【社会保障】民主党が掲げた求職者支援制度の職業訓練講座、4分の1が中止に[12/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000012-mai-soci

[1/2]
昨年10月に始まり、失業者が無料で職業訓練を受けられ生活費などの手当も支給される
国の「求職者支援制度」で、計画された職業訓練9324講座のうち、4分の1以上の
講座が今年7月末までに中止になったことが分かった。
希望者が少なく、訓練を実施する側の負担増となることなどが主な理由。
しかし、一方的な中止で受講予定者が不利益を被るケースも出ており、厚生労働省は
「制度1年を機に改善を図りたい」としている。

制度は、非正規雇用労働者ら雇用保険の未加入者や失業手当が切れた人を対象に、無料で
職業訓練を受けながら、一定要件を満たせば生活費などとして月10万円の手当が
支給される。
民主党が09年衆院選のマニフェストに掲げ、生活保護に至る前に生活を立て直す
きっかけを与える「第2のセーフティーネット(安全網)」と期待された。

厚労省や独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」(千葉市)によると、
職業訓練の実施機関は、国が認定した民間企業や専門学校など約1500機関。
介護福祉、IT(情報技術)、医療事務などがあり、11年度は約5万人が受講した。
しかし、当初予定された訓練の9324講座のうち、実際に開講したのは6863講座。
残り2461講座が中止になった。

制度は、受講申込者が定員の半数に満たない場合、実施側が中止できると定めている。
実施側は講師の人件費や会場代などのコストがかかるため、受講人数などに応じて国から
奨励金が支給されるが、受講生が少人数だとコスト高になって負担が大きい。
このため募集後に中止するケースが相次いだ。

制度を巡っては、専門家らからPR不足の他、地域の求人情報に合った講座が
少なかったり、開講が地域によって偏ったりしているとの指摘が出ている。

利用者からは
「制度上、講座を一度でも欠席すると受講手当が受け取れない。
受講時期はスケジュールを空けていたのに、実施側の都合で中止されると生活設計が
立てられない」との不満が出ているが、厚労省は
「中止の件数が若干多いとの認識はあるが、『受講者が少なくても中止するな』とは
言えない」と話している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/10(水) 12:20:23.66 ID:???
-続きです-
[2/2]
◇関係機関は緊密な連携を
労働問題に詳しい野川忍・明治大法科大学院教授の話
求職から就職への橋渡しをすべき訓練が有効に機能していないのは、制度の要に関わる
問題だ。求職者と求人側の双方に合わせた職業訓練を整備するのは簡単ではないが、
(中止が相次いでいる)現状をとらえ、関係機関は緊密な連携を図り、「求職者支援」の
タイトルにふさわしい成果を実現するために工夫すべきだ。

◇北九州の男性が賠償求め提訴
求職者支援制度の訓練中止を巡って、訴訟に発展した例もある。
コンピューターのプログラマーをしていた北九州市八幡東区の男性(63)は6月、
市内の情報サービス会社が企画したIT関連の訓練に応募。だが数日後、同社から
「定員15人に対し応募が2人と少なく、中止する」との通知が届いた。

男性は臨時の土木作業などで働いている。
制度上、手当を受けるには全ての訓練日に出席しなければならず、中止になった期間は
仕事を入れていなかった。このため8月、同社を相手取り、約70万円の損害賠償を
求めて福岡地裁小倉支部に提訴した。

男性は
「利用者には厳しい制約を設け、実施側は簡単に中止できる制度自体に納得できない」。
訴訟で、会社側は
「会社の事業として行う以上、受講者は最低8人必要。これまでの訓練も収支上
有利でなかったが、制度の趣旨に協力するため採算を度外視してきた」と反論している。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:21:39.80 ID:ze7DpUna
豚民主の政策でまともなものなど存在しない。
4名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:21:50.55 ID:n8YIMp+k
訓練じゃねーのよ

雇用を作れよって話
5名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:22:43.72 ID:8gsImPL0
結局、ハローワーク職員の雇用を守ってるだけ。
6名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:23:30.13 ID:K7UUYXct
こんなくだらないことに税金を使う制度そのものを事業仕分けで廃止にすれば?(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:26:08.45 ID:Zgqaq05A
なんだっけ?被災地直後の仙台あたりで撤去作業に人手が足りない横で
求職者支援講座として大勢集めて通信講座みたいな本開かせていた話
8名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:26:43.22 ID:y24SEV4F
さすが・・・・・・・民主党


  この中途半端さが・・・・・・国民から嫌われる原因なのに、まだ気がついていないのな。
9名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:28:02.03 ID:LOaY+9B4
>コンピューターのプログラマーをしていた北九州市八幡東区の男性(63)
パソコン黎明期からプログラマーしてたんだとすればかなりのベテランだが
だからこそ最新技術についていけなくなったのかな?
10( `ハ´ ):2012/10/10(水) 12:29:59.08 ID:i98iVjc6
>>4
訓練せずに働ける職場を作るってのも無理があるんでないの?
11名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:31:09.71 ID:g4JHFt0n
>>1
まあ、失業者の職業訓練は難しいわな
誰がやってもうまくいかないわな
まあ、これは失業者がいっせいに殺到するのを防ぐための
調整弁と割り切らないと
12名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:32:49.38 ID:/kTmIymw
これ、おかしくない?セリフを勝手に変えてる

テレビ朝日 報道ステーションのホームページ
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=100025

「非常に大きな国からの支援を、この6年間いただいてきた。
そういう支援がなければ、きょうのストックホルムからの電話はかかってこなかった。
感想を一言で表現すると、『感謝』という言葉しかありません」

・日本 → 非常に大きな国
・日の丸、日本からのご支援 → そういう支援

山本教授の言葉を言い換えて、ホームページに掲載している

本来は、
「日本という国に支えていただいて、本当に日本、日の丸のご支援がなければ、受賞できなかったと心の底から思った。
 まさにこれは、日本という国が受賞した賞だと思っている」

どれだけ 「日本・日の丸」 を避けているんだ? テレビ朝日


※コピペなので原文ママ。間違って山本教授になってる


↑テロ朝はこれやったばかり
放送権廃止してやろう


13名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:35:09.86 ID:ji0xfjHV
>>7
あー、朝生で小野寺が言ってたような

朝生で聞いた被災者の現地で行われているシュールな光景
http://zeroxone.flier.jp/blog/interest/asanama-surreal
企業は従業員を辞めさせないために休職扱いにしたり、色々対応をやっている。

そのなかで給付金を受けるために求職者向けの講座とかを受けてくれと言われて被災者の方々が受講しているんだそうだが…

それが、周りは津波で瓦礫の山とかしている中で「ビジネスマナー講座」とかのプログラムを受講して電話のかけ方や、敬語の使い方を学んでいるというのだ。
14名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:38:19.65 ID:ZPj7dTYR
これネットの使い方とかオフィスの使い方、ビジネスマナーとかいらねーだろって内容ばっかりだった
すぐカネになりそうな電機、水道、消防関連なんかの資格とか充実させりゃいいのにな
15名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:43:48.38 ID:EG8zJSeB
>>14
これ自体が天下りなんだから、そんな日本国内の人材の為になる様な事をゴミンスがする訳ないだろ。
16名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:44:39.94 ID:CRFZIYNY
知ってた
17名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:50:03.99 ID:uI/mCNDv

 就職に繋がらない、求職者支援制度w 予算盛っただけw

  現金をそのまま配った方がマシw


   エクセルとか実戦に役に立たなず、就職に繋がらないPC関係教育が多く、気休めにもならない…


  中型以上の運転免許、フォークや冷凍、ボイラー、電検、玉かけ、クレーンなどの作業免許〜
 こっちを支援した方が、よっぽど役に立つよ… PC資格なんて要らんよw
18名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:52:02.03 ID:ZkwhN7B+
できないならやろうとしないでよ
党も議員も政策もマニフェストも全部
19名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:54:33.37 ID:n8YIMp+k
>>10
直接的な問題は企業が人件費を安く求めて、日本人の雇用状態が悪化したこと。
震災当事には民主党が創出した山のようなボランティア事業
なぜ国難にあたり、最初から国から資金を拠出して雇用にせず
善意を振りかざしてボランティアに金回したんだとか
言いたいことは色々あるよ。つーか甘えすぎじゃね?<訓練しないと働けない
20名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:57:39.19 ID:gOBP2V+h
周知が足りないよね。
月10万くらいしかもらえずにボロ雑巾の扱い受けてるワープアは訓練行ったほうがいいよ。
訓練でも月10万もらえるんだぞ。
アンドロイドアプリのプログラミングとか、なかなか旬なものもあるよ。
21名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:59:46.76 ID:An38e+xS
これ、自民党のせい。解説しとく
★《「自立」が「自爆(死)」を生む日本の生活保障》
◆求職者支援制度
○2011年10月開始
○対象者…雇用保険を受給できない失業者
○支援内容
 ▽「求職者支援訓練」または「公共職業訓練」の受講が無料
 ▽訓練期間中・終了後に、ハローワークの積極的な就職支援を受けられる
 ▽本人や世帯の収入・資産の要件などを満たせば、「職業訓練受講給付金」を支給(最長1年・月10万円+通所手当)
※訓練欠席・就職支援拒否で不支給の場合あり。繰り返すと、返還命令になる場合あり
■これでは、第二のセーフティーネットにはなれない
 もともとは、2009年6月の自公政権下の一次補正で、与謝野馨などが頑張って作ったものが基になっている。
 その時は、「職業訓練」と「住宅手当」と「貸付制度」などがあった。『全て合わせて』第二のセーフティーネット群と呼ばれていた。
 ところが、政権交代し恒久法化する際に、その自民党からバラマキ福祉と叩かれ、恒久法化されたのは「職業訓練」だけ。
 「住宅手当」は2012年度で終わり。「貸付などの個別サポート」も無い。
 確かに「恒久法化」したのは一歩前進だが、『代わりに、もともとあった他のものを終えらせてしまった。つまり、「バラマキ批判をかわすための制度」という側面が強い』。
(自民党はこれでも、まだバラマキと批判しているが…)
■「要件の厳格化」をすることで、なんとか自民党が恒久法化を許してくれた。
 そのため、例えば、参入する訓練校や企業が減り、訓練メニューは1/4に減少。
 受けたくても、訓練をやってくれる所が無かったり、受けたい(中身のある)訓練が無い、特に地方は…。
■だから、生活保護に代わる第二のセーフティーネットとして機能していない
 「これが第二のセーフティーで、生活保護の手前にあるから、これを受けれる人はこちらに移しますよ」というレベルの制度になっていない。
 下手をすると、自己責任を強要され、《「自立」が「自爆(死)」を生む》悪循環に陥りかねない。
22名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:00:45.71 ID:An38e+xS
>>21
■“底抜け”の第2の安全網…この制度が求職者の生活を、どこまで支えることができるのか?
▼『求職者支援制度を利用中は、その分、生活保護の支給額をカット』。使える生活費は変わらないため、メリットが無く利用しない。
▼制度利用の条件は、「本人の収入が月8万円以下」「世帯収入が25万円以下」。
 『世帯収入に制限を設けることは、親との同居を余儀なくされている若年失業者にとっては、大変厳しい条件』。
(それなのに、自民党は「扶養しろ・先ずは家庭で・自助自立」と唱える)
 『逆に、世帯主にとっては、月10万円の給付水準では、生活を維持するのは難しい』。
▼『「緊急人材育成支援事業」を法制化した「求職者支援制度」と、それと同時に実施された「住宅手当」、
両方合わせれば約15万円になり、本来ならば生活保護から抜けることが可能な制度になる』はずだった。
 『しかし現在は、両者の並給は認められず。また、住宅手当は(自民党の要求により)2012年度で打ち切り』。
 「雇用と住まい」は、生活再建の両輪。住宅手当は、支給対象や内容を拡充し、法制化が必要。終了とは論外。
■《働く意欲に報いる所得保障・就労インセンティブ》がない
 『「生活保護を減らしたい」と言いながら、政策的には増やす方向に向かっている。本末転倒だ』。
 『どうも、本気で「若年層の雇用対策を進めたい。世帯主に幸せな家庭を持って欲しい」とは思っていないようだ』。
 就職したのに貧困から脱却できない人のためには、「給付付き税額控除」で、《働く意欲に報いる所得保障》を強めていくことも大切。
■職業訓練の中身をどうするのか?
 職業訓練のプログラムは、ほとんどが民間の専修学校などに委託されたもの。『必ずしも、地域経済のニーズ(高度なスキル。雇用のミスマッチ)に沿っているわけではない』。
 就職率の低い訓練コースは、次回の認定から外される。しかし、それ以外に、訓練の質を向上させる仕組みは無い。
 厚生労働省は、2009年から都道府県の労働局、経営者団体、労働組合、教育訓練機関の団体などを構成員とした「地域訓練協議会」を立ち上げ、
地域の職業訓練のニーズについての協議を開始している。
23名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:00:49.15 ID:EiOAEvAP
>>1
この講座自体無駄だろ。
この講座で就職できたやつがどれだけいるんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:01:55.81 ID:An38e+xS
>>22
■『就労支援への国庫負担が小さい日本』
 就労支援のための支出は、多くの人を仕事につけ、税収も増やすため、『長期的に見れば財政を強くする効果もある』。
 日本では、就労支援に対する国庫負担が小さく、GDP比で見ると先進国平均の半分以下の水準。
 求職者支援制度の財源も、半分を雇用保険会計に頼っていて、一般会計(税金、特に所得再分配が働く所得税)からの支出は半分にとどまる。
■「いかに、今までの自民党政策が無策だったか」、「どれだけ、水準の切下げ、《底辺への競争》《人間ブロイラー》をしているのか」、自覚できてない人が多過ぎ。
 その典型例が、次長課長の河本準一の母親の生活保護問題で、「社会保障が個人単位ではなく世帯単位になっている非常識」ではなく、その被害者である「河本と親族」を叩いていること。
 また、叩いている人に多いのが、いまだに、小泉・竹中の新自由主義が成功だったと勘違いし、それをより過激にした政策の橋下を支持している。
25名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:02:47.21 ID:6zmL0wZc
先ず、民主主義を大切に思うのであれば民主的手続きを経て誕生した政権に
いかなることがあろうとも支持し、その政策実現に協力しなければ大きな矛盾であり、
民主主義を尊ぶ全ての人々を裏切ることとなる。

民意を得て誕生した民主党政権を批判する行為こそ、民主主義を根底から覆すテロリストの
所業であることは良識のあるものなら子供でも分かる話。

民意は国民が望んだ民主党政権、政権幹部の言動・行動・思考に集約されているのだから
批判の余地は一切存在しない。

仮に民主党の方針にいささかでも疑問を持つのであれば即ち国民の意思・願いを
踏みにじる愚行であると悟り誰よりも民主党の方針を支持し協力して贖罪せねばならない。

我々には民主党を支持しない理由は見出せないのだ。天が割れ、地が裂けようとも
民主党に絶大なる支持を寄せ、政策実現に我が私を打ち捨てて協力することこそ
人生の大きな意義であり、生きる全てである筈だ。
民主党に支持を寄せない民主主義はありえないのだ。

健全な民主主義に批判は有害無益以外の何物でもない。
26名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:03:21.66 ID:An38e+xS
>>24
■生活保護の見直しは、雇用状況が簡単に改善しそうにない現在、どこから始めることが現実的だろうか?
 それは「住宅政策」。日本の住宅政策は、「公営住宅が中心」だが、そのコストを「貧困層に対する家賃保障(住まいの保障)」に回すべき。
 家賃の高い東京でも、国保+介護保険だけでもひと月約1万円以上かかる公的保険料を免除し、住居費が保障されていれば、1ヵ月に8万円あれば暮らしていける。
 現在の雇用状況でも、1ヵ月に8万円を稼ぐのは、そう困難ではない。
 住居費が保障されていれば、老齢基礎年金や障害基礎年金を受給している人も、ひと月約1万円以上かかる公的保険料を免除すれば、年金だけでも暮らせるから、生活保護から脱却できる。
 「住まいを保障」することで、生活保護からの自立に具体的な道筋が見えてくる。
 その波及効果は、「生活保護受給者が減る」だけではない。
 例えば、過剰診療問題(生活保護受給者の一部に、不要な治療のために頻繁に病院に行って受診。問題のある医療機関が、そのような行動を助長)。
 そのような人々が生活保護受給者でなくなれば、不要な医療のために生活保護の医療扶助が利用される問題は、無くなる。
 精神疾患を発症して生活保護を受給するに至った稼働年齢層の人々が、「病気でなくなったら生活保護を受給できなくなり、だからといって就労もできないのでは」と悩む必要も無くなる。
 結局、低所得層の住宅問題「住まいの保障」に対して、有効な政策が実施されていないから、生活保護の問題が歪んでしまう。住む場所が確保されれば、変わる。
 生活保護費削減のために検討されている手段の多くは、「現在以上に自由や尊厳を奪うことにより、生活保護受給を抑制できる」という考え方に基づいている。
 しかし結果としては、さらなる治安悪化・さらなる社会保障コストの増大につながってしまう。
27名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:06:52.01 ID:6zmL0wZc
地元の民主党議員によると
「 『マニフェスト違反!』と野党は鬼の首を取ったかのように云うが、
マニフェストは飽くまでも政権獲得の為のツールに過ぎないのであり、
政権交代と共にその役割を終えたのであるからマニフェスト違反と云う側に
論理的に無理があること。
民意を得て誕生した民主党政権を批判する行為こそ民主主義を破壊するテロリストに
加担している愚行に気がつかない愚かな振る舞いであること。
民主党に騙されたと云う人は騙されたと自らの不都合を責任転嫁する落ち度に
気がついていないこと。
民主党に託したのであればその中で改善を求めた方が自分の期待する政策実現の
近道であることに気がつくべきこと。
普天間移設問題でもアメリカ側とは合意には達していないと云う認識を共有
できたことは素直に解釈すれば一定の合意を得た訳であり大きな成果であること。」
以上を話してくれたのでとても納得できた。
28名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:11:01.79 ID:5+BdJvEj
>>17
いや、実際に失業者になればわかるけど、いきなり現金を渡したら、
毎日が日曜日という感覚になって、いきなり10万パチンコでする奴が続出する
に決まっている。
それでなければ、引きこもりになるか
今はパソコンを見るだけで求職情報が手に入るのだから
なおさらだ。
あれはあれで、それなりにメリットがある。
まあ、もっと地に足のついた中型免許やフォークリフトのほうに力を入れたほうが
正解なのは間違いない。
29名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:12:40.64 ID:n8YIMp+k
>>25>>27
やべえ・・民主党シンパがマジカルト
30名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:16:52.27 ID:rDryrc4b
生活が可能な所得に結びつかない職業訓練に何の意味があるんだい
然も一度受けたら数年は受講出来ない
更に言えば受講中は結構タイトでアルバイトも難しいのに支給10万円って外国人留学生なんか30万円近く貰っているのにねえ
31名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:17:48.15 ID:tzdIotN8
働く意欲の無い人にはどんな政策を
打ち出してもだめ
日本には贅沢言わなければ仕事は
たくさんあるはず
甘やかすな!
32名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:18:52.50 ID:DE1NkGPA
>>7
社内教育に一定内容を設定すれば補助金くれてやる
なる事業があったので、ソッチのほうかと。
いづれも柔軟性の無い制度に振り回されて成果なしでわ
33名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:23:37.57 ID:BjGQfeo5
補助金目当ての業者が群がってるだけw
34名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:29:46.68 ID:Bhb7fB1t
>>28
いきなり切り捨てたらそいつらは犯罪に走り
強盗殺人や置き引き
空き巣等
治安が急速に悪化するのは外国を見れば自明だ

結果的に被害を被る
35名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:34:56.52 ID:9TW6XpDc
>>1
 
韓国「今は、国債の格付けも日本より上になったし。スワップ延長?必要ない。」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/

韓国「スワップの拡大延長はしなくていい」→日本「はい。でも状況を注意深く見て必要なら協力します」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349754763/

日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時に韓国に薄情だった日本…だが2011年は通貨スワップ拡大要求を快く受け入れた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/


ありがとう民主党w
 

36名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:43:30.19 ID:WREnHJM1
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから

どんどん利用しようぜ
37名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:44:07.92 ID:Yt97H+kh
普通に公共事業したほうがマシだったなw
38名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:47:11.78 ID:z8kSf1oW
↓一方、こちらは公務員が不正受給に協力
さすが、公務員様だなwww

+++++++++
●●●元妻の生活保護のため「紹介状」偽造●●●

札幌のハローワークの職員が、生活保護を受けていた元の妻に受給を継続させるため、
就職活動をしているように、みせかける文書を偽造していたことがわかりました。

文書を偽造をしていたのは、札幌・豊平区のハローワーク札幌東に勤めている40代の
男性職員です。
北海道労働局や札幌市によりますと、職員の元妻は、去年3月から札幌西区で、
月11万4000円の生活保護を受けていましたが、受給の条件になっている求職活動を
しなかったことから、活動をするよう指導されていました。

その後、男性職員が、退職したほかの職員のゴム印などを使って偽造した約30枚の
「紹介状」を元妻に渡し、元妻がこれを利用し、求職活動をしているように装ったということです。
北海道労働局は9日、この男性職員を公文書偽造の疑いで刑事告発しました。

10月10日(水)12時00分
http://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html
39名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:49:20.28 ID:Bhb7fB1t
日本の社会保障制度は
事務手続きが困難でハードルをわざと上げ
机上の空論を国民に押し付けるかのようだ

欧米諸国のように社会番号制度を取り入れ
簡素で速やかに日本国民誰もが社会保障制度を受けられるようにしなくてはダメだ!

それから外国籍を社会保障制度から除外しろ
外国では当たり前だぞ
40名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:52:02.75 ID:Ygl7QVK7
生活保護の不正受給と同じで、職業訓練校も、失業手当を不正受給する
人のせいで、国や自治体のお金がくすねられている。受講するが、いかにもチンピラがくるのか、職業訓練校自体も廃校に
なっている場合がある。ヤクザの不正受給は1)生活保護2)障害者手当て
3)失業手当。ヤクザの正体は脅しによる手当ての不正受給者!!!
41名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:04:24.62 ID:C7BvIK9x
対策してますっていうポーズだけで
はなからカネ出したくないから制限いっぱいかけてんだから当たり前だろ!
42名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:05:56.32 ID:UptM1noh
これで売上あげようとレックとか食いついた。土建屋と同じ構図ができあがった。
43名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:13:54.20 ID:bszPh1YY
この精度って失業保険の延長制度みたいなもんだし
44名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:19:58.92 ID:UsXhxxCj
訓練したって受け入れる側がないんだからしょうがないだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:20:43.03 ID:An38e+xS
>>38
で?
不正受給より受給漏れ起こさない方が大事
46名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:21:10.69 ID:THOeFg6T
北九州・・
47名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:32:27.65 ID:DY4J7MrD
クーポンにして普通の講座に紛れればいいだけ
わざわざ分けんなよ
48名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:36:49.03 ID:CRDjhWBf
>>9
もう引退して年金暮らしでよさそうな歳だがな
49名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:13:39.36 ID:QG4h6+Kl
鳩山が辞めた時の国民所得平均は大平総理の時と同じ。この状況に気がついて下さい。特例公債が可決しないと悲劇が増幅します。→ … … #ミンスが減らした国民所得

http://twiclose.com/a/1/1849/
50名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:18:51.45 ID:cKHJ9YOD
求人見れば企業が経験者(教育するだけの余裕ないから資格だけの人間はいらない)
を募集してるのわかるのに。現状分かって無さ過ぎだろもうちょっと考えないと
51名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 16:05:50.38 ID:l2t4/gsi
これな
去年の9月までも別の名前でやってたんだけど
24ヶ月までなら訓練受け続けてもよかったんだよ
毎 月 1 0 万 も ら い な が ら
ひどいところだと会社もぐるになって補助金がっぽり巻き上げてた
3ヶ月の講座で1人当たり20万くらい出てたから
バカ集めて講座やってる振りするだけで補助金がっぽり
講座後の就職率悪いと当然次の講座は出来ないんだけど
会場の審査もザルだったから名前かえて次から次だ

んで
去年の10月から会場の審査も厳しくなって
受講者もハロワが面接して割り振る形になって
そこでやる気がなさそうなのをバンバンふるいにかけた結果がこれ
52名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 16:09:01.11 ID:Bhb7fB1t
民主党お得意のパフォーマンス政策だからな
実利がなくて当たり前

こんな無駄な事するなら
さっさと負の所得税制度を導入しろよ!

パートやアルバイト、派遣みたいなワープアでも生計を建てられるように
国の支援を拡大すれば
社会不安が解消されて消費も拡大する
53名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 16:35:08.79 ID:5JvN8Zgx
>>1
よく、労働のミスマッチ(=若者が職業を選ぶ)が失業率の主な原因とか言ってるんだから、
労働需要側にあった講座を用意すれば、講座後の就職率もほぼ100%になるだろ?

労働需要側にあった講座をさっさと用意しろ。
54名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:23:32.19 ID:lc0yV5gr
民主党の責任と言うより、小泉の派遣自由化が悪い。
55名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:28:37.66 ID:+lTGrLP5
在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してる民主党と維新に投票などできない。
おまけに、地方分権だと。
大阪を朝鮮の飛び地にする気満々じゃん。
元々、これが目的だったんだろ。
特に地方分権は危ない。
例の大津市みたいに朝鮮左翼に乗っ取られている自治体は山ほどあるからね。
地方に権限を委譲なんかしたら、ハングル教育の授業とか
インチキ朝鮮史の授業をやりだすところが続々と出てくるぞ。

在日朝鮮人参政権と人権擁護法案と地方分権。

これに反対しているのは自民党だけ。
そりゃ、自民の政策をすべて支持するなんて人はいないだろ。
その他の政策に関する要望は、自民党政権になった後に伝えればいい。

とにかく、民主党や維新などの左翼政党と政治家には何があっても投票するな。
政策が気に入らないなら、自民党が政権を取った後に直接言え。
血迷って他の政党に投票するなど愚の骨頂。
自民党以外はみんな、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してるんだぞ。
特に民主党・維新などは人権擁護法案の成立に必死だ。
完全な売国・スパイ政党だよ。

これから、マスゴミによる自民党叩きが激化する事は容易に想像がつく。
インターネットには、自民党叩きの捏造・インチキネガティブ情報が続々と書き込まれるだろう。

しかし、重要な事を見失ってはいけない。
党として在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に反対しているのは自民党だけなんだ。
ここがもっとも重要なポイントであり、政党選びの急所となる。

マスゴミ改革をしろ!とか、スパイ防止法を制定しろ!とか色々自民に対する要望はあるだろ?
自民が気に入らないからといって、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案を進める政党に投票をする。
このようなバカな行動を選択する人は、墓参りでもして頭を冷やせ!
56名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:56:54.88 ID:t5775on0
貯金300万円以下のやつはお金もらえないんだろ?


行く意味ねぇじゃん。


そもそも、貯金300万円しかないのに毎月10万円もらえないってそれだけでかなり縛りがある。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:02:05.35 ID:yTbvI/Mq
これは民主党が悪いわけじゃない。
民主党みないな政党を政権につかせたマスコミが悪い。

第二次世界大戦も軍事政権が悪いのではなく
軍部に力を与えたマスコミや一部政治家が悪かった。

軍隊は戦争を目的とした組織、民主党は反日が目的。
力を与えれば目的を実行するのは当たり前。
力を与えるように国民をミスリードするマスコミが巨悪の根源。
58名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:05:30.14 ID:wj2Zoj/E
色々やってもまともな仕事が無いからな
介護を筆頭にきつい汚い安いって仕事ならいくらでもあるけどそれなら生活保護での方がよっぽどお得でもあるし…
59名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:11:51.57 ID:g5RWN/mT
そもそも雇用の受け皿がねーのに職業訓練しても意味ないだろ
細かいことにばっかりこだわって
肝心の景気対策をやらないからこうなる
60名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:34:56.82 ID:1uIBHKEg
おまいら、職業訓練に厳しい目を向けているけど
中学校以上の教育で人生の役に立ったことといえば、
普通の人間だと車の運転免許くらいしかないだろうww
大学教育の成果を仕事で生かしている奴なんてどれくらいいるのやら、
それを考えたら、職業訓練は少なくとも、失業者がいっせいに殺到するのを
防ぐダム程度の役割は果たしているだろうww
61名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:41:39.59 ID:UptM1noh
この訓練自体は素晴らしいよ。悪いのはそれを食い物にする予備校と働く気がない生徒
62名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:57:34.82 ID:l2t4/gsi
景気・雇用対策が上手くいけば
税収増えるから増税しなくてよくなるだろうし
まともに働く先があれば生活保護も減るだろうし
仕事が無くなったり仕事で追い詰められたりして自殺する人も減るだろうし
雇用が生まれて収入が増えれば子どもも産みやすくなるだろう
あらゆることの根っこの対策なのになーんにも出来ずに各個の問題に泥縄対策
そしてそれすらも効果無し

ゴミだよ今の与党
63名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:50:52.70 ID:EDvDFI2i
関連機関の中の人だけど、運営している機構の担当者が
嘱託臨時職員で、関連機関もプロパー以外の担当者が
その多くを占める。

その形式や体裁を追ってるだけの現実は否定できず
手詰まり感が蔓延中。

就労支援や雇用対策と言うけれど
もっと一般企業と連携して、雇用を創出するような
動きを見せる事が今後の課題。

就労支援の対照となる一般企業だって
現実、生存競争を必死に戦っていて、体裁だけの
当制度で一方的にどこかへ問題を押しつけていくのはお門違い。
64名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:01:48.33 ID:RX4hilmw
パソコンはそこそこのLevelまで義務教育ですべきだとおもう
65名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:03:25.86 ID:A4uEmX1o
>>64
ドッグイヤーすぎて現実的には無理
66名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:11:00.99 ID:grglZhK5
>>64
そこそこってPMくらいのレベルか
67名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:22:57.12 ID:GqnzMfjr
この制度で知り合いは同じ人間を、別の講座受けさせて廻して居たんだな。
一人辺り6万は貰えるからね、沢山集めたら大儲けなんだよね
68名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:53:56.18 ID:+PhxuUK0
4分の3は大丈夫だったのか

自民時代の補助金講座みたいな制度の時は補助金の為に値段を4倍にしたみたいな安っぽい民間のぼったくり講座が乱立したな
69名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:59:33.58 ID:pkQV/wnL
こればっかりは仕方ない気もする。採算度外視して実施してればいいってもんでもないし。
何しろマスが相手なんだし、いい形になるようにいろいろ試行錯誤していくしかないんじゃないかな
70名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:04:48.06 ID:d17hZFLY
>>3
?
元々は麻生内閣による景気対策の一環で、民主党は一部修正しただけだが
71名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 03:34:14.27 ID:uSVujtfq
この制度で訓練塾のオーナーは大儲けだってな。わずかに僕も儲かったけど
72名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 03:48:16.82 ID:pkQV/wnL
>>71
日本人が儲かるのはいいことだ。
73名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 04:06:15.18 ID:IVuLYs31
これぜんぜん職業訓練になってなかったからな
刑務所に入ったほうがマシっていう…
もうちょっと実用的な訓練ができなかったのか
結局 NOVAと同じで業者にお金をばらまいただけ
74名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 05:13:46.01 ID:8YIDZT2w
おかしな制度だが講座募集して講座を何の理由であろうと中止した企業は詐欺みたいなもんだから、営業停止とか潰すぐらいしないと不幸が不幸をよぶ。
75名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 06:34:38.37 ID:noTiqWCw
30代後半の知り合いが失業して、ポリテクセンター千葉でIT関連の講座を申し込もうとしたら、その年では講座を修了しても就職先を紹介できないと言われて申し込みを拒否された。
76名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 07:38:36.86 ID:T15wjwQH
年齢差別かよ
アメリカなら訴訟で勝てる
77名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:16:34.32 ID:zPl+XDba
>>1-2
ホント、何やらせても駄目な民主党
78名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:30:42.51 ID:IVuLYs31
>>76
民主の職業訓練講座は年齢だけじゃなくて性別でも分けてるよ
医療事務は女性専用だし
79名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:48:20.18 ID:I5WOsP2B
同じような訓練しかないからな。
英会話とか行書とかもっと増やせ。
どうせ就職につながらないんだから種類豊富にしろ。
80名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:57:21.52 ID:ae3ZaksM
>>78
男性も受講可能
しかし受講したところで就職に繋がるかは別
医療事務は男は採用してもらえないだろうな
81名刺は切らしておりまして
>>78
制度の創設を決めたのが民主っていうだけで、中身を作ったのは厚労省の
役人だよ。
>79
そうなんだよ。1/4が中止になったっていうけど、その一方で、応募倍率
が高くて受講できなかったっていう人達もたくさんいるっていう事実が
報道されないのは不公平。
結局供給とニーズがおそろしくミスマッチになっているってことなんだよな。
自分も、求職者支援制度も東京都がやってるスキルアップ講習なるものも
両方とも抽選でもれた。
自分は定員を増やすことを要望したけど、会場の広さの関係で却下された。
就職に結びつくレベル・内容の講座は、もっと拡充すべき。同じ税金を使う
のならもっと考えるべき。