【エネルギー】国の独立行政法人、地熱発電開発後押しで資金面などで民間企業支援を強化[09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★
今後、普及が見込まれる再生可能エネルギーのうち、天候に左右されないという長所がある
地熱発電の開発を後押しするため、国の独立行政法人は、資金面などで民間企業への支援を
強化することにしています。地下の蒸気を利用して発電する地熱発電は、天候に左右されず、
出力が安定する長所があるうえ、国内には立地に適した場所も多いとされ、今後、普及が
見込まれる再生可能エネルギーの1つとして注目されています。

地熱発電の開発を後押しするため、独立行政法人JOGMEC=「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」は、
今月、専門の部署を発足し、今後、開発を進める民間企業への支援を強化します。具体的には、
この秋以降、多額の費用が必要な広域での資源探査を行って、有望な立地場所の情報を提供する
ことや、資金面の支援として、開発に向けた調査費用を一部、補助するほか、発電事業を行う際に
出資や債務保証などを行うとしています。

JOGMECの中島英史地熱部長は「地熱発電には、地方の中小企業からも参入したいという関心が
高まっている。地熱発電の開発地点を見つけるリスクを補い、発電事業として続けられるよう
後押ししたい」と話しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120924/k10015226531000.html
2名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:10:38.30 ID:Rjs4RjIC
('A`)
3名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:11:56.58 ID:0d4HRqWa
火>>水>>地>風
ソースはゲーム
4名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:12:20.62 ID:M+i8w693
温泉街の反対には勝てんだろー
5名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:28:04.34 ID:6SaKkv43
国立公園で開発できんことも多かろう
6名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:39:04.98 ID:e0MZSzxz
今回、新規設置されたのは、地熱部と石炭開発部です。
7名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:40:16.27 ID:DqFg837o
地熱発電該当場所は国有地が大多数だけど使用許可下りないよ

また大多数が温泉街に関係するけど源泉枯渇・悪影響とか言ってて強力得られないよ

これを解決しないと湯水の如く金を注いでも発電はできませんです
8名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:42:19.55 ID:JZbq0+YT
>>7
じゃあ、国有地で解禁して
温泉街の発言権を無くすしかないね

頑張れ政治家
この件に関しては味方するわ
9名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:44:31.21 ID:e0MZSzxz
スレを一般論で埋めて何が面白いんだ。
10名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:48:37.17 ID:45sj3uPY
ようやくか。
11名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:51:49.19 ID:kF5Gw/2N
資金面で後押しするよりも、場所や技術面で支援したほうがいいのでは?
12名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 07:24:23.68 ID:NffXegsX
国有地の民間払い下げ、温泉街への補償金

天下り先が増えて笑いが止まらない官僚たち
13名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 07:35:52.65 ID:tF3xluuw

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166
14名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 07:37:54.74 ID:PeQEjja8
ようやくか

>>13
原発推進して、爆発させたら、放射能でソニーやパナの輸出が大激減
サムソンやLG、現代が大喜び。
地震火山国で原発を推進させるというのはそういうことだろうな。
15名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 07:38:01.45 ID:Bd9W55lA
あまり金を出し過ぎるのは如何かと思うぞ
16名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 08:05:36.65 ID:zD4acu/D
地熱は天然放射性物質の崩壊熱
危険アルヨ
17名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 08:55:28.88 ID:0gveUYr+
>>14
どうだろうね。
変革へのチャンスをふいにしてるからね
18名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:05:06.23 ID:H46I0w6R
温泉の湯量に影響しない方法開発してたやん  どこか忘れたけど
19名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:13:02.21 ID:RAgUXqqt
地熱発電推進は賛成、困難でしょうが電気料金が現在の半分まで下がれば、1000兆円
の借金を跳ね除け産業の復活が可能!
20名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:00:41.55 ID:b7BpMU98
地熱は発電量が小型のしか設置出来ないから効率悪いのがね
21名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:11:14.83 ID:Jir83NAN
日本の地熱発電技術は世界一
しかも火山国で発電最適地。
どう考えても既得権益で廃人レベルになった愚か者が邪魔してるとしか思えない。
22名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:58:14.82 ID:1YayiGxc
百歩譲って天下りしてもいいから、原発全廃して地熱に置き換えてくれ
23名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 12:20:08.06 ID:ApYDPG+f
オーランチキチキには支援せんの?
24名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:43:18.17 ID:v4O3ZPwi
東大出た官僚の頭をカチ割れ。
規制緩和で1000兆円の経済効果や。
とりあえずチョンと中〜を切れ、内需が日本の生命線。
地熱発電を1000基作れ。
あのね温泉は雨が降らないと温泉が出ないのよね。
全部人のせいにする温泉野郎は黙らせろ。
25名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:37:49.45 ID:yP10ak5q
>>24
これからはグローバル社会なのだから、緊縮政策が基本だよ。
なぜなら、緩和したらしただけ金融市場経由で外国へ抜けて行くのだから。

日銀はその辺の構造をよく分ってる。偉い!!
26名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:16:10.34 ID:la1arXba
天下りをごり押しして・・・に見えた・・・
27名刺は切らしておりまして
ベルギーのニノフにあるケッシュ財団は、財団が開発した宇宙技術と重力及び磁力(Magravs)システムの第一段階の成果を、
世界中の全ての科学者に同時に、生産と複製のため開示するとの発表を行った。