【二輪車】ホンダ鈴木氏「今、日本は第3次バイクブーム」[12/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ホンダの二輪R&Dセンター長でホンダレーシング社長の鈴木哲夫氏は、
「今、日本は第3次バイクブームだと思う」と話す。

というのは、一人当たりのバイクに使う金額が大きく増えているからだ。
「道の駅などに止まっているバイクを見ると、改造に100万円以上かけているものが
ざらにあるんです」と鈴木氏。
確かに、付属品をたくさんつけたバイクは多く、お互いに自慢し合っている光景を
よく見かける。話しかけたりすると、嬉しそうに愛車について説明してくれる。

「ダメなのは新車の販売なんです。
それ以外、この業界はものすごく活性化しています。
ですから、うまくやれば、うちが伸びていけると考えている。
そういう意味ではいい時代に来ていると思う」と鈴木氏の言葉に力がこもる。

しかし、今のホンダに伸ばしていける力があるのだろうか。
価格やスペック、スタイルなどの面で中途半端な戦略では難しいといわざるを
得ない。
『DN-01』の失敗がその典型的な例だ。
改造に100万円以上かけているバイクの多くが輸入車で、ホンダのものは少ないのが
現状である。
まずはライダーがお金をかけたくなるようなバイクをつくる必要があるといえよう。

ソースは
http://response.jp/article/2012/09/23/181817.html
鈴木哲夫・ホンダ二輪R&Dセンター長兼ホンダレーシング社長
http://response.jp/imgs/zoom/477863.jpg
ホンダ本社のショールーム
http://response.jp/imgs/zoom/477864.jpg

Honda | バイク | DN-01 http://www.honda.co.jp/DN-01/
 画像は
 http://www.honda.co.jp/DN-01/photo/03/image/photo.jpg
 http://www.honda.co.jp/DN-01/photo/05/image/photo.jpg
 http://www.honda.co.jp/DN-01/photo/06/image/photo.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:40:05.04 ID:azb6Nkxr
ホンダスズキ
3名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:41:32.16 ID:ERB0ACFj
>>2
ヤマハカワサキBMW
4名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:42:24.63 ID:CHBzAGfT
ややこしや
5名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:43:15.87 ID:znirEd4g
XR200のフィリピン仕様を国内販売してくれ。それだけでいい。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:45:47.53 ID:B2u9xtCL
ヤマハの創業者は山葉さん
7名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:46:05.67 ID:BL1ATm7B
ホンダはデザイン糞だからな
8名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:46:22.03 ID:p9JDryEv
CB400SF バージョンS
 もう8年乗ってるがあと10万キロ走りそう。
 現状維持するのにお金が少し掛かるぐらい・・・・・・・・。
9名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:47:18.50 ID:oNjpGyxf
いい物を作っているけど海外販売のみで
国内で販売しない摩訶不思議な事をヤッている
10名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:48:28.26 ID:24rArAWw
バイク乗りはさっさと一人で事故って誰も巻き込まずに消えてください
11名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:53:01.36 ID:X6Vn+4io
いいから早くMVX250Fの部品、再生産してくれよな!
12名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:56:54.68 ID:vQhmkJNU
バイクで転んだら一生パー、バイクなんか乗るな!!!ボディ付きの車にしとき!!!
13名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:59:23.67 ID:Du+O3333
バイクがブームなんだか珍走がブームなんだか
よくわからんな。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:03:43.39 ID:avO8VsGy
>>10
なんで?
15名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:04:47.50 ID:lCBP3tgL
まあ、スクターなんぞはバイクとは言わんな
16名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:06:48.68 ID:KkEj7ZOJ
松尾スズキ
17名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:07:13.90 ID:ilx1NmRi
中国で生産されたホンダカブなんて怖くて乗れない。
無人ヘリの技術を違法に中国に流してたヤマハのバイクなんか一生のらない。
18名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:07:16.40 ID:F8kMbLmd
環境負荷の少ないディーゼルエンジン積んだバイクとか、需要あるんじゃね
ヨーロッパとか
19名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:07:26.91 ID:/hjjVwmH
>>10
なんで?
20名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:12:18.52 ID:jomn/QZy
バイクなんて見かけはどれも大して変わらないと思うのだが。
21名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:12:33.47 ID:On2/1iHb
どこにブームが来てんだよ。一般道じゃスクーターは増えてるが、それ以外は減ってるし、
何よりバイクの総数が昔より少ない。日本中が貧乏になってるんだからもっと増えてもよさそうが、
そうじゃないのは、バイクメーカーの怠慢だな。モデルの数はピーク時の3分の1くらいしかないし、
価格もモデルチェンジのたびに上がる一方。同じ排気量なら、昔の1.5倍はしているような気がする。
でもってパワーは落ちてるし、バイクの駐輪場は増えないのに取り締まりはきつくなる一方。
国産バイクメーカーはそろそろ淘汰されそうだな
22名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:12:36.06 ID:OHy5uMXk
>>1
とりあえず、見た目が格好良いバイクを作ってくれ。似たような見た目で
その上ダサいものばかりで、乗るどころか、カタログ開く気にすらならない
つまり、現状、国産バイクという選択肢自体が有り得ない
23名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:12:38.26 ID:mDZxqMNM
バイブがブーム?
24名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:14:41.54 ID:6PtGOysj
つーか中型80万とかバカだろ。
25名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:14:57.60 ID:OT19x53k
バイクも車もだけど、触る楽しみが無くなったからな・・・
最早、機械なのに機械で無く、ただの移動の道具になちまったからな、
モラルがある人なら大きく道交法を犯す事もなく走るんだから、
魅力1/3と言った所か?
今、バイクにお金つぎ込んでる人見ると、旧車オーナーばかりじゃん、
触っていじって、見て楽しみ、乗って楽しむ。
全てが揃ってやっとバイクの楽しみが満喫出来ると言う物だと思う。
26名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:33:42.19 ID:my7FZGtp
三輪(トライク)のチョッパーに乗ってみたい。
太いタイヤ履いて。
運転は耕運機みたいなんだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:40:54.48 ID:C19smDOv
>>25
全くだね。懐古趣味と言われても仕方ないけど、今の若い人は「コレに乗れば
俺はどこまででも行けるんだ」っていうワクワク感、「だから大事にしてやろう」という
愛着がない気がする。車の方が楽だし、飛行機・電車の方がもっと楽だからな。

バイクは趣味性の高い乗り物だから、いくら高性能でもバイクにロマンを感じない奴は乗らない。
逆に昔はスーパーカブで、とんでもないロングツーリングしてた奴もいた。
こういう時代はもう帰ってこないんじゃないかな。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:48:30.98 ID:816cxkc+
>>22
5年くらい前の情報で止まってないか?
サイト見に行ってみろ。すげーかっこ良くなってるから。
29名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:51:05.62 ID:6PtGOysj
>>28
CBR250Rなんてまってましたってかんじだよな(棒読み)
30名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:59:20.56 ID:OT19x53k
今のバイクの寿命は、搭載されているコンピュータ、センサー次第、
20年後他は問題無くても、コンピュータかセンサーが壊れたら全ておしまい。
走っても走らなくても、壊れる時は壊れる、
30年後旧車と言えば60年以上昔のバイク、
今のバイクはメッキシリンダーのおかげで、
エンジンのオーバーホールも出来やしない。
31名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:01:54.12 ID:xfpwrkIR
http://www.honda.co.jp/CBR250R/color/image/photo02.jpg
http://www.nanghi.com/blog/img/200901010.jpg
今どきのデザイン例だけど
こういう薄いテールカウルが小物入れという実用性が失われてていやだし
全体のデザインに45度角度の線が多くてなんか
つんのめってるみたいな、落ち着かない感じがしていや
あとマフラーが音量規制のためにみんなルーズソックスみたいで
鈍重感がするのもいやだ
32名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:09:37.86 ID:4ffi9img
バカスクしか売れてないだろ
33名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:11:02.08 ID:6PtGOysj
>>31
マフラーはひどいよね。
ライト回りもひどいけど。
34名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:14:09.69 ID:ozDkMz/y
工夫や知恵のない奴にバイクを乗りこなすのは無理だわ
35名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:14:57.38 ID:w61H191Y
バイクは乗ると楽しいんだよね、でも現実的には軽自動車さえ持っていない・・・
36名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:15:21.01 ID:y03c4Zyl
スクーターをバイクと認めない風潮が益々業界を小さくしているような気がするな。
ビクスクとか乗れば便利で快適だし原2スクーターも便利。公道の制限速度が100kって事を
考えればオンロードはスクーターでも構わんと思う。免許取る人間が減れば減るほど
業界の市場規模が減るんだろう。乗り物としての進化を否定してしまえば先は無い。
37名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:17:26.10 ID:Q4+FcXn9
>>31
なんだこのゲートウェイバイク
38名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:28:10.15 ID:lAWAhtXE
こんなのがトップにいるんだからダメだわな。
どうして衰退気味になって来ると単価が高い顧客しか目に入らなくなるのか。
駐禁取り締まりがきつくなってやめてる人も多いってのに...
39名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:29:24.91 ID:yfrOxSOS
CB400SB欲しいな。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:30:14.66 ID:E8XCzVQE
単に80年代のバイクブームから乗り続けている人が
年相応に社会的地位ができて収入が上がり、
一人あたりの消費が多くなっただけだろ
41名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:33:54.81 ID:iGkwtGJM
俺バイクのらないのでちんぷんかんだが、第1時と第二次はいつきたの?
42名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:34:29.86 ID:joJ1uJL2
国土交通省と警察庁の規制強化が現在の状況だとの認識はないんだな、それでは糞な新車しか作れないから終りだよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:36:46.11 ID:1dZ6UdUI
44名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:46:57.17 ID:7eYnvu5y
「30年前の2割以下しか売れてませんが、今はバイクブームです」byホンダ

( ・ω・)つ【精神鑑定】
45名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:49:35.33 ID:C56qIOBn
>41
暴走族が社会問題になり始めた頃と
レプリカブーム
46名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:54:48.94 ID:WD+ecDYY
>>29
格好良すぎて買うの躊躇うレベルだよね
47名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:56:41.40 ID:vHdkqYc2
ガソリンエンジンのバイクは五月蠅いだけ
電気モーターで充分。ガソリンエンジンのバイクは販売禁止にすべき
48名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:59:49.70 ID:WD+ecDYY
>>45
族車とレプリカの時代は、あれが格好いいと思って育った人達がいるからな
デザインなんて気にしてられない安けりゃいいよで育った世代は可哀想
ビクスクはまあちょっとどうなんだろうね、利便性が一番なのかとも思うけど
やたら改造に金かけてる奴もいるし
49名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:00:03.07 ID:pzLuUHJd
>>改造に100万円

要するに俺らには関係ない
ひょっとするとお前らにも関係ないんじゃ?
50名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:01:09.27 ID:N6n+kgum
ホンダの社長なのにSUZUKI氏なのね。
51名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:23:42.40 ID:w/gRopse
休日は中年の大型バイクすごく多いよ。伊豆も富士も井川も152号線も。首都圏や名古屋圏から走りに来る。
52名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:26:58.90 ID:Ta9cdY2F
つーか、新車バイクが高すぎなんだよ。250ccで50万とかアホか
53名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:33:44.62 ID:UKlMg8+T
本田はバイクでミニバンを作れば売れる
54名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:36:45.65 ID:JeCbnVS7
移動手段としてのバイクはもう終わったからな
欧米みたいに趣味の道具として細々と生き残るしかないけど
そうなると国産バイクはごく限られた車種しか売れないしマーケットも小さい
55名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:37:46.94 ID:k6PqPLe1
398000円で250出せや
45馬力必須
56名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:42:00.42 ID:jAn+V4RD
オートバイのエンジンみたいに回るの積んだ、軽スポーツカーが欲しいよ。
57名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:53:53.76 ID:aQFSPc0Q
答え ガソリンがクソ高いから
58名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:07:28.97 ID:2A7/yDAs
どっちやねん
59名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:14:32.12 ID:JABjFNlr
DN-01カッコイイと思うけど。
250CCの艶消し黒を40万台なら考える。
考えるけど、結局買わないと思う。
バイクを売るのは大変だと思う。
そういう時代です。
60名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:18:52.52 ID:mCoue5K/
>>31
そうかな
昔の族っぽいバイクよりも断然いいと思うがな
61名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:43:36.37 ID:CyfXXYqv
そういえば珍走団、最近見なくなったわ
62名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:51:57.49 ID:DdmWQNgO
>>61
珍走するお金が無いからな
63名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:00:21.67 ID:/4KTxkq/
昔の2輪乗りの大半はロードに偏向しちゃってるわ
64名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:04:33.83 ID:DdmWQNgO
駐禁の心配も無いし健康や環境にいいしチャリのほうが人気出るのも当然かと
でもチャリに10万100万なんてとても無理だわ
65名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:08:32.30 ID:y03c4Zyl
>>62
ワゴンRとか軽を買うようになった。初期コストはバイクより掛かるがカスタムして
ラブホ代わりにもできるのでランニングコストはバイクよりもリーズナブルになるのが分かったため。
雨降りでも余裕だしエアコン使えて快適だしな。バイクが売れないのも仕方ない。
66名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:22:10.46 ID:xYkAQns9
125CCのMT何とかしろよ
ATの糞ばかりに投資すんな

俺が言いたいのはこれだけ
67名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:36:27.87 ID:6PtGOysj
>>63
なんでもないようなことが、幸せだったと思う。
68名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:41:57.95 ID:FNVUPMsi
DN-01は、チャレンジ精神は評価に値する。
確かに売上は芳しくなかったかもしれないが
新しいバイクを売りだそうとした点は
もっと評価されるべきだ。
69名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:47:12.97 ID:7veWGw4S
>>10
なんで?
70名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:54:08.02 ID:wmZsFHFv
自分で創意工夫ができないバカゆとり揃いでは
与えられるコンテンツでしか大儲けできない時代が続くだろう
71名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:07:35.39 ID:7I+UdKcy
>>66
125のMTはDトラの一強状態だしなぁ。やっとデュークが続くくらいで。
シグナス、PCX、アスシス、アドレスの使い勝手がよすぎるし
72名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:16:11.99 ID:yUn0USy3
DN−01の一番かっこいいカスタムは東京マラソンで使っていた中継バイク(日テレのかな?)
73名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:17:03.16 ID:+xWbdZHu
>>66
そこそこ走れて税金・保険も安い原二クラスはバイクの楽しさを知るのにうってつけなんだがなぁ。
タイとか中国向けにはこのクラス結構ラインナップあるんだから、国内でも正規販売してくれよと思う。
糞みたいな排ガス規制や騒音規制のせいで国内販売は難しいのかもしれんけど。
74名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:29:51.87 ID:Li7Vdw/J
カスタムしたくなるようなバイク!
そんなことよりさバイクがより良く住み良く
乗りやすくする環境作りでないの?新規ユーザー
が増えないのでは国内は先細りだよ
ユーザーが増えることによって自然と本物の
バイク欲しくなるバイクってのは出てくると思う
んだよね流行ではなく時代にそった。

先ずは停めるとこお願いしますよ
75名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:32:07.46 ID:fEaK3NiH
ぶっゃけバイクで改造自慢してるの外車はハーレーしか無い。

イタリアはピキーセッティングでヘタにいじれないしドイツは買う奴はノーマルで小物類装着だし。
76名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:33:33.99 ID:YCQMDNmj
>DN-01
コンセプトが先進過ぎ、構成が半端  そんな印象だね
77名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:37:12.65 ID:yUn0USy3
日本の交通事情に対してハーレーがあっているんだよ高速でも100キロ/hしか出せないから
78:2012/09/24(月) 19:39:39.93 ID:BnzRB+LR
>>77
このスピードでの巡航だとハーレーが一番楽しいな
0-100km/hとかそれ以上の速度だと、日本には楽しいの結構あるけれど
79名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 19:57:43.44 ID:8aWKcA6x
日本は第3次バイクブーム?アホかこいつはww
こんな感覚で良く社長やってるなwww
今や日本車は一部の逆輸入車、それもアホンダ以外の車両が売れてるだけだろw
国内モデルはただ単に夢あたりがデモカー登録した中古が出回ってるだけ!
カスタムはモンゴリなどのミニバイクが中心で大型バイクはハーレーなどの
外車に限られてる
アホンダはおとなしく支那製やタイ製の屑スクーターだけ売ってればよろしw
80名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:09:56.43 ID:6t+ncppC
改造費 ぃ? 開発主査の単語かよ

どーせカーボンとかちたんフルエキとかだろ


アフターパーツとか バイクのドレスコードとか


ジジイライダーにもっと金使わせて若年バカ層にアピールさせろよ 本人の意識がサンナイのまま 不適格 首だろ 恥ずかしい
81名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:10:00.56 ID:LJ3nwvGW
>>78
>0-100km/hとかそれ以上の速度だと

田宮さん乙
全部の速度帯入ってる
82名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:12:25.18 ID:SBKJIa2H
>>44
>>79
新車が売れてないのは本文に書いてあるけど、スレタイしか見ない人?
83名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:13:09.84 ID:SBKJIa2H
>>81
0-100km/hって加速の話かと思った
84名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:19:46.39 ID:sDoRQFQT
昔のような魅力あるバイクが無いです。
スクーターでいえば、コンパクトなフリーウエイ、
手の混んだジョーカーなど。
今は金持ちばかりをターゲットにしているバイク業界です。
85名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:19:58.08 ID:MkAIwrcE
排気量に関係なく自動二輪車には車検を義務づければいいのに。
無保険バイクや違法改造バイク多すぎ。
86名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:20:34.88 ID:8wxT4Q96
cb400たかすぎ80万てなんだよ50万以下で売りなさい
それなら買う
87名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:23:29.33 ID:QrD1vppv
何気にスーパーカブが面白い
88名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:24:40.36 ID:7I+UdKcy
>>86
ホンダは価格設定下げてるとこじゃん。CBもしばらくしたら下がると思う
89名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:28:37.30 ID:D3gQENT8
>>1

DN-01は、メットインがないところで負けている。

メットインがなければ、もっとバイクバイクしたのに乗るだろ。
あんな中途半端なのにスクーター野郎が乗るわけがない。

90名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:32:19.67 ID:zgiDpxN3
NC700だけは欲しい。
91名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:34:41.03 ID:D3gQENT8
NSR250なら買うぞ〜。
92名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:36:52.72 ID:8wxT4Q96
>>88まじでまた昔ぐらいの値段になってくれるんだろうか
ならちょっと欲しいや
93名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:40:11.82 ID:jo6AC5/1
大型スクーターは絶対に廃止にして欲しい。
あの爆音は近所迷惑以外の何物でもない。
94名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:41:59.05 ID:fMa38q0u
オッサンが金かけてるバイクは20年前のバイクだろ?
新車のバイク(特に国内メーカー)は全く相手にしていない。
何の取りえも無い250cc単気筒が40万超なら20年前の中古のをカスタムした方が楽しめる。
オッサン以外(オッサンも足に買う)は125以下のスクーターしか買わないよ。
第3次バイクブームとやらは>>1のとおりでダメな新車のお陰で中古限定で終わる。
95名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:42:38.81 ID:TifEkQ6W
NSR出せ
96名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:42:59.34 ID:1PnPcH+g
ほんと爆音垂れ流すバイク乗りは全員死ねばいいのに
97名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:44:59.03 ID:7I+UdKcy
>>92
劇的に下がることはないと思うけど。
VT400が60万円台、NC700が80万円台って価格設定だからね。
98名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:45:58.21 ID:k71D2bwu
250に異様にこだわるのもオッサンだよねw
大型なら20年前のバイクなんぞ勝負にならん性能なのに
まあそこが中免オヤジの悲しいところだねw
99名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:50:10.39 ID:8wxT4Q96
日本だと400以上は重いだけだろアメリカなら確かにでかいバイクほしいと思うけど
日本なら250で十分
100名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:55:12.13 ID:k71D2bwu
素直に足が届かないっていえよww
昔のCBR250RRとかはよかったよなあ
短足でも両足ベッタリだもんなあwwww
101名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:58:21.43 ID:8wxT4Q96
えっ普通日本車なら平均的な日本人では足届くようになってるんじゃないの?
俺届かなかったことないよ176しか慎重ないけど
102名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:58:43.54 ID:xfpwrkIR
>>91
たぶん今から出すNSRがあるとしたら
レーサーレプリカの車体に4スト単気筒になるよ

103名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:00:29.12 ID:kwwuZYO/
欲しいバイクといえば、個人的に今ならKLX125一択かな。
高速道路に乗り込めなくてもいいし、速さなんかいらない。ちょっとした砂利道や
舗装の状態が悪い道路を気にせずに済んで、二段階右折・30キロ制限がないからね。

まぁ昨今の排ガス規制下のパワー不足は付きまとうから、250でもいいかも知れないけど。
104名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:04:38.87 ID:8LL1fsRw
俺の2スト125ccはかなり速いよ。
見た目はピンクナンバーで原付に見えるけど、
100キロまではグイグイ加速するし、140キロは確実に出る。
105名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:07:52.52 ID:8wxT4Q96
震災のこと考えれば120ぐらいのオフロードほしいかもちょう逃げれそうじゃん
106名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:16:51.19 ID:7I+UdKcy
>>105
それならKLX250。自衛隊採用車両だし、震災直後に自衛隊の偵察隊が瓦礫乗り越えながら移動する手段に使っていた。
107名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:17:40.71 ID:D3gQENT8
>>102

単気筒はないでしょ。
4気筒とかじゃないの?

一応、ピーキーでしょ。
全然違うけど。

HONDAには、排ガス規制がない外国でNSR250Rを作って
逆輸入させる仕組みを作ってもらいたい。

108名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:21:50.78 ID:+kOGsbF/
ブームとやらがきてるなら、それなりに売り上げ上がってないとおかしいだろwww

そもそも、おっさんが買って改造してるのは20年前のバイク。
つまり現在のバイクは20年前のバイクに劣る存在ってことだよ。
高くて遅くてダサイとか、絶対バイク乗りじゃなヤツが作ってるだろ。
109名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:28:11.22 ID:YCQMDNmj
>>90 実車をよく見れ、思いのほかチープだぞ
110名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:28:23.02 ID:i43KJMtE
ロイヤルエンフィールドの軽油仕様が欲しい

軽自動車は軽油では走らないのが常識でバイクもそうかなあと思ったが、一応軽油で走るバイクはあるんだね。

山口良一さんが乗ってるやつがそうだった
111名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:32:49.38 ID:oAdFTwOw
CBRが単気筒だっけ?
あのニュース見て二輪は今どん底だな、と思ったんだけど。
112名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:32:51.20 ID:8wxT4Q96
>>109
あれやすいだけあって確かに手抜き感が出てるね
113名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:40:14.66 ID:W/zzoowV
社長がこんな認識で大丈夫なのか?
今はロウソクが消える寸前みたいなものだ
それとも現実を直視したくないのかね
あと10年も経てばオッサンの大半は降りてるだろうし、
20年も経てば絶滅してるかもしれん

カブが大陸製になったのが終わりの始まりだ
114名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:43:51.81 ID:xYkAQns9
GZ125HSを…
115名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:44:55.84 ID:auF9YQAC
バイクブームとか聞いたことないけど
本当に流行ってるの?
116名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:46:21.93 ID:Dh6nqr87
流行ってるよ。俺はコレリアン・エンジニアリング社製YT-1300を改造したのに乗ってるけどかなり速いよ
117名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:50:14.19 ID:8wxT4Q96
俺次は株買おうと思ってたのに見事にあのへっとライトとしな製ということで
心へし折ってくれた、かぶやめてベンリーにしようかなあれコスパよさそう
118名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:10:41.15 ID:tfd5hCQf
ホンダ鈴木さんヤマハの川崎さん、お元気ですか?


トヨタの松田ですよ
119名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:19:54.94 ID:YCQMDNmj
CB1300のサイレンサー形状、そして跳ね上がったテール形状・・・
何とかしてくれ、時代に合わないだろ
120名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:00:37.87 ID:sFZuntf4
本田の鈴木氏
121名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:08:36.07 ID:vnkbC97o
とりあえず機械式でない駐車場でバイクの駐車や契約を拒否するのを違法にするように国に働きかけてくれ。
バイク買っても置いておけるところがないし、おちおち出かけることもできない。
引越し先で駐車場見つけられなくて結局手放した
122名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:10:09.90 ID:+Cbpbutj
つまり、流行ってるのはカスタマイズってことだろ
じゃあ、素性の良い本体を安く提供して
追加のパーツで儲けたらいいやん
昔のデザインが人気ならデザインも合わせればいい
改造素材に最適っていう車種で作ってくれ
123名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:20:03.40 ID:cuwDLaNN
>>118
トヨタの松田さん

ヤマダ電機の小島さんからお電話です
124名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:29:10.22 ID:OKVXB8nD
新車販売がどうにもならず
絶版車のレストア・修理・カスタムの方が儲かる?
新車が売れないって事が致命傷な気がする。
125名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:47:51.87 ID:2yV2wDIE
本当にバイク好きな人だけ残って、カスタマイズしてると思う。
ブームと言われると違和感しかない。
126名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:50:48.59 ID:96TAVgcg
スーパーカブ150ccを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
127名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:52:51.68 ID:xZhycHbo
カワサキのホンダのスズキ
128名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:56:32.03 ID:EuZWWPio
リッターのりだけど改造は興味ない

維持費をさげることには命をかける
129名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:14:17.56 ID:CpKUtAcj
ほっといてもそのうち中古バイクばっかり売れる様になるんじゃね
車買えない層がごっそり育ってるし
130名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:23:29.70 ID:Bo8An0DV
原付2種が一番使い勝手がいいと思う。
俺はアドレスV100
131名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:30:48.48 ID:dOsEiuQC
要するに一時期、低価格戦略に振っていた舵を、高付加価値路線に変更するぞって
宣言なのかな?
経済学者さんがよくいう、数がでなけりゃ、単価をあげて買える人だけ買ってね理論って、
バイクにはあわないと思うな。車買うより安い、気軽、手軽、便利、しかも、カッコよさげ。
金ある奴はつぎ込めばさらに満足感を得られる。そんなとこでしょ、バイクって。
ちなみに俺はバイク狂だが、今の新車バイクたちには、ついてる価格ほどの魅力を感じないなぁ。
132名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:33:00.89 ID:reV3WAV2
もうさ、色々諦めるからさ
せめてVT系で乗りたくなるようなモデルを作ってよ
133名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 01:43:43.92 ID:VgwgyEw0
>>36
勘違い選民野郎が多いからな
134名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 01:47:51.22 ID:VgwgyEw0
周辺環境が大きいでしょうな
まず盗難関連と平時の置き場所の問題
次は出先での置き場所
季節による寒暖差
135名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 02:56:12.73 ID:nayAneKC
バイクは楽しい。しかし四輪よりも危険だ。
日本社会はバイクを卒業しつつある。
時計の針を逆行されることはできない。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 03:09:20.25 ID:G4V9gzaN
>>129
車買えない層は免許すら取れない層だったりする

>>132
ではVT400をどうぞ
137名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 04:54:47.69 ID:VgwgyEw0
>>135
日本だけではないよ
先進各国で同じ事態になってる
なんつーか、国家が成熟して頭打ちになるとバイクは売れなくなる乗り物なんだな
経済発展途上国のほうがバイクは売れる
138名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 05:30:09.23 ID:UsasBu9y
メーカーの人が「第3次バイクブーム」って言ってる限りには
企業としては安泰なのか・・・。

新車も中古も値段が高沸してて
駐車違反強化で二輪の足代わりとしての環境は悪化。
高速道路2人乗りOKで
サンデーライダーや大型乗りは恩恵を受けてるのかもしれないが・・・。

普段使いで年中乗ってた身としては手放して7年、
不況もあるが復帰できないまま今は自転車乗り。
車も今はオートマ・・・。
139名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 06:48:48.43 ID:8+Roy7DQ
これは俺のNSR、パーツ再生産フラグktkr
140名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:03:44.29 ID:2WP/d8Ba
>>139
2ストは二度と出ないよ
141名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:25:38.09 ID:mGN3jZKf
環境規制強化に緑のおっさんに…
一度家出たらまともな駐車スペースないじゃないか。
役人様方は、そんなに二輪が憎いのか?
142名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:51:12.23 ID:u2jfO2Xl
NSRならパーツの高額販売ありかも。
143名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:57:10.29 ID:8iVgkyYf
>>79
先々月の車種別売上台数ぐらい調べてから書いてるんだろうな?

記事は読まないわ、想像で語るわ、どうしようもないな
144名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 19:13:44.88 ID:c+P7TT+X
なぜ先々月?
1-6月期とかなら分かるけど。
145名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:01:06.93 ID:8iVgkyYf
バイクは季節商品だからな
新商品は春や初夏から発売されるのだよ。主に
146名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:06:56.03 ID:reV3WAV2
>>136
あのデザインが好きになれないんだよな、昔のSR400とかもそうだけど
400でってんなら、燃費は悪いけどCB400SF買うかな、今JADE乗ってるのでサイズ的にも近いし
147名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:25:33.06 ID:T8Rwf+XK
>>146
VT400sに乗ってる俺に謝れ・・・(´;ω;`)
148名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:37:38.32 ID:NgaXU8s1
わかってんじゃん。
デザインの良いベース車を安くだせ。

あとMoto3の250単気筒とかならレプリカ出しやすいだろ
149名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:45:11.89 ID:reV3WAV2
>>147
まあ、好きか嫌いかの問題だから、堪忍ね
150名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:30:13.04 ID:kfXKJZms
>>104
LS125R or Dash125RS?
151名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:32:16.46 ID:zhoJomZb
>スーパーカブ150ccを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)

そんな貴方にはGZ150がお勧めです
AT限定免許なら乗れませんが!
152名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 05:35:57.48 ID:PTgiJEeO
第1次ブームって、YH戦争とか言われてたころのことか?
ああいう時代はもう来ないだろうなぁ。
馬力規制なぞなんのその。アクセルひねれば暴力的に加速。
峠では毎週のように死人が出る。

ああいうわくわくするようなの出ない限り、もうバイクはだめだろうね。特に国産メーカーは、まったくやる気なし。ほんと腹立たしい
153名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 06:23:00.74 ID:4bvmxI+a
あれが時代の最先端だったから若者が夢中になっただけで、
今さら復刻しても駄目なものは駄目でしょう。
154名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 09:40:28.95 ID:zjblaCln
スズキの社長が本田さんw
155名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:16:56.83 ID:i8+uGcXb
一部の人間が金をつぎ込んでる図式だろ。
これがブームか?
156名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:22:04.51 ID:wuTgNsdz
カワサキのバイクを持ち込むなんたらかんたら
157名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 10:00:40.61 ID:T41BELm0
バイクブームって、バカスクが増えてるだけだろ。
まぁ、そのバカスクも路上駐車が徹底的に取り締まられてるから減ってるけどな。
駐車場の問題が解決されんかぎり、ブームは再来しない
158名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 12:29:00.83 ID:2dPJgdur
バイクと登山はブーム再来してるでしょ。
どちらも若い頃を思い出しながら楽しんでるよ。
159名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 12:55:58.57 ID:OmGJKn5h
規制かけすぎて今のバイクは馬力が良くない、トルクが足りないみたいな話を聞くね。

良く旧車の世界で四輪は電化製品みたいにレストアやオーバーホールが盛んと聞いたが、
二輪ではそんな話をあるの?
改造したら壊れてポイなの?
160名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 15:32:00.78 ID:eyKruEZN
パーツリストがあれば個人でも通販でパーツは買えるから
自分でやってる人も多い

俺の足用のカブは30年前のをもらってきて自分でやった
デカイのはさすがに場所を取るからあんまり大げさにはやらないけど
161名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 20:29:31.42 ID:S8l17KmF
2chでバイクスレが立つといつもこの流れになる

バイクと聞いただけで拒絶反応を起こすレス
昭和のバブルなブーム期の価値観で今を否定的にしか語れないレス
日本製品あるいは日本企業へのネガキャンレス
バイクは貧乏人の乗り物という価値観を持つ特定の国及び地域民のレス
カビの生えたコピペレス

ゆえに2chで否定的なレスがつけばつくほど
現実ではその真逆になっていたりすることが見受けられる
162名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 20:32:20.96 ID:V7xmsHpi
バイクが主流になる事はないと思うよ
基本的に自分が強者側の対立構造ってのは快感で、絶対に手放したくない精神的娯楽の一つだから

単車の利便性や優位性ってのも、理解できないんじゃなくて、最初から理解しないスイッチが入ってる訳だし
163名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:19:08.78 ID:iUT6Sw5t
駐輪する場所が増えれば明日買いに行く
164名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:37:49.67 ID:GaDWKvPO
>>157
バカスクも淘汰されて今はアドレス125で爆音マフラーだからね。
暴走族なんていう連中は50ccの原付スクーターばっかだし。

>>159
400クラスでも昔の250よりパワーが無いし250なんてもう・・・。
750超でも60馬力オーバーなんて無いんじゃない?
165名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:39:33.53 ID:VtgW7oFg
ホンダなのかスズキなのかはっきりせよ
166名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:40:55.19 ID:z6t6jhPx
安くて乗り易い使い勝手のよい電動スクーターはよつくれ
167名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:35:53.80 ID:ioqNgfSu
>>164
なるほど。
しかしながら、二輪は馬力不足がクリア出来てないのね。
最もクルマと違ってバイクは簡素なイメージが強いから…
(S110シルビアが同じ名目でめちゃくちゃ馬力が無いというのを団塊の世代のおじさんから聞いたな。)
168名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:40:39.18 ID:ioqNgfSu
失敬S10シルビアだった
169名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 12:34:39.46 ID:5YrYTY4j
>>167
だまされてはいけない
馬力自主規制が撤廃されて400ccクラスは
昔よりパワーが出せるようになったし
GSR400 61馬力
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr400/spec.html

600ccでも70馬力超えている
CBR600RR 78馬力
http://www.honda.co.jp/CBR600RR/spec/

250ccクラスとそれより下は
騒音と排ガス規制でかなり落ちちゃったけどな

170名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 13:49:23.91 ID:t1DsXX4I
>>141
>緑のおっさん
止めた瞬間にイナゴの大群のように群がってくるよな・・・
いちいち違反がどうとか考えて行動してたら、バイクで出かける気なくすわ。
171名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 18:08:16.83 ID:iKk1+Ikf
誰か、緑のおっさんを撮影して何処かに投稿でもしたら?
172名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 19:34:45.21 ID:rO4XE9wQ
>>169
極端な例
173名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 19:53:01.67 ID:/4yBQY1M
そうでもない。
174名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 03:39:01.36 ID:FLRr4FB1
>団塊の世代のおじさんから聞いたな。
団塊世代の言うことを鵜呑みにしてはいけない
彼らが過ごしたバイクブーム期はハッキリ言って異常な時期だったから
それを基準にして今を語られても得るものは少ない
それ以前に今時のバイクに乗りもせずに語ってる節が多々見受けられる

年寄りの戯言を真に受けるより、試乗だけでもいいから
今時のバイクに乗って自分で判断してみることをお勧めする
175名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 23:40:41.54 ID:6BWnOX46
>今時のバイクに乗って自分で判断してみることをお勧めする
良いこと言うな〜仰る通り、自分で判断が一番重要ですね。
176名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 01:13:29.33 ID:0dNt7Jcm
二輪も通勤&買い物の足にしか使わないので
原付二種で充分。アドレスV125最強ですな。
人気はPCXが一番らしいけど、あれは
フロアステップが平らでないから荷物が
積めないし、サイズも小さくないし
177名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 07:09:35.43 ID:PuU5+5jr
金のあるオッサンたちのほうが時代の最先端バイクを乗り継いできた事実
178名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 08:37:39.47 ID:Onk6OUYb
そういう風に今時のバイクに乗って愉しんでる人達と
ネットで昔は良かっただのと現状批判ばかりしてる輩は
別の層だと思うが
179名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:16:12.38 ID:63ARPY5+
規制前の45馬力ショートストロークの初代バリオスに乗ってたが、あの時が一番バイクが良かった時代だと思う。
それからSRX400→マジェスティと乗り換えて、3年前から車になったけどね。
ちょいのりなら、アドレスV125は確かに最強だろう。

でも、今個人的に欲しいのはホーネットだったりするが。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:54:43.61 ID:KcZKtKCa
アドレスは疲れる。もっと安定感のある大きいのがいい。
181名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:26:05.04 ID:SkZoWd51
タイ製の安物売るのもいいけど
高くてもいいものも作れよ
182名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 16:13:28.19 ID:rNNbxo5/
一番の理由は駐車場が無いこと
駐輪場では駄目で、駐車場では厄介者、アパートの駐輪場には入らない
どこに置けば良い?ということで5年前に手放して乗るのを辞めた
免許勿体無かったなー、こんな環境だと知ってればイランかった、若気の至り
183名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:04:20.35 ID:iibdiOFB
CB400SF、あと10万下げてくれ。
184名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:42:36.10 ID:tQ7fcU9s
>>183
そんなアナタに世界のホンダが用意した1台、CB400SSです!ハリキッテドーゾ!
185名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:19:48.90 ID:DD1BJio6
バイクなんて転倒したら死ぬじゃん
なんであんな危険な乗り物に乗るのか
186名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:25:04.26 ID:XMGVU40r
車なんて事故したら死ぬじゃん
なんであんな危険な乗り物に乗るのか
187名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:34:00.29 ID:T6LINzQy
>>185
ヘルメット被っている、機動力も有り
ブレーキも完備
自転車よりも安全
188名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:18:13.52 ID:XQs57A90
↓この話はどうなったの?もう2年経ってますけど・・・。


ホンダ、全二輪車を値下げ…3年で10年前の価格に
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1278223631/
1 : 774RR: 2010/07/04(日) 15:07:11 ID:/M6/9HAK [1/1回発言]

ホンダは3日、国内で販売する二輪車の約45車種すべての価格を2000年当時の販売価格まで引き下げる
方針を明らかにした。

若者らの「二輪車離れ」に歯止めがかからないためで、全面改良や一部改良に合わせ、今後3年間で順次、
値下げする。値下げ幅は、1〜3割程度に達する見通しだ。値下げ幅は、定番モデルの「スーパーカブ50」
(排気量50cc)の最も安いモデルで約4万円、中型スクーターの売れ筋車「フォルツァ」(250cc)
の最廉価モデルでは約12万円となる見込みだ。

値下げに向け、人件費など製造コストが安いアジアで生産した二輪車の国内への投入モデルを増やすほか、
低価格の海外製部品の使用比率を高める。さらに、新車の開発にかける時間を、現在の約2年から、1〜1年半
程度に短縮することで開発費を削減する。

国内シェア(占有率)の約48%を握り業界トップのホンダの値下げ戦略は、販売不振に苦しむ他の二輪メーカー
にも影響を与えそうだ。二輪車は、インドやタイなどの新興国では人気だが、国内では景気低迷や都市部の
駐車場不足で、販売が低迷している。09年の国内の二輪市場は前年比27・1%減の38万777台で、ピーク
だった1982年の約329万台の1割強の水準まで落ち込んでいる。

(2010年7月4日03時04分 読売新聞)

189名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:24:57.96 ID:uLANfX+q
バイクに乗ると若返るね
毎朝凄いよ
190名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:18:49.59 ID:lJsOh83z
>>188
CBR、CRF、NCが投入されて
まあまあ進んできていると思うが
191名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:24:56.03 ID:QBYq8fUH
CB1000Rを国内販売してほしい。
CB1300はデザインが中途半端に古くさい。
192名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:39:29.73 ID:0f3iL7T0
ホンダなのかスズキなのか
193名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:00:16.32 ID:N0sfJZtv
>>180
そこで、PCXですよ
アドレスはショートミラーつけてすり抜けマシンにすると良い
194名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:11:01.51 ID:N0sfJZtv
>>188
どうなったも何も…
それなりに実現されてますよ
例えば同ジャンル、素人では見た目の区別がつかなそうなPCXとアヴェニス


アヴェニス(1998)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b981221.htm

PCX(2012)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
195名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:13:42.65 ID:mYHCrzqa
ニコ動や業物の影響もあるかな?
196名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:13:30.27 ID:4lTlmnb7
>>191
1000R良いね、やっぱり進化が見えないと
二本サス、鉄フレームで萎える所に
嫌いなトリコロールカラーの1300は嫌
197名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:34:55.28 ID:zYmlo+6k
125のスクーター以外は「バイクを実用足代わり」ってのには
駐車環境などもはや成立しないのに、それでも実用ばかり語って
250の単気筒とか400のツインで低価格とか言ってるから売れないんじゃね?

250で4気筒とか言うと無駄のように言うけど、
趣味の物としてみたら持つ喜びが必要だから4気筒はありだと思う。

CBR250だって実用しようと思えば結局無様な箱つけなきゃダメとか。
198名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:38:06.13 ID:lJsOh83z
CBR250とカワサキパラツイン400は同じクラスの中では
結構売れている部類に入りますよ
199名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:56:31.93 ID:sNtHzrRG
>>193
貧乏スクーターの増加は常識の悪い品のないバカが増えるからやめろ
200名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 03:05:02.47 ID:IAcZwraI
インドで売るような125ccで10万円台なエントリー車種を増やせば良いのに。
201名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 21:56:29.96 ID:Kfe1g3sh
今年で23になるがSUZUKIの刀に乗ってみたいんだが、今から探すと要レストアだらけかな?
202名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 07:44:06.26 ID:Gqww5mAG
刀なら2000年ぐらいまで作ってたし程度のいいのまだあるでしょ。
203名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 14:09:39.40 ID:emPs8GsJ
ブーム捏造する前にラインナップどうにかしてくれよ
204名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 05:34:54.54 ID:stObmftY
結局、今、一生懸命良いバイクを作っても
過去に造った自社製品に市場を食われているって事ですかい?
205名刺は切らしておりまして
平日はあまり見かけナイガ
休日は確かにオオイ