【景況】中国はもう世界経済を救ってはくれない--The Times (RecordChina)[12/10/15]
2012年10月10日、英タイムズ紙は「中国はもうわれわれに命綱を投げてはくれない」と
題した記事を掲載し、2008年の世界的な金融危機を救ったのは中国だったが、今では
その中国が多くの経済的問題を抱えていると指摘した。12日付で環球時報(電子版)が
伝えた。
08年当時、輸出の激減と国内経済の停滞リスクから、中国は金利の引き下げと
大幅なインフラ投資を実施したが、その結果、中国経済は飛躍的に躍進した。
中国の政策は国内経済をけん引するだけでなく、世界経済を救うことになった。
中国政府がインフラ整備のプロジェクトを次々と立ち上げると、輸入も急増。
この中国特需により世界貿易も回復の兆しを見せた。
しかし、今年の状況は以前と異なっている。
ユーロ圏の経済危機は世界貿易に深刻な衰退をもたらしたが、そこに「経済危機から人々を
救うヒーロー」としての中国の姿はない。今の中国には、大規模な景気刺激策を行う意志が
ないのだ。10年と同様に、中国の貿易黒字は引き続き減少している。これは輸入が増加した
わけではなく、世界貿易の停滞から輸出不振が続いていることが原因だ。
世界は中国の景気刺激策を熱望しているが、中国政府も矛盾を抱えている。
物価は上昇し、収入格差は広がるばかり。高騰する不動産価格は中国版サブプライム問題を
引き起こす可能性があるとの指摘や、1980年代以後のバブル崩壊後の日本と同じ轍を踏む
という声もある。
ユーロ危機と慎重な中国の姿勢は、世界経済に一種の不幸な均衡を生み出したといえよう。
サブプライム問題以前は、中国の膨大な貿易黒字と米国の深刻な貿易赤字が生んだ
世界貿易上の不均衡を危惧する声が多かった。現在、その不均衡は縮小されたにもかかわらず、
世界経済は回復の兆しを見せておらず、人々の不安はさらに増している。
ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65501
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:47:45.85 ID:tUrwo/5R
中国の物を買ってくれる相手がいねえと無理だからな
あの頃はEUやアメリカが買いまくってたから
オバマもロムニーも我々は中国に仕事を奪われたとか普通にCM流してるしな
アメリカが敵認定してるなら今はもう駄目
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:50:24.59 ID:UUeAexao
用無しだね
田嶋陽子は中国押し。
「ハイアールを見習え!!」
救うとでも思ってたのか?
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:53:24.91 ID:zVgaLizl
中国はケツの毛1本までむしり取りに来る国だから
EUも気をつけたほうがいいよ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:57:06.66 ID:Ieyn2Thg
資本主義が綻び始めたようだね。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:00:27.70 ID:+3x5wBqS
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:01:08.90 ID:UezOOEUD
やっぱ社会主義で強制労働だよな
資産の私有禁止
1987年のブラックマンデー対策で日本は大規模金融緩和、巨額財出
でバブルを演出するも、数年後にはあえなく崩壊。
全く同じプロセス。
違うのは規模と世界経済へのインパクトだけ。
中国と韓国の過剰供給体制が崩壊しないと先進国経済は立ち直らないよ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:08:04.12 ID:IzlnEnd4
大統領選挙で中国は敵アピールなんて毎回だろ。当選したら現実路線で強硬なんて出来ないのはバレバレ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:08:04.76 ID:c0f7Rbc4
はやくつぶれないかな
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:08:48.19 ID:7KQaFr7T
人の手助けのために経済活動するバカな国は無いと思うが?
日本のバブル処理は10年で終った。
その後の10年は中国の安い労働力に日本がコスト競争で負け空洞化
1997年の韓国経済崩壊も中国の安い労働力に簡単に負けた結果
で、韓国はサムスンなどに多額の税金投入して赤字で世界販売しているだの
タコ足状態 もうちょんは終わりだろ
デモは反日だけじゃないみたいよ。あっちこっちで頻発してるから、鎮圧する軍部の力がドンドン強くなってるとか。
世界は、供給過多、過剰な生産設備、過剰な投資資本
需要不足、不足する投資先、増えない消費で悩んでいる。
もっと、中国国内の工場設備を焼き討ちし、低廉な労働者を大量に処分するべき。
300人委員会とかが実際になるなら。このプランを採用せよ。
モノを買ってくれるのは初めだけだよ
日本を見れば分かるけど、いずれ飽和状態になる
すぐに壊れて買いなおす、これを経験した外国人が学んだことは大きいよ
中国にまた買ってもらう、そういう商品を作ることができるのか?
中国に助けてもらいたいって、どんな罰ゲーム?
中国はギリシャ危機で為替操作して大分儲けたが、最近は使える資金量が減ったのか負けている感じさえする・・・
しかし、中国人の賢いのにも感心する。
日本資本工場の焼き討ち、日本企業の追い出し、労働者の賃上げ、ストライキ、
内乱と騒擾事件、富裕層とその資本の海外逃避、信用崩壊の報道規制、鉄道インフラへの出資。
これらは世界経済に資するものばかり。日本の効率と中国の低廉労働力が世界経済の足引っ張りだ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:23:54.01 ID:o5yNJ4Pr
とあるマックスバリューのレジの横に
お客さんにサービスで使わせてる中国産の電子レンジ
先月レジの横で炎上げて燃えていたぞ
あれ一軒家の留守だったら全焼だ
中国産電化製品は一般家庭にとってもチャイナリスク
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:24:05.24 ID:28sfqGP9
中国はスペイン国債を喜んで引き受けてからな
輸出先のユーロが倒れては困るということだろうが
まあ中国のことだから自国が倒れる前に
スペイン国債を放出してユーロを倒すだろが
中国で内戦→EUの兵器輸出解禁
みたいなシナリオを想定してたりして。
車を買えるような日本人程度かそれ以上の給与の者達がこぞって借金で不動産投資して
家賃収入の利ざやで回してる
日本のバブルのときの日本人の入れ込み様より規模がデカい
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:31:04.21 ID:2mURZPJl
21>人類史上はじめて、ひとつの民族が、相手が死のうが、怪我しようが、損しようが
自分たちが儲かれば何でもよいと考えてものを作ってうりまくったのは、中国人だけ。かねもちに
なったが、世界中の人間から信用なくしたのも初めてだな。どこの国の人もおもってるよ、
中国人だけには気をつけろってね。
福建の投資マフィアは上海や杭州の物件売り払って大量にカナダと豪州の物件買っている。
これでカナダの不動産屋がフロリダの豪州が日本の土地でも買ってくれればいいんだけどなあ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:38:44.05 ID:zoQbanY7
中国共産党が消滅しますように
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:40:15.48 ID:iozBZfBH
中国は今以上の市場拡大はないし経済のピークは過ぎたから
次は日本
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:44:20.72 ID:1wU5Pw4F
習近平は貧乏くじを引きそうだな
いろいろ不穏な噂が流れているし
2008年に麻生総理がIMFに1000億ドル、今年、野田総理が600億ドル出して
世界経済を救ってあげたのに無視かよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:53:28.05 ID:6CMxDhjS
せめて発表される経済指標にちょっとでも信憑性があればいいんだけどね。
スレタイ紛らわしいから
○中国はもう世界経済を救えない
×中国はもう世界経済を救ってはくれない
の方が誤解を生まない
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:59:16.35 ID:1ZHRCp9U
良くも悪くも中国が日本と同じ轍とかはあり得ない
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:01:57.45 ID:1m4Kr1Ca
中国、『 毒入り苺 』
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:04:09.11 ID:FWrMQRcC
>世界は中国の景気刺激策を熱望しているが
もう無理だ。誰も住まないピカピカのゴーストタウンとか作りすぎて余りまくり。
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:05:50.86 ID:E7mJhekh
上海総合指数がまた2000に向かってる もう買い支えやめたのか
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:08:24.84 ID:E7mJhekh
つーかアレだけ反日でもやっといて自国経済に影響ないとか思ってる時点で終わっとる。
今の共産党員はガチで無能
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:10:18.26 ID:S7DcdFCI
中国の造船業と鉄鋼業を救うためにも軍艦の大増産を始めるらしい、
直ぐには姿を現さないだろうが数年すると現状の数倍に規模に膨らむ。
日本も対抗する必要があるが通常兵器では勝てない、核兵器なら
少数でも中南海に狙いを定めれば戦争の抑止力にはなる、
核弾頭が一番安上がりで効果の高い兵器だ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:11:30.68 ID:1jm4jvvh
多くの不良債権を抱えているから、不況に入れば負のスパイラルで、
どんどん景気が悪化していく。
世界中が中国離れを加速しているので、それに拍車かけることになる。
その結果、中国国民の不満が頂点達し、暴動が起こること間違いなし。
日本人は、早期に撤退することを考えるべし。
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:26:02.19 ID:FIeNQF5O
日本人は、滅びゆく日本のことを心配してればいいよ。中国なんて
どうでもいいだろ??
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:26:04.49 ID:m2uiIs8c
自分の事しか考えるわけないだろ、土人が
》46
滅びぬさ ラピュタは何度でも甦る(`・ω・´)
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 13:52:33.60 ID:wMvjfaRE
用無シナ ほんとちっチャイナ
>>42 日本株をうって中国株を買ってたんだろうけど、
資金がつきたんでね。
最初から救ってはくれないとおもうけれど
結局近代化するのは少数でいいってことだったんだろう
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:01:34.97 ID:7KQaFr7T
>>43 影響ないなんて思ってるわけ無いだろw
バカかお前は。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:06:48.11 ID:iLdS6qjm
中国建設銀行の人の話を聞く限りでは、対日制裁の影響は中国にかなり甚大とのこと。
しかし国内製品や他国製品で乗り切るとも豪語していたが、共産党長老は逆に消費を削って鍛錬を行えと言っている。
後者は日本のバブル退治の二の舞だね。
老害が清貧を煽ると国家が滅びる。
ねずみ講によく似た経済システムの底辺の新たなカモとして重宝だったけれど、
システムの一員になってしまったので、次のカモを奪い合うライバルになっただけのことでしょ?
開拓できる余白は既にほとんど残ってないけどね
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:23:06.44 ID:/c12iqgk
日本人を日本の要所から追い出し韓国朝鮮人中国人の蹂躙に任せてほくそ笑んだ欧米人の間抜けども、
日本人からもう奪えないぜ?今更日本人動かそうと思っても成り済ましにがんじがらめにされてるからな(笑)。
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:38:46.76 ID:8azgVKOF
資本主義だと、供給と需要が均衡したら、利益はゼロになるのだから
景気が悪くなるのは当然の結果だろう。
供給と需要が均衡しているのだから、物々交換社会を目指そう。
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:40:03.87 ID:E7mJhekh
>>52 ならなんでやってた?
マジでお前こそ馬鹿だろ。
影響わかりながらやってたならなおのこと馬鹿だわな。
お前共産党員みたいだなw
そういや、暴動のその後はどうなったの?
鎮静化しただけ?
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:47:53.17 ID:alnXDY8u
これで中国がもっとしっかりした国ならまだマシだったろう。
あの程度の民度と常識じゃねぇ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:51:14.70 ID:E7mJhekh
>>58 IMFボイコットして日本が悪いアルとか言ってみたり
日本人にワークビザ発給無期停止とかやってみたり
とにかく日本が悪いアルって言ってる。
61 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 14:57:18.73 ID:W9tueeqE
そんな技量も端からないw
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:58:08.16 ID:4g0G1Qkw
は?(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土
63 :
!ninjya:2012/10/15(月) 15:00:46.04 ID:JENGg8td
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:03:59.64 ID:NAJTJDg9
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:05:56.32 ID:7KQaFr7T
>>57 あんなことになるなんて思ってもみなかったんだよ。中共指導部も。
日本にとってもショックだけど、中国もショックなんだよ、あれは。
言っとくが俺は共産党員じゃないぞw
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:18:12.27 ID:tVz1HwqD
中国はもう世界経済を救ってくれない ×
世界はもう中国経済のインチキを許してくれない ○
>>43 そもそも共産党はなぜ反日なのか?
共産党の存在が合法であるために反日なんですね。
中国において中国(共産党)は日本に勝ったことになっている。
だが戦後に起きたことは国民党と共産党による内戦であり殺戮だ。
現在においても共産党は台湾(逃げた国民党)を含め一つの中国と主張しているわけだが事実がばれると脆くも崩れてしまう。
またネットの普及等で中国の国民の声が漏れ伝わるようになってきている。
その声は共産党に対する大きな不満を抱えているだ。
過去、中国において満州や台湾、朝鮮半島の統治、戦後の日本の復興を評価する声があった。
明らかに裕福になるではないか、一方で我々の生活はどうだ?、貧困、汚職、腐敗、賄賂、虐殺、格差…等々、おかしい。
共産党は日本や先進国人々は劣悪な環境で暮らし塗炭の苦しみの中で人生を終えるとしてきていた。
中国の中の人達はそれを信じていたわけだが、おかしくないか?と思うようになった。
中国人民解放軍に対してもアジアの人民を開放したのは日本ではないのか?
これらは共産党にとっては非常に都合が悪いんですね、絶対に認められない。
天安門事件にしても、あの前に起きていたことは親日だ。中国は日本からの投資と技術支援が欲しかった。
改革開放路線で豊かになり始めたわけだが共産党の支配が揺らいだため大虐殺をした。
これを境に天安門事件はなかったことにして、すべて日本が悪い!とし、洗脳とも思えるほどの反日教育をし始めた。
このシナリオの行きつく先はなんであろうか?
中国人民解放軍が悲惨な生活を送っている日本国民を開放する、つまり中国による日本の支配だ。
一つの中国、我々は正義である。モンゴル、ウイグル、チベットなどもこうやって侵略していき植民地化した。
えー、代りに経済対策が打てそうな国が中国から海ひとつ隔てた所にあるんですが、どうですか?(チラッ
だからTPPとか余計なこと言うんじゃねえぞ、白豚どもw
>>18 軍は共産党の1部門で、デモの鎮圧は政府の武警の役割です。
つまり政府および地方自治体が財政破綻すると、止める人がいなくなると言うことです。
地方自治体の中には税収の先食いをしてる所があって、すでに破綻状態の所があります。
政府がこういう自治体を救済しようとすると、インフレが加速し第二の天安門事件に繋がる
可能性が高いため、簡単にはできません。
つまりデッドエンド。
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 16:40:22.05 ID:oOMyuGkA
高速鉄道(笑)
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 16:46:12.97 ID:8azgVKOF
無理して消費しないと経済が回らないのは、政治のせいではないのか?
供給が足りている時点で経済の問題ではないだろ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 16:59:58.40 ID:mldWfvgO
金持ち優遇政策やっている限り景気が回復することはないだろう
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 17:16:38.91 ID:3GOEenby
買う奴がいないんだからどうしようもないだろ
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 17:29:57.46 ID:mEMqC+/z
世界的な供給過剰問題を解決するために、
世界中の供給過剰業種の工場から工場長を集めてじゃんけんして、
負けた工場を爆破しようぜ
>>76 ×じゃんけんで負けた工場
○新参者の工場
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 18:07:33.47 ID:LjxZJD1o
中国には化学工場とか汚れ仕事を任せられないし食品とか自殺志願者しか食べないだろ
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 18:21:56.93 ID:SNmzmuYK
第三次大戦の引き金になりそうな案件だもんな
さっさと日本も核武装してトラブル回避すべきと思う
中国に何を期待してたの?関わっちゃだめぽ( ゚д゚)ポカーン
てか救うどころかむしろ通貨操作で周辺国に失業輸出してる状態だったがな
先進国の1%と中国共産党は救われた。
その分、他のみんなが不幸になった。
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 19:45:59.04 ID:N35Ie1y5
黄土高原、見たら解るだろう?
草の根を根こそぎ、食い荒らす様を・・・
中国人は、バッタの大群と同じ。虫けらと同じ、環境破壊を及ぼす
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:00:45.94 ID:SNmzmuYK
>>83 次は海だろイナゴ中国。当然日本、台湾、東南アジアは標的になる
いま物色中
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:03:22.33 ID:UG281wET
86 :
毛の呪い:2012/10/15(月) 20:10:18.74 ID:eWAYodHz
そもそも毛沢東が産児制限しなかったことの結果。13億人って暴力。
何かのスレで女の人が全裸で殺されるのを(あんまりなので詳細は書けない)まちが
ちがってって見てしまったが中国人は違うのだとおもった。
ソース知ってる人かきこして。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:13:19.72 ID:LI7InjBi
現在の産業文明は、20世紀初頭アメリカで始まった便利に効率的に使える原油・ガスの恩恵による産業文明です。
中国がリーマンショック、ギリシャ・ユーロ危機後の輸出不振を補う為、公共事業インフラ投資で内需を押し上げて切り抜けようとしたが。
それが原油高騰の為、人と物の交流コスト上がり、思った程の効果が上がらない事が今回の反日尖閣デモがエスカレートした原因でないでしょうか?
それと薄熙来を代表とする汚職も怨嗟の声でしょう。。
30年前、2度のオイルショックで世界は経済停滞に陥ったが、それは燃料費高騰で人と物の交流コスト上がった事が主因だったのかも知れません。
その後、2度のオイルショックを日本は、半導体・CD・ビデオデッキなどコンパクト化へのエレクトロニクス産業の技術革新、鉄鋼・自動車の省燃費の技術革新などで切り抜け経済大国へ登りつめました。
これは、その時期に同時に国内に行われた公共事業のインフラ投資と結び付いて、コンパクト化・省燃費による人と物の交流の活発化を内需と共に押し上げた面があったと思います。
それと合わせてた優秀な日本製のエレクトロニクス製品・省燃費車の輸出拡大でした。
中国がインフラ投資の内需拡大で経済危機を乗り切る為には、人と物の交流コストを下げる為、必然と日本の省燃費車技術が必須となるかも知れません。
それらを外交の切り札として使えないかと察します。
現在、超円高は日本の半導体、エレクトロニクス産業を破綻近くまで追い込みました。
それでも、日本の自動車産業が世界一で生き残っているのは偶然と努力の賜物であると思います。
アメリカの中央銀行の金融緩和によるドル安、原油高騰の中で日本車は、故障が少なく耐久性が有り、省燃費車はガソリン高騰の中でこそ競争力を持つものがあります。
燃費が良く故障が少なく耐久性が有る日系中古車が世界で多数流通している事が日本車の競争力源泉かもしれません。
それと日系自動車産業がアメリカに部品メーカーと共に進出し雇用に貢献している事が、アメリカが自動車産業をデフレ化させなかった要因と思います。
超円高の中、日本の自動車産業が世界最強で生き残っている要因は、対米進出、原油高騰の中での省燃費技術、耐久性、努力偶然性の賜物と思います。
日本車の省燃費車技術と合わせて、今後、日本が原発事故で脱原発を模索し、省燃エネ技術、自然エネルギー発電技術、蓄電技術の技術革新で脱原発を実現させ、それらを徐々に中国に技術移転していけば中国の経済発展は為替に変動せずに凄い事になると思います。
これは、インド、ブラジル、ロシアなど他の新興国にも言えます。
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:14:05.90 ID:D8CF4il4
救うどころか、この先悩みの種だろ
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:18:29.24 ID:UG281wET
旧ココムを復活させて中国への技術移転は禁止すべきです。
日本の技術を軍事転用しまくりの中国には先端技術の輸出規制が必須です。
近いうちに欧米諸国と話し合いがもたれるでしょう!
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:58:19.08 ID:SNmzmuYK
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:00:02.36 ID:0KB8RgYr
中国は救ってもらうほうになるからなw
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:17:52.58 ID:A6VAMEB/
中国政府が世界経済に興味ないの間違いだろwww
人の命は、国家のためなら先頭車両ごと、物理的に埋めてもOKな国家。
そりゃ宣戦布告行為で、渡航者の命を危険にさらしても、関知しないわけさw
安全に、経済活動ができない国というのが、尖閣問題で証明されたwww
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:37:47.13 ID:KN06f/n/
だから世界経済が脱中国化すればいいだけのこと。
元々中国という市場が無かったと思えばどうということはない。
いつまでも成長経済なんてないんだよ。
世界中、不景気な国しか無いじゃないか。
そのために更に不景気になっていく悪循環。
もう、資本主義おわりじゃね?
もともと中国は世界経済を救うために存在するのではない
自明
>>96 そうだね、100%たまたまなんだよな
それに欧州他がアホみたいに歓喜しただけ
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 11:00:08.02 ID:RNYLFvE4
支那のバブルって結局日本のおかげだしな
>>95 ただこんだけ不況なのに借金が0なのは日本だけじゃね?
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 11:28:03.47 ID:TqqcZw3+
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 14:36:38.68 ID:/rSygSHU
>>95 第二次大戦後というかその前に始まった
福祉国家の終焉だろ。
今の先進国はどこも働かないでも生きていける不思議な状態、そんなものがいつまでも続くわけがない。
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 16:32:37.00 ID:bSFricMv
>>98 日本はゼロじゃなくて黙ってても金が入ってくる側。
ある意味国としては悠々自適。
ただその金が国内でほとんど循環しないので、
破綻はしないけど庶民や企業や自治体はキツイ状況。
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 16:49:58.35 ID:tVIV+UGa
中国が世界経済を救うって幻想を抱くほうがおかしい。
市場を上手く利用するなら良いとしても、どっぷり浸かった様な事をするから問題に対処しにくい。
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 17:03:01.32 ID:WaPH3FDX
>>101 外為特会にアメリカ国債の利子が入ってきたって、循環しようがないからな
その分国信用が増えるんだから円建て国債を発行すればいいのに、というか、やらない
とますます円高になるんだが、売国財務省はやらんし
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 18:20:53.92 ID:twwsYyhN
>>5 三洋電機が自分の身を食わせて育てたハイアール見習えとか言われてもなあ
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 21:11:46.24 ID:CsMg5xs2
当たり前
中国人は数が多いだけで地球のダニ