【建築】身近なエネルギー『地中熱』で節電、導入広がる [09/23]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
一年を通して温度が安定している「地中熱」を節電に利用する技術が注目を集めている。
夏は冷たく、冬は温かいその特性を生かし、室温を快適に保つことができる。兵庫県内の
建築会社にも問い合わせが増えるなど、「身近なエネルギー」として導入する動きが
広がっている。
尼崎市西昆陽2の山本工務店。通風口からひんやりとした空気が吹き出し、戸外は34度なのに
1階会議室は27度に保たれている。だが「エアコンは使っていませんよ」と山本益也社長(54)。
垂直に埋めた長さ5メートルのパイプ2本に外気を通し、14〜18度に安定している
地中の温度と同じにして循環させると、冷暖房に頼らず快適な室温を保てるという。
同社の調べでは、光熱費を2〜3割節約できるが、初期投資に約250万円かかるのがネックだった。
しかし山本社長は「東日本大震災後、意識が変わってきた」と言う。子育て世帯が見学に訪れるよう
になり、企業からの引き合いも増えた。
このシステムを開発したのは山口県の設備会社・ジオパワーシステム。夏涼しく、冬温かい同県の
秋芳洞の空気が発想の原点になったという。同社によると、既に全国1200の住宅や企業が導入
しているが、震災後は申し込みが2、3倍に急増した。新東名高速道路のサービスエリアや、
福岡県内のコンビニエンスストアにも採用された。
この工法以外にも、道路の融雪などさまざまなかたちで地中熱の利用が広がっている。例えば、
夏場にエアコンの排熱を地中に逃す「地中熱ヒートポンプ技術」は、ヒートアイランド対策や
節電にも有効という。
5月に開業した東京スカイツリーも地中熱を冷暖房に利用する。ただ、国内では欧米諸国よりも
普及が遅れているのが現状。環境省の担当者は「地下水や地盤の環境を守りつつ、補助金制度
などで普及を促したい」としている。
●写真と図解
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/05399258.jpg http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/05399259.jpg ◎ジオパワーシステム
http://www.geo-power.co.jp/ ◎
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005399257.shtml
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:50:45.16 ID:SrXCPtZ6
>>1 >光熱費を2〜3割節約できるが、初期投資に約250万円かかるのがネック
オイオイ、年間光熱費が2,3万円浮くとしても、
初期投資を回収するのに100年以上かかってしまうぞ!w
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:55:24.82 ID:UzTqOUD7
どこに金がかかるんだろうか
規制を満たすためとかいうならとっとと取り払えばいいんだけど
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:57:44.72 ID:Pf41vmXi
>>2 電力のエアコンや灯油を消費するファンヒーターは
東北大震災で使い物にならないことが分かってる。
送風程度の電力でそれなりに快適な温度が夏冬得られるのなら
非常時も考えて採用するってのはアリ。
>>2 大規模施設で用いられるとは聞くね
ってやりかたもあるんだろうけど
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:00:25.41 ID:SrXCPtZ6
>>5 ム、まあ非常時の発電だけのためなら、家庭用ガソリン(或いは灯油)発電機で十分だろう。
価格も50万円以内だしな。
>>2 大きな家で冷暖房をふんだんに使っている家庭だと
30万〜40万
2-3割減らせれば6万−12万
うん、やっぱり回収無理だw
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:03:23.14 ID:oBO1yFVU
最初は良いが長年使うと結露で地下の配管内にカビはえたりしないのかな。
>>5 だるまストーブでいいだろ。電気使わないし。
灯油くらい備蓄しとけ。
3日〜1週間乗り切れば補給は間に合う
地熱送風用のファンを回すために太陽光やら蓄電設備やら
自家発電機やらいれるのか??
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:07:22.20 ID:i33mTRux
とりえず地中熱促進協議会のHPをみれ
ちなみにピンドラの荻窪の味三ちゃんの横
投資効率というなら20万で出来る太陽熱温水器が一番
それでガス料金が激減
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:07:36.33 ID:8wOrd7Lr
みんなやり過ぎて地中の温度が上がったりしてなw
半額くらい国が補助してくれたら、そこそこ普及しそうな気がする。
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:18:30.00 ID:jAuO3Lrs
おまいら使うな!
地中熱エネルギーが枯渇するだぎゃ
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:22:22.65 ID:kavivncj
つか、土の中に居住空間作ったら?送風ファンも要らないやん。ドライエリアだけ何か所か作っとけば快適ちゃうの?
>>9 なんか結露した水が配管塞いで空気が流れなくなりそうだね。
ところどころなら問題ないだろうけど
大規模に地中熱使い出したら、地中の温度環境変わってしまうだろ
地中まで温暖化させて大丈夫なもんなのか?
ヤマザキマザックは地中に工場を作ったとか前に見たな
逆な見方をすれば、
地中に蓄熱させるようなモンだから、
冬場は逆に暖かい熱が使えそうってのは都合がよ過ぎるかな。
>>18 これは元を辿れば捨てられてしまう太陽熱のほんの一部を再利用してるだけだ
全く何らの影響もない
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:23:33.51 ID:TpLgmMjP
大手がやり始めればいずれもっと安いのが出るだろ
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:29:11.04 ID:SbV8PTYv
元を取るんじゃなくて環境のためと考えればいいんじゃないの
何でも金換算して元を取るまで何年と考えるのは庶民っぽい
別に個人がやらなくても初期投資が経費で落とせるようなところがどんどんやればいい
一般家庭が導入するには、掘削費用が50万以下にならないと無理
>>18 大規模にすれば環境への影響もあるだけうが
現在の規模ではまったく無い。
東京23区のすべての商業ビル、全ての一般家庭が利用し始めたら影響が出てくるだろうな
だが、当分はそこまで心配する必要はない。
あと、地中の温暖化ってちょっと違う。
夏は排熱を地下に捨てると、そのまま冬までそこに溜まっているから、冬はその熱を使って暖房できる。
年間を通してみると、+- ゼロ
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:52:44.24 ID:WWg1QJNI
個人の開業医とか精密機器が家にあって24時間エアコンつけっぱなし
以外は必要なさそうだがな
貯水タインを地下に設置して廃熱したほうが効率よさそう
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:03:22.85 ID:EEBWyVSk
地下鉄は冷房無しでも涼しいと学校で習った記憶が
>>27 タインって何だよwwと思って調べたら、そーいうものもあるんだな。
勉強になったわ。
建築関係の知人が言うには値段が高いのがネックだと。
個人宅だとエアコンが要らなくなるほどでもなく、半分くらいの効果だそうだ。
今の家は家壁と床下の断熱材がいいので、そういうものだけでも冬は効果があるし、
何より風通りのいい家の設計が夏は需要みたい。
>>10 一週間?
おまい、ガソリンあんだけ届かなかったの‥。まあ、いいや。
死ねよ。一週間したら助かると思って、準備して、死ね。
迷惑かけんなよ。
>>31 ガソリンが届かなくても死なないだろ
灯油が届かなくて死人が出るような寒冷地は、
そもそも家毎に200L規模のタンクがあるから問題ない
普通の家は常時備蓄量として1週間は適切
それ以上の備蓄は避難所が機能するから過剰
道路の寸断等により一時的に孤立したとしても、
1週間以上も支援物資が供給されなかった地域は
軽く検索した限りでは見つからなかったんだが?
穴を掘る重機がつかう軽油や設備の製造に使われるエネルギーも
馬鹿にならないと思うんだが…ソーラーパネルと一緒だろ
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:50:06.68 ID:FOJTt823
>5月に開業した東京スカイツリーも地中熱を冷暖房に利用する
商業施設で増やせばいい
延長40mの地中管でΔtが3℃程度なんですけどね。ほんとは。
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:29:17.84 ID:reJystLY
高湿度によるデメリットはどんな感じ?
>>8 これはメンテフリー/ローコストぽいけどエアコンなんかは更新しなきゃなんないよ
全世帯が導入したら、
あっという間に地下の温度がおかしくなって
逆にひどい目に会いそうだな