【IT】アマゾン、テキサス・インスツルメンツのモバイルチップ部門買収で交渉か[12/10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
アマゾン(Amazon)がテキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments:以下、TI)と、
同社のモバイルチップ部門の買収について交渉を進めていると、イスラエルの新聞Calcalistが報道。
これが実現すれば、数十億ドル規模の買収になるとして複数の媒体が取り上げている。

TIの「OMAP」プロセッサは、アマゾンのタブレット「Kindle Fire」や
競合するバーンズ・アンド・ノーブルの電子リーダー「Nook」などに搭載されており、
マイクロソフト(Microsoft)も「Windows RT」タブレットに採用する予定とされている。
TIは先月、プロセッサ事業の軸を競争の激しいモバイル端末分野の製品から、
自動車メーカーなど大口顧客にフォーカスしていく考えを表明していた。

現在のところ、両社からは正式なコメントが得られていないものの、同部門を買収するとなれば、
アマゾンはやはり自社でプロセッサを開発するアップル(Apple)や、
同社にiPhone/iPadプロセッサを供給するサムスン(Samsung)にも肩を並べることになる。

ただし、今回の報道には懐疑的な意見も出ており、調査会社ガートナー(Gartner)のアナリストである
カロリーナ・ミラネシ(Carolina Milanesi)氏は、
アマゾンが「ハードウェア事業にそれほど密接に関わるつもりがあるかは疑問だ」としているという。

【参照情報】
・Amazon in talks to buy Texas Instruments' smartphone & tablet OMAP chip activity: Report - TNW
・Amazon shows interest in Texas Instruments' mobile chip division - ZDNet
・Report: Amazon In Advanced Talks To Buy Texas Instruments' Mobile Chip Business In Deal Worth Billions - TechCrunch
・Amazon in talks to buy Texas Instruments' mobile chip arm: paper - Reuters

http://wirelesswire.jp/Watching_World/201210161050.html
2名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 22:23:10.34 ID:3/gRs3C9
俺の青春のTMS9918が・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 00:26:12.17 ID:yGt3kRR/
無茶な事をw
4名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 06:30:56.50 ID:1tb13XIn
将来的に省電力チップで自社サーバーを、とか考えてるのかなあ。
SoCからWebサービスまで垂直統合の流れが激しいな。
次はハードウェア事業への積極的な進出をほのめかしてるMSあたりがゲーム機事業の
絡みも含めてNVIDIAでも買収するか?
5名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 14:17:42.73 ID:yGt3kRR/
ってか、TIの屋台骨のDSP部門だけ欲しいってのはさすがに無理がありそうな?
そもそもDSPだけじゃ競争に勝てないってんでミックスドアナログ目指してBBとかを買収してた訳だから…
6名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 10:03:15.77 ID:K9hVjjwW
まあコンテンツを売る会社と言いきったから確固たる舞台装置は手に入れておきたいんじゃね
こう書くとAmazonがSCE化しているようで嫌だな。ハード逆ざやで売る所とか・・・
7 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/26(金) 23:22:26.23 ID:KG4IL3xQ
オワコンw
8名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:11:14.86 ID:VSDSO2rf
MSXに搭載されていた糞チップか
9名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 06:38:16.69 ID:3kK4E23N
ARM TechCon 2012 - 64bitプロセッサ「Cortex-A50」シリーズの概要が公開される/Cortex-A57編
http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/05/arm02/

ARM TechCon 2012 - 64bitプロセッサ「Cortex-A50」シリーズの概要が公開される/Cortex-A53編
http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/01/arm01/
10名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:12:24.84 ID:CUVqsd9L
TIといえばLSシリーズよく使ったなあ。
ナショセミと並ぶ名門だったんだがなあ、部門切り売りか。
11名刺は切らしておりまして
sage