【鉄道】相鉄(相模鉄道)、悲願の東京乗り入れ [10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【相鉄:東急乗り入れ認可 沿線開発に期待】

■新幹線アクセスも向上

相模鉄道と東急電鉄の相互乗り入れ工事が5日認可された。完成すれば県央から東京都心に乗り換え
なしで行き来でき、所要時間が大幅に短縮され、新幹線へのアクセスも向上する。完成予定は19年
3月。相鉄は関東の大手私鉄で唯一、都心に乗り入れていなかったが、直通運転で沿線開発も進むと
期待する。

認可は、横浜市神奈川区に新設する羽沢駅(仮称)?東急東横・目黒線日吉駅間。相鉄線西谷駅
?羽沢駅間は15年3月に完成予定で、相鉄本線の海老名駅や相鉄いずみ野線の湘南台駅と東急線の
渋谷、目黒駅が直結。西谷?日吉間は両駅周辺を除き全線地下。

相鉄・東急直通線の運行本数は朝のラッシュ時で1時間に10?14本、他は同4?6本。
羽沢?日吉間に2駅を設け、新横浜駅(仮称)はJR新横浜駅と連絡、新綱島駅(同)は東急
東横線綱島駅の東数百メートルに計画する。

独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が整備、保有し、羽沢?新横浜間は相鉄、新横浜
?日吉間は東急が使用料を払って営業する。総事業費約1957億円は国、県・横浜市、機構が
約3分の1ずつ負担する。

相鉄横浜駅と県央を直結する電車は減少するが、相鉄は横浜?西谷間で折り返し運転を実施する予定。
羽沢からJR東海道貨物線、横須賀線を経由した都心直通運転も行う。

事業費のうち約435億円を補助する横浜市も5日、都市計画を決定。都市整備局の担当者は
「横浜の街づくりに必要で、新駅だけでなく相鉄沿線で街づくりの機運が高まる。防災対策でも
都心への複数の鉄道ルートがあるのは重要」と話す。

http://mainichi.jp/select/news/20121006mog00m020003000c.html

【相模鉄道、悲願の東京乗り入れ 懸案は横浜駅の地盤低下】

今から10年後、相模鉄道(相鉄)横浜駅の利用者は2〜3割、減っているかもしれない。 
同駅の乗降客数は1日約43万人。東京急行電鉄東横線の渋谷駅と同レベルで、私鉄では有数の
規模を誇る。

横浜駅利用者が急減する可能性があるのは、相鉄がJR東日本、東急との相互直通運転を計画して
いるからだ。現在、西谷からJR東海道貨物線の羽沢付近まで連絡線を建設中。2015年度には
貨物線を経由して湘南新宿ラインに入り、渋谷、新宿方面へ乗り入れる。さらに、羽沢から新横浜
経由、東急線日吉まで新線を建設。19年度には東急線と相互直通運転を始める(下図)。

この新線は相鉄が建設するのではない。都市鉄道等利便増進法に基づき、独立行政法人の鉄道
・運輸機構が整備・保有し、相鉄、東急が施設利用料を支払って営業する。いわゆる上下分離方式で、
大きな投資負担を負うことなく、悲願の東京都心乗り入れを実現できる。相鉄には願ってもない話
である。

JRとの相互直通は朝のラッシュ時間帯に1時間4本、東急線には同10本が乗り入れる。
現在の横浜経由に比べ、二俣川―新宿間の所要時間は15分も短くなる。

※長文記事のため、以下割愛。

●路線図 http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010092800891955-1.jpg

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/60c8c879fbf5266f5214b179f59db5b8/
2名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:21:31.71 ID:NaI4QHe9
>独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が整備、保有し、

上下分離方式か
関東の鉄道はもっと早くこの方式を広く利用するべきだった気がする
3名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:22:54.71 ID:o43fXhRN
そうてつか
4名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:30:02.70 ID:a6OHjKRa
乗らねえよ
5名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:30:28.24 ID:77My6cLO
>2〜3割

ちゃんと「〜」出せてるじゃん
6名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:32:29.46 ID:Zi8qK4Yx
横浜経済の地盤沈下が心配だな
7名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:36:12.47 ID:iDUxarQ7
埼玉とも繋がるし東急沿線のイメージ低下が心配だな
8名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:36:40.90 ID:vKOrJKOM
http://www23.tok2.com/home/trainphoto/sotetsu6000.jpg
6000系を再生産して都会へ乗り入れ、相鉄センスを見せびらかすべき
9名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:37:19.44 ID:X7g08YXM
相鉄女医茄子
10名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:37:48.30 ID:6IKyWqQy
横浜勤務者にケンカ売ってるのか

ただでさえクソみたいに遅いのに
11名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:38:17.25 ID:gwuYlPzr
海老名から小田急使うか、相鉄使うか。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:45:23.04 ID:HeWVht9C
す・・・相模鉄道
13名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:46:22.48 ID:wl+WcLC1
14名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:49:39.87 ID:pBk6EllQ
田舎鉄道の野望だなw
15名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:53:24.36 ID:/ARZnPVW
小田急乗り入れもやってくれよ
16名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:53:49.42 ID:pBk6EllQ
湘南新宿ラインが運行障害になったときが楽しみw
17名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:56:28.21 ID:DK0npXgG
横浜駅は人大杉だからいいことだろう
18名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:58:01.44 ID:CtQjIOd4
>>8
昭和?
19名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:57:28.93 ID:DK0npXgG
横浜駅は人大杉だからいいことだろう
20名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:01:12.25 ID:YpOVbyhX
神奈川から乗り換えなしで国技館まで・・・
21名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:03:03.97 ID:QMF0giIy
あれ、俺の記憶が正しければ相鉄ってまだディーゼルだった気がするけど
22名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:03:26.18 ID:1hcTq69G
相模鉄道は、JR相模線を国に強奪されたかわいそうな私鉄
23名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:03:51.25 ID:ZoW7YxhV
東京って何かそんなに大きくないはずなのに越境しようとするとすごい距離感を感じる
24名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:04:23.33 ID:0DctCyf1
ソウテツと聞くと、ああ免許更新の時に乗る電車ねと思うが
正式名の相模鉄道と聞くと、え?あの糞マイナなJR相模線?となんか混同してしまう

橋本あたりまで行ってるなら分かるけど、なんで相模線なんだろ
25名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:05:51.76 ID:0DctCyf1
>>22
あぁ、JR相模線が元々相鉄なのか
疑問が解決した
26名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:07:51.45 ID:ZoW7YxhV
今の相模線と相鉄を一緒にするのはかわいそうだろ
27名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:10:51.12 ID:KOPoTthR
とうよこ沿線民には相鉄がお似合いだしちょうどいいなw
28名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:13:45.96 ID:u+uEggTB
もう、枯れ葉で止まらなくなったのか?
29名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:16:14.15 ID:0DctCyf1
しかし、渋谷方面、品川方面の双方の乗り入れって
凄い野望だな
30名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:16:33.04 ID:PgnstxGo
東京一極集中
31名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:18:39.73 ID:kf3DUSCo
>>6
既に横浜の衰退は始まってる

横浜市全体の人口は増えてるが、これは港北・都筑・青葉・鶴見・西・中など
東京に近い区と都心部の2区が他の区の停滞/減少分をカバーしている状態

相鉄沿線の大部分を占める保土ヶ谷・旭がやばいんだわ




32名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:20:13.98 ID:sF8RQP0h
>>8
今この車両じゃないのか?
俺の記憶ではこれしかないのだが。
33名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:22:38.50 ID:1hcTq69G
34名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:24:01.48 ID:Y9vLe+1V
相鉄沿線に住んでないが、渋谷から新横浜まで乗り換えなしというのがインパクトある

35名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:25:02.92 ID:sF8RQP0h
>>33
こんなの相鉄らしくない
俺の知ってる相鉄じゃない…
36名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:27:33.38 ID:VQNjXBhz
人口減少で運賃爆上げとかするなよ
37名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:28:09.85 ID:kf3DUSCo
横浜市は新横浜を副都心ではなく「都心」と定義しているので
最悪、横浜都心部が空洞化しても保険は万全

関内が停滞、MMも空白が埋まらない時代が長く続いたけど
新横浜は地味に成長し続けてるからね
38名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:28:14.07 ID:nfD7aHuG
相鉄方面から新幹線に乗りやすくなるな

でも、横浜のテコ入れ策も考えたほうがいいね
39名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:32:50.84 ID:0tx2XdcT
羽沢貨物駅の辺りはもう工事はじまってるお
40名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:33:49.78 ID:kf3DUSCo
>>38
相鉄は横浜〜海老名間に「特急」を新設してテコ入れとする模様
既に瀬谷駅で特急退避設備を建設中

しかし、これ「焼け石に水」感は否めないな
41名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:36:08.37 ID:0xXGBByv
>>39
渋谷から東戸塚まで近くなる?
42名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:39:29.50 ID:0DctCyf1
>>41
東戸塚なんて相鉄関係ないじゃん
43名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:42:27.05 ID:YCN4kOH9
新京成も都心行きたい…
44名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:43:02.82 ID:2LwSkCJu
>>41
つ湘南新宿ライン
45名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:44:08.42 ID:0M95Tafn
>>8
懐かしいなぁこの色
46名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:45:05.78 ID:nfD7aHuG
>>40
少し速くなるかもしれないけど
それだけでは新たな需要は見込めないかもね

横浜発着の小田急ロマンスカーでも新設すればいいと思うんだが
47名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:46:47.08 ID:dtYcZL2s
>>43
京成グループの優等生なんだからもっと優遇するべきだよな
48名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:48:34.07 ID:DIiXoGlL
>>16
10/4の朝に大規模な障害があったばかりなのにそんなことを書いてるおまいはマジで心身ともに田舎者w
そういうのが都心に来られても迷惑だから来なくていいよ
49名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:51:27.49 ID:u9APSTwK


人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第81位 相鉄いずみ野線 (1,120ポイント)
50名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:51:59.13 ID:u9APSTwK
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239) ←
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
松戸(200)
川越(199)
大和(193) ←
戸塚(192)
千葉(183)
二俣川(182) ←
八王子(174)
越谷(132)
伊勢原(130)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。
51名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:52:23.66 ID:K6djKb2D
相鉄って、コーポレーションカラーが浮かばないねぇ。
水色とオレンジなの?
52名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:55:45.72 ID:0DctCyf1
>>50
立川や西川口がランキング高いのは意外だなぁ
53名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:56:40.26 ID:nfD7aHuG
>>51
昔はずっと>>8だったけど、最近は思い浮かばない
54名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:58:46.91 ID:G9qaFLnt
>>8
面白い顔しとるね
55名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:58:52.71 ID:lUbfHLAm
調子に乗った相鉄は相模線と交換だな
56名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:02:24.19 ID:K6djKb2D
>>53
ですよねぇ。

なんかこう、相鉄はこの色!ってのがほしいねぇ。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:05:59.09 ID:piv16wJ/
>>33
どれもこれも変な顔だなw
58名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:13:00.27 ID:2R22dX0O
新横が最寄り駅でヒッキーの俺にどんなメリットがあるか詳しく3文字以内で
59名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:14:44.57 ID:TsiuTgm+
東急と合併したらどうよ
60名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:15:09.53 ID:tzATYyT4
記事にはないが、新横浜駅を経由して新幹線と接続されるのが実は一番意義深い

れと、JR経由で渋谷に行く列車と東横経由で渋谷に行く列車が両方くることになる
定期券の経由によって乗れる列車が限定されて混乱しそうだ
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/06(土) 12:15:13.06 ID:nf8/Rudt
ダイヤが乱れたら大変な事になりそう
62名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:18:04.18 ID:nfD7aHuG
ダイヤが乱れた場合の影響範囲
相鉄、JR(これだけで十分でかすぎる)、
東急、東京メトロ、都営地下鉄、東武、西武、りんかい線
63名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:18:21.00 ID:aJSz+/xn
海老名と横浜駅の行き止まり感が好きだ
64名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:18:38.84 ID:qjDVe5L/
横浜駅周辺の地盤沈下はもう十数年前から始まっている
横浜駅を今の桜木町駅付近に移転した方が横浜は活性化する。
65名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:18:59.77 ID:yi3MQ45E
昔は準大手だった相鉄

今や西鉄阪神南海より客が多い

逆に神戸電鉄は準大手から転落・・・
66名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:21:07.24 ID:yi3MQ45E
ていうかこれさ、東海道線から新横浜に直通する電車走るの?


横浜と東神奈川で2回乗り換えるの面倒なんだが・・・
67名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:21:11.18 ID:2UU6J1aW
よっしゃー渋谷一本で行けるぜーーーーーーーーーー
68名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:21:17.89 ID:kf3DUSCo
>>60
神奈川県央地域(厚木・海老名・大和)と横浜内陸(旭・瀬谷)は
新横浜駅に出るのが面倒だったからな

横浜市が新横浜を新たに「都心」指定したのはそれら県央地区との連携重視で
県央地区から見ればアウェーの「横浜市」を業務拠点として再認識させる意味もある
69名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:29:06.19 ID:8zVYZm2S
すも鉄
70名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:31:55.26 ID:F2U65fJa
西谷から新幹線に乗り入れマダー(AA略)
71名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:33:52.38 ID:62Axhk5b
便利になるな
72名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:34:33.25 ID:Yc+GifKv
海老名寄りに住んでれば
スーパートレンディーな南町田にもすぐいけちゃうのが相鉄
73名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:36:30.07 ID:kf3DUSCo
>>64
横浜駅は横浜市の玄関口ではなく、単に「横浜の代表駅」の看板を背負った乗換駅なんだよね
実質的な玄関口は新幹線駅がある新横浜な訳だし
観光客にとっての玄関口は既に桜木町だよな

横浜駅周辺は「駅を作るため」に埋め立てた土地だから
どうしても地理的に分断され限界が近付いてる

橋を作ってポーサイやMMに繋げているけど
あれ便利かな?ベイクォーターやMM高島地区の商業施設が陳腐化したら
もうそれで終わりな気もする

74名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:37:16.81 ID:cAOpiCqB
JRと東急の競合に拍車が掛かるな
羽沢を出たら武蔵小杉まで止まれないJRのほうが速いかも
逆に新横浜の客を横浜線から奪えるのは東急側の利点

相鉄東急目黒ルート 特急
二俣川・・・羽沢ー新横浜ー新綱島ー日吉・・・武蔵小杉・・・大岡山・・・武蔵小山・・・目黒⇒南北、三田、埼玉高速

相鉄東急東横ルート 特急 (この案は難しいらしい)
二俣川・・・羽沢ー新横浜ー新綱島ー日吉・・・武蔵小杉・・・自由が丘・・・中目黒・・・渋谷・・・新宿三丁目・・・池袋⇒西武、東上

相鉄JR湘南新宿・埼京ルート
二俣川・・・羽沢ー武蔵小杉ー大崎ー恵比寿ー渋谷ー新宿ー池袋・・・赤羽・・・大宮⇒川越・宇都宮・高崎

相鉄JR横須賀ルート
二俣川・・・羽沢ー武蔵小杉ー西大井ー品川ー新橋ー東京⇒総武快速
75名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:37:30.42 ID:e6YuTuqz
でもー
東京へ通勤するヒトが
わざわざ相鉄沿線には
住まないだろう
76名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:41:22.60 ID:4lTlmnb7
海老名・横浜がストロー効果で廃れるな
って前者は新宿直通だったな
77名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:42:24.50 ID:g2XdFcfb
ついに西谷がブレイクするのか
78名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:43:36.62 ID:NaI4QHe9
海老名はむしろ発展するんじゃね?
割を食うのが厚木と
79名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:49:37.41 ID:dNIKC1PX
>>78
厚木は県央の業務核都市としてオフィス街だけは立派だけど
それも新横浜に持って行かれたら何も残らないな
80名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:52:02.29 ID:1QKEiYKF
羽沢駅って昭和の頃から旅客化されると言われ続けて、
ようやく実現するのか。
もう引っ越しちゃったよ。
81名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:53:51.02 ID:Rokmk4Oc
東急は新玉川線作ったあたりから青息吐息の赤字会社になった。
また、不採算の郊外線なんかに手を出して馬鹿だな
82名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:55:46.46 ID:heuMEiZ6
相鉄のデカイ車両が東急線入れるのか?
83名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:55:50.58 ID:kf3DUSCo
>>79
東名厚木ICがあるから、関西方面とのハブとして厚木はまだ生き残れるんじゃね?
ただ、海老名ICも出来たし今後どうなるかは分からんけど

厚木は外堀がどんどん埋まってるな・・・
このまま負け戦で終わるのか?
84名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:56:16.65 ID:yOPtTuz7
>>24
元々今のJR相模線のことを相模鉄道と言った。
今の相鉄線は元々神中鉄道で両社が合併した後、元の相模鉄道の部分を国に
接収されたが社名としての相模鉄道は残った。

元々砂利輸送のための路線だから相鉄線とJR相模線は物理的には繋がっており
一定の要望があるが、旅客用としては直通運転をしていない。
85名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:12:11.06 ID:ex+eEGI1
>>1
なんだこの勉強不足過ぎる記事は。
その区間無くてもJRの都心方面に乗り入れするだろが。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:12:28.95 ID:MRiXXQWE
総事業費約1957億円があったら相模鉄道3つぐらい買える・・・
87名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:15:25.72 ID:NaI4QHe9
>>86
鉄道は金かかるよな
88名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:19:48.19 ID:44pmJnv+
新横浜は横浜線の向こう側がカオスだからね
89名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:21:28.83 ID:EOslXaJj
相撲取りみたい(笑)
90名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:22:51.26 ID:EPVM+iKC
相鉄は海老名あたりを走ってるだけでいいよ。
仮に東京方面と接続するなら、京急にでも乗り入れすればいい。
海老名〜横浜〜羽田(または品川)とか
91名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:23:37.17 ID:NaI4QHe9
>>90
軌間が違うから無理
92名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:24:20.25 ID:0DctCyf1
>>73
だねー
ハブ的な役割しか感じられない
93名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:25:40.48 ID:MRiXXQWE
相鉄を助ける前にJR相模鉄道という凄い電車にも愛の手をさしのべるべき。
あそこだけ田舎。
あそこだけ見捨てられてる。場所は悪くないと思うんだけど。
94名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:27:49.94 ID:3qdFYopA
>>8
むしろ初代1000形を再生産するべき。
http://6.fan-site.net/~haasan55/images/HitachiDentetsu/Moha13m.jpg
95名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:29:43.78 ID:gzOlYEKh
直通運転化したら逆に横浜が通過都市化するような気がするけど
96名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:33:26.51 ID:0DctCyf1
>>94
こんな電車や木造電車走らせたら、観光的に面白いだろうね
97名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:36:37.70 ID:H84QH/r0
>>87

鉄道とは、金を失う道と書く。
98名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:38:50.48 ID:dNIKC1PX
京急沿線の過疎化がやべえから
新横浜を都心、二俣川を副都心にして補うんだろ
横浜市と相鉄は仲良いから
99名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:39:20.47 ID:x6ynLhf7
>>8
なつかしい・・・
実家が相鉄沿線にあるけど、もう20年帰ってない
100名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:40:51.71 ID:TMlgHFYr
>>95
神奈川の交通インフラは元々東京方面へ伸びるものばかり。
横浜駅周辺の地盤沈下は相鉄沿線住民スルーより、郊外型SC乱立の影響のほうが深刻だろうな。
101名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:41:30.90 ID:KWKtvifW
ひでーネーミングの鉄道だな。

相撲鉄道なら,両国駅までつなげよ!
102名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:43:37.52 ID:du+TPQg1
ハイフンに変な文字使ってんね
きっと捏造だろう
103名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:49:11.50 ID:7fH+gSoJ
これ関西で例えれば
神戸電鉄が三宮を飛び越えて梅田まで乗り入れるようなもんだよね
歴史的大事件だわ
104名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:51:56.49 ID:zPRkSQbu
瀬谷駅の電光掲示板に「渋谷」の表示が出るわけか
胸熱だな

特急、急行は通過するだろうけど
105名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:52:03.40 ID:Pz6H6OjA
山陽電車が梅田に乗り入れしているようなもの
くだらん痴呆ネタ
106名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:52:38.46 ID:zPRkSQbu
>>101
大正時代からある鉄道なんだぜ
昔は厚木の方まで営業してた
107名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:54:52.77 ID:jpl3phYJ
相鉄から東横線〜副都心線〜東上線・西武線を介して埼玉方面に向かう列車も設定されるのだろうか

あと、
>羽沢からJR東海道貨物線、横須賀線を経由した都心直通運転も行う
これも東京駅から先、総武快速線経由で成田空港、君津、上総一ノ宮行きの
列車も設定されるのだろうか?
108名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:55:45.20 ID:zPRkSQbu
大雪が降ろうが台風が来ようが運行休止になることはほとんどない相模鉄道
なのに脆い他会社線のせいで相鉄に影響して止まったら笑えないわ
相互乗り入れはいいことばかりじゃない
109名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:56:53.83 ID:/ENeE9is
>>8
なんか雰囲気が共産圏っぽいw
110名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:56:57.38 ID:NaI4QHe9
>>107
西武は乗り入れしないって表明してる
111名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:57:58.04 ID:zPRkSQbu
相模鉄道は昔は神中鉄道と呼ばれてて
今でも日の丸をあしらった車両が運行されてる
祝祭日には日の丸を掲げるし
112名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:59:07.77 ID:M1Glnt8J
まずはJR直通が2015年3月ダイ改までに完成するか怪しいけどな
113名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:59:24.76 ID:zPRkSQbu
>>51
基本的には日の丸をあしらった白と赤
114名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:07:30.99 ID:3E1uodJn
菊名とか忘れ去られるな
結局横浜線と南武線は貨物線の域を出ずに終わった
115名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:14:41.57 ID:nfD7aHuG
>>114
大昔には、横浜線と東横線を結ぶ連絡線があったらしい
その後廃止されたが、残していれば面白かったかも
116名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:14:55.82 ID:TMlgHFYr
>>114
横浜線って八王子〜新横の利用者のが主体だぜ?
117名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:21:27.22 ID:S/xXwyjO
>>92
最寄駅がみなとみらい駅の俺からしたって、横浜駅の方が圧倒的な
存在感なわけだが。玄関口としても、経済流通その他にしても。
118名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:25:08.08 ID:abrPD8N8
新横浜て横アリと横国しかなくね?
119名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:32:02.36 ID:kf3DUSCo
>>117
近隣からの最寄りの業務/商業集積地として横浜駅は圧倒的な存在感だけど
「玄関口」として県外から観光客・ビジネス客が最初に降り立つ駅なの?
120名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:38:00.37 ID:RxYmnexe
何でJR経由で新宿に入って来ようとすんだよ。
ふざけんなよ小田急とダダ被りじゃねえか。
東京行けよ。大崎じゃなくて品川行けよ。悲願だったんだろ?

いっそのこと将来的に相鉄秋葉原ラインになってくれ。
いずれそれが山手線快速の基盤になるから。
121名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:39:42.78 ID:2TSsgpLF
当面の相鉄の狙い
・特急新設で横浜へのアクセス向上とブランド力強化
・JR直通で沿線利便性強化と沿線不動産価値強化
・東急直通でさらに強化
・東急直通開始で横浜駅の乗降客が減った所でジョイナスとタカシマヤの立て替え開始
・ジョイナスとタカシマヤ立て替え完了で横浜に客を呼び戻す

なお、定期券は新線経由のモノでも横浜経由が可能となる模様。
122名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:40:20.65 ID:S/xXwyjO
>>119
俺は元埼玉だから横浜駅だったわw

まあ折りたたんのは新幹線利用者だけだろうが、新横浜にしても
新神戸にしても、普通は新幹線降りたら即座に電車乗って移動するだろ。
外を歩いたりなんてほとんどしない。
123名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:42:00.12 ID:Vxt4t9OX
相鉄よく乗ってるけどいつも急行乗ってるから西谷とか全然馴染みないわ
横浜駅迂回しなくても東京いけるってのはいいな
124名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:51:49.39 ID:dNIKC1PX
県外から新幹線で来ても横浜駅では降りない
観光地じゃないしビジネス街でもないし
ジモティ専用の繁華街じゃん
125名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 15:30:08.37 ID:AChCwqd/

 

  >独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が整備、保有し

  >独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構

  >独立行政法人


  官僚がピンハネしに入ったわけだw

  >総事業費約1957億円は国、県・横浜市、機構が約3分の1ずつ負担する。

  これじゃー 社会主義じゃんかよw


 おいおい、おまえら〜 この記事で着目するべきは、あらゆるシーンで官僚の天下り機構が、
天下り批判のさなか、いまだに堂々と、突っ込んでくるという現実だよ!


  石井こうき によみがえって欲しいわ! ほんとバカ右翼が!
126名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:15:54.81 ID:qM53tQuo
乗り入れはどうでもいいから横浜〜海老名間の特急を出して欲しい。
いっそのこと小田急にも乗り入れしたりして。
横浜から箱根までロマンスカーが通る時代が来るのかね?
127名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:16:14.13 ID:LMeJEXUK
ほほえみ号と緑園都市号って覚えてる人いますか?
128名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:35:25.04 ID:b8cnVU4R
ソーテッツ
129名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:36:15.86 ID:AmBxK5HJ
乗る距離減って収入源じゃん、横浜じゃん
130名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:38:37.25 ID:xhaPpGX3
東京に砂利を運んでくるのか。

テレビカーってまだあるんだっけ?
131名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:43:40.21 ID:Cf4FQ8tQ
>>2
つくばEXP以降の新線はこの制度使ってる
(京成の空港新線もこの制度の適用)
132名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:50:52.06 ID:Y9vLe+1V
>>126
秩父や日光行きなら来るかもしれない。

海老名から新横浜まで30分というのもすごい
海老名ブレイク来るかも

考えるほどにインパクトのある新線だ
湘南新宿ラインが出来たとき以上かもしれない
133名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:53:10.49 ID:Y9vLe+1V
JRとも接続するから成田空港行きも設定で゛きるな

静岡以西からの客も、東京駅で延々歩くより、新横浜から成田行き乗ったほうが速いかもな



134名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:56:08.62 ID:hp9Qafr5
20年ぐらい前にかった「ぽけっとカード」(相鉄のプリペイド磁気カード)を
いまだに持っているんだが、まだ使えますか?
135名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:11:01.89 ID:ARSplc5B
東急沿線住民としては相鉄の底辺のゴミが乗ってくるので非常に迷惑。
東急ってさ、目先の小銭集めに走って民度の低い人間が乗ることで沿線の住民が
逃避すること考えてないのかね?
横浜は横浜以遠はB層・貧乏人・キチ外が多いからマジ迷惑だわ。
東横線の京急化、なんて悪夢なんだよ。
136名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:13:11.73 ID:cNv8ZEvA
新横浜のアクセス向上のために新線つくって、高速道路(横浜環状北線・北西線)を
整備したのに、リニアがもうすぐ出来るから、新横浜なんて用無しなんだよね。
もっと早く造れば良かったのに、今となっては税金の無駄。
それより相模原新線を造らないと。
137名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:25:19.44 ID:6MFhIHo2
>>135
アホ
横浜乗り換えが日吉直通になるだけだろ
世紀のアホだな
138名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:31:06.86 ID:gjruFApD
相模線と勘違いしている輩がおるな
139名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:55:07.03 ID:T3mtSwl1
>>93
相模線は戦争中に国に取られなければ、
相鉄が頑張って沿線開発をしていただろうね。
140名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:34:55.09 ID:yUAJqnMU
横浜駅の地盤沈下を心配するなら、いい加減にあの古い駅舎を何とかすべきだろう。
駅の下から南側までを新宿みたく再開発するしかない。
さもなくば、通過駅に転落するのを受け入れるしかない
141名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:47:51.56 ID:6aVCYs0u
さ、相撲鉄道・・・
142名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:48:27.37 ID:6aVCYs0u
S O T E T Z
143名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:10:17.54 ID:wOBCZyYc
星のうどんも東京進出して欲しい
144名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:13:56.22 ID:XN1DxMd9
相模は小田急MSE車みたいなロマンスカーが必要
145名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:17:18.59 ID:zlIXR5E5
こう直通運転だらけになると、 SUICAPASMO大回りというのが改めて気になるw
146名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:17:25.20 ID:LDY4CBTH
やっぱり相鉄に一票。
147名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:36:43.72 ID:Lpt3G3o+
これで何年か後には
相鉄線は、西武秩父線内の大雨の影響で、遅れが出ています
なんて電光掲示が流れるわけか

それならまだいいが
東武東上線は、内房線内での強風の影響で、遅れが出ています
なんてのも出そうだな
一応補足しとくと
内房→総武快速→横須賀→湘南新宿→相鉄→東横→副都心→東上
の遅れの連鎖ってことね

ただそうなったら東急が相鉄直通を打ち切って、新横浜で路頭に迷うやつ続出、
てのもありそうだが
148名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:44:53.25 ID:PpAWktMA
海老名〜渋谷、乗り換えなしをとるか、安さをとるかになるな
地下にもぐったら下北沢の乗り換えが超絶不便になりそうだし
149名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:05:25.08 ID:h4x+Jax0
菊名駅が不要になるな
150名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:10:31.30 ID:iDUxarQ7
おまえどこ住んでんの? きくな
151名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:31:27.15 ID:014l0Edb
>>70
オレ子供のころ、西谷に新幹線止まると思ってたw

横浜アリーナに行きやすくなるけど、もう住んでないや
152名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:52:18.25 ID:nfD7aHuG
>>147
まあそれは大丈夫だと思うよ
新横浜のホームは2面3線で折り返しやすくなるし
東横線が直通打ち切っても、目黒線系統は新横浜まで行くはず
153名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:11:11.74 ID:Ywmboeiq
>>相鉄は関東の大手私鉄で唯一、都心に乗り入れていなかったが、直通運転で沿線開発も進むと期待する。


完全に時代を読み違えた。
既に横浜(特に西部)の人口増は頭打ちで人口が減少に完全に転じた区も多い。
首都圏は既に縮小に向かい、ニュータウンなどは完全な供給過剰。


154名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:18:38.68 ID:1QKEiYKF
>>150
ネタかと思われるかもしれんが本当にあるやり取り
155名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:32:24.16 ID:zlIXR5E5
>>153
逆なんだとおもうよ
東急は乗客減少を、直通運転による利便性の向上でカバーしようとしてるし
156名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:33:14.63 ID:hOxSjfLm
矢部、大口菊名
157名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:46:20.69 ID:QPsumSPS
マジで凄すぎるわコレ
http://camilios.com/scs/a/1
158名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:48:52.15 ID:KNRR3est
>>119
羽田への玄関口は横浜駅だよ。
京急は一応途中駅にも止まるが、バスは横浜駅に20分程度で直行。
新横浜にもバスは出てるけど、横浜駅の方が5〜10分間隔で圧倒的に多い。
成田についてもバス/NEXがあって同様。
159名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:01:49.29 ID:wsY/1/ti
東急線の住民は横浜より東京向いちゃってるからな
横浜方面なんてめったに行かないよ
160名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:33:25.56 ID:33bykxX9
昭和の時代に団地作りすぎて高齢化やばいから
ここらで都心につなげて若者を取り込みたいんだろな
まあでも無理だけどなw
161名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:39:23.08 ID:Mh/90yyM
>>8
広島からしたら綺麗な方
162名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:45:07.79 ID:0DctCyf1
>>140
もう既に通貨駅だろ
163名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:51:00.26 ID:FBGqigVG
乗り入れをするために、また横浜駅の工事をするのけ(´・ω・`)
164名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:53:22.50 ID:SJQOhL8S
本厚木まで乗り入れさせるのが先だろw
165名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:06:48.12 ID:99AdH0fE
相模線沿線も発展させようぜ
地方都市の実家周辺より遥かにど田舎臭がしてあれはあれで趣はあるけどw
166名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:08:50.26 ID:rIUQvp9H
>>165
まだ、単線で電車に扉を開くスイッチついてるの?
167名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:19:24.83 ID:TQNDEnwZ
>>163
横浜駅は関係無い
168名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:22:41.27 ID:hNVGmiPk
>>135
とうとう東急にも債務整理の広告が来るのか
京急沿線住みとしては笑いが止まらねーわ
169名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:38:51.44 ID:9iKw6uJI
>>168
今でも日比谷線なんかはそんな広告だらけだし
来年の東上線やら西武線やらの乗り入れでやっぱダメ広告だらけになんじゃね?
170名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:45:27.70 ID:hNVGmiPk
>>169
個人的に神奈川の路線で一番劣悪なのは、地下鉄(ブルー)だと思ってる
あの轟音だけはマジ無理
あれで通勤するんなら、相鉄が100倍マシ
171名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:48:44.85 ID:9iKw6uJI
ブルーラインは乗ったことないなぁ 横浜市民だけど。
グリーンは年に何回か乗る 日吉駅のグリーンからの客はマジでじゃま
172名無しさん:2012/10/07(日) 00:50:52.07 ID:jvpviOZW
>>150
(#゚Д゚)キクナ!!
173名無しさん:2012/10/07(日) 00:54:26.18 ID:jvpviOZW
乗り入れするってことは、いずれ特別快速とか出来るんだろうな。
県央渋谷ラインみたいな感じか。
174名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:57:26.72 ID:482b1BPI
横浜駅は混みすぎだから相鉄の乗降客が2〜3割減ってちょうどよい
そのかわり新横浜が便利になってさらに発展して、名実ともに新都心になって欲しい
175名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:58:14.03 ID:dkZ3KxXE
>>75
田園都市線と小田急から流れる人もいるとと思うよ
176名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:06:54.24 ID:T8uU3QOh
横浜駅の大混雑が減少するんだな
177名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:12:45.76 ID:q7Mw3FG7
これ、随分前の、日経にほとんど同じ記事のってたけど?
>>5日認可された。
ここだけ新しいのか。
178名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:21:58.50 ID:RXE3LkZ7
JRへ直通で東京駅まで行くとなったら、グリーン車連結するってことかい
あの相鉄がグリーン車…胸熱だな
179名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:28:45.62 ID:oHMMIGMl
横浜に行くのに西谷乗り換えか…。

↓利用機会(年間)
東京方面:横浜=3:250位なのに。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:31:41.64 ID:nFz68433
新綱島は桃園と新幹線の間に作る気か?
181名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:32:58.96 ID:QbulMmSW
いろんな路線で直通運転はやめてほしいぜ
事故などでダイヤが乱れて迷惑するから
182名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:37:52.99 ID:otZo7aqH
西谷駅の真上を新幹線が横切って通ってるんだから

ドサクサにまぎれて一日2本位止めれば良いのに
新横浜行くより早いだろ。
183名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:46:43.86 ID:L6fkCaf/
西谷から相沢の貨物駅まで2キロくらい線路を作れば、東海道線まで貨物の線路でつながるんだな
まずはそこからスタートか
184名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:49:57.71 ID:9iKw6uJI
>>180
新水パーキングのところじゃね?
185名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:52:08.98 ID:1Rl5dUpu
相鉄ローソン
186名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:19:06.22 ID:sy37xYUe





相鉄(笑)




187名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:29:56.88 ID:4L0osUQN
この線路を使って湘南方面から新横浜へ一本で行けるようにして欲しい
188名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 05:59:18.25 ID:YKn6BhJZ
>>155
他のエリアから相鉄側に来るやつなんてほとんどいないだろう
189名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 06:46:05.46 ID:XfPOFNET
>>187
湘南(台)からは一本で行ける
190名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:31:53.51 ID:zj1249jN
相模鉄道ってジョイナスの親会社か
191名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:17:39.40 ID:482b1BPI
三田、日吉、湘南台、慶応の3つのメインキャンパスが一本につながります
192名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:56:00.52 ID:pfTFL+JT
西谷の辺りとか線路増設してて線路脇の家全部解体してるのに
数件だけ残ってる家があって、ここが抵抗してる家なんだなとか
わかるのが面白い
193名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:07:20.48 ID:pfTFL+JT
あとスレタイの悲願の東京乗り入れってやつ少しおかしいな

いままで相鉄は東京急行と渋谷駅開発をライバル視していて
対抗してたまプラーザ=二俣川、中央林間=いずみ中央、
田園都市=緑園都市、渋谷センター街=横浜5番街などの
コピープランを次々に投入しておまいら渋谷なんか行くなよ
って感じだったんだがw

さすがに沿線の高齢化率40%に迫って首都圏の大手私鉄で
最大最悪レベルになってしまって、ようやく白旗を揚げたという感じ
194名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:07:55.48 ID:GGQ40HJk
今の都心回帰現象は東海地震や首都直下型の大震災が来たら終了し、壊滅的ダメージを負った都心から比較的被害が少ない郊外や高台に移り住む人が増えるらしい。
相鉄はそこまで見込んでいるのかもしれない…。
195名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:15:50.97 ID:iXaUgCW4
>>191
西武早稲田
東武立教
相鉄慶応
多摩モノレール中央
196名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:23:20.08 ID:MQnXh+Pm
免許センターのある二俣川へのアクセスの悪さは異常
197名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:33:13.64 ID:yvo304S1
横浜経済の地盤沈下が心配
198名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:41:52.34 ID:hNVGmiPk
そんなことよりみなとみらいが終わっててヤバい
199名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:45:02.61 ID:Ly2H663y
あれはそもそも始まってすらない
200名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:45:59.61 ID:4L0osUQN
東海地震とか来たら高台は盛り土崩れまくりだわ
201名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:46:02.09 ID:XfPOFNET
>>193
相鉄が「都心に直通!」とか言ってるの見て違和感あったわ
相鉄にとっては都心=横浜都心部の事だった筈なのに
202名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:49:33.94 ID:yvo304S1
みなとみらいも結局空き地埋まらずか…
203名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:58:53.81 ID:tX0PDYMz
早春スケッチブックは神
204名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:23:13.28 ID:pfTFL+JT
高度成長期に相鉄に移住してきた団塊世代の子供たちの多くは
都心部に引っ越してしまったので、結局他のニュータウンと同じように
世代交代が進まなかった。ここが田園都市と決定的な差といえる。
205名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:23:29.82 ID:h/NLXpzs
そういえば、うちの近所に相鉄なんてカスリもしないのに、しかも東京都なのに、
なぜか相鉄ローゼンがあるんだよな。
乗り合いバスも神奈中なんだよなー。東京なのに。

と書けばおのずとどこか解ってしまう罠orz
206名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:24:04.48 ID:XfPOFNET
>>205
成瀬乙
207名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:30:19.80 ID:yvo304S1
田園都市ってひとつも田園ないよな
208名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:42:26.41 ID:rd7Pxydd
新京成も都内まで行って欲しいな
209名無しさん:2012/10/07(日) 11:05:16.76 ID:jvpviOZW
>>191
早大終了だな
210名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:29:01.21 ID:LB1z0FEP
ストライキの時は、新横浜折り返しですか www
211名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:48:24.87 ID:FjOHeZ0E
田都を江ノ島線に乗り入れ出来るようにして江ノ島発久喜行きとかやってくれよw
212名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:53:35.97 ID:PIluifeA
>>191 これが本当の慶応線
213名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:54:24.33 ID:r/lHwd43
相鉄沿線から横浜無視して東京に行けるっていうのは
地味に横浜都心の地盤沈下に繋がりそうだよな。
少なくとも分岐地点−横浜は利用減っちゃうんじゃないの?
逆から相鉄の分岐地点以西なんて行く目的ないだろ??
214名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:54:42.05 ID:y/58mcNN
>>96
こんなの東横線上を走らせないでくれ。
215名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:57:41.93 ID:vcotaNtj
これで平塚まで延伸してくれたら東海道線のバイパスになるのにな。
元々そういう計画だろ?
216名無しさん:2012/10/07(日) 12:28:35.51 ID:jvpviOZW
>>213
横浜は海老名から特急(海老名大和二俣川横浜)が出来るらしいから無問題。
いよいよとなったら小田急乗り入れやって特急通せば無問題。
217名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:29:20.05 ID:HvsGBUl4
>>196
横浜から相鉄線の急行で一駅だろ?
実際には悪いというほどでもない
218名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:31:02.96 ID:vcotaNtj
>>217
駅からも歩いていけるし言われてるほど悪くはないよね。
もちろん、中は醜いがw
219名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 12:36:32.17 ID:Mix29LRP
海老名は小田急が相互乗り入れ拒否ビル建ててるよな
なんであんな事すんだか
220名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:11:02.12 ID:jxDXdcI+
>>219
小田急が相鉄の筆頭株主なのに子会社化を拒否した恨みかな。
221名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:12:26.15 ID:482b1BPI
いずれは西谷-二俣川を複々線にして、東急からはいずみ野線直通専用で、海老名-横浜の
本線はそのまま残して欲しいな

>>218
あそこは歩くかバス乗るか微妙な距離なんだよな
222名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:15:13.52 ID:XfPOFNET
直通運転後は海老名〜渋谷以南は相鉄の方が速くなる
もし海老名で小田急と直通したら小田急側は運賃収入ガタ落ちだろう
223名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:20:20.55 ID:jxDXdcI+
>>222
今でも海老名住民は混んでいて座れる保証がない小田急よりも
相鉄を選択しているからさほど変わらない。
小田急海老名を使う人間は海老名以西から相鉄に乗り換える
人間がほとんどだからね。
224名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:23:43.59 ID:gC/8Uxz6
田舎者必死だな
225名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:36:31.67 ID:Urf3ZhqY
西寒川支線も復活すべきだな
226名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:43:47.65 ID:yvo304S1
神奈川人の東京コンプレックスって全国1激しいからね
227名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 13:47:24.88 ID:yRUDkqzr
>>153

人口が減少してるからこそ、直通作ったんだけど。
バカはレスしなくていいよ
228名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:00:30.69 ID:b8u8+u6w
鉄道路線が2本もありながら、陸の孤島
それが羽沢
229名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:14:24.55 ID:FjOHeZ0E
陸の孤島、羽沢団地や宮向団地は若者が出て行って年寄りばっかだからな
230名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:29:33.05 ID:rIUQvp9H
>>226
コンプレックスいうか
神奈川に住んで職場は東京そんな奴ばっかりじゃね
231名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:48:31.82 ID:yvo304S1
>>230
ばっかりなわけないでしょw
神奈川人の東京コンプレックスはマジ激しいよ
232名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:56:43.51 ID:rIUQvp9H
>>231
ふーん
233名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:57:51.99 ID:yvo304S1
>>232
ん?
どうしたの?
234名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 15:11:47.96 ID:DXjCneDe
乗り入れ車は、女性専用だよ。
235名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 15:22:10.68 ID:PfZrUIJz
>>231
神奈川人っつってもどこよ?
そもそも横浜、湘南あたりの県民は他地域に対する劣等感じゃなく優越感のが強いと思うが。
236名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 15:22:54.21 ID:Uk8FROuf
>>198
多摩の田舎者が子作りに来なくなったせいだな
237名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 15:57:34.10 ID:svLjJ+gN
そうてつって中央線や京葉線走ってるのと同じ車両を導入するんだってね。
相互直通も昔と違って車両の個性がなくなってだんだんつまらなくなっている
238名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 15:59:45.05 ID:q4a71ZvA
>>219 海老名の商圏が発展して相鉄側から本厚木行く必要は無くなったし
昔は田んぼだったのに
239名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 16:20:01.85 ID:LmP6XvCK
すもう鉄道が
240名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 16:26:00.67 ID:p8kwtNqY
山下公園を核にしてもっと人呼べそうだけど
241名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 16:52:58.78 ID:O+ZX8FN2
>>194
>壊滅的ダメージを負った都心から比較的被害が少ない郊外や高台に移り住む人が増える
富士山噴火で、西武・京王・小田急・東急・相鉄・京急の鉄道部門が倒産。
再生スキームとして、政府資金で・・・ 鉄道運行の合併だな。
242名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 16:55:36.99 ID:vcotaNtj
大東急時代再び??
243名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:02:13.43 ID:xXeTdosx
素朴な疑問だが、
ふつうに横浜駅を地下化して東横線に乗り入れなかった理由はなんなんだろう?
244名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:17:18.13 ID:XfPOFNET
>>243
最初の計画では東急を無視して相鉄--JRだけの計画だったが
それを知った東急が「このままでは相鉄からの乗換客が全部取られる!」という事で途中参加
なので横浜駅を経由する前提は最初から皆無

245名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:20:12.76 ID:yvo304S1
このままじゃますます横浜が地盤沈下していくなw
246名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:23:06.66 ID:8NimsNG5
>>243
横浜経由じゃ時間短縮にならんだろ
相鉄本線に一度でも乗れば、どんだけ遅いか分かるから
247名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:39:36.05 ID:Ly2H663y
>>208
矢切・国府台方面に南下して江戸川を渡って柴又まで行く予定だったんだが、あそこは戦前から
いろんな施設があったりして、それらの反対に遭って頓挫
248名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:39:58.42 ID:8NimsNG5
ここ数年の新横浜の発展見て
何でMMじゃなくてこっちに経営資源を集中しなかったのかなと思う
企業も人も、MMのように無茶なテコ入れをせずとも集まって来る
気付くのが遅かったよ
249名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:42:51.07 ID:Ly2H663y
>>248
臨海部の何がいいのか全くわからんが、あそこに夢を見る人が多すぎた
250名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:06:26.23 ID:xXeTdosx
>>248
新横浜に新幹線の全列車が停車する時代が来るなんて想像できなかったんだろうと思う。
20年前では、新横浜はこだましか停車しなかった。
横浜の人は、大半は東京駅まで行ってから新幹線で西へ行っていた。
251名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:16:47.24 ID:BYRlrilP
東急、相鉄なんかと組まずに駅構内の整備をもうちょっとしてくれ。

ホームに自殺対策のガードがないとかさ。
252名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:22:27.23 ID:XfPOFNET
>>250
確かにそうだね
名古屋〜関西方面に朝一番速く着く電車が新横浜始発になる時代なんて
想像出来なかった
253名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:29:18.07 ID:8NimsNG5
>>250
ごめん俺はそれを忘れてた
昔はオマケ程度の駅だったな
むしろ神奈川県内では小田原の方が優遇されてるイメージだった
254名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 19:25:53.17 ID:5srIfh9h
>>253
優遇もなにも、昔は駅前なのに更地のまま放置されてた区画がいくつもあったわな。
255名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 19:30:27.80 ID:pfTFL+JT
相鉄は未だに屋根付いてない駅舎があるくらいだし
ゴミ箱もあふれてるし、トイレも和式で清掃も追いついてなくて
たまに大便がはみ出てる、ゲロも数日間放ったらかしで自然乾燥
西横浜や星川なんかもトイレが駅の外にあるとかふざけてんのかと
よくあそこまで利用者をお邪魔虫のように扱えるなとおもうよ
256名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 20:49:14.25 ID:yRUDkqzr
>>248

いや、因果関係が違う
新横浜は野村不動産が開発に関与してるから発展してるだけだよ。
要するに、優れた不動産デベが入ってるところは、発展する。
MMは横浜市が開発主体になってたからダメだった。



257名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 20:56:01.58 ID:yRUDkqzr
>>255

相鉄の設備保守をやってる相鉄企業って言うところは
バブルが弾ける前までは、偏差値三十台のどうしようもない工業高校のクズが行くところだった
なまじっか、組合があるばかりにそういうクズの首を切れずに、未だに不良債権を持て余してるから
設備保守が最低
258名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:16:28.36 ID:vizs/pHi
>>178
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
だって直通先は湘新じゃなくて埼京線だものw
259名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:21:21.97 ID:Hd2RuX7B
相模鉄道って、ずっと静岡県との県境のあたりを走ってる電車だと思ってた
横浜の方まできてるんだね
260名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:23:29.78 ID:vcotaNtj
>>250
うそこけ。新横浜にはひかりこだまと一部ののぞみしか止まらないだろ
261名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:27:23.33 ID:+e60N33a
>>260
wiki曰く、2008年3月15日から新幹線全種別全列車が停車らしい。
262名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:28:30.87 ID:xZVTTMrv
263名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 22:00:44.92 ID:QXaHWYvE
>>140
駅前もなんか空気が淀んでるよな
ゴミも多くて荒れた雰囲気だ
264名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 22:30:44.48 ID:UUSxazDD
名古屋人だけど
東京圏は端っこの方も
続々と新線が出来ていい感じだね
265名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 22:34:09.67 ID:+e60N33a
>>264
元名古屋市民の横浜市民とすると、名古屋にはもっともっと発展して欲しい。
名駅、栄、今池、星が丘、藤が丘の中途半端さにいつも萎えてた。
266名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 23:06:34.79 ID:JXGli9xc
>>248
ここ数年は新横浜の方が完全な停滞期では??MMは羽田に近いのも影響しているのか、
日産とか富士ゼロックスとか新規進出も結構あったし、空室率も相対的に低いけど、新横浜は空室率が高止まり。
これを見ると一人負けに近い状態で、市の中心部から離れてるのがかなり影響している模様。
ttp://www.e-miki.com/market/download/sikyo/F1209_YO.pdf

>>250,>>260
20年前の時点ですでに新横浜に1時間に2本ひかりが止まってたし、
新横浜にひかりこだまの全てと一部ののぞみだけが止まっていた時期というのはないよ。
267名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 23:35:21.74 ID:30WVzYXc
>>1
なんだ、俺の大和駅から品川駅経由東京駅まで直通ってわけじゃないのか。一瞬、俺得と思った俺が馬鹿だったわ。
268名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:02:57.70 ID:dnSKIhp3
大手私鉄経営状況。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA037302/write/sitetu.html

■輸送密度
計算式 : 年間輸送人員÷営業距離(km)
@東京メトロ11,140,868人
A東京急行電鉄9,488,198人
B京王電鉄6,982,007人
C相模鉄道5,981,654人
D小田急電鉄5,521,568人
E京浜急行電鉄4,788,046人
F西武鉄道3,409,439人
G京成電鉄2,429,287人
H東武鉄道1,853,164人
I阪急電鉄4,388,553人
J阪神電鉄3,958,692人
K京阪電鉄3,490,397人
L南海電鉄2,767,628人
M近畿日本鉄道1,083,599人
N西日本鉄道935,505人
O名古屋鉄道657,130人

■乗客1人あたりの運賃
計算式 : 旅客運賃収入÷年間輸送人員
O近畿日本鉄道258円
N南海電鉄235円
M名古屋鉄道233円
L西日本鉄道203円
K京成電鉄197円
J京浜急行173円
I京阪電鉄173円
H東武鉄道166円
G小田急電鉄162円
F西武鉄道156円
E阪急電鉄146円
D相模鉄道140円
C阪神電鉄138円
B東京メトロ130円
A京王電鉄127円
@東京急行電鉄122円

■客車走行距離1kmあたりの収入
計算式 : 旅客運賃収入÷客車走行キロ
@東京メトロ1,083円
A東京急行電鉄1,002円
B京王電鉄697円
C小田急電鉄687円
D阪神電鉄686円
E京浜急行671円
F相模鉄道652円
G京成電鉄598円
H南海電鉄588円
I阪急電鉄556円
J京阪電鉄546円
K東武鉄道543円
L西武鉄道541円
M近畿日本鉄道535円
N西日本鉄道508円
O名古屋鉄道406円
269名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:03:25.62 ID:SPGS2VHT
>>180
台湾かよw
270名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:05:07.07 ID:QdULQxtR
>>101
バツ&テリーを思い出したw
271名無しさん:2012/10/08(月) 00:27:22.78 ID:kjxMEi++
本厚まで乗り入れして本厚の地盤沈下止めればいいのに
272名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:50:12.81 ID:4i5/G/0I
>>271
ストローが一本増えるだけ
あそこの某まちづくり団体のやる気の無さと来たら酷いもんだ
273名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 01:38:18.39 ID:O8Y7px/0
再開発しない街は沈んでいくというのがこの10年の神奈川各地見てるとよく分かる
274名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 03:49:50.97 ID:n6gl1T1a
>>268
名鉄が苦戦してるなあ(´;ω;`)
275名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:04:51.80 ID:mtzXy8Mb
なんであっちの終点はいつまでも湘南台で止めとくの??
とっととSFCまで伸ばせばいいのに
276名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:10:45.84 ID:lf5v7Kr9
>>273
長後駅なんてその代表じゃね?
277名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:55:27.68 ID:krZxD9f+
>>248
新横浜が堤の土地だった経緯とか無視されてもな
278名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:15:32.02 ID:/eG93WHO
みなとみらいは三菱地所もでしょ。そもそも三菱造船所の跡だし。
開発進まないのは、広すぎるのも原因。
造船所の敷地以外にもかなり埋め立てで拡張してしまったから。
今から考えれば埋め立て部分がそっくり不要なくらいだね。
279名無しさん:2012/10/08(月) 09:21:19.73 ID:kjxMEi++
>>275
sfcは打戻の辺りだから自然豊かでのんびり住むにはいい所だけど
藤沢とも茅ヶ崎ともつかない何とも言えない場所にあるよな。
最寄り駅までが厳しいからね。。
280名無しさん:2012/10/08(月) 09:29:22.78 ID:kjxMEi++
海老名の交通事情が無駄に発展してるけど、どういうこと?
281名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:51:34.07 ID:gN0iryHL
>>276
長後駅は地元商店街が鉄道敷設に猛反対してたんだっけ?
282名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:59:00.33 ID:6hW6oIIe
新横浜より遊び行くのは圧倒的にみなとみらいだけど
新横浜持ち上げてる人って地方の人?
283名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:35:01.20 ID:X1kWjPkc
湘南台最強
小田急 新宿、町田 藤沢、江ノ島
相鉄 新横浜、都心、横浜、免許センター二俣川
ブルーライン 上大岡京急アクセス、羽田ー横須賀三浦方面 関内、みなとみらい

284名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:37:40.07 ID:O+U/WKul
横浜駅で相鉄のホームの狭さと乗り換えまでの時間の掛かり方は異常。
285名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:38:42.70 ID:4i5/G/0I
>>282
行楽地として新横浜が優位とか言ってる人はこのスレにいないと思うけど?
286名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:09:09.66 ID:cOMh9ZHX
>>282
神奈川東部方面線の開通によって新横浜都心の立ち位置が変わるって話だろ
「遊びに行くのは圧倒的にみなとみらい」とか
そんな話はしてねーんだよバーカwww
しかも田舎者呼ばわりとか痛すぎ
あたまよわい奴はビジネス板に来るなよ
287名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:10:28.61 ID:++4CbX5W
>>286
頭の弱い田舎っぺはビジネス板に来るな
288名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:12:30.38 ID:nnXW16aM
それより新横浜駅篠原口は名古屋駅西口同様に発展の見込めないタブー地域なの?
289名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:13:40.59 ID:pUh0Sk/n
>>278
おまえみなとみらいにろくに行った事ないだろ?
あるいは数年前に一度行っただけとか
290名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:15:16.38 ID:4i5/G/0I
篠原の住民が都市開発に慎重な理由は
その昔ツツミという人(仮名)に酷い目に合わされた時のトラウマじゃないかな
291名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:36:10.74 ID:4i5/G/0I
新横浜のオフィス供給は折れ線グラフが階段のように上がる街で
過去には横浜アリーナ、ワールドカップ、最近ではのぞみ全停車を切っ掛けに
跳ね上がっている。

とは言えその2008年の成長時に増えたオフィスが埋まってないので
「最近になって(外観が)発展した」のも「空室率が高い」のも事実。

で、次はおそらくこの相鉄/東急直通時が成長の階段になるのでは。

別にMMをないがしろにして新横浜を持ち上げるつもりは無いので
そこは先に断っておく。


292名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 12:26:13.64 ID:xhMCY1Hy
はっきり言って相鉄に乗るのは免許センターに行くときだけだからな
293名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 13:50:52.99 ID:+mJ9kzn5
>>256
新横浜駅の賑やかな方の反対側、信じられないくらい手付かずなんだけど、なんでなの?
294名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 14:59:55.06 ID:s44je2E1
神奈川駅前発展度
S 横浜 川崎
A 関内 桜木町/みなとみらい 元町中華街/石川町
B 藤沢 横須賀中央 上大岡 新横浜
C 相模大野 本厚木 平塚 小田原 鶴見 溝の口 戸塚 東戸塚 海老名
D 橋本 辻堂 茅ヶ崎 大船 武蔵小杉 新百合ヶ丘 センター南北 港南台 たまプラーザ
E 鎌倉 JR相模原 小田急相模原 大和 二俣川 日吉 綱島 武蔵新城 青葉台 登戸/向ヶ丘遊園
F 元住吉 金沢文庫 京急久里浜 逗子 伊勢原 秦野 中央林間 湘南台 古淵 中山 鹿島田/新川崎
295名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:13:46.07 ID:4i5/G/0I
>>294
コピペにマジレスするのも何だが
文庫と古淵はランク外
その2駅を入れるくらいなら天王町や鶴ヶ峰の方が栄えてる

あと二俣川と港南台が高すぎ
296名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:23:16.38 ID:8OQPb0nq
>>294
ベタだけど町田を探してしまった
297名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:34:57.10 ID:lCFnCAwc
>>296
ヨドバシ町田店は神奈川県なんだよな
298名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:37:57.70 ID:Zp5WM3Hn
>>226
神奈川人ていう単語自体珍しいな
大抵横浜とか藤沢とか市名で地元答える奴が多いな
2chで見た感じ
299名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:17:40.31 ID:4EnLlGfH
三浦半島とか相模原とか湘南とか住んでる人は
地元に勤めて生活してる人が多いからそれで完結してるけど
相鉄線や小田急線あたりは片道2時間かけて都内に通ってるような
昔かたぎのサラリーマンが多いからな、沿線が妙に殺風景だったり
休日に出歩いてる男性の顔が疲労とフラストレーションで
浮腫んで爬虫類みたいな顔つきになってるのが特徴
300名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:29:18.15 ID:Pfhfz8a3
人口減少に伴う都市間競争時代はこのように不動産屋のステマと逆ステマが繰り広げられます
301名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:31:50.80 ID:UngrZ1l2
相鉄・東急・小田急は合併しろよ
302名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:37:06.84 ID:Rf+Qlk0S
>>295
鶴ヶ峰はともかく天王町は微妙なんじゃ・・・YBPと松原商店街がほんの少し有名なだけで。
横浜西谷間の各停が増えるならうれしいな。まさか直通じゃないよね?
303名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:50:21.90 ID:UngrZ1l2
>>294
都心に近くて交通の便がいいのに、駅前が発展してなくて地価が安いところって
むしろねらい目なんじゃ?
304名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 16:52:53.15 ID:qwfdHqLY
>>303
俺日吉だけど、駅前の発展度って元住吉のほうが上だよ。

確かに駅ビルはあるけど・・・外出ると学生相手の呑み屋とラーメン屋ばっかりだし
305名無しさん:2012/10/08(月) 19:12:50.49 ID:kjxMEi++
つーか町田で全部間に合う
つーか町田ははっきり言って神奈川県
306名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 19:22:08.22 ID:ev5Q+4MI
すでに町田市は神奈川県によって実効支配されている
307名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 19:43:00.77 ID:amItbgt6
これ開通したら町田結構被害大きいんじゃね
308名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:46:14.72 ID:SApo3URT
そうでなくても町田は衰退が始まってる
309名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:49:03.46 ID:krZxD9f+
>>283
どこに行くにも不便なのな
310名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:51:49.83 ID:diOeiyxj
新横浜には地下鉄があるけど、この新線はさらにその下を通るの?
311名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:00:56.53 ID:4i5/G/0I
地権者がどう出るかは別として
新線の駅を地上に作れるほど空いてる土地がある

そう、篠原口ならね
312名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 01:38:15.85 ID:3AiMTPo9
二俣川の免許センターは不便

横浜市はグリーンラインはよ伸ばせw
313名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:02:34.17 ID:nph3IhNB
>>251
ホームドアが自殺対策だと思っている時点で大間違い
来年の日比谷線直通撤退後、中目黒を皮切りに設置が開始されるけど
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120711.html
314名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:15:04.69 ID:NnXV8vcs
>>266
>新横浜は空室率が高止まり
それでも、全【大阪】レベルじゃん。
今回の相鉄線と、ブルーの新百合延伸、
グリーンの(鶴見ではなく)川崎乗り入れをもっと早くしていないといけなかったね
315名無しさん:2012/10/09(火) 10:01:05.69 ID:fio2RmSs
ライブドア
316名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:43:57.77 ID:h5nWpj3S
なんだ
相模大野の俺には関係なかったか!
317名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:57:37.71 ID:D7/X731p
国に強奪された相模線を取り返そうって動きはないの?
318名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:00:58.21 ID:sLJ77D6E
相撲女子大学
319名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:24:38.83 ID:nqiq8LaE
>>165
相模原市民だけど相模線の雰囲気好きだからあまり手を加えないでもらいたいな。
都心と茅ヶ崎両方にアクセスしやすい環境であの雰囲気は他じゃ絶対に味わえない。
上溝〜番田間には夏になるとホタルがいっぱい見れる道保川公園があるし、相模川の花火大会も毎年賑わってる。
番田〜下溝からは北里大学病院も近く、何かあっても心配なし。
原当麻〜下溝からは相模原麻溝公園というかなり大きな公園もあるのでデートコースや子供の遊び場にも事欠かない。
ちなみに相模原麻溝公園にはグリーンタワーという小さな展望棟があって、空が澄んでる日は東京都庁や東京スカイツリーも見える。
車でちょっと行けば宮ヶ瀬湖や宮ヶ瀬ダムなんてすぐだし。
中央道と東名高速をバイパスするさがみ縦貫道(圏央道)も開通するし、129(上溝バイパス、厚相バイパス)と併せてどこ行くにも便利。
これだけの環境にも関わらず土地の値段が非常に安いからね。
丸の内の会社から相模原の自宅に帰ってくるとほっとするんだよ。
都心に住んでたときより確かに朝の通勤は大変だけど、今のほうが精神的に充実してる。
夏の休日にはサーフボード担ぎながら相模線に乗って茅ヶ崎までのんびり揺られるのがたまらない。
でも最近は相模線複線化促進する団体の動きが活発でね。
複線化しちゃうとこういった田舎臭い相模線n雰囲気が失われちゃうんじゃないかと心配してる。
発展するのはいいことだけど、上溝駅程度に小綺麗にしながら映画館やカラオケボックス、ラウンドワンなど娯楽コンテンツや、
フォーエバー21やトップショップ、ZARAなどのファストファッションコンテンツを充実させていくくらいなら歓迎できるね。
320名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:18:12.95 ID:D7/X731p
>>319
お前のノスタルジーのために存在してるんじゃないや。ヴぁかが。
なーにがあまり手を加えないでもらいたいだ。
震災後の混乱をもう忘れたのか??
321名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:38:50.74 ID:aHr7peBq
>>317
国鉄末期に打診して断わられて諦めた。
しかし貨物が好調でもなかったのになんであのほったらかし単線非電化赤字線を
引き取ってくれるって話を断ったんだろう。
今は電化して海老名駅も出来て少しはまともになったが。
322名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:07:27.84 ID:qF1UagKn
>>260
新横浜駅でいろいろ商売したいから
JR東海様が全列車停車にしてくださったのだよ。
周りも発展してきたからな。
323名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:19:13.30 ID:D7/X731p
新横浜って何があんだ??
プリンスホテルと横浜アリーナとラー博以外原っぱだったと思ったが。
324名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:58:21.94 ID:Yh+2Zo0y
>>165>>319
相模線は

・作の口と上今泉新設(と言うか復活?)
・複線化
・小田急多摩線上溝(1期・詳細ソース有り)及び愛川(2期)延伸
・東海道新幹線倉見新設による接続

の話があるからなぁ。

これ全部出来たらどうなる?
325名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:02:26.85 ID:CgcI1lIj
>>313
馬鹿だなあ
自殺対策と正直に書くはずないだろ
326名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:04:15.80 ID:21WyimmP
・橋本駅にリニア
・寒川倉見に新幹線新駅
・相模線複線化

こうなったら海老名がもっと発展しそうだ
327名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:05:55.50 ID:uuGctjtx
ホームドアは自殺対策ではなくコストダウンと安全対策な
電車運行時のワンマン化と駅ホームへの配置人員削減
328名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:11:16.36 ID:LIZZCT15
マジでか。あの扇風機車両が乗り入れか胸篤
329名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:12:06.60 ID:Yh+2Zo0y
1.横浜〜西谷〜二俣川〜海老名〜本厚木
2.川越〜西大宮〜大宮〜武蔵浦和〜新宿〜大崎〜武蔵小杉〜羽沢〜西谷〜二俣川〜海老名or湘南台
3.籠原〜宮原〜大宮〜武蔵浦和〜新宿〜大崎〜武蔵小杉〜羽沢〜西谷〜二俣川〜海老名or湘南台
4.蓮田〜岩槻〜浦和美園〜東川口〜赤羽岩淵〜白金高輪〜目黒〜武蔵小杉〜新横浜〜羽沢〜西谷〜二俣川〜海老名or湘南台
5.鴻巣〜西大宮〜西浦和〜西高島平〜白金高輪〜目黒〜武蔵小杉〜新横浜〜羽沢〜西谷〜二俣川〜海老名or湘南台
6.朝霞台〜西高島平〜白金高輪〜目黒〜武蔵小杉〜新横浜〜羽沢〜西谷〜二俣川〜海老名or湘南台

どれだけできるかな?
330名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:26:26.66 ID:/lrvFIFc
湘南台-慶応SFC-倉見(新幹線湘南新駅)-平塚

相鉄どんどん行け!
331名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:27:27.01 ID:IzN266Ut
商売→ビジネス
332名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:41:38.63 ID:D7/X731p
藤沢や茅ヶ崎の北部は鉄道空白地帯だからな。
延伸したら一気に地下が跳ね上がる。
ライフタウンが高級住宅地になるぞ
333名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:44:54.03 ID:DoEOM4D3
新横の地下に鉄道交差点の信号機ができるのか?
334名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:52:23.10 ID:pQ0l8wlO
>>325
自殺防止なら、普通は「飛び込み事故防止」って正直に書くよね
335名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:56:18.98 ID:Z5HJbYBe
二俣川―新宿
だったら大和行って小田急の方が早いんじゃねえの?

336名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:00:09.56 ID:Z5HJbYBe
>>329
それ見ると
将来は武蔵小杉が世界の中心になる気がする

現在、横須賀線、南武線、東横線来てるし
337名無しさん:2012/10/09(火) 17:12:43.80 ID:fio2RmSs
>>330
慶大とつなげるなら倉見じゃなくて用田辺り。
しかし寒川倉見の新幹線新駅はずっと昔から言われてるけど
まだ実現してないんだがw
338名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:44:19.87 ID:CgcI1lIj
>>334
ああ、君は客商売とかやったことがないんだな
なんでも正直に書けばいいってもんじゃないんだよ
俺もかなり馬鹿正直なクチだけどさ、君のは日本人としては不適切なレベル
339名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:01:05.20 ID:uuGctjtx
>>338
何言ってんだこいつ
自殺防止より転落・接車等の防止を含む安全対策だろバカかテメーは
自殺する奴はホームドアくらい簡単に飛び越えるっての
340名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:05:04.48 ID:+Bzxba7G
341名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:50:28.31 ID:pQ0l8wlO
すみません
目白なんか、落ちて死人でたから「転落事故防止」ってはっきり言ってたような

ホームドアを天井まで伸ばして、対策完璧にしてる線もありますよね
342名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:17:49.31 ID:CgcI1lIj
>>339
> 自殺する奴はホームドアくらい簡単に飛び越えるっての

だんだん支離滅裂になってきたな(微笑
343名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:21:01.71 ID:uuGctjtx
>>342
なんだ、ただの煽りマンか

ホーム柵のある新幹線やホームドアのある駅でも飛び込みは起きてるんだが
それをどう説明する?
344名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:24:58.61 ID:GeVDArQD
>>327
コストダウンにはならない
例えば小田急はランニングコスト含めてホームドアは経費が膨らむと新宿整備で発表してる
簡易型のバー方式導入とかも考えなきゃいけないそうだ
345名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:28:46.78 ID:6Vv6h5Zi
ホームドアは停止位置ずれるとダイヤが乱れるからね
ATOなら逆に導入しないほうがおかしい
346名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:39:43.21 ID:uuGctjtx
>>344
そりゃ、南北線・三田線のように全駅でやらない限りコストダウンにはならないでしょ
347名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:48:31.58 ID:CgcI1lIj
>>343
ゼロか百かでしか考えられないのは哀れだな
じゃあ逆に聞くが車椅子の客がどれほどホームに落ちてるってんだ
348名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:51:15.75 ID:uuGctjtx
>>347
話を進める/逸らす前に、まず俺の質問に答えてから。
349名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:53:13.63 ID:CgcI1lIj
>>348
そりゃ、柵を超えて飛び込む元気のある奴「も」いるだろうよ
しかし、大多数の自殺志願者が簡単に飛び越えるとは俺は思わん

>339:名刺は切らしておりまして :sage:2012/10/09(火) 20:01:05.20 ID: uuGctjtx (5)
>>>338
>何言ってんだこいつ
>自殺防止より転落・接車等の防止を含む安全対策だろバカかテメーは
>自殺する奴はホームドアくらい簡単に飛び越えるっての
350名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:55:43.99 ID:uuGctjtx
>>349
ならば、鉄道会社のリリースによる「安全対策」が詭弁で、
実態は「自殺対策」と言い切る根拠は?
351名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:59:38.50 ID:da77BvI6
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
352名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:00:18.24 ID:CgcI1lIj
>>350
健忘症乙
自殺対策だって立派な安全対策だろが
俺は、安全対策の中に自殺は含まれないって言ってる馬鹿に反論しただけだ

>313:名刺は切らしておりまして :sage:2012/10/09(火) 09:02:34.17 ID: nph3IhNB
>>>251
>ホームドアが自殺対策だと思っている時点で大間違い
>来年の日比谷線直通撤退後、中目黒を皮切りに設置が開始されるけど
>ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120711.html
353名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:05:02.42 ID:uuGctjtx
>>352
なら最初から「自殺対策だって立派な安全対策」と書けばいいだけの話
354名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:11:34.74 ID:5mfDl/de
>>351
せっかく自殺対策云々で真っ赤になってるやつがいて面白いことになってるのに空気嫁よダサイタマw
355名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:16:25.77 ID:U5b8Zgvv
湘南台最強

だが飛行機うるさい
356名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:20:01.82 ID:da77BvI6
>>354

と、嫉妬に狂った屁タレチキンの田舎モンウン千葉ラギ人が、くやし涙を流しながら申しております。


東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」

「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!
さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!
http://girlswalker.com/tgc/12aw/



いまどきダサイタマて(嘲笑)

田舎モンまる出し_(失笑)

加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。
357名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:20:48.77 ID:4SGbQV2Y
>>293
駅ができる時に、地元と修復不可能なレベルでトラブルをおこしてしまったから。

某グループのトップがインサイダーで新幹線の駅ができる情報を得て、
「競馬場を作る」という名目であのあたりの土地を新幹線に沿って細長く購入したらしい。

その後新幹線の駅があそこにできることが発表され、周辺住民は騙されたと怒り心頭。
現在に至るまで再開発はおろか区画整理もできない状況が続いてる。
358名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:21:24.37 ID:da77BvI6
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン恥場だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
359名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:31:50.51 ID:CgcI1lIj
>>353
馬鹿丸出し乙
さようなら
360名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:41:37.98 ID:5mfDl/de
>>357
国賊だな
361名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:53:44.28 ID:xzs2dLR1
相鉄沿線はエレキ喫茶とか昔風のスナックとか結構残ってて、
老カップルがイエーイとかやってるのは薄ら寒いものがある
362名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:32:49.64 ID:t9sYsPGN
超久々(10年ぶり位?)に本厚の商店街と海老名の駅近を歩いたが…
本厚の雰囲気がだいぶ寂れててびっくり。
海老名が駅前無理やり開発タイプながらだいぶいい雰囲気なってた。
湘南台にも行ってみる予定。
363名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 02:58:07.58 ID:e0qs6TLS
>>323
ミネタと五右衛門しかなかったススキが原とくらべたら大都会だ
364名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 06:37:37.46 ID:Bkb90f2k
これ羽沢駅には直通列車以外は止まらないのか?
365名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:51:22.73 ID:f8v2JU8w
>>359
結局、お前の言いたかったのはそれなんだな
ただ煽りたかっただけ
つまらん奴だ
366名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 08:48:01.28 ID:f8v2JU8w
町田の「まちづくり」NPO関係者がこの計画をdisっててワロタ
367名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 10:35:25.74 ID:GHIY4Gm6
>>366
kwsk
368名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 16:58:53.84 ID:EHeLxPXh
>>366
よほど都合が悪いようだな
369名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:43:54.48 ID:1bZ8yi/O
>>355
大和駅周辺はもっとウルサイよ。
370名無しさん:2012/10/10(水) 22:18:09.07 ID:t9sYsPGN
小田急に乗り入れろよ
371名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:48:48.13 ID:lCzLiWP9
相鉄の初乗り幾ら?

所沢〜二俣川に行ったとしたらいくらになるんだ?
372名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:10:54.99 ID:XCPn5ac5
横浜のチベットとか言われてたのに本家のチベットでは
青海鉄道が開通して観光客山盛りだからなw、
日本がいくらGDP世界3位だろうが横浜だろうが
需要の無いところはチベットより発展しないの典型
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Qingzang-railway-20051007.jpg/800px-Qingzang-railway-20051007.jpg
373名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:10:20.69 ID:zFwwB/lb
相鉄線の嫌なところ

急行・・・二俣川から海老名まで各駅停車
快速・・・二俣川から湘南台まで各駅停車

どうにかしろよ
374名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 03:18:51.49 ID:1klv/lfR
海老名が超人気スポットに化ける気がするなぁ。
375名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 04:02:54.83 ID:UEdvnmD5
せめて橋本−厚木間ぐらいさっさと複線化しろ!!>相模線

出来ないなら相鉄に返せ!>JR東
376名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 05:40:00.56 ID:v5Ufzjqf
いや、返すではなく交換しよう
377uyiy67867:2012/10/11(木) 06:01:01.12 ID:KGaU+Tua
★女性の専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ39万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
東急と相鉄にクレームを叩きつけましよう。
378名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:33:42.12 ID:UlBOu2eN
>>374
海老名SAがすでに超人気スポットじゃん。
各種メディアに引っ張りダコだし、バイクや車のツーリングスポットにもなってるよ。
河村隆一が所属するフェラーリF40の集まりも海老名SAだし、パガーニゾンダC12SやケーニグセグCCX、フェラーリF50などがいるAチームもよく海老名SAに集まる。
リニア駅が出来る相模原の橋本駅からも近いし、海老名駅前以外はまだ手付かずの田園風景で開発の余地がある。
それに東名高速とさがみ縦貫道(圏央道)が交わる道路交通のハブとしての役割もある。
海老名はやり方次第で一気に化けるポテンシャルがあるよ。
自治体や企業に金がないから現状に甘んじてるだけ。
神奈川県が出資して格安LCC専用空港のひとつでも作れば金は自然と集まってくるでしょ。
379名無しさん:2012/10/11(木) 10:59:11.97 ID:+rQHgNgW
相鉄は特急?みたいなすっとばすやつができるらしい。
相模線はもうちょいマシにして欲しいね。ボタン押して開けるの好きだけどw
380名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:38:51.57 ID:tMT7EZEE
相模線を再度引き取って海老名駅も相模線側に移転、茅ヶ崎・橋本乗り入れをやってほしい。
381名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:41:47.50 ID:2OF20l7h
現状では相模鉄道なのにほとんど武蔵を通っている
真の相模鉄道になるには相模線の吸収はかかせない
JRだってちゃんと金かければ客が増える相模線を放置しているのだから売り払ったって
良いのだろう。
382名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:14:39.23 ID:Hx05KCv8
>>381
リニア開通すれば必ず横断する筈
それまでは売りません
383名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:17:32.51 ID:NxHUwqDF
>>357
http://www.asyura2.com/0411/lunchbreak4/msg/101.html
『西武王国』では、この新横浜駅用地買収問題は、たった2頁でかけぬけている。
康次郎が、「競馬のトレーニングセンターにする」と言って
「日本開発」の中路新吾なる人物に買収させた新幹線 新横浜駅 予定地は、約8000坪。
競馬のトレーニングセンターなら、確かに細長い土地を買収することは当然と思う。
1959年(昭和34年)は、旧国鉄が東海道新幹線の路線を決定した年だった。
この土地を康次郎は1坪4000円から最高で8000円で買収し、
1961年に1坪2万9500円で旧国鉄に買わせた。
これを知った元地主たちは「騙された」と怒り、この問題を処理したのが中嶋忠三郎だった。

384名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:14:27.77 ID:+rQHgNgW
新横を発展させたいのかね?ちょっとやりたいことの意味がわかんない。
385名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:16:03.74 ID:j/PmKoGF
相鉄使う奴らの民度の低さは京急並み
386名無しさん:2012/10/11(木) 23:43:25.02 ID:+rQHgNgW
民度と鉄道会社は関係ないだろ
387名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 09:14:51.85 ID:3iF08tUw
>>372
チベットが中国の横浜と呼ばれる日も近いか
388名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 09:51:14.59 ID:oBGpXiF+
>>387
「横浜のチベット」の意味を勘違いしてるバカ岡崎人発見
おめー地理の知識浅いくせにうぜーよ
お国自慢に帰れクズ
389名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 10:21:44.97 ID:54HGhhFn
>>387
チベット国は支那の領土じゃねえよポコペン
390名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:18:03.99 ID:W4nydiIM
>>321
赤字と言っても、営業係数は164.2だから大赤字って程でもない
五日市線や伊東線と似た程度の数字で、仙石線や成田線よりも数値上は良い
接続路線の条件が良いから生き残っているフィーダー路線みたいな位置付けじゃないかな
391名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:33:15.53 ID:DRIGdFhq
湘南台から慶応に繋げて辻堂や茅ヶ崎まで延伸すればいいのに。サーフィンしやすいし。
392名無しさん:2012/10/13(土) 23:09:34.20 ID:mxAgtdTA
>>391
既にSFC(という名の茅ヶ崎とも藤沢ともつかぬど田舎)行きの
バスがあるからそれは無いね。
393名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:15:03.01 ID:gZVGfdbQ
神奈川の中ボス都市

町田vs海老名の最終決戦も近いな・・・
394名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:21:56.42 ID:n/gFPEX1
>>378
海老名は道路交通のハブだけではなく、
鉄道としてもJR(貧弱な単線ローカル線だけどw)・小田急・相鉄の
3社が集まるターミナルなんだよね。
駅前にも大きなショッピングセンターがある。
その駅前でも特に駅裏にはまだまだ開発余地があるんだよ。

海老名は良い意味で化けると思う。
395名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:26:43.80 ID:n/gFPEX1
>>393
町田は神奈川ではありません。
そりゃ、駅前は都バスではなく神奈中バスが支配しているけどw
それに、現状の町田と争える中ボス都市は海老名ではなく厚木です。
海老名はこれから中ボスになろうかどうかの状態。
396名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:31:17.06 ID:kaYzLGUM
今はまだぎりぎり相模川が首都圏の西端だけど
今後十年の人口減少で境川まで西端が縮退するだろう
397名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:27:33.58 ID:dvBAX1WQ
海老名の人口増加率は現状でも川崎市に次いで神奈川県2位とかなり高い。
海老名駅西口をはじめとする開発が上手くいくかどうかで
県央中核都市に成長できるか否かが決まる。
398名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:35:55.30 ID:+5FrRyrB
横浜の衰退、ヒタヒタと始まってるからね
人口も増えなくなったし
399名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:38:48.38 ID:3dbTEQ7y
海老名で育って、働くために都内に引っ越したわ。住みやすい町だよ。車必須だけど(笑)

まともな仕事が見つかれば、また戻りたい。会社ないんだよね
400名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:40:51.58 ID:iRvl5Iv5
>>127
401名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:48:42.45 ID:BJjd4RQ/
横浜はもう十年は大丈夫
神奈川西部の衰退と引き換えの延命だけど
402名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 10:52:11.57 ID:6dUEILkj
相鉄には沿線にパっとした街がないよね。京急が上大岡を育てたみたいに、二俣川に
相鉄百貨店を作ればいいのに、高島屋に協力してもらって。大手私鉄で百貨店無いのは恥ずかしい。
403名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 11:12:14.50 ID:r+udOND3
>>402
鶴ヶ峰に場違いな直結タワマンならある
404名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:54:52.75 ID:8uVjmlMu
男性差別業界はとっとと潰れろ。

渋谷に職がある奴が、横浜に住むかよ(W
405名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:06:50.21 ID:dvBAX1WQ
海老名の住みやすさは異常
406名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:14:33.14 ID:gNY4KQOS
平塚への延伸ってあるのかな?
407名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:31:04.26 ID:VzF3qd8m
>>405
異常事態であれば、そのうち終息するであろう。
408774RR:2012/10/14(日) 23:29:34.50 ID:dvBAX1WQ
海老名はむしろこれからでしょ。
409名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 00:47:53.76 ID:ibsBJbUH
相鉄の車両基地がSFC辺りに移転したら、車両センター跡地は大開発される可能性があるな。
第2スカイツリーでも建ててしまえ(笑)
まぁ車両基地が移転しなくても開発余地がたくさんあるから成長株>かしわ台。
410774RR:2012/10/15(月) 00:58:06.68 ID:ngKquqKL
SFCって凄い場所にある。
茅ヶ崎の山の中の文教大が近いし。
411名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 01:11:24.79 ID:ILXPrQJ3
http://www.asahi.com/national/update/0108/images/TKY201201080405.jpg

2011年のデータだが相模川を境に神奈川西部が人口減少しているのが見て取れるだろう
今後10年でこの境界線は相模川を越えて境川まで侵入する
412名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 07:57:33.79 ID:GronYHn3
今日も不愉快な男性差別車両のある鉄道で通勤だorz..
413774RR:2012/10/15(月) 10:11:35.40 ID:ngKquqKL
>>411
全体的に減少傾向なのはわかります。
でも厚木市は相模川の西なんですが人口増えてますよ。
思考が大雑把過ぎるんじゃないの?
414名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:53:16.92 ID:LaGI5Oh6
厚木はオワコン
415名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:31:30.53 ID:SmfqIrUl
大和の地下ホームを一面二線で作った相鉄はアホ。
おかげで追い越しも折り返しも出来ない
416名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 19:40:57.42 ID:muHbfZ/S
>>415
あれは、神奈川県と大和市の予算で作ったから相鉄は関係ない。
417名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:20:18.00 ID:1fHwYUER
>>402
身の丈知らずだと京成百貨店wみたいなのしか作れない。
418名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 01:10:44.55 ID:kZrcZm5o
>>402
>相鉄百貨店を作ればいいのに、高島屋に協力してもらって。
相高ストアか、懐かしいな
419774RR:2012/10/16(火) 15:02:32.47 ID:ZhCy+iK8
東京乗り入れだけじゃなく小田急にも乗り入れろよ
んで長距離ロマンスカーを創設する
420名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 15:31:33.75 ID:Bg3NPyoF
むしろ、東横線から相鉄線・相模線経由で伊豆方面へリゾート踊り子みたいな観光特急か快速を走らせればいいんでね?
車両は狭幅のを新造で。

途中停車駅は…中目黒、自由が丘、武蔵小杉、日吉、新横浜、二俣川、大和、海老名、茅ヶ崎、小田原以降は踊り子と同じ。(海老名駅は厚木線に専用ホームとJRへの渡り線設置で桶)

421名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 17:05:02.54 ID:ZhCy+iK8
>>420
楽しいアイディアだが長距離特急だと
対抗馬の高速バスが安すぎて価格で勝てないでしょ。
422名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 21:02:44.36 ID:Iv2CjEPV
あさぎりですら、沼津乗り入れから撤退して元の御殿場まで短縮したもんな
423774RR:2012/10/16(火) 21:36:42.55 ID:ZhCy+iK8
横浜発のあさぎりとかも理論上は可能なのか。。
424名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 22:11:02.82 ID:hpGE4HWJ
>>423
素直にJR東海道・御殿場線を走らせたほうがいい気がするw
425名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 23:17:31.52 ID:KDSwFe7C
京阪の梅田乗入はいつになるのやら
426名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 23:23:18.82 ID:S3ZtWqkB


【大阪】「何も言いたくない」 高槻市の中核派活動家(49)とその妻(51)が生活保護不正受給で逮捕★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350260636/

【なまぽ】不正受給で逮捕の中核派の男、ハワイやヨーロッパなど海外旅行29回、沖縄でスキューバ遊びもしていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350361058/


427名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 00:42:48.50 ID:cPopCRoY
>>395
市外局番も東京都じゃなくて神奈川県相模原市の042-7だけどな
428774RR:2012/10/17(水) 01:34:38.74 ID:cHsUAco0
横浜からあさぎりとは言わないまでも
スーパーはこね位は運行すべきだろコレ
429774RR:2012/10/17(水) 01:39:17.88 ID:cHsUAco0
つーか、都内と接続する以上はいずれ小田急乗り入れの可能性がある筈で
そうなるとホリデー快速鎌倉みたいなのがマジでできそうだな…
430名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 01:46:46.90 ID:IXltCUkw



東京はもう捨てられた町。



東京放射能地帯は、立ち入るだけで数十年分の命が消滅する。
431名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 01:57:54.24 ID:e3BCO5lu
>>397
海老名の増加率は大和より下
432774RR:2012/10/17(水) 03:34:32.08 ID:cHsUAco0
>>431
データのとり方次第だと思うけど一応。大和も高い(5位)です。
茅ヶ崎市(2000-2005)
1 川崎市 6.17
2 海老名市 5.27
3 横浜市 4.45
4 藤沢市 4.43
5 大和市 3.97
6 茅ヶ崎市 3.45
7 相模原市 3.24
8 厚木市 2.29
9 鎌倉市 2.11
10 座間市 1.98
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/020kikaku/010kikaku/pdf/shingi_sogokeikaku/sankousiryou1-2.pdf

藤沢市(2005)で川崎の次点
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000233148.pdf

Wikiで神奈川県内2位の記述
http://ja.wikipedia.org/wiki/海老名市
433774RR:2012/10/17(水) 21:34:51.40 ID:cHsUAco0
横浜からあさぎりに期待age
434名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 22:37:22.69 ID:e3BCO5lu
>>432
俺はこっちを参考にしてみた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D
の、増減率
集計期間2010/10-2012/6
435名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 22:50:22.09 ID:Y7Gy5uvx
>>294
センター南と港南台が同レベルというのは違和感がある
登戸と鎌倉は方向性が違いすぎるだろw
436名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 00:09:08.88 ID:/svFGmyV
>>434の数字は人口の順位。
その表の増減率は前データ→後データ間でのものだろ。
何が言いたいのかって言うと>>434は頭が悪いってことだw
437名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 00:19:09.81 ID:eSTuBi4i
>>436
ごめん、もうちょっとわかりやすく説明して。
438名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 00:21:18.53 ID:HdKFWjkU
>>436
晒しとくか
439名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 00:26:39.29 ID:HdKFWjkU
>>436
表の序列は確かに人口順だが、表にある増減率だけを拾えば
2010年10月から2012年6月までの間の人口増減率は分かるだろ?
そんな事も分からないの?頭大丈夫か?
440名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 00:06:19.63 ID:33RNxqJ7
>>395wwwwwwwwww
441名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 00:11:38.91 ID:EWO9mFEu
>>421
伊豆方面に高速道路なんぞないぞ
442774RR:2012/10/19(金) 00:16:59.26 ID:zo4XsShL
人口増加率みたいなデータって
1年半とかの短期間(>>434)だと実態があまりつかめないから
5年ないしそれ以上の長期間(>>432)で傾向をみるのが通例ですよ。
なので>>434で考えるのは変だね。
443774RR:2012/10/19(金) 00:21:32.73 ID:zo4XsShL
海老名か湘南台辺りに学校ができるかもな。
使ってない田んぼとかいっぱいあるだろ。
淵野辺ですら青学移転して来たし。
444名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 00:33:10.45 ID:Hu330tWl
相鉄はもっとゆっくり走るべき。
445名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 00:53:16.24 ID:9QDWNsua
海老名大和湘南台二俣川横浜だけ止まればいい
446名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 00:57:33.16 ID:ilCJJNhp
副都心線は、東急相鉄東武西武自社が入り乱れてカオスになるな。
所沢や東武動物公園での車両故障の影響で、海老名駅発の
電車が遅れたりするわけだw
447名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 01:00:26.26 ID:S2oRPqEt
京王線も副都心線に乗り入れてくれよ。新宿三丁目で
線路つなげばすぐに乗り入れられるじゃん。
448名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 01:04:38.54 ID:pN6dAEQU
>>447 レールの幅が違う
集電方式が違うけど、井の頭線と銀座線が直通してもらうと助かる
449名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 01:06:31.97 ID:W4bkPbbA
>>448
レールの幅が違う
450774RR:2012/10/19(金) 01:11:39.08 ID:zo4XsShL
>>445
本厚までつなげて本厚→横浜のロマンスカー出せば良い(間は全て通過)
451名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 01:12:36.13 ID:FKn5z2BY
>>447

線路の幅が違うので、無理です。
京王線  馬車軌道
副都心線 狭軌

ざっと、以下の感じです。
京急、都営浅草、京成       標準軌
京王(井の頭を除く)、都営新宿  馬車軌道
大江戸線を除く上記以外      狭軌
452774RR:2012/10/19(金) 16:17:46.68 ID:zo4XsShL
>>445
海老名−大和−二俣−横浜の特別快速?みたいなのができるから問題ない。
海老名−横浜が最短27分くらいになるらしい(俺の記憶が正しければ)。
圏央道と第二東名もあるから海老名は「交通至便な微妙都市(笑)」になる。
453名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 16:32:14.35 ID:CFg0Su9N
海老名・かしわ台(・隣接する綾瀬)は既存の海老名ICに加えて東名綾瀬インターが近くに出来るから更に便利になるね。
454名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 16:37:12.77 ID:L7lDvma6
>>442
10年も前のデータなんて古すぎてあてになりませんがな
455名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 21:56:16.45 ID:zQpmDNVO
JRや東急を介して直接都心に乗り入れするのはいいけど
新線部分に加算運賃制度が適用+初乗り運賃
なので運賃や定期はある程度割高になりそう。
あまり高いと北総線や東葉線の二の舞になるので運賃設定は慎重にやるべき
456名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 22:00:42.18 ID:eDCkT9ch
>>455
ハサマ在住だがその言葉は聞き捨てならん
457名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 22:02:06.36 ID:eDCkT9ch
お金落としても定期落とすななんて言われてないわ。バカヤロウ
458名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 23:37:36.33 ID:zo4XsShL
>>454
最近のデータならもっと人口増傾向だと思う。>海老名
459名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 00:07:24.73 ID:fsrNs7uu
>>458
ふーん
震災以降内陸部は人気なんだ

自分は実家は西谷で貸しハイツ鉄筋1棟もってる
ネギ畑を歩いて山のふもとあたり
少し資産価値あがるかな?

460名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 00:55:23.01 ID:7aO2I2l2
>>459
保土ヶ谷区、旭区は2011-2012年比でも減ってるから期待すんな
461名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 00:57:55.22 ID:tJrn5eF4
震災前まで神奈川西部の人口を吸い上げていたのに加えて
震災以降は沿岸部の人口も吸い上げることができたからね
震災まで減少の一途だった厚木市でさえ去年一瞬だけ増加に転じたぐらい
でもれも長くは続かないだろう遠からず衰退の波は相模川を渡って境川までやってくる
462名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 01:06:48.43 ID:7aO2I2l2
>>461
震災があっても沿岸部(鶴見・神奈川・西・中)の人口は減ってないからな?
463名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 01:12:06.94 ID:tJrn5eF4
その辺りはまだ増加の方のペースが上回ってるんで人口減には転じないだろう
三浦半島平塚辺りは沿岸部は数字の上でも悲惨なことになってるが
464名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 01:45:07.76 ID:r6FUm+Re
>>463
何が何でも震災のせいにしたいんだなwww
三浦半島や平塚は震災関係なく衰退してるだろ
465名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 02:02:06.67 ID:tJrn5eF4

普段から転出が多いところに震災で内陸部に転出する人が増えた
という意味に取ってもらいたいんだが?俺の話をどう理解してるんだ?
466名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 02:06:00.15 ID:7aO2I2l2
>>465
ソースは?
沿岸部の都市から県央内陸部に人口が流出したと言うなら
それなりのデータを示してもらわないと。
467名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 02:21:30.99 ID:tJrn5eF4
横須賀市とか転出先転入下を月別に神奈川県内の市町村区単位で集計したデータ持ってるけど
webで公開されてるのだと「神奈川県」でまとめられちゃってるから
直接市役所行って見せてもらってきて
468名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 03:56:45.42 ID:CfiNHLji
ジョイナスといえば相鉄ジョイナスだったのが、今では中日高木
469名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 04:00:48.83 ID:wekTifXJ
>>456
え? イイヤマミツル駅かとryw
470名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 04:03:00.10 ID:wekTifXJ
>>468
相鉄ジョイナスの宣伝にもなってそうだな。
471名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 04:17:20.04 ID:PkIjnvg4
二俣川しか降りたことない
472名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 08:59:59.24 ID:CbBBWofj
一人香ばしいのがいるな。色々理屈を付けてはいるが、要は海老名の発展が止まったことを
認めたくないだけなんじゃないか?
473名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:06:06.97 ID:5koKJSr7
10000系と11000系にもボックス席設置してくれよ
474名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:11:44.22 ID:9qZqr8Ng
>>455
北総や東葉のようにはならんだろ
そもそもこの新線は北総や東葉のような山を切り開いてニュータウンを作るというものではない

羽沢あたりの鉄道空白地帯を埋めたり、時間短縮がメイン

羽沢あたりの鉄道空白地帯はもともと最寄駅までバスで行ってたのが徒歩で駅まで行って
割高な運賃(初乗り220円とかだろうな)を払うだけなので、すくなくとも羽沢駅の徒歩圏内の
人はほとんど運賃変わらん。羽沢までバスな人は横浜駅や新横浜駅へのバスが減便されるだろうから
不便になるだろうが
そこはグリーンラインができた時と同じだろ

また相鉄の大和から新横浜に行く人なら西谷⇔新横浜が300円としたって、西谷⇔横浜⇔新横浜の運賃はすでに
払っているのだから加算額はそこまでじゃない。短縮される時間考えると利用者は十分見込める


>>472
海老名は圏央道が東北道まで繋がって、ららぽーとができた後じゃないとなんとも言えんだろ
そこで開発が一定の区切りになるから(新東名はまだだが)その段階で判断すべきだろ
今の段階で判断するのは早計すぎる

個人的には海老名より境川に近い綾瀬や座間のほうが先に人口減少を始めると思うんだが
そんな単純に境川とかで区切られることはないと思うぞ







475名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:22:41.12 ID:eX7sJP4/
車両は全車女性専用となります。
476名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 01:24:13.57 ID:RxlL1U2p
相鉄線なんて免許の筆記で行ったぐらいだな
477名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 02:18:13.28 ID:1kJUsAlq
横浜中心部はスラム街だし神奈川の勝ち組は県央に移行しつつある
478名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 02:23:14.46 ID:rOCbXXfU
>>8
ひでぇwwwwwwww
発展途上国の面構え。
こんなの渋谷に来たらびっくりするよ。
それにしても大人気。
479名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 05:22:46.24 ID:0ylaEbQc
>>424
東と東海の関係性じゃまず実現できないだろうけど
山北の精算乗り入れだって打ち切ったくらいだし

>>456
東海神と飯山満の地主によるゴネ得が東葉高額の諸悪の根源だから擁護は出来ない
480名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 12:44:08.15 ID:aXaKRQSh
481名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:28:45.47 ID:I0bx7xvQ
>>479
それだけじゃないけどな
手抜き工事とかバブルまでの日本らしい光景がたっぷり詰まってる
482名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:12:02.73 ID:+hPfNVs5
>>479
今後南北線の北部延伸が同じ結果になるんだろな。
みんな営団が悪い
483名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 03:23:53.61 ID:vX2HXGWp
>>477
生活のしやすさでは既に県央>>横浜
484名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 03:25:56.58 ID:vX2HXGWp
>>472
開発に絡んでいる者ですが発展はこれからですよ
485名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 05:40:59.46 ID:wnl4IkFw
都心に職場があるなら通勤は大変だと思う
486名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 06:31:59.98 ID:HRRqwul1
おたよ、安心しろ
女性専用なんだから。
487774RR:2012/10/23(火) 00:51:38.02 ID:gvn6ZboU
二俣が発展するな
488名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 01:02:14.27 ID:9md/5bRF
>>479
理論上だから東と東海の乗り入れも理論上は可能。
それやるより先に倒壊が御殿場線運営を面倒がって東か小田急に売るだろうけど。
489名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 01:33:48.83 ID:O5o8K4i6
>>482
株主だからって東葉に取締役を送り込んで
高額運賃を申請させた京成本社が悪い
490名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 02:56:15.91 ID:RyqG4c/1
星川になんかデカいマンソン建ててるみたいだな。

二俣川は駅前再開発中。

海老名は、ららぽーとが出来るらしい。

いずみ野線と本線の末端区間は開発余地が多いから今後どう転ぶかわからないな。

それと、東名綾瀬インターが出来たら藤沢市内〜かしわ台は工業&物流発展する可能性があるかも?

491名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 08:29:05.42 ID:gvn6ZboU
インターが出来ると一般的にその周辺ってどんな感じになるの?
492名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 08:38:41.30 ID:jryxucb0
相鉄名物『ドアーにご注意ください!』ステッカー
493774RR:2012/10/23(火) 21:39:12.47 ID:gvn6ZboU
都内乗り入れで距離長くなるんなら
特急が欲しい。金は出すから。
494名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 23:41:49.14 ID:Fyf4P/hb
>>478
途上国以上の乗車率を心配した方が良い
495名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 00:44:49.80 ID:hHH+KCtp
>>491
厚木見ればわかると思うけど。
殺伐とした感じになる
496名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 01:38:59.09 ID:PO5dSIhj
東京駅に直通できる可能性がある私鉄は、京急・京成・つくばエクスプレスだけ
497名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 01:43:39.41 ID:NHhkJ2jZ
相撲線ってどこ走ってるの?
498名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 01:49:06.43 ID:PO5dSIhj
え?東京駅に乗り入れるわけじゃないの?
一気にガッカリした
499名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 02:51:51.66 ID:8ku9q+q4
少数が横須賀線に乗り入れるから、一応東京駅にも乗り入れるでしょ
500名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 03:02:52.48 ID:hHH+KCtp
>>496
京急・京成は新東京駅作るらしいから違うだろ
501名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 06:09:25.93 ID:Ng2iZn8u
>>496
伊豆急行がとっくに乗り入れてるよ。
502名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 06:28:00.72 ID:QgDoRDHh
羽沢駅は俺の下宿の裏にできるらしいが駅ビルは作るのだろうか。
503名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 06:31:30.95 ID:QgDoRDHh
横浜国大に行きやすくなるな
504名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 07:13:29.59 ID:USRwIpXT
将来は海老名から宇都宮まで行けるようになるのか
505名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 00:18:57.91 ID:StYZKg/L
海老名の交通事情って最近すごい発展してるよな
506名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 00:32:38.17 ID:mVNPPdLT
>>501
それを言ったら富士急行も(ry
507名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 01:25:44.06 ID:wXgUiKyF
相鉄線は横揺れが酷過ぎ。
508名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 05:21:53.66 ID:xU8VsaXj
京急よりまし
509名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:20:53.72 ID:StYZKg/L
横国と慶應の受験者が増えるな
510名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:31:56.67 ID:OrE6iBOH
>>507
横須賀線(湘南新宿ライン)よりまし。
511名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:13:37.39 ID:R3LufRdm
東海道線のバックドアみたいな役割になってるけどな
東海道線はしばしば運休になる事があるから便利
地震の時もなぜか相鉄は当日の夜には運行再開してて
弥生台からバスで戸塚まで帰れた
512名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:01:28.15 ID:J3p2GpjV
http://www.uproda.net/down/uproda512919.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成24年8月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2012年10月25日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
513名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:21:04.78 ID:VzVGB7hs
えびーにゃ
514名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:26:00.21 ID:aGAQG37d
各路線で直通運転はやめてホーム乗り換えにしてくれ
一度も行ったことも行き先を聞いてもピンとこない遥か彼方の路線トラブルで
電車が遅れるのは困る
515名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:53:35.37 ID:4m8CGdbf
>>514
おっと湘南新宿ラインの悪口は
516名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 09:23:43.61 ID:3cjMZzaN
湘南新宿ラインって浦和に停まると思ってたら、まだホームができてなくて大宮まで行ってしまったことがある
517名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 09:33:00.15 ID:V8WWD5YC
>>491
ラブホ街
518名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 09:38:26.02 ID:V8WWD5YC
519名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 11:44:39.20 ID:GR4k7kXr
海老名(湘南台)−横浜だけじゃ短いもんね。
520名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:59:48.04 ID:QMX9joP4
>>514
東横と日比谷はそうなるけど東横は副都心で悪化するなw
521名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 10:33:25.28 ID:YxnahRKF
522名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 12:44:13.22 ID:CR8XigbT
本厚が衰退してその分海老名が伸びてる
523名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 12:54:53.55 ID:m8zWNGsT
本厚木の衰退が加速するのか…
悲しいな
524名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 13:14:35.05 ID:QsDaYzl4
いずみ野線の開発に失敗したのが痛かったな。
緑園都市なんて露骨に田園都市線からネーミングぱくって高級住宅街を目指してたけど
今じゃ駅前にアパート建ってるもんな。
525名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:58:58.46 ID:LchGv/im
ようやく大手私鉄で唯一孤独な鉄道だった相模が相互乗入の仲間入りを果たしたか
526名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:10:37.93 ID:wMKoMgyr
>>253
>>250
>ごめん俺はそれを忘れてた
>昔はオマケ程度の駅だったな
>むしろ神奈川県内では小田原の方が優遇されてるイメージだった

いや小田原はようやくマシになったです
新横浜始発のひかり号が小田原停車するようになって、それまでより1時間早く名古屋大阪に着く様になったとか
(それがとても嬉しいのか小田急も駅にポスターで告知したぐらい)

新横浜の利便性向上に比べたら、小田原は本当にまだまだだと思います
527名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:12:18.22 ID:wMKoMgyr
270 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/10/08(月) 00:05:07.07 ID:QdULQxtR
>>101
バツ&テリーを思い出したw

野球の名門 東海大相模高校野球部 ではなく
東海大相撲高校野球部 でしたね
528名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:25:42.25 ID:wMKoMgyr
>>318
>相撲女子大学

以前、相撲興行で湘南台相模場所があった
これは本当に紛らわしかった
湘南台相撲場所で十分意味が通じましたし
529名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:31:47.06 ID:MNF0G5Dq
>>525
そーてつが大手私鉄?ぷ
530名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:51:58.05 ID:GGgNqup9
>>529
普通に大手私鉄だよ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/大手私鉄
531名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:22:20.10 ID:uTtjDNT+
ラッシュ時に10両編成が満員で輸送してますからね
十分、大手私鉄
まあ、東京へ乗り入れなしだから、全然そんな感じはしないのもある程度仕方ない
532名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:06:14.48 ID:Wel+DKfd
>>525
下北沢駅は小田急/京王共同の改札だけど、大和駅は分離したんだっけ?
533名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:13:29.23 ID:M7B18leB
>>532
一応、相鉄口と小田急口があるけど、どちらからでも乗れる。
534名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:47:59.02 ID:e53L7Vrb
小田急が筆頭株主なのはあまり知られてない。

相鉄は子分みたいなもんだよ。
535名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:48:04.78 ID:x7aF73Dk
>>451
京王重機の得意技を忘れちゃ困るぜ
536名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:50:09.86 ID:JJ0sk67+
す、すもう…
537名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:52:42.60 ID:V1ilJ/2Z
地図で表現すると小田急が中ロで東急が米韓で相鉄が北朝鮮のポジション
興味ない振りして、ひそかに東西両陣営が狙ってる穴場
538名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:51:13.51 ID:nqNGwXgO
>>534
そんなのは皆知ってる
しかし、発行済株式総数の2/3以上を保有しないと経営権を取得したとは言えない

お前がバカなだけ

小田急に相鉄を子会社化出来るほどの体力は無い
相鉄の資産を見ずに、路線のローカルっぷりだけを見て笑うという
鉄ヲタならではの幼稚な書き込みだな
539名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:52:10.73 ID:DfM6l3ES
全駅に10両停車できるって地味に凄いよな
540名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:01:21.28 ID:/u/cCQFJ
>>538
相鉄の資産とか小田急の体力とか
具体的に何見て言ってるの?

株式時価総額とかじゃないよね

賃借対照表 損益計算書 キャッシュフロー

俺らに分かるように説明してくれよ
541名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:46:55.44 ID:cMUzVcKb
相鉄の資産って不動産がすごそうだな。
横浜駅周辺とか。
542名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:04:58.34 ID:CrjKcNjE
菊名超いらない子だな。
というか、新横浜と横浜の間の土地に駅が多すぎる。
東京の地下鉄のようになってきた。
543名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:07:07.16 ID:R23O0Q1C
東京と繋げても買い物客とかが都内に行きやすくなっちゃうだけだよ
税金の無駄遣いだ
544名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:11:13.21 ID:i3zH5yz+
菊名は俺が結構好きだった子が住んでるから悪く言うな
545名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:54:50.19 ID:oAtVvAzw
>>540
お前は俺にケチ付ける前に先ず、6%〜7%程度の株式保有率で「子分」と定義した理由を説明するのが先
話をそらすな
546名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:56:08.23 ID:7l5OEVIi
>>544
人のチラウラ話は聞くな
547名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:11:18.71 ID:yJzgD8Vp
30年前相鉄と神戸電鉄はともに準大手だった、その後相鉄は大手に格上げ、神戸電鉄は
中小に格下げ。横浜と神戸の都市の格の違いだな。
548名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:43:33.74 ID:L/6tTFZh
箱根登山鉄道スイッチバック3回くらいやってた
クソ遅いけど楽しかったぜ
549名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:21:55.86 ID:lPBipTuX
東京とつながっても、通勤時間長すぎ
大和から横浜だって朝30分かかって、
まだ電車のるか?

郊外に1時間以上かけて通勤とか時間の無駄じゃね?
人口増えるかな、相鉄沿線。
田都とか相鉄とかいったいこの先どうなるのかと思う。
どうせ郊外なら複々線が完成する小田急のほうが混雑
ましかなと思うが。

だいたい神奈川の南武線より先より都内に通勤なんて
本当に体力と時間の無駄なんだよなあ 
550名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:53:15.74 ID:FyVofw92
>>549
価値観は人それぞれ。自分の考えが絶対正しいと考えるのはやめた方がいい



でもこの前電車の中でたまたま人の定期が見えた時、区間が下曽我ー水道橋だったのにはおいおいと思ったが・・・
551名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:04:02.71 ID:lPBipTuX
>>550
まあ遠いのが大丈夫という人もいるが
体力的に仕事忙しかったり、疲れてるときは
つらいよ。

行きも帰りも座れたらいいが、立ちっぱなしというのは
どうやったって誰もが疲れる。まして、体がくっついたままで
身動きもできないなんていう混雑になるとどれだけ疲れるか。

体力の問題だから、田都使ってるものとしては
まわりも通勤は辟易してるよ。とにかく立ちっぱなしというのは
ダメージ。
552名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:20:41.19 ID:lPBipTuX
だいたい今の段階で大和で座れない。
どうしたって始発の海老名でいっぱいになるよなあ
横浜で空くということはあるが、座れるか座れないか
ギャンブルになるんじゃないか 

東横からどどっと人がまた乗ってと考えたらなあ

貧血、トイレ、体調悪い時、疲れてるとき
たちっぱなしは地獄なんだよ。相鉄から横浜市内までなら
耐えられるが都心までいくなんてなあ
小杉から都心までも時間なら耐えられるが。

近いならいいが、通勤に時間がかかるのと混んでて
座れないっていうのはつらいよ。
553名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:02:48.85 ID:BVnEXktm
羽沢駅はなぜ1面2線の計画なの?
JRと東急に分岐する駅なんだから
2面4線ないと遅延時に耐えられないんじゃないのか?
554名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:24:17.12 ID:FyVofw92
>>552
そゆ時、JRならグリーン車に逃げられる路線多いんだけどな・・・
555名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:47:42.63 ID:L/6tTFZh
>>550
それ無理だなw
大学の客員や非常勤とかならあり得るが。。
556名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:55:38.73 ID:5h0V4PIB
羽沢のJR側の次の駅が武蔵小杉なのがな…
鶴見とか東口再開発するくらいなら、ホーム作れよ
557名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:34:47.14 ID:brW7Nywd
京成電鉄、京浜急行、東横線みたいな
東京を意識した社名に変えるとかありそうだなw
558名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 15:12:29.67 ID:+Wz0uXwT
※ありません。
559名刺は切らしておりまして
>>557
東相線?相京線?相東線?
やっぱり自社路線は神奈川完結なんだから相鉄線がいい。
小田急だって都内じゃなくて小田原由来なんだし。