【コラム】ネットラジオ早わかり アップルのネットラジオ参入の噂で、そのサービスに注目が集まる [12/09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
二日ほど前にウォールストリート・ジャーナルが「アップルがどうやらネットラジオに
参入する準備を進めている」ということをスッパ抜いて、俄かにネットラジオというもの
に対する関心が高まっています。

そこで今日は米国におけるネットラジオの近況について書きます。

まずネットラジオとは、インターネットを通じてランダムな(=このランダムという言葉
が重要)音楽をストリーミングし、楽しむという事を指します。

もちろん、ラジオには音楽以外にもNPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)に代表される
、トーク主体のラジオもあります。当面、アップルが準備中なのは音楽の提供だと思うの
で、ここでは音楽に限定して話を進めます。

ネットでラジオを楽しむという事自体は、ずっと昔から存在したし、今でも多くの既存の
ラジオ放送局やネットに特化したラジオ局がいろいろ活動を続けています。その市場は
極めて細分化しており、事業規模は小さいです。

しかしパンドラ・メディア(ティッカー:P)が登場してから、ネットラジオの在り方が
一変しました。その原動力になった「発想の転換」は、従来のラジオのようにDJが
目利きした曲を「これ喰いな」式に押し付けるのではなく、消費者の方から先ずどういう
音楽を聞きたいかを意志表示させるという事です。

例えばビートルズのファンであれば「Beatles」と入力すればパンドラの検索エンジンが
「わかりました、じゃ、先ずビートルズの曲を一曲かけます」という感じでひとつの曲を
流すわけです。その後、「どうでした? 次、こんなのは、どうでしょう?」という
カタチでパンドラの方からサジェスチョンとして別のアーチストの別の曲が出て来るわけです。

その場合、パンドラが次にかける曲は、曲想が限りなくビートルズに近い、或いは1960
年代に活躍した別のアーチストを持ってくるなど、何らかの共通点のある曲になります。

「この曲、なんとなく路線が同じだな」とリスナーが感じる理由は何か? そしてそれを
どう整理するか? この整理の方法について研究したのがパンドラのMusic Genome Project
(音楽ゲノムプロジェクト)です。パンドラはいろいろな尺度(例えばアップテンポ、
メロディーの特徴、ジャンル、使われている楽器など)から共通点の多い曲を次々に
選び出してくるわけです。

そして一曲流す毎に「この曲、好きでしたか? それとも嫌いでしたか?」ということを
リスナーに意志表示させるわけです。これはFacebookの「いいね」ボタンのようなもの
だと思えば良いでしょう。すると「いいね」を蓄積すると、そのリスナーの好みがどんどん
ピンポイントできるようになり、さらに「ツボ」にはまったサジェスチョンを出来るよう
になる……まあ乱暴に言えばそれがパンドラの仕組みです。

たんにアーチストだけでなく、曲から入ることも出来ます。例えば「レット・イット・
ビー」が好きであれば、そう入力すれば、パンドラは似たようなピアノの弾き語り風の
曲を次々に示してくるでしょう。

この、ある種、「リクエストできる」感覚が、パンドラの熱狂的な信奉者を沢山生んで
いる秘訣だと思うのです。

ソース
http://blogos.com/article/46486/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/15(土) 21:01:08.53 ID:???
>>1のつづき

現在、パンドラのユーザーは5,000万人と言われていますが、それは毎日アクセスする
ようなアクティブなユーザーだけを拾った数字であり、実際にパンドラに登録している
ユーザー自体はその三倍、つまり1.5億人居ます。
パンドラは所謂、「パッション・ブランド」のひとつにすらなっていると言えるでしょう。

iPhoneやアンドロイドのスマートフォンを消費者が購入した際、音楽好きの人が最初に
やることは自分のスマホにパンドラをセットアップすることだと言われています。つまり
人気アプリとして常に上位に入っているし、ユーザーのエンゲージメントの状況はアップル
やグーグルなら嫌でも把握しているわけです。

それではアップルは、なぜパンドラを脅威と感じるのでしょうか?

それはユーザーの感想として「パンドラさえあれば、別にiTunesで個々に音楽を買わなく
てもいい」と思う人がとても多いからです。

大体、自分の好みに合った曲を次々流してくれるなら、別に自分でプレイリストを編成
する必要は無いわけです。
しかもパンドラは広告モデルに基づく無料サービスです。(CMを聞きたくなければ、
年会費を払ってCMナシのサービスを受ける事も出来ます)

もともとアメリカの消費者はラジオで広告が流れるのには慣れているので、これには抵抗
感はありません。

さて、ラジオであれば、自分の聞きたくない曲も流れて来るわけです。その場合、パンドラ
は「この曲をスキップ!」と指示すれば、次の曲にすぐ移ることが出来ます。またパンドラ
の曲検索エンジンがそのユーザーの嫌いな曲を覚えていて、そのチャンネルに関する限り
、同じ嫌いな曲を二度とプレイしません。

ユーザーが「この曲をスキップ!」という風に指示するとパンドラはそこですかさず
CMを流したりします。なぜならユーザーの注意がラジオに向いている時を狙って、
CMを挿入すると効果があるからです。

ただユーザーが100%自分の好きな曲だけを選べるということは、パンドラはしません。
これはなぜかというとランダム性がなくなると、それは曲を購入するのと全く同じと
なってしまい、レコード会社の立場からするとiTunesでもっと高く売れる商品をタダ同然
で提供してしまうことになるからです。だからランダム性というのは今後も無くならない
し、それが無料サービスにレコード会社が同意する、大きな前提条件なのです。

さて、アップルが今回、レコード会社とネゴしていると言われるのは、このランダム性を
薄め、逆にユーザーの嗜好を、もっと強く反映したストリーミングをするならば、ライ
センシング契約に幾ら払わなければいけないか? という点だと思います。

アップルはiPodの時代から蓄積されたユーザーのデータを持っているので、それをベース
に絞り込みが出来ると考えているのだと思います。

ただ、リスナーの好きな曲だけ100%提供すると、それで良いサービスが出来あがるか
? と言えば、それはそうとも限らないケースもあります。なぜならセレンディピティ
(偶然の邂逅)という要素を除去してしまうからです。

ラジオでたまたま聞いた曲が好きになって、アルバムを買うという経験は皆さんにもある
かと思いますが、そのような「発見」のチャンスが逆に減るというトレード・オフが
起こるわけです。

(つづく)
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/15(土) 21:02:03.77 ID:???
>>2のつづき

あともうひとつ重要なのは、多くのリスナーはそれほど音楽にはうるさくないという点で
す。実際、パンドラのカンファレンス・コールを聞いているとしばしば指摘されることは
「リスナーは習慣の生き物であり、自分の知っている、聞きなれた曲が繰り返しかかる
ことを、実際は欲している」という事です。つまりどんどん新しいものばかりを提示する
のではなく、リスナーが好きな曲を繰り返しかけることが、案外、重要だということです。
このさじ加減をどうするか? という問題は、当然、パンドラのアルゴリズムによって
調整されているのだと思うけれど、同社のサービスを飽きさせないようにする、とても
重要なファクターだと思います。

つまりアップルは「より幅広いセレクション、よりピンポイントした曲の提示」を実現
するために、これまでパンドラがレコード会社と締結してきたライセンシング契約とは
別の料金体系(=つまりそれを実現するなら、もっとお金を払っても良いということ)
で合意に至っても構わないという発想から、ネットラジオのベンチャーというものを
捉えているのです。

でもリスナーが「実はそれほど音楽にうるさくなく、かなりテキトーでも十分満足だ」と
いうのであれば、アップルのこの着眼点は完全に空振りに終わる可能性もあるのです。

実際、パンドラより多くのセレクションを持ち、よりピンポイントの曲を提供できる
スポティファイというサービスはパンドラに比べると大幅に出遅れています。

また音質という点でもパンドラのサービスは悪いです。いや、もっと言えばパンドラの
サービスの場合、曲の冒頭がちょうどレコードの針が飛んだようにちょっとスキップする
事が極めて多いです。これは、たぶんわざとやっていると思います。昔のレコードで
いえば「カットアウト版」の発想です。そうすることによって完璧な音楽を求めている
リスナーは「ちゃんとその曲を購入した方がいいな」と感じると思うのです。レコード
会社がパンドラに比較的安い値段でストリーミング権を与えているのは、そのような
わざと劣化させる工夫にも守られているからかも知れません。

今、パンドラが米国のラジオ市場に占めるシェアは6〜7%程度だと思います。つまり
未だ成長余地は極めて大きいわけです。アメリカではリスナーの過半数がクルマを運転
するときにラジオを聞きます。走行時の騒音があるわけだから、音質が悪くてもリスナー
は頓着しないのです。

(つづく)
4@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/15(土) 21:02:52.07 ID:???
>>3のつづき

またラジオは耳で聞くものですので、スマートフォンの画面の大きさによる制約は受けま
せん。これはモバイル広告のマネタイゼーションという面から考えると、Facebookや、
その他の企業が直面しているモバイルのマネタイゼーションをどうするか? という
問題にパンドラは比較的頭を悩ませなくて良いことを意味します。

究極的にアップルが心配していることは、ネットラジオという新しいカテゴリーでどう
売上高を増やすか? ということではないと思います。むしろiTunesで築いたミュージック
のフランチャイズがパンドラによって浸食され、ドカンと地盤沈下するリスクをどう
未然に防ぐか? という事を懸念している筈です。

それはアップルやグーグルやFacebookのようにアド・エンジンを持っている会社からすれ
ば、ネットラジオのビジネスはライバルを痛めつけるのに好都合な攻撃ツールとしても
使えるということを意味します。パンドラは究極的にはテイクオーバーのターゲットだと
僕が思うのは、そのためです。

-以上-
5名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:16:45.81 ID:tGblSmE/
昔、これって日本のIP弾いてたからわざわざ串さして聞いてたなぁ。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:16:51.27 ID:AdiWJndZ
違法ダウンロードの刑罰化が決まった後に、海外ではって例でよくだされてた奴か
日本だとJASRACがいらん口出しして骨抜きになって鳴かず飛ばずで終わるとかなんじゃねえの?
7名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:25:52.60 ID:GVMBWllH
パンドラ懐かしいな
8名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:13:22.16 ID:lpDaW9N6
podcastはどうした
9名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:37:14.71 ID:NmTGigG4
ラジオで有る必要が有るのか?
10名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:54:39.54 ID:ilyUCjip
むしろ、ポッドキャストで流してくれ
11名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:02:03.56 ID:7Rrw46XL
>>9
恐らくは無料で聞けて だけど選曲なんかにユーザーの意思が介入しないなんてのをわかりやすく示した言葉がラジオなんじゃないかと
12名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:33:57.86 ID:axkQ7S6B
電池あっという間に無くなりそうだ
13名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:38:02.84 ID:osYtXYMR
日本は権利権利でうるさいんだよ
14名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:43:16.50 ID:U6Opmu5s
日本で発売禁止になった曲が聴けるんだな。
15名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:45:44.68 ID:AS+DMJpU
ネットに繋げると改正ダウンロード法違反で懲役2年の刑罰です(´・ω・`)

さようならインターネット(´・ω・`)
16名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:47:45.00 ID:wZ6gHoQE
浜村淳が出るんやったら聴いたってもエエけどな
17名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:20:45.08 ID:esE5CHIn
>「リスナーは習慣の生き物であり、自分の知っている、聞きなれた曲が繰り返しかかることを、実際は欲している」という事です
ラジオは知らない曲のアンテナで気に入ったのは買ってガンガン聴くのは一般的じゃないのか・・
18名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:02:29.42 ID:KfCAf+Cn
センスというのは人によって違うからな。
ソウルといっても、黒人のソウルだけ・黒人白人両方ともいける・白人のソウルだけ・J-POPの
ソウル風の音楽だけとか色々な趣味趣向がある。勿論、「○○のソウルだけしか認めない」と
いう人もいる。そういうのはシステムでは分析不可能じゃないかって思うわ。
19名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 06:45:44.65 ID:K7r8QCZc
>>15
いっぽうコストカットで原発爆発させた清水勝俣は罪に問われすらせず別の会社に天下りで
退職金数億円ゲットwwwww
20名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:07:56.60 ID:F1rHqFub
Podcastあるしネットラジオ聴けるアプリか山ほどあるからこの噂は微妙なんじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 09:08:35.56 ID:UjmoJnIM
tunein有料版のAndroidのが検索能力ゴミ過ぎてがっかり
ここに書いてあるようなことがios版でできるのにまったく
22名刺は切らしておりまして
おれも、パンドラそのままのサービスを開始するとは思えない。最終的にはiTunes Storeでの
楽曲販売に繋がるような仕組みを作り上げていくと思うんだけど。