【家電】LED照明への交換時に事故多発 注意表示確認 改造の必要も[12/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120921/trd12092108500004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120921/trd12092108500004-n2.htm

節電のために蛍光灯や白熱灯を省エネ性能が高く、長寿命であるLED照明に切り替える家庭が
増えているが、装着時に火災など事故につながるケースもあるため、行政や業界団体が消費者に
注意を呼びかけている。

事故につながるケースがあるのは、家庭では台所などに使用されることが多い直管形蛍光灯を
同じ形の直管形LEDランプに取り換えるとき。
蛍光灯器具はさまざまな種類がある。
そもそも、直管形LEDランプは既存の蛍光灯照明器具が本来想定していた適合ランプではない。
種類によってはLEDランプに取り換えるときに器具の改造が必要なケースがあるが、改造せず
そのまま取り付けると事故につながる場合もある。

経済産業省の外郭団体で電気製品の安全評価などを行っている製品評価技術基盤機構製品
安全センターがまとめた照明器具の事故は、平成19〜23年度の5年間で492件。
このうちLED照明の事故は22件とまだ少ないが、LED照明の普及とともに増加も予想される。
同センターの川野和弘技術業務課長は、
「スイッチを入れたら発煙したケースがある。ランプが輸入品で包装箱に英語で『照明器具の
安定器を取り外してから使用する』と注意表示はあったが、日本語の注意表示はなく、そのまま
取り付けたためだ」と話す。

日本電球工業会などは、既存の蛍光灯器具に取り付けられないように直管形LEDランプの口金を
L形ピンにして、専用ソケットを必要にした新規格を制定している。
ただ、従来の蛍光灯と口金の形状が同じものも多いため、器具の改造が必要な場合も、
改造しなくても取り付けることができるので要注意だ。

器具によっては、改造不要でLEDランプを取り付けることができる場合もあるので、
消費者が判断するのは難しい。自分で判断できない場合は、費用はかかるが、専門業者に取り付けを
依頼したり、ランプだけでなく、照明器具もLED用に買い替えることも考えたい。

-以上です-
“直菅形LEDランプ市場規模”というグラフは
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120921/trd12092108500004-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:08:50.69 ID:c3k1qj2j
つい指を入れたくなる訳で・・
3名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:12:58.79 ID:0Ot3slPj
相変わらず薄暗いくせにギラギラしてんの?
4名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:13:50.85 ID:2wfEbGQh
ありゃ、知らなかった
気をつけよ
5名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:19:03.16 ID:K3yJC6YH
Ldi/dtで高電圧でまくりとか
6papa:2012/09/21(金) 09:21:00.55 ID:KX+lK6g0
これはマジで問題大きくなるぞ。
うちにも投資話が来た。
ある議員さん紹介案件だ。
ホテルで開発業者と打ち合わせを聞いたが発明好きが図面をいたく工場に送って作らせたレベルの代物
むろん安全対策なんぞない。
7名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:22:03.59 ID:WxCTmgfO
一般家庭の蛍光管照明をLEDに変えたところで消費電力量はそんなに変わらないだろうに
8名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:22:38.02 ID:ltlkFxl5
光が目に刺さるから買わん
9名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:25:50.98 ID:voPuSwCc

>安定器を取り外してから使用する

LEDは爆発する。

抵抗入れず電池直結で爆発。破片が周囲に飛び散った。
BB弾の1/10くらいの威力があったような希ガス。
LEDってダイオードなのねwww
10名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:34:28.12 ID:Z56EnbmE
知り合いが、電池で3V用のLEDランプに
3VのDCアダプターをつないで一発で焼いていた。
電流制御だとあれほど・・・。
11名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:36:31.86 ID:7anUEUJ0
外国製の照明ってLED駄目なん?
なんかチカチカしたり突然消えるんだけど
12名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:39:06.27 ID:RL6jdsh/

いや、もともと大丈夫なものを売れよカス
13名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:46:21.73 ID:jgu8XzkV
蛍光灯をLEDにしても大した節約にならないのでは…
14名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:48:43.51 ID:XTpP0BUK
器具から交換したんじゃ省エネにならないじゃん
15名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:50:39.76 ID:W3sfJ+Rg
インバータ回路を迂回させて直づけさせればいいだけ
ニッパとビニールテープがあればできる作業だけど素人は敷居が高いかもな
16名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:56:48.36 ID:C139GyLt
ゆとりの世代は電気の教育を受けてない。
17名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:57:03.20 ID:9H2Ak+EQ
蛍光灯をLEDに変えたところで大した意味はない
せいぜい「うちは意識高いでしょ?エッヘン!」と偉ぶりたいやつを満足させるだけのもの
空き缶のプルタブを集めてエコしよう!というのと大差ない自己満足だけのムダ行為
18名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:58:23.10 ID:fwUDIB+a
鉛・・・
19名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:59:57.42 ID:W3sfJ+Rg
>>17
1.寿命が長いから交換しなくても済む
2.ムシが寄りつかない
3.熱を出さないから空調効率が良い

メリットはいっぱいあるぞ
20名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:01:05.06 ID:hMcBcQa+
蛍光灯はもともと効率良いし、LEDに変えた所でたかがしれてる
工事コストも電球と違ってバカみたいに掛かるからエコ宣伝する企業以外やる必要無し
21名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:02:28.60 ID:c3k1qj2j
管を刺す時に圧かけ過ぎて折れ砕けたりしないかなあ・・・
という恐怖感から解放されるかしら
22名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:08:05.84 ID:rdkzWNv+
うちの事務所も40Wの蛍光灯を20WのLEDに変えたわ。確か天井の熱のこもりは減ったし、虫は寄ってこないな。
自分でつけたから直結すんの面倒くさかった。明るさは直視すると若干眩しいが慣れると気にならない。
耐久性は所詮、中国製だからぶっちゃけ信用してない。
23名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:10:35.10 ID:UZ4A4Apu
トイレで陰がクッキリで動く度にびびるわww
24名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:12:19.73 ID:7aPksBSz
>>9
ライト エミッティング ダイオード
略してLEDだからね

発光ダイオード、かな
25名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:16:05.32 ID:PG5shcXC
蛍光灯を毎月200本程度換える工事してたけど
LED照明に更新する前にパンクしてしまった
26名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:16:45.34 ID:7aPksBSz
>>19
1.寿命が長いのはLEDチップそのものであって、そこにハンダ付けされてる付属品が安物なら
  驚くほど寿命が短い(例:中国製)

2.らしいね、光の波長の難しいことはわからない

3.熱を出さないってのは語弊があるけど、熱発生は今までの照明と比べてかなり少ないのは確か
  ただ、投入した電流(電力?)が増えれば増えるほど、効率が落ちて熱発生が増えるから
  あんまり明るすぎるやつはやっぱ熱でちゃうねえ
27名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:21:13.51 ID:ECH1MN27
まず、LEDはJIS規格を作ってからにしろよ。
マジで危ないよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:24:40.65 ID:E3/ujo7k
円形と直管をそのままLEDに代えても大した節約にならない
照明器具から変えて必要なところに電球型LEDで照らすようにすると結構節約になる
29名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:26:16.23 ID:PG5shcXC
>>26
電源部に電解コンデンサ使ってないかい
てっきりそれが爆発したってスレだと思って開いたんだが
30名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:26:43.45 ID:1CDANAGW
ぼったくりだの原価だのうるさく言うバカが多いから安物しかなくなる
31名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:29:19.58 ID:rdkzWNv+
うちの事務所の今頃電気代について、ちょっと計算してみた。
事務所 蛍光灯 28本   電気代 1kwh @30円

蛍光灯を使用した場合1本40w  28本×40w×8時間×365日/1000×@30円=98112円(年間)

LED灯を使用した場合1本20w  28本×20w×8時間×365日/1000×@30円=49056円(年間)
2年経てば元取れるな。

 
32名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:31:43.47 ID:RAMZ+6TZ
中国製は危険
33名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:32:14.94 ID:c3k1qj2j
でも40W->20Wだとかなり暗くなっていないか?
34名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:35:54.35 ID:rdkzWNv+
>>33
20wでも眩しい。はっきいって15w〜10wでも全然構わない。
電灯の裏面は放熱板になってるから天井は間違いなく蛍光灯より暗い、が天井見ながら仕事してるわけないのでそのうち慣れる。
35名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:37:08.24 ID:ASijHa6z
田舎に帰ってきて街灯がLED化されててびっくり。
一時期電線が盗まれる事件があったが、
LED街灯って盗ってくださいと言ってるようなもんだと思うんだが。
36名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:37:32.56 ID:c3k1qj2j
ほほうふむふむ
37名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:37:55.74 ID:gD7661dc
24時間点けっぱなしのマンション内廊下の蛍光灯をこれに交換して
電気代半額になったと聞いた

個人的には同じ電球であっても
白いカバー付の照明器具の方が拡散光になり目にソフトであることを考えると
何重にも白いカバー付ければ解決するかもな
38名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:38:55.57 ID:l8a8cqEK
事務所用の蛍光灯照明器具は、目に優しくなるような反射板ルーバー技術が
詰め込まれているから、むやみに交換しないほうがいいよ。

蛍光管むき出しの照明器具ならいいけどさ。
39名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:43:04.22 ID:rdkzWNv+
>>38
うちのはむき出しだから白乳色選んでるだけど20wでは直視するには眩しすぎる。勿体無いからもっと白乳色を強くして光を分散してくれればいいのに。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:47:31.26 ID:7aPksBSz
光を拡散する技術、てか商品はあるよ
蛍光体樹脂に光拡散する物質まぜるだけ

ただ、他のよりお高いですよ
41名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:48:04.18 ID:Ct0usGnA
何でも新しいものに飛びつくのは愚か者
42名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:49:18.10 ID:c3k1qj2j
又はお金持ちか漢
43名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:51:47.13 ID:Aladcs6/
たしかに節電にはなる、が、目には悪いんでないか、電球色ならちょっとまし、しかし暗いんだな、
日本製は売ってない、ブランドは日本だが全部チャイナ製、問題だな
44名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:52:27.75 ID:rdkzWNv+
>>40
情報有り難う。そんなのあるんだね。
ただ、塗料にコストかけるなら人感センサー付きか自動調光機能LED灯があるからそっちを使うと思う。
45名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:06:27.23 ID:leZLb6EE
>>22
目に負担がかかるから、LEDはオススメしないけど
街頭なら、虫が寄ってこない利点は大きい
46名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:06:39.44 ID:vILDFIDY
>>7
24時間つけっぱななしにするならな

蛍光灯はつけたり消したりに弱い
LEDは発光ダイオードの時代からPCやモデムルーターのランプに使われ 点滅が得意中の得意

頻繁にオンオフするものはLEDのほうがいい
47名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:09:39.96 ID:vILDFIDY
>>17-20
どっちにしても わかってないやつがやると碌なことにならない
わかってやってればいいんだよわかってれば・・・
48名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:14:34.93 ID:Oo3i+BiK
そもそも、蛍光灯の消費電力の半分は安定器のせいだから
これをバイパスしないとあまり意味が無い。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:16:09.15 ID:vILDFIDY
>>31-34
一個で部屋全体を明るくする電灯だと LEDのピンポイント性能が欠点になって暗く感じるけど
天井に大量配置型だと 逆に眩しいだろうね 天井は見ないからってのはよくわかる
50名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:18:20.95 ID:rHZC9GW5
>>33
JISで精密作業の手元の明るさとして700lxが定められてるが,日本のオフィスは部屋中が700lxになるように作られてる.
確かにオフィスとして売り文句になるけど,電気を使いすぎ.

事務作業ならデスク上の書類を置く部分が300lxあれば充分なので,40->20wは妥当
51名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:18:53.38 ID:vILDFIDY
>>41-42
まあ でもそれやってきから今まで日本が栄えて来たからね
普及するまで買わないをやったら、途端に中国韓国に侵略される
52名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:22:56.16 ID:oXHoNfXb
>>1
また時間比例のグラフかwww
53名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:30:37.01 ID:hMcBcQa+
>>45
クワガタ採集するひとが困っちゃうな
54名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:45:07.85 ID:NmL/o1Bw
LEDの懐中電灯を買ったら眩しいだけで暗くて物も立体的に見えない役立たずだった。
信号機とか電光掲示向きだな。照明には全く向いとらん。
LEDの光は何かイライラして精神的にも良くない。
55名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:55:10.59 ID:PG5shcXC
>>54
わかるけど、電光掲示板の仕事しすぎて目がやられたよ
マグライトでは視認できない程になってしまった
56名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:02:09.80 ID:sdZHlaE0
PSEついてれば大丈夫? PLだっけ?
57名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:06:17.08 ID:rdkzWNv+
ただ安定器外して直結するだけのものをちゃんと教えればいいだけのことを

〜日本電球工業会などは、既存の蛍光灯器具に取り付けられないように直管形LEDランプの口金を
L形ピンにして、専用ソケットを必要にした新規格を制定している〜

こうゆうことして電気工事+電気機器の総取替+国産LED×本数で囲い込もうとしている団体は本当に潰れていいと思う。
58名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:16:56.35 ID:jgu8XzkV
LEDって、自分が目立ちたいだけで周りを明るくすることが苦手な嫌な奴だよな。
59名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:34:06.30 ID:Przs4BMt
>>57
安定器はずして直結させるなんてこと全家庭に教えるなんていくら金あっても足りないだろ

商品のパッケージに説明や注意文書いたって消費者が読まない状態で事故起きたら消費者の自己責任ではなくて
業者が説明責任はたさなかったと裁判で負ける世の中なんだから
60名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:46:01.81 ID:PG5shcXC
>>56
まあPSEだね・・・パーツがゴミなら意味ないけどね
61名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:50:24.94 ID:rdkzWNv+
>>59
説明書に入れておけばっと思ったんだけど、資格とか考えたらそれもそうだね。
ちなみに直結とは↓こうゆうふうにするだけのことなんだけどね。

ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/takarabune/led-40w-1200_14.jpg
62名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:54:26.33 ID:NmL/o1Bw
LEDより太陽光採光照明を普及させたほうが省エネじゃないのかね。
蛍光灯と電球のままで、すごく省エネになるとテレビでもやってたようだが。
http://www.kkryoko.co.jp/solaris/index.html
http://www.himawari-net.co.jp
63名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:56:38.76 ID:leZLb6EE
初期投資が高額だし、昼間しか使えない
64名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:58:28.76 ID:b/Sbt3/e
安定器を外さないと使えないようなものはインチキ商品扱いでいい
65名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:20:26.87 ID:Przs4BMt
>>61
一般人は安定器って何?蛍光灯を自分で蛍光灯型LEDに変えればいいだけでしょ
ぐらいにしか思ってないから問題なんだよね
だからLED照明でも簡単で費用もそれほどかからないとはいえ工事が必要になる蛍光灯型に関しては
専用器具が必要になります無い人は今までの蛍光灯使ってくださいとやったほうがいい
66名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:23:32.30 ID:HzHAlTGl
むしろ安定器こそがまったくの邪魔なんだから、安定器を外す必要がないものこそインチキだろ。
人件費払うか免許取って自分でやれ。
67名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:49:35.57 ID:i4U8a47O
安定器はずすのは資格いるんでなかったっけ?
68名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 14:47:12.84 ID:lsxsfqhR
>>19
スーパーで直管形LEDランプに交換していたところがあったが
今年は一度も冷房を使ってないとか言ってたな。

生鮮の冷気で室内が冷えてしまうんだってさ。
69名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 15:56:12.76 ID:eI6fVSv/
結論:そのまま蛍光灯でおk
70名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 16:18:14.91 ID:b6bHL0fM
昔ながらのグロー球で点灯するタイプのヤツなら、グロー球を外すだけでいけるんじゃない?
ま、それだけだと安定器の電気代は掛かるけど。
71名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 18:22:47.27 ID:lK+HRFI9
>>16
ゆとりじゃなくても判らんやつは多い。
節電器の業者に接待漬けにされていて、エネルギー保存の法則から説明したけど目の覚めない上司がいるよ。
多分2000万以上ムダ金払ってるな。
72名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 20:09:02.58 ID:06s2klyi
説明書ではグロー点灯とラピッド点灯の
違いから説明してくれるのか?
電気工事士でなければ改造して
はいけませんと書かれていたとする。
それを無視するような奴に
どんな説明書を用意してやればいいんだ?
73名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 20:30:51.72 ID:jXDvaIWn
結論で出てるから普通の人は蛍光灯使えってことでいいじゃん。LED使うやつは物好きな奴が自己責任でやってればいじゃん。
74名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:24:30.10 ID:gDk9T5gX
交換時の事故以外も
ブルーライトによる網膜障害、体内時計に影響し不眠、LED照明によるノイズ障害、と
問題多いみたい↓他のスレより

http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1347597842/105
75名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:08:25.50 ID:za6QNRPU
>>19
効率は変わらない
一番のメリットはランプ切れが無いからメンテナンスがほぼいらないこと
76名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:25:19.44 ID:qRjkqmPY
新規参入の中華韓国メーカが危険なの作ってるのが問題なだけ
LED買ってきて口金が合ってたら、そのまま挿す人が何割かいる
それだけで安全ではない
77名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:05:49.97 ID:UNZTbr8x
昔というかほんの数年前は国内メーカーが始めて1本40w形で1万円だったのに中国が造りだしてから1本2000円まで下がってるんだよな〜。
日本メーカーはこれじゃ勝てないだろうな。
78名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:22:46.01 ID:TYH0Qv4v
間接照明のほうが好みの人、意外といるよな。
手元だけ明るかったら良し、みたいな。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:03:40.03 ID:GkpjtJTB

ブルーライトが健康に悪いとか、ノイズの問題もあるよね〜>>74
80名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:16:43.90 ID:ZtdbQgsA
>>65
もう蛍光灯型は照明機器と一体になってるの以外は一般向けについては基本販売しなくていいんじゃないかね。
寿命考えれば一旦買ってしまえば電灯部だけ変える機会はほぼ無かろうし、大体頻繁に点けたり消したり
する箇所は電球が使われてるから普通に蛍光灯で事足りるのよね。
その上で電灯部だけLEDに変えたいんなら業者を呼んで業者経由で買えと。
81名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:19:40.69 ID:ZtdbQgsA
>>80
>する箇所は電球が使われてるから普通に蛍光灯で事足りるのよね。

する箇所は電球が使われてるから、蛍光灯型が必要な所の大半は普通に蛍光灯で事足りるのよね。

スマソ
82名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:31:51.77 ID:ZEhtDk9g
40Wの蛍光灯を20WのLEDに変えて節電って、単に蛍光灯を半分間引くだけで同じ効果が得られるかと。
費用ゼロだし。
83名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:44:22.74 ID:ZEhtDk9g
将来的にはともかく、現状ではLEDの発光効率はまだ蛍光灯に負けている。
点灯・消灯をひんぱんに繰り返す用途でない限り、LEDの意味はないでしょ。
84名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:46:16.55 ID:lEYq2JlO
おまえら分かってない
蛍光灯をLEDに替えるのは虫が寄り付かないからだよ
夜とか窓開け放して風入れたいよね
85LED照明の普及の問題点:2012/09/23(日) 12:29:06.54 ID:kwSObYvh

・価格・効率とも蛍光灯に負け
・ブルーライトが網膜障害や不眠など人体に悪影響 >>74
・ノイズ障害
・高輝度だが低照度、ギラギラ眩しいのに暗く気分悪くなる
・飲食・商店では扱う品が安っぽく見える
・ベンチャー・輸入の品など多数参入で性能など不安定
・交換時に火災等事故多発
86名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:38:57.09 ID:piivG6No
虫がこないのは魅力的だが
人間にも意識下で不快なんじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:53:57.54 ID:1HfdD3ox
ニッサンフーガのストップランプありゃひどい、よく文句こないもんだな、後ろに付いたのは一回だけだが、

今度ついたらハイビムでいやがらせやろうかと思ってる。
88名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:03:05.80 ID:LHNFr0Yx
LEDのみのコンビニ行けば照明としてのクソさがよくわかると思うんだけどな バカばっか
89名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:02:10.76 ID:i/BR6SMR
マスゴミと愚民、なんとかならんかね
90名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:15:28.62 ID:dnww+9z8
>>57 の意見に賛成です。
91名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 22:05:30.65 ID:Dd0deld4
LED灯の種類なんで腐るほどあるのに一概にLEDは糞と決め付ける人は何なの。
ただ、あのローソンのLEDは糞だ。なんで3色にしたんだ。

まあ文句言う前に家庭用の照明でもつけいてみればいいのに。だいぶ改善されてるから、気にならないと思うけどな。
むしろ家庭用の電球型ではなくて照明用でつけたけどダメだったていう人がいたらその理由が知りたいわ。

まあメーカー側も誤表記してユーザーに誤解させるようなことするから、実際にがっかりさせて悪評が出てくるんだとは思うけど。

国民生活センター 一般照明用電球形LEDランプ販売業者12社に対する景品表示法に基づく措置命令について
ttp://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-20120625_10.html
92名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 12:26:00.06 ID:BvIURaRS
結局作り手側の自爆なんだよね
ただでさえ導入コストが高くて費用対効果で説得するのが面倒なのに何やってるんだか
まずやることは信頼の回復
せっかく節電意識の高まりで普及への追い風が吹いてるのにこれじゃ普及なんて無理だよ
93名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:06:23.46 ID:IeaFgF3F
直管LED内部配線の違いだけでも3種類あった
ストレート、クロス、片側
こんなもん混在させてる方がおかしいわ
しかし新規格出す方はもっとオカシイ
94名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:48:09.84 ID:3aATFXNy
もう少し、小さくなって、自動車のヘッドランプ(60W)がでれば、
60W→10Wになって、キセノン涙目。あと10年以内か?
95名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:50:25.35 ID:bvjBCClg
同じ規格なんだwアホだわ
96名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:52:31.86 ID:yBgVdd/6
家庭用照明は丸型からシーリングライトに移行したように、会社などでLEDそ新規に付ける場合は埋込式とかの直管型ではないやり方になっていくと思う。
それを今頃直管形の新規規格を策定してガラパゴス化してもコストが上がるだけでホントに何考えてんだろうかと思うわ。
97名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:19:26.17 ID:jz94arC8
Hf蛍光灯はLEDよりも省エネなんで、そっちに変えたほうがいい。
98名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:28:20.91 ID:3wnemDTB
ダイソーの100円蛍光灯でじゅうぶんだお
99名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:14:27.74 ID:yBgVdd/6
>>97
残念ながら今現在ではそうでもないらしいね。ほんとかどうかはよく知らんけど。

東芝、32形Hf蛍光灯と同じ明るさで33%省エネの直管形LED
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516655.html
100名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:24:27.22 ID:IeaFgF3F
器具から買い換えさせるならもっと自由にデザインしてこいや
カバーだって乳白色だけじゃなくてカットで光らせ方も一工夫できるだろ
また中国やら朝鮮に先を越されて泣く羽目になるぞ
101名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:06:13.34 ID:1P5RoA+g
>>99
明るさの単位がルーメンではなくルクスになってるのがミソだな。
注釈で”水平面照度”と書いてある事から想像すると、典型的な真下だけ明るくて散光しない照明。
102名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:25:50.74 ID:DrX4n2Nt

配線に規格とややこしい割に、欠点や危険性だらけ・・・>>85
しばらく普及は停めた方がいいかも
103名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 02:11:33.64 ID:7L7Bwh+2
そういえばAC→DCを内部で変換しているタイプの力率改善は
大丈夫なのか。エネルギーを電力会社側に送り返して、送電
設備をおかしくするなんてことまで考えて設計してるのか不安
だわ。
104名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:30:32.88 ID:TkoDYPDe
俺もバカだなと思ってた、器具付きで売り出すべきだよ、日本もチョンなみになったな
105名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:46:57.00 ID:Yde9jZcM
>>104
安いだけで粗悪品に飛び付くさまは確かに日本人の特亜化だな。
106名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 19:42:25.44 ID:1fsmc2Gz
中国製は粗悪品の眉唾ものは間違い無いとは思うけど。

ちょっと比較してみると
例えばLED灯を逆富士型2灯用(ベースライト)を10個とLED灯40w形20本を交換した時のコストで比較してみる。

中国製
安定器を外す人件費(要資格者)×10台+中国製LED@2080円×20本=人件費+41600円 (保証期間6ヶ月)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cartopaudio/t8-4f-hcm.html(最安値系だから絶対に薦めないけど)

日本製
(安定器を外す人件費+ベースライト交換した人件費+外した古いベースライトの廃棄費)×10台+ベースライト別売りランプ込み@41475円×10台
=人件費+414750円 (LEDランプ保証期間1年 LED電源3年)
ttp://www2.panasonic.biz/es/everleds/lineup/indoor/baselight/index3.html

差額414750円-41600円=373150円+(ベースライト交換した人件費+外した古いベースライトの廃棄費)

たった保証期間6ヶ月と1年間とかで10倍近い価格差があるとね。
 
107名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 08:07:01.38 ID:nRwg0MSr
日本メーカーで中国製造のLEDなら無問題。
20年経ったものから安定器外して直結LED化していけばいい。
カネを使ってしまいたいところは一気に全部LED化してるみたいだが
数年以内に技術革新があるかもしれない現状では普通はやらない。
器具から交換するならもっとまともなデザインが出るまで待つ。
直管である必要が全くない。
108名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 11:17:16.01 ID:4v1MWp1A
>>107
中国製のメリットと言えば上の>>105の価格のLED灯ならば>>31の計算で1年でLED導入の元がとれ2年目からLEDの恩恵がでてくる。
逆に国産であれば10年間壊れなければ元はとれ、11年目からLEDの恩恵が出てくるが、LED灯は1年間しか保証はない。
107の言うとおり技術革新やコストダウンで数年崎どうなるかわからないとういうのは同意で、ならなおさら短期で投資を回収できる中国産にメリットが出てくる。
しかも中国産の場合は既存のベースを利用すので直結しても安定器を外さずにそのままにしておけば、中国産LED灯に何かあった場合、繋ぎ直して蛍光灯に戻すことができる。
一方国産では新規格のためベースごと取り替えなくてはならず、当然安定器も破棄することになる。保証期間を除いた9年間を壊れずに使い続けなければならならず、リスクが
高すぎる。
ならば結論としては汎用性の高い直管形の中国産ということになってしまう。


109名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 11:27:05.91 ID:U2LzFgSz
LEDが長寿命でも、付属する電子回路に寿命がある。
騙されるな。
110名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 11:32:18.69 ID:JcxnboMq
ブレーカー落とさないで交換するんだろうな
シーリングライトとか
111名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 23:11:51.01 ID:aXQCt3d6
> 【電気機器】LEDの国内規格統一、電機団体がJIS申請へ[12/09/27]

> 蛍光灯の口金部分をそのまま使う簡易タイプも販売されているが、工業会は
> 「LEDをそのまま取り付けると、落下や感電などの危険がある」

>>85 の青色光の害などに加え、重いLEDは地震で落下の危険も大だな
112名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 19:55:30.31 ID:PBToMsYm
効率も大して良くはないし
ブルーライトやノイズの問題、事故多発、重くて落下、とLEDって欠点ばかりですね
113名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 20:13:53.90 ID:UUGSN486
電力会社、太陽光の足引っぱり、今度はLEDの足引っぱりかい、早く廃炉しろ、電気なんて余ってんだぞ
114名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 10:28:11.13 ID:Vm5PDR7s

性能を問う前に、様々な危険性まで指摘されてるし、LEDは問題が多すぎるんだよな
115名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 12:42:50.35 ID:iMH0xixJ
おれが買ってきたLEDは全部中国製、国産欲しいんだが、パナ、トシバ、ミチビ、ヒタ、ゼンブ、

どなってんだや、日本人は作り方忘れたのかや、店と自宅で50個以上は買ったな
116名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 19:11:16.87 ID:7/WAEcVN
直管形はそもそも蛍光灯というシステムのために作られた形で合って
わざわざLEDの直管形で新企画をつくるというあたり、お役人の脳みそは膿んでる
利権のことばかり考えるからこういうガラパゴス規格を作って日本をダメにしてるわけだ。

ビルメンの現場の立場から言っても、直管は、交換しにくいし、LEDのためにわざわざ器具ごと交換するなら
直管にする必要は全くなし。
117名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 19:27:49.07 ID:7/WAEcVN
2ちゃんねらーのほとんどがウィキペディアの知識で語ってるだけというのがよく分かるスレだな。
なんか、LEDと蛍光灯の電力が変わらんとか言ってる奴がいるが
それは、HF式とLEDを比べた時のことであって、全面的にHF式を使ってるようなビルは
せいぜい築二十年以内の新しいビルだぞ。
それ以上古いビルは古い安定器のまま、混載させるとどれがどれだかわからなくなって
メンテの負荷が高くなるから、古いビルは古いままの方式だよ。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 20:05:01.03 ID:AMEBo2eg
んだ。
30年以上経ってて安定器の修理をしようか
器具を換えようかというレベルで初めてLEDの選択肢が出てくるのである。
119名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 13:52:42.06 ID:xla/l5+K
地球に優しいLED電球使用

って貼り紙のある自動販売機に、羽アリがびっしり付いていたんだが、
LEDは本当に虫が寄り付きにくいの?
120名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:29:30.60 ID:weB6USr1
様々な欠点や危険性>>85を克服するまで
LED照明の普及を無理に急ぐ必要は無いな
121名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:39:46.63 ID:MkIF6KRK
セブンイレブンのLEDが電球色と白色と交互なのはブルーライト対策とかなんだろうか・・・
単に色味の問題でやってるだけか。
122名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:50:53.72 ID:jGqurkfr
太陽光はブルーライトがきつすぎて白内障になっちゃうよ
123名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:14:43.26 ID:GGe70vS3
>>62
LED電灯とソーラーパネル&バッテリーのセットの凄まじさは異常
ためしに使ってみたら 電線も使わず毎日点灯し続ける 当たり前だけど実際に目の当たりにすると衝撃受ける
停電とか関係無いんだもんな
124名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:19:57.60 ID:GGe70vS3
ここでLEDより蛍光灯 って言ってる人間の一体何割が
蛍光灯でつけたり消したり をやりまくってんだろう・・・
125名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 18:13:23.73 ID:Wz8xEGJG

本当に、LED照明って、害ばかりが多いな>>85
126名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 18:19:23.20 ID:xBYGBYAb
>>125
その割には>>1のグラフのようにLEDのが急増しているのはどうしてなん?
127名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 19:00:21.67 ID:I2TLtzOS
うちの家ではツインパルックって蛍光灯を10年以上使っているが全く切れる気配がない。

>>124
点けたり消したりしないから。
128名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 19:31:12.32 ID:PIGLDhN6
>>126

>>85は低学歴2ちゃんねらー向けのデマだからだよ。

実際には、LEDと同じ効率の蛍光灯っていうのは
HF式で、かつ管形長を長く取っているものだけ。
ここ、二十年ぐらいの間に新しく建築された
オフィスビルや集会場なら、そういう蛍光灯が設置されてるけど
古いビルは、いまだに、グロー管点火の古い蛍光灯や
電球ソケットの器具がメイン。器具ごと更新するより、
安定器外してそのまま取り付けられるLEDのほうが、需要が高いのは当たり前。
129名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 19:54:12.00 ID:aZXpr8lo
>>126
イメージ戦略の勝利
ほとんどの人は、蛍光灯よりLEDの方が圧倒的に省電力だと思い込んでるし。
130名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:03:50.70 ID:xBYGBYAb
レスありがとう。
>>128>>129で意見がわかれるねぇ。どのスレ見てもだいたい同じような対立が見えるけど、どっちなんだ!ってモヤモヤする〜。
131名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:40:02.44 ID:GGe70vS3
国産のLEDが売れると 韓国中国産の安い照明器具が売れなくなる

>>125-128
132名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:44:27.84 ID:UrIoqFJy
LEDが低電力なのは「暗い」から
LED照明を使ってるコンビニに夜行けば分かるでしょ
133名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:47:44.89 ID:AFekT/z/
>>130
両方だろ。
イメージがあるから蛍光灯器具とかの更新の時に「どうせ工事することになるならLEDにするか」となる
「蛍光管を取り替えるだけなら〜」ってのは論外だがw
134130:2012/10/02(火) 21:38:07.08 ID:gdAeFx3x
>>133
ごめん。言葉がたりなかった。ようは>>128のLEDは節電になると、>>129のLEDは節電のイメージがあるけど実際には節電にならないってことの意味。
LEDに否定的な意見と肯定的な意見があって実際にはどっちなんだろうってこと。
135名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:00:27.15 ID:7LkYE4GE
>>128
ブルーライト問題のどこがデマだよ
136名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:09:24.59 ID:AFekT/z/
>>134
実際は多分「種類によってはLEDの方が多少は節電になるが、最新型なら同じくらいか蛍光灯が勝つ。」とかだろ
そしてLEDの方がベンチャー企業やら中華製やらなんやらで、まだばらつきが多い。と
137名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:11:42.42 ID:AFekT/z/
ようするに、白熱球はともかく蛍光灯となると別に「圧倒的省電力」にはならない。
ただし頻繁にONOFFをするようなところはLEDのほうがいい。と
138名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:27:47.72 ID:gdAeFx3x
>>136 137
つまりぶっちゃけどっこいどっこいということか。使い方、メーカーによっては多少の差はあるだろうけど。
139名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:31:06.94 ID:i3bPE2vo
頻繁にオン・オフする=長時間使わない、なわけで
例えばトイレの明かりなんて4人家族でも1日1時間も使わないでしょ
1個150円の白熱電球を1個1500円のLED電球に交換したとして
電気代で元を取るまで何年掛かるのかな?
140名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:36:43.32 ID:TJApbkcU
LEDがすごい害なら
LEDテレビを販売するなよw
141名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 00:15:20.39 ID:MIjM75b7
>>139
けどまあ、忘れた頃に電球が切れて、そういう時は大抵の場合スペアなんて無かったりするので、その心配がないのはいいw
142名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 08:17:47.74 ID:xHQfGPuF
蛍光灯が切れたとする。交換に1000円かかる。
交換は面倒だけどLED化するメリットはない。

器具(安定器)が壊れたとする。修理に8千円かかる。
それならLED化してしまったほうが明らかに得。

んで、安定器を外すだけで済む方がいい。
器具から交換するなら直管である必然性はない。
143名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:39:00.79 ID:BHXYcqV1
電器屋行ったときに、やたらLEDへの買い替えを勧める店員もなんだが

このスレで必死に LEDのアンチ書き込みやってる気持ち悪い連中はなんなんだ?
チョンシナの工作員か?
144名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:47:09.60 ID:4gllBBpR
>>143
違うだろうな。LED買う奴は情弱と本気で思っている人たちか、または急増しているシナチョンLEDに危惧している国産関係者だろ。
145名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:53:03.95 ID:EROUjR2a
これ、テレビでやってた。

問題が出ているのは蛍光灯形LED。

蛍光灯には、通常型、ラビットスタート、インバーター、の3種類があるが、LEDはそれに合ったものを
取り付ける必要がある。で、日本のメーカーは事故の懸念から新しいプラグを提唱しているが、海外
からこれら3種類の蛍光灯型LEDが入ってきている。ということらしい。

蛍光灯型LEDは蛍光灯と違って安定器が不要だから「ぶーん」いうノイズが出ないし、インバーター
以外にでるちらつきが無い(物によるけど)から、消費電力はさておき、交換する意味はある。

ただ、間違って付けると火災の原因になるから、良く分からない人は使うの止めたほうが良い。
146名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:24:11.98 ID:tfiGkVf8
LED電球が安価になったので、今春試しに安物を購入してみたら意外と
いける。調子に乗って光束・電球色・昼白色と色々な物を購入して家中の
白熱球を交換していった。

最後に俺の安住の場所「トイレ」には、「まさに電球、全方向に明るい」と
いう謳い文句に引かれ、今まで購入した物の3倍価格ではあったが国内
有名メーカー○○○○ッ○製のLED電球にした。

ところがである、この○○○○ッ○製のLED電球は、使用5日目で故障し
二度と点灯する事はなかった。寿命4万時間どころか、トイレ照明なので
2時間も点灯していない。

交換してくれたホームセンターの方が「密閉型で使用されましたか?」と
聞いてきたが、自宅は開放型の器具だったし(そもそも密閉型対応品だ)
なんだか疑われているみたいだ。

あれから半年たち千円前後の安物はまだ大丈夫。ただ、3倍価格の国内
大手メーカー品があっとまに故障したのは、以外だった。
147名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:30:27.45 ID:4gllBBpR
>>146
作っているのが中国なんだから質なんて同じでしょ。ただノーブランドとして出すかOEMとしてメーカーの中抜きがあるかないかで。
148名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:12:40.88 ID:wxad/2On
詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど
とある施設で、蛍光灯の器具は明らかに古いままなのに、
ランプだけが変わってた。一本一本にスイッチがついてるやつ。
あれなに?
149名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 03:10:01.63 ID:IAcZwraI
>>148
既存設備のまま使えるLEDはいくらでも出てるよ。

ただ設備の電気回路の寿命は絶縁体の劣化によって4万時間程度で来るから
最終的には設備ごと切り替えるよりも高くつく場合が多いので推奨は出来ない。
150名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 08:49:11.64 ID:geOY5hgz
>>149
既存の設備を使ってる奴って安定器はずして直結が殆どだろうから電気回路とかの寿命関係なくね?
151名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:34:36.73 ID:yrOSsrZa

>>85みたいな問題点は確かに出てるからな
特に火災など起こると取り返しがつかないし、良く解らない人にLED照明薦めるのは大問題だろ
152名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 09:53:43.40 ID:99AHCNK9
家の照明すべてLED用にDCで供給すればいいだろ
変換機がいるから故障しやすい
153名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:30:36.89 ID:X6icaBMN
>>152
商用電源が交流なのに、どこで変換するんだよw
154名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:22:59.86 ID:jGtFf2Xp
このスレですら言い合ってる現状だから
LED照明を一般に広めたら、青色光の健康被害の他に、事故で被害が多発しそうだな

他に、口金部分をそのまま使う簡易型は、LEDが重くて落下ってのもあっただろ
155名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:02:12.73 ID:hRqUfmAm
ブルーライトに関しては、ブーム的に取り上げられてるけど
本当の所は確定してない

もしかすると、青色防犯灯のような結果になるかもしれない。
156名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:16:00.14 ID:RpjpUPsx
>>154
全くそのとおり。LEDは照明よりもテレビやPCモニタに圧倒的に多く使用され普及しているから、健康被害、事故続出中だな。
すぐに販売禁止にすべきだよな?
専門家のブログだけど目の細胞が壊死するんだってよ。
ttp://ameblo.jp/yudaganka/entry-10569082259.html

あと重量の件もちゃんと規格があって40w形で500g以内ってのが決まっていてその範囲内にLEDも作られているんだが、
それでも落下するようなら規格を作った奴とその本体を製造メーカーを訴えてるべきだよな。
157名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:18:22.63 ID:RpjpUPsx
>>156
ごめん訂正 ×その本体を → ◯その本体の
158名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:40:22.21 ID:hRqUfmAm
>156
最後まで読んでないだろw
159名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 12:00:01.34 ID:RpjpUPsx
>>158
あ・・うん・・・その、なんだ。皮・・・肉・・・という言葉があってだな・・・うん、そのなんかごめん。
160名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 17:44:47.99 ID:ljupj4tg
こわっ!
そんなの売っちゃだめ
161名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:30:49.35 ID:am0Wt6gl
>>154-155
ブルーライトの網膜への害は、蓄積する型だからすぐには出ない
あとは、体内時計狂わせる、不眠の害にしても

「周囲が暗い状態でのLED」は、眩しくて暗いから、瞳孔が開く分、悪影響大きいんだよね
昼間にPCの画面見る位なら、太陽光とか他の光に紛れてしまう

あと、火災、LED照明が重くて落下しやすい、やらの危険性はまた別の話だな
現状は性能も規格もバラバラでややこしい
162名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:28:52.32 ID:A1tk0K7c
ブルーライトは暗闇の瞳孔が開いた状態で直視することが危険なわけで、昼間に太陽光に紛れたから安全ってわけじゃないだろ。
瞳孔が閉じているから影響が少ないってだけで。
でもブルーライトっていろいろ調べてみたら結構面白いのな。iphone4sがぶっちぎりで危険なのが笑える。
スマホは至近距離から昼夜問わず直視するから一番危険なのかも。
163名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:29:32.93 ID:A1tk0K7c
164名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:53:35.96 ID:UKjT7KUt
まあ、直視はしないほうがいいだろ、電力会社はいやがるだろうが、メリットが勝るよ
165名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:31:15.72 ID:XfwCMGBk
そのまま使えるタイプだと蛍光灯に戻し易いが、LEDが重くて落下の危険あるし
間違えると事故の元
LEDのために器具ごと更新するのは、技術革新で数年後どうなるかわからんもんな

事故、特に火災は非常に怖いし、ブルーライトによる不眠も万病の元だ
166名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:18:43.56 ID:U7nAeKvV
何かブルーライトって言葉が一人歩きしてるなw
みんな企業に乗せられ過ぎw

サーカディアン・システムに関しても、研究はまだまだこれから

460nm付近の波長が最も影響するのは確かだけど、
程度問題に関しては明らかにレンズ屋は盛ってるw
167名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:19:21.06 ID:UKZzA4Iw
>>155
【行動】青色照明で駅ホームの飛び込み自殺が8割減 /東京大学大学院経済学研究科
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349790475/l50
168名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:22:08.44 ID:UKZzA4Iw
LEDにもシナチョンが侵略してきたけど
蛍光灯はそれ以上に既にシナチョンだらけ

で、必死にLEDにするな今まで通り蛍光灯にしとけ って連呼してる
気持ち悪い連中は一体なんなんだ?
ケースバイケースで用途別に使い分けすればいい話なだけだろ

逆にすぐにつけたり消したりする場所で蛍光灯は悪い面のほうが大きいし
169名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 10:44:24.77 ID:bAyOM37f
ここまで脈絡なく蛍光灯連呼してLEDのネガティブ・キャンペーンしているの見ると蛍光灯vsLEDの対立を煽って、
横から有機EL照明の普及を図ろうという何かの陰謀を感じる・・・・わけないか。
170名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:43:50.72 ID:kKUoFRAR
明らかに組織的なネガキャンだな
どこだろ?
171名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:27:01.94 ID:3UxTUKYJ
> LED照明の青色光 影響調査へ 10月10日
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121010/k10015627211000.html

> LED照明に多く含まれる青色の光について、眼科の医師などで作る研究会は、
> 眠る前にこうした光を浴びると、
> 睡眠のリズムが乱れるなどの影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べ

夜の街にLED配置で、強制で浴びるのは勘弁
172名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:00:04.14 ID:+HEt59Yt
【行動】青色照明で駅ホームの飛び込み自殺が8割減 /東京大学大学院経済学研究科
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349790475/


【製薬】ヒラタケに青色LEDの光 タミフル原材料を効率良く生産
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1346146618/
173名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:07:47.28 ID:FqMYxgHt
なんか、もう、有機ELでいいじゃん。青色発光が苦手というか発光が少ないみたいだし。
174名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:22:24.65 ID:syON1sMP
>171
夜の街のLEDで影響受けるには、至近距離(1.5mぐらい)で
1時間ずっとLEDを直視するぐらいでないと影響ないし、
ましてや街路灯程度の強度であれば、もっと問題ない。

あとLEDばかり取り上げられてるけど、昼光色の蛍光灯も
メラトニン抑制率に関しては同様。
175名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:56:59.50 ID:tEamLWEm
>青色
青色は、食欲減退させる、気色悪いお化け屋敷の色だし、自然界の青はカビ・腐敗・遺体っぽい色
これはLED関係ない
白色LEDにも、問題のブルーライトは含まれてる

青色の街灯は、視認性(光で照らしたものの分かりやすさ)が悪く、事故や防犯ではかえって危険
加えて、LEDだと眩しくて暗く、見難い

特に、夜の安全の為にLEDの光を強くすれば、その分ブルーライトの悪影響を強く受けるし
街灯よりも店内の方が近く影響が大きい

一時期流行した、「青色防犯灯」は、導入後に白に戻す例が多数
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081125/114992/

青色灯のもとでは、防犯カメラが映像を捉え難くなる、という欠点があるし
導入後一定期間を経過すると、逆に、犯罪が増えた事例(都市再生本部より)がある
176名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 13:07:06.55 ID:H26U7o5F
ブルーライトとか急に騒ぎ出してうさんくさいわ
LEDなんて何十年も前からあるのになんで今更騒ぎ出してんの?
177名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 14:45:49.90 ID:BAmeN80H
>>176
青色の実用化は10年そこそこ
178名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 18:49:55.18 ID:UvYVTSxm
LEDの信号機は視認性いいよー
夕日が射してもクッキリ見えて助かる
179名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 20:54:15.26 ID:RJswHUSS
放射脳の左翼プロ市民団体と同じニオイ感じるんだけど こいつらから
180名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 21:57:31.46 ID:Gy29aChV
ブルーライトの危険性の問題以外に、
落下事故や火災あたりも招き易いんなら、さすがに今普及を急ぐ必要は無いわ
181名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 22:01:30.98 ID:45zLJLOH
蛍光灯をLEDに変えるメリットないだろ。
企業としては高いの売れるメリットあるが
182名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 22:09:25.79 ID:g2vAx2zO
裸電球をLEDにして3年ちょっと、玉切れがないのは楽でいい
もちょっと明かりが拡散してくれたら言うこと無し

蛍光灯は試したこと無いな
183名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 08:58:32.15 ID:BaYJjWvI
3年も前だったら相当高かっただろ
電球型蛍光灯でよかったのに・・
184名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 10:28:23.98 ID:86uHD1nM
こういうのは好奇心を満たすのが大きいんだし、実際に宣伝どおりか興味あるから試したいってのがあるよね。
本当の買い時がいつと聞かれたら、戸建の建売の照明が標準ですべてLEDになった時だと思うが、みなさんはどうおもう?
185名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 11:11:03.36 ID:Q113OOd7
LED照明と蛍光灯は、ほとんど消費電力が違わないというのは極秘。
186名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 15:54:50.36 ID:UbbWTUin
商業施設が蛍光灯多いからなあ、いちばんコスパがいいんだろう。
商業施設がLEDに変えたら家もLEDに変えるわ。
187名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 23:43:11.54 ID:+7JBSVBZ
で、好奇心から一般人がLED照明に交換する結果

火災や落下事故などが多発、の危険があるのか?
特に、火災に巻き込まれる被害者は、救われないなあ・・・
188名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 23:46:43.60 ID:gK16zWCk
LEDにする意味がわからない
蛍光灯で十分じゃん
189名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 00:04:50.44 ID:FzzSlqC/
>>1のグラフのようにLEDは急増しているが、それにともない火災、落下事故、ブルーライト被害が増えているグラフかソース出せる人いる?
このスレでそれが急増しているっている統計のソースを見たことないんだが、所詮ここで語っていることってイメージのみでしょ。
190名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 10:10:34.87 ID:p5F4rw0+
電力会社の社員の書き込みでしょう、消費電力がベタ減りになるからな、

太陽光パネルの普及のじゃまはり一所懸命だったと同じ構造よ。
191名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 10:34:38.77 ID:Cd2RPeaV
太陽光やら自然エネなんたら分料金増えたじゃない
あ、あれは電力会社に行くわけじゃないのか
192名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 10:38:55.35 ID:wfXk8wCN
ブルーライトを軽減しようとおもってTVやPCのカラーバランス調節で
ブルーだけ半減させたらおかしな色合いになっちゃったじゃないか
193名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 11:41:24.24 ID:epHSc9H2
>>192
そんなに気にするなら↓
ttp://www.jins-jp.com/jins-pc/
194名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 11:47:33.22 ID:wfXk8wCN
>>193
それかけたら結局色あいの見え方同じってことな気がする
レグザZ3が戦前の記録映画のようになっちゃったYO
195名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 12:03:03.07 ID:epHSc9H2
>>194
ならyouこれ買っちゃいなYo!有機ELはブルーライト少ないYO!
ttp://www.sony.jp/oel

まぁぶっちゃけスマホとかガラケーのほうが危ないでしょ。
196名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 12:16:53.25 ID:wfXk8wCN
よし買っちゃうぞっ!

…ダメだオレ性格治さないと
197名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 12:35:13.85 ID:epHSc9H2
と思ったらもう販売してなかったね。ごめん。
だからパソコンのモニター用に同じソニーの有機ELディスプレイこっちを勧めるよ。
ttp://www.sony.jp/pro/products/BVM-E250/

25インチ 241万だけどな・・・。
198名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 13:07:29.95 ID:xm5FPw7W
我が事務所は直管蛍光灯も交換完了したわ、電気代減りすぎww。
199名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 15:56:00.40 ID:v8sjA2+W
>LED灯を蛍光灯の器具に取り付けると過熱して火災が起きる

ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1318061035/

>「蛍光灯と交換したら、パチパチと音がして取り付け部分が焦げた」
>「『長寿命』と表示してあったのに、半年で点滅し始めた」

>国民生活センターでは、LED照明に関するこうした相談が急増している。
>照明器具に関する相談は、4月から9月末までで484件と、前年同期の2倍近い。

>東京都も今年7月、LED照明の接続部が焦げるなどの実験結果を発表した。

この火災の危険の他に、メーカー等の業界団体自身が、重量増による落下の危険も指摘してるな

ブルーライトの危険性や実際の被害把握は、研究始まったばかりか>>74
200名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 18:48:37.10 ID:epHSc9H2
>>199
ありがとん。484件の火災かと思ったけど、相談件数だったのね。相談自体は急増しているのね。

実験結果でググってたら同じ東京の町田市の実験結果も見つかったわ。参考に。

節電効果
各機器の消費電力を計測した結果、特に「400W水銀灯」を「代替LED照明」に交換することで、最大90%の節電効果を生むこと
が確認できました。
・直管形LED照明の消費電力:約43W(蛍光灯比約50%の節電)(高効率蛍光灯比約37%の節電)
・400W水銀灯代替LED照明の消費電力:最小値38W(水銀灯比約90%の節電) 最大値188W(水銀灯比約40%の節電)

製品の品質向上
町田リサイクル文化センターの来所者と市職員を対象に、アンケート調査を実施した結果、従来の蛍光灯と比べて使用感に違いは感じ
られないとの評価でした。国による統一規格がない「LED照明」は、強度設計に問題のあるものや、製造時の品質管理に問題のある製品
が存在し、点灯不良や器具の落下事故の発生が報告されていました。しかし、今回の実験で使用した製品については、点灯不良や器具の
落下その他の故障や事故は一切発生しておらず、品質にも問題のないことが確認できています。

ttp://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/mondaitotorikumi/LED.html
201名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:07:22.71 ID:W3bipoi2
白熱球のほうが圧倒的に高級感がある光だし、LEDとか蛍光灯のそれは、
偽物っぽい感じがする。
寿命と電気代は白熱のほうがやばいが、白熱球って超安くていいやん
202名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:11:45.15 ID:W3bipoi2
トイレとか風呂の電球型は、結局、価格と信頼性で
蛍光灯タイプでいいだろ。LEDはもう少し熟成&量産効果で安くなってからだな。
203名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:12:54.40 ID:epHSc9H2
>>201
白熱電球は2012年いっぱいで生産中止だけど、買い占めるなら今のうちよ。

東芝ライテック
2010年を目処に代替のきかない白熱電球を除き、生産を中止する。対象はボール電球を含む白熱電球で、口金E26タイプのものが主流。
E17タイプ(ミニクリプトンなど)などは代替品が無いため、生産を継続する。

三菱オスラム
2012年までに白熱電球の一部を生産停止する。対象はホワイトランプ、クリアランプ、ボールランプの3種類。その他のハロゲンランプや
シャンデリア球などの特殊なランプは製造を継続。

パナソニック(松下)
2012年までに電球型蛍光灯タイプの割合を70%にまで引き上げると表明しています。他社のように中止自体は名言されていませんが、おそ
らく一部の商品は生産中止となると考えられます。

204名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:27:28.16 ID:wdPdlkm2
>>203
ユニットバスの電球どうしようw
205名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:29:10.37 ID:HAX+8wwo
>>203
国産メーカーが作らなくなるだけで海外から入ってくるんじゃね
206名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:32:04.73 ID:epHSc9H2
>>204
この機会に急進派のLED党に入党するか保守派の蛍光党に入党するかは君次第。
207名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:37:31.37 ID:epHSc9H2
>>205
一応中国クオリティをなめちゃいけないと思う。
【中国】ニセモノの省エネ電球出回る…単なる白熱電球、しかも爆発
ttp://netouyonews.net/archives/4170106.html

後これ。本気かどうか知らんが。
中国、照明用白熱電球の生産販売を2016年に禁止

・国家発展改革委員会はこのほど、2016年に照明用白熱電球を廃止する「照明用白熱電球の廃止ロードマップ(意見募集原稿)」を発表した。最終案は10月1日に正式に発表される。同案による白熱電球の廃止時期は以下のとおり。
・12年10月から、100ワット及びそれ以上の照明用白熱電球の販売や輸入を禁止、
・14年10月から、60ワット及びそれ以上の照明用白熱電球の販売や輸入を禁止
・16年10月から、15ワット及びそれ以上の照明用白熱電球の販売や輸入を禁止
・またエネルギー効率が基準値を下回るハロゲンランプの生産や販売、輸入も禁止する。ただ反射型白熱電球やスポットライト、装飾ランプなどの白熱電球は対象外となる。
・業界関係者は同ロードマップの発表について、省エネ・LED照明を生産する上場企業に好材料となるとの見方を示した。
208名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:50:59.95 ID:RWSsbe6y
後戻りができなくなるのか。
蛍光灯で良いや。
209名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 19:55:31.14 ID:yg3XmM6F
>>181
電気代は多少減る程度であんま変わらんけど電球交換しなくてよくなる
大量に蛍光灯使ってるとこだとこれはかなりメリット大きいぜ
210名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 20:13:03.27 ID:dw3+/Wcj
PSEマークってあったよな。
あれはどうなった。
こういう時のためのやつだろ。
211名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 20:28:01.46 ID:wdPdlkm2
>>204
賃貸のボロアパートだからLEDは無駄になりそうだし蛍光灯はこの時期だと点灯に時間がかかるしな
212名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 20:30:43.04 ID:v8sjA2+W
つまり
LED照明といっても、厳選した製品でないと、相談件数急増のように火災など危険があり
地震での落下の危険もメーカー団体が警告
さらに、厳選した製品でも、ブルーライトの影響の把握もこれからだってことね

素人が、好奇心で手を出すべきじゃないんだな
213名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 20:59:09.12 ID:FzzSlqC/
>>212
危険危険といわれているからどうかと思ったんだけど、案外これいけるんじゃね?ってのが町田市の実験結果なわけで。
214名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 14:55:07.79 ID:XiEfnh9w
技術の進歩ってすごいね。

LED電球1個で部屋全体を照らせる? 新蛍光体が“まぶしくない”LED照明を実現
LED照明の課題を克服できる新たな蛍光体
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1210/19/news071.html
ttp://www.nature.com/ncomms/journal/v3/n10/full/ncomms2138.html
215名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 15:02:01.35 ID:zL9uQMj/
>>186
蛍光灯の器具に、そのままLED灯を取り付けると、過熱して火災の恐れ

これは国民生活センターや東京都が指摘してるし
LED灯が重いから地震で落下、などの危険も大きいね・・・>>199

これは一刻も早く注意を広めるべきじゃ?
216名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 16:14:24.83 ID:XiEfnh9w
製品評価技術基盤機構製品安全センターでぐぐるといろいろ面白いね。
電気製品評価のプロがLED照明は危険って言いながら自分たちのところはちゃっかりLED照明化してるんだよね。

製品評価技術基盤機構製品安全センター
【改修】九州支所庁舎照明器具LED化更新工事
【工事】燃焼技術センター庁舎照明器具LED化更新工事 一式
【工事】木更津LED照明器具更新工事

ttp://www.nite.go.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=LED&whence=0
217名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 16:22:05.36 ID:a7OQCqCR
|  :.:l ll ヽ :..:.:.l |l ヽ:.|:  l:l l.: :./ィ"/ :/ //|/'  /::/:   / l
|:l :.:l |!  ヽ:.:_l_ヽ ヽヽ. |l l:.:/ //_Z ==<,_  /:/:   ./ .!
|:l: _:l. ‐  ̄\ ̄   ` \レ′ ノ' 矼j _,/  //:   :/  l:
ヽヽ:..ヽ       _           ̄ ̄-    〃   ./ :  !:
:.:.:ヽ\_,.ィ^ ̄ 矼レ                 /  ./.:   :  ll:
 :.:.:ヽ  `` ニ ´      l          / _..ィ.:.:.:.:  .:  .!:l
   :.:.\                -=´‐ ´  l.:.:.:.: .:.:  l.l:.l
\   :.:\        _..  -z          ll.:.:.: .:.:  l: l.:
  :`丶、_ \ー     ` ー ´             /:!:.: .:.:  l.: .l.:
  :.:.:.:.:.l .:`.T`ー       ´        /:/:/ .:.:  /:.: !:
  :.:.:.:.:.|:.:.:.:.l \                / |:.// ..:.:  /:.:.: l.:
  :.:.:.:.:.|:.:.:/.:.:.:.:.l`丶 、       _. '´   l'/..:.:.:  /:.:.:.: .!.:
.  :.:.:.:.:|:./.:.:.:.:.:.:l:l:.:  : l``:..r - ,= ´――‐-〃:.:.:   /.:.:.:.:  l/
   :.:.:..!'.:.:.:.:.:.:.:l:l.:  : l,. -イ7ー= ニ二二/':.:.:.:   /.:.:.:.:.: /':.:
218名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 16:31:13.11 ID:3xzYrcfS
コミケマンガでおなじみのDrモローがこれやってたな
直管LEDに替えたらぶっこわれて修理費とかで7万円くらいかかったとか
219名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 16:43:50.97 ID:Oy1tiBbf


照明器具と盗撮の関係


220名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 17:31:42.38 ID:YJOVWPBs
俺んち全部調光式のダウンライトなんだよね
しかもSGIの
221名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 20:48:44.47 ID:ab7xs1Ri
平成28年に一体なにが・・・
222名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 08:28:29.48 ID:MKDPIu2U
でも結構発熱するよねLED
昔の器具からなら買えるメリットあるけど
インバーターからはどうだろうね
時間の問題だろうけど
223名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:49:09.30 ID:NMxw+rKT
>>222
サーモだと点灯後1時間経過測定 LED 47.5℃ 蛍光灯 70.5℃
長いから分割
ttp://sab.co.jp/journal/2011/07/13/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF%E3%81%A8led%
E7%85%A7%E6%98%8E%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%86%B1%E6%AF%94%E8%BC%83/
224名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:46:09.14 ID:MKDPIu2U
その数字に何の意味があるというのかw
225名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:59:56.01 ID:D2+uRqvf
家庭用のシーリングは、円形の蛍光灯の方が性能いい。
LEDがいいのは、トイレ、階段、足元灯とかじゃないの。
226名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:10:25.87 ID:NMxw+rKT
>>223
大してというかほとんど意味は無いんだけど、あるとしたら夏の暑い時に天井に70℃の暖房機器があるか47℃の暖房機器があるかの違いくらい?
227名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:30:51.09 ID:OCQS+jwt
うちはトイレに行く為、途中の台所のLEDを点けるんだが、その数分の点灯・消灯のためか?計算じゃ10年wは持つ筈が3年で切れた。
10年は計算値で無理でも7年位は…と思ったが3年って白熱電球より値段費でいったら倍じゃ済まないぜ。>>46の説は本当かいな。
228名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:32:49.86 ID:NMxw+rKT
シーリングライトこそLEDが向いている気がする。トイレ、階段、足元だと電気料金が半分だとしても購入代をペイできない。
シーリングなら長時間使うものだから取り替えの手間、電気料金の削減、明るさに応じた自動調光できるし、虫が入らないため掃除が楽。
メーカーの言うこと全部信じるわけじゃないが一応は省エネをうたってるし。

http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/led_ceiling.htm
http://panasonic.jp/everleds/light/autobright/
229名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:43:47.55 ID:VOOISXj4
廊下、階段等のダウンライトのクリプトン球とか、ダイニングのハロゲン球やトイレとフロや玄関、勝手口灯やキッチンフード内、センサーライトもLED化した。
クリプトンとハロゲンだけでもLED化するとだいぶ省エネになるんだね。
後は部屋と脱衣室の蛍光灯シーリングだけになったが
シーリングLEDって寝室には向くのかね?
230名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:51:33.84 ID:vdqFRen7
>>229
>シーリングLEDって寝室には向くのかね?
ブルーライトはダメだってんでピンクライトになるやつを選べばいいみたい
231名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 14:01:56.44 ID:D2+uRqvf
>>228
LEDの広告で、現行の蛍光灯シーリングに比べて、「○○%省エネ」という表記がないのはなぜなんだぜ
232名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 14:16:03.67 ID:vdqFRen7
いいことおしえてあげゆ
LEDよりも貼って剥がせる便座シートで便座ヒーター切ると
電気代¥1000ぐらいたちまち下がるよ
233名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 14:17:50.37 ID:NMxw+rKT
234名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 18:30:37.06 ID:MKDPIu2U
直管型のしかも古い安定器との比較に何の意味がw

君はもう少し情報を吟味するようにしたほうがいい
235223:2012/10/20(土) 19:23:00.61 ID:gZ8PyVp7
>>234
お言葉ですが先生、リンク先の比較は古い安定器ではなくFHF63型省エネインバータータイプとLED灯のとの比較であります。
236名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:26:08.88 ID:GgY2zBGI
家の照明を全部LEDに替えたら3割くらい電気代減ったと聞いたが
237名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:50:49.67 ID:aa5I88BJ
青色光の危険性 − 青色光網膜傷害

青色光は覚醒度を上げる効果はありますが、同時に重篤な眼の傷害の危険性も伴います。
週刊文春2010年7月1日号に、『iPad「青色光」が心と体を蝕む』という記事が掲載され、主に夜にLEDの光を浴びる問題が指摘されましたが、実は夜だけではなく他の危険性も指摘されています。
最近、青色で光療法を行う器具もあるのでその危険性を調べてみました。ちなみに、青色光網膜傷害は、「障害」ではなく「傷害」と書きます。

紫外線による傷害の可能性につていは広く知られていますが、波長が紫外線に近接している青色光も人体に傷害を及ぼす可能性があることは、これまで一般の人にはあまり知られていませんでした。
ところがLEDの登場により、白色LEDの光がこれまでの光源に比べて青色成分が含まれる割合がひじょうに高いため、専門家によって問題が指摘されています。
さらに、問題の青色光そのものを発光する青色LEDの場合はさらにその危険性が指摘されています。

ソース
http://portal.lighttherapy.jp/information/post_122.html
238名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:51:46.56 ID:aa5I88BJ
【ブルーライト】青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1347026825/
239名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:59:48.69 ID:540br7lM
>>235
直菅じゃなくて、環状のやつとは比較してないでしょ?

明るさあたりの消費電力は、家庭用シーリングだと
環状の蛍光灯のほうがLEDより少ないような。
240名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 20:02:58.74 ID:gZ8PyVp7
>>239
それは>>233を見ていただければ。
241名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 20:05:35.35 ID:540br7lM
>>240
画像を見たけど、直感一般安定器器具とLEDシーリングの間の比較しかないぞ。
242名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 20:12:13.96 ID:gZ8PyVp7
>>241
すんません。そういうことでしたか。
243名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 20:22:40.78 ID:oDEpwCvZ
今のLED結構すげぇぞ
暗いのにギラギラってイメージだったけど、普通に蛍光灯と変わらん
リモコンで光量とか色まで変えられる
電気代安くなるし、交換いらないし
244名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:02:54.76 ID:k40tqKl1
ホント、ここでネガキャンしてる奴って、何?パナ?三菱?東芝あたりの社員?
ユーザー目線じゃなく、自分らの都合で商売やってるから、大赤字こいてる
の未だわからんのかwww
245名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 09:41:50.66 ID:q2ZWCrUv
>>227
でも、火災にまでならなくて、本当によかったね

> LED灯を蛍光灯の器具に取り付けると過熱して火災が起きる >>199

> 国民生活センターでは、LED照明に関するこうした相談が急増している。
> 東京都も今年7月、LED照明の接続部が焦げるなどの実験結果を発表した。
246名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 10:29:58.43 ID:yyNB/DRV
ネガキャンってどっちの意見のことだ?

「エコポイントとかならいいけど、過大広告とかで無理矢理にLED薦めるな」って立場の人が反対してると思うが。
ユーザー側としては、安全が確保されてない過渡期の技術に金払いたくないってのは当たり前。
LEDがこれに当たるかどうかは別だが、
強引に薦めて選択肢がなくなるのは困る。
247名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 10:46:47.92 ID:yiFwhyry
蛍光灯器具を誰でも簡単に安くLED直管球用器具に変えられるのに新規格で出来なくなるのか。
そこは自己責任で良くないか?
248名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 12:19:31.91 ID:Ck8+k1P9
LEDだが、電車の照明は無いよ
特にりんかい線の車両のやつは
249名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 13:24:00.36 ID:QPud0khc
アッチの国の粗悪品が多いんだよな。。。。
市場に出すための、検証がてきとーすぎる。。
250名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 16:44:34.72 ID:fA09G7y8
LEDのネガキャンばっかりだとあれだから、対抗して蛍光灯の都合のいい事実のみピックアップしてネガキャン考えてみた。
健康上の問題
蛍光灯は紫外線を発する。
紫外線は皮膚に対し皮膚にダメージを与えて加齢させ、皮膚がんのリスクはゼロではない。
目に対しては雪眼炎(雪目、雪眼)や紫外眼炎(電気性眼炎)、白内障、翼状片と瞼裂斑形成になる可能性がある。

製品上の問題
NITE製品安全センターに通知された過去5年間における事故の報告によると、
死亡事故が起きているのは蛍光灯のみであり、白熱灯、LED灯の死者はゼロである。製品の破損はLEDの17倍の件数が報告されている。
また、製品破損のにとどまらず発火などに伴う拡大被害はLEDの7倍もの件数が報告されている。



251名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:34:08.47 ID:wqy8mb+q
>>185
つけっぱならな オフィスや店とかつけっぱの施設はそれでもいいだろ
自宅とか すぐにつけたり消したりするところはLEDのほうがいいよ
252名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:36:14.17 ID:wqy8mb+q
>>202
トイレや風呂に蛍光灯使うやつの神経がわからんのだが?
LEDはやりすぎ もったいないから白熱電球でいいや ならまだわかるが
253名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:38:29.32 ID:wqy8mb+q
>>209
消費者としては大きいメリットだが
買い替えが無くなるので企業としては大きいデメリットだな

で このスレ見てればわかるけど 自称消費者の代表さんという企業の工作員による アンチネガティブキャンペーンが
254名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:44:01.14 ID:wqy8mb+q
>>244
自分は、下手な素人より電器の知識あるし
なんでもかんでもLEDマンセーではなく 適材適所で適切な器具を使えばいい派だけど

ここまで露骨な工作員のネガキャン見せられると 頭来て反論もしたくなる
255名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:44:45.09 ID:MEWG3Lw8
ネガティブ貼ってるのはNECか日立だろ?
この二社は、企業向け大口需要向け蛍光灯シェアーが一番高いからな。
256名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 20:49:32.13 ID:K7ZJSGZ5
LEDはいいねぇ蛍光灯みたいに高速点滅で目がちかちかしない
257名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:00:15.73 ID:c1pFNgrD
官製すてま
258名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:13:54.26 ID:CQXKd2WN
で、自分らの都合の良い、新たな規格作って、官庁需要を囲いこもうとかw
そもそも、コスト掛かりすぎて無理だってーのw

その考え方が、もう今の世の中で通用しないと解ってないのかね〜
まぁ解っているから、ネガキャンしてるのかw
259名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:21:38.66 ID:/Rw8IkDB
白熱電球程じゃないけど、LEDも結構熱くなるんだよな。
LEDは白熱球みたいに発熱に強くないし、空冷できない密閉容器タイプでは使えないんよね。
260名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:25:13.36 ID:fA09G7y8
>>259
どうしてすぐにネガキャンじゃないんだろうけど決め付けるんだろう?
最近のは密閉タイプも発売されてるよ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDA7LA1
261名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:30:23.25 ID:muW2Qa2Z
別にLEDに恨みは無いが、セブンイレブンが暗すぎるのは何とかしてくれ
262名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:38:37.81 ID:yyNB/DRV
さらっと読み返してみたけど、ネガキャンてほど極端な意見は少ないな。
「LEDがネガキャンされてる」って気持ちで読むとまた違うのかもしれんが。

>高速点灯でチカチカ
照明用途だとこれ(フリックか?)が出るのはLEDの方だってあったぞ。
モニタで明るさを下げるとこれが出やすいって。
部屋の照明も明るさ下げたりするんだから、きちんと検証して欲しいよな。
263名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:46:41.04 ID:K7ZJSGZ5
LEDであるのかは知らんが
部屋の照明も蛍光灯でモニタはブラウン管だった時代に比べたら
かなり偏頭痛の頻度が減ったと思う
264名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:02:05.51 ID:yyNB/DRV
調べたら、前にニュースになった北海道の役所の体調不良もチラツキが原因だったんだな。

LED照明のちらつきを簡単に測る
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/01/news013_3.html
こういうの見るとさ、照明として使うにはそれなりの技術を使わないといけないんだよな。
だから、液晶TVみたいにCCFLが全滅して、一気にLEDになるとかは困るんだよな。
選択肢は残しといてもらわないと。
265名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:02:18.96 ID:mIKPIlVh
あくまで野菜工場に限った話で参考になるのかも不明だが
野菜工場でLEDにこだわった浜松のベンチャーは数年で潰れてしまった
湿度で基盤が壊れまくったらしい
蛍光灯を使ってるところはおおむね成功してるみたいだね
まあ家庭用なら風呂には向いてなさそうぐらいな話だが
266名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:05:41.82 ID:CQXKd2WN
だからよーw
その手の、技術的問題は、今は解決してんだろってーのw
工作員w
267名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:09:32.69 ID:K7ZJSGZ5
>>264
>明るい時は約1.2Vの電圧が発生している。この波形から読み取れるように、
>蛍光灯の光は電源(商用の交流電源)の周波数の2倍の周波数で明るさが変動している。
>しかし、消灯している期間はないため、人間がちらつきを感じることはないと考えられる。

この時点で読む気をなくす記事だな
50Hzと60Hzの蛍光灯の違いぐらいなら敏感な人間は体感できるのに
268名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:14:13.42 ID:y2mUZg0i
>>229
今は蛍光灯型でも十分節電だと思うのだが、LED型も値段の低下が激しいからな
電球が50円、蛍光灯型が100円で出回り始めてLEDも500円のが出始めた

最早、電球は消費電力、寿命でも論外として、蛍光灯型とLED型は消費電力と寿命だと
やや高いぐらいの差しか無くなってきたね
269名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:22:22.97 ID:yyNB/DRV
なんか、疲れる連中だな。

チラツキだの熱だの湿度だの、当初は問題に上がってなかったわけだ。
お前ら個人がどうとか、そういう次元じゃないから。
物事を動かす組織(企業・自治体)全体として、意識してはいなかったという事な。

組織全体として問題とは思わなかった部分が、被害が出て分かる(組織として対処する)ようになったわけだ。

そういった問題点の細部、記事の信用性だの「今の製品は〜」ってのは細部なんだよ。
結局、不具合は製品として使われないと分からない、対処しないって結果が出てるんだから。
別の不具合があるかもしれないし、ないかもしれない。
だから、選択肢は残しておいた方がいいって言ってる。

が、君等はそういった細部のどうでもいい事になんでこだわるんだ?
本筋に異論はないから、反論できる所に噛み付いてるだけに見えるよ。
270名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:38:34.40 ID:mIKPIlVh
このカネを払う消費者に対してデメリットなんか関係ないみたいな傲慢な態度は

イッタイゼンタイ何様のつもりなのかね?
271名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:43:51.41 ID:muW2Qa2Z
こうやって日本のモノ作りは衰退していったのさ
272名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:02:34.25 ID:fA09G7y8
どうでもいいけど、今現在作られている野菜工場は蛍光灯は熱の問題があるからLEDが主流でしょ。
273名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:05:45.16 ID:LI70vSqa
蛍光灯でも、インバータ機器にHF管を付けりゃ 32W で 5000ルーメンある
LED だと(40W型で)消費電力 22W 程度だが、明るさはだいぶ落ちる(商品によるが 1600ルーメン程度)

ただ直下照度だけ見れば LED の 1600ルーメンでも特に困らないので、
管そのものの寿命(HF管 12000時間、LED 40000時間)も考慮しながら
どっちがトクか考えるといいよ
274名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:21:21.12 ID:mIKPIlVh
>>272
LEDが主流?そんなはずないけどな?
蛍光灯の熱の問題ってなんだ?
そもそも植物は基本25℃前後で成長するし
最近ではファイトケミカルと呼ばれる色素成分
なんかがが注目されて紫外線も必要とされてるし

どうでもいいなんてはぐらかさずにぜひ勉強のために解説して下さい
275名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:28:38.14 ID:muW2Qa2Z
熱で減っているのはメタハラだろう
276名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:32:04.72 ID:mIKPIlVh
最近の情報ではないが
http://www.kensetsu-r.jp/19b/site9b.html
277名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:33:47.89 ID:mIKPIlVh
>>276
すまないリンクぎれだった
278名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:44:15.74 ID:fA09G7y8
>>274
野菜工場の大きなコストは電気代になるわけで、省電力かつできるだけ植物には多くの光を浴びせたい。
ということで植物と光源の距離をできるだけ縮めたい。そうすれば省スペースになり生産効率もあげられる。
となるとできるだけ発熱の低い光源が必要となる。ということで蛍光灯からより発熱の少ないLEDにシフトしているという話。
279名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:50:47.57 ID:mIKPIlVh
>コスモプラント梶i静岡県袋井市川井1338-1 資本金1,000万円 内山久和社長)は、
4月2日前後に事業を停止していたことが判明した。
 平成2年10月に設立された農業用プラント建設業者。
園芸施設、温室などの案件を手がけ、平成13年9月期には約32億1,900万円の年売上高を計上していた。
 赤色発光ダイオード(LED)の技術に定評を有したが、需要の低迷、開発費負…

コスモプラント側は工場側に「LEDの耐用年数は10年以上」と説明したが、
実際は1年ほどで照射能力が落ち、LEDがショートしたりパネルが割れたりする事故が相次いだという。

280名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 00:08:21.02 ID:JRjnsqvs
正直植物は太陽光で育てればいいじゃん派なので蛍光灯だろうがLEDだろうがどっちでもいいだけど、
このへんが野菜工場におけるLEDのメリットとデメリットかと。
〜山口大学と共同でLED植物育成工場における新たな栽培法を確立〜
http://www.sdk.co.jp/news/12736/12752.html
281名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 00:36:36.47 ID:aI1TvFpD
>>280
将来的には有望なのは確かなんだろうけど現状は難しいようだね

>www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/.../004.htm
>東海大学開発工学部教授 高辻正基
>2−4  植物工場
>…LEDの寿命が長いとはいえ、単純計算ではLEDを使う植物工場の採算性はかなり難しいことがわかるだろう。
以上の考察ではLEDと蛍光灯の寿命および生産物の品質、生育の違いは考慮されていない。
282名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 00:42:19.00 ID:aI1TvFpD
すまない
またリンク失敗した
もう寝る
ちなみに自分も同感です
>正直植物は太陽光で育てればいいじゃん派
283名刺は切らしておりまして
うちは新築時に殆どLEDに買えたなw
暖色も出て和室でも言わなきゃだれも気がつかない。

食卓のペンダントライトだけは、まだデザインの優れた物が
無かったんで従来の物をつかってるけどこれもメーカーに
リクエストしている。