【調査】2012年のサラリーマンの1カ月の小遣いは平均3万9,756円[12/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
1カ月のお小遣いは、30年前の水準のおよそ4万円という、厳しいサラリーマンの
懐事情が明らかになった。

新生銀行の調査によると、2012年のサラリーマンの1カ月のお小遣いは、
景気低迷の影響で3万9,756円と、1981年の4万833円並みにまで下落した。
これは、バブル経済最盛期の1990年のおよそ半分(7万7,725円)。
昼食代も、1992年の平均746円が、2005年以降は500円台に減少し、
また2010年以降は弁当持参も急増したという。
さらに2012年は、外食の回数や飲み代が調査開始(1979年)以来、最低の水準まで
落ち込んだ。

新生銀行は、ヨーロッパの債務危機にともない、景気低迷は長期化し、今後の
消費税増税も家計の負担となるため、「小遣い額の回復は考えにくい」としている。

ソース・ニュース動画は
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00232170.html
■新生銀行 http://www.shinseibank.com/
 2012年9月24日 サラリーマンのお小遣いは30年前の水準に回帰−「サラリーマンのお小遣い調査30年白書」について(PDFファイル)
 http://www.shinseibank.com/investors/common/news/pdf/pdf2012/120924okozukai_hakusho_j.pdf
「サラリーマンお小遣い調査30年白書」の主なポイント
【1】経済成長と平均月収の伸びとともに上昇したお小遣い額はバブル絶頂期にピーク。
その後はデフレが進行するなか、月収の下げ幅を超えて過去最低水準まで減少。
【2】 20代のお小遣い額が50代の年配者を逆転し、最もお小遣いが多い層に。
既婚子どもあり層は、身を削って家族の生活を維持。
未婚層との格差は15,000円前後に。
【3】 余裕のあるランチタイムは遥か昔。昼食代は30年前の水準に逆戻り。
ランチ時間は30年間で3分の2に短縮。
【4】 外食回数は1999年のピークから半減し、週に1回未満に。仕事後の外食を控え、
「家飲み」が定着。
【5】 「昔はタクシー代、今は水筒で」時代とともに移り変わるお小遣いの節約術。
副収入もいまや当たり前!?

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:52:30.07 ID:PGsHATOH
独身実家住まい最強伝説
3名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:53:08.45 ID:7PMq1OUN
パチンコで更に減ります
4名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:54:19.75 ID:Qu87yQqM
どうしてこれがいまさらビジネスニュースなの?

【経済】2012年のサラリーマンの1カ月のお小遣いは平均39,756円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348496691/
5名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:55:50.02 ID:NMsxaEDZ
この3万9,756円にどこまでが含まれてるのかが疑問、
おれ小遣い月4万だけど、昼飯代と床屋代は別、タバコやめたから
結構楽になった。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:11:53.99 ID:J8CS326c
朝飯代・タバコ代・昼飯代・床屋代・携帯電話代・オール込み
7名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:21:52.28 ID:UBxw4h6c
俺、年収600万しかないから月の小遣い2万円だよ
床屋代、ガソリン代含むよ(´・ω・`) ショボーン
8名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:33:27.22 ID:9UMmtFFF
独り暮らしだと四万も月に小遣いにまわせないよ
楽するなや糞リーマン
9名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:36:35.85 ID:OE3cQ7lI
大学生の息子の小遣いが俺より多いのは許せん。
10名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:38:22.26 ID:/lGreY2u
世帯年収500に届かないけど家族3人幸せに暮らしているけどね
11名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:40:38.56 ID:4stEuNz4
>>7
600万円なら充分じゃんよ。
漏れなんか250万円だよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:42:37.42 ID:UUyrjBPI
月3万弁当付き
13名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:56:10.33 ID:zU8BOmo9
公務員を対象調査に入れると金額が以上に増えるので
あくまで民間企業(事実上公務員の団体職員は除きます)従業員だけです。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:01:41.72 ID:BG2wgNmj
4万かよw生きていけねー
嫁も働かせろよwww
15名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:18:17.69 ID:G56Wgb1X
実家住みのワープアだから1ヶ月の小遣い17万しか無い
日本はもう終わりだと思う
16名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:22:08.83 ID:Lv7/OkiT
4万円十分じゃん

俺なんてもらえないよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
17名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:29:06.16 ID:NyTTUt5P
年収1000万なのに
5万だよ
嫁は10万使ってる
18名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 17:34:02.37 ID:Uoa6El51
稼いだ人間が金を管理するのは当然。

テメーら嫁に管理させてる時点で負け組なんだよ

一生こき使われてろ 低脳共
19名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:02:00.62 ID:TUrGs18i
国内は空洞化と人件費カットが相次いでるのがきつい
内需がどんどん酷い事になってる
20名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:03:49.94 ID:P9ILGjrx
軽自動車の新車でさえ
買えない日がくるのかな
21名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:18:35.54 ID:UnqYt/3z
小遣い3万だけど
独身のボケナスよりマシ

お前ら将来、孤独死だもんなあ
ご愁傷様
22名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:21:20.54 ID:xAnqw74b
>>7
>600万円なら充分じゃんよ。
漏れなんか250万円だよ。

160万あるかないかの俺からしてみれば贅沢だな!
 小遣いなんて生活費からなのに 
只管自炊(昼も自前) 散髪なんて年2〜3の1000円カットだぜ
酒たばこしないから良いけど


23名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:25:59.99 ID:xAnqw74b
>俺、年収600万しかないから月の小遣い2万円だよ

日本語大丈夫か?
それ以下の人が多い状況で”年収600万しかないから”?
「600万もあるが月の小遣い2万円だよ」じゃないの
24名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:49:09.69 ID:a+Mp3h45
食事代とかの必要経費を除いた純粋な小遣いは幾らよ?
25名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:22:38.05 ID:zhoJomZb
食費削った分か小遣いだから
3万から−で5千円前後

>年収1000万なのに
5万だよ


って奴隷ですか アルバイトで旦那やってるんですか?
26名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:39:20.25 ID:u6as4NAj
>>25
年収1000万なんて金持ちでもなんでもないよ。俺の実家の父親も全盛期は
それくらいあったらしいけど、俺の家なんて中流以下の生活しかできんかった。
時々ファミリー向けのステーキハウス行ったり、旅行行ったくらい。
小遣い5万ってのは妥当なラインだと思う
27名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:48:20.96 ID:KtdzBSPH
俺、年収800万しかないから月の小遣い3万円だよ 
28名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 23:05:39.72 ID:k8usJ8W9
俺は年収750万しかないが、月15万円の生活費以外は使い放題。
共働きだから、生活費(月15万円ずつ)以外はお互いの自由にしてる。

専業主婦抱えてる人は大変だろうね。
29名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 23:09:38.28 ID:aewYfM2W
小遣い4万円弱って景気悪くないじゃん。
30名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 23:12:09.61 ID:krs5DS6q
年収も小遣いも物価も永遠に上がるはずなのに何だこれは
どんどん上がっていかないなんておかしい
31名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 23:19:15.89 ID:ikEtDIxF
33歳年収500万嫁は専業主婦、子供2人。月の小遣い1万円。
昼は弁当。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 23:25:00.74 ID:Q1INcQMQ
>>18
良いこと言った
専業主婦なんていまや最強の勝ち組なんだからそんな地位にいる嫁になんでさらに貢がなきゃならんわけ?
おれは給料日には嫁に三つ指つかせて家計に必要なお金だけ渡してあとはおれの自由
稼いでるのはおれなんだから至極当たり前のこと
33名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 23:44:50.89 ID:0K4+uWQ8
小遣い制を受け入れるなんてお人よしだな
34名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 10:06:15.83 ID:nvboQGXH
専業主婦の嫁に全額貢いでこそ漢
35名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 17:29:40.40 ID:XtEk1Qt2
14 医療費
15 文書通信費
16 図書研究費
17 給食費
18 水道光熱費
20 福利厚生費
21 衣服装飾費
30 接待交際費
32 娯楽教養費

今月これに該当しないもの11万ぐらいだったわ。そんなに高くないな
36名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 17:43:38.77 ID:PvU+TCLA
まじかよ
外資系証券会社だけど
小遣いは70万円ほどだ

この統計は嘘つきすぎだだろ
37名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:46:25.72 ID:myJhQRcw
そもそも小遣い制じゃないんだけど、統計上どういう扱いなの?
自分でいつでも好きにできるお金という意味ならば、自分の貯金数百万円。
でも総額でそれだけというだけで、別に月々決まった額増えるわけでもないし。

38名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 20:33:55.28 ID:WCtNeqmr
小遣い、になる意味がわからないw
39名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 20:35:17.06 ID:CzFNMXik
>>38
働いてるけど給料もらってないんじゃない?
40名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 20:37:49.86 ID:5St6c3UO
いいなあオレ 1日600円と一週間予備で千円札1枚
千円札は使うと怒られ、何に使ったか詰められる
41名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 20:38:11.97 ID:YOoHJhDR
食費は別だ。
42名刺は切らしておりまして
独身実家住まいのリーマンだが
月の小遣いは7万くらいかな
結婚する気はまったく無いし
親が寝たきりになったときの事を考えて
少しづつ貯金しておかなきゃならんから
将来を考えないニートと違ってあんまり楽ではないよ