【PC】米Microsoft(マイクロソフト)、将来的にハードウエア事業などへシフト=バルマーCEO[12/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[シアトル 9日 ロイター] 
米ソフトウエア大手マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)のバルマー最高経営責任者(CEO)は9日、
株主に宛てた書簡の中で、同社の将来的なビジョンとしてハードウエア事業とオンラインサービスを挙げ、新たな方向性を示した。

これにより、長年のライバル会社アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)に倣って、
マイクロソフトがいずれ独自の携帯電話を生産する可能性が示唆された。

バルマーCEOは書簡で「ゲーム機のXBOXや最近発表したタブレット型端末のサーフェスのように、
特定の目的で特定のデバイスを作るときが来るだろう」と語った。

同CEOは、米デル(DELL.O: 株価, 企業情報, レポート)や韓国サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)、
台湾の宏達国際電子(HTC)(2498.TW: 株価, 企業情報, レポート)など
従来のハードウエア提携企業と引き続き協力していく方針を示す一方、
「エコシステム」におけるマイクロソフトの役割が変化していくことを明確にした。

また書簡では、バルマーCEOの今年のボーナスが昨年を下回ったことが分かった。ウインドウズの販売が横ばいだったことなどが要因。

米証券取引委員会(SEC)への9日付の提出文書によると、同CEOの2012年度(6月終了)のボーナスは62万ドルで、前年度を9%下回った。

米CEOの標準からすると低い給与は、実質変わらずの68万5000ドル。

給与の倍に設定されているボーナス上限を受け取らなかったのは3年連続となる。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE89902420121010
2名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:38:08.28 ID:Zrp+lY0m
株式時価総額でアップルに2倍の差をつけられたMS
3名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:43:01.56 ID:flJD6iB7
>>2
でもお前にはなんにも関係ない
4名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:43:02.25 ID:y7sJ8AFC
似たようなソフトタダで配られたら終わりだしな
ブラックボックス作ってた方がいいわな
5名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:44:08.93 ID:zw90kMLm
Microhard
6名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:47:56.98 ID:+15ZydkM
とりあえず、うまくいってる他社を追いかけるってのは典型的な迷走パターンのような。
Windows Phoneがandoroidに勝ててない時点で・・・・
7名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:48:23.21 ID:iYr/mwFJ
MSのmp3プレーヤーとかコケまくったのに?
8名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:50:56.07 ID:Qw2NPKvX
やっぱ、ハートとソフト一体でないとこの世界は

って、今頃アップルのマネかい? w
9名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:53:11.04 ID:ISvFUa7w
ついに企業方針までアップルのパクリか
さすが名誉チョン企業w
10名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:53:30.70 ID:GEV320gA
マイクロソフト製のキーボードやマウスみる限りあまりあてにならん
11名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:54:12.24 ID:crSkNh3P
ストラテジックコマンダーをもう一度はよせい(´・ω・`)
12名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:54:54.14 ID:Fq2917Co
今ならNECとシャープを買収できるぞw
13名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:08:29.69 ID:o8ozxFmR
MSの迷走が始まるwwww
14名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:09:15.31 ID:/AdXvgbp
トラックボールを早く復活せよ!
15名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:10:57.21 ID:UZA11m3t
ハッキリ言ってMSは林檎とは比べ物にならないくらい、
ブランドイメージ商品を売るセンスが絶望的に皆無だ。
まだシャープあたりでも買収した方がいい。
16名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:11:51.49 ID:+jMclNxd
りんごの真似したいんだろう。
17名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:16:06.20 ID:Zrp+lY0m
どう見てもアップルの真似だよねえ
18名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:16:11.66 ID:iafSY1Ue
今でもマイクロソフトの3大製品といえば、マウス、キーボード、ゲーム用入力デバイスだろ
19名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:16:59.79 ID:5XwYafep
左右対称5ボタンワイヤードでクリクリホイールのマウス早よ。
(#゚Д゚)インテリマウスオプティカルで良いんだヨ!
サイドワインダーX3のサイドボタンは何だアレ!ふざけてんのか!!
20名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:17:20.03 ID:+Mb2ECwh
企業の寿命がめちゃくちゃ早くなってきた
21名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:17:26.46 ID:Zrp+lY0m
いったい誰が今の状況を予想しただろうか
パソコンでわが世の春を謳歌してたマイクロソフトの負け
22名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:22:40.87 ID:GEV320gA
ピンピンしてるとは言ってもゲイツが引っ込んだのが凋落の始まりなんだろう
何のかの言われても創業者はやはり偉大だ
23名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:23:28.39 ID:yhRf+GUr
ハードに手を出すと外した時に痛い目をみますぞ
24名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:24:45.81 ID:zJFJdNeU
(´-`).。oO(そして十年後、ロジにつぐ業界大手のキーボード・マウスメーカーに育つのだった…)
25名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:26:10.12 ID:mV1pinX+
>>21
進歩しないと負けるのだよ
日本とシャープと一緒
新しい商品を出さないといけない
26名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:27:28.31 ID:LB6s6qbi
とりあえず,Microsoft Keyboardのタッチ感,クリック感を元に戻してくれ.
どこの工場に変えたか知らんが,精密な感じが全くしなくなった.
27名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:28:27.54 ID:RLQk0IdD
パーティーの最後にやってきて残り物を喰い漁って福を探すのはこの企業の伝統だからな。
28名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:28:54.31 ID:mV1pinX+
マイクロソフトは特許権を大量にもってるからな
29名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:34:42.24 ID:qbxl39ma
マイクロハード?
30名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:35:23.78 ID:iyGNCuv7
MSがハードに手を出したら他企業からそっぽ向かれるだけなのにw
31名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:36:46.84 ID:+15ZydkM
>>22
単に何やったらいいかわからないから引っ込んだだけ。
自信のある新ビジョンがあるなら、自分でやってるw
PC用Windows以外は何やっても微妙という状態はゲイツ時代から変わらん。
32名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:38:20.79 ID:jLXXHRJb
青色LEDマウスを買ったら、マイクロソフト製だった。
なんだ、もうすでにハードも作ってるじゃんw
33名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:46:51.12 ID:tLqThWBd
今のソフトはあったら便利だけど無くてもいい物を消費してるだけで、
必要なソフトは全て出揃った感じはしてる。

アップデート商法も既に限界は見えてるし、
ハードに行くしか無いのもわかる気がする。
一定の需要が見込める専用機とかならいいのかも。
例えばメールしかできない携帯とか、余計なアプリの動かない携帯とかw
34名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:03:53.90 ID:6JrtAOTE
ゲンブツを作って売ることは、これからの時代、生き残るために重要。
だから、この舵取りは正解。

しかし、このグローバル社会に置いては製造業は水平分業が基本だ。
よって、マイクロソフトが工場を持つことは意味を成さない。
だから、MSに必要なのは、商品のデザインプロダクトだ。
アップルはこれが最強だ。そしてMSには、このノウハウやアイデアが皆無。


しかし、まるで恐竜が絶滅する勢いで大企業が没落していく。
このままだと日本は取り残されて本当に終わってしまう。
10年後は中国に乗っ取られるだろう。
35名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:06:17.08 ID:1XNpvGjg
>>34
日本メーカーが製造に入り込めればよいんだろうけど
無理だろうなぁ
36名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:49:54.96 ID:jgksrS7q
EMS次第だね
ナショナルブランドでEMSが売る気を起こしたら終わり。
37名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:03:22.56 ID:CZgSoPkv
surfaceは結構いいと思うんだ。
ただ、画面に表示されてる画面が・・・。
アレもうちょっとどうにかならなかったのか
38名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:11:31.32 ID:6JrtAOTE
>>35
まず、外注に丸投げの日本の大型家電にファブ化は無理。

そのファブにこだわったシャープだが、プロダクトデザインに失敗して
台湾に吸収される一歩手前。

中小の下請けは、外国の親元のファブレスメーカーの魔改造禁止令で
独自性を出せなくなって低迷した。カノープスとか。
39名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:14:35.76 ID:MiTjc256
>>28
重要なの切れたりしないの?
40名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:51:28.56 ID:AeseAiKG
デスクトップ向けのwindows8にスタートメニューをつけろ
41名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:05:11.46 ID:CFlzQrXF
MSの強みはやっぱソフト専業なのになぁ
42名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:24:02.39 ID:6HttWZ5R
トラックボール復活させろ
43名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 14:30:20.57 ID:lCfvXJxL
やっぱ一般的には目の悪い人間が多いからスマホよりもタブレットの流れかね
あまりでかすぎるとポケットにはいらんから使い勝手が悪くなりそうだが
44名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:41:37.45 ID:XpT3HLPw
>>43
なんだかんだで眼鏡型に落ち着くと思うよ
45名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:56:22.05 ID:nj/kc2RU
Windows Live Mail 2011が激しく使いにくい点
OutlookExpressそのままでいいんだよ
46名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:57:35.09 ID:ZxNuHnI1
>>44
実用化されたら軽量化と大画面が両立する。
いち早く製品化して、特許で囲い込めれば未来の勝ち組企業になれるな。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 16:23:39.88 ID:ly0RAOgc
MSはGoogleみたいにリファレンスマシンだけ出していれば良いと思うんだが
林檎はiPodで若者をファンに取り込んでiPhone、iPadで収入を得るモデルで成功しているけど
MSはそういうモデルを作れないだろうし
48名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 17:19:35.98 ID:7ab8qoOh
そして数年後バルマーの基調講演中にスクリーンにティム・クックが写し出され...
49名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:41:54.04 ID:9XTmkskd
IBMと対照的だな
50名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:49:25.55 ID:TNWAIMgr
>>2
マイクロソフトに救済してもらわなければつぶれてたアップル。
ま、MSも独禁法で分割されそうなレベルだったからアップルを死なせないように救済したんだけどな。
51名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:58:49.91 ID:OtJvlFFK
Windowsフォンとか石版タブレットPCとかiPod対抗ポータブル音楽プレーヤーとか
MSのハードってちょっと話題になって消えてくイメージしか無いなあ。
今更マウス&キーボードも無いだろし。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 01:19:22.18 ID:0VMdBO+i
>>51
そこでキネクトを使った入力インターフェースで
画面の前で変なジェスチャーをしないとPCがろくに操作できない時代に突入ですよ
53名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 09:55:34.20 ID:S+oqqPU/
Microsoftがハードで成功すると困るのは製造メーカー達。
ハード参入のネガキャンをするのはそれらの企業の社員達だな。
54名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 09:42:13.23 ID:87cQGZAA
バルマーの無能っぷりは、日本の電気・半導体企業の経営陣と似ているな。

Microsoftがハードで成功するとか、妄想がもうね。

まず、成功云々言う前に、まともな品質のハードを出してみろ。
55名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:12:36.13 ID:V0D60SY/
MSXの復活ですか?
56名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:18:38.40 ID:TnVhLd8i
>>54
一番の違いは
日本のメーカー 何度も致命傷を負う
Microsoft 何度失敗してもかすり傷
似たように見える経営者でもダメージは全然違う。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:28:24.29 ID:b+SHKh97
CPUに参入して、完璧なセキュリティと軽快で信頼性の高いOSとのコラボよろ
58名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:39:22.85 ID:yttp4n6H
マイクロハードって会社名登録は押さえたのか?
59名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:48:14.29 ID:pwSBT/Zi
nardhurd
60名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:09:02.22 ID:X199F8SC
今ならNECシャープ大安売りやで
61名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:16:34.83 ID:a9ANGy6H
>>51
在庫もなくCDを刷るだけで、莫大な利益を得るビジネスモデルを捨てて
アップルみたいな、在庫リスクを抱えるハード一体型に変えるとか
仲間だったインテルやDellとも敵対する事を考えると・・ねぇ
62名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:33:54.29 ID:ws+QOcFA
>>52
かっけええ
朝の会社とかみんな
起動のポーズとるんだね!
63名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:08:50.07 ID:K1VXpPil
>>61
マイクロソフトは儲かってるのに死につつある会社だ。存在自体が変だけど、
ようするに、この先急速に潰れる可能性があるということ。恐竜の絶滅みたいにな。
それはAdobeにも言えてることだ。ソフトウェアコンテンツだけを扱ってきた会社は、
今後、クラウドに淘汰される。

どういうことかというと、ブラウザだけがあればネットの無料のクラウドアプリが使えて、
新しいソフトを買う必要がなくなる。例:Photoshopの代わりにpixlr。
ビデオ編集ソフトの売りだった高機能も、今じゃネットサービスの中に入っている。
今日なんて、Youtubeの中にワープスタビライザーが付いてて笑ったし。
64名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:17:08.53 ID:m77VaQCo
ドル安なのに大丈夫なん? 中国とかやばいし
65名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:25:48.61 ID:2Pfl4bsy
フムNECシャープ株買ってみるか、、

しかし大IT企業が軒並みハードに回帰とは面白いな

汎用機からパソコンに、そしてスマホにダウンサイジングが進んだが
マイクロソフトが参入したら本格的なユビキタスが近づくかもな
66名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:50:32.16 ID:K1VXpPil
>>65
日本の企業は辞めた方がいいよ。
本来一番にリストラされないといけない役員が最後まで残ってるから会社が倒産する。

>>64
ドル安だから国内に製造拠点を移すという裏ワザもあるね。
67名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 02:26:35.82 ID:niH91dYv
ハードウェアねぇ・・。
昔はMSのキーボードやマウスは優秀だったが最近はマウスの
ボタンが壊れてばかりだぞ・・・。
使い心地は悪くないだけに残念。
68名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 10:44:35.20 ID:PganumUG
なるほど。
将来、そのクラウドの技術が進化すると、
MSといえどもソフトウェアだけで安泰というわけではないのか
確かに最近はOSも新しいのが頻繁に出てるみたいだけど
必要充分、買い換える必要性をあまり感じないものなぁ

69名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 15:50:47.21 ID:Hhg/5Neg
箱◯の成功が大きかったな
70名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 19:36:49.96 ID:C5J8uTEf
OS屋は裏方ってことに、最期まで気づかなかったか
71名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 02:10:41.03 ID:4x2Xqroa
RRoDで話題になったXboxみたいな本体はともかく、
キーボードやマウスみたいな周辺機器はMS謹製って感じで安定性は良いんだけどね
ロジが不安定すぎるともいえるが
72名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:11:22.98 ID:iqkBjjqJ
株価の時価総額を誇るのって負けフラグだよね
73名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 18:14:21.83 ID:Joco3nvB
>>72
売り上げで負け、純利益で負け、MSの最後の切り札だったのに。
74名刺は切らしておりまして
ズネwww キンwwwwww