【漁業】北の大地、猛暑余波? 秋サケ漁不調 マンボウ“大漁”[12/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120923/cpd1209232253000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120923/cpd1209232253000-n2.htm

北海道沿岸で8月24日を皮切りに解禁され、今月下旬〜10月に最盛期を迎える
「秋サケ」の定置網漁の漁獲量が伸び悩んでいる。
夏の猛暑などで海面温度が下がらず、サケの来遊に影響を及ぼしている可能性が
指摘されている。漁業関係者は「水温が下がり、サケが来てくれるのを待つしかない」
と気をもんでいる。

今月4日から、秋サケ漁が本格化した北海道東部の標津(しべつ)漁協の漁獲量は
20日現在で764トン。前年同期(612トン)を上回っているものの、
豊漁だった平成15年の同時期3450トンの4分の1以下で、不漁だった20年の
970トンを下回っている。担当者は「盛漁期に期待するしかない」と焦りを隠せない。

釧路市東部漁協は、仕掛けを7カ所に配置。昨年は1カ所当たり700〜800匹が
かかったが、「今年は300〜400匹ぐらいしかとれない…」と嘆く。

北海道の「さけます・内水面水産試験場」によると、北海道への秋サケ来遊数は昨年、
3752万匹と直近の10年間で最も少なかった。今年の来遊も3852万匹と
厳しい予測が出ている。
同試験場は理由は不明とした上で「昨年と同様の猛暑で、海面温度が3度前後高い
状態が続いている。来遊に何らかの影響を及ぼしている可能性がある」と指摘する。
また、この時期になっても、台風の到来がないことで海水が混ざらず、
水温が下がらないことも影響しているとみられている。

高い海水温の影響は、他の魚種や動物たちにも現れている。
秋サケ漁解禁後、釧路沖では、マンボウが大量に網にかかる状態が2週間ほど続いた。
「毎年多少は交じるものだが、今年は異常に数が多い」と釧路市東部漁協の担当者。
100匹近いマンボウが揚がった日もあり、大きいものでは畳1畳ほどのものもいた
という。
マンボウは温帯から熱帯の海に生息し、道周辺では襟裳岬より西に多いといわれる。
漁業関係者らは、マンボウが水温の高い釧路近海に誘い込まれたとみる。

一方、北海道の知床では8月〜今月、肩や腰の骨が浮かぶほどやせたヒグマの目撃例が
相次いだ。知床財団によると、ハイマツの実の不作など深刻な餌不足が背景にあり
「8月にサケ、マスを餌とするヒグマが川で捕獲できずにいたことも影響したのでは」
とみる。

ただ、今月15日ごろには体格が回復したヒグマが一部で確認されており
「厳しい夏は一息ついたようだ」との見方も示している。
-以上です-
“伸び悩む秋サケの漁獲量”という図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120923/cpd1209232253000-p1.jpg
北海道・釧路沖の秋サケ定置網にかかったマンボウを取り除く漁師=8日午前
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120923/cpd1209232253000-p2.jpg
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/09/24(月) 08:57:42.91 ID:???
関連ニュース
2012年09月12日 知床:激痩せヒグマ目撃例相次ぐ 深刻な餌不足背景に
http://mainichi.jp/select/news/20120913k0000m040013000c.html
世界自然遺産・知床の海岸で目撃された、痩せこけたヒグマ
http://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000m040013000c/image/001.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:08:07.07 ID:azb6Nkxr
ウーーーーーーーーーーーーーーーーッ
4名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:08:54.41 ID:JlxAUx1t
マンボウ!
5名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:09:52.99 ID:mqEgrXWf
マン○!

>>3
とかいって欲しいんか?
6名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:10:33.72 ID:0N6VwHj6
地球が温暖化してるのだからいずれサケはこなくなるだろう
当然ヒグマも絶滅する
7名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:12:11.54 ID:23R6przu
マンボウは食えるのか?
8名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:14:06.42 ID:mQUSyJUi
マンボウとマンボ、どっちも脳天気ってこと?
9名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:17:01.63 ID:tl0Q79ZC
チャッチャ
10名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:20:51.58 ID:QNnS4jwU
家の裏でマンボウが死んでる
11名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:28:26.97 ID:rg5KXg4c
俺の隣で寝ているマンボウ
12名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:28:28.83 ID:RXvuPbR/
あんなの丸々一匹お歳暮に貰っても困るな。。。
13名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:29:14.08 ID:mcj+HWPr
ヒグマにマンボウを食わせれば万事解・・・決?
14名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:34:20.51 ID:DgENWU8F
マンボウ旨いのに。
捨てるなよ
15名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:38:10.08 ID:7EpLSvl9
>7
食えるしけっこう旨いそうだが
実際に売ってんの見たことないな
16名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:39:52.30 ID:cV1Xz6bK
マンボウはうまい
すぐに痛むので市場には出てこないが、マンボウが上がると漁港では争奪戦になる
17名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:43:34.94 ID:vX/ISAPv
マンボウ美味いよ、岩手で食った
不思議でもなんでもないけど腸の塩焼きに驚いたし美味かったな
18名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:48:35.67 ID:6wvr26hK
以前仕事で岩手に住んでたとき
普通にスーパーでマンボウ売ってたのにびっくりした

>>16
北海道ではあまり食わないらしいな
捨てるだけだとさ
19名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:04:40.91 ID:69NaFMPx
マンボウなんて水っぽくて大して旨くない。旨いとか言ってる奴は物珍しいだけだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:06:18.02 ID:ye6HAMjk
まんぼう美味いよ。
みずっぽいマンボウしか知らない人は本当のマンボウを知らないんだね。
21名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:12:58.68 ID:MGoRtpb+
>>19>>20
どっちなんだよ、美味いのか、まずいのか、はっきり決着を付けてw
22名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:16:59.26 ID:xXBh9T9y
うーまんぼー
ちゃちゃちゃ
23名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:32:09.55 ID:eHSjRLfS
マンボウはまずい。極端な描写をすれば、ぼかすかしたスポンジみたい。
某内陸県で食したため、鮮度の問題もあったかもしれない。
しかし、ありゃうまいとは程遠い味だよ。

鮭のほうがはるかに旨いし価値があるよ。

そんなに旨けりゃ世界中で食ってるが、南の国でもあまり食わない。
24名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:43:10.76 ID:PC0nki0N
>>21

うまい。

ただし、鮮度が落ちると、臭みが出て不味くなる。
(まじで、鮮度が落ちると、臭くて食えない)
25名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:46:41.70 ID:5SE06J2L
マンボウはまずかったけど、肝の部分だけはおいしかった
26名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:49:23.31 ID:c1eNLH6a

マンボウはフグの親戚らしい、旨いはずだ。

27名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:05:23.05 ID:C85sKVyY
マンボウは食べたことないが味に賛否両論あるのは
でかいし部位によるんだろ。

鯨だって尾の赤身でうまいところから
ほぼ全体が脂肪のとこまであるしね。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:09:59.31 ID:u3s9ERQp
毎年食べてるよー
煮るとイカっぽくて、しょうが醤油で食べるのが好き
29名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:15:08.89 ID:zQdPz4BP
干物にするとどうなの?
30名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:15:54.73 ID:EU6UWKwc
昔、マグロ船に乗っていた旦那のおじさんにくっついて築地の場内に行った時に
市場の人にマンボウの味見してけって言われたけどなんか食指が動かなくて断った。
市場に流通してないわけじゃないんだよね。
31名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:18:32.11 ID:hrNumOtw
マンボウをすり身にして
天ぷらで揚げたら
美味しいのかな?
32名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:19:50.40 ID:aWRzUodq
マンボウって寄生虫だらけだろ
怖くて食べたいと思えないんだが
33名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:28:50.04 ID:1dZ6UdUI
>>15
海沿いの街をドライブしてて、たまたま入ったスーパーで見たことがある。
見た目はマグロの赤身よりちょっと色が薄い感じ
かぶりついてみればよかったな・・・(´・ω・`)
34名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:38:43.46 ID:KSj/Awyc
以下 うぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
       ↓
禁止
35名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:43:39.02 ID:LfR61UFK
赤マンボウとマンボウって違うだろ
36名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:45:37.50 ID:kpu1GsUF
30年以上食ってるが、寄生虫なんて俺の敵じゃねーぜ
37名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:45:39.59 ID:9/n0gp+9
美味いらしいけど放っておくと血中成分が空気と反応してアンモニア臭を発するそうだ
38名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:57:45.92 ID:C19smDOv
まんぼうって、クラゲが大好物なんだな。
エチゼンクラゲを追って、北上してきたんじゃない?
だとしたら、今後もっと増えるかも。
39名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 12:02:54.26 ID:W/fRbp/e
カムバックサーモン
40名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:19:55.26 ID:BNAcu4mI
伊豆の方にマンボウ専門店があるな。身はまずい。
41名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:24:57.94 ID:Hmq1ziEa
マンボウよりも、

http://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000m040013000c/image/001.jpg

このヒグマの画像に驚愕した。
42名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:00:44.85 ID:Hy09OzfU
マンボウ、バカ〜ん
43名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:03:36.27 ID:kSPnvM5P
ボクの名前は、マンボウ ふたりあわせて
44名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:16:55.04 ID:C19smDOv
>>43
燃える男の、赤いトラクター
45名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 10:39:41.37 ID:J5sxcu1y
>>43
マンマンボウボウ
46名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 13:50:35.21 ID:5lB5jVrm
鮭はロシア行っちゃったかな
47名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 13:59:00.10 ID:CYTjlDge
やっぱりマンボウ最高〜♪
48名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 14:30:46.62 ID:OmGJKn5h
安価なネギトロの材料になっていることを最近になって知った
中には赤身にコーンオイルを添加してやるネギトロもあるが
49名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 15:59:21.79 ID:XcZ4k68s
それアカマンボウでマンボウじゃないんじゃないの
50名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 17:47:50.72 ID:iqsqf3Mt
ドクトルマンボウ航海記
51名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 01:49:52.33 ID:XHGLE/V9
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws7767
おまいら、この記事どうおもうよ

岩手の漁協は、鮭の定置網を独占して、漁民には獲らせない。被災後も独占し続け。
定置網で大赤字をこきつづけたくせに、その大赤字を義援金で穴埋め。黒字化もw
補助金は我先に漁協の定置網再建に使い果たして、漁民は呆然。
調べてみろ!
52名刺は切らしておりまして
網走、羅臼 ウトロと鰤ばっかり
鮭いねえw