【鉄道】相鉄(相模鉄道)、悲願の東京乗り入れ [10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
510名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:31:56.67 ID:OrE6iBOH
>>507
横須賀線(湘南新宿ライン)よりまし。
511名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:13:37.39 ID:R3LufRdm
東海道線のバックドアみたいな役割になってるけどな
東海道線はしばしば運休になる事があるから便利
地震の時もなぜか相鉄は当日の夜には運行再開してて
弥生台からバスで戸塚まで帰れた
512名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:01:28.15 ID:J3p2GpjV
http://www.uproda.net/down/uproda512919.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成24年8月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2012年10月25日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
513名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:21:04.78 ID:VzVGB7hs
えびーにゃ
514名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:26:00.21 ID:aGAQG37d
各路線で直通運転はやめてホーム乗り換えにしてくれ
一度も行ったことも行き先を聞いてもピンとこない遥か彼方の路線トラブルで
電車が遅れるのは困る
515名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:53:35.37 ID:4m8CGdbf
>>514
おっと湘南新宿ラインの悪口は
516名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 09:23:43.61 ID:3cjMZzaN
湘南新宿ラインって浦和に停まると思ってたら、まだホームができてなくて大宮まで行ってしまったことがある
517名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 09:33:00.15 ID:V8WWD5YC
>>491
ラブホ街
518名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 09:38:26.02 ID:V8WWD5YC
519名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 11:44:39.20 ID:GR4k7kXr
海老名(湘南台)−横浜だけじゃ短いもんね。
520名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:59:48.04 ID:QMX9joP4
>>514
東横と日比谷はそうなるけど東横は副都心で悪化するなw
521名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 10:33:25.28 ID:YxnahRKF
522名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 12:44:13.22 ID:CR8XigbT
本厚が衰退してその分海老名が伸びてる
523名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 12:54:53.55 ID:m8zWNGsT
本厚木の衰退が加速するのか…
悲しいな
524名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 13:14:35.05 ID:QsDaYzl4
いずみ野線の開発に失敗したのが痛かったな。
緑園都市なんて露骨に田園都市線からネーミングぱくって高級住宅街を目指してたけど
今じゃ駅前にアパート建ってるもんな。
525名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:58:58.46 ID:LchGv/im
ようやく大手私鉄で唯一孤独な鉄道だった相模が相互乗入の仲間入りを果たしたか
526名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:10:37.93 ID:wMKoMgyr
>>253
>>250
>ごめん俺はそれを忘れてた
>昔はオマケ程度の駅だったな
>むしろ神奈川県内では小田原の方が優遇されてるイメージだった

いや小田原はようやくマシになったです
新横浜始発のひかり号が小田原停車するようになって、それまでより1時間早く名古屋大阪に着く様になったとか
(それがとても嬉しいのか小田急も駅にポスターで告知したぐらい)

新横浜の利便性向上に比べたら、小田原は本当にまだまだだと思います
527名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:12:18.22 ID:wMKoMgyr
270 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/10/08(月) 00:05:07.07 ID:QdULQxtR
>>101
バツ&テリーを思い出したw

野球の名門 東海大相模高校野球部 ではなく
東海大相撲高校野球部 でしたね
528名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:25:42.25 ID:wMKoMgyr
>>318
>相撲女子大学

以前、相撲興行で湘南台相模場所があった
これは本当に紛らわしかった
湘南台相撲場所で十分意味が通じましたし
529名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:31:47.06 ID:MNF0G5Dq
>>525
そーてつが大手私鉄?ぷ
530名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:51:58.05 ID:GGgNqup9
>>529
普通に大手私鉄だよ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/大手私鉄
531名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:22:20.10 ID:uTtjDNT+
ラッシュ時に10両編成が満員で輸送してますからね
十分、大手私鉄
まあ、東京へ乗り入れなしだから、全然そんな感じはしないのもある程度仕方ない
532名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:06:14.48 ID:Wel+DKfd
>>525
下北沢駅は小田急/京王共同の改札だけど、大和駅は分離したんだっけ?
533名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:13:29.23 ID:M7B18leB
>>532
一応、相鉄口と小田急口があるけど、どちらからでも乗れる。
534名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:47:59.02 ID:e53L7Vrb
小田急が筆頭株主なのはあまり知られてない。

相鉄は子分みたいなもんだよ。
535名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:48:04.78 ID:x7aF73Dk
>>451
京王重機の得意技を忘れちゃ困るぜ
536名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:50:09.86 ID:JJ0sk67+
す、すもう…
537名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:52:42.60 ID:V1ilJ/2Z
地図で表現すると小田急が中ロで東急が米韓で相鉄が北朝鮮のポジション
興味ない振りして、ひそかに東西両陣営が狙ってる穴場
538名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:51:13.51 ID:nqNGwXgO
>>534
そんなのは皆知ってる
しかし、発行済株式総数の2/3以上を保有しないと経営権を取得したとは言えない

お前がバカなだけ

小田急に相鉄を子会社化出来るほどの体力は無い
相鉄の資産を見ずに、路線のローカルっぷりだけを見て笑うという
鉄ヲタならではの幼稚な書き込みだな
539名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:52:10.73 ID:DfM6l3ES
全駅に10両停車できるって地味に凄いよな
540名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:01:21.28 ID:/u/cCQFJ
>>538
相鉄の資産とか小田急の体力とか
具体的に何見て言ってるの?

株式時価総額とかじゃないよね

賃借対照表 損益計算書 キャッシュフロー

俺らに分かるように説明してくれよ
541名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:46:55.44 ID:cMUzVcKb
相鉄の資産って不動産がすごそうだな。
横浜駅周辺とか。
542名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:04:58.34 ID:CrjKcNjE
菊名超いらない子だな。
というか、新横浜と横浜の間の土地に駅が多すぎる。
東京の地下鉄のようになってきた。
543名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:07:07.16 ID:R23O0Q1C
東京と繋げても買い物客とかが都内に行きやすくなっちゃうだけだよ
税金の無駄遣いだ
544名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:11:13.21 ID:i3zH5yz+
菊名は俺が結構好きだった子が住んでるから悪く言うな
545名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:54:50.19 ID:oAtVvAzw
>>540
お前は俺にケチ付ける前に先ず、6%〜7%程度の株式保有率で「子分」と定義した理由を説明するのが先
話をそらすな
546名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:56:08.23 ID:7l5OEVIi
>>544
人のチラウラ話は聞くな
547名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:11:18.71 ID:yJzgD8Vp
30年前相鉄と神戸電鉄はともに準大手だった、その後相鉄は大手に格上げ、神戸電鉄は
中小に格下げ。横浜と神戸の都市の格の違いだな。
548名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:43:33.74 ID:L/6tTFZh
箱根登山鉄道スイッチバック3回くらいやってた
クソ遅いけど楽しかったぜ
549名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:21:55.86 ID:lPBipTuX
東京とつながっても、通勤時間長すぎ
大和から横浜だって朝30分かかって、
まだ電車のるか?

郊外に1時間以上かけて通勤とか時間の無駄じゃね?
人口増えるかな、相鉄沿線。
田都とか相鉄とかいったいこの先どうなるのかと思う。
どうせ郊外なら複々線が完成する小田急のほうが混雑
ましかなと思うが。

だいたい神奈川の南武線より先より都内に通勤なんて
本当に体力と時間の無駄なんだよなあ 
550名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:53:15.74 ID:FyVofw92
>>549
価値観は人それぞれ。自分の考えが絶対正しいと考えるのはやめた方がいい



でもこの前電車の中でたまたま人の定期が見えた時、区間が下曽我ー水道橋だったのにはおいおいと思ったが・・・
551名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:04:02.71 ID:lPBipTuX
>>550
まあ遠いのが大丈夫という人もいるが
体力的に仕事忙しかったり、疲れてるときは
つらいよ。

行きも帰りも座れたらいいが、立ちっぱなしというのは
どうやったって誰もが疲れる。まして、体がくっついたままで
身動きもできないなんていう混雑になるとどれだけ疲れるか。

体力の問題だから、田都使ってるものとしては
まわりも通勤は辟易してるよ。とにかく立ちっぱなしというのは
ダメージ。
552名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:20:41.19 ID:lPBipTuX
だいたい今の段階で大和で座れない。
どうしたって始発の海老名でいっぱいになるよなあ
横浜で空くということはあるが、座れるか座れないか
ギャンブルになるんじゃないか 

東横からどどっと人がまた乗ってと考えたらなあ

貧血、トイレ、体調悪い時、疲れてるとき
たちっぱなしは地獄なんだよ。相鉄から横浜市内までなら
耐えられるが都心までいくなんてなあ
小杉から都心までも時間なら耐えられるが。

近いならいいが、通勤に時間がかかるのと混んでて
座れないっていうのはつらいよ。
553名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:02:48.85 ID:BVnEXktm
羽沢駅はなぜ1面2線の計画なの?
JRと東急に分岐する駅なんだから
2面4線ないと遅延時に耐えられないんじゃないのか?
554名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:24:17.12 ID:FyVofw92
>>552
そゆ時、JRならグリーン車に逃げられる路線多いんだけどな・・・
555名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:47:42.63 ID:L/6tTFZh
>>550
それ無理だなw
大学の客員や非常勤とかならあり得るが。。
556名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:55:38.73 ID:5h0V4PIB
羽沢のJR側の次の駅が武蔵小杉なのがな…
鶴見とか東口再開発するくらいなら、ホーム作れよ
557名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:34:47.14 ID:brW7Nywd
京成電鉄、京浜急行、東横線みたいな
東京を意識した社名に変えるとかありそうだなw
558名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:12:29.67 ID:+Wz0uXwT
※ありません。
559名刺は切らしておりまして
>>557
東相線?相京線?相東線?
やっぱり自社路線は神奈川完結なんだから相鉄線がいい。
小田急だって都内じゃなくて小田原由来なんだし。