【医療】国民医療費、一昨年度時点で過去最大の37兆円 その内、高齢者分は55%--厚労省 [09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
厚生労働省は27日、2010年度に医療機関などを受診して治療などに支払われた
国民医療費が前年度比3・9%(1兆4135億円)増の37兆4202億円となったと
発表した。1人当たりの医療費も同3・5%増の29万2200円で、いずれも4年連続で
過去最高を更新した。

同省は、高齢化と医療技術の高度化が進んだためと分析。年齢別では、65歳以上が
20兆7176億円で全体の55・4%を占め、1人当たりでも70万2700円と、
65歳未満(16万9400円)の約4倍に達した。

国民所得に占める医療費の割合は10・71%で、2年連続で10%を超えた。

◎厚生労働省--平成22年度 国民医療費の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/10/index.html

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120927-OYT1T01171.htm

◎最近の関連スレ → ※本スレの論調だと以下のスレの数字は確定ではないということなのかも
【医療】昨年度の医療費は9年連続の増加、前年より1.1兆円増の37.8兆円に--70歳以上は初の80万円超え [08/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345821923/
2名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:44:07.84 ID:yBL/AoTf
いいかげん柔道整体を健康保険から外せよ

マッサージしただけで不正請求とか無駄でボッタクリ過ぎ
3名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:46:05.20 ID:rsCCTafb
最悪だな。
いい加減、老人に対する保険適用範囲を削減するとかやれよ。

年寄りの下の世話で財政破綻とか、コントでしかない。
4名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:49:28.55 ID:w5Nu6gDl
老人医療費の1割負担は少ないだろ

年寄りが金持ってんのに、年寄りが安いとか、完全な官僚のミス
5名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:49:34.30 ID:a/5VZZb3
病院は薬出しすぎ。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:51:40.75 ID:dWaL18M1
老人は病院いかないと損すると思ってるからな
7名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:53:30.75 ID:2leMEKrm
高齢者も家族と同居してたら、2割負担くらいにしろよ。
田舎の病院なんか、ジジババの集会所になってるぞ。
病院に行くのが当たり前になってて、来なかったジジババがいると、
「○○さん、どがんしたとね?病気にでもなったとね?」
だってさ。びっくりしたわ。w
待合室で元気なジジババ多すぎ。うるさすぎ。
こっちは本当に具合悪くて診察行ってるのに、静かにしてろ。
8名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:56:07.75 ID:7WDaGrVj
ナマポだって若者の受給率ばっかり騒いでもらってんのはほとんど年金払わなかった高齢者だろ
9名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:56:25.34 ID:YJkvqn39
うちの親父なんて還暦過ぎてるのに
肉体重労働を朝から日没まで休み無しでやってるからな
当然、病院なんて行く暇も無し。エリート老人。
10名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:56:52.34 ID:uNwhP2VF
>>2
詳しくしらんが、患者が治療にこれなかった日でも来た事にして整体師側は国から患者は民間保険かなんかでメシウマできるらしいな。 知り合いが10年以上前にケツほられて仕事せずにバブルになってたような
11名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:57:25.91 ID:q10791Vs
医者が儲かるほど国の借金はかさむわけか
12名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:57:51.62 ID:P2iqwwW/
マジで年寄りいい加減にしろよ。
13名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:58:15.63 ID:bzgM0fo3
孫正義氏の在日割引の真実について
http://copipe.cureblack.com/c/35724
14名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:59:34.85 ID:A16sasDe
政治家や学者が医療や介護で成長とか言ってるからなレベルが低いw
国の足引っ張るだけ
15名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:00:24.21 ID:c4qL8caq
>>2
柔道は必修化によって利権化した
16名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:01:41.60 ID:FtD3zFdd
まだ団塊が控えてる段階でだ
17名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:03:05.79 ID:NU/gdvdW
80歳のジジイにガン手術しまくって病院は儲ける。
入院日数稼いで、高度医療しまくって、当然患者は払えないが
高額医療は8万円までしか払わなくて良い

例えば999999万円の医療をジジイに行っても
患者は8万円の負担なので、病院はクソジジイに最新医療をしまくる。

フェラーリを余命2年のジジイに配ってるのが日本。
18名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:06:51.05 ID:NU/gdvdW
8000万円の手術・医療をするとする

でも支払いは多くて8万3400円
だから余命半年のどうせ死ぬジジババに8000万円の手術を税金はタダだと思ってやりまくるのが日本の医療
19名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:10:06.36 ID:9xH3/yKC
今は40才〜60才の年齢が正規社員世代なので
まともな健康保険料を納めているから、健康保険の仕組みが保てている。
この世代以下は正規社員と派遣社員の入り混じり人口も少なく、納める保険料が少ない世代。
どかっと保険率をあげないと制度自体が保てない。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:10:58.53 ID:Imy3qjsC
ウチのババアの薬のストックはスゲエぞ増える増えるwww

21名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:15:38.95 ID:A16sasDe
>>19
自己負担をドーンと上げればいいだけ
貧乏な若い世代がこれ以上負担することない
22名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:15:41.94 ID:Qgt2TA5P
自己負担を増やして保険適用や高額療養費を減らすしかない
ナマポも保険適用を減らして早く楽になってもらうしかない
23名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:16:31.04 ID:MeHT5KDE
>>17
嘘這ったりもいい加減にシロ。
現役並計算3割負担相当なら、医療費分は
80100円+(999999万円−254300円(264300円?))×1%のはずだぞ。
80100+(999999万円−25万4300円)=999973万5700円×1%+食事単価260円×提供回数。
=80100+9999万7357円
=10000万7457円
つまり、一億円は自己負担な。(ほかに食事負担額)

先々月、手術で150万円かかって、自己負担ちょうど10万円弱だった俺から。
24名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:16:49.83 ID:yXhep6Nn
>>18
>でも支払いは多くて8万3400円
そこまで甘くはない。
70歳未満としても、所得区分:一般で、
高額療養費給付による、本人負担月額は、
80,100円+(医療費−26.7万)x1%
医療費が月額8,000万円ならば、
高額療養費給付による本人負担月額は、87万7430円
(医療費が超高額になれば、本人負担は、その1%ぐらいということ)
25名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:16:58.36 ID:qj33xvxD
経済の原則からすると 高齢者医療への支出が高くなることは不自然。
26名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:19:14.78 ID:NU/gdvdW
高額療養費が一番やばい
次に手術しなくても入院日数が長すぎる

アメリカなんて全部金取るから
高額医療なんて怖すぎるし、入院なんてさせない=クソみたいな金持ちは別だが。
普通に無理。1日30万円のホテルと同じで、自分か保険会社が払うから、速攻で退院させるのが基本。

日本の医療はジジババが恐ろしく手厚い、さすが有権者の主流がジジババだからってやりたい放題だな。
リビアのカダフィの生活みたいな既得権が日本の医療。
27名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:21:35.90 ID:wVl+3JeD
病院は待合室だけもうひとつ作って、300円くらいで
老人が一日中座ってられるようにすればいいよ。

老人が多い科の病院は待ち時間長すぎて仕事の
合間には行けない。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:21:42.69 ID:8KHnYPhI
ウチの親戚の独り暮らしの婆さん死にそうになって、長期入院した時の入院費明細みてほんとビックリしたよ。
最初の数カ月、月の入院費百万近く。でも低所得だから支払いは4万円ほどで、みんな税金で補てん。
昔なら、とっくにくたばってるのを高度医療で甦らしてるの。
今は持ち直してるけど、いつ死んでもおかしくない。
老人の施設に入所してるけど、そこも低所得だから月7万円ちょいであとは全部税金。
詳しく見てないけど、1年ほどで1千万近く税金つかって養ってるんじゃないかと。
高度な医療も考えものだよ。世話でみんな共倒れだ。
29名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:21:59.81 ID:duY5eQbK
もう姥捨て山しかないのか・・・
30名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:23:00.34 ID:aLAxvrpU
安いから薬を貰わないと損みたいな年寄り本当にいるからな
それで湿布薬とか大量に貰って自分では使いきれないから人に配ってたりする
31名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:23:26.41 ID:A16sasDe
公立系は速効で退院や、できるだけ入院ささないようにしてる節はある。
○○会とかは入院させて儲けようかってな感じだけどな。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:24:34.93 ID:yXhep6Nn
>>17
>80歳のジジイにガン手術しまくって病院は儲ける。
>入院日数稼いで、高度医療しまくって、当然患者は払えないが
>高額医療は8万円までしか払わなくて良い
70歳以上ならば、それは、現役並み所得者(夫婦で年収520万円以上等)の場合

70歳以上は高額療養費給付が別体系になり、高齢者超優遇制度が適用されます。
70歳以上の場合、高額療養費給付による本人負担月額上限は、
夫婦とも収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも収入が
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯:1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万
+妻:国民年金80万頭):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦で年収520万以上等):8万円+α
(現役世代が、医科歯科、病院医院、外来入院それぞれの上限なのに対し、
すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
33名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:25:28.74 ID:yaslOOB5
>>31
恩賜財団済生会のことかw
34名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:26:04.48 ID:NU/gdvdW
>>23
>>24
ところがどっこい、
「年度内高額医療費還付」というのがあって、
一定以上払ったら全部ノーカン扱いになる。
だから1000万円は払いようがない=アメリカの新薬を使うとか自由診療なら別だが

定期的に入退院させるのはこの還付を(病院が患者に)使わせるため。
「3回以降はタダ」
スーツは2着以上はタダと同じ。
だから3回手っ取り早く稼ぐために、途中で意味不明の入退院をするわけだな。

お前こそモグリだろw

冗談抜きで新車のベンツとフェラーリを余命半年の老人(といっても数千万人だが)
に配って儲けてるのが日本の税金・借金と投票権に寄生した医療。
35名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:30:02.56 ID:1RXwE/vL
>>2
近所のマッサージ店の社長は、その仕組で別荘を建てた
36名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:31:12.04 ID:CE/wA3Su
「柔道指導者」と「柔道整復師」は全然違うよ。

戦後GHQが「武道禁止」を指示し、日本文化の消滅を心配した保守系議員が
武道家の生活を支援するために作った制度が柔道整復師。
ところが、金にならない柔道指導を無視するようになった。
現在柔道整復師専門学校の学生は99%柔道未経験者。

今の接骨院なんて、保険診療にたかるシロアリ。
ただのニセ医者。
やってることの90%は違法保険請求。
「医者が接骨院に治療を依頼した」という書類を勝手に作ってる(笑)。
他人の名前の印鑑も勝手に作って、勝手に同意書作成してる。

・・・ところが政治家への寄付金が多いので叩かれない。
医師会よりも寄付金額が上なんだぜ。

結果、小児科と産婦人科医療に費やされるくらいの金を
柔道整復師が食っちゃってる。

全て事実ですぜ。
37名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:31:19.24 ID:NU/gdvdW
1カ月の医療費1000万円以上、最多の179件
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2103Q_T20C12A9NN1000/
1カ月の医療費が1000万円以上かかったケースが2011年度に179件あった。
10年度を5件上回り、過去最高となった。500万円以上も10年度比604件増の4457件で過去最高を更新
最高額は1億1550万円の血友病患者

老い先短いクソジジイに新車のベンツとフェラーリかプガッティ・ヴェイロンを配ってる日本の医療

38名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:31:37.22 ID:A1/RfAOR
日本人に多い糖尿病患者、なぜ糖尿病のゼネリックはないのか?
60歳を超え、少しでも医療費削減のために寄与するためゼネリック中心の
薬を心掛けているが、糖尿のゼネリック薬はないと言われた。
未来の子供たちにつけを残すな。
39名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:31:44.66 ID:1RXwE/vL
>>17 >>24
8万では無く、4万だよ。

40名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:31:49.15 ID:yXhep6Nn
>>26
米国では、高齢者医療(+障害者、人工透析)はメディケア
財源は、現役世代に課される連邦税(メディケア税)
サラリーマンは、本人負担1.45%+会社負担1.45%
給料から天引き
自営業は、2.9%
(ちなみに、低所得者はメディケイド、財源は、連邦政府と州政府が折半)

なお、現役世代中間層は、給料から、高齢者医療費負担税であるメディケア税を
天引きされるのとは別に、自分の医療のために、民間の医療保険に
加入する必要があります。
これが未加入の人が少なくなく、高額の医療費がかかる場合があって、
社会問題になっていました。
オバマの医療制度改革により、国の補助金により、
現役世代中間層も、ほとんどが民間の医療保険に加入するようになりました。
41名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:32:37.15 ID:90fY5/X1
悠々自適の生活を送ってる現60代と70代
しわ寄せは全部、現役世代。
42名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:33:13.11 ID:xtweHxKV
ある程度までいったら自費かモルヒネだけ出しときゃいいんだよ
43名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:34:23.21 ID:wky0svP8
この前、整形外科に行ったら、診察で2時間も待たされた。
高齢者で一杯だったよ。
44名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:36:49.71 ID:MeHT5KDE
>>34
…?!
それ、税制の方の高額医療費控除と勘違いシテルダロ!
現役世代でさえも聞いた事ないわ。
一年間で4回以上高額療養費対象になると、4回目から以降の負担額が減額にはなるが、無料には絶対ならん。
45名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:37:06.09 ID:yXhep6Nn
>>26
ちなみに、米国の場合、年金の財源は、現役世代に課される連邦税(社会保障税)
サラリーマンは、本人負担6.2%+会社負担6.2%
給料から天引き
自営業は、12.4%
資格期間10年間
歳入庁が扱う
(民主党の所得比例年金のお手本と思われる。)

年金支給開始年齢は65歳だったが、高齢化の進行に伴い、
現在50歳ぐらい以下は、年金支給開始年齢65歳−>67歳
現在は移行期間中で、年金支給開始年齢は66歳。
46名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:37:12.08 ID:Zr3Vb6tC
老人からも3割取らないとこの国は倒産する
47名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:37:18.20 ID:MaJAmJZ0
さっさささっん37兆4202億円!
いいかげん70才以上は手術なしで寿命(病気)を受け入れる
延命治療(チューブ人間)にかんしては、年齢関係なく廃止にしてくれ
48名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:40:24.95 ID:yXhep6Nn
>>38
>日本人に多い糖尿病患者、なぜ糖尿病のゼネリックはないのか?
ちなみに、人工透析は医療費月額40万円(年額500万円)だが、
所得区分:一般で、本人負担月額1万円。
自治体によっては、障害者の認定を受けると、本人負担0円。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:41:55.95 ID:6LVSqMh1
これさぁ 色々原因はあると思うけど
病院が年寄りに薬を出し過ぎてんだよ。
一時期、うちの婆さんなんかビタミン剤やら一杯
もらって来て飲んでるから止めさせたよ。
回りの年寄り連中も同じ様な感じらしい。
本当に病気の人にだけ薬を出せってのw
50名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:43:49.78 ID:yBL/AoTf
>>48
糖尿病患者で人工透析ってことは糖尿病性腎症でしょ

この患者のほとんどは喫煙によって糖尿病が重篤化した人たちだから
煙草税の増税で面倒をみて欲しいもの
51名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:44:44.02 ID:yXhep6Nn
ちなみに、国民医療費36兆円のときのデータで、
75歳以上の後期高齢者医療制度12兆円超
本人負担1割を除いた保険給付が12兆円弱
財源は、税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆
(国保1.5兆、健保3.5兆)、75歳以上の保険料1兆
これが姥捨て山と非難されて、安部は参院選で惨敗。
52名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:48:25.80 ID:Wa6CTbPX
税収と拮抗しとる
53名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:53:13.49 ID:yXhep6Nn
>>52
>税収と拮抗しとる
税収40兆に対し、
大ざっぱに言うと、本人負担を除いた保険給付が30数兆、
財源は、税金:保険料=1:1
国税:地方税=2:1
現在、医療費の国庫負担10兆
後期高齢者医療制度4兆
国保:保険料3兆、国税3兆、地方税1.5兆、健保からの前期高齢者納付金3.5兆
協会けんぽ:国庫補助金1兆
公費医療2兆:生活保護の医療扶助、結核被爆石綿等
54名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:02:38.03 ID:qivghe9c
毎年1兆は最低伸びるんだよな
2050年あたりには収まるだろうが
55名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:03:37.90 ID:oVT3UsvV
処方箋とか、アホな制度やめろよ。

薬剤師に、どんだけ税金使ってるんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:06:11.45 ID:q/DpGOrL
妙案があるぜw
老人が医療費を使わないような、モチベーションを与えるのよw

1.例えば年間の医療費がXX円以下だったらXX円を支給する。
2.高齢者になってから死ぬまでの医療費がXX円だったら、相続人にXX円を支給する。

どうだ!
57名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:09:59.68 ID:yXhep6Nn
>>54
とりあえず、65歳以上の高齢者の数は、現在3,000万人
団塊とそれに続く世代が、65歳以上の高齢者の仲間入りするので、
10年後3,600万人
そこから10年ぐらいは、増減は少ない。
20年後当たりからは、団塊が寿命を迎えるが、入れ替わりに、
団塊ジュニアとその前後が、65歳以上の高齢者の仲間入りなので、
65歳以上の高齢者は3,600〜3,800万人ぐらいで推移。

ちなみに、20年前、65歳以上の高齢者の数は、1,500万人
社会保障費50兆円
今では、65歳以上の高齢者の数は、3,000万人
社会保障費100兆円
20年前と比べ、現役世代から高齢者への所得移転が50兆円増加
高齢化としては、20年前から今までの進行が急激
それに比べれば、今後は大したことはない。
これからの問題は急激な少子化の進行。
58名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:12:06.80 ID:bBMfqgOc
>>1
老人は病気にかかりやすいから医療費が余計にかかるのは自然だ。
医療費の増加抑制のためにできることといえば、末期認知症患者の胃瘻造設保険適用外と
終末期医療の簡略化ぐらいだ。
59名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:16:44.73 ID:yXhep6Nn
ちなみに、団塊の世代は昭和22年(1947年)〜昭和24年(1949年)生まれで、
現在63〜65歳。
年間出生数は270万人弱だったが、現在の生存者は220〜230万人。
それと比べてみると、団塊ジュニアとその前後も、充分多い。
ちなみに、現在では、年間出生数105万人。

平成23年10月1日現在
35歳 180万人
36歳 189万人
37歳 199万人
38歳 202万人
39歳 199万人
40歳 194万人
41歳 188万人
42歳 185万人
43歳 181万人
44歳 181万人
60名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:26:21.17 ID:bBMfqgOc
>>1
老人は病気にかかりやすいから医療費が余計にかかるのは自然だ。
医療費の増加抑制のためにできることといえば、末期認知症患者の胃瘻造設保険適用外と
終末期医療の簡略化ぐらいだ。
61名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:29:50.13 ID:W8BP5mxG
健康なのに国保が年間65万円もすんだよな・・・
62名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:32:02.02 ID:DU3bWCJC
自己負担比率を5割にすれば良い
さらに保険を使ったら使った金額に応じてどんどん保険金が上がるようにすれば解決する
63名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:33:05.30 ID:qWyrrvGD
昔、陸海軍費が国を傾けた。でも少減しようとすると叩かれた。
今、医療費が国を傾けようとしてる。少減しようとすると叩かれるのも同じ。
64名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:40:12.20 ID:yXhep6Nn
>>61
ちなみに、健保の場合は、対象年収の上限は2,000万円ぐらい。
保険料は本人負担5%+会社負担5%=10%ぐらいで、
保険料年額は、MAX200万円ぐらい。
65名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 02:55:10.91 ID:yXhep6Nn
>>34
>ところがどっこい、
>「年度内高額医療費還付」というのがあって、
>一定以上払ったら全部ノーカン扱いになる。
年額で上限があるのは、高額医療高額介護合算費という制度。
これは、介護保険の制度なので、介護保険の給付を受けていることが前提だが、
高額療養費給付の適用後の本人負担と
高額介護サービス費給付(介護サービス費本人負担1割負担月額が
所得区分による所定の額(数万円)を超えると申請により
超えた額が還付される)適用後の本人負担について、
8月〜翌年7月の合算額が所定の額(年齢や所得区分によるが、
本人負担(というか世帯負担)年額上限19万円〜)を超えると
申請により超えた額が還付される。
66名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 03:00:23.50 ID:TqdKupED
戦中世代が死んだら皆保険はやめるべき
67名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 03:05:35.95 ID:yXhep6Nn
>>41
>悠々自適の生活を送ってる現60代と70代
>しわ寄せは全部、現役世代。
これから、少子化が進行して40年後には、
、支えてくれる世代の人口が激減し、
1人の現役世代が1人の高齢者を支える時代が来ることと比較すれば
そのとおりだが、
年金支給総額50兆円、年金受給者数3,700万人から割り出される
年金額の平均は年額135万円に過ぎない。

厚生年金加入者数は、
1970年 2,000万人
1990年 3,000万人
バブル崩壊後も、厚生年金加入者数は増え続け、
現在では、3,500万人

過去にさかのぼれば、社会保険加入者は少なく、
農林水産業等の一次産業や建設現場で働く人も多かった。
サラリーマンと言っても、大卒10〜20%、高卒どころか
中卒で就職する人も少なくなかった。
68名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 03:37:30.40 ID:sZWhzIxM
街中整骨院だらけだぜ、ワイルドだわ。
69名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 03:59:44.82 ID:JeAgaeWG
若い頃に病院行かずに無理をして
それが年をとってから体に出て病院にかかる
高齢者の比率が多いのは当然じゃ?
70名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 04:31:13.23 ID:SbXDKCY/
>>51
マスゴミは本当に無責任だな。
71名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 05:53:26.13 ID:gApUj2b8
80すぎた老人に高度医療とか禁止にしようぜ。
意味ないだろ。
72名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 06:09:25.53 ID:8gFw+LTx
老人は医療費が余計に懸かるんだから4割負担がいいんじゃないか?
73名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 06:20:24.98 ID:MFdOgsKM
最近、節電で公営のスポーツジムが空調弱くて暑いから
民間のスポーツジムに切り替えたが、
完全に客層が公営=若者、民間=老人なのな。
もっと若者のために金使って欲しい。
74名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 06:27:43.17 ID:zHDXKDGe
>>63
外国人 乙
75名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 06:33:20.40 ID:zHDXKDGe
>>27
話が長い老人に辟易してる開業医、多すぎ。
76名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 07:05:46.64 ID:k/lmch8p
>>1
1995年における旧厚生省の2025年度医療費試算は141兆円であったから、随分と安いな。
医療費が高いとすぐ開業医や整骨院を叩くが、外来で使われている総医用費の2割しかないってことおまいら知ってんのかな。

77名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 07:33:09.17 ID:rBB438fh
この前、総合病院の眼科行ったんだが、すげー待たされたわ・・・
待合室の老人の多さと言ったら・・・9割は老人だわ
78名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 07:49:05.24 ID:ipqHy7Ql
患者「医者は給料高すぎ、サービス悪い」

医師「労働が割りにあわない」


両者の意見は一致してるんだから医療自由化すりゃいいのに
79名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 07:51:55.62 ID:HnINABUx
この時間帯の団塊以上だけでも早めに行ってね ね ねっ
80名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 07:56:18.25 ID:EvsC/0EO
この高齢者たちは多分子供いっぱい作ったんだけど
その子供の世代以降が子供作らなくなって回らなくなってんだろうな
家庭でも子供4人孫8人いれば死にかけ2人の面倒くらい楽勝だろうけど
今は子供1人孫まだでも2人死にかけみたいな感じだろ?そりゃ無理だよ
81名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 07:57:47.13 ID:PlShdMVB
開業医は検査の押しつけがが多すぎる
82名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:16:31.66 ID:fSYhW8tm
随分前からどこの病院も老人ホームのふれあい広場だよ
83名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:28:54.21 ID:V1XSKzhl
無意味な胃ろうなどの延命治療はもちろんのこと
年金受給者の高度先進医療など普通に考えて意味が無い
有害ですらある

命が一番大切なんて日教組に洗脳された者の戯言だよ
老人天国の現実を見ろ
84名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:37:27.09 ID:fJPu8cjf
>>2
500円マッサージ屋を見つけたと喜んで通ってる奴を見ると腹立つ。
85名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:37:41.89 ID:sADr9gLI
袋づめビジネスの調剤薬局がもうけすぎだろ
袋づめビジネスの調剤薬局がもうけすぎだろ
袋づめビジネスの調剤薬局がもうけすぎだろ


調剤薬局の支払い高くて笑ったw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1335943536/
86名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:45:44.14 ID:Ue7tYnvB
年寄りにタダでこさせる整骨院が多い
タダだから年寄りは毎日行く、でも保険分はがっちり請求する
又タダではばれるので、一回50円位にするところもある。

午前中に整骨院にいくと、年寄りをチヤホヤともちあげ
病院というより、老人用ホスト、ホステスクラブの感がする。
87名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:47:25.02 ID:aEuuzQpH
死にかけの年寄りの延命が高齢者の医療費の8割くらいじゃないか

生保も1割
子供がいる家庭は1割か2割
高齢者は2割にするべきかと思う。

あと接骨院は保険適用外にするべき
歯医者の医療費より、接骨院の医療費のほうが大きい
接骨院の医療費は整形外科の医療費よりも大きい

接骨院は無資格のバイトを雇って流れ作業で治療している
88名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 08:47:33.86 ID:9fWNT6Cz
薬屋と病院は必死になって患者を増やそうとしているのだから医療費は増加するのが当たり前、
システムを変えないとこのままでは医療費は増加するばかり、
89名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:51:40.29 ID:HBrXbpBQ
高齢者分が55%しかないってマジ?
ホントはもっと多いだろ?
90名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:00:39.11 ID:X0MKJJwu
震災の影響もあるから仕方がない所もある。
それでも先進国でもっとも医療費が安い(GDP比)国なんだけどな。
システムが悪いというよりも、高齢化でどうしょうもないんだろう。
諦めて予算を医療費にまわすか、80歳以上の医療ミスは裁判にしてはいけないという風にするかして防衛的医療を無くすしかない。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1900.html
91名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:03:15.84 ID:3o7FkOqr
>>87
3歳未満の子供は医療費無料の地域もあるだろ
正直、小中学生なんて大人より病気しないぞ
92名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:04:16.98 ID:AaWkCsOz
生活保護の次は老人が叩かれるんですね
93名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:04:32.12 ID:O+WSCCLK
アメリカは200兆だろ。
94名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:07:21.04 ID:eDH/onfR
やっぱり院外薬局優遇はやめるべきだろ。

http://senkensoi.net/opinion/2012/09/24571
95名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:07:50.60 ID:tgRGG5gM
案外高齢者分少ないのな
96名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:09:32.30 ID:Ue7tYnvB
>>92
不正や既得権益は正す方向へ進まないと、国が滅びる。
97名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:09:36.04 ID:Aj1tCqDh
後期高齢者 医療制度の話が出たとき、

「年寄りをいじめるのか」

とか言って批判してたよね、ネットでも改革批判が多かったな
98名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:10:41.77 ID:dFseuCNJ
たばこ1本1000円にすれば売上30兆円だよ
99名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:17:29.89 ID:Ue7tYnvB
マスコミが弱者の味方のふりをしている
みのは年金、母子家庭保護、障害者への政策不備をえらそうに言ってるが
どうあるべきかの考えは決していわない、ただただ怒った顔で騒ぐだけ
こいつらが結果的に自立のない、ばらまき政治へと導いてる。
100名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 09:35:39.17 ID:YKtnMSX3
高齢者の海外移転しか無いな
101名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 11:47:17.07 ID:3oy1RZTn
金回りのいいところは
いろんな輩がよってたかってくんね

手数料をたかる奴らを排除しませんと
102名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 11:51:35.39 ID:kk6mIYZC
>>99

みのもんたは庶民気取りだからなwwwww

90過ぎのババアに心臓バイパスすな、ギネス記録でも欲しいんか?

あと、心臓発作や脳溢血はある意味一番楽な死に方だと思うんだ、だから、平均年齢以上はモルヒネ打って安らかに見送れ。
103名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 11:53:03.65 ID:W0v+Nd24
とりあえず胃ろうと後天的な糖尿病は
実費で精算にしようぜ
104名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 13:19:27.86 ID:4b9+kYwJ
子供も巣立ちある程度の蓄えもあり
この歳で仕事の収入もありオマケに小僧供が俺様に2ヶ月に一度年金を振り込む
この金を湯水のごとく風俗パチンコに注いで内需を拡大しますからね
おめえら小僧は
我々の将来のために頑張ってくれたまえ。

BY23年式
105名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 13:22:38.74 ID:TH/7MDc8
高齢者でも負担三割にすれば無駄な医療費は押さえられる。
106名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 14:52:39.36 ID:sADr9gLI
マスコミは庶民の
かわいそう、不公平だ、けしからん
というネタミで金儲けする。

医者はいつも格好のえじき。
107名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 14:58:32.76 ID:UgvNYvFS
若い人が病院行かないのって医者が嫌いなんじゃなくて年寄りが用もないのに居座って
待ち時間長すぎるのもあるんだよな 高齢者負担引き上げてくれよ
108名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 15:05:43.45 ID:fSYhW8tm
ウチの近所なんて大きな病院少ないからか、診察まで四時間待ちだよ
109名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 15:06:46.21 ID:7Jg5N1H0
>>2
だな
あと調剤ぼったくりにメスを入れるべき
110名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 15:08:33.79 ID:zHDXKDGe
>>100
インドネシアから介護士を入れたがっていたトヨタの奥田には逆にインドネシアへ行けと言いたい。
111名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 16:02:19.71 ID:pls8rEjl
でも主要国の中では最も安いんだがな。
112名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 16:16:31.01 ID:bFC0PBha
>>111
全体の収入と支出のバランスが持たないという話なのだから
出を減らすか入りを増やすかだな。
その上で最も安いからこれ以上医療費は下げられないという
主張であれば、健康保険料や自己負担割合、税金での補てん部分を
増やすべきという主張になるね。
113名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 16:18:29.19 ID:hYINJWsf
貯金数千万溜め込んでる爺・婆を医療費無料にするのは間違っている。
114名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 17:07:45.82 ID:A16sasDe
高い安い考えるときに他国どうこうなど考えない
コスパや国内でのその他価格などと比べるが
ほとんど病院行かず、保険料だけ払ってるような人はほとんどが高すぎと考えてるだろう。
115名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 17:19:21.25 ID:A16sasDe
国際比較は医療費の基準がバラバラで比べても意味なし
日本は老健とか介護保険に多く回ってる部分も多い
116名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 18:24:23.08 ID:B84oVfbW
現役でちゃんとお金払ってる人は病院でジャンプイン診察してほしい。
ナマポや老人が沢山いて、待ち時間長すぎ。
全額自己負担でいいから早く診察してほしい時すらある。
117名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 19:29:41.27 ID:qivghe9c
ほとんど病院行かず、保険料だけ払ってるような人は
減額させていく形にしてやれよ。

相互扶助みたいな制度は民度が高くないと機能しない。
実際、自己管理を怠り、自重出来ない人間の方が多い。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 19:51:55.90 ID:UbBcj5rJ
一番景気の良いときに稼いだ世代。自分の治療費ぐらいもっと負担してもよいのではないか?
119名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 23:59:05.86 ID:4b9+kYwJ
貧乏自営業の横浜市民ですが。
国税5%市県民税10%強で、国民健康保険は市民税より高額なんだよね。
それでも税金で補填してるから安くなってるって。
市民税以上の金額が補填されている業界って異常だと思いませんか?
命は地球や宇宙より重い云々は無しとして。
120名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 00:03:07.02 ID:du1itoRs
>>118
ツケは若者 (バカ者) に回しとけって考えの人が多いから、無理だよ
121名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 00:10:02.98 ID:j2OHIF4B
税金投入やめたら病院倒産して供給絞ることは出来るんだろうど診察に○○日待ちみたいなことが常態化して
金持ちは少し高めな自由診療の病院に流れて皆保険は形骸化するんだろうな
122名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 01:24:16.86 ID:qv3bcb0B
企業は人件費はワーワー言って派遣とか使って神経質だが
健康保険の負担分はおとなしな、相当堪えるだろうが不思議だ
123名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 01:27:31.76 ID:bejCRp8b
病院通いを日課みたいにしてる高齢者・ナマポみてると撲殺したくなる
病気自慢はヤメロ
124名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 01:32:35.38 ID:qv3bcb0B
病院なんて好きで通う年寄りは稀だろう
来てるなら指示があるんだよ
125名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 01:38:39.62 ID:KUheGJri
税金だからだろ。
自腹だったら、もっとシビアに考えるはず。

自腹で払って1年分申請したら返還されるシステムだったら
かなり減るだろうが、それはそれで弊害ありそうだな。
126名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 01:46:58.76 ID:bMDfbPhK
竹中、小泉の後期高齢者制度、老人医療費の削減は正しい。
127名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 07:56:40.52 ID:Y0us2H3+
好きで通ってるだろ、老人ふれあい広場なだけだろ
128名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 08:15:31.26 ID:5CGZuttE
>>126
>竹中、小泉の後期高齢者制度、老人医療費の削減は正しい。
削減ではなく、増加額の抑制なんだよね。
介護保険の開始により、医療費の一部が介護保険に移ったときを除いて、
医療費は一貫して増え続けている。

20年前、65歳以上の高齢者の数は1,500万人
社会保障費50兆円
今では、65歳以上の高齢者の数は3,000万人
社会保障費100兆円
20年間で、現役世代から高齢者への所得移転が50兆円増加。
この20年間に急激に高齢化が進行。

小泉は、社会保障費の国庫負担が毎年1兆円増加するのを、
2,200億円抑制し、毎年の増加額を1兆円−2,200億円に
抑えようとして、ボロカスにたたかれた。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 08:21:50.50 ID:5CGZuttE
ちなみに、今後の高齢化は、団塊の世代とそれに続く世代が
65歳以上の高齢者になることに伴い、10年後に3,600万人
その後に団塊ジュニアが続くので、40年後までは、
3,600万人〜3,800万人で推移
これまでの20年間の急激な高齢化に比べれば、大したことはない。
130名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 08:31:15.23 ID:5CGZuttE
これから影響が大きいのは、少子化の進行。
現在の人口構成は、
65歳〜 3,000万人
60〜64歳 1,000万人
40〜59歳 3,300万人
20〜39歳 3,200万人
〜19歳 2,300万人

20年後には、
40〜59歳 3,200万人
20〜39歳 2,300万人
現役世代が、1,000万人減ることは確定している。

さらに、20年後には、出産年齢20〜39歳が、
3,200万人−>2,300万人
その結果、現在の出生率が維持されるとして、
20年後の年間出生数は現在の105万人に対して、
105万人x2,300万人/3,200万人=75万人
今後20年間の出生数は、(105万人+75万人)/2x20年間=1,800万人

その結果、40年後
40〜59歳 2,300万人
20〜39歳 1,800万人
現役世代は4,100万人
40年後、現役世代4,100万人が高齢者3,600万人を支えることになる。
131名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 08:44:01.85 ID:5CGZuttE
>>126
ちなみに、後期高齢者医療制度の医療費は12兆円超
本人負担1割を除いた保険給付は12兆円弱
財源は、税金6兆円(国4兆円、地方2兆円)、国保健保からの支援金5兆円
(国保1.5兆円、健保3.5兆円)、75歳以上の保険料1兆円
後期高齢者医療制度の医療12兆円超、
本人負担1割を除いた保険給付12兆円弱について、
実質的には、現役世代が11兆円を負担、75歳以上の後期高齢者の保険料負担が1兆円。
132名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 08:51:37.25 ID:dfP24Ma/
介護じゃ飯が食えないというのは正しかったわけだ
経済成長経済成長って言ってる政治家が介護と言っているのには笑ったな
133名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 09:07:06.83 ID:jOjnJKFr
>>116
VIP外来やってる病院もうあるよ
全額自費 完全予約 待ち時間なし
もちろん今までもあったけど今は堂々とネットで発表

とにかくゲートキーピングと免責はやらないと
保険制度はもたない

柔整鍼灸の保険適応廃止と
老人の内科整外精神科の外来はごっそり削る余地はある
134名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 09:26:21.23 ID:LMtznFeM
税金の使い道からしたら後は死ぬだけの高齢者の過度な医療費より
将来働いて家庭を持ち次世代を産み育てる子供世代へ支出した方が遥かに生きた金の使い方だな
135名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 09:47:29.29 ID:jhyR6Ywd
ただ、税金の使い道を決める政治家からすれば
将来働いて次世代を産み育てる、選挙権を持ってない子供世代や
現在働いて次世代を産み育ててるため政治参加してる暇がなく、人数も少なく投票率の低い現役世代より
時間が有り余ってる上に、人数が多く投票率も高い高齢者世代へ支出した方が
有効な金の使い方なんだよなー
136名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 10:38:29.57 ID:WgNumfe1
2chでは正論でも、世間では通らないかも。
どこの国でも、高齢者医療費が青天井でよいとは思っていないが、
高齢者医療への国の関与なしで済むとも思っていない。
自己責任大国の米国では、高齢者医療(+障害者、人工透析)はメディケア。
財源は、現役世代に課される連邦税(メディケア税)
サラリーマンは、本人負担1.45%+会社負担1.45%
給料から天引き
自営業は、2.9%
(低所得者はメディケイド、財源は連邦政府と州政府が折半)
現役世代は、給料から、高齢者医療費負担税であるメディケア税を
天引きされるのとは別に、自分の医療のために、
民間の医療保険に加入する必要があります。
これが未加入の人が少なくなく、高額の医療費がかかることがあって、
社会問題になっていました。
オバマの医療制度改革により、国の補助金と政策誘導により、
現役世代中間層もほとんどが民間の医療保険に加入するようになりました。

ちなみに、メディケア、メディケイドは1965年(47年前)に開始。
民主党政権下のみならず、共和党政権下でも維持発展。
137名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:08:53.08 ID:TN731oPA
金さん銀さんが国民のアイドルだった頃がありましたねえ
138名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:20:38.56 ID:l7vz3sOB
全員が平等の医療が格安で受けられる国民皆保険廃止して
全部自費にすればいいだろ?
アリコやアメホの民間医療保険だけにする

ファーストクラスの患者さま
ビジネスクラスの患者さま
格安エコノミーの患者さま
と支払うカネで厳然と区別したら恨みっこなしだし、医療費がいくら増えても
国はちっとも困らない
139名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:21:44.71 ID:WgNumfe1
>>137
きんさんぎんさんが数え年百歳になったのは平成3年(1991年)
当時の65歳以上の高齢者の数は1,500万人
社会保障費50兆円
今では、65歳以上の高齢者の数は、3,000万人
社会保障費100兆円
気が付けば、びっくりするぐらい急激に高齢化が進行している。
140名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:25:55.79 ID:l7vz3sOB
ファーストクラスの患者さまはの受付はこちらです
コンシェルジュが参りますので予診票をお書きになり
ファーストクラスラウンジでお待ち下さい
すぐに当院の誇る一流専門医の診察があります

エコノミークラスの患者さまの診察は
あさっての9時からです。研修医の診察がありますので
玄関前で並んでお待ち下さい
141名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:41:56.72 ID:TN731oPA
倫理感の違いなんでしょうかねえ

欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60441
142名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:54:30.94 ID:qHqE0VkH
>>137
今は銀さんの娘達がアイドルですorz
143名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:56:12.16 ID:qHqE0VkH
>>122
負担を嫌ってるから派遣制度を導入したんだろ。
144名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 12:10:21.07 ID:r/I+uRLJ
病院で死ぬ人が増えた結果ってことかな。
延命のためにバカ高い治療したりするからな。
でも、身の回りで起きたら、もういいよって言えるんだろうか。
145名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 13:07:20.78 ID:fxySnIQ9
>>143
派遣であろうと、パート、バイトであろうと、要件を満たせば、社会保険に加入するよ。
派遣の場合は、派遣元が会社負担分を払う。
146名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:14:59.29 ID:qv3bcb0B
>>127
時代遅れすぎ
介護保険なら税金で家まで迎えに来て、風呂、飯、カラオケまでやらしてるよ
今はほとんどこっちだよ、
元気に見えてもどっか持病持ってるか、医者に通わされてるんだよ。
147名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:19:38.08 ID:lFeiGYHI
うちの婆さんは「調子が悪いから今日は点滴行かんわ」とか言ってるぜ
148名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:19:38.74 ID:qv3bcb0B
>>143
本丸素直に嫌えばいいだろw
自己負担上げて、会社や保険負担減らせとか
保険適用範囲見直せとかはあまり言わないよな
149名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:26:24.26 ID:SxMjap3M
そもそも人間の命の価値がみな同じだなんてウソをつくから
医療制度に無理が出る
東京大阪を移動するのにJALファーストクラス+ハイヤーを使うVIPのわしと
青春18切符や、青春メガドリーム号で移動する乞食どもが
同じ命の価値であるはずがねえだろ

乞食どもが身分をわきまえず公的保険で病院に押しかけ
医療を受けてるのがおかしい
貧乏人が病気になったときのグローバルスタンダードは祈祷だ
日本は国際化を進めてるんだから、医療制度もグローバルスタンダードにしろ
150名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:28:13.38 ID:qHqE0VkH
>>149
正解
151名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:30:20.38 ID:PRW+INef
>>7
普通で3割負担でよい。
ただし年金受給額が10万円未満なら1割負担みたいな感じがいい。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 14:42:24.31 ID:dyKFiyxX
>>149
おまえいくつやねんw
20台なら おうおう
30代なら ぷ
40代なら 独身 ぷ


153名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 17:10:58.22 ID:ye4Xn5Qh
死を待つ老人の延命治療に馬鹿高い公的扶助を与えるのは根本的に間違っている。
国が助けるから家族はやらざるを得ない。
医者と厚労省が結託して国から金をむしり取っている。
154名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 17:22:37.93 ID:qv3bcb0B
医者もそうだが製薬会社も悪そう。
税金ジャブジャブの甘い業界だろ
後、医療機器会社とかぶら下がってるのが多すぎだよ
155名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 17:46:51.97 ID:qHqE0VkH
>>153
同意
156名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 17:50:26.41 ID:A/Oay6oC
病院はありがたいけど2ヶ月近く通院すると
いいかげん治してくれと思う
157名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:03:05.99 ID:J/xdbbV5
介護と医療の料金を国が補助するなよ。
俺の家系の人、全員90歳を超えても仕事をしていたぞ。
何で介護に税金投入してんだよ。
90超えても仕事が出来る家系の人にどれだけ負担を掛けたら気が済むんだ?

健康な肉体を持っていて、かつ子供をたくさん作った人は損をするような社会を作るなよ。
158名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:35:43.03 ID:hGrS1lGI
年寄りの医療費が大問題だろ
50歳以上は自己負担を三割にしろよ

現役世代は二割、子供は一割で良い


病院は寄り合い所じゃない
159名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:39:05.00 ID:myJhQRcw
>>157
ぶっちゃけ、家族がそれだけ健康ならば、幸せで良いことじゃないか。

君の言う得をするというのは、人に金出してもらって寝たきり生活を送ることかい?
そんなの嫌だろ・・。
160名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:42:52.05 ID:J/xdbbV5
>>159
そいつらの医療費と介護費用を出さなければならないのが嫌なんだよ。
よその家に支援をする程、裕福では無い。
161名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:47:45.18 ID:wTSs00wC
>>1
医療費は立派な内需。
高齢化と団塊の引退で、誰が見ても成長していく産業が
予定通りに成長していってるだけの話。

レス一通り読んでみたけど、医者に対する妬み以外のレスのほとんどは
「健康保険税」ってのが引っかかって問題視しているだけだから、
いっそのこと皆保険なんてやめて全部自費or民間保険にしてしまえば
日本人みんな納得するんじゃない?

結果、医療費がさらに高騰して医療受けられず死んでいく人が大量に出て来て
医療費支払いで自己破産してくる人が無限に生み出されるだろうけど、
そーゆーのを日本人が望んでるっていうことでしょ。
国民のための皆保険なのにアホみたいだわ。
162名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:49:04.32 ID:qv3bcb0B
>>158
寄合に来てるかどうかなど、他人がどうやって判断するんだ
癌や肝炎患者とかでも日常生活問題ない人は多いけどな、病院の待合ならお喋りぐらいするだろう。
わざわざ通うだけでも大変なのに自ら行かないって、来てるなら来いって言われてるんだよ
163名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:51:09.26 ID:qv3bcb0B
>>161
そこまで一気に変えることない
自己負担を3から5割これぐらいから始めればいい
164名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:51:46.15 ID:myJhQRcw
>>162
末期ガンの人でも、死ぬ数日前まで、普通に外来に来てたりするしな。
ただ、老人の1割継続はやり過ぎだとは思う。3割で良いよ。
165名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:54:46.56 ID:DS4VCMa3
誰もが安価で良質の医療を受けられる…
そんな虫のいい制度がいつまでも続けられるわけがない。
世界に冠たる長寿国のツケをその孫や曾孫が「生まれてこない」
というかたちで払っている。
166名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:54:48.57 ID:wTSs00wC
>>163
1.生活習慣病や慢性疾患の薬を薬局で処方箋なしで販売可能とする
2.生活保護受給者の高額医療は廃止して、高度医療をしなかったせいで死んでも訴訟できなくする

これとセットにしないと、生保バンザイになってしまうわ。
167名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 19:09:06.47 ID:X4LPQog5
医療に関る全てのメーカに、医療従事者に・・・
それらの人の給与となり日本で消費し・・・
消費税となり、国から支払われた37億円の何%が、
めぐり廻って国に戻ってくるのでしょうねぇ。
168名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 20:29:54.79 ID:bMDfbPhK
増税、相続税100はきついので、90%とか、消費税40%で
老人をささえつづけるしかないでしょう。
169名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 22:04:09.07 ID:qHqE0VkH
>>165
同意
170名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 22:04:58.25 ID:qHqE0VkH
>>168
絶対に嫌です。
171名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 22:06:33.29 ID:qHqE0VkH
>>157
何の仕事をしてるんだ?
172名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 22:15:07.81 ID:cw0BtgfC
老人の負担を1割から3割にして、
個人病院の診療報酬2割ぐらいカットしてやれば大分改善するでしょ。

皆貧しくなってきてるんだし、変な聖域作ったらずっと垂れ流しだよ。
173名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 22:25:01.22 ID:U0g8FijF
少子化で人口が少ない15歳以下を全額国庫負担、
人数の多い55歳以上を全額個人負担にすれば良い
老いれば医療費が高過ぎて医者に掛からなくなり、自然に減少する
174名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 22:31:46.06 ID:OPWqljBK
後期高齢者医療制度で国保の破綻は何年か引き延ばしたけど、
65歳以上はみんなマルメにしないと医療保険制度が破綻しそう
175名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 00:14:13.50 ID:NrrS1PRX
健康保険の患者の自己負担率上げること主張してる政党あるのかい?
年寄りの医療費無料を辞めさせて、爺婆のとりあえず病院に行っとく、みたいなのなくそうぜ
176名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 00:16:37.11 ID:tHuM2SRR
まず、胃ろうを止めようぜ。
177名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 00:34:54.33 ID:lKWNFTxY
医療費増大はマスコミが悪い。
世界一のアクセスと平等な医療なのに

こいつら
”命は地球より思い”
”不公平があるなど許さん”
”医者は自分を犠牲にして仕事をしないのは悪質”
とがなりたてて、何かあるたびに、国や団体、医者を悪者にして記事にする。
そのために医療費は激増し、裁判予防のために余分な医療がおこなわれ、
医療が崩壊して、非効率性が増大している。
マスゴミの妄言をやめさせよ。

178名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 00:42:04.19 ID:Yddk08+C
団塊未満の選挙票を一人三票から五票にすれば
世の中変わるんじゃないでしょうかねえ
179名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 00:53:26.46 ID:H4hZGYaM
日本の財政を圧迫しているのは医療と年金
人口構成から言ってこれは当然の帰結

是正しようにも政治家は老人から見捨てられるのが怖くて
手を付けない部分・・・所得税や保険料上げてる場合じゃないだろ
180名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 01:12:56.94 ID:tyfIv6Tl
ねたみ、しっと、そねみ、この3要素がマスコミの儲けのネタですよ。
昔からこれを利用して、庶民を煽動して、購読数、視聴率を上げ、広告収入と支持を得て
マスコミはもうけていますよ。庶民に、上をやっつける快感を味あわせて、支持を得る手法。
昔の、刑事コロンボ、大岡越前、水戸黄門、医者たたき、政治家の失言叩き。
お、アカヒがまたやっとりますよ、安部が庶民より高いカレーを食った、けしからんと、
朝日新聞社内ではもっと高いカレー売ってるのにね。

181名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 01:30:59.11 ID:gCWhXzhO
>>179
最近はそこに介護が入ってきたな、かなり大きい。
介護も過剰利用が嵩上げしてるんだけど。
182名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 01:33:36.71 ID:TaA+nSie
国政として薬価を下げろよ
183名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 01:34:16.62 ID:gCWhXzhO
市場見てても、製薬とか介護とか税金補助まみれのとこだけだもんなマシなのは。
税金ほとんど入らない業界は右肩下がりオワットル
184名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 02:27:20.45 ID:7hygQCiu
まあ老人を支えるのがいやなら外国にでも出て行けって話だなw
185名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 04:01:32.95 ID:5g28NGBj
>>171
農家
死ぬ2年くらい前まで、普通に食料を供給してくれていた。

>>184
家庭によるだろ。
年金制度と医療制度は、子供をたくさん作った家から、子供を少ししか作っていない家への所得移転でしかない。
年金制度を廃止して直接、老人をその子供が支えた方が楽な家に迷惑を掛けるなという事だろ。
自分の直系を支えるのは理解できるが、よその家の老人を助けるのは嫌だ。
186名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 06:59:32.31 ID:5OG5p6BI
二十歳以降、老いる毎に個人負担を増やせ
187名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 07:05:03.10 ID:616EbHRc
>>1
民間企業OBにかかっている老人医療費と、公務員OBにかかっている老人医療費と、
分けて統計を出してみてはどうか?
188名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 07:16:11.38 ID:saqXXyfe
75歳以上に胃ろうは要らないだろう。
後期高齢者差別も若い世代のために必要だよ。
飢え死にが一番ラクな死に方だと思う。
189名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 07:29:00.89 ID:FaXrNgsi
この巨大な医療需要使ってデフレ脱却できないか…
高齢者の人にも貯めていたお金使ってもらえるような分野だし
190名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 07:52:20.16 ID:PZO79bjs
高齢者がお客→払うのも高齢者 こういう風にしないとだめだ
いまは高齢者がお客→払うのは現役世代になっている
好景気のじきに人生でもっとも稼げる使うじきをすごした世代同士でやってください
191名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 08:36:17.12 ID:5OG5p6BI
若い得に風俗通いなどするから金欠老人になるのだ
192名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 08:38:14.78 ID:Yddk08+C
医療機関にも消費税収めさせろよ
193名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:23:34.85 ID:FlkRT0Oh
馬鹿みたいに病院行き過ぎだろ
194名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:25:43.00 ID:tyfIv6Tl
>192
薬問屋や医療機械購入時や、メンテナンス費用など、
経営のための固定費や消耗品の消費税は、昔から全部払ってる。
日本全国どこの病院も診療所もそう。

しかし患者さんからは一銭もとっていない。
つまり昔から損税。
しかしもう限界。消費税10パーセントなど絶対経営困難。
195名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:41:20.15 ID:39ea11CD
>>185
乞食かよ
農家どれだけ優遇されんか自覚ねえなwwww
196名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 10:01:52.18 ID:8iEmYiCV
>>1

高齢者一人当たりの金額は増えているのか?
若い人より多いのは当たり前だが。
197名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 10:16:20.31 ID:Yddk08+C
>>194
患者から取ってお前が納めろ
来院数が減るから患者の自己負担抑制に邁進して来たんだろ
老人医療費0の頃は心電計血圧計担いで押しかけ往診していたくせに
198名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 10:38:58.86 ID:90YFzrG6
注意 野良ジジババに餌や薬を与えないでください、迷惑です!!

ナマポ、年金国庫負担の即時廃止、高齢医療費100%本人負担若しくはその子の給与財産から全額強制徴収
199名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 10:55:16.07 ID:YyEihmL9
おれもそろそろ50歳か。
なんか老人にちかづいているから、
消費税50%で、老人は医療費ただでもいいかな。
200名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 10:55:19.16 ID:p4eVNj7Z
37兆w
国の収入は?
201名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 10:55:28.77 ID:5g28NGBj
>>195
仕事をしない介護老人よりマシ。
それ以前に日本で政府によって守られていない産業は無い。
家電業界:エコポイント
自動車業界:エコカー減税
東電、JAL、銀行:公的資金注入
輸出企業:為替介入

介護老人とニートの存在意義って何なの?
202名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 11:00:07.59 ID:Yddk08+C
医者は売上の七割九割税金支払われてんだから消費税払えつーてんの
203名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 11:13:12.71 ID:Yddk08+C
おまけに医師優遇税72%の所得控除まであるんだから
http://okwave.jp/qa/q1567942.html
患者から消費税取って納めろつーの
204名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 12:22:09.56 ID:Jc6KruJU
>>181 過剰利用というより介護が必要な患者が多すぎ。
>>183 まぁ、薬の世界が全部外資になったら、それはそれで国家存亡の危機になりそう。外交カードに使われる。
>>184 老人に対する税金の使い方的には、日本はまだ少ない方だと思われ。国際比較。
>>186 ガキはすっこんでろ。
>>187 そういう統計データはないから、作れば論文かけそう。
>>188 胃瘻が必要な患者の多くは飢え死なんかせず、誤嚥性肺炎で死ぬから相当苦しい。
>>189 金持ち高齢者からブンドるような制度作ったら、金持ち高齢者はみんな海外に移住しそう。
>>190 高齢者は若いときの生活次第で、貧富の格差がとんでもないことになってるんだわ。
>>193 生活習慣病なんかの採血や薬ぐらいは薬局でできるようになればいいのにね。
>>196 高齢者1人あたりはほぼ横ばい〜若干減少。最近は抗癌剤すらジェネリックの時代。
>>197 患者から取りもしないのに納めてるってば。
>>198 「治療しないで死んだら医者のせいだ!」っていう法律がある以上、医者は治療せざるを得ない。
>>199 タダでレベルの低い医療と、値段高くてレベルの高い医療の両方を用意したいですよね。
>>200 国庫負担割合は25%前後だから37兆円全部が国庫から出てるわけじゃないですがな。
>>202 普通に払ってますがな。
>>203 2011年11月にその税制は見直しされることが決定されてますがな。
205名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 14:26:27.12 ID:gCWhXzhO
>>204
多いのは違いないが過剰なのも事実だ
民主党の藤井レベルが使いまくっとるわw
206名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 14:32:23.08 ID:TeUAtJMg
80以上から選挙権剥奪すれば
予算も若者に回るだろ
207名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 14:38:35.76 ID:ZDHa/pQL
親知らずを考慮せずに奥から2番目の歯。まずはこの歯に集中砲火。
多くの日本人は上下左右4本のこの歯が銀歯になっている。
実際に虫歯がなくてもお構いなしに、歯医者の言いなりになる子供のうちに、この歯を銀歯にしておく。
不適切な治療を受けた、この奥から2番目に歯はいずれダメになる。
抜歯すれば、まず進められるのがブリッジ。
計算されたかのように都合よく奥から2番目の歯がダメになるので、前後には必ず歯が残っている。
この段階で前後の歯を破壊してブリッジにする。
ブリッジにすれば当然、近い将来、前後の歯も失われる。
こうして奥歯のほとんどが失われる。
この頃、患者は年金や退職金を手にしている年齢なので、数十万以上の金額を提示してインプラントを勧める。
一方で不精で歯医者なんか行かずに放っておいて生きてきた人は、
茶渋がついて黄ばんだ、それでも健康なしっかりとした歯がいつまでも残っている。
コンビニ件数以上のヤブ開業歯科医の一般的な自作自演エセ医療行為。
この過程でも多くの国民医療費が吸い取られる。
歯は大切に、歯医者選びは慎重に、歯医者の不正請求の厳罰化を。
208名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 14:46:48.41 ID:RNl4ov2t
人間の尊厳を損なうような延命治療をやめればいいだけ
209名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 14:56:06.73 ID:TSsF5NvT
しかしこの状況が見直されることはないであろう
210名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 17:12:33.96 ID:5VdOUigf

異常に高い円を改善する前に、異常に高い平均寿命をなんとかしないと、

この国は終わる。
211名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 17:39:02.02 ID:vZX2HFMq
>>208
自己負担額を増やしていけば
患者の方から医療機関から走って逃げ出すようになるWWW
212名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 17:49:34.85 ID:gCWhXzhO
内需に貢献とかいう奴いるが
その分企業分、本人分、税金分で年収の2割ほどもっていかれれば
それだけ内需削ってるってことだからな。
車や家ローンで買えてる奴が買えなくなってるって事。

213名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 20:52:49.93 ID:6J495ZV2
つーかよく日本の医療費は先進国で低いというが
日本は支出自体が低いから
たいがいの先進国で低いだろ
教育費や防衛費だって先進国中最低ライン
214名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:07:00.34 ID:Jc6KruJU
>>213
教育費も防衛費も医療費も先進国中最低ラインなのに
こんなに借金がふくらみ続けるのは何で?
215名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:47:26.15 ID:Yddk08+C
赤字国債でいなかっぺと土建屋に金撒いたツケ
大平さんが総理の頃間接税が導入されていれば、

216名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:49:42.14 ID:5OG5p6BI
少子化で人口が少ない15歳以下を全額国庫負担、
人数の多い55歳以上を全額個人負担にすれば良い
老いれば医療費が高過ぎて医者に掛からなくなり、自然に減少する
217名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 22:11:54.80 ID:G1NL4DcK
でも退職したら数十万の健康保険請求はやりすぎだろ
無職に死ねっていってるもんだよ
218名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:43:12.17 ID:eutRSet6
>>213
国別の医療費なんて当てにしない方が良い
制度、基準、運営、インフラバラバラで比べてもねえ
サッカーとフットサル比べるようなもの
219名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:23:45.72 ID:5cfXC4Vd
マスゴミが調剤ぼったクリ、接骨院の不正請求に触れないのはなんでなの?

医者たたきは半端ないのに。

220名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:39:46.60 ID:e1ALOXen
そうそう
調剤薬局は袋づめ手数料だけで、年間数百億あらかせぎ。
たのみもしてないのに、クスリ増やして
一包化(朝飲む薬を全部あけて一つの袋に入れなおす。もうかる)
なんてし放題。
笑いが止まらない。

ぼったくり続ける全国の調剤薬局に天誅を加えよ。
221名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:41:57.50 ID:wTBLrRQX
国民健康保険って高すぎるような気がする。
月に30000円以上も持っていかれる。
自己負担5割でいいから毎月の負担額を減らせないものか。
個人的にはよい制度だと思うが若者にあまりに負担が大きすぎる。
病院をよく利用する俺たちよりはるかにお金を持っている年寄りの人が
あんなに負担が少なくて俺たちみたいに貧乏で明日もわからない人間が
毎月大きな金額を負担しなきゃいけないのはどう考えても納得いかない。
222名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:48:50.70 ID:eutRSet6
本人分だけで3万だろ
プラス会社分や税金分合わせれば凄い額だよな
223名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:49:50.78 ID:BBxSYBSZ
そろそろ尊厳死について考えるべきだろうな
224名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:09:53.76 ID:12Moc7GV
65才以上がいなくなるだけで20兆円日本は裕福になれるの?
225名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:51:24.07 ID:AO2La8Do
健康保険はまだまだ安い。これからどんどん高くなる。
高齢化の影響、財政赤字で税金をいれられない影響、インフレになる影響などなど。
226名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:56:12.90 ID:eutRSet6
なんで保険料にまず頼るんだよ
自己負担ドーンと上げるなり、上で出てる薬剤や接骨見直すなどやることあるやろあほ。
227名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:57:27.34 ID:eutRSet6
若年の生活が成り立たないからこれ以上どんどん上がるのは限度がある。
見直し嫌なら、破綻しかないな
228名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:20:24.58 ID:57KT4iNw
>>225
お前今まで1度も働いたことないか、健康保険で食ってるのかしらんが
安いってアホか、皮膚感覚でいえば異常に高いわ
229名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:26:37.26 ID:6LG6sN3V
>>224
年金支給総額50兆円
介護保険7〜8兆円
生活保護3〜4兆円、200万人超のうち、単身高齢者50万人ぐらい
230名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:28:59.94 ID:OnUo3Se2
>>223
同意
231名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:35:25.51 ID:OnUo3Se2
>>224
年金も含めたら年20兆円浮くどころじゃない。
社会保障費に年100兆円使われていてほとんどが老人向けに使われているから
年80兆円ぐらいは浮くはず。
65歳以上が全員いなくなったら日本は無税国家になるかもしれんな。
232名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:42:02.22 ID:fAgGhRGl
>>228
給料の1割持っていかれるからな
233名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:49:54.73 ID:57KT4iNw
悪質なのは目立たないように、チビチビ高頻度で上げるんだよな
234名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:55:48.88 ID:fAgGhRGl
>>233
ほんとにね。
この5年で2%ぐらい上がってる。
額面にかかる率だから消費税2%アップよりでかいのに
ほとんど話題にも上らない。
235名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:03:50.44 ID:OnUo3Se2
>>224
65歳で死ぬと分かってたら老後のために貯金もしなくていいし、
仕事も若い人に回るようになるから、
日本の問題が100%解決する。
65歳とは言わないが、寿命70歳ぐらいにならないものか。
236名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:42:12.74 ID:g0aZtKE4
健康保険組合なんて天下りの温床だろ。
無駄に高い給料払って、定期的に開催されるマラソン大会だのサプリの販売だのなんだよあれ。

実際は保険料は半分でも成り立つはずだよ。
237名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:56:05.07 ID:JQ3SfPXd
>>149
ぶっちゃけ解決策はこれしかないんだよな。
高齢化が進んだ結果有病率が上がって医療費がかかるようになった訳なのであって、
単価が高いとかそういう問題じゃないんだよな。
かといって治療をやめよう物ならマスコミや裁判所に叩かれるから現場もやらざるを得ない。
こりゃ国民層でで生命倫理の大変革を行わない限り解決は無理。
その過程でマスゴミや文系エリート(藁)の刷新は絶対必要になるだろう
238やっぱり履歴書だすのやめよ:2012/10/01(月) 18:04:47.60 ID:lJEBIAIx
今みたいに全額税収入だけで財政をまかなう方式を改めましょうって提案すれば
そうなっちゃうところを知ってる気がする で提案すれば したのは私なのに
しなかったことになって 大統領やら専務理事やら総理大臣やらがやったことになる
そうなりゃ黙って死んでくべきなのか こんなにバカにされてるのに
239やっぱ履歴書だすのやめよ:2012/10/01(月) 18:13:27.93 ID:lJEBIAIx
今みたいに全額税収入だけで財政をまかなう方式を改めましょうって提案すれば
そうなっちゃうところを知ってる気がする で提案すれば したのは私なのに しなかったことになって 大統領やら専務理事やら総理大臣やらがやったことになる
いつものことだけど そうなりゃ黙って死んでくべきなのか バカにされ旦那の給料どんどん下げられてるのにね
240やっぱ履歴書だすのやめよ:2012/10/01(月) 18:16:34.47 ID:lJEBIAIx
政治家に何か言ったら そのままとられるだけだし あほらしい
241名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:29:16.16 ID:h7grThPL
新厚生労働大臣 三井辨雄
民主党所属の国会議員の中では指折りの資産家であり、
国会議員の所得・所有財産の番付では常に上位に名前が掲載される。
所属団体・議員連盟
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
日韓議員連盟
親学推進議員連盟(副会長)
薬剤師 医療法人交雄会の理事長に就任し、北海道内に3病院・2介護福祉施設を開設
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E8%BE%A8%E9%9B%84
医療法人で儲けた二流薬学部卒の薬売り
ハンチョッパリの手先
だめだこりゃ
民主だけは解体しないとあきまへんなあ

242名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:36:22.13 ID:Lw5Cm9c/
社会保障は、年金と失業保険だけで十分です
働く世代に負担を掛けすぎだと思わないか?
243名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:39:42.04 ID:OiUp0+bC
何かあったときに備えて年寄は2,3千万貯金してるのが多い。
病気になったときに切り崩すのがこの貯金だよな。
なのに年寄りの医療代金無料。どこに使うんだ?
244名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:52:26.57 ID:57KT4iNw
>>242
社会保障ってより
もう製薬会社や医者、医療機器会社などを食わすための制度に半分なってるね。
収入や資産も少なく、出費も嵩む現役世代から
そこそこの収入もあり資産も多く、引退して出費も嵩まない世代に金を流すって
逆の事してるからな。
245名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:17:27.52 ID:XxFHSGb3
日本の老人は弱者を装った『特権階級』
246名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:27:14.89 ID:lJEBIAIx
老人もいろいろです金持ちもいれば超びんぼーもいるし
ボンビー老人を取材してみ節約がものすごいだろうから勉強になるぞ
247名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:37:57.59 ID:FKrQRrZW
>>246
特に女性は長生き(平均寿命86歳、90歳時点で生存率39%)だから、
旦那が亡くなった後は、遺族年金で、細々と(しかし、元気に)生活している。

65歳平均余命の推移/年齢別生存率の推移
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/04/s0419-3c2.html

ちなみに、年金支給総額50兆円、年金受給者数3,700万人から割り出すと、
年金受給額の平均は年額135万円。
高齢者の生活は、実にピンキリ。
248名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:44:58.06 ID:57KT4iNw
年金はそうでも、若い世代に比べ資産があるんだよ
家一つ比べても、家賃はいらないし
投信や株の分配金貰ってるのとかも多い。
更に出費が掛らないしね。
現役で働いてれば服、靴、携帯、車など全く必要経費がかわってくる。
249名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:32:35.32 ID:I4/0hhn/
>>228
55%のうち国保が負担してるのはどの位なんだろうな。
年収200万のフリーターから25万も引くとか流石にひど過ぎるだろ。
ホント辛かったわ。住民税と年金含めると50万近く取られるからな。
250名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:57:28.61 ID:l7PiIIx7
>>243
葬式代に300万円、墓代に200万円。
251名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:10:01.01 ID:l7PiIIx7
>>243
でも通院1回につき100円を払うのは断固拒否です。
252名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 05:58:16.07 ID:wMBPhYfp
>>243
冠婚葬祭で金かかるらしい
風呂を2日にいっぺんにしてガス代減らすとか。
知人親戚が亡くなったらお金包まんわけにいかないしな。
自分らの親の時してもらってるし。無いなら払うなとか言っても、社会的つながり断って生活はできない。
寺との付き合いも出てくるし
足腰しっかりしても、何だかんだで、病気がちになるしな。
と、70代が言ってた。
253名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:29:33.58 ID:vNdiTl/Z
日本の文化の香典ってやめない?
結婚式のご祝儀やめない?
254名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:41:17.09 ID:wMBPhYfp
戦後すぐは民主化運動いっかんとして、止めようてのはあったが、いつの間にか下火。
○○家の結婚として庶民もやってるしな。
255名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:05:09.54 ID:yG3R+0WY
>>211
治療中断したため重症化して医療費高騰の最大原因である入院医療費が益々高騰するだろなw
256名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:35:45.44 ID:OHUKr52Z
>>253
持ってこない奴もいるが「非常識な奴」「ドケチ」で片付けられる。
257名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 08:27:28.57 ID:l7PiIIx7
>>253
他の国にも冠婚葬祭の付き合いはある。
ただ日本の半返しは行き過ぎてると思う。
258名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 08:38:29.61 ID:xnqIeEgr
>>252
直葬・合葬墓
259名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 08:43:58.57 ID:dpKDs7Sb
通院で一回100円別途とるより

三割負担にすべき
260名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:04:22.57 ID:VIhFDPaX
もうこれは維持できないってサルでもわかんだろ。
どうにかしろよ。
261名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 11:03:23.49 ID:9HGr83We
小泉・竹中うまくやってなかったっけ?
姥捨て山制度って批判されていたけど。

労働者は減り、社会保証費は上がり続ける
これを痛みなしで乗り切る魔法の杖早く!!
262名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 12:10:13.29 ID:O9ifY2wf
>>259
たった100円位とって何になるのか?
アリバイ作りがミエミエだな、これすら反対されて中止か
263名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 12:48:25.66 ID:z2iy03+2
国民皆保険制度自体はすばらしいと思う。
自己負担率の引き上げなりと毎月の掛け金の引き下げをしたら
いいだけだと思う。今のシステムをアレンジすれば済む話じゃないか。
早い話老人の自己負担を3割まで引き上げればいいんですわ。

264名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 14:18:26.68 ID:H2/f6TE3
医師の報酬も下げないとね、特に開業医。
民間平均給与の倍程度でいいだろう。
健康保険税で食ってる以上公務員と似たような職業なんだから。
保険点数も大幅に下げて、無駄な投薬の規制、不正請求の監査を強化しなくちゃ。
265名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 06:27:39.91 ID:K6pUahjw
何でもかんでも保険に頼りすぎ
最低限以外の治療は全額自己負担で
266名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:07:14.56 ID:3RlonsbG
【金融】やっぱり腹立たしい! 銀行役員の高額報酬 [12/09/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348912979/
267名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 15:15:54.91 ID:RCrVBbtQ
こう考えると、今ある基金制度は天下りを養うために存在しているかのようだ。
しかも、単独・連合型は運用ロスの損切りをしたが、総合型は大きな損失を今でも抱えている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121004/plt1210040722000-n1.htm
268名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 16:53:32.85 ID:NxpJDRV5
高橋洋一 (経済学者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80_(%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85)
2009年(平成21年)3月24日、東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 ?庭の湯?』の更衣室ロッカーから、
高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で拘束された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく[13]、同月30日、窃盗の容疑で書類送検された[14]。

この事実を受けて、当時高橋が教授職を務めていた東洋大学は、
「(大学の)品位を傷つけた」として、同年4月20日付で高橋を懲戒免職とした[15]。
東京地方検察庁は同月、有罪を認めた上で反省しており、かつ「被害品はすぐに戻され、
既に社会的制裁も受けている」として、高橋の起訴猶予を決定した。
269名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:12:13.58 ID:ITr/WRP4
調剤ポイント制禁止にドラッグストアは無視

【バトル】厚労省「今月1日から薬ポイント禁止!」 ドラッグストア「(∩ ゚д゚)アーアーきこえない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349376492/
270名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:45:16.03 ID:5aAJHKKV
大臣の米櫃が高齢者医療と介護じゃん
271名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:49:13.32 ID:GU2Gd9nw
満州国つくるしかないな
272名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:52:46.89 ID:TXvYqx49
老人の医療費を1割にするからだろ
老人こそが医療費使いまくってんだから、3割払わせろよ
どうしても払えないって人だけ別制度で何とかしろ

それから生活保護の医療費無料をやめろ
1割でいいから取れ!
273名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:39:04.07 ID:LM209Un0
他人が払ってる金は天から降ってきて只だと思ってる馬鹿が多すぎるんだろう
社会保障は顔が見える範囲でやらないと無限に金が掛かる
見た事もない他人の税金にまで気を使う奴なんて居ないが、家族、親族や隣人の金なら
ちょっとは気を使うだろう
274名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 23:52:03.54 ID:ur7GJa1I

■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1346517156/3-6
275名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:24:15.37 ID:KtlYEHZr
破綻歓迎♪

働き手が死にかけに生き血を吸われる制度は破綻した方がいい!

病院も寺も多すぎ。
276名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 08:37:13.61 ID:gNycNzbl
調剤薬局の手数料ビジネスがひどい

カネを儲けてはいけないとされ
様々な制約のある医療業界で
調剤薬局だけが、利益を画策し
膨大な利益を得ている。
異常な世界。
277名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:23:37.66 ID:l1opsoEa
ペテン首相 原発爆発現場 視察の茶番
 その姿を見て、ハラワタが煮えくりかえった国民も多いのではないか。とっくに「収束宣言」を
出しておきながら、今さら原子炉建屋内を初視察した野田首相のことだ。
 白い防護服とマスクで全身を守り、使用済み燃料プールのある4号機の屋上に滞在したの
は、たったの5分間だけ……。それも、小さく背中を丸めて東電の説明に「ウン、ウン」とうなずくばかりで、逃げるように原発を後にした。
http://ameblo.jp/neomanichaeism/entry-11375623661.html
278名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:27:16.12 ID:2ojAGaE3
高齢者の在宅医療を進めれば解決だろ。
自宅で看取る。本人も希望しているしな、みんな幸せになるよ。
279名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:29:27.50 ID:J49EN/vK
老人患者の殆どは病気じゃなくて単なる老化じゃね?
280名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:47:04.05 ID:DWDnScUY
それは言える
認知症なんかで病院通っても結局直らんからな

税金使って医者が儲かるだけ。
どうしてもなら、自費で通えばいいよ。
281名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:12:28.39 ID:LrYtvYJG
医者っていっても勤務医だと労働強化になるだけじゃないのか...
282名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:57:33.25 ID:DWDnScUY
勤務医ならそうだろうな
病院が儲かるだけだな

そろそろ老化とどうしても命にかかわるような場合の線引きがいるだろうな
なんでもかんでも使う余裕ない
283名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:38:32.17 ID:a2GnTxCv
関東の医学部受験生に朗報
医学部増設を巡る主な全国の動き

北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
成田市・・・医学部誘致について調査
聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
284名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:53:12.85 ID:sXUmxTHj
医療は転換点
285名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 19:19:22.80 ID:duYTcb+N
また医療費ふくらまそうと厚生労働省が画策しています。
【行政】かかりつけ薬剤師育成 厚労省がモデル事業 調剤報酬優遇も検討[12/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350889423/
286名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 11:10:44.25 ID:Uau1F5Dh
【医師会涙目】 生活保護1人あたりの医療費は一般の人の2.7倍 生活保護3.7兆円の半分を占める医療扶助、財務省が自己負担を提言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351158968/
287名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 15:47:13.51 ID:ECkTpFG5
病院へ行くと殺されるって教えてやれよ
俺の知ってる奴はほぼ100%医者に殺されてる
288名刺は切らしておりまして
平日に観光地行くと爺、BBAばっかり。
それもものすごい気負いでみやげ物買ってる。
やっぱ暇で金があり元気なのは老人。
若者は搾り取られ元気ない金もない暇もない。