【PC/モバイル】ソニー、タブレットになるWindows 8ウルトラブック「VAIO Duo 11」を発表 想定価格は15万円 [12/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 ソニーは2012年10月26日以降に順次、Windows 8搭載の秋冬商戦向け製品として、ノート
パソコン4シリーズ16モデル、一体型デスクトップパソコン3シリーズ6モデルを発売する。
10月1日に発表した。

 この秋冬モデルの目玉は、Windows 8のタッチ操作を生かした新しい2つのシリーズ。
一つはタブレット端末の形状に変形するUltrabook(ウルトラブック)の「VAIO Duo 11」。
もう一つは液晶一体型デスクトップの「VAIO Tap 20」だ。

 Duo 11は、閉じた状態ではタブレット端末の形状をしているが、ワンタッチでディスプレイ
部分がスライドし、ノートパソコン形状になる。スタイラスペンが付属し、ソフトによって
は、液晶画面上にペンで手書きできる。想定価格は約15万円。

<中略>

 ソニーマーケティングの下野裕ITマーケティング部統括部長は、「2012年上半期のパソコン
の出荷台数は対前年比で92%と前年割れだったが、下半期は大規模なプロモーション活動を
展開し、109%にまで伸ばしたい」と語った。

(日経パソコン 鷹野美紀)

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0201S_S2A001C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20121002/96958A9C93819499E2E0E2E3818DE2E0E3E2E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4680961002102012000000-PB1-3.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:27:49.95 ID:8FJpPwn0
高杉ー高杉ー
3名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:28:02.39 ID:Yp8i7WKw
いらね
4名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:32:01.92 ID:FHhokOpb
ヲタ臭え
5名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:36:17.05 ID:37/CN1vp
約15万円…5年位前なら間違って買ったかも
6名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:39:09.54 ID:Ij7raavR
たけぇーよ
7名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:43:34.63 ID:9T7RHF4a
高すぎ。
3万円がタブレットの相場。
8名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:44:22.61 ID:emcdGH9d
siba duo
9名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:47:43.81 ID:Q3sP0pQp
純金製?
10名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:47:57.63 ID:yVHJTT5V
外部メモリ対応のタブレットっていつ出るんだよ?
11名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:50:00.28 ID:/ENeE9is
本気で売れると思ってるのか?
12名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:15:03.43 ID:u4S/KxHr
↓以下、値段高過ぎ禁止
13名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:20:35.01 ID:YuvD28EN
>>10
マーケットを前提としてないタブレットならSDスロット付いてるのある。
14名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:27:14.31 ID:p/h+GCht
原価償却するまでに
安くていい新機種が出回る
15名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:32:02.59 ID:yOUn1r1f
無能JAP高すぎワロタ
16名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:45:32.91 ID:s7V/m47b
>>1 国産だからこうなる。

それとは関係がないけど、「MacBook・Air」は、

元々ソニー・VAIOのコンセプトのパクリ
17名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:45:54.19 ID:hn102mjO
15万で高いと入れる時代になったか。パソコン安いもんなあ
18名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:50:35.10 ID:ltKHaaJz
>>17
そんな感慨は5年前にしておけ。
19名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:00:56.52 ID:Y5sIJGfN
MSとサムチョンのケツを舐めるしか能が無いチョニーw
20名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:05:11.56 ID:pnUgZhQO
tap20 は色々使い道ありそう。
でも20インチで15万は高すぎる。
15万なら32インチは欲しい。

つめが甘すぎ。
21名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:05:44.97 ID:8+Mtz3DK
PCに
タッチパネル操作・・・・

いらねー
22名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:06:50.21 ID:Wy9OEg9B
時代錯誤な価格設定やなぁ‥
23名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:09:55.72 ID:z7qPycBA
デスクトップ担ぐわ
24名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:00:26.83 ID:NXMZItEF
>>10
Androidタブなら外付けHDDだって付けられるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:25:09.70 ID:O9L4VC+1
Macbookが最安8万円台から、ThinkPadに至っては3万円台の叩き売りモデルまで登場している現在、
生半可なスペックや自称付加価値の幻想なんか、圧倒的安値というリアルの前では一撃で踏み潰される。
26名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:32:08.98 ID:aCgoFJfc
いい加減に学習しろよ、高いの売れないって。
27名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:40:57.17 ID:sukjKF4B
>>20
CEATECで触ってら、分かってはいたけど解像度低すぎ重量ずっしりすぎで萎えた
28名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:52:04.11 ID:vpGACxO3
>>10
クラウドメモリー使えばいいだけのこと
29名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:07:29.00 ID:cN1UoPeK
タケー
買えんわww
30名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:11:37.64 ID:NXMZItEF
パナのレッツノートなら営業用で高くても会社が経費で買ってくれるけど、

ソニーは営業用で買ってくれないな、イメージが個人用だし。
31名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:36:19.26 ID:jYXQLhLo
15万なら筆圧感知はもっと細かい奴(できればワコムの)積んで欲しかったなあ
32名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:56:43.13 ID:zpid11f9
いまこそ富士通は早過ぎた迷機FMVLOOXを出すべきだろう

こいつ全く一緒の素晴らしいコンセプトのノートだったけど
性能がクソ過ぎて使い物にならんかった、、、、、、、、、、、、
33名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:01:19.48 ID:9AEo4g7P
やはり、迷機スレッドに
デジタルガジェットはコレクターがいるけどさ、こんなの脱税のために出してるだけだろー
34名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:02:18.09 ID:0BsKn7XN
壊れやすそう
ってか、本当にマーケ部門も開発部門もバカばっかだな
一番賢い奴らは皆儲けることが出来る金融にいっちまってんのかね
35名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:03:10.34 ID:TuddgFxU
iPad 34,800円
Nexus 7 19,800円
Surface 199ドル

Duo 11 15万円・・・


                    (゚Д゚)ハァ?

 
36名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:05:08.85 ID:9AEo4g7P
金融部門でさ頭つかって、奨学金あつかいで学生には半額とか販売しないと残酷だろー
くソニーたのむよ
37名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:08:03.24 ID:iDUxarQ7
一昔前のMacのノートなんて50万してたぞ
38名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:09:17.04 ID:9AEo4g7P
それは、98もだよ
39名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:09:56.85 ID:QyL1VDAG
3割引でも10万円も切らない・・・
40名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:12:51.22 ID:xsjKKWU5
貧乏自慢スレになっててワラタ
41名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:13:20.62 ID:d50vxPOt
安くなったもんだ
最初に買った386DX機は40万払ったよ
42名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:13:56.54 ID:Zc939SkE
http://www.nikkei.com/content/pic/20121002/96958A9C93819499E2E0E2E3818DE2E0E3E2E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4680961002102012000000-PB1-3.jpg


なんともすぐに壊れやすそうな構造だなぁ。それ以前によくわからん設計思想だな。

こんなんなら、タブレットPCを主体としてbluetoothキーボード使えばいいだけじゃん。
もしくはノートPCみたいな体裁にしたいなら、
それにプラスアルファとして、このタブレットPCを外部モニタとして使えるようにHDMI入力端子つけて、
それとキーボードを一体化できるようなドッキングステーション的なものを用意するとかすりゃいいのに。
43名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:14:14.79 ID:iDUxarQ7
幕張でいじくってきたけどタッチパネルだし話のネタにもなるしプレゼンツールして面白く使えると思ったよ
11.6型だけど結構大きく見える ただしヒンジの構造はちゃちいな
44名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:15:12.73 ID:5gxv4kVu
15万!!
せいぜい6万くらいかと予想してたわ。
それでも買うかどうか迷うレベル。
45名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:15:21.18 ID:9AEo4g7P
あれでキーボードを隠す方法は、台湾のFLY BOOKと言うメーカーですでにやってるので
あれの在庫処分もカネてるのね
46名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:16:29.64 ID:4K4/Uq7g
>>16
まあ、今じゃあVAIOのブランドは地に落ちて、
MBAは大人気。どうしてこうなった、を考えた方がいい。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:17:09.55 ID:TuddgFxU
そもそも11.6型、1.29kgってタブレットとして破綻しているよな。

長いことiPadを使ってきたのだが、Nexus 7が出て、本読むには7インチのほうが快適、
見開きが少なくてRetinaが必要ない書籍はN7で十分と思い始めてきたところに、
この重量級の低解像度のタブレットの登場・・・、何の意味があるのやら。
48名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:18:45.47 ID:9AEo4g7P
ネクサスのかわりに、ソニーネットワークでタダくれるのけ?
いやあ悪いね、そういうのは遠慮しない

けど無理だろな
49名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:21:24.36 ID:v1DRovhw
経費部門なんだろ。赤字にしとけば税金はらわなくてOK。
日本のメーカーがこぞってノート型アンドロイド端末とかだしたわな。
うれてもうれなくてもどうでもいいんだよ。
買うやつが痛い思いするだけで。
50名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:21:31.41 ID:4K4/Uq7g
>>30
本当のタブレットならともかく、こんな可動部分があるタブなんて
ソニーで怖くて買えない。糞高くても企業で買うならレッツになるよ。

Xperiaみたいな、AndroidタブレットじゃあiPadに勝てんしなあ。
51名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:23:24.99 ID:pfksr2/o
おいおい、普通にネット通販でタブレット買って
Win8を自分で入れれば6万だろ、、

OEMで初めから入ってるのなら5万以下、、
52ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/06(土) 21:23:30.66 ID:hy2bUbeD
>>10
amazon.com/images/I/41DtfCJXMBL._SL500_AA300_.jpg

小型USBメモリ アダプタ 
53名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:26:53.39 ID:QqzAu4Uz
iPadの方がクールだわ
54名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:27:14.84 ID:TuddgFxU
キーボード部分がやけに分厚いが、いったい何が入っているんだ!?
Surfaceのキーボードはシートみたいなのに・・・
55名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:28:46.35 ID:/IMBfEjW
3年も使えばゴミになるものに、15万も出せるか
56名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:28:54.40 ID:cD+NZZsu
酷いパクリ製品www

台湾企業の製品マルパクリwww
57名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:29:50.14 ID:Pqn70I7R
安いねえ。15万でいいの。すんごいお得だねえ。
58名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:30:41.57 ID:ytY3gC4V
変型しなくていいからVAIO X並に軽いのを出してくれ
59名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:31:04.48 ID:SJfRGGQi
パソコンとipadを別々に買った方が安く済むな
60名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:31:12.03 ID:Lv5hwMKJ
DVD見れるタブレットいつ出るんだよ
61名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:33:05.17 ID:9vf4oO1O
ソニーはオワコンだな
エイサーと大差ないんじゃないか?
62名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:34:30.35 ID:iDUxarQ7
昔からハンドヘルドのVAIO Uとかジーンズのポケットに入るVAIO Pとか
VAIOノートはギミックの歴史 これも一代きりで消える運命
63名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:35:27.57 ID:J4ZyoOGs
モニタ部分が外れるならまだしも、糞重いのにわざわざ変形させる意味あんのか?

変形ロボットが大好きなガキンチョのオモチャかなんかか
64名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:36:34.92 ID:9vf4oO1O
>>56
だよなぁ
これで重量900gとかだったら、まあがんばったとはなるんだろうけど
思ってるよりも、ソニーの凋落は早いな

まあ、潰れてもらってもいいんだけど
65名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:37:13.49 ID:VQNjXBhz
コミコミで買った車の値段より高いな
66名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:37:35.81 ID:Uiof8tow

PC(笑)
67名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:38:58.70 ID:JTJk3kpa
89800なら買うかも知れません。
10万越えはありえないです。


68名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:42:36.02 ID:4YIWaZcA
surface買うわ
69名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:43:57.10 ID:WFTTMIhf
SONYは、すぐに壊れるイメージ。
実際に経験したし・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:44:25.00 ID:TuddgFxU
Vitaの発色で、nasne連携できて、その他の仕様は解像度を含めてiPadと
同スペックだったら、iPadより5千円高くても買うかな。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:49:11.07 ID:2vCOsXJq
発想が20世紀・・・

スイス時計かよ

終わってる・・・
72ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/06(土) 21:52:10.75 ID:hy2bUbeD
大画面脳だな
通勤で見るのに使うのを作るべきなのに・・・
73名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:54:54.78 ID:/ENeE9is
ソニー社員の給与水準を維持するには
これくらいの価格を押し付けるしかないんだろうなw
74名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:55:19.60 ID:gSmZw8dX
CEATECで実機触ってきたが、ZOOMやスクロールはiPad並に速かったよ
あと液晶がIPSで見やすい(レッツノートはTN)
75名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:58:31.69 ID:9AEo4g7P
仕様確認しないといけないけど、せめてブルーレイ規格発案なんだから
ポータブルでブルーレイ再生できるようにしてナンボじゃないの?
76名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:00:53.09 ID:AIHCaDVo
なんかペンの反応が悪かったのと
Windows8っていうところでスルーだわ
77名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:01:38.55 ID:UkjiyrCf
たっけぇ
78名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:03:40.54 ID:07dChdh3
高すぎーとか言ってるバカ、そんな価格なんも、思わないぐらい稼げよ。 今、わかったよ。お前らが日本の癌だ。
79名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:05:24.91 ID:8p5eDfyY
安価な競合他社製品がいくらでもある市場で15万はアホすぎる
HMZ-T2みたいな製品が高いのはまだわかるが
80名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:09:47.08 ID:/ENeE9is
まぁこれを「絶対に売れる!売れないはずがない!」と
何の疑いもなくプレゼンできる人間が日本企業で出世する人間だとは思う。
現実から大きく乖離していようがなんだろうが、
幹部が聞きたいのはそういうストーリーだから。
81名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:11:15.59 ID:rsT7lmKB
100*0.92*1.09=100.28
やる気無いなw
82名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:12:36.30 ID:9AEo4g7P
>>78
どぶ板営業するなら、せめてせめてせめてネクサスぐらいの板にしあげろよー
83名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:13:54.20 ID:MZ7nHRZv
普通のノートPCとタブレット2台買ったほうが安くねえか
84名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:14:12.71 ID:sg4BnhXg
>>1
やはりソニーはダメなのか?
日本メーカーだから応援したいが、それでも5万9800円までが限度だ。
85名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:26:15.65 ID:NUg8fZa5
iPad 16GB 2台、Nexus7 2 台、Suraface 2台買ってお釣りが来るお値段w

台湾メーカーに劣るマーケティング力と企画力
台湾メーカーと大差ない技術力
台湾人の十倍近いソニー社員の人件費

が凝縮された製品ですね。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:26:49.31 ID:ypJ36AoP
>>74
スマホと同等のメトロのアプリをcore i何とかで動かせばそりゃ激速よ。
従来どおりのwindowsのソフトだとそうは行かない。
87名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:26:49.91 ID:gSmZw8dX
ビジネスユースでは、20万円超のレッツノートが信頼性買われて一人勝ち状態
個人向けではAsusやAcerの5万円クラスが人気

中途半端は一番良くない
88名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:27:20.41 ID:9IxOMWwP
タブレットのブランドにVAIOはありかもだな
89名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:28:41.67 ID:9AEo4g7P
>>87
ダイナブックはどした、NHK
90名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:31:34.87 ID:AhMvIILd
すべてが中途半端すぎわろた
Surfaceでいいじゃんw
91名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:31:39.19 ID:eJAWte7O
13インチくらいのiBoardが出て終了
92名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:31:57.38 ID:etPuFRzM
いまどき15万のPCが売れると思ってるのかな・・
93名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:35:40.02 ID:ytY3gC4V
いやVAIOブランド的にはBTOで軽く30万超えるZもありますし
94名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:36:56.06 ID:Wy9OEg9B
普通にMBAかThinkpad買うわ
95名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:41:13.01 ID:AhMvIILd
>>93
Zは液晶は良いけどキーボードがクソすぎる
96名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:42:33.76 ID:707mYnQs
それじゃNexus7の19,000円に勝てねーよ
97名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:45:37.38 ID:NUg8fZa5
買うとしたら情報家電に疎くて金の余ってる団塊の世代か。
老眼が進んでるだろうから、iPadとの解像度の差なんてわからないだろうし、
Surfaceが出るなんて知らないだろうし、
SONYブランドが一番通じる世代だろうから。

でも、団塊の世代はWindows 8使いこなせないと思うんだ。
操作方法が変わりすぎ。つまり、売る相手がいない。
98名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:50:31.49 ID:gSmZw8dX
Win8は別に問題ない
設定変えれば従来互換に出来るから、単に描画の速くなったWin7改良版として使えばよい(Direct2Dの出来が良いので描画は驚くほど速くなった)
定価15万も、実売は99800だろ?だったら問題ない
99名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:51:45.95 ID:9AEo4g7P
ようするに、ソニー営業がタカタ社長に土下座してこれを販売してくれるかどうかにかかってる

まで読み増しちゃ
100名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:52:04.02 ID:XSrRaDpa
俺の初代VAIOZ(2003年発売)はまだ現役。
HDDはSSDに換装し、バックライトも交換した。
それぐらい愛せる商品を作ってくれ。
101名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:55:40.36 ID:9AEo4g7P
はい!おまたせしました!今回のご紹介はソニー!ウルトラブック!

台詞までソニー営業でかけば
102名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:55:48.95 ID:A7OCSslU
XP Tablet Editionでも同じようなことやってただろ
103名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:58:07.22 ID:9AEo4g7P
俺が営業すん?カネくれ
104名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:59:27.90 ID:ZWPfvqRh
いらねーよw
105名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:00:42.18 ID:9AEo4g7P
ケチ
106名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:01:55.02 ID:NUg8fZa5
>>98
デスクトップ画面でも、スタートメニューはない。
アプリがどこにあるかわからない。
シャットダウンの仕方もわからない。

アプリもろくに揃ってないタブレットがこの値段で、何に使うんだ?
キーボード・マウス用に作ったアプリなんてタッチパネルじゃ使えない。
今から揃えていきますっていうんだったらRTと条件は同じ。
描画が軽いんだったらなおさらRTでいい。
Surfaceなら純正Officeまで付いて199ドル。
107名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:03:37.68 ID:uzJngkoH
TAKEEEEEEE


xperia tabletで十分
108名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:05:35.68 ID:Y7y9tv2h
今日近所のケーズでNexus7のモック触ってきたけど、あれをたった19800で
売って本当にASUSは儲け出るのか?

というか、次の入荷日を聞いたら未定って言われたんだが、ちゃんと
数を用意してから売り出せよな、ASUSw
109名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:15:23.86 ID:AhMvIILd
>>108
ASUSがつくったのをGoogleが買ってるんじゃね?
Googleはハードで儲ける気はほぼ無いだろうからASUSに損は無いように思う
110名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:18:55.85 ID:0DctCyf1
まぁこの値段だと
タブレットにウルトラブック2台買ってもおつりが来る価格・・・
111はっきりしろ みたいな:2012/10/06(土) 23:25:07.75 ID:8U3zxXwu
タブレットになるパソコン…なんか中途半端だな
どっちなんだよ
それで二台分の値段なのか
112名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:30:26.14 ID:9AEo4g7P
タカタ社長はこれをどう売り抜けるか予想しよう


うーむ、ギャグがおもいつかん
113名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:30:38.93 ID:0DctCyf1
>>111
Win8自体がその中途半端な仕様
パソコン系アプリとタブレット系アプリが起動できる
しかもタブレット系アプリは、そもそも1画面アプリで
窓という概念が無くなってるw
114名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:38:17.56 ID:74Ao5qYU
15万円wwww
人工知能でもついてんのかwww
115名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:12:54.36 ID:922wq5xo
タッチとペンが使える上に変態変形なら安い方かと。
ペンが使えなかったら高いけど。
116名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:01:12.66 ID:EJa7ZfwT
この2機種の変態具合が、
今後のソニーの何かのキッカケに
なると思う。
オレ的には、ポジティブな感じなんだけど、
大半の人は終わりに向かっていると思うんだろうねw
117名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:06:01.64 ID:KvyHe091
surfaceが発売されること知らないのかと言いたくなるなw
118名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:07:43.20 ID:922wq5xo
>>116
昨年末ではUXの後継だと言う噂だったのでガッカリ感が強いわ…
10〜12インチは競合がゴロゴロ出てくるし。
119名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:20:17.49 ID:GprY3sGQ
>>116
何も変わらんと思うよ、結局ガジェオタにだけ売れてディスコン
VAIO Uみたいなのと同じ末路かな

というかこれだけ値段もスペックも中途半端なら潔くsurface買うわw
120名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:25:33.89 ID:qFlTNa4E
普通に考えて、
Apple, Google, Microsoft >> Sonyなわけで、
劣るなら、その分値段を下げないと話にならん。
15万って舐めてんの?

121名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:59:24.92 ID:m5yO8i3R
値段は論外だし、後発のクセに1kg切れないってなんなの?
危機感無さ過ぎ。
てか、開発の連中は会社に対して、
仕事してるフリ見せてるだけww
122名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 04:39:52.00 ID:8o+jXr15
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/

http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201201160659.jpg
123名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:03:00.39 ID:MYjez/0N
>>121
自動車のGMと同じでソニーはもう製造業としての開発力が落ちているんだよ
映画と金融の会社でいいだろうな
LGにVAIOブランドを売り抜けろ
124名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:08:10.25 ID:ohoUzDqn
バイヨ高いよ
125名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:49:57.05 ID:IrpVtIw7
Nexus7 のような品がでてくるとPCとはいえ15万円は高い。
ただAndroidは、閲覧専用OSなので、
あれで文章書いたり、事務作業したり、画像や映像加工をしようとは思わないだろう。
結局15万円くらいのPCは必要になる。
俺の場合はデスクトップPCがそれ。
126名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:40:11.13 ID:OESYJPv6
Twitterでステマくさい垢が絶賛してるな
127名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:45:56.17 ID:hI6ghniK
既存のWindowsアプリが使えるタブレットって意味では魅力的だけど、
タッチパネルでどこまでまともに操作できるのかな?
128名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:54:51.07 ID:5dtCgbmk
RTにしか期待してなかったけどOfficeのマクロが使えないとか話にならん事になってるな
逆にそれさえ出来ればintel版買う理由ないんだけど
本格的にLibreマクロ覚えるかな
129名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:57:18.02 ID:+A7U7k97
なんだこの値段は。留守中に掃除でもしてくれんのか?
130名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:02:25.43 ID:ncmut3/z
現時点でタブレットの値頃感というと、出して3万くらいだろうなぁ

しかもタイマー内蔵と、いらないアプリてんこ盛りだと、そこから-1万くらい
しないと買う気にならない
131名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:06:54.20 ID:P4TKfmhZ
これでタブレットと同じくらいの重量、バッテリーの持ちなら15万でも神な感じがするけどそんなことはないんだろうな。
132名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:12:51.25 ID:7k3RJhuL
高いのはブランド品だからか。
133名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:13:37.86 ID:/foghjxC
おもてぇ
134名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:23:40.07 ID:/m1Hq/gb
おまえら
値段に関して文句言うなら
チャンコロみたいに時給100円でソニーの工場で働いてやれよw
135名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:28:41.36 ID:F4zO1Ti3
高すぎ
15万出せば結構なスペックのPC買えるじゃん
136名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:33:17.58 ID:dwWCXabC
>134
ふふん、他社の価格が比較にならんとでも?
ソニーなんてもはやブランド価値なんざねーしW
ひょっとしてバカ?
137名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:35:07.79 ID:V+AEb8LG
>想定価格は約15万円。

ふざけんな
138名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:39:04.15 ID:qe6ZerlI
SONYの上層部はホント馬鹿だな
こんなものが本気で売れると思ってるのか?
せいぜい業務用にちょっと売れる程度だろ
139名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:39:52.63 ID:2kWjsnQ2
6万円の一体型vaioを注文して届くの待ってる最中だけど
このニュース聞いても全然後悔する気持ちにならないわー
140名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:41:50.40 ID:hJ3j3zXM
>想定価格は約15万円

え?
141名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:42:03.32 ID:O3o6M80k
高すぎwwwww無理wwww
142名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:58:27.08 ID:5dtCgbmk
よくよく考えたらコレはもしかしてwindows8売る気ないよという意思表示なんじゃないのかな?
143名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:01:20.33 ID:PYoq29Jk
144名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:02:57.86 ID:PYoq29Jk
>>125

15000円の間違いだろ。

鼻毛+Ubuntu+Libre office
145名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:11:31.23 ID:njBghwGs
うるとら
うるとら
うるとら
うるとらぶっく


146名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:34:17.95 ID:pfTFL+JT
こういうのってキーボードの稼動部分とか
全部ワンオフで作ってるから金かかるんだよな
昔なら30万円以上しててもいいくらい
147名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:58:25.55 ID:wZ0CT60P
高杉新作
148名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:01:05.50 ID:/jh01zd0
VAIOはhpで買って貰えれば世界中で販売はしてもらえるぞー
149名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:18:34.31 ID:ICkU/0sN
今はハイエンドモデルを5年使うよりも
ローエンドモデルを2年ごとに買い替えた方が
コスト的にも性能的にも悪くないと思うけどね
150名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:23:28.77 ID:76SU2rGh
ペンタブのディスプレイとして考えたら普通じゃね価格。12万くらいが妥当だと思う
そこにSonyのブランド料+3万なら余裕
151名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:32:14.87 ID:O9FwixaL
馬鹿だから高い
152名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:45:37.53 ID:VmQ/jmf6
結局、市場の要求を読めないんだよな。
その点、アップルは市場の要求に合致する新製品を作ってくるので売れる。
この辺の違いは大きい。
153名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:59:56.60 ID:Wp7Ljk77
モバイルノートはタッチパネル搭載してタブレット兼用するのが当たり前になるだろな。
154名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:00:59.50 ID:/jh01zd0
VAIOは、hpのWebOSをつければ、バカの代わりにモノにはなるぞー
155名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:09:52.98 ID:CEq76MFn
SurfaceにもRT版だけじゃなく、8 Pro版があって、それなら圧力ペン入力対応だ。
しかもiPadの倍以上の600dpiという化物ディスプレイを搭載して、8万円〜。
まあ圧力感知しなくていいなら、iPadなどでもペン入力できるけどね。
156名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:14:08.33 ID:WxKTPTl1
以前出してたどうにかポケットに収まる小さなPCをまた出して欲しい
他のメーカでもいいけど
157名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:15:05.25 ID:WxKTPTl1
>>145
前に出てた鳥は、この虎が食べちゃったの?
158 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/07(日) 13:25:21.40 ID:L/XK2KjZ
やる気全然無いな。売れる気配ゼロでも定期的に新製品出さないといけないんだな。
159名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:28:24.22 ID:jgLV2eNF
>>143
まあ今更って気もするが、何となくgoogleに住所知られるの嫌w
今日は山田を回ってみよう
160名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:36:00.24 ID:CEq76MFn
売れないから高くなる、高くなるから売れないのスパイラル。
高給取りのソニー社員にお布施したい信者だけが買えと。
161名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:44:42.65 ID:7vyWSep5
別々に買ったほうが幸せになれそう。
でっかいほうはおもしろいけどw
162名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:53:11.11 ID:XV74sBev
なんかダサくね
何に使うかよくわからんがカッコいい、みたいな商品を出せなくなってきてるね
163名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:27:43.86 ID:b85gGveF
値段よりも重さにガッカリだよ
ソニーなら1kg切れよ
適当に作っただろこれ
164名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:39:28.34 ID:DX2dWnLa
>>163
パナのレッツノートなら無理しても切るだろうけど、ソニーに軽量化の意欲なんて無いさ。

ソニーというだけで家庭か趣味人用でビジネスには使用されないから。
165名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:47:36.43 ID:JbCVdyiF
MacBook AirとiPad買った方が安いじゃねーか
166名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 16:30:38.86 ID:Wp7Ljk77
>>164
LetsのWindows8対応のタブレット兼用ノートPCは↓。1.14kgで価格は16万円〜。
http://panasonic.jp/pc/products/ax2q/
167名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:02:44.55 ID:XPNmnHig
高い。先ず値段を決めてそれから機能を取捨選択しろ馬鹿が。。。
168名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:06:24.87 ID:xUax4mTM
経営に贅肉が多すぎて価格面で成立しなくなってる。
169名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:24:05.86 ID:vQ/2cSKD
タブレットではこの重さでは使い物にならんね
世界のトップメーカーたちは分離型を選択している
それではじめてタブレットは軽く出来使い物になる
その上、シンプルだから安く出来る
日本のメーカーは何を考えているのやら
170名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:24:48.66 ID:BSHNzx9S
androidのようなタブレットではなく
あくまでノートPCのタブレット変形可能版だから5万円で出してたら人気になってただろうな
171名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:31:05.34 ID:x7DETo8n
日本人社員に給料を払うためにはこの価格をふっかけるしかない。
172名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:14:23.67 ID:a4UtS2bp
VAIO Pシリーズ復活して欲しい
173名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:25:04.38 ID:A9DASeRJ
ガタッ
174名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:54:48.19 ID:KocpcYj3
シーテックで見てきたけど凄く良かった
これはかいそう
175名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 01:00:07.17 ID:ne+VWZs6
店頭で持ってみ?重いよ。
後、あの機構だと壊れやすそうなんだけど、大丈夫なのかな。
176名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 01:13:17.77 ID:47cbYh4E
どうかんがえてもultrabook+タブレット勝った方がいいだろ
しかもお釣り来るし
177名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 02:21:29.61 ID:Oy8z05Px
VAIOって名前そろそろ変えたら。
なんか古臭く感じてきた。
178名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:31:03.63 ID:mWHtqnq0
>>150
アップルでさえとってないブランド料をソニー如きが取れるわけない
179名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 06:31:28.22 ID:zDJn8Htv
>>46
VAIO UXのキーボードが死ぬ程打ちづらかった。

しかもバッテリー持ち2時間ぐらいで、
更に一年後にヒューズが飛んでバッテリーが壊れた。
本体上部から半端ない熱風が噴き出すため、
指紋認証パーツの金属部分が加熱されて熱すぎて触れなかった。

こんなもん出してるから…
180名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:33:40.24 ID:l5G6FaBf
ONKYOのWindowsタブレットに強引にWIN8β版入れてみた。
タッチパネルドライバはサードパーティじゃないと動かない。解像度もレジストリ編集して無理矢理出力。
これでWIN8タブレットにしたが、動作は速いが、インターフェース変えすぎだ。
タッチパネルのメトロとマウス用のデスクトップもあるがスタートボタンは廃止された。
とにかく、戸惑うし、使い難い。企業用PCも個人PCもWIN8はMEやVISTA並に嫌われるね。
WIN7をXPのように引っ張り続けるだろうな。タブレットはiOSとアンドロイドの2大OSのみだろう。
181名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:13:13.09 ID:m4fM6iU6
これ店頭販売版が15万ってことはBTOで最強仕様にすると30万弱になるってことだよな
182名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:13:25.42 ID:7g9uGIHa
>>180
何気に、企業じゃ8がジワリと人気だけどね。
タッチパネルが標準化されるのは大きいよ。
結局「作る人」より「使う人」の方が圧倒的に多いからねぇ。
183名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:15:20.45 ID:k3LYAauW
ズボンのケツポケットに入るの?
184名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:21:43.42 ID:N0ULn9vM
>>156
>以前出してたどうにかポケットに収まる小さなPCをまた出して欲しい

これだろ、そんなに良いか?
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/0/00d387e2.jpg
185名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:52:26.64 ID:mBkLfwNn
>>182
社内システム屋は新OSに慎重だから(既存の業務アプリも動作検証しないとだし)
企業内で使われるのずいぶん先だと思うんだけど、フットワークの軽いベンチャーとか中小企業?
186名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:34:33.20 ID:w+vKfiaK
okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!

アンチウイルソフト-----------------------------¥3300
Windows 7--------------------------------------¥8800
office 2011 -----------------------------------¥8800
office 2010------------------------------------¥13600
office 2007------------------------------------¥14600
100%正規品!送料無料! okofficesへようこそ!windows 8も十月の26日に登場するので、ご覧ください!

www.okoffices.com [email protected]
187名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:37:01.50 ID:DNbIoyBb
思ったより高かった
188名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:39:32.47 ID:GxHXJ9hZ
高い
まだ分かっていない
パソコンなんて5円もしたらすっかり陳腐化してしまうんだから
払える金額なんて10万円が限界だろうに
189名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:39:37.24 ID:z4OBB2sc
15万ってwww
売れると思ってるのか?www
190名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:39:56.64 ID:VtejMxNN
高いイラン
191名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:42:09.89 ID:hTPnGQUc
10万以下だったら考えたいんだけどなあ
10〜12インチクラスはこの方向に舵切った方がいいよ
192名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:50:00.60 ID:33QGnbDO
さすがにGKも今回ばかりは擁護の方法がわからないだろうな
193名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:50:43.22 ID:+2iRjUSM
こんなに高いなら
パソコン撤退したら
194名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:52:50.09 ID:2Iz+wx9F
さすがに高過ぎだろ。
10万未満でださないと。
195名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:58:03.36 ID:rU9555Pv
Type Pのi5搭載のパソコンを出してくれよ
あのシリーズ何故なくなった

アトムで不満だったけど、あれにi5あたりのCPUのってくれたらかったのに
196名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:16:26.72 ID:rBGM3L6Y
スマン、これ病院とか警察とかの業務用?
197名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:19:12.27 ID:5t1Xg/Su
>>185
残念ながら、そんなノンビリしてる企業は殆ど残ってない。
と言うよりも、タッチ操作機能付きの7みたいな認識だな。
デスクトップアプリは殆どそのまま動くし、hyper-vも乗ってる。

「Vistaの爆死よもう一度」って必死になってるバカが多いけど、
Vistaが嫌われたのは、単にIntelの失態によるPCのリソース不足の
問題が大きかったから。

アプリの互換性も問題なく軽くてタッチ機能が標準装備。
バカでも使えるOAシステム求めてる企業にとって、ありがたいOSだよ。
指でツルって表現だけで、良く解ってない経営層に先進性アピールできるしなw

ちなみに、リボンもオメーらが騒いでたほど嫌われてない現実・・・w
つか、リボンの方が全く知らない連中には覚えるのが圧倒的に早い。
IF変わってダメだと言ってる連中は中途半端なシッタカの自称技術者だよww

ちなみに、8はフルキーボードオペ対応。
それだけでも技術者にはウケが良いぜw
198名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:23:03.46 ID:5t1Xg/Su
>>195
最新のAtomが結構凄いことになってる。
動画が1080P対応で、小電力機能がARM並に・・・
WinRT爆死と早くも言われてる最大要因。
Intelの面目躍如だね
199名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:28:01.05 ID:LyRNZJf/
今時こんな価格で売れるか!
ソニーが没落するのも当たり前だな。
200─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/08(月) 17:29:53.92 ID:hdGaE/is
>>1
ゴミイラネw
201名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:30:37.32 ID:5t1Xg/Su
>>199
むしろ、デフレを望む方が問題なんだけどねぇ
「合成の誤謬」って知ってる?
ポピュリズムに踊って失敗を続けてるのは政治だけじゃないんだよ
202名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:35:48.13 ID:VeHDnsPY
企業向けは既存機器のドライバとアプリケーションが対応するかどうか
の見極めが終わらなければ普及しないだろ。
203名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:38:08.99 ID:z7KVA0mx
日本は技術力あるっていうけど、安く作る技術力が本当に無い
一番必要な技術力なんだけどな
204名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:40:27.82 ID:iAPoVais
高価だね。iPadに勝てるのかな?
値段の安さも、性能も、ブランドも。
205名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:43:19.05 ID:7tF9dV8Y
あんなおもちゃが15万円て。誰が買うのよ
206名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:43:32.09 ID:5t1Xg/Su
>>202
企業もPCの保有期間短くなってるから。
20万以上は資産で5年償却、10万以上は少額資産で3年償却、それ以下の値段は消耗品扱い。
この期間以上使うと、税制的に損だし故障率も極端に上がってデメリットの方が大きい。
PCが壊れて情報飛ぶより、サクっと買い換えるのが最近の流れ。
仮想環境が普及したおかげで、古いハードに拘る必要性が極限まで下がった。
207名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:48:00.98 ID:VeHDnsPY
>>206
XPと7のシェア逆転のニュースはついこの間だったような…
208名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:48:58.27 ID:5t1Xg/Su
>>203
むしろ、究極に安く作れる技術持ってますがな。
それ以上に円高が酷すぎるんだよ。
本来なら1ドル130円が普通で、100円切ったら最悪と言われてたのに、今や70円台だぜ。
ほぼ、倍だよ、倍。
209名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:54:21.97 ID:pEOqjgRp
何一つ革新的技術なくてこの値段
どうよw
210名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:55:01.86 ID:5t1Xg/Su
>>203
何故こんなに急激に進んだかというと、前述した償却期間に関連があるのよ。
PC新しくしたタイミングで、OSもそのまま切り換えて順次更新。
そーゆうこと。

アンチMSがMS潰しの為に進めた、JavaやHtml5やWebシステムやクラウドなんかのOS非依存システムの構築の推進が、実際にはMSのOSバージョンアップをやりやすくしただけって現実w
211名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:56:36.14 ID:Ku2YjJ08
情強のweb環境
モバイル:iPhone5 or HTCJ  by au
PC:マックブックエアー or zenbook or accerウルトラブック
タブレット:iPad mini or nexus7

通信費トータル 8千円〜10千円 これでストレスフリー
212名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:00:58.88 ID:5t1Xg/Su
>>211
節子、それ情強やない、スィーツやw
213名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:02:24.06 ID:BO/gxqzc
ネクサス7を7枚買うわ
214名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:07:49.72 ID:5t1Xg/Su
>>213
SD刺せない地雷機だけど大丈夫?
215名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:10:38.55 ID:Ku2YjJ08
俺(情強)のweb環境
モバイル:HTCJ au イニシャルゼロ(MNP)固定費 5,500円/月
PC:zenbook イニシャル11万 固定費 4,000円/月
タブレット:nexus7 イニシャル2万 固定費 ゼロ(自宅 lan 外出 テザリング)

イニシャル 13万 ランニング 月9,500円 
さすが俺。まあマネしたかったらしていいよ
216名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:10:51.96 ID:oRwa82ki
いい商品なのはわかるけど、高すぎる。
気軽に買える商品ではない。

日本メーカーはせめて10万切りで高性能目指してくれよ。
15万超はちょっと高すぎる。20万なんてあほ。
217名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:15:14.26 ID:5t1Xg/Su
>>216
気軽な家電は20万以下なら国産機選んどけ、ガチで。
安いという理由だけで海外製品ばっか買ってると、自分の給料が減るだけ。
218名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:21:34.83 ID:HGB+Mqfl
筆圧感知対応でしょ。あれ高いんだよね。
ソニーはBTOで買うと案外安い。
Ivyが出た時に、型落ちのType Jが以上に安かったけど、買い損ねたのは若干公開してる。
ただ、タワーPCと比べて制限も多いのが難色だが、著作権保護対応の液晶搭載は高くなるから厳しい。

スマホやタブレットはスタイラスが使えるべきだと思うんだけどね。やはり高いのよね。
その点でサムスンでもGalaxy Noteだけは評価している。買わないけど。
219名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:22:07.68 ID:m0zKsNAT
ソニーに期待してるのは
win Phone8の携帯

PCは実売6万円前後になるから問題ない
220名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:26:41.75 ID:z7KVA0mx
>>217
因果関係が逆
給料が減ったから安い海外製を使わざる得ない
221名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:28:56.49 ID:5t1Xg/Su
>>219
噂では、富士通がLoox Phone (Win8 with 新型Atom)とRegzaPhone(WP8)、シャープがNetWalker Phone (WinRT)を出すらしい。
本当なら、シャープに期待。

NECもいい感じの試作機があったから出せばいいのに。
222名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:30:19.94 ID:5t1Xg/Su
>>220
残念だが、そういうのを「合成の誤謬」と言うんだよ。
君のやってる事は不況スパイラル。
223名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:31:28.07 ID:o73rSKLo
この価格でどんな客に売るつもりなんだ
224名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:32:56.53 ID:5t1Xg/Su
>>223
普通の客や企業だな。
225名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:33:05.23 ID:YXoAR4Qe
つなぎ目の部品がすぐ折れそう。
226名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:35:10.28 ID:5t1Xg/Su
>>225
Asusとかのスライダーより、パっと見だけでも丈夫そうだがなw
227名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:35:28.86 ID:o73rSKLo
>>222
国か中央銀行がインフレ目標つくってお金の流通量増やすならともかく
民間が競争の前線にたって効率化進め行かないで
売れないもの作るっても倒産するだけだ
すかたん
228名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:38:03.42 ID:+IkvXctV
人件費の安い国で作ってる割には日本製品って高いんだよね
これじゃあ世界で売れるわけがない
229名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:44:32.80 ID:3+F/248a
tap20は興味ある
230名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:44:57.06 ID:lInqyppU
高すぎ
231名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:45:49.31 ID:LyIQ7icG
これ買うならサーフェス買っておつりでうまいもん食うわ
232名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:47:51.03 ID:XqyRpdBW
うーん…信者でも尻込みする価格のような…
サイクルが短い商品てわかってないのかな
233名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 18:51:37.62 ID:5t1Xg/Su
>>227
だからといって国民にデフレ誘ったら経済回復など有り得んわ。
だから日本の経済がなかなか回復しないんだよ。
日本の優秀な経済会が頑張っても、君らスカタンが足引っ張ってるのが現在の日本の苦しみなんだよ。

庶民に金がないなら、公共事業で国民に金をバラまけば良いんだよ。
もしくは、軍隊や公務員の期間雇用を増やす。
それが普通の国の経済対策。

日本は、反自民やってただけの政党が、己が政権取るために、普通のことを悪と呼んだのが最悪の始まりなんだよ。
234名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 19:07:58.23 ID:47cbYh4E
すげえ痛い知ったか馬鹿が連投しまくってるなこのスレ
235名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 19:08:38.66 ID:8OVZ6o7/
誇らしいニダ
236名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 19:24:38.09 ID:caiC+wFr
同期作業が不要なipadを出して欲しいな。
237名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:23:41.47 ID:KwPzYIxa
>>222
合成の誤謬は紙の視点。お前は紙か?
貧乏人が安価な物を購入するのはそれ自体として正しい行動。
238名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:36:08.66 ID:5t1Xg/Su
>>237
神でもなんでもない。
庶民が未来のために誰しも考えなければならんことだ。
ポピュリズムと言う甘言で愚民化を誘うから、今のようにバカみたいな経済停滞が続くんだよ。

そもそも、合成の誤謬を神の視点って呼ぶのは、共産主義思考だぞ。
指導者層が己の立場を守る為に、民に考えることを放棄させる典型的な手法。
自由主義経済下では、誰しもが持たなきゃならん。

言ってしまえば、自由主義とは民一人一人に王の視点を求めてる、もっとも過酷な政治形態だ。
そこから逃げてるんじゃねーよ
239名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:36:45.58 ID:l5G6FaBf
>>197
MS関係者君!残念ながら、多くの企業はWIN8は使わない。WIN7を引っ張るだけ引っ張る。それが現実。
240名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:41:31.92 ID:KAIskskN
>>228
売れる数が少ないからね
241名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:43:21.40 ID:uEkhbAy6
価格.comでvaio tapなる商品を見て爆笑した

>>214
赤外線使えない地雷機だけど…。ってのと一緒でピンと来ないな
AndroidってSD挿さないと他の端末とデータ共有できないの?
それともデータ保管庫としてSDを信頼してる?
242名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:49:57.30 ID:5t1Xg/Su
>>241
ストレージが8Gや16Gで済むのなら良いんでない?
困ってる人が多いから、USB経由のストレージ利用とか話題になってる地雷マシンなんだがなw
243名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:58:34.10 ID:uEkhbAy6
クラウドストレージでいいじゃん
家に置いといて外からアクセスする
244名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:02:58.72 ID:Q1Io5VEf
日本製品はなんで品質問わず高いんだ?
工場も海外のくせにおかしいだろ
245名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:10:19.68 ID:VVbCf46p
>>244国内向け製品=情弱騙しのボッタ価格だから
246名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:14:04.08 ID:5t1Xg/Su
>>243
WAN無い端末でクラウドストレージかよw
そもそも、このマシンの目的であるコンテンツ消費の為の、肝心要のコンテンツが、一番ストレージ食うんだぞ。
音楽も動画も本も。

コンテンツの効率良い消費には、自前のストレージが無いと、結局不便で使わなくなるんだよ。
247名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:14:41.26 ID:8bZizXZw
>>243
クラウドの意味わかってる?
自宅にデータあるのわかってたらクラウドじゃないよ
248名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:17:05.43 ID:J/wdpw5C
高杉晋作
249名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:17:31.49 ID:5t1Xg/Su
>>247
自宅クラウドって市場は既にある。
結局、実用にならんけどな。

そもそも、個人のコンテンツをクラウドとか、頭どうかしてるよ。
250名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:19:18.57 ID:Q1Io5VEf
>>245
価格を他国製品と合わせないと品質が良いとも言えないよな・・・

何倍差も価格差が付くと「価格の割りには品質が悪い」部類になる
251名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:24:50.16 ID:uEkhbAy6
SDなんかでデータ吹っ飛ばしたり端子壊す方がよっぽど不便だと思うけどな
252名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:26:44.40 ID:8bZizXZw
>>246
音楽とか本のデータみたいなサイズ小さいのだとクラウドのほうが統合管理できて便利だなと思うが
動画は回線の問題があるよな  高速回線じゃないとストレスになるし大量に通信すると帯域制限されてしまう
253名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:27:56.82 ID:IE7cf8Id
20年前は25万でディスプレイ無しマウス無しだったHDD無しだった。
254名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:28:05.23 ID:5e4OpiNv
>>251
32GBが吹っ飛んだ時にはかなり凹んだわ…
カモメにエビ煎食わせてる動画が飛んじまった。
255名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:28:55.19 ID:UVizJ62/
nexus7が19800でipad miniが25000位って言われてるけど、今後出るタブレットは
それを基準にしないといかんから、割高な日本製はかなりキツいよな
256名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:31:51.56 ID:5t1Xg/Su
忘れちゃならんのは、こいつがパソコンであり、2台持ちする必要が無くなるということなんだけどなw
257名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:33:18.25 ID:uEkhbAy6
まぁ回線速度がネックなのはそうなんだが
SDはともかくmicroSDはこれでもかというくらい逝くから懲りた
258名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:34:36.06 ID:8bZizXZw
>>254
大事なデータはバックアップとっとくのが基本
クラウドだって絶対データ消失しないわけじゃない
259名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:36:35.42 ID:5t1Xg/Su
>>257
安いの買いすぎなんだよ。
そもそも、iPadやNexus7の本体内蔵のフラッシュはSDと品質大差無いぞw
書込み位置バラして寿命を延ばしてるだけw
260名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:39:21.80 ID:5t1Xg/Su
ぶっちゃけ、アップル製品もSD無いから、無理やりすぎるSD不要論を言う奴多いよねぇw
261名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:41:21.75 ID:UPYQ6TBE
エクスペリアタブはどうなったの?
262名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:44:30.58 ID:uEkhbAy6
不要論というか無くても使えるってだけだよ、地雷ではない
263名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:45:31.58 ID:QrknS1VI
264名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:46:59.72 ID:5t1Xg/Su
>>262
無くても済む使い方で無理やり満足してるだけじゃんw
そーゆうのを地雷って言うんだよw
265名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:48:29.02 ID:W43PLFgk
おまけでHMDが付いてくるならバカ売れだろうなw
266名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:53:44.21 ID:uEkhbAy6
使わなくて済むやり方というかどう使うか考えて端末を選ぶわけだからな
SDがどうしても必要ってやつはネットで声がでかいのか知らんが
活字読むのが目的なら安定性に欠けるsdいらないって奴いるし、それは地雷じゃないだろ
自分の使い方=世間一般みたいなのはやめれ
267名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:54:09.47 ID:UVizJ62/
>>261
なんか防水が完璧じゃ無かったらしくて回収&発売停止中
268名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:59:07.21 ID:bBiiyCxs
Windows7の15インチノートが3万前後で買えてしまうけど
プラス10万の付加価値ってあるんだろうかね?
269名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:04:51.93 ID:K3Dcmh2+
せめて800g台、欲を言えば600g台じゃないと、買う気しないよ。
270名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:06:32.13 ID:5t1Xg/Su
>>266
君自身が「自分の使い方=世間一般」やってるw
271名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:07:58.03 ID:onVjSrZ3
IpadじゃなくてMac Book Airと比較すべきじゃね?
ウルトラブックなんだし。
だとしても中途半端なのは確かだな。これならVaio Xの後継、
今のVaio Zの小型版を出してほしかった。
272名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:09:21.91 ID:0PLn7dKe
サーフスライダー方式ってすぐ壊れそう
あ、ソニータイマーですね
273名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:11:40.04 ID:5e4OpiNv
>>268
ノートは小さいほどコストパフォーマンスが悪いよ。
でっかいノートはデスクトップの部品ガシガシ使えるし液晶安いしバッテリ長時間運用考えないし組み立て楽だしで安い。
274名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:13:22.58 ID:NvrUrYPO
ソニーで働いてたら買ったかも
ま、リーマンショックと中国シフトで、日本家電メーカーに簡単に派遣切りされたから愛情は無くなったよ
275名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:13:54.35 ID:pRkjNkiI
価格がなあ
MS Surfaceが300〜800ドルとか言われてるのに
276名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:14:23.02 ID:szDQxxNV
>>271
タブレットにもなるってんだから、iPadと比較されるのは当然。

ただなあ、製品見てると、タブレットとして使えるというギミックだけが先行してて、
実際にどう使うかってシチュエーションに乏しい感じ。
277名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:20:26.68 ID:8bZizXZw
>>271
ipadとのairの中間だな
278名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:31:48.00 ID:N08euGrk
またテレビで実演したらフリーズ起こすの?
279名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:07:52.15 ID:oYK2vCFR
Let's note は20万円でも売れてるから
そういうニーズは、あるよ
280名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:18:24.95 ID:EyZORGwR
普通のPCにもなるしデザインも悪くないけど、高いなあ。
攻めて10万は切って欲しいわ。
281名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:23:59.48 ID:qOZsVlmS
レッツが売れてるのは企業向けだから。
パナが人海戦術で寡占化した
282名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:28:25.01 ID:lSVHW63I
>>281
儲かってない会社の営業にとっては嫉妬の対象だよ…
新幹線でDELLノート持ってる人見ると「仲間だ!」と思っちゃうぜ。
283名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 03:01:11.96 ID:n8p0rfYZ
過去のXPソフトが使える8タブレットなら5万出すぞい
寝ながら色々とムフフ
284名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 03:31:48.22 ID:dj8iEgg1
今のうちに7のPC買っておくか
285名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 04:04:06.19 ID:dNSMDM8d
>>197
ずっとXP、IE6から変えなかったような企業は変えないよ。
まあ、SP出てからだわな。
286名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:55:43.44 ID:dhJHa+lk
>>285
自分の世界しか見えてない人にレスしても
トンチンカンな反論が返ってくるだけだと思う。
287名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:10:20.16 ID:IQbuHyJ8
>>238
自分の世界しか見えてない人の、トンチンカンな反論。
好きなだけ高価なものばっか買っときなさい。

288名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:42:03.85 ID:E4Bf/KU3
>>285
そもそも、XPがもう手に入らないんだがw
新しいPCにはインスコすら困難。
10年も前のOSサポートするなんてMSぐらいだけど、流石にねえ・・・
普通に、資産入れ替えの段階で7か8にきりかわるよ。
特に儲けの少ない中小企業ほど買ったままの8を使うわなw

君ら、自分の思う世界が永遠続くなんて妄想せず、少しは外を見た方が良いよ、マジで。
289名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:01:18.99 ID:rLeb7hyz
290名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:06:30.27 ID:rLeb7hyz
Lenovo、「IdeaPad Yoga 13」など4モデルのWindows 8端末を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/10/news041.html
291名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:43:37.62 ID:rLeb7hyz
アイ・オー、1局まるごと録画やWindows 8対応のH.264 TVチューナ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121010_565116.html
292名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:34:35.20 ID:N7JsXV53
レノボのyoga 13が799ドルか。
ultrabook上位機種の値下げ前価格が、999ドル前後を考えると
ハイブリッドなタッチパネルとペン、液晶の高解像度代で、
12万くらいが妥当かなぁ??

イラストレーターとか、絵描きさんの需要あるのかな?
だとしても、asusのe slateが9万だし、キーボードに+6万は出せないか
293名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 08:00:22.56 ID:W5gD5iGu
めざましテレビで紹介してた。
10ポイントタッチはかなりの衝撃だ。
294名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 09:17:18.11 ID:Ez/N0+Ko
タブレットだけの売れよ
変型機構は要らない
295名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 21:06:29.36 ID:GN/oaXlS
>>294
違う。
コレさえ買えば、PCとタブレットの2台持ちの必要がなくなる。
タブレットの「出来ない不満」が全部なくなるうえ、余分な出費が無くなる
296名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:07:15.30 ID:Ez/N0+Ko
>>295
それで1kg切れないのなら意味が無いだろ
しかも高いし
297名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:09:12.33 ID:kSEKrBWD
ソニーストアで10万で出てるぞ!
298名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:09:48.19 ID:YzXjT8y/
二台にまとまるのはいいが、それにしては、まだ、デカイ。
299名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:12:56.06 ID:YzXjT8y/
>>297
ここで、高い高い叩いた甲斐があったな
300 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 23:13:48.15 ID:gk3HDOBU
要りません、さようなら、モノづくり日本。
301名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:17:44.73 ID:4Ci40Y/r
もう10万以上のpcは売れねえよ
302名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:38:09.85 ID:YzXjT8y/
303名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 06:47:41.10 ID:FCN46JJm
iPad用のキーボードいろいろ売ってるけど、どれもイマイチだもんな。
iPadって、結局閲覧する為の端末で、ドキュメントを作成するための端末じゃない。
304名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 06:55:36.00 ID:flJSJwAP
ipad用のキーボードなんて使ったことないが
MacWindows兼用青葉キーボードをipadに繋げてエバーノート使ってる
305名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 10:47:45.09 ID:FloVMkTl
10インチタブレットとウルトラブック買っても10万くらいじゃね?それが一台でかさばらないからいいかも!まぁ店頭でさわって気に入ったらソニーストアで買うかな。
306名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:16:13.68 ID:kOR/ygyF
>>292
この金額出せるならCintiq買う。
307名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 22:43:09.23 ID:ZU9yQQlC
このスペックで10万か、ソニーにしては価格頑張ったな
308名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 01:33:22.05 ID:Ag1WqbXX
むりだろw
309名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 06:26:44.93 ID:S9MmpFcE
他のメーカーも、win8タッチ機種高いな。
何、談合?
高くなる理由あるの?
310名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:40:12.44 ID:z5/QSq8E
数で稼げないの見通してるんじゃねw
311名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:54:09.93 ID:Jzbj8L9i
>>309
むしろ、Androidやappleの値段が異常。
ケータイと同じで、後からの収益を前提に、単体としては赤字前提で売ってる。
製造業潰すことになるから、後から自分の首絞めるだけなのに、目先の利益だけで売ってる。

ちなみに、ガラケーのビジネスモデルが崩れたのと同じ事が、アップルでもおきるよ。
Googleはサービスの導入部としてのOS提供だから、何時でも切れるけど
312名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:04:35.34 ID:5ZwiLs/M
appleはitunesの収益も通信キャリアとの契約料とか諸々も在るだろうしなぁ
そもそも林檎製品って安いか?iPhoneも5マソ以上じゃん。特にずっと円高だしそのぐらいが普通だろ?
313名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 15:13:39.39 ID:kmwnf5Xy
無理だなw
314名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:05:05.10 ID:VahyLI+d
やっぱ日本のメーカーは価格面で太刀打ち出来ないよなぁ
頑張って欲しいんだけど・・・

ASUSTeK、タッチ/ペン操作可能なWindows 8搭載タブレット「VivoTab TF810C」など3機種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1019/8390
315名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:11:58.54 ID:jayhMrse
ソニーのVAIO Tは値段も安くていいと思うんだけどな、こいつも台湾製造委託すれば安く上がるんじゃ?
316名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:15:42.62 ID:hl0F0GwZ
誰を対象にして売るつもりなんだろう?
317名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:16:07.67 ID:cJa04YFX
相変わらず高い価格だな、ま、人件費が高いから仕方ないやろ
318名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:20:55.62 ID:9vcs8mzo
役員が数億、社員が1000万前後の年収だからな。
ASUS製と中身が一緒でも、人件費を製品に反映するとこの価格になるんでしょう。
319名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:54:41.57 ID:HFRHlpbV
>>288
馬鹿過ぎワロタ
320名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 17:03:44.50 ID:v2WEQ/dd
タブレットに15万円はねえだろ、売れねえよ、これ
これならiPadの新型買うよ
321名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 17:24:28.97 ID:3ClNitqo
AppleだってiPadとMacBook買ったら15万いくだろ
322名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 17:39:58.67 ID:m7qTD3TN
>>320
違う。
PCをタブレットとして使えるようになるから、わざわざもう一台別に買う必要なくなる。
そーゆうこと。
323名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 17:46:43.17 ID:QrdQaICp
流石にこのサイズでパソコン持たずにってのはきついなぁ
324名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:59:57.19 ID:S9MmpFcE
各社、ハイブリッドPCが、いろんな形状で出てくる中、
どの形を選ぶか?ってこただけなんだけどね
325名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:28:52.54 ID:5ZwiLs/M
一般的にブラウジングする事が重要になったからそれに特化したタッチパネルと物理キーを持たないシンプルなハードが生まれた
それで事足りるから軽くて小さくて作りが単純で置き場所に困らない製品になった

じゃあ会社でOfficeを使うのにタッチパネルじゃない事で不遇があったろうか?
単純にタッチパネル製品の人気しか見ていないからとりあえずタッチパネルにした

事務用品と家電を一緒にしようとかバカな事考えついた理由は大体こんなところだろ
ハイブリットでも何でもない。ハリボテ
326名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 00:17:27.55 ID:zNBXUnnn
>>325
想像力が乏しそうだな
327名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 00:49:02.91 ID:mxDy7cBW
>>322
あんなでかくて重くて低解像度のもんタブレットとしてなんて実用性ない。
おまけに冗談UI付きw
328名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 06:26:12.45 ID:bINtojdh
>>327
modern UI の評価高いんだがw
329名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 09:01:58.53 ID:LLaB6GLw
>>328
空気脳の登場です。
330名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 14:58:50.72 ID:8HXmDwJC
>>311
流石にtegraとCore iじゃ違いすぎるだろ
331名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 15:31:29.09 ID:bINtojdh
>>330
それ以上にatomがtegraと正面から張り合えるようになったことの方が大きいよ。
WinがWinのままモバイルOS化可能になっちゃった。
332名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:14:25.91 ID:vtlMX+1t
http://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/

http://www.sharp.co.jp/d4/

コレらの後継機出ないかなぁ

VAIO Pシリーズ復活して欲しい
333名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:39:56.31 ID:uGPpEjtn
10年前、ソニーストア直販で30万円近いVAIOを買ってた俺も
今はどんな形状のパソコンだとしても10万円出すのは高いと感じて買わなくなったw
どうせ消耗品なんだし、10万円で機器買うならノートとタブレット別々に買って予算10万円以内の方がよくない?
と中国台湾韓国メーカーの商品と値段で比べてしまう

OS違うけどGoogleが2万円でタブレット出す時代だからね
10万円出して買う人ってかなり少ないと思うよ
334名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:47:04.52 ID:z16zoaOG
ウルトラ

ウルトラ

うるとら

うるとら

ブ〜ッ

335名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:56:17.02 ID:vtlMX+1t
ウルトラ
そーっ
336名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:57:13.32 ID:wCwJ47PR
15万とかwwwwwwwwwwwwどこのバカが買うんだ?
337名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:58:45.28 ID:BTx1I7wh
> 想定価格は約15万円。
馬鹿か?こりゃソニー潰れても不思議ではないわ
338名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:02:05.99 ID:WWF3cjMT
winタブレットって、極論すればエロゲ利用以外に価値ないと思うんだけどな。

タッチ操作で事足りて、且つwin環境必須となると他の用途が思い浮かばない。
339名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:04:55.50 ID:8oGHDu+X
15万円すら出せない貧乏人は、ソフトバンクでもマンセーしてなさい。
340名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:11:42.83 ID:Rud16MZr
なんでもできるのって、結局何にもできないんだよな。

うちの会社にもやたら多能工連呼するハゲがいて、
そいつ自身が広く浅く何でもできたけど、まかせられるものが何一つ無かった。

結局干されて倉庫番やってるわ。

あれ?PCの話だったっけ。
341名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:11:50.92 ID:oJ4oblOU
>>1
いまどきPCに15万も出す人いるの?
342名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:13:23.06 ID:TK+1Ad1O
これ、あれだろ・・・・・
100m防水で10mの高さからコンクリートに落としても大丈夫で10年間完全無料保証とかだろ?
343名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:13:53.27 ID:mOWhVp5y
15万の価値は無い。
ソニーも日本のメーカーは時代錯誤も甚だしい。
344名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:15:36.26 ID:BG9LV0LM
もう少し大きければコタツ板代わりに買ったのに
345名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:16:30.21 ID:+TXAn0kf
ノートPCでやってたことはスマホかタブレットで済んじゃうな
なんでSONYは7インチのタブレット出さないのかねえ
346名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:17:24.33 ID:z16zoaOG
こういうのって3〜4年すると1〜2万でオークションに出てたりする www

ウルトラ

ウルトラ

うるとら

うるとら

ブ〜ッ

347名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:36:03.13 ID:eCpB8yl0
マイクロソフトのSurfaceを買うよな普通。
348名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 17:59:46.49 ID:z16zoaOG
あるいはGoogleのクロームブックでいいんじゃね?
349名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 18:54:28.11 ID:B03mTEEq
サーフェースみたいにキーボード簡単に切り離せないの?
350名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 18:56:11.03 ID:0clsmsN6
10インチでフルHDディスプレイのTF700Tが、64GBでも6万円台なのに…
351名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 19:06:46.65 ID:3ukFg5kQ
ソニスタで買えば99800からだ。
価格に不満のある奴はそっちを狙え。
352名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:11:17.57 ID:1o06RYgr
>>331
それってどこで使われててどこで大人気なの?
353名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:24:25.82 ID:5xHlzFq9
Atomって以前は非力すぎたけど、今回の場合、ARMと比べても負けてない感じはあるね。
まーメトロアプリが普及すればWindowsRTでもいいかもしれないけど、そうなるまでは従来のWIN32のアプリが動くメリットは大きい。
354名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 05:10:37.52 ID:t0WN22Xz
値段が高いのは仕方がない。
数で稼げないのが明白だから個体あたりのマージンで稼ぐしかないだろw
355名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 06:11:48.38 ID:/4Ou1maQ
>>350
それAndroidじゃん。
356名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:34:25.75 ID:/s2tMh56
値段が半値の7万でもiPadと比較して高いと思ってしまう。

iPadにKBを繋いで使えばiPadの方が良さそう。
357名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:35:49.50 ID:ZQlkSeyj
>>356
それやってるけど、便利なところもあるが、いろいろ無理がある。
358名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:42:34.61 ID:6ZlvPJTy
原価2万で残りはソニーの取り分だろ
で売れなくて原価すら回収不能と
359名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:42:59.64 ID:ORR+z6WG
ゲーム用のPC買うわwww
360名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:43:55.16 ID:eMwA9IWQ
キーボード着脱分離可能、Windows 8 タブレット ASUS Vivo Tab TF810発表、675gで10.5時間駆動
http://japanese.engadget.com/2012/10/18/windows-8-asus-vivo-tab-tf810-675g-10/

メーカー希望小売価格はタブレット本体が7万9800円、モバイルキーボードドックが1万4800円。
361名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:55:22.52 ID:5mskwTYE
マシンの性能とトレードオフして頑張ってその値段か。
ほとんどのモデルはタッチ非搭載なのが何故かわかるわw
362名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 12:58:17.90 ID:ORR+z6WG
おまいらみたいに、PCのプロっぽい人はSSDとかが早くていいんだろうけれど
一般ピーポーにSSDいらねんじゃねえの?
軽くするため?
363名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 13:40:16.85 ID:BZA0RhmS
>>360
糞解像度なので終了
364名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 19:06:21.55 ID:QjWTHXi2
>>360
Atomは、いらん
365名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 22:43:24.56 ID:ZQlkSeyj
ATOMのゴミはいらんわw
366名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 05:58:34.46 ID:VZeiJpAJ
atomってことはx86の方か
win8の動作がまともならatomでもいいけど8万は高い
それに多分動作がまともってことはないだろうな
367名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 07:11:02.49 ID:ji7zRIiP
>>366
新型Atomはビデオ性能上がってるから、RTと比べて困ることはないぞ。
少なくともARMよりは良い。
Core i 機と比べちゃダメだけど、普通にPen4機やCore1よりは高性能な組み合わせになった。
モバイル用途で割り切るなら、必要十分すぎる性能になったよ。
368名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 08:34:45.85 ID:Ld0bBfQZ
いつの時代の高性能だよw
369名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 16:55:27.65 ID:nw5NAxCn
7インチのWindows8タブレットをどこかのメーカー出してくれないかな
370名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 17:06:01.24 ID:RnT2p41A
okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!

アンチウイルソフト-----------------------------¥3300
Windows 7--------------------------------------¥8800
office 2011 -----------------------------------¥8800
office 2010------------------------------------¥13600
office 2007------------------------------------¥14600
100%正規品!送料無料! okofficesへようこそ!windows 8も十月の26日に登場するので、ご覧ください!

www.okoffices.com [email protected]
371名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 17:44:02.61 ID:wszF/ig+

Windows8は携帯スマホは伸びないけれどPCに近いタブレット型は伸びそうだね?
372名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 17:51:07.61 ID:wszF/ig+

仕事で使わない人はPC型タブレット(11〜13インチ)とスマホで十分じゃないあ?
防水・フルセグ搭載とかフォトフレーム兼用とかでさ・・・・
373名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 17:56:12.55 ID:wszF/ig+

ソニーは独自のOSを開発しないのかね?欧米と密約でもあるのかいな?
374名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 19:55:44.26 ID:IhfP8uE7
>>373
PS3とかどこのOSで動いてるのか知らないの?
昔からいろいろ消えたやつ作ってるがな
375名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 21:57:55.28 ID:fbMuIzBz
高杉
376名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 23:13:51.99 ID:ji7zRIiP
>>373
そもそも、もうOSじゃ儲からない。
377名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 23:16:04.24 ID:ji7zRIiP
>>368
未だにXP万歳してる奴が8叩いてるんだぜw
奴らのPCがAtom以下だって嘲笑してるんだよw
378名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 00:30:33.72 ID:BIs4irvs
>>371
>>377

あらまー大変空気脳w
8の教祖空気脳をよろしく。
379名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 00:33:42.33 ID:itSzHCkT
>>277
C2Dとか恐竜cpuとatomはドングリのなんよやらで激遅うんこだよねw
380名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 01:59:13.63 ID:BGbHv8a4
これからはノートPCはみんなタッチパネル搭載するだろうな。
381名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 04:25:59.50 ID:DvITH8hm
各メーカーの8搭載マシンはほとんどタッチ非搭載じゃないかw
出だしからいきなり話が違うなw
382名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 05:28:25.17 ID:BGbHv8a4
最近各社から一斉にリリースされてるノートPCはみんなタッチパネル搭載してる。
383名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 05:53:53.03 ID:TJYFNWxm
してねーよw
あほがw
384名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 05:57:39.75 ID:BGbHv8a4
レノボ、デル、HP、ASUS、ACER、サムスン、NEC、富士通、パナソニック、それに>>1のソニー。どこだってタッチパネルはもう当たり前。
385名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 06:07:35.71 ID:TJYFNWxm
それらのメーカーの8搭載マシンでタッチパネル搭載モデルは1-2個ぐらいしかないだろw
あほがw
386名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:14:56.61 ID:iOa1HBj5
タッチパネル搭載機も出してるだけで軒並み搭載してる訳じゃないな
387名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:24:12.47 ID:cP2dxlQN
タッチパネル付いてるのは15万とかw
388名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 14:01:39.43 ID:XoFa71G4
>>380
>これからはノートPCはみんなタッチパネル搭載するだろうな。

みんなって言葉が余計だったな
389名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 22:09:17.14 ID:2KZPVygO
実物見たけど、見た目は一見お洒落だが、15万かよw
390名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 22:45:06.27 ID:vQALYecd
タッチが売りのタブレットPCが2万円(Nexus7など)の時代に
ノートPCにタッチ機能付けただけの機種が15万円は高過ぎる。
391名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 22:45:43.93 ID:uMICj4OO
>>389
ボッタクリ価格。
Nexus7はタッチ付きで19800円なのに
392名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:04:38.09 ID:ZwLdJkW7
これならSurface輸入して買う
393名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:19:42.48 ID:n2kvoV6S
>112
さあ!
皆様ご覧下さ〜ぃ
この
ボデーーーーっ!!!

ウィンドゥ〜ズ エイト!でございますよ〜!
なんと!シーピーユーはイッテンハチジー!
タッチパネルでキーボード操作の苦手なお父様にも
ジャストフィィィィット!!

今回はジャパネットオリジナルカラーをご用意しました。
更にカメラ・プリンター・ヨンギガエスデーカードをセットにしまして
お値段!149800エェ〜ン!でお届けします。

チャチャラチャラチャラ〜♪
     チャチャラチャラチャラ〜♪
394名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:36:53.50 ID:6VKGL411
>>391
本体以外でGoogleにむしられてる件。
395名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 00:33:53.79 ID:CoMkoxUR
>>389
最低限の構成なら10万程度
396名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 09:03:35.70 ID:TjZbv0IX
ICONIA W700(8~10万) vs DUO11(10万)ならDUO11選ぶ
重さ2.4kgノートだがドスパラMR7i7(7.8万)ならスペック満足

やっぱりSONYが欲しい
397名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 13:23:50.68 ID:lncqilxd
高すぎるね
マーケティングは機能していないんだろうな
398名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 05:02:06.58 ID:QSxdwI1+
タブレットなんて寿命短いのにたかいな
コスパ無視の宗教的商品だわ
ソニー信者でMS信者な奴いるのか知らんが
399名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 06:32:22.24 ID:FIGUrQwN
>>393
プロバイダ加入でなんと、98,000えん!
400名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 11:33:43.47 ID:LYtDKQIR
>>398
普通にノートパソコンとしても、使えるからいいんでない?
401名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:07:21.86 ID:5dLJNMLz
>>398
何年かしたら今のノートみたいに結構ハイスペックで5万以内とか出てくるだろうけど
その何年かが待てないから6万くらいでそこそこの性能になったら買うわ
年末か次の3月にはいけるだろ
402名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:47:35.11 ID:FKAusXLy
>>401
一年前は、タブレットで1080P再生なんて無理な世界だったんだぜw
403名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:27:25.05 ID:0xMzxJJG
これじゃSurface出されたら
日本メーカ用無しだな

ところでVAIOは今でもASUS製なのかな?
404名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:02:59.07 ID:T5dIDOos
duoやZ系以外は、foxじゃね?
405名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:15:28.63 ID:6zwoM+lm
世間ではsurfaceと8が用なし。
406名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:57:51.24 ID:cOs3xzdk
Corei5なんて搭載してるから高いんだろ?
AMDの17W版Trinityとか採用すりゃもうちっとやすくなっただろうに
407名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:26:30.44 ID:AZuDcBP/
15万ありゃMacbook airとipad買えるじゃねえか

408名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:29:06.36 ID:UkNJ6Fwn
たけえよ、せいぜい10万くらいにしてくれお
409名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:51:21.40 ID:M8EYFoga
タッケーッ!
ソニーのくせにタッケーッ!
410名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:11:08.29 ID:RAdrKELy
15万あったらオンラインゲームもさくさくなノートかえるな
411 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/10/28(日) 10:50:20.74 ID:ifCxgvHS
何この値段
バカなのし(ry
412名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:24:44.48 ID:H4xwpPS3
iPadがなかった頃ならともかく、今のガジェット状況では15万は高いなあ。
413名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:29:14.37 ID:GKSKw1Uj
これタブレットじゃないじゃん
414名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:31:04.73 ID:fWpxwpf4
店頭で触ってみたけど、壊れやすそうってのと、なんかしょぼいってのが先に来るな。
415名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:31:22.75 ID:T5dIDOos
貧乏人だらけで笑えるw
416名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:31:36.70 ID:oTUm28Yw
どうせ1年と1ヶ月でギミックが壊れるんでしょ
417名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:35:17.39 ID:e4k3HpjW
ソニーストアだと10万くらいなのに何で店頭の高いのを基準にすんだろ?
418名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:55:02.97 ID:Hrz3fu8y
VAIO使ってる奴なんて最近はほとんど見なくなったな
10年くらい前はスゴかったが
419名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:00:19.95 ID:uO4vh2i1
デフレ脱却したら買う。
420名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:07:04.60 ID:xT2c0DcY
>>405
ああ、そういうことか、この大きさにcorei5までの性能を求めるかどうかだな。
大半が価格で決めてしまいそうなカテゴリーだと思うけど。
421名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:12:50.09 ID:m8tzUN/k
>>403
サーフェス?32GBモデルだと残り容量9GBのゴミかw
422名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:27:16.70 ID:VZ8iAD2V
>>416
ワイド保証つければ3年と1ヶ月もつ
423名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:40:51.02 ID:wgvN4m4t
たけーよ
キーボード付きタブレットのASUS Transformetなら5万以下でかえるってのに
424名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:44:13.22 ID:4VnO4zjC
今のZシリーズがかなり気に入って使ってるから、俺は期待はしてるけどな

ただ買う予定はない
425名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:47:09.57 ID:H4xwpPS3
>>423
WindowsOS+Office同梱というだけで、値段が跳ね上がってしまう。
426名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:11:14.76 ID:i6s4oUsW
これ買うやるつは、すでにIPadとか、ThinkPadとか、Macbook airとかすでに持ってるんだよ
427名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:22:08.53 ID:RcwV8OxG
もうこのデザイン自体がAndroidタブのEeePad Sliderそのものだし…。新味も何もない。
428名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:27:00.78 ID:Mwjdyc4+
>>106
ある
429名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:31:28.05 ID:i6s4oUsW
お絵描きPCとして購入するよ
デジタイザペンついているし
430名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:32:23.23 ID:B7738lnE
今のソニーは完全に死に体だよ、
遠からずかつてソニーという会社があったと言われる日が来るんだろうな
431名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:01:32.26 ID:6y3xLbST
>>418

時代遅れになったんだよ
432名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:15:34.14 ID:6y3xLbST
ソニーは独自のOSを持っていないのが欠点だ
下請けにしかなれない
良くてインテルのような超優良部品工場(イメージセンサーとか)
433名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:18:07.60 ID:6y3xLbST

インテルのような超優良部品会社がそこそこのデジカメ出したら売れる
だろう・・・ソニーの現状はそれと同じ
434名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:26:24.63 ID:6y3xLbST

既にソニーの光学ディスクの量販の時代ではないし
そこそこのデジカメ・スマホ・TV・PC・オーディオ などをの製品
を出して過去の栄光で16万人(それも殆ど海外)を養っているだけ
だから魅力がない
アップルと製品数を考えても解る(数種類のPC・スマホ・タブレット
@Podくらい・・・それでソニーを超える8兆円の売り上げ)
そこそこの製品だけで成立しているソニーは一つ誤れば大赤字になるのは
自明のことだよ・・・だから株価も下がり止まらない

435名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:29:38.00 ID:6y3xLbST

簡単に言えばサムスンやLGに負けるようなTVなら出さないほうが良い
イメージセンサーなどインテルのような超優良部品会社に徹したほうが
良い
436名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 03:03:00.68 ID:3k7gubu5
8がゴミだから話にならない。
437─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/29(月) 03:12:12.98 ID:unTaowGu
>>436
ゴミはオマエw
438名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 03:22:17.15 ID:Kju5go9M
>>437
空気脳の登場です。
439名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 08:24:47.29 ID:GIJSYQAJ
一体型だから1.3kgという重量はいぢりようがない。
加えてこの値段。
まさしくソニーファン以外に売りようがない商品だな。
ソニーにはセパレートで10.1型タブレット側499g、キーボード側合わせて859gみたいな商品を作って欲しい。
440名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 16:45:29.62 ID:jcdwRCkr
スペックをきにしないけれどとりあえず最新のパソコンがほしいお金持ちのセレブむけだな
441名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 22:32:01.19 ID:6ZwpFAek
これは売れるでしょ。
うちのiPadの活躍ぶりを見ると分かる。
タブレット型の革新性を未だ理解してないメーカーは現時点で終わってると思う。
タブレット型のWindows8 PCの選択肢が少なすぎるので、
vaioのこれとdynabookのあれが今年のヒット商品になるんじゃないかな。
で、話はそれるけどタッチパネル非搭載のWindows8 PCは売れなさすぎて
今週か来週末から在庫処分が始まるんじゃないかな。
442名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 03:39:52.54 ID:fPSNWds+
ディスクトップPCとかもういらない時代だね
443名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:10:48.31 ID:8QAUuapp
>>441
重すぎてないわ。
この機構搭載でせめて800g後半ならあり得たかもな。
444名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:32:46.32 ID:NvznGxv3
マジな話、ウルトラブックのタッチパネル付き国産機の中だと安い方なんだよねぇ。
Let's noteだと下手すりゃ35万だし。
まぁ、ここでグダグダ言ってる、「安物買いの銭失い」は買わん機械だわな。
なもんだから、おめーら金がない訳だしw
445名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:52:41.48 ID:sR851jIB
冷却ファンがうるさかったらショックだな
446名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:57:46.32 ID:A7nz4I/o
タブレットにキーボードはいらないし
ノートPCにタッチパネルはいらない

こんな簡単なことさえ理解できない日本メーカ
447名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 22:02:28.60 ID:VrAYi3cy
>>442
三木谷や柳井にとって、おまえみたいな奴が一番
いらない時代。
448名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 22:37:56.21 ID:ZLqTAOf6
>>446
ノートPCにタッチパネルは便利だぞ
449名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:16:15.45 ID:w0tJ6x3e
15万あったらiPad買って釣りでジョブズみたいなセーター6着くらい買えるわ
450名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 12:19:47.73 ID:9enLucG8
>>446
オメーみたいな勘違いシッタカが大声放つから、日本のメーカは勘違いして迷走するんだよ。
451名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 12:59:35.04 ID:bxHDpAbS
10万は引かないと売れないなw
452名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:03:28.51 ID:ULON1foB
勘違いしてる奴多いけど、8のローンチで8のPCが思ったより売れなかったって話はあるけど
その代わり、7のPCがしっかり売れてるんだぜw
で、8は史上最高速度で爆売れ中。
安く7マシン買って8にアップさせてんだよw
だから、8入れてもタッチパネルにならないってバカもでるんだけどw

ここらへんの事が広まれば、タッチパネル付きのが売れ出すよw
453名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:11:22.60 ID:QTkRiqsg
Win8はsurfaceサイズがやっぱり良さげ
大きいノートでタブレットにもなりますは使いづらい
大き目の時にはしっかりpcとして使った方が健全
454名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:13:41.79 ID:1/+rc0Gd
贅肉を落とすだけ落として販売価格に反映させられないと
いくら魅力的な製品を出しても価格で売れない。

VAIOなどその典型、物は魅力的だけどこの価格ならイラネ。
455名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 01:59:01.01 ID:6sFNjcCO
電気屋で触ってみたけど、あの大きさでキーボードがあるのが良い
ソファーに座ってネット見てる途中でも
なんかの用事を思いついたらさっとか片づけられそうだし
家で使ってる絵が浮かぶPCだったな

もうちょっと値段が落ち着いたら買うと思う
456名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 02:47:56.63 ID:f93k8i8e
タブレットにしちゃ重すぎる
キーボードはずせないしな
457名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:34:19.49 ID:ikFdxE2i
15万て書いてあるけど実際は98000円からだろう(´・ω・`) 
Zの時もそうだったがソニーマーケはもう少し考えた方がいいんじゃないか。せめて雑誌とかコントロールしろよ
458名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 11:02:55.43 ID:JtX3ye5X
>想定価格は約15万円。

いつまでバブル脳なんだよ
アホか

ダウンサイジングするために出てきたのがタブレットなのに
絶滅した恐竜みたいに愚鈍だなこりゃ


他は2万から3万のせめぎあい中だぞ
1万円高いだけで負け確定なのに
459名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 11:05:15.06 ID:Vu8IrIuj
ゼロがひとつ多くないか?
460名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 12:56:45.30 ID:sZeLpr9W
お前らって、貧乏人なんだな
461名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:25:02.51 ID:n+0bftPw
世の中の7割は貧乏人だよ。
しかも増殖している。
462名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:29:37.00 ID:+ICd1ktc
カスタムで購入したわ!
20.5万だったわ
463名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:28:30.28 ID:gtnGclMb
>>458
タブレットじゃなくて、タッチ操作もできるパソコンなんだが・・・w
しかも、Win8パソコンの中では安い方w

オメーら、何と比較してんだよw

まぁ、貧困商法に引っかかる「安物買いの銭失い」には出せないわなw
無駄で扱えないものに金捨ててるんだからw
そんなんだから、オメーら貧乏なんだよw
464名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:33:02.95 ID:gtnGclMb
>>461
ごめん、日本人の9割9分9厘は、世界に1%以下しかいない裕福層ですw
新卒の初任給平均が20万越えで年収250-300万w

新卒所初任給平均以下の給料の奴って・・・w
まぁ、確実に日本の中では貧乏な方の極少数派だわなw
465名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:22:24.06 ID:b+2abi0r
OSが7ならもっとましだったのにw
466名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 07:27:06.52 ID:FhdtBHAU
コレ買うならSシリーズのほうがいいや
467名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:51:49.27 ID:90cT+IXg
http://www.sony.jp/vaio-biz/info/2012/sonylife_1019.html

このての形状は、こういう需要もあるな
まぁ、VAIOだと内輪しか採用しないだろうけど
468名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:27:01.35 ID:4nium1BO
物価が違う世界と比較してもしょーがねー。
手取年収500万だが家買って子供いたら全然裕福じゃねーぞw
日本じゃ1000万超えぐらいだろ裕福層は。裕福層? 富裕層だろw

まー、それでも2〜3万のタブレットが多い中、VAIO DUO 11バカ売れ。
http://kakaku.com/trendnews/pc/id=daily_938/
469名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:30:36.50 ID:vB1ErszF
大体>>463みたいなのはあまり裕福じゃない層だから放置でおk
470名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:35:51.32 ID:vB1ErszF
>>468
なんだその捏造ランキング
今見たら26位だったぞ
471名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:44:05.22 ID:vtsxYmUA
年収額面でも1000万足らずだし今回は諦めるわ…。
472名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:49:10.86 ID:ffeyq823
金ないやつに限って富裕層のうんちく語るんだよなあw
BMWの740i持っているんだが、故障が多くてうんざりしているんだが、そのことを話すと『高級車はそういうもの。金持ちはそんなことをきにしないんだぞ?』とかお説教されたことがあったな。

車を一度も買ったことないやつにw
473名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:01:26.24 ID:Y/eAHmZ1
いまどき
15万円、高い〜!
474名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:07:48.21 ID:CPDES9fZ
ソニーのバイオは昔から「30万くらいが相場だったから今は半額の15万だしすごく安いと思ってもらえる!」とか思ってるんだろうなーと予想
15万ならVAIOブランドで発売したら売れる!と

残念、デザインが凄く良くてかっこいいとか可愛い!なら女と自称リア充が買うと思うけどね。
社会人が電車の中でこれみよがしに出してきて「俺ってかっこいいだろ?」とか思いながら使えるくらいのデザインで出すのが良いと思う。
VAIO買う奴ってブランドと見栄えがするものを欲しがる傾向にあるからデザインを重視したらいいんじゃないのかな?
どうせ性能なんてどんだけ頑張っても所詮ソニーだしソニー好きな人が嬉しそうに取り出せるようにしたらいいと思うんだよな。
頑張って性能追求するよりメモリとCPUに絞ってパワー上げてマザーボードの性能はそこそこのものを使う。
特殊な能力を持たせる必要なんかないから。やるとすれば、PCと連動させて家電コントロールできるようにするくらいかな?
下手にやると家電乗っ取りとかいたずらとか犯罪に使用する奴らが出てくるから危険かもしれんけどな
475名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:12:12.05 ID:wuVrCQp2
そもそもタブレットが必要ない
476名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:16:27.83 ID:XcYvgIOi
中途半端OSのための
中途半端PCのさらに
中途半端PC
477名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:33:07.88 ID:oSbOflu1
iPad 34,800円
Nexus 7 19,800円
Surface 199ドル

Duo 11 15万円・・・ もうソニーはやる気無いんだろ、
478名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 12:08:34.74 ID:geqWB0m4
ぶっちゃけ、年収300弱の正社員じゃ最低年収に近い奴でも気軽に買えるじゃん、コレ。
それぐらいの連中ですら、貯金を月額5万、ボーナス20万のお手軽貯金で
年間100万なんて軽々貯蓄できてんのに、この程度が高いって金銭感覚おかしすぎだろ。
479名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 12:11:44.83 ID:geqWB0m4
>>477
サーフェスは$500w
つか、ARMとi5を同列比較って、頭どうかしてるw
480名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 15:18:37.92 ID:vB1ErszF
>>478
年間100万貯金できてる人間なんてそう多くないだろ
481名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:38:16.35 ID:o/DDJ7t8
>>480
普通の新卒正社員なら、お気楽貯蓄ですが何か?
月額10万貯金もザラだし、実家住みだと下手すりゃ全額貯金とかいるぞw

非正規社員が増えてると言っても、全体では極少数。
つか、昔は非正規なんて日雇いとかで集計してなかっただけで、全体の比率は実は変わらんww

オメーら、自民を叩くためのダシにされやだけなんだよw
482名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:42:49.82 ID:vB1ErszF
>>481
俺は年間数百万単位で貯めてるけど、世間の様子見てると百万すらなかなか貯められない層が多いみたいだぞ
結婚して子供いる家庭も多いしな
というか20代だと月の手取り20半ばでも多い方なのに毎月10万貯めるってどんだけ節約生活だ
483名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:13:07.25 ID:o/DDJ7t8
>>482
むしろ、20代でなんで毎月10万以上も使ってんだよw
無駄な浪費を押さえられんバカを誉めるのが常識なのかい?
まぁ、マクロ視点じゃ必要な存在だが、自分が浪費家になってて、金銭感覚が狂ってる事に気づかん連中は痛いよ。
節約と言いながら隣町まで電車で買い物行くバカとかねw
結局、「節約したつもりゲーム」してるだけw

つか、iPadやNexusが安いとか言ってる連中って、自分が年間いくらそれに消費してるか計算してないから笑えるw
昔のゲーマーが1日300円と言いながら、ゲーム以外のゲーセン消費込みで、年間20万近く消費してたのと変わらんwww
484名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:16:03.84 ID:vB1ErszF
>>483
まともに一人暮らししたら10万以下なんて相当節約しても難しいぞ
お前人付き合い全然しないのか?
485名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:34:53.28 ID:o/DDJ7t8
>>484
それは、一人暮らしする甲斐性が無いのにカッコ付けて全財産を一人暮らしに投入してるからだよw
フェラーリ買う為に、家族を4畳半アパートに押し込むバカオヤジと変わらんwww
まさに、金銭感覚の狂ったバカそのものwww
486名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:37:58.89 ID:vB1ErszF
うん、そもそも馬鹿かどうかじゃなくて一般的かどうかって話だからね。。
悦に入りたいのは分かった
487名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:14:01.46 ID:90cT+IXg
>>477
他の変態タブレットWin8PCと、
比較するとわりと普通の値段。
488名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:52:14.02 ID:o/DDJ7t8
>>486
一般的に考えて、月収20万の奴が、家賃10万の部屋で一人暮らしするのって一般的なのかい?w
この程度のPCを高いとか、一般的じゃ無さ過ぎな金銭感覚で笑えるって話題なんだがw
489名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:56:05.77 ID:vB1ErszF
>>488
家賃10万?
何かと妄想出てくるからもう分からんわw
一般的に5万以上のパソコンは高いよ
490名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:23:30.74 ID:o/DDJ7t8
>>489
東京とか住んだこと有る?
つか、君は一人暮らしの生活費を、可処分所得のどれだけと仮定してるの?

書き出してみると、案外ハっとするよ。
可哀想って感情論が先に立ってると冷静になれないよ。

今の日本の最低所得に近い、新卒一年目の奴の年収は250-300万。
これだけの収入があって、デフレの世の中で、15万程度の出費が高いとかおかしいよw

ぶっちゃけ言えば、今の新卒は、バブルの時代の普通の会社の連中より年収高いんだぜw
バブルの時代だからって、ガンガン金が出た会社ばかりじゃ無いんだぜw
491名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:55:35.84 ID:vB1ErszF
>>490
自分自身デフレって書いてるじゃん
5万で一般人にはオーバースペックのノート買える時代だよ
10万越えのタブレットやノートなんて一般的にはくそ高いに決まってる
というか自分で20代で月に10万以上生活費かけたら高すぎるとか言っといて
それでもタブレットPCに15万は高くないとか意味が分からんだろ
492名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:02:46.27 ID:RfHHyFPu
明らかに間違ってる奴の明らかに間違った部分を指摘するのってすごい気力がいるんだよ
言わなくたって皆分かるし本人もパラドクスに気づきながら話してるんじゃないかって想像して

しかも相手がアレだとそこに至るまでに逆上してさらに前後不覚な事言ってくるし相手したくなくなる
相当な気力の持ち主だよ…ID:vB1ErszF
493名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:07:22.74 ID:vB1ErszF
>>492
スレ違いすみません、失礼しました
494名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:04:15.56 ID:Bhil2sex
>>491
5万で買えるオーバースペックなPCは基本型落ちで、元値15ー25万ですがw
ほーんと必死ねw
495名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:30:09.39 ID:WT6UzGi5
>>494
VAIO Duo 11も5万以下になるってことか?
496名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:49:15.45 ID:vlTAhUWe
横から口を出しますが
五万でvaio duo相当のウルトラブックは買えません

まあ15万は高いと思うけど
497名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:40:00.97 ID:HfaM/WXI
もう無茶苦茶だな
498名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:51:17.30 ID:ISKAz9AX
3年後にはヤフオクで8000円で売ってる。に15万ペリカ。ちなみに3年前に30万円した8時間稼動可の軽量ノートPCをヤフオクで8000円で落札できた。
7年前に25万円で買ったノートPCが3000円〜5000円でヤフオクで落札されてる。
新品Corei7が載ってるノートPCが2万円台〜3万円台で買える時代。
499名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:55:17.21 ID:5exRPAll
>>498
>新品Corei7が載ってるノートPCが2万円台〜3万円台で買える時代。

どこで2万円台で買えるの?
500名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:59:11.67 ID:ISKAz9AX
>>499
価格.Comでタイミングが合えば買える。円高、決算期、お店がどーしても現金が欲しい時が揃った時に出会ったら2万円台で新品、Corei7が載ってるノートPCが買える。
501名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:02:11.77 ID:8Z+9HxOq
店頭展示はじまってるけどスライド機構安っぽすぎて笑ったw
重さもタブレット使いには無理だな。
富士通の分離出来るやつのがまだ割り切った仕様で好感もてたわ。
502名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:36:17.34 ID:RPxdEJad
海外旅行してると白人がバイオ持ってるのをよく見かける。
503名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:06:11.14 ID:Bl9xMLTT
Macの9万とかでさえ高いと感じるのに
504名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:24:38.41 ID:ObZPNQpP
505名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:04:51.69 ID:J7CO/zM+
これ結構評判いいみたいだな。
506名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:31:21.34 ID:O1pAdvVL
>>505
まあ普通にいい機種だろうな 価格が致命的だけどさ
507名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:52:07.21 ID:NYhncoue
どんなハードもゴミに変えるwindows8
508名刺は切らしておりまして
もう少しマシな構成で量販店モデルくらいの割引があればいいのに