【建築】木造建築は巨大地震に有効…NPO法人が戦前の民家と同構造の家で耐震性テスト、安全性を証明 [09/19]
>>114 免震は上の建物がある程度重くないと機能しないそうですよ。
だから木造では、鉄骨架台か二重スラブにするそうな。
それでも重さが足りないとかなんとか。
>>115 震度7-を3にするのは無理だけど
7-を5にする免振にはなるんじゃないかと
それとどの程、地面と繋がっているかの問題だと思う
抵抗が少なければ上が軽くても良い
>>116 抵抗が少なければって、それは動いてる前提
上物がある程度重くないと、免震層上で動き出してくれないし
軽すぎると揺れてる間も免震層に追従してしまって危ない
あと免震には震度階よりも入力波の方が判断基準になる。
>>113 >彼ら腕は確かだけどコスパが悪くて、一般人はそもそも頼めないがw
コスパではなく、宮大工だと快適な家を建てられないって
>>87 が書いているのに、認知症か ?
寺社建築専門の工務店でも一般住宅、引き受けてくれる。
今、不景気だし。
工賃も見積り次第でやってくれる。
金に糸目つけなければ、呆れるほど頑丈な家ができる。
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:07:38.46 ID:zSmM0UXs
>>120 RCは個人住宅としてはオーバースペック。
蓄熱の問題から外断熱にするにしても、メンテ性は低い。
あえていうなら鉄骨が一番だな
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:08:25.82 ID:3YAP5acG
重量鉄骨造り、高いよね?
軽量は火事が怖いし。
建築基準法は400ガルの地震で建物が壊れても
倒壊せずに人の命を守れば良いって基準だからね
つまり大地震だと部分的に壊れることは前提な訳で
あとで修理しやすい工法を選ぶことも大事だと思うよ
これは普段のメンテナンス性にも通じるし
最近は不景気でお寺、お宮も金ないから改修もできない。
宮大工も一般住宅手がけて、伝統技術残して欲しい。
手間賃はさほど変わらず、最高の品筆のものが出来る。
>>125 建売でお手軽に住宅を見に行って決める時代だと中々大工の見せ場がないからなあ
大工に直接頼んだ方が同じ価格でも上等のものが出来ると材木商のおっさんが言ってたけど、
消費者と大工が交流出来るような場を設けられれば復活するかもしれない
>>126 大工さんってコミュ能力不足の人、多くね?
安くしてくれって言えばしてくれるが、ドンドン手抜きするみたいな。
モノは良いけど、使い難い家ができたりする。
間に立って処理するコンサルみたいな人がいればいいんだけど、
設計師も個人の家では、そこまでやってくれない。
>>127 >安くしてくれって言えばしてくれるが、ドンドン手抜きするみたいな。
どこを安くしてほしいか言わないと。
でも手抜きは酷いなw
>モノは良いけど、使い難い家ができたりする。
基本的に打ち合わせ不足な気がする。
うちは60年の付き合いの大工に頼んでるけど、
一々指示しとかないと大工のセンスと在庫で材料を用意されるから骨が折れる。
まあ、ハウスメーカーも「内規です」「仕様です」「禁則事項です」の一点張りで融通効かないけどね
つーか金払って設計頼んでないだろ
設計料相場は総工費の1割だぞw
>>128 >うちは60年の付き合いの大工に頼んでるけど、
お前は 80代の爺 ?
2ch 最高齢だな
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:13:59.33 ID:uIH39Eji
巨大地震は火事がセットだろ
住宅密集地では、地震に耐えたけどそのあとの火事で焼けましたみたいな事態が予想できる
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:21:57.46 ID:9H2Icssk
>>10 なんか中途半端な補強をすると
ゆれ方によっては逆に倒壊する場合があるとか。
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:30:38.91 ID:tqLbsjdL
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:45:52.87 ID:rNbcXRE3
>>135 だからぶっ壊れていない例が示されているわけ
>>131 大工が80歳か ? w
どんだけ年寄りの大工なんだよw
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:03:37.47 ID:tqLbsjdL
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:26:11.85 ID:9H2Icssk
>>135 なるほど補強していないほうは基礎との連結が甘いせいで
足が浮いて、かえって建物が一体となって揺れたわけか。
補強済みのほうは基礎との連結が強いせいで1階部分の負担が大きくなってしまった。
そんなに地震に強い建物建てたかったら正四面体とか正三角形を利用すればいいだろう。
>>141 球体にすれば外からの衝撃には強いぞ
いざとなったら転がって外力を受け流せるし
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:56:34.67 ID:rNbcXRE3
>>138 だったらナオの事倒壊しているほうが危険じゃねーかよwww
どっちも壊れているなら形状自体が保持されているほうが暫定安全は確保できる
木造住宅密集地近辺でのガソリン車の駐車を禁止するべき!
>>139 それでは、最初の 60年の付き合いの大工は嘘になるだろw
60年の付き合いの工務店
ということだ。
お前が日本語を知らない馬鹿だということだけは分かったw
>>145 大工とは専門工事業者の一つであって、工務店は専門工事業者をとりまとめる業者のこと
大工が業者の一体系である以上、代は変わっても大工は大工
大工は特定の人のことではないよ
60年の付き合いの大工は日本語の表現としても、専門用語の大工の表現としても間違いではないんだが
おわかりいただけただろうか?
>>146 なにか必死過ぎて笑ったw
お前はよく他人から、何を言っているのかよく判らない人で通っているだろw
>大工は特定の人のことではないよ
特定の人でないなら、60年の付き合い自体、嘘になるなw
特定の人でないなら、2000年ぐらいの付き合いでも問題無いだろw
だって、日本家屋を立てたのは、お前の言う特定でない、大工だからw
>>147 大工とは業者のことだ、というのは文脈読まなくてもわかるだろうに
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:23:05.83 ID:tqLbsjdL
>必死過ぎて笑った
と書いてる方が草生やし過ぎな件
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:32:36.56 ID:XU0Ty8CW
木造が地震に強いなんて嘘だよ
関東大震災では火災もさることながら地震そのものでも大きな被害が出ている
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:13:08.00 ID:msd3gTHV
木造なんて津波が来たら木端微塵だろうな
>>150 木造だから地震に強い、弱いというのは意味がない
姉歯は地震に弱いRCを作った
木造でもきちんと設計すれば十分な耐震強度が得られる
戦前の住宅と今の住宅は設計がちがうので、戦前の事例を持ち出して
「木造はダメ」とか一般論に持ち込めない
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:40:57.14 ID:07Ji1XnF
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:48:23.85 ID:07Ji1XnF
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:53:20.35 ID:+i/VzxPM
2x4は木造じゃない
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:09:02.51 ID:+i/VzxPM
> ネットワークによると、使用したのは金具などで補強せず、建物の基礎となる石に柱を載せて
> 固定しない土壁の木造建築物。
これに対する疑問系にするつもりが?を確定し忘れたわw
土台を固定しないってのがミソなんだろうか?
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:34:55.22 ID:kwIIWRqt
これは分かるわ。
前回の地震の時、わりと被害があった地域(岐阜)だけど、
近所の古い木造の家(築100年以上)はピンピンしてた。
そこらの新しい家が軒並みやられたのに。
まあ、いい木材を使ってたとかもあるんだろうけど。
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:49:53.44 ID:CojRAs5G
高剛性の2〜3階建てのRC/PC住宅が最適
外断熱が標準になったら、RC 考えるわ
>>161 「標準になったら」とか意味不明。RCは注文住宅なんだから、
欲しければ自分で外断熱仕様を注文するだけ。
量産で安くなるとかいうものじゃないし。
外断熱が普及しないのはコスパのせい。
こんな理屈でいいなら工事現場の事務所みたいなプレハブに住んでるのが安全だろ。
平屋プレハブは地震に強いよねー
それとコンテナ