を作れ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:52:57.93 ID:zIKgKxw+
パナは携帯事業を三洋と同じく、支那人に売ったらどうなのよ

ダメなのは、日本の経営者だけみたいだから、生き返るんじゃないの

リストラ費用も節約できるだろう
874名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:42:44.50 ID:7i1gEiwS
>>842
これからは生産委託の時代だよ
自社工場を持たない
875名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:47:24.45 ID:zrXJUPXc
委託生産なら小資本でどこでも参入できるから通貨の高い日本は
更に不利になるよな。

アップルみたいに販売方法を工夫できれば別だが。
876名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:50:08.20 ID:Gyp5e8Kg
スマートなんとかってダメだよね
具体的に流行りそうなの無いかなあ
877娼中パナソニック:2012/11/14(水) 04:15:08.85 ID:B5qMZarB
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す
878名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 08:16:18.12 ID:RkLRmqq+
>>809
無知なくせに解ったような事言うなよw
もともと三洋はハイアールと繋がってただろ?
2002年にハイアールと業務提携して自らノウハウは売ってた
ハイアールは馴染みの三洋を引き取っただけ
三洋の主要製品はパナに残してる
ちょっと調べれば判るのに何でデマ言うんだww
三洋は可哀想だったけど自らまいたタネ
パナの大赤字は他に原因があるだろ
879名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:31:45.00 ID:ija0P8pZ
>>878
三洋を買収したこと自体が赤字拡大の一因で
それよりでかいのは供給過剰で値崩れが判ってたのに投資した映像デバイス
880名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:48:22.54 ID:2URNuVO5
>>820
>>その責任は糞大企業や糞政府だけじゃなくて、

税金食っていけばいいような政策をずっとしているから
駄目になるんだよw
税金貰えるのに誰が本気になってやるよ。
そして本当に税金を納めている人から潰れていく。
881名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:24:42.36 ID:oT6dVxFR
別に困る人はいない

パナの携帯を使わなければならない理由がどこにある?アホパナさん
882名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 20:03:17.73 ID:bgAPguiP
残れる携帯はソニー 富士通くらいかな
883名刺は切らしておりまして
責任論でどうにかできないからお終いって言う話に見える。

日本の責任論ってのはダメになったのが確定してから盛り上がるでしょw
今責任論で盛り上がらないとダメなんだよwもうすぐダメになるからw