【外食】吉野家、コメ価格高騰で米国産米を試験導入していたことを明らかに [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
吉野家ホールディングス(HD)の河村泰貴社長は5日の決算発表会見で、「吉野家」の
一部の店舗が米国産のコメを試験的に導入していることを明らかにした。国内のコメの
価格が高騰しているのが理由だ。

8月に米国産と国内産をブレンドしたコメの使用を始め、10月4日時点では全体の
約1割に当たる126店で利用しているという。

河村社長は「米国産は国内産より約1割安い。少なくとも年内は使用を続け、好評ならば
(使用店舗の)拡大も考えられる」と話した。

吉野家HDの8月中間連結決算は売上高が前年同期比0・6%増の811億円だったが、
原材料価格が上昇した影響で純利益は56・3%減の3億円にとどまった。

牛丼大手では松屋フーズが2月から試験的にオーストラリア産と国内産のブレンド米の
利用を開始。現在、約7割の店舗で使っている。

◎吉野家ホールディングス(9861)
http://www.yoshinoya-holdings.com/

◎つゆだく
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/05/kiji/K20121005004265980.html

◎関連過去スレ
【外食】松屋、牛丼に豪州のコメ 国産高で試験導入--すかいらーくも米国産や中国産のコメ使用を検討 [02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329011300/
2名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:01:37.37 ID:AMMXRl6G
福島産よりはマシ
3名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:05:24.24 ID:tiG0Ox66
中国産よりはマシ
4名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:05:45.30 ID:3vGwPg0p
好評ならばって、どう考えても客にとっては国産の方が好評だろうよ。
5名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:13:21.71 ID:1uePsn2p
工作員が福島米を食べて応援しろ
6名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:13:53.29 ID:GQO2hJcg
古米でもいいから国産使えよ、、

吉野やファンより
7名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:14:06.04 ID:VvKpW4IO
元々美味いコメなんて使用してなかったし
(つうか、吉野家の牛丼に良いコメ使っても意味無い)
味は変わらんだろ
8名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:14:14.41 ID:qi7jBDXp
外食は地産じゃない物バカリ
 
9名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:14:52.56 ID:2Kdk4G9R
>>2
全数検査している分、世界で一番安全なコメなのに・・・
10名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:16:25.45 ID:CYB/Z90M
牛丼業界は価格競争も行き着く所まで行っちまったし
何も珍しくも不思議でもないな

一時期牛肉も中国産に手を出していた松屋だけはつぶれて構わんが
11名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:17:13.04 ID:GJRd0cOv
遺伝子組み換えはやめたほうがいい。
農薬まみれをより、やばいかもしれない。
まぁ、どっちもどっちだけど。

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3559412.html
12名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:17:54.69 ID:0XRCCbYL
もとから、牛丼チェーン店が国産米使ってるとは思ってなかったし…。
13名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:19:28.27 ID:FfeUv6eU
あのな、お前らLAの吉野家行ってBeefBowl食ってみろ
日本の吉野家より美味いのが判る
つか日本の米よりカリフォルニア米の方が美味いと知って愕然とする
14名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:19:59.04 ID:/m0D3D6r
米農家から真実を!!

コメ価格が高騰したなんてことはない
この記事は嘘だよ
下がることはあっても上がる事なんて10以年以上無かった!
15名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:22:45.26 ID:nIzl/NKh
イヤなら食べなければいいんだよ
16名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:23:14.86 ID:EKONouAv
そもそも牛肉が輸入品なのに、米だけ国産こだわる意味なんてあるのか?

味だって落ちやしねぇよ、わかるってんならブラインドテストで当ててみろ。
17名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:26:35.29 ID:YD7apEH3
値段を引き上げればいいじゃん。20、30円上がっても気にしないのにな。
気にする奴がいるの?
18名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:27:55.83 ID:7fTWQ2nu
吉野家だし
てっきり福島産を農家から金取って引き取って来てるとばかり思ってた
19名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:28:06.36 ID:+QET4zT6
久々に牛丼の並を食って来た。
アメリカ人が食わないで捨てる部位を、二束三文で拾ってきて日本人に食わしてるすじ肉。
美味しくなっていたな。たまたまだろうなー。
20名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:28:30.25 ID:QUdVQKZd
別に米国産でもいいと思う
日本のコメは金持ちチャイナに輸出すればいいよ
21名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:28:46.83 ID:Mxb1eJWZ
BS丼なんて未だに食ってる奴は大概味音痴なんだから
何混ぜてもわかりゃしねぇってwww
22名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:29:28.69 ID:ypBjPGad
金渡すのすら待たせられるから券売機にしろよ
せめて冷水のポットくらい置いてくれ
いちいち店員呼んで待たせられるのがかなわん
ヨソはみんな導入してるというのに
23名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:32:04.44 ID:Cb1kJ1WX
コメ離れが進んでいるのに高騰とか(爆)
百姓の考える事はわけがわからん。
24名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:32:17.42 ID:TuddgFxU
吉野家の水って、なんであんなに不味いの?
25名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:34:29.22 ID:FfeUv6eU
>>22
完全なスレチ、お前の苦情処理版じゃない
26名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:36:31.91 ID:ypBjPGad
>>25
頭悪そうだな、お前
話を膨らませられないタイプ
27名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:38:19.06 ID:ohYo/pbB
>>21
お前バカだろ?
貧民こそ牛丼チェーンの味にうるさいんだよ
28名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:40:11.75 ID:r6VhO+RU
単純に、米の量を減らしても良いと思うんだけれどな。
米の量が多すぎで、食べた次の日は、お腹が出っ張る。
29名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:40:47.46 ID:BkCex0HV
米離れの原因はやっぱり
値段だったか
30名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:41:26.63 ID:/VaP0GWT
券売機やポットなどに金をかけないからといって
他の牛丼屋より良い米を使ってるとは思えんが
どこも似たようなもんだろ
31名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:43:20.46 ID:IKSFiRrF
アメリカ米でもいいけど味がそもそもまずい
32名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:48:00.88 ID:wYFw4FEG
>>1
国産のコメなんて腐って捨てるほど有り余ってるのに
国産米をつかってやれよ。

農家も国も意味不明な制限ばかりしてねーで
どんどん作って国民にませよ。
農家なんて税金で飯をくってんだからコメを売ってもうけなくてもいいだろう。
作っても作らねーでも国から金がおりてくるんだから。

日本なんて小麦なんていらないんだよ。
米粉をつかってパンでも麺でもつくれるんだから。
どんどん作って安くまわせ。
33名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:51:59.57 ID:ktcBgja3
あんなに濃い味つけで、タダだからと言わんばかりに七味ぶちまけてガリ山盛り載せて食ってる奴らに米の違いなんか判るはずがない
34名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:52:38.76 ID:X47/FzeE
米国産牛(BSE)
米国産米(遺伝子組み換え)

吉野家こわいお・・・・・・・・・
35名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:54:18.01 ID:30drB0hk
アメリカの米農家の番組をNHKでやってたけど
まじで大規模。
畦とかロボットでGPSつかって高低差を測って作ってた。
飛行機とか大型機械とか使いまくり。
ありゃすげーわ。
一俵何百円の世界らしいから日本じゃ全然太刀打ちできない。
一軒の農家で150ヘクタールくらい作るんだそうな。
もうメチャクチャ。TPPとかやったら日本の米農家全滅するとおもう
36名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:02:57.76 ID:4TFzjrEZ
震災以降ほんと米高い。
福島産でさえ値上げされた価格で売られてる。
粒の揃わないクズ米みたいなのが10kg3500円はする。
国産ブレンド米とか表記されてるが多分福島米が殆どだろう。
37名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:15:15.10 ID:BkCex0HV
中間搾取が酷いのだろうな
38名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:16:49.49 ID:FfeUv6eU
>>26
意味無く脱線して膨らませても不毛なだけ
社会に出ればすぐに判るよ
39名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:25:11.61 ID:Cjos4cFG
お米の国だから、米国って言うんだよ
40名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:28:23.66 ID:mN5yWjXk
去年が異常に安かっただけで、高騰ってほどじゃないんじゃね?
41名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:42:24.02 ID:ypBjPGad
>>38
お前はスルー耐性を身につけろ
42名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:12:02.32 ID:s3TJOiqy
外米はあかん
コメは国産でないと

松屋に続いて吉野家も行けなくなったか
43名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:33:42.75 ID:JxES8RHm
>>33
同意せざるを得ない
米の味って今まで気にしたことねーわ
肉はまぁそこそこ気になるけど
44名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:35:27.87 ID:s6QTR7a2
>>35
米農家の平均農地面積は北海道と同程度でそこまで桁違いではない
また日本同様に零細農家が多い、北海道の農家には完全に負けている
一部の大規模農家が凄いんだよ!って言うならそんなもんは日本にも沢山ある
そして日本の農業の生産性の低さは規模とはほぼ無関係
特に稲作では大規模農家でも全然生産コストは下がっていない
45名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:39:36.47 ID:FdxJGwne
ストップ安だな
46名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:39:59.73 ID:bHlLH3Lf
>>35
記事をよく読め。日本米と1割しか違わないぞ。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:42:43.62 ID:/dqE5qr/
米が安いから外国産が良いってなったらさすがにお終いだろう
48名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:46:24.64 ID:OrlFszIf
米輸入できるようになってたんだ?
本当の米国になる日も近いな。

49名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:46:58.30 ID:FfeUv6eU
>>41
お前は日本語の読解力をつけろ
50名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:48:48.16 ID:OrlFszIf
>>43
国産米でもやっすい米買うと、まずさを実感するよw
51名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:54:08.65 ID:Fti7dgAr
米国産なら一杯60円が妥当だろ
52名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:03:38.03 ID:hbrxzpFD
やるのは構わないが言ってからしてくれw

やり方がキムチ臭いぞww
53名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:06:02.88 ID:i3c1mP0I
今年は豊作らしいから、よくよく米が余りそうだな
54名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:08:35.09 ID:rbgjzUNk
コメって実はある程度クソまずいコメを混ぜてもちゃんと食えたりする
特に味の濃いカレーやらどんぶりやらはクソまずいコメを沢山混ぜられる
55名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:16:56.65 ID:Pks9KqSY
公式サイト見たけど、まだ米は全部国産としか書いてないね
56名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:21:39.92 ID:N0geWqMQ
どーせ茶色くベチャベチャになって出てくるんだからナンデモ一緒。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:22:55.99 ID:HN/o5C75
290円とか言ってるからまずいもん使わざる得なくなる。
後は負のスパイラル。
58名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:24:19.69 ID:zqOcTqlW
社長が店員から出世していった割には、店内のオペレーションが古いまんま。
他店やファストフードを研究して、そこを効率化して経費を削れよ。

TPP完全対応みたいな報道されると、ますます国内産のコメを安く調達できなくなるぞ。

59名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:27:31.65 ID:rbgjzUNk
>>55
そりゃまた露骨な景品表示法違反だな
60名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:28:58.49 ID:TBNLWxbX
田舎なもんで牛丼屋が全部揃ってないので教えて欲しいんだが明らかにここの店は
米がうまいって所はあるの?
61名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:29:41.86 ID:TsiuTgm+
やっすいノーブランド米でも土鍋で炊いてやればうまさに感動できる
そして炊きたてではなく常温でこそ米はうまいと理解する
62名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:34:42.49 ID:hcbCZ/uB
食券にすればいいのに馬鹿だよな吉野家
63名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:43:10.02 ID:eWchuM6q
これだから外食産業はバカにされる
64名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:47:43.39 ID:7Xj7bBT6
そんな事より最近、小僧寿しのシャリが目に見えてまずいんだが。
65名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:49:09.14 ID:UkjiyrCf
やっぱりコメの価格って上がってるんだー
先物になったから?
最近高いなって思ってたよ
66 【関電 53.7 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/06(土) 04:02:02.57 ID:sBmvEeJH
「おまえら気が付かないでやんの キキキキキキキキキキキッ」
67名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:21:09.65 ID:elF/5E7N
> 米国産は国内産より約1割安い

あれ?アメリカの米は日本の1/10とかいう報道がなかったっけ?
68名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:24:09.75 ID:N+NYlJy6
コメは東亜以外でいいから豚丼復活させろよ
焼肉丼なんて食う気しない
69名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:25:46.87 ID:F6LdCVt1
干ばつと水不足で世界の穀物は絶賛高騰中
セシ米でもとれるだけ日本はマシかもしれない
ところで昨年三月にカミカゼが大量の放射性物質を北米や西海岸に運んだと思ったが
そのへんは調べてるのかね
確かカリフォルニア産レーズンから検出されてたはず
70名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:30:00.95 ID:0QpZhRpn
>>69
結局何一つ確実には知らないって事か?
「・・・かもしれない」「・・・と思ったが」「・・・・のはず」のような
あやふやな物ばかり重ねて議論を組み立てるのはいかがな物か。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:34:09.18 ID:TsGNAhHN
狂牛病騒動前
 (*=福=*)
  (*゚∀゚*) <慢心すると貧乏神にJOBチェンジしちゃいます。気を付けてね。
  /゚ヽ/゚゚O ヾ
 〈。。。。。〉_
::::::`ー-―' ::::::::::..

狂牛病発生時
|貧
|A`) チラッ




例の失言後
   , ,貧.,   _
  (.;;ノAヽ)  )<ほぅら慢心するからじゃ。
  /;,,ゝ/#;ヽ/   再び福の神にJOBチェンジするには並々ならぬ努力が必要じゃぞ。
  〈"#;/゙;..;#.,〉
  `ー-―‐'  
72名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:40:47.80 ID:6Gt0eiXd
>>9
何時から本当の数値を出してると思ってた?
73名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:43:12.29 ID:m+FT6AsV
米国アマゾンで米の値段を見ると、日本アマゾンの日本の米より全然高いんだよね。わけわからん。
74名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:44:31.71 ID:NW/eEgkr
最近吉野家のコメが不味いと何となく思ってたらそういう事かよ
75名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:46:26.62 ID:gJsfIaFB
賛成! 外国産米どんどん使って!
76名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:47:03.80 ID:3/LAap9b
>>72
放射脳はこれだからw
77名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:49:29.68 ID:tCsnb7mE
>67
今の高関税かかって、って事でしょ。
78名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:49:46.70 ID:gJsfIaFB
オージーにも脂身がしっかりついた部分ってないのかね。
吉野家はオージー丼とか、すじ肉丼とか、外国米丼とか作ったらいいよ。
79名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:52:24.74 ID:B5auiIZ3
どうせ調味料とかで味の原型が分からなくなるぐらい
混ぜ込んだ汁をかけるんだから、コメの味なんか分からんわな
80名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:55:20.61 ID:c7z9EC8Y
ここ数年夏が暑杉で収穫量が減ってるからな

今年も暑かったから平年に比べて5%ぐらい収穫量少ないかも。
81名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:02:32.34 ID:I8XRpAvA
>>76
嘘吐き安全厨発狂w
82名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:22:12.45 ID:Du91/MyW
あれ?
アメリカ産の米には基準値以上のヒ素が含まれてるから
米を食べる回数減らしましょうって
アメリカのコンシューマーズリポートが書いてたけど大丈夫なの?
実際に輸入を規制した所も有るみたいだけど
83名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:29:40.89 ID:FdxJGwne
吉野家126店舗で産地偽装
84名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:30:49.74 ID:q8eGsD+p
アメリカは、農薬使いまくった綿畑を田んぼに使い回してるんだよな
ヒ素なんか食わされたらセシウムどころの騒ぎじゃないよ
吉野家なんか行かないからいいけど、前もってちゃんと広報しろよ
85名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:36:00.12 ID:2+ZJdRyS
吉野家で飯食うような連中は味は二の次
とにかく安いことが大切なので外国産米はどんどん使うべきだな
86名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:50:20.34 ID:aXnpoktm
87名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 05:53:56.49 ID:HwrO2ufL
ポストハーベスト農薬(―のうやく)は収穫後の農産物に使用する殺菌剤、防かび剤などのこと。ポストとは「後」、ハーベストは「収穫」を意味する。
日本では収穫後の作物にポストハーベスト農薬を使用することは禁止されている。
しかしながら米国をはじめとする諸外国から輸入されている果物等は、収穫後に倉庫や輸送中にカビ等の繁殖を防止するために農薬が散布されることがある。
88名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 06:10:46.04 ID:PC18tFoB
全然OK
関税もっとさげろや
89名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 06:25:36.96 ID:80cYnewV
俺、ふくいちから30kmちょい超えた辺りに住んでるんだが
我が家で作ってる米、思ってた以上に高値で売れて笑える状態。
今年の米がもうすぐ食べられるんで残ってる去年の米売りさばいたら
震災前の値段より高値で売れたw

今年の新米も是非売ってくださいっと言われてるけど
なんで放射能騒ぎから一転こんなに売ってくれが多いやら?

モミ米で60kg/¥12,000 十分だわw
90名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 06:40:01.80 ID:YOaLfDVW
米は産地表示が義務化されてるから,導入されればすぐにわかるな
91名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 06:54:42.80 ID:uZgS8ZID
米なんか、スーパーで一番安いのを買ってる
漏れ様は、米、値下がりしてんな最近、、、と
思ってたが、、
最下層は、値上がりしてるんか??
92名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 06:57:28.90 ID:+4RD5g0h
>>91
新米値上がりしてるやん
最下層とかなんのことだ?
たまには新聞くらい読んだほうがいいぞ。
会社においてるのでもいいからさ
93名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:13:03.44 ID:JQJYC5+W
くっさい古々米使ってるくせに。
豚でも食わん。
94名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:13:20.70 ID:QZlwS7pO
>>91
農家なんだけど確かに値上がりしてる。
理由はJAと去年から始まった先物市場。
2年前まではJAがほぼ独占状態。価格決定の方法も不透明で
農家→JAの買取1俵11000円から12000円が殆どで、18000円で放出していた。農家は豊作じゃなくても貧乏。
農林水産省は農家の所得確保の為に、いつもJAに買い取り価格を是正しろと言っていたんだけど、
結局、言う事を聞かないままだった。
そこで政治側で先物市場開設し、市場の透明化を行った。
そうしたら去年は17000円以上の価格が付く時期もあり、15000円を下回ることが無かった。
市場の透明化に焦ったJAは今年になって買い取り価格引き上げを行い、
早期出荷であれば、一等米16000円で買い取る県JAも出てきた。
そうしなければ米が確保できないから。
24年産米の先物取引は10月から。だから先月までにJAによる米買占め行為が横行。
JAによる買い占めと利鞘確保のために末端の価格も上がる。
経済政策が最悪の時期にこれはきついかも。
95名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:15:36.86 ID:7L+l1T7R
もう吉野家は行かない。
96名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:21:22.91 ID:ZiwDfYS2
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
97名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:24:03.90 ID:wPEzYSZ1
米の原産地
国産しかなくね?
98名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:29:01.92 ID:Cb1kJ1WX
>>20
日本人のプライドがないのかいな?
支那人の目くされ金に…
99名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:34:29.10 ID:1ZcsSqeI
>>94
やっぱりそうだったのか。
梅雨を過ぎても高止まりで変だと思った。
まあ買占めは別にして市場原理なら仕方ない。
しかし、それだと結局米余りで暴落しないか?

100名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:41:41.10 ID:mFhAVs3e
>>46
>>35
>記事をよく読め。日本米と1割しか違わないぞ。

輸入関税をかけてるから。
米国内では日本の米の1/4ぐらいの価格。
日本に帰ってきて米が高くてびっくりした。
101名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:48:00.22 ID:HwXPoPjx
>>94
JAってほんとどうしようもないんだなー
102名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:48:25.21 ID:uadfuRyO
食いたくなきゃ食うなって言われたから
もう吉野家には行ってないから
米が何になろうがどうでもいい
103名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:52:18.72 ID:UP1rd3if
>>23
米売れない→米作らなくなる→米が不足→高騰
だろ?米作っても儲からないのに作るバカいるかよw
もう少し経済を勉強してから文句言えよカス
104名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:53:32.02 ID:FFV5chss
ピンクスライムの存在を知ってから、ジャンクフードは食わないようにしてる
105名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:57:46.32 ID:o0ieGejN
米国産米・・・
106名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:18:36.05 ID:+xEYtoAQ
東日本大震災と福島の影響だけどな。
107名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:37:37.61 ID:6NKJi03E
いやむしろ今まで国産だった事に評価がw
108名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:45:55.58 ID:0Gco33/Q
>>4
>どう考えても客にとっては国産の方が好評だろうよ。
そうとも限らない。
函館名物のイカめしは、過去、不漁で輸入物を使った時期があった。
んで、供給量が安定したので国内産に戻した途端、
「不味くなった」とクレームが大量に来るようになって、
それ以降、輸入物に変更した。
109名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:11:54.80 ID:iNcsixQg
BSE牛にアメリカ産米か
まあ、いいんじゃないの嫌なら行かなきゃいいだけだし
110名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:11:57.98 ID:Hkj9spHV
丼に口を付けて食べる奴いるよね。

どれだけ育ちが悪いんだと感じる。
親の顔が見てみたいと思う。
111名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:33:52.27 ID:jSgHyNHG
日本
TPP→デフレ→売上額の低下→人件費抑制→首切り→失業者増加

外国
TPP→日本への輸出が盛んに→売上上昇→経済が潤う
112名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:42:14.21 ID:Hkj9spHV
>>111
異なった経済への効果を比較して、自分の馬鹿を発表するのが好きなのか?お前。
113名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:42:34.13 ID:n1/NwbkN
さようなら
114名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:43:07.34 ID:lYhF2Kqo
>>94 結局、日本の農家はJAの農奴だね。
115名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:51:21.58 ID:PpAWktMA
米トレーサビリティ法的にどうなん?
こないだ保健所か食糧事務所かなんかからまわってきて国産なら「国産です」って表示しろって来たよ
116名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:52:16.10 ID:b+5epYu3
>>110
韓国の食習慣を基準に日本人の食習慣を笑っているのか。
117名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:58:21.50 ID:Hkj9spHV
>>116

コミュ障の言うことは意味がサッパリわかりません。

118名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:04:50.29 ID:+CpNo0ij
>>117
母国語を話せる国に帰ればいいと思うよ。
119名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:18:24.34 ID:l0Hr1isb
http://www.yoshinoya.com/menu/pdf/leaf.pdf
公式だと国産になってるわ隠してたのがバレたんだろうな
120七つの海の名無しさん:2012/10/06(土) 10:20:53.86 ID:HoNeXz7N
自給率が下がるのは困る。
牛肉はどうでもいいけど。
121名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:22:34.86 ID:NaI4QHe9
日本の農政なんて何十年もデタラメ続きだからしょうがない
122太郎:2012/10/06(土) 10:28:53.36 ID:cyDiy6zT
外国産を使うなら廃業しろ。
日本は没落するのみだ。
123110 :2012/10/06(土) 11:10:29.76 ID:Hkj9spHV
>>118
育ちも頭も悪そうだね。

親の顔が見てみたい。
124名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:13:20.13 ID:NMOkVG3Z
キチガイが何か騒いでるな
125名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:26:55.98 ID:UkjiyrCf
飛行機で農薬まいたりしてるんでしょ
なんか体に悪そう
遺伝子組み換えなんかは強力な農薬に枯れない品種を作って
農薬まきまくって雑草を生えないようにしてるとか
大量生産ならではの行為
126名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:36:32.18 ID:9Q77uWB1
今の価格(60KG15000円)と店頭価格の差は倍だな。15000円で買って
30000円で売ってる。仮にコメの価格が0円でも流通・小売が15000円
かかるので、安いコメ入ってきても15000円+海外からの輸送費上乗せ
されるからあんまり価格かわらないんじゃないの。60KGの荷物海外から輸送するの
数千円はかかるだろ。
127名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:01:16.74 ID:tGy1voUO
>>6
古米少し混ぜた方が牛丼には合う気がするんだよな
128名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:53:32.04 ID:LJAhtMZn
もうクソデブAAすら貼られなくなったのか。
129名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:01:51.89 ID:KvQWCd/2
>>125
セシウム入りのコメよりはるかに安全だろw
130名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:05:09.48 ID:y4MaK/Xg
日本では農作物を大量に生産して価格を下げるってのは無理なの?
技術的に無理なのかな?
自然環境的に無理なのかな?
利権的に無理なのかな?
131名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:07:23.37 ID:CTAkVbzy
キャリフォルニアコシヒカリ?
132名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:08:07.08 ID:8g1Dkna+
米やパンを食うヤツは情弱
133名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:09:37.52 ID:8HIuuv6V
福島はすきや
134名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:17:11.96 ID:5t0m5SwN
>>98
プライドでお腹膨れるのは武士だけwプライド賭けて死ぬのも武士だけ。

農商工は武士ほどそれが無い。
135名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:41:27.71 ID:3+9mYnd6
Japのクソ百姓ざまあwwww

お前らの既得権益を守るために高い農産物を強制されたくないわ
世界中の農産物から自由に買いたい
136名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:48:49.86 ID:5t0m5SwN

JAP農民が居なくなれば、
輸入食料は売り手の言い値になる。

国産食料という比較対象が無ければ、誰が値下げしてまで売り込もうとするんだw
余程のバカ、お人よしの外国しかそんな真似はしない。

137名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 15:49:05.55 ID:xHEojSHA
高くなったな
ブランド米1500円目安で探して買ってたけど今は無理
1750円は出さないと
138名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:28:09.17 ID:Du91/MyW
セシウム米よりアメリカ産ヒ素米の方が安全なんだ
139名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:33:01.00 ID:skbSz2a6
地元じゃ5kgが2000円くらい
安くて1800ってとこかな
TPPでこれがいくらに下がるのかね
140名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:18:40.46 ID:KvQWCd/2
また農家が暴れているな。

日本のコメ   世界中で輸入禁止の毒物
アメリカのコメ 世界中で輸入許可の食物
141名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:09:20.05 ID:rbgjzUNk
>>130
普通に可能

コメなんて価格を下げさせない為に減反政策までしてる
自由に作れとなったら一気に何割も安くなるはずだよ
142名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:22:35.54 ID:rbgjzUNk
>>77>>100
恐らくミニマクアクセス米を利用しているので
高関税は掛かっていないと思うよ

まとまった量のコメを手軽に仕入れる手段なんて
現在はミニマムアクセス米しかないんじゃないかな


ミニマクアクセス米は日本人が誰も食わないので
主に加工用として利用し、残りは途上国に寄付している

事実上捨てていると言っていいコメは当然日本米より安く購入できる
143名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:31:34.74 ID:rbgjzUNk
SBS輸入米(ミニマムアクセス米の一種)で仕入れたものだと思われるので
関税は低いと見ていい

主食用なんて米国産でもそれなりにするんだよ
144名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:53:45.53 ID:SMQj3g9q
吉野家って食の安全性とか完全無視だよな。
それでいてバカ舌でも満足できるように醤油っからいだけで肉の味なんかほとんどしないし、
肉自体も筋肉臭いBSE確定牛にこだわってるし、吉野家の狂牛丼なんてタダでもくわねぇよ。
会社名も 吉野家ビーエスイーに改名すればいい。
145名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:54:59.80 ID:UkjiyrCf
146名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:52:54.74 ID:e6VcnyPq
嫁の実家が米作ってるから買ったこと無くて高いの知らなかった。
フクシマ産食うよりは良さそうだが
147名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:22:55.38 ID:6tuTYMBh
米国産のコメに「懸念される」濃度のヒ素?
消費者団体が摂取制限勧告
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021974.html?tag=top;topStories
148名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:32:47.97 ID:n26jeFvf
震災以前から福島米の7割は外食産業に流れていた。

それが、震災後は9割になっただけ。
149名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:46:41.01 ID:R/6Udc1c
>>126
米袋1つ運ぶならそれ位掛かるかも知れないけど
コンテナで運ぶなら1袋10ドルもしないんじゃないかな
150名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:47:31.95 ID:QPsumSPS
マジで凄すぎるわコレ
http://camilios.com/scs/a/1
151名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:50:25.56 ID:VsNuhtS1
ラーメン屋の幸楽苑はアメリカ産米に切り替えたとか書いてあったな。
まあ、めったに行かないけど
152名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:01:05.54 ID:JN+nSzAj
ポストハーベスト問題は大丈夫なのか?
153名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:39:05.07 ID:pTak9xIN
8月の開始から10月5日までは産地の隠蔽してたんだよね
こういうのがまかり通るならバレそうになるまでやってればいいことに・・・
154名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 07:56:03.02 ID:vcotaNtj
味落として倒産した前科を忘れたのか?
155名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:23:06.14 ID:tVKXBmto
偽装だらけの国産汚染米を使うのを拒否したんだね、偉い。

「諸外国・地域の規制措置」
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/121005.pdf

マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
156名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:02:13.37 ID:9oKAGgas
>>144
そのレス、「吉野家」を→「松屋」に置き換えても全く違和感無いねw

中国産だからねえ。狂牛病だって隠してる可能性大だし反日過ぎて、日本
向けに意図的にヒ素とか妙なモノ混ぜないとも限らない
157名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:21:53.95 ID:3GQVP82B
松屋に続いて吉野家もか
所詮丼物は米の質影響ないのかね?
むしろ汁を吸うやすい方が良いとか
158名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 20:21:49.29 ID:CLgq3nW9
アメリカ大好き!



吉野家です。
159名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:09:05.05 ID:u7SgLQIJ
吉野家って店舗に産地表示あった?
表示があって変えてなかったのなら産地偽装だねw
160名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:38:19.88 ID:9TzHyTDl
>>14
こっちは農家の売価を気にしてる余裕はない
小売価格は着実に上昇してる
161名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 21:56:59.50 ID:9KAvrHiz
米国産米
こめこくさんまい

頭痛が痛いみたいなもんか
162名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:15:39.40 ID:d2EAGH2W
これじゃ「アメリカ丼」だな
163名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:26:18.63 ID:HIYJL3Nw
一部の店舗で客に食わせてから発表っていう企業体質が好きになれん
164名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:14:08.28 ID:7955ePZV
アメリカ米ってヒ素が多過ぎて危険だってニュースがあったばかりじゃん。
165名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:26:22.73 ID:ZWaEaHp7
>>151
へーそうなんだ
この間行ってチャーシュー丼頼んだら
ご飯の量が少ないわご飯がべちゃべちゃだわで損した気分になった
166名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:38:14.45 ID:HWzgpvFm
アメリカに来ていろいろ試してみたが、どんぶりには
アメリカで生産してる中粒種の方が短粒種よりあうがする
きらら397が牛丼屋で使われたのと同じ理由
167名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:43:50.28 ID:DcN+k56o
違いがわからない男の吉牛アメリカ米
168名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 05:54:36.16 ID:f6e2N4eD
カリフォルニアのコシヒカリは魚沼最上級クラスには劣るけど
並のコシヒカリより断然うまい。関税で守られてなければ日本のコメは完全にやられてる
169名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 06:41:20.50 ID:BGBG9+Z7
日本は米不作なのか!?

今年、下朝鮮は米の大不作で日本国の米を買いまくってるんじゃないのか!!
170名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 06:45:39.04 ID:ZWaEaHp7
>>169
セシウム米のせいです
下朝鮮も日本からは買いません(買えません)
高いからね
171名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 06:48:33.36 ID:HWzgpvFm
>>168
しかし、そういうカリフォルニア産コシヒカリ以下のコメしか作れないような農家が
やられたら困るのか?w
ただでさえコメ余ってるのに・・・
172名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 06:59:49.28 ID:lS53EhZ6
こんな糞不味い食い物、金払ってよく食うな
豚のえさ、残飯だぜ。
173名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:02:23.80 ID:Fp+cUZ4l
>>9
偽装を何度もやらかしてるから信頼できるわけ無いだろ。
174名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:30:36.27 ID:ZZunvW5E
>>1
米国産は国内産よりたったの一割安いだけで、ポストハーベストの危険性を享受しろと言うのかい。
175名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:32:46.25 ID:iEviNRT7
>>174
違反割合は国産のが高い
176名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:36:26.59 ID:QZrKRpDg
国産のくず米より米国産だな
177名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:37:59.44 ID:fQOveDou
シナチョン米だけは絶対に使うなよ
178名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:55:48.47 ID:E3hMJSbp
5年以内に中国産に切り替える?
179名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:57:07.15 ID:28v6KzY3
380円で何をそんなに変える必要があるんだ。
はなまるも吉野家になってから丸亀にエリアを奪われたし、この人経営ほんと下手糞。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:02:47.90 ID:WlIjV32O
安いだけがとりえのきらり397が値上がりしてるからな。
業務用だから同じ品種で大量に供給となるともう国内では無理なのかな。
181名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:08:19.26 ID:zHyCaT6z
ゼンショーの牛丼は美味いとは思わないが店内に食材の産地表示がある。

正直なところが好感がもてる、行かないけど。
182名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:11:04.46 ID:L7IrAW6b
すき家の米は激不味い。
183スキーヤー:2012/10/08(月) 08:23:08.15 ID:7Sffd7pX
「米国産を少々ブレンドしました」
なんて言いながら100%中国産を使ってるんじゃないか?
184名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:25:45.14 ID:zcJSjPkn
吉野屋はあの汚いプラスチック箸を使い始めてから凋落し始めた、食欲無くすわあれは。
185名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:25:53.98 ID:DJIBHHAb
>>176
簡単にクズとか言うけど米業者が各地の二等米をブレンドして販売してるんだよ
本当のクズ米を見たことないでしょ
東北のぶらん米も今年は焼けてほとんど二等米だよね
186名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:35:24.34 ID:HSNBA3Bb
百姓ファビョーン
187名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:37:21.68 ID:gyzOmH+1
バカ舌の俺は味なんかわかんねーから何でもいいよ
行かないけど
188名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:48:18.20 ID:fQOveDou
でも、シナチョン米は使わないでね 健康に重大な影響がでるから
189名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 08:57:00.41 ID:7dt7mhaa
米は全量買取りだから作ったら分は必ず換金できる。

190名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:00:06.68 ID:wizpz0yP
>>181
ピカ米だろ
191名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:02:00.78 ID:/6ZjQe9+
農薬アメリカ産か
薬物中国産か
192名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:14:48.34 ID:cnLOBv7t
>>136
トヨタの車って車作ってない外国に言い値で売れるの?
193名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:31:24.33 ID:EGHgSnD5
当店ではコストより味を重視し
おいしい国産米(福島産こしひかり)を使用しています
194名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 09:46:35.29 ID:+3DccUri
>>127
古米は水分少なく、良くダシを吸い込むから雑炊とかうまいらしいな
195名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:01:36.27 ID:G4/W0Bpa
米 to 米
196名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:27:25.66 ID:7dt7mhaa
>>136
農業国は自国民が餓死しても輸出するから問題ない。
197名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:14:12.77 ID:sdXgmF3x
ソフバンが未耕作地買い漁ってる状況ではやむを得ないと思う。
198名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:21:28.26 ID:7GyKOntS
外食産業が高い福島米なんて使うわけねえだろ
もっとやっすい米使ってるよ
199名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:45:15.47 ID:i6pA0uWu
「好評ならば」ってどう定量評価するつもりなのかね
結果ありきのアンケートくらいしかないだろ
米飯なんて炊き方、炊いてからの時間、水加減、銘柄によってバラバラで、
しかも、たったの10%混入
更にはあん(具材)を掛ける形態の料理
こんなのわかるわけないだろ

やっぱりこの会社の人って無能だわ
200名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 15:38:08.67 ID:mo7OTOaY
一杯40円なんだから国産米使って欲しいわ。外国米でも35円になるくらいだろ。
まあ、利益が10円くらいだろうから5円差でもでかいのはわかるけども。
201名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 19:18:18.49 ID:m6Yv20Xn


( ゚д゚)、ペッ
202名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:33:03.70 ID:rhGH7PKv
oh.......
203名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:50:53.48 ID:OiYdrrGu
100円安いすき家でいいよ
204名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 02:22:03.51 ID:0UbHQ6Vo
地元はすき家ができたせいで吉野家が潰れたからね。なんとなく分かるわ。
205名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 04:21:18.06 ID:BuB00e3e
安いのはわかるけどさ、どの店もバイトのアンちゃんみたいなのばっかで
206名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 05:36:52.56 ID:GsQY7jdq
吉野家自分の所で米作りすれば良いやん
207名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:32:19.47 ID:yFvj2Wkj
牛丼チェーンでは吉野家が一番美味いのに、その売りを自ら放棄してどうするんだ?
価格競争なんて共倒れだぞ。
208名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:39:10.98 ID:LOKVe2V9
>>44
TPPがらみでマスゴミの印象操作ですよね。
209名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:40:36.78 ID:DlvuKLYb
>>207
育ちが悪い乞食は、味の濃さと値段の安さに旨みを感じる。

乞食相手に”味”で勝負しても意味が無い。
ただでさえ濃い味に、さらにトッピングして味を重ね、セットメニューの
お得感でぼったくれば、乞食はコスパが良いと感じて大満足。
210名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:41:50.39 ID:2tejk+4u
セシウム米使えばって
もう多分混ぜてるよね。
211名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:46:44.47 ID:zbGJ8Iq3
吉野家は北海道米を使っていたはずだが
212名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 12:31:00.29 ID:xBryE+pJ
>>207
「共倒れ」ではなく吉野家の「一人負け」だと思うよ

「アルバイトではなく個人労働契約なので予定の仕事が終わらなければ
 終わらせてから退社するのが当たり前、残業自体が発生していない」
「深夜2人体制なんてムダ、強盗に入られたほうがマシ」

こんなことを裁判や公式の場で堂々と言う会社に
価格競争で勝てる訳がない
213名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 13:16:18.56 ID:zbGJ8Iq3
っていうか親会社が肉を安く提供してくれないんだもん
214名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 06:13:09.32 ID:9EDeGSSG
>>212
しかもアレが東証一部上場企業の業界トップだからなw

さすがに「深夜2人体制〜」は警察の逆鱗に触れたとみえて
被害店舗に監督官庁でもないのに強制査察、という異例事態だったが
アルバイトの残業代裁判は
それこそ派遣を声高に批判したり労働者の味方を気取っている左派系のメディアこそ
大騒ぎしなければいけない言い訳だったよなぁ

まぁ、大量にスポンサー投入してもらっているマスゴミには無理なんだろうけど
215名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 22:53:39.64 ID:5Z8j5W1H
ありゃ〜
216名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 23:57:18.25 ID:7OMzKh4r
>>4
震災前ならそうだが、今は違う
217名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 23:19:24.08 ID:VLV1KHRU
後何年もつの?
218名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 20:00:42.83 ID:nyOtbvAi
実際牛丼の一杯辺りの利益は少ない。米の価格の打撃は大きいだろう。
最近吉野家で食べたけど、それなりに考えて作られているのか米の味は気にならなかったし
ちゃんと正直にブレンド米を使っている事を発表しているから
企業努力としてありかなと思う。
219名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 23:30:29.95 ID:86nUOdOg
まとめて滅んでくれ
220名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 20:43:06.93 ID:qQUVnKRN
バレちゃしょーがねーっ!(開き直り)
221名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 20:49:05.69 ID:tNc5jRQc
砒素問題はどうなったんかな。
吉野屋なんて行かないのでどうでもいいけど。
222名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 20:50:09.87 ID:nMIClyWt
そりゃセシウム米食わされるよりはましだしな
223名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 21:27:32.02 ID:28WaeYVw
アメリカ産使うのは別にいいけどなんで、米の価格上がってるんだ
224名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 23:03:12.26 ID:jsrxAXUb
>>222
セシウムと砒素はどっちがましなんだろうね。

>>223
福島丸一県抜けたからじゃね?
225名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 22:35:21.08 ID:vVIC3Hm+
星になりました
226名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 23:10:30.01 ID:QpoVfEUH
耕作水田を買い漁り太陽光発電に転換する椰子が多い
227名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 02:53:28.71 ID:IuB2xl++
吉野家よ 米国産のコメを使うのは止めてくれ 美味しくて安いカルフォニア米が高くなったらわれわれ住民が困る。
それより日本には古いコメが沢山余るっているだろうに。
228名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 03:11:28.07 ID:r0buWJ7O
格安のオーストラリアの米や米国の米を国民にも売って欲しい
229名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 03:14:55.47 ID:r0buWJ7O
タイ米(インディカ米)も混ぜてるじゃん
汁が掛かれば誤魔化るもんだね
230名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 03:23:03.80 ID:RA07PSfu
どーでもいいわ、行かねーしwwww
231名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 12:20:15.71 ID:D48fY117
確かに今年のコメは割高な印象があるな
よく買うネットショップの米屋も今年のは
例年に比べて1割ほど高く感じたし

今年はそんなに不作なのか?
232名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:36:55.77 ID:3xVdvVW0
去年ぐらいから米の値段が上がってる気がする。
数年前5キロ1600円前後の米を買ってたのだが、同じグレードの米が今は2000円弱ぐらいになってる。
233名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:19:37.26 ID:b5/1OpeC
1割しか安くないのか

牛肉と混ぜて関税下げるのは吉野家の業態的には難しいか
234 【中部電 57.8 %】 :2012/11/03(土) 16:35:52.42 ID:aGQEgN3g
>>13
サンフランシスコからは撤退しちゃったんだよね・・・(´・ω・`)
235名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:14:16.00 ID:T0HtSgWq
新潟魚沼のコシヒカリっていまやセシウムたっぷりだったのか
知らなかった
236名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:07:52.15 ID:Kf2zytLb
>>13
週一で食べてるが、それはない。牛丼としては当然、日本の方がうまい。雨のやつは、牛丼もどきだな。味付けも含めて。
あれを食べて米の違いがわかるほどの差はない。
237名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:09:27.66 ID:uAigyiMZ
すき家より米はうまいだろ
しかし最近肉はまずいし
行かなくなったわ なかうで親子丼たべるわ
238名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:37:50.53 ID:BZVo7Ym0
朝鮮病身米を召し上がれニダ
239名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:46:57.82 ID:JU4CVz2n
牛丼でコメの味を落とすのはやばくないか?

240名刺は切らしておりまして
海外では、香港の吉野家だけ、外国米なのにうまいと思ったな
あのクオリティならOK
東京チカラめしの米は不味い