【調査】若者の仕事時間30分減る…非正規増でしわ寄せ [12/10/09]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
2011年における日本人の若年層(15〜24歳)の1日当たりの仕事時間は06年
と比べて30分以上も短くなったことが、総務省がこのほどまとめた社会生活基本調査
結果でわかった。
15〜19歳が33分、20〜24歳が32分減少となった。景気低迷や非正規職員の
増加が時間減少の背景にあるとみられる。
また若年層では、知人との交際・付き合いにあてる時間についても、20〜24歳が
10年前より16分減となった。
総務省は「就職難で非正規職員が増えるなど、若者へのしわ寄せが時間に表れた。
若者はメールの多用など通信手段の多様化で、顔をつき合わせる機会が少なくなっている
」と分析している。
ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121009-OYT1T00181.htm?from=ylist
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:56:40.53 ID:2NRGv1yG
会社を私物化している爺を殺せ
3 :
小井土かおる濱田:2012/10/13(土) 20:56:52.55 ID:0S9laY9X
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:57:37.70 ID:uugGPD3S
若者の収入が減ったわけだ
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:58:20.48 ID:cHWZBpYH
もっと非正規を推進してコストカットしないと。
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:59:07.95 ID:2NRGv1yG
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:02:56.32 ID:Bx0mk8fK
団塊か
老害にはうんざりだね・・・
仕事時間と成果は全然比例しないけどな
よかったじゃん、
早く帰りたくて仕方がないんだろ?
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:12:10.20 ID:BpnxK2bE
働きすぎ→仕事が暇→仕事がない
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:17:48.47 ID:SMgolNW1
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:17:49.08 ID:2R67zMiw
サービス残業が増えただけだろ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:17:49.11 ID:gSnQgOao
就職できなかったうちの娘のバイト代は 月11万円
月〜金 9時〜5時 でこれくらいです
俺も仕事3時間減らしたい
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:29:48.71 ID:kPZDmQ8i
>>14 僕は6万くらいだぞ?
コストコで時給1100円。
土日だけ。
月〜金は大学で無理。
仕事時間が減るのは悪いことだけでないだろ。
余暇を別なスキルアップに使えばよい。
サービス残業で、実際の時間が見えてないだけかも
しれないがな。
バイトはしかもボーナス無しが普通だから
年収にするとさらに差が付くな
>>19 素人告白乙
>>11は大企業の話であって、中小企業は解雇しまくってるよ 社長がその社員を気にくわないから
解雇とか普通にあること
強要のサビ残がふえて30分減っただけだろ
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:02:51.17 ID:P2S5ecAT
若者の仕事離れ
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:08:38.78 ID:yUCD185V
>>21 解雇された奴は裁判に訴えるだけの余力がないから泣き寝入りしてるだけ。
そんなところに職場復帰したところで上手く行くはずないし。
素人はおまえ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:12:46.44 ID:cIW1ZCob
>>21 >>24 21と24の話は本質で違いはないわけで、言い争う必要は何もないと思うのだが・・・。
にしても、
>>19のように「人を切れば仕事の総量が増える」と思っている人がいるのが不思議でならない。
仕事が減っているから、人を切ることはあるだろうけど。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:16:30.91 ID:396x9aLs
>>25 >>11の本文にもあるけど「インセンティブ」という言葉を知らないかな?
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:17:22.25 ID:yDyFBdqR
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:20:46.09 ID:cIW1ZCob
>>26 そこを争点としていない以上、そこでもめる必要性は無い。
当たり前のことだ。
方や文章の一部について、論じ。別の人が文章の別の一部で論じ批判する。
君もそういう愚かな行為をしている。
>>25 「労働需要は雇用規制の減少関数である」
労働経済学の常識な
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:23:28.54 ID:cIW1ZCob
>>29 でもデンマークがそれを否定したよね。
雇用規制の緩和が景気を回復させたんじゃなくて、景気の回復が雇用の流動化を用意にしたって事実を。
実証の事実のほうが経済学の常識よりも大切ですけど、机上の常識にこだわります?
そんな馬鹿なことはしないですよね、普通の人なら。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:24:40.46 ID:x5yDCO7o
>デンマークがそれを否定
ソースは?
あと、一国の事例だけで、教科書にも載っている事実が覆されることはない
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:29:45.50 ID:cIW1ZCob
>>32 いや、データはって。そんな事実も知らないで
>>29のこと書いてたのかよ・・・。
>>29は経済学の常識って偉そうに行っておきながら、その程度のことも勉強不足かよ。
しっかりしろよ。
その程度の情報も確保してないで、書いちゃダメだろ
>>29は。
もっと勉強してから書きなさい。
勉強していないで相手にソースを求めて自論は書くってもう、馬鹿だろ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:29:56.04 ID:Gu14rA3B
労働時間が増えたとの統計発表→働かせすぎ、時短しろ
労働時間が減ったとの統計発表→サービス残業が増えたから
一体おまいらどんな発表だったら文句付けないんだ?
>デンマークがそれを否定
ソースは?
ゆとりができてよかったな
16−24才って半分が非正規じゃなかったか?
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:33:00.56 ID:cIW1ZCob
検索したけど分からなかった。
>デンマークがそれを否定
ソースは?
つ 偽装請負、なんちゃって裁量労働
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:41:03.80 ID:cIW1ZCob
>>40 解らないんなら君の能力理限界だ。
それ以上の言いようが無い。つさつまり君の能力ではここに書き込む資格すらないということ。
自分かでは経済学の常識が問いっておきながら、デンマークの話を「ネット依存」で知らない調べられないでは話にもならない。
まあうそんなに解雇規制が正しいというなら、君の年齢未満だけで実施してみればいい。
正しいなら、きみだってそれに賛成するだろう。
その状態が20年も続けば主流派になるんだからね。その方法を否定するなら、君の論は全て否定される。
年齢がと言い訳しても始まらない。正しいなら、君の年齢以下のみで実施して見ればいい。
フランスでは大失敗したが、それでも君はやるしかない。
全年齢で無いダメとか言い訳はしないはずだ。
検索したけど見つかりませんでした。
>デンマークがそれを否定
賢人ID:cIW1ZCob様、ソースをお願いします。
人員削減で残ってる職員の仕事が増える一方なんですけど・・・
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:08:44.28 ID:tU5NPSdt
でも、使えねえ奴とか変な奴が正社員でいると、鬱陶しいんだよな。
権利主張だけしやがって。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:10:17.67 ID:iZu48B5k
>>46 本気でやめさせようと思えばなんだってできるしな
ボーダーは越えなければ安全だ
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:10:48.46 ID:SUSQ6vkc
法律上の過度な解雇規制なんてないでしょう。まさか30日前の予告を過度だって言ってるの?
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:14:25.18 ID:k5tzDcwF
給料払えばなんでもいいよー
お前らは給料3ヶ月未払いで社長逃げるとか経験ないだろ
逃げたらまず、会社の備品中古屋に売りまくって、足りなれば社長見つけ出して追い込むといいよ。
「社長の生命保険金で未払い給料と退職金払ってくださいよー」ってな
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:21:03.86 ID:396x9aLs
OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
http://www.pjnews.net/news/193/4731/ OECDが調査したデータに興味深いものがある。各国の“正社員”の「解雇の難しさ」だ。
数字が大きいほど難しくなる指数だが、デンマーク1・20、イギリス1・40、アメリカ1・67に対して、
日本は3・80と倍以上になっている。またOECDは、「日本はOECD諸国の中で実質的に最も解雇規制が厳しい国のひとつ」
「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘している。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100819-00003300-r25
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:32:51.91 ID:WiAULYG/
無給の労働時間が30分増えたと解釈してよろしいですか?
再雇用制度もあるからな
おれんちの両親も定年後も会社に居座り続けてる
そこを若者に譲れよ
6年前と比べりゃ仕事量激減なんだから減って当然。
8時間正規なんか雇ってる場合じゃないぞ、5時間パートで十分。3時間ぐらい減っててもオカシク無いと思う。
民主党になってから、労働規制はむしろ強まってる
労働需要が減って、失業者・生活保護が増えるのも道理だよ
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:48:34.54 ID:RHxDlz3Z
若者にマトモな職や収入を与えず力を持たせない。
これは、かなり前に考案された策略だった。
若者に力を持たれると困る年代が全て裏で繋がって操作している
もうさ、日が高くなるまでゆっくり寝て、それから仕事して、戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって一日終わり、みたいな生活でいいんじゃないかな
年をとったら病気して死ぬのは普通だよ。
非正規には支給されない手当はプロパーにも適応
しないようにしたらいいじゃん
人件費の総コスト下がるしぃ
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:07:59.99 ID:b4h1JiLP
jo shigeyuki ?@joshigeyuki
先日、厚労省の研究会で定年65歳義務化を熱心に推進された某センセイと話したが、
最初から最後まで「60歳になる正社員が可哀想だから」の一点張りだった。
彼や厚労省の頭の中には企業はもちろん若年層や非正規雇用のことは1%も入っていないというのがよくわかった。
https://twitter.com/joshigeyuki/status/254844491603800064 八代尚宏
先に述べたように事業主は高い技術を持つ高齢者を雇いたいのですから、
わざわざ法令で縛らなくても、いったん定年退職した高齢者でも必要と判断すれば喜んで再雇用します。
つまり、緩和措置などで玉虫色にしたものの、今回の法改正の本質は、
法令をもって企業が雇いたくない人まで無理やり雇わせようというもの、
と言わざるを得ません。これは他の求職者と比べて「60歳まで働いた人を優先的に雇え」
と言うことと同じですが、それは不公平であり、雇用機会の平等性にも反するものです。
現在、フリーターや若年失業が社会問題化しています。若年者や主婦、
他にも仕事を求める人がたくさんいる中で、なぜ高齢者だけ優遇するのか。
60歳まで高い給料をもらい続け、そのうえ高い退職金を受け取り、
手厚い企業年金が支給される人をなぜ優先的に雇わなければならないのか、
という疑問が生じて当然だと思います。
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v253/pdf/200507_12.pdf
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:09:07.26 ID:7P59gJnQ
こんだけ不景気で30分しか減らないってほんとブラック国家だなw
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:11:25.16 ID:x0mxSOni
>>59 魚釣って暮らせば?
ナマポに泣きつくなよ
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:12:24.40 ID:C53ppZXy
県民年収が東京や大阪や神奈川に負けてる愛知
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:35:11.03 ID:m3CCmyDF
愛知県は田舎ですからね
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 08:05:49.76 ID:U6yygI/5
たんに仕事が減っただけ
小泉・竹中のせい
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 09:07:47.54 ID:A14fMwDR
収入を減らし孤立化させる
世界の支配者の思い通りになってってるな
後は人類削減するだけ
売上全盛期の半分しかないのに、人数減らない(増えてる)、残業も変わらず
バカなのかしらこの会社w
元々、勤務時間が先進国の中で最長と言われてたんだから、短くなって丁度良いだろ
まぁ最近では、給与の単位が月給や日給ではなく時給で計算される事が多くなったので
時給で計算される非正規にとってみれば給与が減ってしまうから生活に影響出てそうだが
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 09:29:56.79 ID:w9pnMx1/
>>31 訂正
この数字は、女だった。パートとか含むからか。男は普通に7〜8H。
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 09:53:41.26 ID:1H2iVEIP
48で失職して、同業他社(事務機保守)の求人に応募しまくったが、
年齢を理由にどこも相手にされず、
自営の軽運送業のオレが通りますよ。
365日24時間休み無しで年商350万・・・
ガス代の方が食費より多いです・・・
20年前に比べて残業半減、年収3倍の俺は勝ち組だな
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 10:12:34.16 ID:iPz7EcJE
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:57:03.55 ID:WgJkwr9H
>>58 金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
>>74 ま、中小でプレッシャー隙なくかけて行けば大抵向こうから辞めていくしな。
そんな、ネチネチ残る価値がない所だし。小さいオフィスで居たことあるが、
ドヤ顔の団塊の爺どもが送り込まれてきたけど同じ方法で追い出した事ある。
幾ばくなく俺も辞めたけど。小オフィスなんて状況悪くなると、すぐに刺す
か刺されるかってなる。
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 13:49:29.71 ID:Z0K9ryPU
過労死は増えてるんでしょう??
若年層の仕事時間減る→給料減る→結婚できない→少子化→さらに市場が小さくなって仕事減る
若年層の正規雇用減る→給料減る→結婚できない→少子化→さらに市場が小さくなって正規雇用減る
とりあえず、正規と非正規の差を無くして、一時的に企業がかぶるしかない。
一時的にも安心感が伴えば、結婚カップルが増えて少子化が多少解消されれば、市場規模が広がる。
将来を見越した政策が必要。
官僚や企業幹部は短期的だから、消費税上げたり、非正規増やしたり、
市場を冷やしてでも、利己的な権益を増やすことしか考えない。
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 14:43:10.06 ID:E6xyX97S
まあ解雇規制を緩和したら、大企業勤めの
>>19も解雇されちゃうんだけどね
自分だけは例外なんて思わない方がいい
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 15:27:52.41 ID:4EL6NUi7
>>79 そう、将来を見越したってのは大切。
30歳以上の非正規にはなにを施しても社会還元は不可能なところにまで来ている。
30歳以上の非正規に関してはもう保護の対象から外すべきだよな。
次世代のために死んでもらおうよ。
79の意見だって現実の中で突き詰めていけば、そうなるしね。
30歳以上の非正規は生活保護の無条件支給で救済するしか無いと思う
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:06:33.67 ID:EpO3RiZq
解雇規制で特に大企業の正社員は解雇されにくいが
派遣は大企業でも解雇規制に関係無く自由に契約を打ち切れるからな
解雇規制を緩和して自由に解雇できるようにしてもらいたいよ
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:10:06.76 ID:HnzoJutO
>>81 つまり暴力で奪い取っていい時代が来るんですね
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:22:09.67 ID:4EL6NUi7
>>84 程度の差こそあれ、いまでもそういう社会だろ。何を今更。
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:26:23.25 ID:As4KaipU
もう処方箋はハッキリしている。
解雇規制の緩和。
だが、労組が支持母体の民主党では絶対にできない。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:28:08.29 ID:sQGfuFLl
>>86 どうやらそれも嘘みたいだぜ。
解雇規制が容易な国でも実は景気は・・・。
>>59 そしてIMF経由で日本に助けて貰うわけですね。
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:34:53.88 ID:As4KaipU
>>88 景気は複雑系。解雇規制の緩和だけが要因じゃない。
「解雇規制の緩和」で日本経済の足腰が飛躍的に改善されるのは間違いないよ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:40:29.51 ID:4EL6NUi7
>>90 複雑系だったら、雇用規制の寄与率は飛躍的では絶対に無いわけだが。
せめて論理の整然は確保してから書き込んでくれ。
若者に長時間労働させるべきって話なの?
金と遊ぶ時間の両方与えたら若者の方が消費してくれて良いと思うんだけど
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:47:37.49 ID:As4KaipU
>>91 解雇規制の緩和は、確実に日本経済に寄与する。
だが、諸外国と比較する際には他の多くの要因が作用する景気と結び付けて論じることは難しい。
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:51:02.59 ID:As4KaipU
解雇規制の緩和を公約に掲げているのは「みんなの党」
みんなの党とブレーンがかぶる「日本維新の会」も解雇規制の緩和に賛成だろう。
これらが連立を組む次政権は、期待が持てる。
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:55:18.59 ID:4EL6NUi7
>>93 つまり、こういうことか?
「経済のことは不確実性があるので判断は難しい。」
「だが、解雇規制に関しては、寄与する。先述の不確実性とは矛盾するがそこは無視しろ。宗教のようなものだ。」
「つまり、自論は間違っているがそこは無視しろ。」
そういうことなら解るが・・・。
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:59:28.48 ID:As4KaipU
>>95 諸外国と比較するのなら、他の条件を揃えないとダメだろ。
景気には解雇規制の緩和以外の要因が多いからな。
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:05:54.24 ID:OPboY5Gw
>>96 諸外国では、先進国であっても日本よりよほど正規雇用者を切りやすかったりするからねえ。
そのぶん再就職などの流動性も比較にならないくらい良いわけだけど。
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:09:18.31 ID:4EL6NUi7
>>97 なのにその先進国は日本より景気がダメだからなぁ・・・。
>>96 なるほどその通りだな。
諸条件がそろえられない以上解雇規制撤廃が効果があるなんてのは条件がそろっていないから妄想だよな。
そもそも条件をそろえることなんて必要ないというのも正しいからそういう方向で行くべきだと思うぞ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:09:30.24 ID:As4KaipU
>>97 解雇しやすいということは、採用しやすいということでもある。
解雇規制の緩和で就職口は確実に増える。
つまり労働者の流動性が活発になるということだね。
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:13:53.34 ID:4EL6NUi7
>>99 解雇しやすいとどうして就職先が増えるんだい?
仕事がないから、能力がないから解雇するわけだろう。
日本の場合と前者だよな。
仕事がないのに、人の首を切ったら、仕事が増える・・・わけはないぞ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:18:17.32 ID:kK/zao6/
>>100 無能が退場して可能性がありそうなものを雇える
またその企業で無能と言っても他企業では有能なこともある
何はともあれ面接や経歴で見抜くよりも結果が全てで
ヤラせてみないと分からない
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:20:49.56 ID:szG1VI+O
>>101 みんなが無能な奴の首を切ってるのに
求職者が有能とかそんなに都合のよい話はない
レアケースを一般化するな
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:23:23.25 ID:kK/zao6/
>>102 全ての企業で有能なものはいない
レアケースを一般化するな
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:24:32.33 ID:As4KaipU
>>100 仕事がない会社が正社員を解雇するのはリストラだが、企業の体力はその分向上する。
企業の業績が持ち直せば、就職口は増えるだろう。
能力が報酬に見合わない社員を解雇できれば、その代わりを雇うから
もちろん就職口は増える。
解雇規制の緩和で就職口は増えることはあっても減ることはないよ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:27:55.75 ID:uMsljMmv
>>43 バカだこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:28:58.88 ID:EpO3RiZq
>>94 解雇規制の緩和を公約に掲げているのは、みんなの党か
もう解雇規制の緩和を公約に掲げている政党に投票するしかないな
他の政策は重要ではないな
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:31:53.91 ID:Ur5q9o/6
首を切りやすいってことは
働いてる奴は常に中途応募者と比べられるってこと
つまり会社就職ではなく業界就職という側面が大きくなる
業界で派閥が出来て業界が会社のような側面をもつ
業界でのプロジェクトチームのようになる それに属すかどうかの選択を迫られる
日本にもその前例がある
昔の料理人世界だ いわゆる師弟関係が強く 所属会社より影響力を発揮する場面が多々ある
会社が誰かを不当に扱う(と判断したら)と全員が辞める「総上がり」って言う脅しだ
流動化するとそういう組織が必ず生まれる
欧米にも当然ある
同業界の社外の○○に従わなければならない って事態が起こる
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:32:37.85 ID:As4KaipU
>>100 更に、労働流動性が増して人材が能力を発揮しやすい職を得ることで、
経済活動全体が活発になるという面も見逃せないだろうな。
経済活動が活発になれば景気も上向くし、就職口も増える。
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:38:18.86 ID:As4KaipU
>>100 解雇規制の緩和の効果はまだまだある。
正社員と非正規の格差が是正されるということだ。
言葉を代えれば、若年層に金が回るということで、これは劇的に景気が良くなるだろうな。
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:38:50.29 ID:4EL6NUi7
>>108 職が増えてないのに、活発もなにもない。
職が増える根拠がいまだ示されないのは、解雇規制撤廃が日本を救うというのは宗教ということでいいかな?
体力が向上するとってその体力の元は労働者なんだけどな。
労働者を殺しましょうそうすれば企業が体力が付くので、雇用が増えるはずですってか・・・・笑い話だな。
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:40:41.59 ID:Uz2PURbx
正社員は保護されすぎで、会社側から見ても負担が大きいからな。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:42:36.70 ID:c2nSyH+F
大体転職、転職でキャリアアップっていうのを善しとする風潮じゃないのがそもそも上手くいかない元凶だとは思うけどね
理屈の上ではそうかも知れないけど、意外なことにみんなそれが理にかなってるとわかっててもやらないんだな、これが
現状、海外と比較してカス見たいな低賃金で働かされてる日本産業の根幹をになう技術者・研究者層が海外に行っただけで
戻ってきたら村八分の売国奴扱いの現状じゃあ、ますます労働流動性の動脈硬化が促進されるだけだろうね
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:49:08.99 ID:4EL6NUi7
>>109 職が増えるってはなしでごまかしてみたり、格差が言っていってみたり、論理がもうせ依然としてないね。
雇用規制撤廃が宗教だからだろうな。
もうむちゃくちや。
114 :
メタンハイドレート:2012/10/14(日) 17:51:31.93 ID:clCgPHpG
「オランダ型の労働環境になるべきだ」討論してたな! こっちは大反対
「日銀法を改正したら、所得も増えデフレも解消できる」討論してたな! こっちは大賛成
115 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:52:29.10 ID:7+hjJg86
自民党
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf みんなの党
2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html 大阪維新の会
・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:54:56.61 ID:DZKUiKOy
残業したくないんだろ?願ったりかなったりじゃねーか。
118 :
メタンハイドレート:2012/10/14(日) 17:55:46.88 ID:clCgPHpG
>>111 正社員は保護されすぎ? アルバイトは保護されないのは当然?
リーマンショック後に社会人になった考えなのか知らないが 怖い発想するね。
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:57:11.87 ID:Ur5q9o/6
雇用流動化ってのをランダム雇用と同じくしちゃ困る
あくまで新卒でなければ業界経験者がグルグル業界で回るだけだよ
アメリカだって中間層主婦が出産してもあまり休まないのは
キャリアを切らすと再雇用キツイから高くかかってもベビーシッター雇ってるって働いてる
いくら解雇規制とっぱらってもキャリアを無視した流動化はないよ
規制緩和と引き換えに今より厳しい競争人生が待ってる
チャンスは増えるが成功確率は下がる
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:57:50.18 ID:0P4Di94g
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:59:06.44 ID:As4KaipU
>>110 能力以上の報酬を得ている正社員を解雇できれば、就職口が増える。
日本には、そういう正社員が1人もいないわけじゃないだろ。
データもある。
>>38 この論点で議論しても不毛なんだがな。
今は解雇規制緩和を一日も早く実行する段階。
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:02:35.61 ID:As4KaipU
>>115 次期政権でその3党が連立を組む可能性が高いな。
民主党、一刻も早く退陣してくれ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:05:29.40 ID:bIUDrG13
>>113 そもそも、解雇規制撤廃というのはただの手段であって、背景に理念を伴うもんじゃないからな
解雇規制撤廃だけを論じる人間には疑問を感じる。
現状は、
職能給(基本的には勤続年数に応じて際限なく能力が向上し、そのポテンシャルに対して給与を払うという思想)
でやってるんだから、解雇規制の撤廃した場合、世の中が混乱するだけ。
最終的に、解雇規制撤廃は行われるだろうが
まず最初にやらなければならないのは、『賃金を何に対して払うのか?』という思想の定義付けおよび転換だろう。
勤続年数で人が成長するというファンタジー、実際使わない能力にまで賃金を払うという無駄。
そこら辺を明確に否定することから始めないと
「賃金の少ない若者しか要らない!」(賃金を決めてるのは企業のはずなんだが(笑))という世の中になる。
解雇規制撤廃は、それが出来てからだろう。
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:08:45.20 ID:As4KaipU
>>124 理念は「同一労働同一賃金」でしょう。
平たく言えば、能力のある人や努力した人が報われる社会。
そのためには、解雇規制の緩和が必須。
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:09:25.55 ID:8R06uw1t
しわとしわを寄せて
幸せ
>>124 話が逆だな。
競争的・流動的な市場があってこそ、
需要と供給の関係から賃金水準の相場が形成される。
解雇規制の緩和が先。
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:10:41.89 ID:edteokjW
能力のある人や努力した人が報われる社会。???
そんなことより実績でしょww
>>125 おそらく、そうだとは思うし、そうあるべきだとは思うんだが
解雇規制撤廃は「同一労働同一賃金」の理念なしでも実施出来てしまうだろう?
企業が思想を変えず、
「一定年齢以上は基本的にクビ」
「不足分は派遣を使う(同一労働をしても派遣は正規の半分以下の報酬)」
という理念で解雇規制撤廃を行っても
「(実際使っている)能力以上に賃金を貰っている正規従業員の排除」
という目的は達成出来る。
解雇規制撤廃と理念は不可分じゃない。
> 能力のある人や努力した人が報われる社会
青くさw
>>125 >平たく言えば、能力のある人や努力した人が報われる社会。
うちも実力主義だけど「能力のある人や努力した人が報われる社会。」が
報われる訳ではなく普通以下の人の給与が非常に下げられるって酷い有様だよ
誰もが定年前TOPランクでいられるはずがないのに、解雇規制緩和や
こう言うまやかしに騙されるんだよ。
雇用が安定しないと安心して働けないし、そもそも非正規制度自体を
撤廃しないと格差どころか労働者全てか雇用主の良いように貧乏化されるんだよ
いや、労働時間は減ったほうがうれしいけど、その要因が「雇用形態」じゃ話にならんっつーの。
正社員の労働時間は増えてるんでしょ?
進むも地獄帰るも地獄?
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:19:46.00 ID:edteokjW
労働に一物の概念がないからなぁww
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:22:31.20 ID:wwZsNLPi
>>77 はい、わたしも社長が新興宗教のようなものにはまって社員にも強要、
もともとコストパフォーマンスが悪かった間接部門の私も追い出されるようにして辞める決断をせざるを
えませんでした。大企業病といわれて赤字経営、リストラの時には組合と話し合いのもと退職金に色がつくのと、
中小企業でパフォーマンスが悪い社員はバンバン切ってくのとでは、働く側としては前者のほうが
いいと言わざるを得ない。中小企業従業員階級の私の経験では、法律に定める以上の
過剰な解雇規制があるというのは信じていない。
アメリカのように解雇自由にしたいというのは、下記のブログに掲載されている事例のようにしたいということか。
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10344304072.html
>>132 いまだにこういう馬鹿がいるんだなあww
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/b/1/b1918620-s.jpg 日本企業の労働分配率は十分高い
ジジイたちが貰いすぎな分、他にしわ寄せされてるだけ
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。
↑
普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのに。
>>131 それが成り立つのは
アメリカのように「職務内容記述書(で良かったかな?)」 が、実質的に公開され
誰もが、その職務内容の対価を知ることが出来る場合じゃないだろうか?
日本の場合、現状は職能給の賃金だから、
当然、職務内容記述書はないわけで、基本的に対価は隠されていて、他社との比較すら出来ない。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:24:09.51 ID:tfaq5E8T
派遣の仕事すらないからな、つか朝鮮民主党が騒いで派遣の仕事すら奪ったといったほうが正しい
超円高で既に日本はリーマン級の不況になってる
>>135 共産党系の公務員労組ww
「企業は労働者を解雇してはいけない」みたいな話だね
馬鹿じゃないの?ww
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:26:01.90 ID:2wsC+THH
実は正社員のボランティア残業が増えました。(よく調べてください)
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:26:08.20 ID:wwZsNLPi
>>130 だよねぇ。ずるい人は、実際にやった仕事以上に美しく見せる能力に長けてるし
社内外のコネクションのほうが仕事以上にものを言うのは、アメリカも日本も変わらんし。
非正規というだけで、著しいパフォーマンスを会社に見せつけて正規転換しないかぎり
コネクションを築く環境にはないわけで。
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:29:05.06 ID:As4KaipU
>>129 解雇規制の緩和で就職口が増えるということは、
労働者からみるとより待遇の良い職場を選ぶ選択肢が増えるいうことだから、
他社よりも待遇の悪い就職口は敬遠され淘汰される。
自然と仕事内容と報酬がバランスする方向(同一労働同一賃金)に向かうと思われるのだが、
どうだろう。
解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
賛成
OECD、自民党、みんなの党、日本維新の会
飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志
大竹文雄、大前研一、勝間和代、玄田有史、古賀茂明
城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、田原総一朗、冨山和彦
八田達夫、堀江貴文、宮台真司、八代尚宏、山崎元【他多数
反対
社民党、共産党
内橋克人、金子勝、森永卓郎
http://www18.atwiki.jp/policy/pages/15.html 反対してる奴は社共にでも投票しとけってことですよw
うちのF電機の東京工場の総務とかほぼ100%S学会だって聞いた。
アーメンだな。三菱もS学会系とも聞いた。共産党以上にひくな。
景気が悪くて残業減っただけだろ
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:40:23.55 ID:4EL6NUi7
>>142 まあそのあたりは実験してみたらいいと思うんだけどね。
雇用規制撤廃を支持する人だけ撤廃で雇用されてるという形で実験すればいい。
支持する人はそれを拒否することは無いだろうからね。
実験は大切。今回の場合は志願する被験者が用意できるんだから実験してみるべきだろう。
実験の結果を見るまでもなく、経営者の都合でつかわれそうだが。
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:43:06.08 ID:As4KaipU
>>132 非正規を無くして全員を正社員にするというのは、現実離れしていて事実上ムリ。
そうではなくて、非正規や正社員という区別をなくして、全員が社員・従業員。
その中にはフルもいればパートもいる。
ただ、同じ仕事をすれば同じだけの報酬にする。
これが理想で、最も公平で効率的で労働意欲も出る環境だろう。
>雇用規制撤廃を支持する人だけ撤廃
バカかw
大手正社員は反対するに決まってるんだから、今と何も変わらないだろ
解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
賛成
OECD、自民党、みんなの党、日本維新の会
飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志
大竹文雄、大前研一、勝間和代、玄田有史、古賀茂明
城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、田原総一朗、冨山和彦
八田達夫、堀江貴文、宮台真司、八代尚宏、山崎元【他多数
反対
社民党、共産党
内橋克人、金子勝、森永卓郎
http://www18.atwiki.jp/policy/pages/15.html 反対してる奴は社共にでも投票しとけってことですよw
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:45:53.73 ID:wwZsNLPi
>>142 工場だと時給700円のおばちゃんと月給20万円の社員がほぼ同一の仕事をしているわけで
違いといえば意識的に残業を積極的に命令するかどうかの違いだけ。ただ、社員扱いの連中には
いずれ部門統括をさせることを見込んでるんだよね。これがなくなると、どこから現場主任をひっぱってくるか
という問題が常につきまとって、結果、前職が現場主任以上、という階級の硬直化が進むと思う。
(パートを現場主任に、という発想は当分生まれないと思う)
アメリカだとどういうわけか、日本では職務訓練で培うものが、大学で教えてて、採用側もその学歴を
基準にしてるから、公平といえば公平だけど、金がなければ階級脱出もできないという。
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:48:22.27 ID:4EL6NUi7
>>148 じゃあ今と変わらないままでいいじゃないか。
俺の都合のいいように変えろっていうなら、誰かが屍になるしかない。
今、撤廃を支持している人が次世代のために屍になる。
必然だぜ。
仕事なんてしたくねぇ
グータラのんびりくらそうぜ
81 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 15:27:52.41 ID:4EL6NUi7
>>79 そう、将来を見越したってのは大切。
30歳以上の非正規にはなにを施しても社会還元は不可能なところにまで来ている。
30歳以上の非正規に関してはもう保護の対象から外すべきだよな。
次世代のために死んでもらおうよ。
79の意見だって現実の中で突き詰めていけば、そうなるしね。
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:53:35.42 ID:Ur5q9o/6
イオンは朝七時から営業し正社員2交代 つまり引き継ぎ時間を考慮しないシフトで正社員を使ってる
まあサー残業かサー早業 始発でも間に合わない奴は引っ越しだね
ヨーカドーは正社員を半減してアルバイト契約に代えていく
もはや解雇規制緩和とかのレベルじゃないけどな
大手企業が法に従わないレベルなんだからさ
根本的に「法」というものでの統治が崩壊しつつある
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:53:36.24 ID:CnkwopFw
楽してお金もらえるとか
羨ましいがな
労働時間減らんがな
156 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:55:03.67 ID:rwdS188Y
ゆとりは仕事が減っても増えても文句言うからな。
職場から追い出すしかない。
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:58:14.08 ID:mG7MDLle
仕事時間は増えたが
その時間そのままで勤怠報告できねーんだよw
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:14:53.21 ID:Ur5q9o/6
日本の法律とその運用を理解してないと無駄な論議になる
江戸時代から続く「お上」と呼ばれる役人
その役人の現代の統治方法は
「厳しすぎて完全実現不可能」な法律を制定する
そして少々の法律違反は普段は見逃す
しかしお上に逆らったりお上のミスを隠す場合は厳正に適用し民間に罰を与える
これが日本役人統治 お前らも30キロ制限道路で32キロで走っても捕まらないだろ?
でお上に普段から良く従いお上を助ければ褒美が与えられる
しかしこの不景気に褒美予算が足りない
罰を与えようにも大不況で民間は「ダメなら倒産だから法律なんか多少知るか」
本当に大企業どんどん罰で潰したらさらに不景気になってお上も苦しくなるしね
で行き詰まりなのが今の日本
お上に従う御用企業や官製企業のコストが重荷な上に上記な状況
解雇規制緩和? もって根本見なきゃ
仕事時間減らしても生活できるように働くべき。
時間減らされて生活出来なくなるなら問題だが、時間が減っただけなら喜ぶべきなんだろうけど。
記事の感じからするとよくない方なんだろうな。
勤怠なんて錆残と持ち帰りの組み合わせでなんとでもなるから
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 20:42:31.46 ID:dgi0u3BG
お前らみたいなもんでも意見とか言いたいんだな
>>150 アメリカはNPOやNGOの働きかけでネット上での教育に力を入れ始めてる
格安で教育を受けれればチャンスを増えるのでは
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:45:48.55 ID:MM+qo4mG
時給安くて時間当たりの作業量はきつくてのしかかる責任は重くて
極端に短時間か極端に長時間の2択しかないってなあ
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:41:12.92 ID:NBpZNozU
昔と比べて作業内容も雇用環境も賃金も遥かに悪いのに、
俺が若い頃は〜って言う馬鹿なおっさんが多くてやる気なくすだろうな
165 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:51:41.54 ID:SRCOK68N
解雇規制を緩和しても意味がない。
100人の就職希望者が居るけど
90人分の求人しかない状態が、
解雇規制緩和したら
求人数が100人分や200人分まで増えると思いますか?
それだけでなく解雇に備えて重要な役職についている人の太鼓持ちやってコネつくらんと安定して仕事が得られなくなるんだせ。
収入が安定しないからみんな結婚しないよ
同棲は増えるね
今の状態なら労働需給が均衡するまで失業率が上がるか、
全体の賃金が下がるか、その両方かになるけどな。
で、現実に起こっていることは男性正社員がリストラされる一方で、
介護や小売りなんかで主婦の低賃金パート労働需要が増えて女性の失業率は著しく改善してるって状況。
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:58:14.71 ID:BEe7V2Ev
解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
賛成
OECD、自民党、みんなの党、日本維新の会
飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志
大竹文雄、大前研一、勝間和代、玄田有史、古賀茂明
城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、田原総一朗、冨山和彦
八田達夫、堀江貴文、宮台真司、八代尚宏、山崎元【他多数
反対
社民党、共産党
内橋克人、金子勝、森永卓郎
http://www18.atwiki.jp/policy/pages/15.html 反対してる奴は社共にでも投票しとけってことですよw
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 23:06:44.12 ID:SyJxKN2l
非正規が増えると、いずれ会社は傾く
派遣は、「どうせ頑張ってもプロパーらが儲かるだけだろ?あほくせ」っと思ってるから
努力しないし手を抜く
ソースは俺
解雇規制の緩和・撤廃は自分がクビになるから嫌、リフレはインフレで自分の給料や資産が目減りするから嫌、
ワークシェアは自分の仕事や給料が減るから嫌、セーフティーネットの整備は税負担が増えるから嫌、
とにかく社会制度・法制度を今の状態からいじるのは嫌ってなら、
労働需給が均衡するまでデフレと雇用環境の悪化が続く市場原理を甘んじて受け入れるしかないわな。
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 23:33:20.98 ID:7ixrL4V9
在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してる民主党と維新に投票などできない。
おまけに、地方分権だと。
大阪を朝鮮の飛び地にする気満々じゃん。
元々、これが目的だったんだろ。
特に地方分権は危ない。
例の大津市みたいに朝鮮左翼に乗っ取られている自治体は山ほどあるからね。
地方に権限を委譲なんかしたら、ハングル教育の授業とか
インチキ朝鮮史の授業をやりだすところが続々と出てくるぞ。
在日朝鮮人参政権と人権擁護法案と地方分権。
これに反対しているのは自民党だけ。
そりゃ、自民の政策をすべて支持するなんて人はいないだろ。
その他の政策に関する要望は、自民党政権になった後に伝えればいい。
とにかく、民主党や維新などの左翼政党と政治家には何があっても投票するな。
政策が気に入らないなら、自民党が政権を取った後に直接言え。
血迷って他の政党に投票するなど愚の骨頂。
自民党以外はみんな、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してるんだぞ。
特に民主党・維新などは人権擁護法案の成立に必死だ。
完全な売国・スパイ政党だよ。
これから、マスゴミによる自民党叩きが激化する事は容易に想像がつく。
インターネットには、自民党叩きの捏造・インチキネガティブ情報が続々と書き込まれるだろう。
しかし、重要な事を見失ってはいけない。
党として在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に反対しているのは自民党だけなんだ。
ここがもっとも重要なポイントであり、政党選びの急所となる。
マスゴミ改革をしろ!とか、スパイ防止法を制定しろ!とか色々自民に対する要望はあるだろ?
自民が気に入らないからといって、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案を進める政党に投票をする。
このようなバカな行動を選択する人は、墓参りでもして頭を冷やせ!
けしからん自体だな
若者は24時間働くべき
とか言うと思ったのか?
仕事減ってよかったじゃん
特にブラックは
どうせこの調査もアテになんないがな
173 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 23:41:46.14 ID:HnzoJutO
解雇規制を緩和しようにも
規制がすでに何もない
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 23:50:59.22 ID:Q0m8v89x
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 00:05:25.29 ID:tPSJCCtG
何分から何分になったのか書けよ
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 07:30:41.11 ID:yuyYY6iA
2007年サブプライム問題
2008年リーマンショック
06年と11年を比べるにあたって
総務省は「就職難で非正規職員が増えるなど、若者へのしわ寄せが時間に表れた。
若者はメールの多用など通信手段の多様化で、顔をつき合わせる機会が少なくなっている
」と分析している。
どういう分析してるんだ総務省は?
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 08:21:28.02 ID:TcyH5g66
「若者」ねえ
若者なんて身分はないよ
20代だろうが70代だろうが社会人
若者なんて持ち上げたのはマスコミのステマ
都合のいい加減ステマだけ利用するのはみっともないね
若者大事にしないと日本が没落する?
してもいいじゃないか
それだけの実力なんだからさ
先輩たちの築いてきたものに頼るなよ
途上国のつもりで頑張って後輩たちの礎になるつもりはないけど先輩たちの実績は引き継ぎたい?
都合良すぎるだろwwww
178 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 08:38:47.79 ID:dD80YYY7
高い能力持った一部の人間以外、長く働くこと自体老害
そういう老害が蔓延っているのがあらゆる問題の原因
40〜60代が一番非生産的で無能な上に権力にしがみついて離さない
なかなか再就職出来ないことからも不要ぶりがわかる
医療、雇用、少子化、技能継承…こいつらが減れば日本は急成長する
179 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 08:42:47.86 ID:TcyH5g66
ああ、別な言い訳あったな
老人の年金やら重荷背負わされてるって奴
じゃあ戦後の焼け野背負わされた若者は?
丁度東北なんか同じようだったじゃない
なんで東北の災害地で立ち上がってビジネスしないの?
昔の焼け野と同じじゃない
戦後に何もない状態で落とされた不発弾を拾ってブリキのオモチャ作って輸出したのが戦後初めの輸出製造業
お前ら不発弾拾うような仕事させられてるのか?
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 08:46:10.46 ID:TcyH5g66
>178
だからそんな企業に勝てばいいじゃないか
資本家は利益の僅かな差にも貪欲だ
年寄りより若者使えば儲かるなら鬼にも修羅にもなって年寄り追い出すよ
上の世代をクビにしようとすると、家族とか家のローンとかを平然と人質にしてくるからな。
それが下の世代からどんだけ卑怯に見えてるか解ってない。
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 08:59:46.55 ID:TcyH5g66
>181
老害が家族やローンの為に命がけで抵抗するなら
若者も命がけで老害追い出したらいい
剥き出しのビジネスってのはそんなもんだ
企業に守られてるリーマンは気がついてないがビジネスなんて非情で当たり前
起業したらわかるよ騙し騙されの繰り返し 強くなきゃ生きていけない
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 09:07:54.44 ID:TcyH5g66
老害があるなら若害もある
若さゆえに許されるとかは甘えだ
いい加減世代のせいにする甘えは捨てろよ
どんな状況だとしても現状を一旦は受け入れ戦うしかないんだ
現状を変える努力はまた別な問題だ
瞬時に現状を変えるのは不可能なんだからさ
サービスが増えて給料の出る仕事時間が減ったんだな
185 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:58:09.44 ID:YgkMcH+C
>>165 解雇規制の緩和で
年収600万円の正社員を解雇して、300万円の非正規を2人雇用できるようになる。
あるいは、200万円の非正規3人かもしれない。
現状では、1人の正社員と無職が2〜3人。
規制緩和後は、2〜3人の非正規と無職が1人。企業も労働力がアップ。景気も良くなる。
>>185 いつ切られるかわからない薄給非正規は金使わないよ。
しかも、正規の老害世代は結構な確率で非正規世代の子供抱え、その世代の生活費も出してるので、
社会の安定性的にはどっちが良いとも言いきれない。
正規でワークシェアならともかく、全員非正規はやばいと思う。
ある程度お金使ってくれないと
経済が回らないからもんな
低賃金非正規だらけはさすがにな
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 19:32:49.46 ID:YgkMcH+C
>>186 解雇規制の緩和で、正社員と非正規の垣根が今よりも低くなり、
今ほど正社員と非正規の区別が少なくなると思われる。
正社員の既得権は縮小するが、日本全体では経済的にも社会的にもその方が断然いい。
189 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 19:40:30.73 ID:YgkMcH+C
>>187 低所得者の方が貯蓄するような余裕がなく、消費性向は高い。
特に貧困にあえぐ若年層ならほとんど100%使ってくれる。
非正規の収入アップが日本経済再生のカギ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 19:47:07.37 ID:gFbU0IL4
そんなことしなくても
専業主婦を働かせばOK
191 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 19:48:08.39 ID:gFbU0IL4
あとは株価があがれば、みんなムダ使いしだすからそれでOK
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:23:27.05 ID:CnmfoNsL
>>185 つまり、仕事の総量は増えないので解雇規制を緩和するとただクビを切られ給料が下がるということね。
で、給料が下がるから購買力が減少して、世間全体の仕事も減る。
そして、仕事が減るので解雇をして・・・っていう。
仕事をまず増やさないとどうにもなんないんだよ。
解雇しても仕事は増えないが、仕事が増えれば雇用も増えるし、雇用も流動化する。
北欧が成功モデルって言われるけど眉唾だぜ。
仕事がいつなくなるかわからないから、若者が頑張ってやるのは・・・なんと「貯蓄」なんだぜ。
しかも年金とかの社会保障は薄いから死ぬ気で「貯金」するんだぜ。
意外と知られて無い事実。
193 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:36:36.24 ID:CnmfoNsL
>>185 年収300万円がベース考えているみたいなので、そこを基準で書くけど。
年収600万円、、、、つまり余裕が300万円ある人はお金を使わないけど。
クビを切ったことで、余裕が300万円ある法人はお金を使う・・・・。ってここで既に論理破綻してる。
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:37:30.37 ID:SIB4zUPt
派遣やってるときに、自腹で出張行かされた時は、さすがにキレたわ
195 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:57:07.40 ID:YgkMcH+C
>>192 解雇規制が労働力の流動化を妨げている。
これを緩和ないし撤廃すると、マクロ的に見て経済が活性化し全体の仕事量は増える。
若年層の貯金はほとんどない。
20代の金融資産は、日本全体の個人金融資産の1%以下。
車も買えず結婚もできないのが今の若者だ。ここに金を回さなければならない。
>>193は、よく理解できない。詳しく。
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:01:45.27 ID:CnmfoNsL
>>195 だから、労働力の流動化ってのは、仕事があって初めて発生するの。
仕事がないときは、クビを切られた人は失業者のまま。
これを流動というのかい?
人のクビを切ったところで、仕事は増えないからね。
>>193を理解できないなら、そもそもそここに書き込むべきではないよ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:05:59.96 ID:gFbU0IL4
>20代の金融資産は、日本全体の個人金融資産の1%以下。
そんなもん、いつの時代でもいっしょじゃww ぼけwww
198 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:22:29.48 ID:YgkMcH+C
>>196 好景気で仕事が増えても流動化するが、解雇規制の緩和でも流動化する。
その理由は
>>185でわかりやすく書いたとおり。
企業へのアンケートでも、解雇規制が緩和されれば求人を増やすといっている。
これを否定する識者はいない。
>>193をそのまま読むと、年収600万円の正社員は300万円を消費し300万円蓄えると読める。
一方、年収300万円の非正規2人ならば、比較的節約したとしても2人合わせて300万円以上消費するだろう。
したがって、解雇規制の緩和によって消費が増え、経済が活発になる。
199 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:29:57.63 ID:CnmfoNsL
>>198 うん。だからその185が完全な間違い。
否定している識者も多数いますが。ご存じないようでしたら、調べなおしてからご参加下さい。
節約すれば、年収亜600万円の人も300万円以上消費します。当たり前です。
片一方は節約して、片一方は節約しない・・・そんな前提で計算していたんですか・・・・笑い話ですね。
そもそも君は
>>189で低所得者は節約しいといっているわけですよ。
だけど
>>198で低所得者は節約するっていっているわけですよ。
君は自論を維持したいがために自論すら崩壊している・・・。笑い話だよ。
200 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:41:01.54 ID:rmSB0/1O
ID:CnmfoNsLは社共に投票しましょうw
解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
賛成
OECD、自民党、みんなの党、日本維新の会
飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志
大竹文雄、大前研一、勝間和代、玄田有史、古賀茂明
城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、田原総一朗、冨山和彦
八田達夫、堀江貴文、宮台真司、八代尚宏、山崎元【他多数
反対
社民党、共産党
内橋克人、金子勝、森永卓郎
http://www18.atwiki.jp/policy/pages/15.html
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:42:55.11 ID:LfGhfshO
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/b/1/b1918620-s.jpg 日本企業の労働分配率は十分高い
ジジイたちが貰いすぎな分、他にしわ寄せされてるだけ
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。
↑
普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのに。
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:47:23.40 ID:YgkMcH+C
203 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:50:09.82 ID:FavZkzLc
>>201 国内のマーケットや雇用を海外に手放しで解放する国は無いだろ
市場に任せていれば調整が終わる前に経済自体が破壊される
市場に任せていて良いなら円高に対する介入とかやめたらどうだい
204 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:54:03.28 ID:CnmfoNsL
>>202 それを否定するデータもあるんだよ。もっと勉強したほうがいい。
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:55:22.17 ID:Em7QuKNM
26歳の従兄弟が従業員約2万の大手からなぜか9人の零細に転職した
時間的にはキツいし年休60だけど大手より精神的に楽らしい
206 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:59:34.04 ID:YgkMcH+C
>>199 >節約すれば、年収亜600万円の人も300万円以上消費します。当たり前です。
>片一方は節約して、片一方は節約しない・・・そんな前提で計算していたんですか・・・・笑い話ですね。
>そもそも君は
>>189で低所得者は節約しいといっているわけですよ。
>だけど
>>198で低所得者は節約するっていっているわけですよ。
まったく理解できていないようなので、やさしく説明しよう。
「節約」の意味わかりますか?
節約とは消費を抑えることで、低所得者は少ない収入に合わせて節約する傾向にある。
年収600万円の正社員よりも年収300万円の非正規の方が節約する傾向がある。
非正規2人の方が消費を抑えようとするにもかかわらず、正社員1人より消費しなければ生活できない。
もし非正規が正社員と同じ消費生活をすれば、2人で600万円消費することになる。
節約しても600万円の正社員1人よりも300万円の非正規2人の方が消費が増える。
節約しなければ、非正規の方がもっと消費が増える。
理解できましたかね?
207 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:01:03.99 ID:PuG/t4ro
ID:cIW1ZCob = ID:CnmfoNsL
>デンマークがそれを否定
>それを否定するデータもあるんだよ
ソースまだ?w
208 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:01:05.43 ID:YgkMcH+C
>>204 否定するソースがあるのなら提示するべきだ。
それが否定する者の責任だろう。
209 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:15:04.25 ID:CnmfoNsL
>>206 はい、理解できました。君の論が完全な間違いであることを。
しかし、そんな間違い信じている人いるんだ・・・馬鹿過ぎない?
>>207 ソースなんていくらでも落ちてるぜ。
そもそもデンマークなんて失敗の国だぜ。
日本より実質失業率が高い時点で雇用規制緩和の根拠が完全に無い。
210 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:17:04.79 ID:CnmfoNsL
>>208 責任。責任って言うなら、。今の法律に準じるのも責任だぜ。はい、君の論は崩壊。
責任って言葉をいうなら、もっと納税してからいいいなよ。
211 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:17:41.29 ID:PuG/t4ro
ID:CnmfoNsLは社共に投票しましょうw
解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
賛成
OECD、自民党、みんなの党、日本維新の会
飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志
大竹文雄、大前研一、勝間和代、玄田有史、古賀茂明
城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、田原総一朗、冨山和彦
八田達夫、堀江貴文、宮台真司、八代尚宏、山崎元【他多数
反対
社民党、共産党
内橋克人、金子勝、森永卓郎
http://www18.atwiki.jp/policy/pages/15.html
212 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:19:20.14 ID:PuG/t4ro
乞食ってうざいね (´・∀・`)
>>213 こういうこと言ったり生活保護を憎悪してる連中ほどその状況一歩手前だったりする。
さっそく乞食がつれますた (´・∀・`)
生活保護は廃止でいいよww
216 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:53:55.63 ID:YgkMcH+C
>>209-210 否定する理由を説明できるようになってから、反論するように。
子供じゃないんだから。
217 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:56:26.07 ID:CnmfoNsL
>>211 社民には入れないよ。
でも、騙される馬鹿っているんだな。
堀江とか、資本家の味方なんだぜ・・・・労働者の味方じゃない。
クビを切りやすくしましょう。その代わりのひとを雇う必要は無いですってタイプなのに。
その中で資本家の味方じゃない人・・・一人もいないじゃん。
218 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 22:58:17.78 ID:CnmfoNsL
>>2116 その通りでさね子供じゃないんだから開示されているデータ一つ見つけてこいよって話。
それすら出来ないでソース出せとか、完全なきちがい。
お前らの中じゃデンマークの失業率は日本より高いことはスルーされているんだろうな。
なぜ失業率が高いかって?仕事がないからだよ。仕事が発生しないからだよ。
>社民には入れないよ
>資本家の味方
なんだ、共産主義者かw
220 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 23:15:26.67 ID:CnmfoNsL
>>219 俺が共産主義者なら、君は中国人の掌で転がる無知な売国奴だね。
221 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 23:18:04.22 ID:wd6Tmaut
>>198 あえて実名で書くけど、転職求人サイト見てると常に掲載されているのは
大東建託と、各種製薬会社のMR。解雇規制なくとも、常に新人さんが入ってきて
とっても流動的なすてきな仕事ですね。求人を増やすというより、求人広告を打つ回数が増える、
が正解だと思う。
解雇規制緩和するにしても使えんわポイ、使えんわポイ、あら使える、え?退職届出した?みたいな感じで
腰落ち着けて会社を発展しづらいと思う。それに社内にキャリアパスを作らず、ポイポイやってるのが
あからさまに従業員に見えれば、従業員は不安に駆りたてられて会社のために働く意識は減るよ。
ソニーの技術者がサムソンに流れたのと同じ現象があちこちで起きる。
222 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 23:36:31.37 ID:gqQjuAce
解雇規制を緩和するのはかまわないけど、単に解雇を緩和するだけじゃ駄目だ
なんか、解雇規制緩和論って、緩和すればすべて解決、みたいに見えるのよね
例えば労基法を始めとする労働法の違反を、勧告とか言わずにきっちり処罰することで
雇った以上はまっとうに使うようにすることを担保するとか、あくまで緩和であって自由化にしないために
解雇が必要な理由を具体的に示すよう義務付けるとか、「同時に」やるべきことは色々あるはず
今のまま単に緩和したら、かつて派遣業務が緩和された時のように、事が社会問題化するまで
ずるずると違反行為が見逃された挙句、潰すにしても影響が大きくなりすぎて手が付けられなくなって
なあなあで済まされる結果になる
労基が全然仕事しない国で緩和なんかやったらどうなるか子供でもわかるわ。
解雇規制を緩和しても経営者がチョソになったとたんに日本人みんな解雇されて、
チョソばかり再雇用ってこともできんの?
その前に派遣会社どうにかしようよ
なんで大企業までそこでチューチューしてんのさ、おかしいだろ
225 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 07:50:23.95 ID:vT/KViZz
できるよ すでにマスゴミがその状態
派遣なんて全労働者のせいぜい3%
どうかしたところで何も変わらんよw
>>223 どうなるの?
待遇の悪い企業は辞めたらいいだけ
228 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 10:37:19.79 ID:fVwdDjWk
解雇規制の緩和なんか必要ない
必要なのは最低賃金の大幅な引き下げ
バイトや派遣は時給100円で十分
バイトや派遣は労働基準法の適用対象外にして
労働時間規制廃止しろ。サービス残業も合法化しろ。
若者は働きたがってる、と思い込んでるようだけど。
230 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 14:36:44.94 ID:022zk3ac
>>224 チョンばかりの企業なんか、持続不可能だろ。
すぐ破綻するだけ。
幹部にいるだけでおかしくなるんだから。
真のブラック企業はサビ残だから正確な労働時間とか出せないし
解雇規制の緩和は嫌だなぁ
誰もが誰もチャレンジャーじゃない
それなら先にインフレにしてくれよ
無理だろ?
給料大幅に上がって解雇規制が緩和されたらチャレンジャーになるよ
1年掛けたら速攻、生涯賃金を貯金できるような社会にして欲しい
物価が生涯賃金を1年で使い切るレベルになるだけだぞ
235 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:02:00.81 ID:uCiINGbp
236 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:42:26.15 ID:LyA5GGqT
私のとこは毎日1時間半、働く時間が減った!毎日だよ毎日!!生活できません…
237 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:44:54.33 ID:KF4JUF8E
最近、5時間だけとか6時間だけとか求人が多いね
時給900円で1日5時間勤務の週休二日制残業無しとか、コンビニ以下の給与やんw
239 :
名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:39:55.92 ID:xwj5zBNx
>>235 バカ共産党員乙。
2000年労働者派遣法なら自民は小渕。
って、大半に奴らは仕事あるフリ、忙しいフリ、
周りの目を気にした残業芝居合戦しているだけ。
日本人は、世界一仕事をしているフリをする時間が長い。
残業が減って定時で帰ると寄り道して金を使ってしまうから困る