【主張】原子力部門切り離しと発送電分離で東電を原発以外の発電と地域内の配電業務の会社として再生させよ--菅直人 [10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
脱原発と並行して、電力改革を進めなくてはならない。その突破口は東電改革だ。
すでに東電は実質的には債務超過の状態にあり、政府の管理下にある。

私はこの東電を改革のモデルにすることが重要と考えている。まず原子力部門を切り離し、
国の設立する原子力公社に移すこと。そして発送電を分離し、東電は原発以外の発電と
地域内の配電業務の会社として再生させることだ。

こうすれば、電力会社の経営問題と切り離して、冷静に原発の在り方を議論でき、脱原発を
進めることができる。また、発送電分離により、太陽光や風力、最新鋭の火力など多くの
電力会社が参入できる。

東電自体もこうなれば、風力発電など再生可能エネルギーによる発電やスマートグリッド
などによるエネルギーの効率化にまい進でき、雇用も守られる。

自民党も原発問題を先送りせず、東電をどうするべきかなど、改革案を示すべきだ。

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11376709486.html
2名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:56:32.29 ID:UD+eW0zx
うるせーんだよ
この薄ら馬鹿
もうお前は死ねばいいんだよ
3名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:57:20.45 ID:Q6PVPy0Z


            生中継中!

愛国女性のつどい【花時計】街宣in渋谷 韓国・朝鮮の嘘にご用心!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv110519677?ref=ser&zroute=search&track=nicouni_search_keyword&date=&keyword=%E8%8A%B1%E6%99%82%E8%A8%88&filter=+%3Areserved%3A

4名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:57:23.43 ID:2qwpvDAn
チョクトをギロチンにかけて公開処刑せよ
5名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:57:38.38 ID:GA7IPPbL
恥知らずというか、このしぶとさは最早生き霊のレベル
6名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:57:58.86 ID:zw90kMLm
ねえ、どうして総理大臣の時にやらなかったの?
総理大臣の時にやることをやらずに
外野になった途端に騒ぎ出す

あなたの発言にはどのような人達が付いてくるんですかね?
7名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:58:34.24 ID:mdqlGRi/
もう発言するな
8ない:2012/10/11(木) 12:59:32.38 ID:KNEMtVCC
お遍路に没頭して下さい
9名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:59:53.96 ID:s9IhaYHV
トップになった人間がなぜかやめてから騒ぎ出す
しかもそんな時間がたっていないのに
10名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:59:58.78 ID:ITm7pwNi
こいつの話聞いてるとイライラしてくる
11名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:01:19.10 ID:loP63QAu
風力発電など再生可能エネルギーで自由競争は無理だろ。

無理に高い金で引き取るから維持できるんだよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:01:51.53 ID:tOnAD7yb
さっさときえろ
13名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:02:42.42 ID:RV2ct3cK
監獄からガンスが何か発したの?
14名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:05:06.01 ID:EV+RTzKD
金返せ無くなるね
15名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:05:14.89 ID:mCjaFRkr
さすが菅はよく考えてるな
便所の落書き2ちゃんねるとマスゴミには人気ないけど
16名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:07:24.13 ID:swli3EEj
こいつのせいで馬鹿高い再生可能エネルギーに
国民が払わされてる
17名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:08:05.58 ID:Zrw37qBH
放射脳かよ
18名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:08:51.45 ID:KI8j9yfD
ウザい
19親日韓光:2012/10/11(木) 13:09:20.63 ID:fztNTh+d
韓は福島を、破壊した真の犯人!
20名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:09:37.47 ID:/xDKLuFx
そんなことしたら、東電だけがいい思いするだけだろ。
刑務所にぶち込めよ。
管も。
21名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:09:58.59 ID:sLsNg92r
こいつが言う、どんな美辞麗句も、己の保身の為としか聞こえない。
それ程、性根が腐り切った奴
22名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:10:16.85 ID:KHFyeH6f
>>15

 【質問】 発送電分離を行えば,太陽光発電や風力発電の普及は進むのか?
http://mltr.ganriki.net/faq05i05.html#25773
> 西條都夫によれば,むしろ逆に,コスト競争力に劣る自然エネルギーにとって不利になるという.
> それらを普及させるには,FIT型の時限的な保護策が必要であり,「発送電分離さえすればすべてOK」という考えは幻想だという.
23名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:10:21.95 ID:dO7AD8wf
        _____
     <v´ /  \ v>            ドッカーン!! 
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\          
    /   .⌒(_0 0_)⌒ .\            
    |  ノ(  |r┬- | u  |<うわあああああ!!!   
     \ ⌒  |r l |    /               ’、′・  
    _ril \ u `ー'  /           ’、′・  ’、.・”;  ”
    l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`
    | ! !_!|i::::::::: ゛^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒(
      ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :)
    !、_,イ:::ヽ :トンキン土人:../::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第ニ⌒ ;)
    ',::::::',
トンキン土人「うわあああ!食べものない!ガソリンない!被災地?知るかそんなもの!」 パニック買占めw
24名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:11:54.34 ID:dwKD4GLk
発送電分離は当然

早くやるべき


ただ野田豚も、自民党もするきないだろうね
25名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:13:06.20 ID:a+U5QXVm
メタンハイドレート
超小型原発

にシフトすべきだろう。
なぜその話が出ない?

自然エネルギーなんて超割高で利権屋を潤すだけの代物。
しかも極めて不安定。 話にならない。
26名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:14:14.62 ID:Zrw37qBH
発送電分離したって新規参入なんてあるわけねーだろ
つまり無意味
27名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:15:05.42 ID:Q+MXcHOS
工作員フィルター

左翼ガー
放射脳ガー
原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
28名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:18:13.15 ID:swli3EEj
>>25 トリウム原発ってなぜかあんまり報じられないね
29名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:19:27.90 ID:xhRwZsqa
>>1
おしいな、
菅にしてはまともなことを言っているww
自民党が>>1みたいなことを言っていたら、もう少しまともに相手にして
もらえたものをww
30名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:20:54.15 ID:UZA11m3t
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 未来では菅直人や民主党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____ 選挙は壊滅的大敗北であっけなく政権交代。
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      政権交代後原発問題を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     菅直人や当時の内閣閣僚は
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    全員公開処刑。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l ちなみに処刑方法は
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   http://6teki.blog86.fc2.com/blog-entry-268.html
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   当時民主党議員だった連中も
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    終身投獄で全員獄死。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く その一族は被差別賎民指定。
            `ー ´            /               ヽ 鳩山・岡田・稲盛一族は全財産賠償徴収。

31名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:21:13.85 ID:cy6mDqLB
原発以外なら東電が管理する必要ないじゃない
32名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:21:47.51 ID:smpvW/QG
馬鹿はお遍路してこい
33名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:23:38.94 ID:Po95ySoV
薄ら馬鹿が未だ喚いているのか、放射能汚染の責任を取れ!
34名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:24:41.91 ID:Fe70kyno
>東電は原発以外の発電と地域内の配電業務の会社として再生させることだ。

発電所は売ればいい
35名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:25:07.33 ID:DY//6Onq
>東電自体もこうなれば、風力発電など再生可能エネルギーによる発電やスマートグリッド
>などによるエネルギーの効率化にまい進でき、雇用も守られる。

また適当なことをかる〜く言ってるね
民主らしいわ
結局嘘ついてることになるのが分からないんだねアホ
36名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:29:19.16 ID:GdII2ELW
ソフトバンクと一緒に消えろ
馬鹿チョン
37名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:29:45.97 ID:fUSNvWfb
村山が史上最低と思っていたが、鳩山、菅と底知れず。
38名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:30:14.68 ID:cNx8bbOK
おいッ 領収書の話はどうなったんだ?朝鮮王朝疑義はなぜ返した?
併合100年談話はなぜ出したんだ!コップの水の飲み方は日本人離れしてる
のはなぜなんだ?落選したらじっくり答えてね。
39名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:36:43.36 ID:FFFHceGp
再生可能エネルギーで金儲けを狙う ソフトバンクの孫や
反原発活動家などに 吹き込まれた 菅の脱原発なんかウザ過ぎるわ。

風力発電など再生可能エネルギーによる発電や
スマートグリッドなどによるエネルギーの効率化って、
風力も太陽光発電も、
 世界的に政府の支援が打ち切られて
   縮小傾向にあるのに
    まだ夢を見ているの?

北朝鮮がバックにいる市民団体に7千万も寄付したことが
次の選挙で攻撃されたらおしまいだから、
なんとか脱原発を選挙の争点にして 当選しようと必死だな。
40名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:41:46.83 ID:FFFHceGp
不安定電源の大量導入の問題
今回は停電などの重大事にはなっていませんが、ドイツの風力や太陽光などの不安定さが、
お隣のチェコの電力網にも影響を与えてしまいました。

基本的に風力や太陽光は発電量が自然任せで、出力コントロールすることが出来ません。
風が止まったり太陽が雲で覆われて、発電が止まることも問題ですが、逆に作りすぎて
しまうこともあります。

こうした電気の流れが多すぎると、送電線などがショートして焼ききれたり、変電所など
が故障してしまいます。基本的にはそうなる前に発電所などを切り離してしまう(ブレー
カーを落とす)のですが、この場合にも最悪停電などになります。

ドイツの再生可能エネルギー政策は、発電量が落ちて電気が足りなくなれば売ってくれる。
逆に発電量が増えすぎたときには、余ってあふれた分を引き受けてくれる隣国がいて、
初めて成り立つものです。しかしそれにも限度があるので、これ以上の急速な増加は難し
くなります。

ドイツの国内でも出力変動の問題が顕在化
風力や太陽光の発電量が落ちて電力が不足すれば、休止している発電所を立ち上げる
必要があります。逆に発電量が増えすぎれば、稼動中の発電所の出力を落としたり、
緊急停止する必要があります。

こうした措置が行われる回数が、昨年2011年のドイツでは990回にもなり、2010年の
3倍以上の回数に達していました。以前から発生回数の上昇は続いていますが、昨年は
とくに急激に増えています。

最近急速に風力発電が増えている中国でも、不安定化により風力発電が一斉に停止する
問題が起きています。
41名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:43:58.21 ID:DY//6Onq
>>1
原発は人類の手に負えるものではない、誰がやっても爆発したんだよーーー

事故収束に失敗したアホは原発を悪だと申しております
ベトナムにトップセールスで売ってきたのを自慢してたのは忘れてください
42名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:44:05.88 ID:FFFHceGp
ドイツではここ3年間で、電圧や周波数の変動、瞬時の停電などが30%ほど増加して
います。安定した電力供給の質が低下しているようです。
Instability in Power Grid Comes at High Cost for German Industry (電力網の不安定さ
がドイツの産業に重い負担を強いる)

そのため停電などで被害が出た場合に、損害額の一部を補償するための法案が作成中だと
いうことです。電気料金に保険料を上乗せして徴収し、停電時にはそこから保険金を
支払う。こうした停電保険のような仕組みを、法律として整備する方針です。

ドイツ 製造業に停電保障実施へ
昨年7基の原子炉を止めて以来、送電網が以前に比べて不安定な状態。
広域停電を防ぐために強制停電が実施された場合、当該地域の大手電力需要者(メーカー
等)へ電力会社から最高600万円/年の補償を受ける事が出来る法令案が作成中。
電力会社はこの補償費用を小売価格に上乗せする事が出来る。
メーカー各社は「瞬間停電や電圧変化が多発すると、産業立地ドイツの魅力が減る」と
して政府に電力の供給安定確保を求めていた。
43名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:45:15.15 ID:YFUbzvi3

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ 俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
    レ´      ミミ:::::::::::::\ 俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、 俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
   '、:i(゚`ノ   、  U     |::|  俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l  俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
     \  />-ヽ  U .::: ∨  俺は悪くないなだ万に行きたい俺は悪くない俺は悪くない
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない:
       丶´  `..::.:::::::    ハ\  俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない  
         \::::::::::::::::    / /三ミ\俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
          /|\::_/  /三三三
44名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:46:34.39 ID:RoQM/ghY
何でお前が言うんだよ
45名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:46:43.15 ID:FFFHceGp
外部に不利益を押し付けずに、対策に必要なコストを内側に含めること
外部不経済というと公害などの問題が代表的ですが、必要なコストを内部化することが
解決の第一歩になります。

風力発電の公害問題としては騒音被害やバードストライクなどがあります。
これも今までは外部に押し付けられていた不利益ですが、日本でも風力発電に
環境アセスメントが実施される事になるので、対策を取っておけば影響を抑えることが
できます。

風力発電や太陽光発電の変動に起因する問題というのも、何らかの方法でコストを
内部に含める形に持っていくことが必要です。

たとえば風力発電には蓄電池をセットで設置することを義務付けて、出力の変動を平準化
する、というのは有効な手段です。しかし蓄電池はコスト的にも技術的にもまだ未熟なの
で、現実的には難しいかもしれません。

対策に必要な費用を負担してもらうという意味で、風力発電事業者や太陽光発電事業者の
もうけに税金をかける、という方法もありますね。系統負荷税、とか適当な税目を作って。

取ってきた税金は停電の補償金や、送電網やバックアップ用発電所の整備への補助金に使う。
あるいは、蓄電池などの電力貯蔵技術の研究開発費に回す手もあります。

蓄電池を設置して出力変動対策をしている業者からは税金を取らない、という形にすれば
出力平準化技術の研究や開発投資へのインセンティブにもなります。

とにかく電力消費者の負担ばかりが無制限に増えてしまうのは制度的欠陥なので、
何かしらの対策が必要でしょう。
46名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:47:34.17 ID:krOfmOfw

発送電分離するのに、発電と配電をやるの?
それ、分離してないよね
なんとなくで喋ってるだけでしょ
47名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:47:40.06 ID:+mNxTHpG
お前がユウナさんですね
48名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:48:45.64 ID:c8tNyjxO
東電はどのみち原発やらせる訳にもいかないから、柏崎は他の電力会社に売って、新興エネルギー開発や送電分離その他新しい電力会社の在り方を試す実験企業になってもらうのが、事故の責任を取ることになるだろう。

いいと思うけどな。
49名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:50:14.41 ID:FFFHceGp
>>41
原発建屋の水素爆発と
原子炉の蒸気爆発の区別が分からない文系の糞阿呆。

原理的な困難さから言えば、
原発よりも 航空機の方が ずっと困難である。
原発は水で冷やせばいいだけだが、
航空機は 故障すれば 墜落するもの。

それでも人類は 航空機を飛ばしている
50名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:51:26.93 ID:RKOIXboZ

民主党 菅直人は多数の日本人を拉致、殺害した北朝鮮スパイ幹部
シンガンス死刑囚の助命運動をした政治家である。
日本国民の命より北朝鮮工作員の命を大切にした政治家である。
欧米では国民の生命・財産を危険に晒した政治家は政界から排除されます。
日本はマスコミの左翼偏向報道が多いため、管は危険な政治家と気が付かないだけ。
嘘つき民主党には日章旗を民主党旗と同じように切り裂かないでもらいたい。

51立ちんぼ:2012/10/11(木) 13:52:12.55 ID:IHiZvrpr
ミンスが政権である限り、こんな形で菅直人リスクが 続くのかよ
52名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:54:56.56 ID:FFFHceGp
>>38
朝鮮の文化財なんて 欲しくもないもんだけど、
日本が略奪したものだから返せという言いがかりを受け入れて返し、
取引材料にしなかったのは 売国行為。

やっぱ、菅の母親の墓は済州島にあるという噂は本当かも、
家系図でも母親の名前は家系は記されていなかったからね。
53名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:55:31.59 ID:HFfwjfmT


人災の主犯格が何言ってんのwwwww


54名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:55:59.22 ID:ljkurE0h
>>49
>原理的な困難さ

なにそれw
55名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:56:56.07 ID:FFFHceGp
ソフトバンクやオリックスなどの朝鮮系の
太陽光発電への参入なんか まっぴらごめん。

もう世界的に 太陽光発電は縮小する。
各国政府が 再生可能エネルギーへの補助金を打ち切るから。
56名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:59:10.42 ID:ktL+61eA
>>49
アホ文系はお前だろう。
トライ&エラーができない時点で原発はアウト。

飛行機がいくら落ちようがそこが飛行禁止になることはない。
原発は問題解決までの時間軸が長すぎてお話にならない。

事故の発生確率ばかりに注視して発生時の被害の大きさは見ないというのは
人間の心理としては普通らしいけど計算ができるやつなら許容できんと思うよ。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:00:12.81 ID:fP4yed+4
鳩に続いてムカツク顔だ
二度と見たくない
58名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:00:44.45 ID:xjbo7PO+
中国製ソーラーパネルの在庫処分が終わるまではこの手の連中が宣伝を頑張るでしょう
先に体制崩壊するかもしらんけど
59名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:01:03.02 ID:2zerHyx6
俺、馬鹿菅空き菅スッカラ菅w

スピーディの結果を国民に知らせなかったのは
犯罪行為だという指摘が国内外にあるのは知とうよww

だけど、裏金まみれの警察・検察・最高裁事務総局
が俺を逮捕できる訳ないジャンwww
60名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:02:10.11 ID:bQ4vhJCC
反原発の為に福島原発を爆発させた反原発テロリスト韓チョクトを処刑しろよ
61名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:03:57.07 ID:ktL+61eA
>>60
菅は福島事故までは原発推進の立場だったぞ。
なんでも人のせいにすればいいってもんじゃない。
それじゃ韓国と同レベル
62名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:04:53.10 ID:4DmU2Jxy
事故対応を邪魔した自己責任総理まだ政治家やってんのか
63名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:06:06.25 ID:UFI8dntZ
菅直人、お前を殺す!
64名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:06:18.60 ID:FFFHceGp
>>こうすれば、電力会社の経営問題と切り離して、冷静に原発の在り方を議論でき、
>>脱原発を進めることができる。

脱原発を進めるための 冷静な原発の在り方の議論といいながら、
最初から脱原発を前提とするのでは、冷静ではないだろう。
中国の急速な海軍力の増強で、
南シナ海、東シナ海が中国に支配されたら、
日本の石油、天然ガスの輸入ルートは遮断されてしまう。
中国の脅威に対抗するためにも、原発は動かしておくことが必要。
65名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:08:08.32 ID:UBPuDUZt
>>1
全く具体性がなくてワロタw
66名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:10:30.84 ID:FFFHceGp
>>56 
発生時の被害の大きさ?

どんな被害がでたの?
原発は炉心メルトの最高レベルの事故でも
一人も死んでいないし、何の健康被害も発生していない、
朝鮮ユッケでさえ、4人も死に、100人近くが重軽傷を負うんだよ。
危険、危険と大宣伝されているのと異なり、
原発がどんなに安全かわかるだろう。

ついでに言えば、お前の祖国の韓国では、
化学工場が爆発して、原発事故よりずっと大きな実害が起きているぞ。
67名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:13:03.87 ID:vBjwRqnp
朝鮮のスパイで有る姦を、日本の警察は何時まで野放しで活動させる気だ?

68名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:15:04.72 ID:ktL+61eA
>>64
そもそも、石油や天然ガスを遮断されたら原発があってもなんの役にもたたん。
車は走らん、製品は作れない、原発の予備系統が動かん等等

ただ脱原発が最も困難な理由は需給云々より、廃炉で発生した瓦礫をどこに埋めるのか?使用済み燃料棒をどうするのか?ということ。
栃木や茨城でさえ、焼却灰の埋め立てで揉めてるのに54基分の瓦礫を埋めようとすれば途方もない量になる。
それこそ浜通りに作れば山ができそうだ。

>>66
そもそも福島事故は最高レベルの事故ではない。
燃料のほぼすべて中に入ったままだ。

チェルノブイリでさえ9割は中に残っている。
2次爆発したら欧州全土が高レベルで汚染されるという結果がでたので
損耗覚悟で人員を投入した。
69エラ通信:2012/10/11(木) 14:17:57.66 ID:rZVoVPUJ
ほざくな、死刑囚。
70名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:20:16.83 ID:/tFojX4e

けっきょく、蓄電技術のブレイクスルー待ちだが、案外すぐそこにある。
いまの電気自動車で家庭用電気2日分の蓄電が可能だから、当面の目標の「家庭用の1週間分の蓄電装置」もすぐにできそう。

電気がストックできたり、携帯ガスボンベのようにカセット売買できたら大規模発電&遠距離広域送電への依存度は格段にへる。

あとは太陽光にしろ風力にしろ地熱にしろコジェネにしろお好きにどうぞ。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:22:43.97 ID:FFFHceGp
>>68
どうするか、ああするか、というのが文系、
問題があるなら、こうすればいい、ああすればいいという
解決策が 湧き出てくるのが理系。

まったく問題がない処理方法でも、
文系が 嫌だ、危険だといって邪魔をするから
なかなか処理ができないだけ。
原理的に処理ができない のではない。

もれが一番いいと思うのは、
自動ボーリング機械を使って数千メートルの穴を掘り、
その中に投入すること。
自動ボーリング機械は、石油や天然ガスの掘削に使えるので、
世界中に輸出して金を稼ぐこともできる。

問題解決と金儲け、一石二鳥の策だ。

金儲けこそ日本を救う。
72名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:24:26.28 ID:ktL+61eA
>>70
蓄電技術と発電所の建設に伴う認可の問題があるな。
前に電力会社の方と話をしたことがあるんだが、小規模の発電所でも書類は大規模のとあまりかわらないから
あまり作られないし、大型化する傾向がある。

それこそ自前で数多くつくれば選択肢は増えるんだろうな。
73名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:25:12.66 ID:KGO02Ust
選挙対策のつもりかww 一生お遍路してろ
74名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:25:32.08 ID:ltohgX9r
>>1
これは危険だね。この男の背後を徹底的に洗わないと。
75名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:38:09.64 ID:/tFojX4e
>>72
とりあえずですね、戦中の国家総動員法でできたいまの地域独占の電力制度自体を廃止する必要があります。
国家総動員法という統制経済のための制度がいままで残ってるのは官僚を中心とした利権のためだけです。

まあ、電力の安定供給という意味では機能しましたが、
逆に「電力」というインフラを押さえられ、その市場が完全に閉鎖されているたね、電力会社の脅迫や値上げに対向する手段がまったくありません。
私企業が発電した余剰電力すら、民間には売れないとか異常というか、電力技術の発達にマイナスです。

総括原価方式で発電コスト削減に対する意欲がまったくないから、日本の電力料金は世界一高いですし、
こういう石油を市場の何倍もの価格で平気で買う体質の会社になってしまってるわけです。
しかも子会社や関連会社からですよ。完全な出来レースです。
このことは、事故後の退職した東電の経営者の再就職先をみてもわかるはずです。

現在の技術では「蓄電」も「発電」も家電レベルで店頭で発売してもそんなに品質に不安はありません。
市場経済にまかせておけば、コストも品質もあっというまに向上します。

とりあえず原発を一斉廃止するには「蓄電」に徹底的に開発投資したほうがいいです。
とくに開発途上国で爆発的に売れます。


76名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:40:12.52 ID:/tFojX4e

日本と同じような島国で地震の多いニュージーランドには原発はない。
アメリカも地震の多い西海岸での稼働は見直してる。
ヨーロッパで比較的地震が多い半島国家のイタリアも脱原発だし、日本もいい機会だ。

つうか、もともとが自殺行為だ。
プレートが4つ入りくんでて、世界の大地震の2割が日本列島で起こる。
下の地震地図と原発地図くらべてみ、日本のキチガイぶりがわかるよ。

地震
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_gaiyou/pdf/hassei-jishin.pdf

地震と原発
http://maptd.com/map/earthquake_activity_vs_nuclear_power_plants/

77名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:45:14.32 ID:/tFojX4e

「1000キロ平米の国土が侵略され使用不能になり、10万人以上の難民が生まれました。しかも国土の早期奪還の見込みはありません」

どこの国の話だよ。
78名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:48:24.66 ID:ktL+61eA
>>75
まあ、よく考えたら通勤で使ってる自動車って仮に発電してたとするならば
それこそ1日で数日分の電気を発電してるんじゃないだろうかと思うときはある。

当面の目標として都市部を除く郊外の住宅を近隣又は自家の発電でまかなうことを目標にすれば
案外、達成は早いのかなとは思うね。
国がその気になればの話しではあるが・・・

電力会社の人も全員原発推進なのかと思いきや、部署にもよるが結構原発に否定的な考えを持ってる人も結構いるということが最近わかった。
特に技術屋のほうね。
もっとも、社内では悟られないように振舞っているが
79名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:57:08.13 ID:Zrw37qBH
日本が石油を市場の何倍もの価格で買っているとか基地外の言い分だな
80名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:58:58.62 ID:TYsumSJe
死ねば良いのに。リアルで
81名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:02:29.17 ID:/tFojX4e
「発電と小売りを別会社に…公取委が電力改革提言」

公正取引委員会は21日、既存の電力会社の発電、送電、小売りの各部門を分離すべきとする電力改革の提言をまとめた。

工場などに電気を売る「新電力」事業者が、発電部門から電気をなるべく安く仕入れることができるようにし、電力小売りの競争を促す狙いがある。

公取委は、工場などに販売される電力量に占める新電力の割合が約3・5%(2010年度)にとどまる点について「有効な競争が行われていない」と問題視。
既存の電力会社が、自社の小売り部門と競合する新電力に電気を売ることを望んでいないため、新電力への販売価格が高くなっているとした。
改善策として、電力会社が小売り部門を分社する必要があると指摘した。

分社後に、発電会社が新電力を不利な条件で扱った場合は「独占禁止法に違反する可能性がある」とした。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120921-OYT1T01234.htm
82名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:08:27.75 ID:0O4vXlsi
もう、菅直人は消えれば良いのに・・・・。
なんで、こんなのが政治家やってるんだろうかね。
選挙区は何やってんの???
83名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:08:56.68 ID:C5ZMnRo0
福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」
「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、
 貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」
「役割は現金」

ナレーション
「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには
 車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」
「ようやく10時間後・・・」


本店
「本店から相当多額のお金を持って(福島の)オフサイトセンターに一人向かわせています」
「オフサイトセンターに現金がある状態が今晩ぐらいから生まれるのでご活用ください、お願いします」

福一 吉田昌郎 所長(当時)
「はい、それは借用書を書けば貸してくれるということですね」

本店
「信用貸しといたしましょう」

福一第一原発 吉田昌郎 所長(当時)
「はい、わかりました。ありがとうございます」

ナレーション
「ところが福島第一原発から20km圏内にはすでに避難指示が出ていた」
「近くには空いている店は無かった」

福島第一原発 資材班
「私どもも地元で(バッテリーを)調達しようというふには努力しているんですが、
 なんせいわきに行くまで6時間くらいどうもかかっているようなので、
 ぜひ本店さんにもご協力していただきたい」

福島 オフサイトセンター
「今日 うちの方でいわき方面にバッテリー買いに行ったんですけれどもどこも買えませんでした」

福島第一原発 資材班
「明日また買い出しに行きますのでホームセンターなどで手に入るような物で、
 何か希望の物があればリストを持って口頭で構いませんから資材班の方までお越しください。」

ナレーション
「物資の補給はホームセンターへの買出し、世界最悪の原発事故の現場とは思えないやりとりが続く」

以下略(以降、「海水注入もったいない」のやり取り)
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs
84名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:10:56.96 ID:VQn5zDVn
あら?
マスゴミ嫌いの、2ちゃんねらーが

マスゴミにつぶされた、管を一緒になって叩いてるのが笑える。
しかもマスゴミが言う事鵜呑みにしてw
85名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:14:35.65 ID:110Ly5jG


おまえらは、菅が1+1=2っていっても反対しそうだなw

誰が言ったかは問題じゃないだろ。

バカネトウヨは政策より政局だから困る。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:14:46.81 ID:2MDc+Y6m
原発利権マフィアを一掃できる政治家、
それは原発利権マフィアに瞬殺された政治家、
すなわち菅直人前総理大臣である
87名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:21:58.55 ID:vihfziwT
いまだに放射脳選挙を夢想してる狂人だからなw
88名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:24:18.32 ID:q9wXJRBR
電力労連は反原発の党や候補を応援しないって機関決定した。
それを受けて急遽民主党は原発容認になった。
官直人は反原発で落選するようだなw
89名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:31:36.70 ID:c8tNyjxO
死人が出てないから安全って論法は浅はかかな。

今でも何万人と避難してるわけで、交通事故のような他の事故と比較する場合、避難しない場合何人死ぬのか?で比べるべきだろう。遺伝子にダメージがいくのだから当然子孫もカウントしないと不公平かと。
90名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:33:10.64 ID:+cCofatf
原発動かし続けると2030年に電気代は最大1.8倍に!(経産省試算)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf

原状9,900円/月として原発15%シナリオで13,900円〜18,300円/月
0%シナリオだと追加で+230円〜+2,412円/月となるだけです
これは経産省の資料ね

ちなみにそのコスト計算の前提となる原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円で原状のままw
今後の政策転換や除染賠償費用の電気料金への転嫁などがあれば絵に描いた餅です
91名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:59:59.95 ID:2G0hnvF9
正しいことを言っていると思うのに、何だこの叩かれようは。
何を言っているかよりも、誰が言っているかのほうが大事なんだなこの国は・・・
そりゃ原発も爆発するわ。
92名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:03:08.50 ID:sQUpkUqJ
なんで間違ったこと堂々と言えるのか不思議、誰かから吹き込まれてるような雰囲気あるよねぇ、
自分の考えがなくて利権者の頼まれ感がする。
93名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:17:51.08 ID:/tFojX4e
>>89
ある嫌悪や悪感情やリスク認知を軽減させる方法は2つです。
「一般化」と「比較転化」です。

一般化というのは、リスク自体を他のリスク全体の中に埋没させる手法ですね。
「◯◯ちゃんだって、××くんだってみんなやってるじゃん。なんでボクだけ」ですね。

比較転化というのは一般化のバリエーションですが、カウンターリスクを設定して、それと比較することによって、
工作対象リスクの認知の希釈をはかります。
「知らないかもしれないけど、◯◯くんのほうがわるいことしてるじゃん。なんでボクだけ」です。

どちらも、該当リスクについては直接、論考していません。
別目、小学生論法といわれてます。
94名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:18:53.36 ID:Zrw37qBH
菅直人の自然エネルギー論という本の宣伝?中身は橘民義ってのが書かせてるの?
95名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:19:33.19 ID:/tFojX4e
たとえば、「リスク」に対して一般化するというのは、
「さまざまな自称に共通する性質の抽象」=他のリスクをいろいろと持ち出し、リスクという概念のなかにまとめること。

本来は原発や放射能は環境リクスで交通事故は生活リスク(環境リスクの部分は排ガス規制等で着手してる)と混同してはいけない問題だが、
「リクスの一般化」によって概念をあえてごっちゃにしてる。

これって、事故後の「宇宙線が〜」「レントゲンが〜」「交通事故が〜」「ラドン温泉が〜」「カリウムが〜」「核実験が〜」と同じで、
そこにある原発事故によって新たに増えた放射能という新たなリスクを概念上で「ひとつ」にしてること。

これは事故前の「放射線でのみ放射能を語る」という推進派の詭弁の根幹になってた。

96名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:23:12.45 ID:/tFojX4e
リスクはその成り立ちで、 「環境リスク」「生活リスク」に大別できる。

「環境リスク」というのは個人の特性に関係なく「一律にあまねくおそいかかるリスク」のこと。
地震とか、台風とかおもに大規模災害が多い。地域限定だと「公害」なんかもそうだった。

「生活リスク」というのはタバコや車や酒やもろもろの個人の生活習慣の違いに起因するリスクのこと。

放射能の赤ちゃんに対する影響度を考えると「環境リスク」と「生活リスク」の違いはわかりやすい。
「煙草吸って、晩酌する赤ん坊がいるのかよ」ってやつ。

あとはリスクは「偶発性」「必然性」などの確率性と「ダメージの度合い」で分類できる。

いずれにしても、放射能はその現状回復や対策の困難さにおいて
人類が長く災いとして、苦しめられ続けた環境リスクの中でも最もたちの悪いものである。
97名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:35:53.66 ID:Zrw37qBH
源太郎が就職した会社の代表取締役が橘民義
98名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:38:02.05 ID:MmMKf5sB
>>1
原発だけ切り離しても意味ねーだろカスが
99名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 17:26:40.83 ID:ktL+61eA
発生リスクと影響リスクを別にしないとね。
原発の場合は事故の発生確率が低い=安全となっている。
発生したときの影響については考慮されていない。

あと、日本で多いのが濃度規制。総量規制ではない。
煙突の高さをあげる、混ぜる、希釈することによって濃度を低下させる。

窒素酸化物などの場合はそれでもいいかもしれないが、
放射性物質の場合は半減期が長いと濃度規制はあまり意味がない。
が、関係ないものを混ぜて燃やす、希釈することによってKgあたりのベクレル数が下がる。
しかし受け入れ量が決まっている場合、総量は同じになる。
100名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 17:36:26.24 ID:Zrw37qBH
わけてどうすんだよ
リスク=発生確率×影響の大きさ
だろ
101名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:30:32.02 ID:/tFojX4e
リスクといえば経済面だけでも、原発はちょっと考えるとまったく事業として成立しないはず。

1970年代から東京電力が原子力発電で得た累計の事業報酬は累計で約4兆円。
(原発の本当のコスト http://www.foejapan.org/infomation/news/110419_o.pdf

今回の事故での補償で、全部ふっとんだし、今後の廃炉費用や除染費用を考えると、
とてもじゃないが、原発はペイしない。

イギリスが電力会社を民営化するとき、投資家が原発の保険計算をしたら、
とても保険が成立するレベルのリスクではないという結論になった。
なぜなら、いったん大事故が起こると補償費が天文学的(予測不可レベル)で発生するから。
結局、原発に投資する投資家はおらず、イギリスでも準国営で運営されている。

関西電力の大飯の原発が再稼働した7月から関電の株が大きく下がってるのをみても、
原発の経済的リスクを投資家は冷静な目で見ているといえる。

いまフクイチで収束作業が行われているが、たとえば4号機のプールが地震で倒壊したら、
その瞬間に敷地には立ち入れなくなり、放射能汚染の拡散はいまの10倍くらいになると予想されている。
そうなると、福島県はほぼ全域が避難区域になり、東北新幹線も東北自動車道も使えなくなる。
北関東か首都圏近郊まで屋内退避や仮避難命令が出る可能性が高い。

そうなると、東京発の世界恐慌が起こる。
株が暴落し、国債金利は暴投し、円は投げ売りされる。
そうなったときの経済損失はもはや計算できないだろう。

稼働中の大飯も含めて原発のリスクは現在進行中なのである。
102名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:31:42.20 ID:f7BMvy0k
お遍路めぐりでもやってろ
103名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:38:19.81 ID:ktL+61eA
>>101
東京電力の社長も当時なにをやっても火力にコストで勝てないって言って難色を示してたからな。
ところが税金の投入や総括原価方式、使用済み燃料棒の資産化など、会計上数々の小細工を行い、儲かるようになった。

が、よく見ると損失を先送りしているだけで原発が停止すると反転して負債が表面化する。
これを考えた人は相当えげつない。おそろしい地雷を残したもんだと思った。
104 【中部電 84.0 %】 :2012/10/11(木) 18:44:54.28 ID:RMvNxmpc
>>1
菅さんも頭部と胴体を分離して再生してください(><)
105名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:49:04.09 ID:/tFojX4e
>>103
日本ではまだ本格的な廃炉が始まってない。
廃炉が始まるとその費用を計上しなきゃならない。積立金じゃ全く足りない。
おそらく、廃炉や燃料棒の処理のために電気料金を大幅に上げる必要が出てくる。

いまでさえ、世界一の電気料金なのに「原発の処理で値上げします」とはとてもじゃないがいえない。
で、廃炉自体をできるかぎり先送りすることになった。

フクイチは事故前の2月に30年→40年と延長して、50年稼働の認可を得たばかりだった。
この原発の50年稼働というのは保安院ですら、安全への懸念を示したほどだった。
でも稼働延長を強行した。

で、あの事故だ。ほんとうにおそろしい地雷を残したもんだ。
106名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:56:35.35 ID:/tFojX4e

原発が廃炉を逃げ回るもう一つの理由。
それは、原発は廃炉作業に30年くらいかかり、その間にその場所に新たな建て替えができないということ。

これから、40年寿命の原発がたくさんでてくるが、その代替は「新設」の原発しかない。
だから、廃炉になる原発があるたびに原子力の発電比率は下がっていく。

日本は狭い。新設の原発用地がそんなにあるわけじゃない。
こうなると原発の新設を受け入れる自治体も住民もいないだろう。
だから、原発は廃炉期間を守って廃炉作業をしていけば、必然的にじり貧になる。
とても、日本のエネルギーをしょって立てるしろものではない。

そういえば、事故後に政府があわてて、30年+10年+10年から40年+20年に変えたのは、
この廃炉を先延ばしせざるえない原発の事情を勘案してのものである。
もう再延長認可は無理そうだったからね。
107名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:57:24.55 ID:h3hp5DCB
誰かこいつを永久に黙らせてくれ。
108名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:10:33.14 ID:ktL+61eA
あと40年経つと廃炉の金の積み立てが終わるのと、減価償却の関係で
古い原発のほうが利益が大きいんだよな。
だから止められないってのもあると思う。
109名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:12:40.78 ID:f7BMvy0k
電力は完全自由化して一切の補助をなくせば、
再生可能エネルギーは全部なくなって電気代が安くなる
110名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:19:10.47 ID:kM9Mlk61
第三列のお花畑発言と国会議員(元首相)としての責任ある発言は切り離すべきであるから、妄言を垂れ流すならまずは国会議員を辞めるべき。
111名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:20:08.54 ID:ktL+61eA
補助をなくして一番先に干上がるのは原子力だぞ。

税金にしろ電気代と一緒に徴収される電源開発促進税にしろ一番突っ込んでるのが原発だったんだから。
再生エネルギーは一応細々ながらも企業が独自でやってたんだし。原子力でそれは無理。
112名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:37:41.39 ID:/tFojX4e
東京電力で単価が基本料をのぞいても1Kwhで25円くらいだから、
楽勝でそれより安い単価で再生可能エネルギーのビジネスモデルできる。

電力会社がぼったくってるから、電力自由化したら新規参入がしやすい。
113名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 20:10:33.82 ID:YuBunA0l
民主の政治家の口から出るいつまで経っても曖昧模糊で机上の空論にもなっていない大風呂敷はもう聞き飽きた
本気でこの話を進めるつもりならいいかげんちゃんと詳細にもしっかり踏み込んだまともな計画作れって感じ
114名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 07:31:41.33 ID:FuzWhZRk

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/210
115国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/10/12(金) 07:50:15.18 ID:s/71LVmm
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部のヤツラのオバカな利
権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派の方!★「再稼働する
必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題なんだから『潰すか
国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創
エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも
1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研究所「原発無し」1.
4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★ごまかすな!!「大飯
再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1日)
★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミクズ
みたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんともない
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは電力会
社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
116名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 11:11:09.60 ID:wOh63N6d
処理に関して一番早い方法を書き出してみた。
4号炉は燃料棒を2年以内に取り出して建屋は速やかに解体

最初の1年〜2年
巨大な汚染水処理用のプラントと1〜3号炉の地下を囲って地下水の流出を止める止水壁を作る。

2〜3年
1〜3号炉を囲う巨大なプールを建設し水封、水処理プラントでの循環運転

3〜5年
プールに屋根と空気清浄器の設置と解体専用の移動式クレーンと工作機を設置

5〜300年
水中での解体作業と取り出したがれき処理

プラントの建設費はそれほどでもないが処理には国家予算以上のコストがかかるだろうね。
117名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:21:06.76 ID:hYHg2GIj
最初の1年〜2年
巨大な汚染水処理用のプラントと1〜3号炉の地下を囲って地下水の流出を止める止水壁を作る。

2〜3年
燃料プールの燃料棒など、処理可能な燃料棒をすべて引き上げる。

3年後以降
建屋のまわりに土砂の壁をなるべく高くつくり、壁をくずせば土砂が建屋にかぶるようにしておく。
原子炉の密封性を完全になくすために上部を開口する。

一斉に原子炉から水を抜いて、全員待避、待避の際に建屋のまわりの土砂をダイナマイトでくずす。
上空からヘリや輸送機を総動員してひたすら大量の土砂やセメントをかぶせる。

はどう?

118名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 14:51:20.80 ID:ZhObXk04
>>98
意味あるだろう。むしろ原発政策を続ける為にも、した方がいい。

オレは菅の提言にほぼ賛成。
菅の悪口ばっかり言ってる奴は、原発利権屋のメディアを使った報道
に惑わされすぎ。

まあ、事故時の対応で自衛隊ヘリから水投下には唖然としたが・・・。
119名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 14:58:04.81 ID:D3F1RwwQ
>>118

菅の評価と原子力政策どうこうは別問題。

発送電分離はなんとしても実現しなければならない。

菅がどうとか関係ない!
120名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 16:35:47.58 ID:YvaMem3u
>>70
そういうことはEVを買ってから言ってくれよ。
121名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 16:57:59.82 ID:Z+CnDCsA
飯田哲也あたりに吹きこまれたことをそのまま言ってるだけなんだろうなあ。
122名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 17:08:44.73 ID:D3F1RwwQ


しかし、原発推進のネトウヨなんて、池田信夫や澤田なんとかの受け売りばかりだがw
123名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 19:20:32.65 ID:pg0dlzQ2
視察は
菅がベントの許可だしてるにもかかわらず盗電はベントしてなかったからな
まともな奴が現場にいるのか不安だったろうしww

菅の功績と言えば
東電の全面撤退を食い止めたことと
マスゴミ、事故調、盗電(原子力村)、工作員、ネトウヨのキチガイぷりな存在をあぶりださせたってことだろ



清水「あの、現時点でまだ最終避難を決定してるわけではないということをまず確認してください。
それで、今しかるべきところ(官邸)と確認作業を進めております」

吉田「あのときに私はもう死ぬということを覚悟をしてると。
だけど、そのときにみんなに残れなんて言える立場でも無いので、
そうすると言ったときに残ってくれる人がいるのかなと思っていたらば、
まあその最後に10人ぐらいの顔が、
こいつらは一緒になって残ってくれるだろう」


キチガイマスゴミ、事故調、盗電(原子力村)、工作員、ネトウヨ「東電の全面撤退はなかった」wwwww


124名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 20:20:01.51 ID:XKKs+UWR
原発以外の発電所を分離すべき
125国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/10/13(土) 05:51:31.11 ID:XossaVDj
【書き起こし(1)】
★このブログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容!菅総理元政策秘書 松田
光世氏 要約書き起こし」(転載)】もしこれが事実なら日本の存亡にかかわる。
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★原発を調べてる人用の日記です。衝撃です。2号炉はメルトスルー以上のチャイナシン
ドロームまでいってる。菅総理元政策秘書松田光世氏の話。(衆議院議員橋本勉政策担当
秘書兼フリージャーナリスト)。過去の事を振り返ってもあんまり役には立たないと思う
んだけど、あまりの衝撃に書き起こしました。途中聞き取れなかった部分もあり。
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
・・「単なる一部企業の利権の城」に過ぎないのに・・「単なる一発電技術」に過ぎない
のに・・人類を滅ぼす最低の技術ゲンパツ!・・どんどん広がる「地下水汚染」と「海洋
汚染」を防止するため「地下ダム」を作ると言っていたのに!・・技術的・予算的に不可
能であることがわかり、もう何も言わなくなったバカな電力会社とマスコミ・・・世界中
を汚染しつづけもはや解決不可能な原発。
★菅総理の「脱原発」を潰した西岡武夫元参院議長が今際の際に、さすがに僅かに良心が
回復したのか「・・・福島第一原発の真実は現政権が考えているような生易しいものでは
ないのだ・・・」と発言したように、浜岡停止も横須賀米軍基地保護(東京は風下)のた
めであることはよく知られており、元総理秘書官だけあって、この内容を全く無視するこ
ともできないと思われる。大変な内容を含んでいるので、これは広く知って頂き、良心に
基づく調査と確認を求めたい。もしこれが事実なら、日本人・日本の存亡にかかわる。
126国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/10/13(土) 06:14:02.74 ID:XossaVDj
【書き起こし(2)】
【1】大学生の時から何十年来の付き合いの石井紘基さんという方がいた。彼は石川県の
珠洲(すず)原子力発電所の用地買収を調べていた。山口組がどれだけ動いていたのかを。
結果、世田谷区の自宅駐車場で左胸を刺され亡くなった。情報が残ってないか調べたがな
にも残っていなかった。
【2】単純に嘘の上塗りを重ねていく仕組みになってる。一番最初に原発は安全である、
コストも安いと言ってしまっている。こういう大ウソをついたためにそうじゃなかったと
明らかになってからも、彼らにはもうしょうが無いと言う状況になった。
【3】3月11日の夜、菅総理がベント指示をしたにもかかわらず、東電側はベントしな
かった。菅さんが直接、福島に飛び、吉田所長にベントをするように指示した。
【4】『4号機ピサの斜塔問題!』不等沈下で建物は南に傾いている。だが国会では、海
江田「傾いてません」と認めなかった。地盤は傾いているが、建物は傾いていないと(苦
笑)。・・・約1600本もの核燃料を冷やし続ける4号機にヒビが入りわずかでも水が
抜けると、菅総理が決断をせまられたように首都圏2500万人が移住をしなければなら
ない!静岡県立大学の前坂俊之氏、前スイス大使(国会で講演)、米上院議員、米原子力
専門家を始め有識者が繰りかえし警告中、SAPIO 6月6日号小林よしのり氏の「脱原発
論」
127名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 06:22:32.43 ID:ZVf2EMLe
菅さん総理やってくれ
自民だと東電からカネもらって残りの原発全部ぶっ放しそうだから
128国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/10/13(土) 06:26:28.48 ID:XossaVDj
【書き起こし(3)】
【5】11日から14日までの間、菅総理は保安院から福島第一原発の1号炉〜3号炉の炉
内の燃料棒の数しか知らされておらず激怒した。「それなら20km退避ではだめじゃない
か!!」と。菅「40km以上の退避をしなければいけないのではないか」保安院「20km圏
内だけで完全避難は3日かかりました。30Kmで面積は8倍です。それは無理です」と。30km
を避難区域に指定してしまうと、東北自動車道も入り、物資を運んでいる車が通行できな
くなる。東北自動車道を生かす為に、菅総理は総合判断で止むを得ず、30圏内は自宅退
避という形をとった。
【6】『3号機爆発問題!』3号炉の爆発は核爆発。煙の上がるスピードが音速を超えて
いる。こういう爆発は水素爆発では起こらない。東京のホットスポット問題もこれの影響
が大きい。日テレの中にも原子力をきちんと知っている人物がいて、定置カメラを設置し、
そのカメラで3号機の爆発をとらえることが出来たが、その映像を昼のニュースで流した
後、夕方のニュースでも夜のニュースでも一切流れなかった。早い段階でナベツネから報
道規制がかかり、担当者は左遷され飛ばされ休職中となっている。3号機の爆発は黒煙だ
が、東電は今日に至るまで白煙と記している。爆発の映像は無かったことにしている。
【7】3号炉の爆発で燃料棒が飛び散り、落ちた高温の燃料棒は熱で4号機の建屋を突き
破り、建屋内に入り水素が発生し、4号炉の爆発を誘発したのではないか。
129国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/10/13(土) 06:37:08.48 ID:XossaVDj
【書き起こし(4)】
【8】『2号機メルトアウト問題!』2号炉は外観はまともだが中はボロボロ。メルトス
ルーのその先のチャイナシンドロームまで行っているのではないか。14日の夜、気圧計
が3から急に1に落ちた。それ以降、吉田所長が『ここから逃げても私は止めない』と言
うようになった。その後、枝野経由で菅総理に『東電が撤退したがっている』と言う情報
が入り、午前4時頃に東電の清水社長を呼び出し「許さない、何を考えているんだ」と。
朝5時に東電に乗り込み合同対策本部を置いて、やっと機能しだした。それが15日の朝。
【9】『2号機メルトアウト問題!』2号炉の超高濃度排水が出て、斑目さんですら「メ
ルトスルーが起きている」と分かったと。それほど2号炉の排水はごまかしが効かないレ
ベル。炉の中と同じレベルだから。一番やばい時、国民はまだ何も知らなかった。そして15
日の夜に「計画停電」を開始した。(全 て か ら 意 識 を そ ら す 為 !!)
【10】アメリカと共同して福一を空爆しようとする計画は事実あった。我々は最悪の事
態に備えて準備もしていた。冷却材を落とし爆発させない為にコンクリートで固めてしま
おうと。東電が言うことを聞かず、撤退したらその計画を実行しようとしていた。スリー
マイルの時に実際に空爆した部隊を呼ぼうとしていたが、その時はアメリカの東海岸にい
て呼べなかった。在日米軍に頼んだが「嫌がられた」。「そのかわりに友達作戦やるから、
福一は自衛隊が何とかしろ!」とアメリカから言われた。しょうがないから自衛隊はヘリ
で2日間水をまいた。17日には部隊も駆け付け、今も横田に冷却材がある。経済産省は
反対し、燃料棒を取り出して温度を下げるように言っていた・・・。溶けてボロボロにな
った燃料棒をどうやって・・・。
130名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 06:45:47.85 ID:05Lj8oEh
源太郎の再生に全力で取り組んでね、チョクト。
131国民の90%を占める原発ゼロ派:2012/10/13(土) 06:48:25.51 ID:XossaVDj
【書き起こし(5)】
【11】菅さんは、間違いなく経済産業省との意見と違うと言うことで「下ろせ」という
ことになった。IAEAでは福島の事故が起こったので「レベル8」を作る議論がされてい
る。
【12】東電から発表されている数京ベクレルの放射能の放出の数字は、9割近くが2号
炉のものだと認めている。3号炉の爆発は含んでいない。しかも、海に漏れた超高濃度排
水も含んでいない。近寄れず計測できなかったと言い訳している。しかし報告書には「分
かっている限りで」ときちんと明記されている。にもかかわらず、マスコミはその記載を
無視し、チェルノブイリは越えていないと報道している。
【13】Q.福島に残っている子供たちについては・・・?
    A.「ダメ」だと思う。
けれど、※※出身の知事が福島から出さないでくれと言っている。子供達を幽閉しないで
くれと言ってはいるが・・・。放射線を測る簡易的なものでもいいからバッジを配れと言
ったが、財務省と経済産業省が反対した。そういう基本的なところからガンガン対立して
いる。この国はとにかく、「増税しなきゃそんなものは配れません」と。自民党は原子力
規制庁を作らせず、現状の保安院で原発の再稼働を判断させたい様子。新しい法案、原子
力に関する規制には、「今ある原発全てに適用する」という決まりが書いてある。それを
やられるとどうにもならなくなる。だから電力会社はその法案を潰しにかかっている。そ
れが今の現状。  →続きの、もっと凄い内容は以下で・・・
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
132名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 01:17:18.33 ID:4AGxWnjZ
菅さんは正しい。工学部出身だ。東電は独禁法違反だ。シロアリの伏魔殿だ。
九竜城のように解体しろ。香港は九竜城を解体して発展した。
133名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 16:42:23.54 ID:SUCQN5Ha
>>1
やらずに、言うだけ
134名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 17:36:51.69 ID:LueDQOWR
やっとけよ、ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か




135名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 17:43:21.59 ID:KOesFC2J
>>130
廃炉しかないだろ
136名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 19:35:05.60 ID:C5J8uTEf
メシを食って、ただ排泄する人間に、菅直人はなるべきだ
137名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:42:06.64 ID:O3YNdtQY
黒潮(暖流)と親潮(寒流)の潮目(合流点)で、世界有数の好漁場と言われてたのになぁ。
それが一瞬でほぼ永遠に失われてしまった。

食いもんの恨みは恐ろしいよ。
138名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:07:56.07 ID:ulrYudou
発送電分離なんて騒いでるのは東電管内の人間だけ。
139名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:26:54.48 ID:POq+idOE
ガイキチはすっこんでろ!
140名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:43:18.92 ID:B61NJ4IJ
菅は1円も賠償してませんからー
141名刺は切らしておりまして
雇用創出が所信表明だったこともあったね。
年越し派遣村とかさ。

何でマイナスの政策を訴える。