【コンビニ】仁義なき戦いに突入したコンビニ業界、草刈り場となり消える『サンクス』 [09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
セブン&アイホールディングス(7&iHD)の鈴木敏文会長兼最高経営責任者(CEO)(79)が、
一段と攻勢をかける。傘下のコンビニエンスストア、セブン−イレブン・ジャパンは2013年春、
空白地域だった四国に進出する。15年度末までに250店、18年度末には520店を出店する計画だ。

鈴木氏はドミナント(高密度多店舗出店)戦略をとっており、儲かるところにのみ店舗展開してきた。
鈴木会長はかねがね「セブン−イレブンの競争力は突き詰めるとドミナント戦略に行き着く」と
語っていた。一定エリア内に高密度で出店すれば物流、広告、店舗の指導など、あらゆる分野で
効率化できるからだ。

だから儲かりそうもない地域には出店しなかった。その典型が四国だ。同地区にはローソンが432店、
ファミリーマートが262店を数えるが、セブン−イレブンの看板は1枚もない。ところが見向きも
しなかった四国に進出するというのだ。

ドミナント戦略はセブン−イレブンの経営の根幹をなす。その持論を引っ込めてまでして儲かり
そうもない地域への出店。なぜか?

鈴木敏文氏の闘争心に火をつけたの、はam/pmの争奪戦である。ローソンとファミリーマートに
よる激烈な戦いを経て09年11月、同社をファミマが買収した。他社の地域本部の乗っ取りは
コンビニ業界のタブーだったが、新しい店を出すための適当な立地がなくなってきたこともあって、
M&A(合併・買収)に活路を見出すことになったわけだ。

コンビニ業界は、仁義なき戦いに突入したのである。

まず標的になったのが、サークルKサンクスのうちのサンクスの地域運営会社。サンクスは
旧長崎屋の傘下だったが01年、ユニーの子会社、サークルKと経営統合し、その後、合併した。
しかし、いまだにサークルKとサンクスは別々に運営している。

長崎屋はエリア(地域)フランチャイズ方式でサンクスの店舗を増やしてきた。エリアフラン
チャイズとは、一定のエリアの地域本部の権利を地場企業に譲渡してビジネスを展開する手法だ。

だがその後、セブン−イレブン、ローソン、ファミマの上位3社と、それ以下との優勝劣敗が
はっきりしてきた。ブランド力が弱いサンクスの地域本部となった地場企業にとって、これは
死活問題だ。当然、サンクスから離脱する動きが強まった。

北海道キヨスクは10年11月、これまでサンクスで展開していた5店舗を含む6店舗をセブン
−イレブンに転換した。

サンクスから地域本部の奪取の姿勢を強めているのがローソンである。富山県の、なのはな農協
の子会社であるサンクスの地域本部は11年7月、サンクス富山の77店をローソンに譲渡した。
セブン−イレブンが09年1月、富山県に初進出したことがきっかけとなった。セブンはサンクス
近くに出店してシェアを奪う作戦に出た。危機感を募らせたサンクス富山はローソンに転換して
生き残りをはかることになった。

富山県ではサークルKサンクスがトップだったが、サンクスが離脱して、サークルKのみの店舗に
戦線を縮小。現在、ローソンが182店でダントツ。セブン−イレブンが82店で、サークルKサンクス
は75店にとどまる。(※続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/6942933/
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/12(水) 18:01:20.58 ID:???
>>1の続き

ローソンとサークルKサンクスのガチンコ勝負は、サンクスの地域本部で、東証1部上場のシー
・ヴイ・エス(CVS)・ベイエリア(浦安市)のケースで起きた。CVSは千葉、東京湾岸地域で
サンクスを128店舗展開。東京圏で相対的に店舗数が少ないローソンには喉から手が出るほど
欲しい物件だった。チェーン離脱をめぐって本部とCVSが係争する事態となり、その後、和解が
成立した。CVSはサンクスを離脱し今年1月、ローソンに鞍替えした。

7&iの鈴木会長はセブン−イレブンの国内の店舗数を今後数年間で3万店規模を目指す方針を
打ち出した。7月末の全国のコンビニ店舗数は4万5671店。業界では5万店で飽和状態になると
みている。飽和に達したとき6割のシェアを確保するのが鈴木氏の狙いだ。経営の根幹に置いて
いたドミナント戦略をひとまず棚上げにして、空白地域への出店に舵を切った。

セブンは09年1月の富山県への出店を皮切りに福井、島根、石川の各県に出店。11年3月、
鹿児島県に、今年5月には秋田県に進出した。そして、来年春には愛媛、香川、徳島、高知の
四国4県に看板を掲げる。この結果、47都道府県のうち青森、鳥取、沖縄の3県を除き、
全国をカバーすることになる。

12年2月期の国内のセブン−イレブン全店舗の売上高は3兆2805億円。単一チェーンとして
年間売上高が3兆円を超えたのは国内の小売業で初めてのことだ。鹿児島県などで出店を
増やしたことが寄与した。

四国でもサンクスの地域運営会社に触手を伸ばす。香川県と徳島県でサンクス124店を展開する
サンクスアンドアソシエイツ東四国(高松市)がセブン−イレブンへの鞍替えを希望している。
来年1月にサークルKサンクスとの契約が満了するのを機にセブン−イレブンと契約する方針だ。

サークルKサンクスは、「契約上、東四国はサンクス以外のコンビニ事業は行えない」として
差し止めを求める訴訟を8月に東京地裁に起こした。サンクスを離脱してローソンにチェーン換え
したCVSとまったく同じ構図だ。サンクスの地域本部は大手コンビニの草刈り場となった。

コンビニの近未来の勢力図を予想してみよう。サークルKサンクスの7月末の店舗数は、サークルK
が3204店、サンクスが3031店の合計6235店。サンクスの店舗、3000店は大手3社による分捕り
合戦となるだろう。サークルKの親会社ユニーと、ファミマの親会社の伊藤忠商事は提携関係にあり、
サークルKの店舗はファミマに看板を掛け替える公算が高い。

国内店舗数はセブン−イレブンが1万4562店(8月末時点)、ローソンが1万457店(2月末時点)、
ファミマが8982店(8月末時点)。サークルKの店舗が加わるとファミマ陣営がローソンを上回る。

ファミマの上田準二社長(65)は首位のセブン−イレブンに対抗するため「将来的には、ローソン
・ファミマ連合もありうる」と発言して、業界を騒然とさせたことがある。飽和状態が近づき、
コンビニ業界は何でもありの様相を呈してきた。
3名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:04:53.41 ID:7W0zagZN
セブンイレブンはローソンの近くに店作り過ぎだろ
戦略なのはわかるがいやらしい
4名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:05:36.48 ID:sqvg6Xe1
別に仁義でもなんでもないわな
今まで勝手にタブーとか意味不明な事やってただけが普通の流れになっただけ
5名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:07:40.06 ID:R2dLfdNZ
トンクスあぼん
6名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:08:06.38 ID:DU4Gf4am
ポプラの粘りは異常
セブンイレブンの出店ラッシュにも勝つべき
7湾岸の職業運転手:2012/09/12(水) 18:12:49.56 ID:F0VLhwbZ
CVSベイエリアの寝返りはホント凄かったぞ
年末から3月までに湾岸地区のサンクスが一斉にローソンに化けたもんな
8名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:15:01.65 ID:e7kBxBrc
コンビにの椅子取り合戦が進んで
最終的に日本中のコンビにがセブンイレブンのみになったらどうするんだよ
全国どこでも同じ弁当なんてそんなの面白くも何とも無いだろ
9名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:15:40.18 ID:azpyw6Aq
セブンイレブンでも勝てないセイコーマート
10名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:16:11.28 ID:cjCOWuml
セブンイレブンはおにぎりとかパンはそれなりなのに弁当はかなりまずい
11名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:18:17.16 ID:DU4Gf4am
セブンイレブンはたかが小売り
セイコマは北海道のインフラに等しい
バイク自転車乗りの命を救ったことも多々
12名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:19:55.69 ID:7gCMaBcP
その頃、王者ファミマは会心の一撃を加えた

ファミマで刺し身 県内9店、顧客開拓へ試験販売
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-196803-storytopic-4.html
13名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:20:17.18 ID:hGXxAVk9
サンクスのパン、好きなんだよな。
セブンイレブンやローソンのより美味く感じる。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:21:05.02 ID:2Qb12tak
>>8
確かに詰まらんな
せめて3〜4系列は無いとな
15名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:22:55.63 ID:U6FrwU7i
しかし、セブンは店内がキレイだしアイス売り場がデカイし
強いのもうなずける 
ローソンはからあげくん、ファミマはファミチキしか売りがないな
16名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:23:31.56 ID:SZ5zcKsf
>>8 独占禁止法をご存知か? 一社で独占状態は政府系企業を除いて 他にはない。
もしできたら 法律で分割させられる。少なくとも表向きは。従って 全部のコンビニが
7/11だろうと ローソンだろうと そういうのにはならない。
17名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:24:24.48 ID:SuvQ90gX
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        スリーエフ
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
18名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:24:28.88 ID:YE0+KcbJ
コンビニなんか全部潰れてしまえよ
19名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:24:42.70 ID:Fu+0J9DC
うちの近所ではローソン潰してサンクスに鞍替えしてたけどな。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:25:40.97 ID:6xdB2AGk
サンエブリーって今どうしてんの?
21名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:28:00.48 ID:xgAjs495
セブンは売れ筋商品ばかりだからつまらないんだよなぁ
ジョーク色の強いドリンクとかおかないし
22名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:30:20.50 ID:Vi42lDGn
おでんのにおいだね
23名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:31:31.84 ID:3MWfgPbY
ミニストップ「…」
24名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:31:54.94 ID:Pkoaqkkd
新鮮組は?
25名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:31:56.00 ID:fEx63qdD
コンビニはミニスーパーに分類されると思うからセブンだけになっても独禁法は適用されないはず。
26名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:32:14.40 ID:9b0FHsgJ
今さらフランチャイズに手を出す人いるのかよ
イトーヨーの契約社員達が出店し始めるのか
27名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:32:17.49 ID:wd+kZqP6
とあるファミマで少年ジャンプが先週からずっと本棚に陳列されず立ち読みもだれもいないから
「あーいよいよ閉店かなあ?」っておもったらその日発売された雑誌はレジ前に置いてあったw
28名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:33:59.17 ID:2/Pc7msD
セブンばっかりで飽きる
29名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:34:12.97 ID:ME89RRgO
まずヨーカドー出店してよ
30名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:34:54.22 ID:wOtfhenG
セブンの最大のリスクは鈴木将軍様が死んだときに後継者がいないこと
31名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:35:36.87 ID:fDOGoecv

どーでもイイわ
勝手にやってどっちも潰れて欲しいな
結局消費者にとって
それほどコンビニエンスでもなく
違った方に向かっている

32名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:36:12.15 ID:ve/Q7ZDK
ポプラの弁当はうまい
33名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:36:32.85 ID:lRu8fxc7
>セブン−イレブンの看板は1枚もない。ところが見向きもしなかった四国に進出するというのだ。

ここまで言われたら、逆に四国には二度と来ないようにセブンイレブン追い出して欲しい。
四国なめすぎ。
34名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:36:37.00 ID:VjWwvkF1
イオンがちっこいスーパーを都心部に出し始めてるからなあ。
35名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:36:46.64 ID:iMG8l+JS
>>20
スパーとかスリーエフも減ったな
36名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:37:59.04 ID:CegtvGTv
山崎デイリーストアが最強!
37名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:39:44.91 ID:wOtfhenG
デイリーはパンとかサンドイッチはうまいんだが専門外の米飯系が糞
38名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:40:59.86 ID:Dt30JG05
こういう競争が行政法人にないから日本は後退してきてる。国立大学法人とか農業とか税金漬けでかなりヤバいと思う。
39名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:41:12.76 ID:CegtvGTv
セブンの油でごまかした米がうまいと?>>37
40名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:42:36.36 ID:36bRQFWv
これ以上廃棄弁当出すなよ
41名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:43:48.27 ID:EfV1jNEU
ちょっと前にサンクスがローソンになったと思ったら向かい側に新たにサンクスオープンした
42名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:50:26.27 ID:oxyo+aZQ
デイリーは潰れそうで中々潰れないな
43名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:52:22.86 ID:+OnyosJ/
結局シェアの奪い合いになるんだなぁ
業界内の潰しあいの末に消費者の選択肢が狭まってゆく
44名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:54:47.49 ID:7rdcQfYl
近くにトライアルなければ
コンビニって感じ
45名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:56:56.23 ID:TpWVZ9sJ
>>13
確かに。
パン・スイーツは

サークルK>ローソン>ファミマ=セブンイレブン
だな
46名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:57:16.07 ID:C9JM9aiu
おにぎりはココストアのばくだんおにぎりが好きだ
47名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:57:26.74 ID:j7Flf3Rs
いち早く進出してきたサンクスがほとんど駆逐されたからなあ
コンビニと言えばサンクスだったのに
48名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:58:06.07 ID:PT5STOEO
沖縄は蚊帳の外であった…。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:59:05.27 ID:4vkoX8rU
セーコマートだ悪かったな@釧路

50名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:01:05.41 ID:36bRQFWv
帯広だがセイコマは殆ど使わん
51 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/12(水) 19:01:44.85 ID:OAdNjIzp
まいばすけっとを増やしてくれよな
52名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:03:14.07 ID:lUurKhD3
ココストアだけは消えないで欲しい
メガポークサンドが無いと生きていけない
53名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:05:19.59 ID:bwwkTT0C
セブン&アイって何か今、徹底的に固定費減らす方針らしいよ
もち人権費
54名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:05:43.13 ID:4vkoX8rU
四国にセブンが出たら、最初に消えるのはスパーかな
55名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:10:06.14 ID:nN0ArpS4
サークルKサンクスは好きなコンビニなんだけどな。
店舗が少ない。

というより富山行った時ローソンばかりで困った。
56名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:12:45.10 ID:nN0ArpS4
>>53

セブン&アイが固定費縮小するのって、スーパー事業だけじゃなかったっけ?
一応大手ってことになっているけど実質関東ローカルスーパーだからな。
実際は、コンビニ事業以外興味なさそうだけど。
百貨店、スーパーのやる気の無さは異常だわ。
スーパーは商業施設出店しか残さないのじゃないかな?
57名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:15:13.84 ID:vMTRP+6F
サンクスはどこが特長だったのかよくわからなかったな
県内から全てなくなってもサークルKがあるから困ってない
富山だけど
58名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:16:21.59 ID:EVx586o9
国際展示場駅のコンビニがサンクスからローソンに替わったのは衝撃的だったな。
特にコミケの時の力の入れようが半端ない。
まどマギの限定グッズをわざわざ出してくるあたり、ローソンに変わってから本気度が違う。
59名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:16:37.03 ID:sqvg6Xe1
>>31
どうでもいいという自分の主張を死ぬほどアピールしたくてたまらなかったのは伝わった
60名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:17:24.32 ID:SVwdklN9
弁当はサンクスコがいちばんうまかった
61名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:18:29.36 ID:sqvg6Xe1
ローソンの食い物には一切期待出来んが
ロッピーとアマゾン受け取りができるだけで価値はあるわな
62名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:21:03.55 ID:Otow1oCH
なんだかんだいってお菓子の品揃えとか安定感がある
近くに一つあるならやっぱりセブン
63名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:21:06.50 ID:ByFZb6iR
セブンの弁当はまずい、高い
ファミマはまずい、
ローソンは糞まずい
64名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:21:38.29 ID:VjWwvkF1
>>58
東京湾近辺のサンクスが一気に鞍替えしたのは運営がエリアフランチャイズの会社だったから。形としてはほか弁の
エリアフランチャイズだったプレナスがホットモットになったときと同じなんよね。
65名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:21:51.66 ID:ud6/NYoJ


AM








PM


66名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:23:46.39 ID:imUIooLU

いいから早くセブンイレブンの帳簿の詐欺を認めて賠償金払わせろよ。

巧妙に廃棄する分も加盟店に払わせてんだろ。
67名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:24:55.68 ID:yGhb0qDH
なんだかんだ、ローソン100(100均コンビニ)が出店すると、
近隣コンビニはセブンイレブンでさえ数か月で閉店に追い込まれてる。

行く行くはローソン100みたいな業態になるよ。
一番抵抗するのはセブンだろうけど、戦うのは無理。
68名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:25:59.65 ID:mnZxDsrz
>>20
デイリーヤマザキに看板統合
10年以上前だな
69名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:26:12.52 ID:viFzrpB4
ところでホットスパーとかタイムリーってまだあるの?
70名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:28:08.63 ID:8d1yv+xb
とりあえず、ファミマイラネ
71( `ハ´ ):2012/09/12(水) 19:28:45.74 ID:EK+ImRAD
セイコーマートが一番だべ。
72名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:31:36.59 ID:uA5cgNM7
>>67
99イチバ息してないじゃん
73名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:32:02.31 ID:+8nxtOcv
チコマート
74名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:33:29.71 ID:r0SdZikm
>>51
大田区はまいばすけっとだらけ
75名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:33:39.95 ID:UKz3411P
セブンは商品開発が地味杉で面白くない
76名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:34:31.61 ID:JA5DyS0K
dクス
77名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:36:10.86 ID:ek1B0t0o
北海道のセイコーマートは征服できまい。
78名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:36:47.83 ID:WHzwGhvx
サンクスって何も特徴が無いよな。
ロゴマークはコンビニで一番カッコいいけど。サークルKの方はダサいがw
同じマイナーコンビニでもデイリーヤマザキは
メチャクチャダサい感じだけど、オリジナリティーがあって好きだわ。
店内調理パンとデイリーヤマザキ限定(なのかな?)の
カップラーメンの当たりが多すぎ。残念ながら期間で直ぐに変わっちゃうけど。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:38:52.13 ID:sqvg6Xe1
>>67
>行く行くはローソン100みたいな業態になるよ


ドサクサにまぎれて適当な事言おうとしてるようだが
それはない
80名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:38:59.65 ID:WHzwGhvx
>>75
セブンって超保守的だよな。
特にオニギリのラインナップは、変わり映えが10年近く全くしない安定感w
実際は変わってるんだろうが。
81名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:39:18.53 ID:bEzENXVz
7-11ばかりになってもなあ

店舗は商品の品数は少ないし効率追及で面白みもない
とりたてて安いもんでもない

サークルKは親会社のスーパーのアピタと同じものを同じ値段で
売ってるのもあるから助かる

82名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:39:40.91 ID:Otow1oCH
情熱空間って好きだったんだけどなあ
アッチ系ではあるが
83名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:39:53.87 ID:w3YxCuzb
都内だとポプラとかミニストップとかも見るけど完全無視かw
84名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:40:24.21 ID:yGhb0qDH
>>79
なるよw
セブンもこいつにやられるw

>2008年(平成20年)9月には、株式会社ローソンが株式公開買付(TOB)を実施し、
「SHOP99」を「ローソンストア100」に転換・統合し、
出店を加速していくことを明らかにしている。
85名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:40:47.70 ID:WDTgczGK
セブンの価値は中華まんが中村屋な事だな
86名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:41:38.26 ID:Eq25Uhl5
交差点に四店舗にはワロタ
87名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:43:23.46 ID:eEgX5BrP

四国発祥の「いしづち」は終わったな…
昔は広島にもあったんだが(`・ω・´)
ポプラはおかずがイマイチだけど、ごはんを炊いて炊いたのをそのまま入れるから
意外と根強く残っている
88名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:43:28.77 ID:2CzYRJCj
千葉の市川船橋に数十件の店舗持ってるサンクスのオーナーがいたんだけど
全部ローソンに転換し始めたんだよね、多分これが原因なんだろうな。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:46:39.13 ID:joWmrltg
今のセブンイレブンはクイックペイでポイントいっぱい貰えるってだけが取り柄で、
弁当もマズいしPB商品多くてウザい。サンクスの方がよっぽど競争力あると思うが…
90名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:47:06.28 ID:Y3IP9FjK
セブンは7プレミアムが増殖してからあまり行かなくなった
91名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:47:25.56 ID:sqvg6Xe1
>>84
お得意のコピペ貼り付ければ自分の妄想が正当化できると思っちゃう系の人でしたかw
出店を加速したところで潰れたら意味ないんだけどw
92名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:47:26.89 ID:wCv7wkU1
>>79
従来のコンビニも残って欲しいねぇ。

利用するのは100だけどさw
93名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:49:09.37 ID:Hb/C7EsX
711は業界トップを維持するだろうけど、
2番手3番手の企業が耐えられなくて安売りに転じた時が、セイコマの試練だな。
セイコマは安さが売りだから、ローソン辺りに同じようなことやられた時どうなるか。
94名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:49:56.39 ID:vMTRP+6F
カード持ってるか聞くのはもういい加減ヤメテ
95名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:50:24.22 ID:WHzwGhvx
>>93
常識的に、2番手、3番手が安売りに転じたら、コンビニ業界は終わりだろ?
96良い日朝立ち:2012/09/12(水) 19:50:31.38 ID:eqP79F2v
韓流商品さえ置いてなければどこでもいいよ
置いてあると消費意欲が一気に減退する
97名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:50:55.73 ID:70r95qEp
セーブオン最強 セブンの弁当はコンビニではまとも部類 けど高いよな
セブンの強みって店舗間のサービス格差が少ない ローソンはがんばってるほうか
弱小になるごとに店舗によってのサービス格差やらでかい
98名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:51:03.68 ID:yGhb0qDH
>>91
凄い粘着、それに妄想・・・
大丈夫??
99名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:54:10.50 ID:gqVsmHCx
90年代後半から2000年前後が一番よかったなぁ
いろんなコンビニの味を楽しめた
100名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:59:04.38 ID:ccifni48
なぜ、俺の実家の小学校区にはコンビニがないのに、
出店場所がないなんて言ってんだ?
101名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:59:59.76 ID:nN0ArpS4
セブンってnanacoやる気ないよな。
せっかく作ったのに使い道がなくて、ポイントもたまらない。

PontaとかTポイントとかのほうが使い道があるわ。
ローソンのPontaくらいにはしないと消えるな。
102名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:00:01.76 ID:FURjK/tu
おでん臭かったり揚げ物臭い店には絶対行かない
103名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:01:26.24 ID:nN0ArpS4
サークルKサンクスは、串かつ始めたみたいだけど、
なぜか、店舗にいってもおいてない店が多い・・・

売れているのか?店員の怠慢か?
104名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:03:10.86 ID:bEzENXVz
>>103
オーナーの方針じゃないのか
焼き鳥とかあの手のものは置いてあるとことないとこが極端だし
105名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:03:56.66 ID:nN0ArpS4
セブンイレブンは、面白みがないスタンダードなコンビニだな。

ローソンは店ごとに面白いことをしている店が多い。

ポプラは、ごはんを入れてくれる弁当が印象に残る。

それ以外のコンビニって、セールスポイントってなんだろ?
106名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:07:15.90 ID:xcRgdhCB
>>11
長期の旅行になると
観光地は何処も海鮮・ジンギスカン等で高額で飽きる
普通の弁当が食べたい、安く済ませたいで性交マートばかりになりました
107名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:08:05.64 ID:zZ62HJTE
まいばすけっとが一番好き
108名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:10:04.26 ID:joWmrltg
>>105
ファミマ…Tポイントがたまる(俺はいらんが)
サンクス…独自規格のインスタント物が意外に旨い
Nローソン…成城石井にでも来ているようで楽しい
109名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:11:21.01 ID:PYx2DEMl
>>1
エブリワンの全国全都道府県全市区町村進出まだぁ?w
110名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:13:05.53 ID:YaZH3sfh
つうかお前ら単にコンビニが高いとか弁当がまずいとかいいたいだけだろ?
そんなに気に入らんなら行かなきゃいいだけなのにわざわざ行って愚痴垂れてるとか救いようのないバカだな
111名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:14:22.23 ID:cjCOWuml
ななこははやくやめるべき
112名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:15:55.55 ID:Hb/C7EsX
>>95
でもスーパー業界もそういう風になってない?
113名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:18:49.39 ID:ug8EiWI6
サンクス滅びてデイリーヤマザキが繁栄してほしい
114名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:20:30.98 ID:hcRQrnBW
一方その頃セイコーマートでは
115名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:23:31.52 ID:NXGJNdIQ
香川の弁当はコンビニよりスーパーの方が数倍うまい。そして安い。
マルヨシセンターかムーミーだな。マルナカはいまいち
116名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:23:37.16 ID:VcRTUAis
サンクスの弁当はボリュームがあって安いイメージ。
で、ローソンなんかよりずっと美味い。
117名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:23:40.62 ID:3EQ/wnW4
>>91
都内でうちの近くで駅を挟んでローソン100とその他コンビにがあるけど、ローソン100のほうは夕方からの帰宅時間は長蛇の列。
多種の生鮮食品を少量で買えるってのは結構でかいと思うけどね。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:23:51.13 ID:JK7TyDZZ
ヨーカドー社員の出向先確保のためだろ
119名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:25:16.95 ID:RFfGdnl/
青森はローソンとサークルKサンクスがメイン。

他県に行ったときにセブンイレブンにも行ったけど、別に特別良さそうな
ものはなかったな。
120名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:25:18.08 ID:ouQeHGLe
スリーエフとナイトショップいしづちがあるからな
121名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:26:07.22 ID:Hb/C7EsX
セイコーマートがやってること
・100円惣菜
・500円ワイン
・玉子・牛乳・米・ティッシュの特売
・ホットシェフ(店内調理)
・24時間営業の廃止(一部店舗)
122名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:27:48.93 ID:94/L0Wgs
>>117
夕方のコンビ二はドカタのお兄さんでいっぱいなんで安いデオドラント剤の匂いが充満して目がシバシバするんで行かない。
123名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:28:47.72 ID:HJ/qd7nA
>>2
>ガチンコ勝負

品が下がるから、日常では使わない方がいいよ。
「ガッツリ」も、な。w
124名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:31:37.24 ID:HJ/qd7nA
>>1
地元の会社だが、
ユニー系は、何か曖昧なんだよねぇ〜。
125名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:32:26.99 ID:85u1+P26
俺的に残って欲しいコンビニの順位は

サークルKサンクス
ローソン
ミニストップ
ポプラ
セブンイレブン
ファミマ
の順だ。

ぶっちゃけファミマはなくなっても何の不便さもない。
126名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:34:52.68 ID:HImO3TdI
サンクスは焼き鳥買う以外あまり用が無い
127名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:44:45.74 ID:WWlko1vp
サンクスはトイレが汚れてるイメージ。
128名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:48:40.12 ID:LbrQSsHS
スーパー並みに安売りしろや。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:50:07.02 ID:aMHZBnBD
儲かってるフランチャイズ店の近くに直営店を出す鬼畜なフランチャイザー
130名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:50:22.30 ID:SrxWNDGU
サンクスとか気取ってんなよ

サンキューベリーマッチに改名しろ
131名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:50:40.56 ID:2Gcuvb4x
パンは711
スナックはファミリーマート
スィーツはミニストップ
な感じ。
132名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:54:38.62 ID:kG5gSTwu
かねがね香川にはないセブンイレブンのCMを見させられてきた香川県民としては
サンクスやらサークルKなんかよりセブンイレブンが出来てくれたほうがずっと嬉しいわw
133名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:56:21.65 ID:ehy8Ri9q
>>11
クソ田舎(笑)
134名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:59:56.95 ID:3EQ/wnW4
3年後、うどんが原因でセブンイレブンは香川から撤退する。
135名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:01:55.09 ID:0Qq6S1lM
コンビニ

タバコ税を地元に落ちるように税制改正しろよ。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:06:53.29 ID:MdRZgbeR
奴隷商法
137名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:07:35.19 ID:gIoAizkP
セイコーマートさえ生き残ってくれればそれでいい。
ホットシェフの親子丼カツ丼から揚げは至高。
店舗や作る人によって味が違うのもまたいい。
138名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:09:00.92 ID:7vcwqzWF
コンビニ弁当がウマイとかマズイとかの話題がどうしても理解できない。
あんなもん「どこもマズイ」としか言いようがない。

各社ともそれなりに創意と工夫は感じるが
結局「コンビニ弁当」の味なんだよね。便利だけど。
139名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:09:39.57 ID:Swpegy+q
出張先のポプラでくそ旨い肉まん売ってた
俺の地元でも売って欲しい
140名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:10:25.08 ID:Fm0yAc5j
コンビニも増えたね・・・まーこーなる罠
141名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:12:55.95 ID:I5qv697K
俺はポプラ派だがな
142名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:15:58.13 ID:p6D03jKy
ローソンとファミマはヲタ向け商品が豊富だから俺たちの味方とかそういう感じ?
143名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:20:02.04 ID:mXkl0zDT
ミニストップはどうなりますか?流通大手のグループなのに、セブンイレブンの足元にも及ばない
144名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:22:21.28 ID:BZOg0jB/
奴隷の確保次第だよね
近所のコンビニはいつも店長がいる
店長しかいない場合が多々ある
145名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:23:28.83 ID:x2fOKs4L
まぁ、近くにコンビニあれば便利だからな!

震災の時はあってよかったと思った。
146名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:26:48.22 ID:ht78Hvfc
コンビニ弁当に駆逐された定食屋が不憫だ
最近のコンビニ弁当高いし、定食屋で普通に炊いた飯に払いたい
147名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:27:13.54 ID:zY/Yg9Wv
地方も飽和状態だからそろそろ法律で締め上げて半分ぐらい減らしてもいいんじゃないの
今の状態は異常としか思えん
148名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:34:37.26 ID:7vcwqzWF
>>147

数は自然淘汰されると思うが

ど田舎でも365日24時間営業とか無駄じゃないか?
実際、赤字だとオーナーが言ってた。

零細商店圧迫になるし、地域によっては時間規制してもいいんじゃないか?
149名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:36:48.61 ID:lA62RdI9
広島発のコンビニ ポプラは生き抜いて欲しい。ホカホカご飯の弁当は消えて欲しくない。
150名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:39:23.12 ID:hcLlSgWu
ローソンの食べ物系は何でもマズイよな
あれ何とかしないのか
151名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:40:46.88 ID:8vT3ct0J
サンクスはオペレーションが悪すぎ。

客寄せに雑誌を立ち読みし放題にしているが、逆にキモい
立ち読み者が増えて、夜は女性一人で入りにくい状況。
さらにはキモいやつがベタベタさわった雑誌なんか買いたくない
から、男も買わなくなる。
オレもサンクスの汚れた雑誌は買わない。

その悪循環がボディーブローで効いてるんだろうなあ。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:41:11.46 ID:zJzYyd7h
愛知に住んでるがこんな感じだな。

サークルKサンクス
ファミリーマート
セブンイレブン
ミニストップ
ローソン
ポプラ(何それ?)
セイコーマート(何それ?)
153名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:45:51.82 ID:1Cn6oHxi
デイリーヤマザキはもっと増えてもいい
154名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:24.52 ID:y+gV0m49
>>147
営業時間をオーナーが決められるようにしてあげて欲しい
155名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:44.65 ID:nGlqwpWO
>>1
あれれ?
7&Iグループの親会社って伊藤忠商事だったよね?(現在中日本大使、丹羽大使の伊藤忠)
ファミリーマーケットも伊藤忠って事は同系列だったの?
知らんかったわぁ。
156名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:48:00.30 ID:lUurKhD3
ポプラは上野の店で、スーパーサイヤ人みたいに
金髪を逆立てた店員に接客された印象しかない
目つきも悪いし、めっちゃ怖かったけど接客は普通だった
157名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:49:06.67 ID:eEgX5BrP

ポプラは物が違います (`・ω・´)
158名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:50:56.68 ID:3EQ/wnW4
159名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:53:42.24 ID:rZ9aywWE
しかしこの3強は沖縄本島とか少数の例外を除いては離島には出店していない…。
160名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:53:48.44 ID:KDPmBDdZ
>>155
いつから7&iの親会社が伊藤忠になったんだ?
どこと勘違いしてるんだ?

創業者の伊藤雅俊と伊藤忠は無関係だぞ。
161名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:55:15.81 ID:ZHiSr4wF
サンチェーン…   キャメルマート…
162名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:56:40.33 ID:lA62RdI9
>>156
男子高校生の日常に出てきそうな店員だなWWWW

163名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:05:10.47 ID:CKcqnLpW
いつも思うんだが、セイコーマートの戦略で四国に進出したら割とイケルんじゃないの?
164名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:05:42.83 ID:Iw/JG4PT
セブンばっかりでつまんないから
たまに遠回りしてミニストップに行く。
165名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:09:09.52 ID:buT7OGb3
ローソンストア100はコンビニというより、地域密着の小型スーパーに止めを刺す感じだな
あれは一人暮らしや少人数世帯には便利だわ
166名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:09:26.08 ID:9aKO3NQA
わざと今あるコンビニの近くに店を立てるセブンイレブンさんかっけぇ
167名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:10:32.31 ID:nGlqwpWO
>>160
ざっと見てきた限り、オレの勘違いというか思い込み?だったみたい。
イトーヨーカ堂と伊藤忠って関係無いのかぁ。
168名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:11:19.33 ID:xmbTwMo/
コンビニはゴミ製造業。全部消えて無くならないと良くない。自然のために。
169名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:11:58.29 ID:yji7BZs5
サンクス東四国に続いて四国広島のサークルケイが全部セブンに変わる可能性もないとは言えないな
170名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:13.65 ID:u2yrOscP
サンクスからローソンに変わった東京近辺

フランチャイズオーナー 待遇が悪化。しかも近々ローソン本店に進撃され潰されるとの噂も
従業員 待遇がブラックに
社長 待遇が良化。ローソンに寝返った社長のみ待遇が改善

171名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:41.26 ID:gNMK1D5O
セーブオンだけは残って欲しい
172名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:15:54.27 ID:Fm0yAc5j
このスレで聞いたことないコンビニがいっぱいあるな
173名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:17:47.47 ID:u2yrOscP
平均勤続年数

まともな企業、親会社のユニーの平均勤続年数20年
サークルK 15年
サンクス 13年

従業員使い捨て企業
平均勤続年数
セブンイレブン 7年
ファミマ 8年
ローソン 10年 注)100均のほうは4年
ポプラ 7年


従業員やオーナー、取引先のことを考えるなら、労基が機能していなくても社員を大切?にしてるサンクスやサークルKで買い物すべき

東京や大阪の学生をガソリン燃料としか考えず使い捨てにするファミマ、ローソン、
セブンは極力使うのを避けるべき
174名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:19:45.77 ID:wUjPLrBk
昔、函館の法華クラブ・遺愛高校の近くにサンクスが2軒もあったりしてた
175名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:20:00.43 ID:36bRQFWv
コンビニの種類も少ないがファーストフードの店の種類も少ない
タカトシの帰れま10などで取り上げられる店は殆どない
176名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:21:29.95 ID:u2yrOscP
弁当は確かにまずいが、ローソンやセブンイレブン、ファミマなどの他の奴隷商人業者に比べれば、サークルKサンクスはきちんとした企業ではあるので

特に新卒者員を燃料として使い捨てにされてる東京や大阪の学生さん
消費者の立場からしっかり社会を変えていかないと、ワタミみたいな企業は極力利用しないようにしないと

サンクスは確かに弁当はまずいが、、
177名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:28:20.33 ID:Fu+0J9DC
ひさしぶりにエブリワンの爆弾おにぎりが食べたい。
178名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:30:46.85 ID:TqDFurIC
ローソンが勝つのだけは勘弁してほしい
いや、缶ジュースとかならいいんだけどね
弁当はちょっと・・・
179名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:45:42.61 ID:lA68KHlr
セイコーマートは普通のペットボトルが安かったりする。
例えば伊藤園の麦茶600ml。

・せぶんいれぶん・ローソン・ファミマ¥147
・ミニストップ¥125
・セイコーマート¥108
180名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:50:39.01 ID:vjn4XTrH
小売業に鼻の効く俺が予想する。
今後伸びてくるのはローソン。
ビジョンがしっかりしていることに加え、親会社が三菱商事(←三菱重工←政府)なのが強い。

セブンが我が強すぎるので今の会長が死んだら内部抗争を繰り広げて自滅するとみる。
公取委の勧告を無視したのが痛かった。
これでおそらく国の言うことすら聞く耳を持たない、という誤った社風が蔓延するのでは。

ファミマは良くも悪くも西友の子会社時代の町のスーパー的なのんびりした感じ。
2番手、3番手でまったり行くんじゃない。
181名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:52:06.63 ID:mj0t7tza
>>6
ポポラはコンビニエンスストア(CVS)ではなく、ボランタリーチェーンストア(VCS)。
あくまで個人商店が連帯して仕入先を共同開発・維持・発展させる形式の店だから、
各店舗の裁量は非常にでかく、言い換えれば各土地でのニーズに素早く合わせ込めるから
経営者さえ無能でなければ生き残りやすいという特徴がある。
弱点は、店舗規模が少ないからスケールメリットが出しづらく、商品開発力に劣ること。
でも、その分、衰退を続ける地方の問屋から商品を叩き買うこともできるから、そうした
戦術でCVSと互角に戦うという構図。
だから、いくらセブンやローソンといえども、ポプラががっちりと長年根を張った立地には、
赤字覚悟で消耗戦でも挑む場合を除けば、打撃戦をやってもメリットは薄く、従って出店
候補地になりにくい。
182名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:54:32.61 ID:hv4ZP2Z4
セブンの170円のエビシューマイが美味い
コストパフォーマンスが最高にいい気がする
183名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:00:30.37 ID:y+gV0m49
>>161
サンチェーン懐かしいな
上京したときによく利用したわ
おでんにジャガイモ入ってて衝撃だったような
184名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:08:35.16 ID:sDqhqPDG
癖のあるコンビニとして
ポプラは生き残ってほしい
185名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:16:43.04 ID:hLEtPFlm
>>180
だから本社が同じ東池袋なんだ。
186名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:18:30.16 ID:Wbv22xrt
ヒロマルチェーン最強説
187名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:20:38.67 ID:gaXakl7u
ポンタカードがあるローソン有利だな
品川駅や田町駅はローソンの軍門に下った感がある。
188名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:23:10.23 ID:NiITPVf+
セイコーマートのホットシェフがないと生きていけない
189名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:23:25.16 ID:Fu+0J9DC
>>181
ポプラがコンビニじゃないわけなかろ、アホか。
190名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:44:58.67 ID:4ZYo2CSV
>>181
広島でもセブンにフルボッコ喰らってるよ。
191名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:58:23.59 ID:Dt30JG05
なんか消費者丸出しで商品が旨い不味い書きこんでいる奴って身近にある小売をビジネスで見られない無能サラリーマンを醸し出してて笑える。
192名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:00:35.18 ID:Dt30JG05
>182
これ思考停止してる書き込み例ね。社会人だったら終わってる。
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2012/09/13(木) 00:05:54.51 ID:RB/LyooJ
つ鏡
194名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:28:52.27 ID:63S20TN6
>>24
ローソンのフランチャイズになったよ
195名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:15:47.30 ID:1qHZI1SZ
>>9
たぶん711の自惚れたトップ連中はなぜセイコマに勝てないのか
棺おけに入るまでわからんと思う
196名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:21:19.74 ID:PY+NVj0Q
dolceシリーズと焼き鳥は他の追随を許さない
197名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:21:40.23 ID:mHEKBRyU
>>193
中2病ならぬ入社3年目病かもな、ソイツw
198名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:23:21.96 ID:mHEKBRyU
>>1の内容を愛知で言ってローカルの番組や新聞記事にしてみろよ、
セブンヘタレブン
199名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:27:29.92 ID:zHsLshfZ
ローソンの弁当のやる気無さは異常。
開発者説教したいくらい。
200名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:29:38.57 ID:ZtL69xt2
>>38
そりゃ、コンビニオーナーの財産食って競争してるんだから
自然とレベル高くなります罠
201名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:29:56.46 ID:mHEKBRyU
セブンはコピー機以外、見るとこない使えないコンビニ

ファミマはTカードをいかしきれてない てこ入れすれば伸びる

ローソンはオーナー会社が変わって意欲的なサービス展開をしてる

サンクスは愛知を筆頭に関西、首都圏、北東北以外では
まだ真新しいイメージがあるから受け入れられやすい

本社の高飛車奴隷店長システムのイメージがこびりついた711は
四国の奴隷を探しているのだろう。
202名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:44:33.00 ID:ocbKPEmZ
サンクスっていつも利用しているが

セブンイレブンを希望。やっぱ質が違うわ。全て高いんだから質あげろよ。
あと来てほしいのはローソン100円ショップ(ショップ99買収)
価格知識と品の良し悪し知っているならハズレを買うことが無いので100円
ショップ嬉しいわ。
203名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:54:20.14 ID:sV0B0mcq
>>6
やっぱりあのほかほか弁当があるから最強だな
204名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:29:59.73 ID:aL5vXyWP
セブンが四国進出したのはたしかに大きい戦略転換だろうけど
それを仁義なき戦いのどうのとか・・・記者より小説家向きかと
205名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:33:41.67 ID:f+6fbAKx
組織構造としてのHD/FC形態を損と責任を少しは持つように規制しないと現場層からどんどん金が失われていく
206名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:37:14.19 ID:7Du43bor
ときどきは キャプテンハウス のことも思い出してあげてw
207名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:44:51.19 ID:Xngw5gGc
>>204
仁義なき戦いは進出そのものにはかかってない。
208名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:38:43.12 ID:vVybfW/G
>>204
ネタが欲しいんだよ
ネタが無い時は振絞ってネタを出すのが仕事
209名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:10:18.74 ID:G2Csgtde
そもそも元記事が
>近所のサンクスがセブンに! 大手に喰われ消えるサンクス
だし
210名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:14:59.10 ID:E84VwNhE
サンクスに魅力なんて何もないからな。なくなって結構。
セブンとローソンがあればいい。
211名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:29:03.30 ID:f+6fbAKx
スーパーコンビニドラックストアの食い合いは激しい
212名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:29:49.82 ID:f+6fbAKx
しわ寄せは全て現場へ
213名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:44:13.50 ID:NYGtly6F
我関せずのセイコーマート
214名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:58:25.26 ID:NYGtly6F
道民のライフライン、セイコーマートが茨城に多い理由。

・元々、茨城のセイコーマートは「マミー」と呼んでいた。
・「マミー」はセイコーマートと同様に酒販転業同盟で、
創業(1973年)以降、同じ成り立ちのセイコーマート(1971年創業)と
業務提携を結んでいた。
・1992年に茨城県下73店舗あった「マミー」がセイコーマートの
子会社となり、セイコーマートへ切り替え(1998年吸収合併)。
・現在は茨城のセイコーマートは微増の81店舗。地元創業の
ココストア(ホットスパー・118店舗)とさほど大差ない店舗数。
215名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:04:21.86 ID:8M8fEG+5
えすぴーえーあーる・すぱ〜!
216名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:17:46.62 ID:G2Csgtde
セブンとセイコマでは日販で差がついてるし道内店舗数も2,3年以内に逆転する
東海や関西などでもセブンはトップではないしセイコマが凄いわけではない
217名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 13:30:51.55 ID:Nk/FHC94
>>2
この記事の中に一度もミニストップという言葉が出て来ないくらい
存在を忘れられているイオングループのミニストップw
218名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:12:02.89 ID:G2Csgtde
2000ちょいしか店ないしその程度の扱いになるさ
219名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:22:37.88 ID:5G1HSWcn
鹿児島の場合
80年代SPAR
90年代ローソン
00年代ファミマ
10年代セブンイレブン(予測)

昔はヤマザキデイリーストアーも3,4店あった
SPARはココストアとエブリワンに
220名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:08:15.95 ID:G2Csgtde
そんな言い方だとまるでサンクスが存在しないかのようにきこえる
221名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:33:37.72 ID:5G1HSWcn
95年だったかな
幻のセブン進出
計画がとん挫し生まれたのが南九州サンクス
222名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:48:56.73 ID:dXEBVIcf
おいポプラここで負けじと出店攻勢頑張れ
223名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:52:08.10 ID:up0DKorB
ミニストップ最強じゃね? 
セブンの銀行は便利だけど食い物が普通過ぎる
224名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 21:34:23.39 ID:umKT1jIc
昨年、やっと鹿児島に初進出したセブンイレブンはかなりのペースで市内のあちこちに増えてるわ。
今までは圧倒的にファミマが多かったきなかど、市内の場所によってはセブンイレブンのほうが多く見かける。
まだ市内を外れて、峠を越えた地域には無かったりだけど、そのうち田舎街にも増えるんかな。
コンビニもこんなに増えると競争が本当にたいへんだな。
個人オーナーも必死だろうな。
コンビニの店員さん達もたいへんだろうけど頑張ってな〜
いつも利用させて貰って、感じのいい接客ありがとう〜
225名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 22:24:37.44 ID:Ri9dsOfF
>>217
FCよりも
不動産開発して店からの家賃収入の方が確実で美味しいです
226名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:13:28.73 ID:EfwKtO4B


サンチェーンとかベンリーあったの忘れないでね…
227名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:20:21.03 ID:Qm3uScdB
>>23
あそこは何となくわれ関せずでわが道を行ってるイメージ。
228名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:42:48.60 ID:6RiFugod
高知だと
ファミマ…TSUTAYAで借りたDVDやCDが返却できる
スリーエフ…上と同じ
サークルK…喫茶店(K's Cafe)
かな
229名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 00:37:13.55 ID:XJTm3Qux
こんだけ数があれば全店舗が24時間やる必要はないような
230名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 02:51:04.70 ID:G75TvJMY
>>229
その辺ファミマは柔軟みたいだな
たまに通るところにある店は朝6時開店夜0時閉店だ
231名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 16:39:07.32 ID:Ic4Ebg0P
>>227
一応ロッピー設置の計画があったりココストアと提携とかの動きもあるけどな
232名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:30:07.14 ID:TDnKJpjd
いまだに東電擁護、原発推進に“ご熱心” 東電労組とは何者?
http://biz-journal.jp/2012/09/post_664.html
233名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:06:54.62 ID:ia7XfLMj
つくづくコンビニなんてオーナーとしてやるもんじゃないと思う。
234名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:11:27.70 ID:Tnx1J0vR
韓流に加担した企業をどうするか。
ファミマはスライムとかミクとか必死だが、ここは最大の韓流宣伝コンビ二だぞ。
235名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:14:23.00 ID:6lUsRH/t
>>226
サンチェーンか?
キャバレーハワイのコンビニ部門。
ローソンに身売りしたね。
236名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:17:01.99 ID:6lUsRH/t
>>234
ファミマ、
韓国ではシェアNo1だからね。
バックが丹羽のイトーチューだからな。
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/16(日) 18:23:55.35 ID:4sO3L9fk
>>236
韓国のファミマはFC離脱したから本部にはもう金が入ってこない。
ノウハウ盗まれただけで終わり。
238名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:44:18.90 ID:5q+ic7yf
>>237
一番最悪の型だな。

商標権で争わないのかな?
239名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:23:52.58 ID:+VNgI1b0
>>238
店舗の看板を架け替えてオリジナルブランドでやって行く
もともとファミマは少数株主
サンクス富山やベイエリアと同じで勝てない勝負なんだよ
240名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:03:33.84 ID:wJ5PcXZl
>>11
やっぱりなにか秘訣があるんだと思うわ
20年くらい前に北海道旅行したとき、セイコマがしばしばあるのを見て
こんな北辺の地にコンビニチェーンが頑張っているけどやっていけるんだろうかって、すごく不思議に思ったよ
今でも立派にやってるよね
241名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:04:38.93 ID:wJ5PcXZl
>>16
数社寡占化?
242名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:07:42.30 ID:lnGWwIjK
>>240
売り上げが少なくても経営が成り立つように本部が取る契約料金が低めにしてあるとか
243名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:10:45.58 ID:Vdvuzmvp
セイコーマートはコンビニではなくマチの小さな雑貨屋をモデルにしてる
日販35万円でも黒字が出せる体制
フランチャイズの新規出店廃止
外部委託を徹底してやめて、物流から食材調達までなるべく自社グループ内でなんでもやる

「セブンイレブンの逆のことをやれば生き残れる」と言ってるセイコーマートさんカッコヨス
244名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:20:27.43 ID:7pqhKdcr
ひどい所だと四つ角から同じコンビニが3店舗も見えたりする。
もうアホかと。選択肢ってもんが無いだろうが。
245名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:20:47.41 ID:+J6tfy2J
人の行く
裏に道あり
花の山
246名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:21:12.50 ID:fnqesyH8
やべっ!
コンビニ業界がこんな感じだと
俺のタイムリーはどうなっちゃうの><
247名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:23:38.27 ID:owdBGpRd
スーパーが夜11時まで開いてるからコンビニにはいかなくなった
248名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:36:29.70 ID:DR3uR7Er
セブンで売ってるコンビニエンスブランドの文房具がシンプルでいい
249名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:42:37.28 ID:OvsMYhKo
しかし世知辛い世の中だ。
ますます生きにくく、人間が人間として扱われない世になるな。
これが資本主義の成れの果てか…
250名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:30:08.86 ID:QmthGacW
ファミマがローソンに
中のバイトの人は半分位一緒
251名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:04:28.65 ID:Tv26Y+on
>>3
ローソンなんかローソンの近所にローソンだろw
252251:2012/09/17(月) 00:07:34.95 ID:/MjtxPyy
ローソンの目と鼻の先にできるのは同業ローソンとファミマ

セブンはまだ一定距離保ってる方
各店舗の商圏を保ってまたはトラックが配送しやすいように考慮して
出店してる それがセブンのウリというか戦略だしさ
253名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:32:05.32 ID:DdBBRDVw
>>249
現代ほど人間に手厚い時代はないと思うが・・・・
254名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:33:39.02 ID:5IPTs1ft
セイコーマートとか言うド田舎コンビニに肩入れしてる池沼は何なの?
バカなの?
255名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:49:37.14 ID:Lil1EfUz
>>254
行ったことないの?セイコマートはワインの品揃えが気に入ってる。近所にあったらなぁ。横浜住みだけど
256名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:02:03.54 ID:pmSXazdn
>>254
よう東京に住んでるだけで自分が都会人になったと勘違いしてるような田舎者
257名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:28:14.50 ID:+uQPWhhq
>>11
業種は違うけど新潟、東北のコメリもそれに近い

どんな山奥、過疎地にもある。というか積極的にそういう所に出店する
そして農協とほぼ同じことを安く効率的にやっている
258名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:30:15.41 ID:kiRwRPh6
>>254
関東近郊でも川口まで足を伸ばせばあるけどな
259名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:03:13.13 ID:dHfJ9qLC
ここまでナイトショップいしづち無し
260名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:51:07.38 ID:pnAYLnDs
>>252
うちの近所に直線距離300bぐらいでドミナントしてるぞ>セブン
261名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:58:24.29 ID:779N2K0K
東海地区はサークルKサンクスが圧倒的だよ。
262名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:12:31.17 ID:fB2VfIkZ
江戸川区葛西だけどセブンって言われているほどドミナントしてないな
ローソンがドミナントやばいw
運営しているFC会社は全部一緒で直営店だけどw
263名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:29:41.99 ID:1OTKAOBT
国内市場が飽和して共食いを始めるのか
264名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:39:23.29 ID:cghKoL2R
サンクス東四国の社長は、結構やり手だから、セブンに変えたらますます締め付け厳しくやるだろうな。
オーナー・社員可哀想。
265名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:42:39.23 ID:uLHCLCg4
コンビニ弁当利用者多いな。
同じ額出すなら弁当屋の方がいいし、
同じクオリティでいいならスーパーの方が安いと思うのだが。
266名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 09:50:39.72 ID:X423lm20
>ドミナント戦略はセブン−イレブンの経営の根幹をなす。その持論を引っ込めてまでして儲かりそうもない地域への出店

ヨーカドー社員の出番だな
267名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 09:54:10.54 ID:KiTMTxkR
>>260
ビジネス街だけど、会社の近くで半径100mに三店舗でてたな。ひとつは直営店だった。
268名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:03:33.53 ID:Dfa7lNv1
神奈川の県道46号沿いに、セブンイレブンまで711mという看板があるのだが、
そこからはもっと近くに別のセブンイレブンがある。方向は逆だが。
269名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:40:50.71 ID:CJDkINRk
>>268
246で松田のサンクス?を最後に御殿場の手前のセブンまでコンビニ無し
時間にして30分程度ですけど
更に途中FISCOの方に抜けると山中湖まで無し
今こそ出店チャンス
270名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:47:37.91 ID:QHO83JAy
>>6
経営してる個人に居心地いい思いさせてあげてるからね
そういうところはしぶとい

金だけが頼りならコロっといくだろ


にしても全部セブンイレブンってのは嫌だ
選べなくなるのは嫌だ
271名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:52:05.98 ID:KSM7sk+R
サンクス東四国ってワンマン経営っぽいな。
272名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:10:22.77 ID:JaPhKiLO
>>270
ローソンがないと尼受け取りができんから必要だな
ファミマはどうでもいい
273名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:16:54.28 ID:Rn8Hh0SY
愛知でサークルKが無くなるとは全く考えられないな。
274名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:17:55.47 ID:5B8ziPYP
宅配運送業界も、宅配便窓口の取り合いだよな
コンビニなんかも窓口だし
佐川・ヤマト・郵政の3つどもえって
聞いたことあるわ


275名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:20:06.35 ID:Rn8Hh0SY
コンビニで食品を買う奴は負け犬

経済的にという意味ではなく

自ら寿命を縮めている情弱 

人生の負け犬
276名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:24:23.11 ID:Rn8Hh0SY
好き放題やって早死するヤツのほうがどう考えても勝者だろ
277名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:30:30.66 ID:1fs/Rn2d
実質ファミマとサークルKサンクスが
伊藤忠商事つながりで統合するのが目に見えてるから
サンクスを少しでも削っておくのがローソンの防衛策なんだから当然。
ユニーがサークルKサンクスを完全子会社にしたのだってその準備だろうし。

サークルKサンクスはローソンもどうにかして統合したかったけど
伊藤忠商事のことを考えればそれはありえないよな。
既にファミマとサークルKサンクスはある程度出店でバランス取り始めてるし。

どっちにしてもローソンの3位転落は迫ってるからな。
278名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:31:38.88 ID:1fs/Rn2d
?サークルKサンクスはローソンもどうにかして統合したかったけど

○ローソンはどうにかしてサークルKサンクスを統合したかったけど
279名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:44:06.84 ID:4kcQNLQr
>>1
そもそも最初から仁義なんてないよ。
280名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:27:11.00 ID:FcOX66fz
サークルKサンクスはブランド統合できなかった時点で負け戦確定だったな。
同じように買収で大きくなったポプラもブランド散漫でパッとしない。
281名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:29:24.77 ID:lUFHCvQz
282名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:25:18.39 ID:9OFJ2YBt
サンクスはでっかいおにぎりが良いんだけどな
283名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 07:38:33.56 ID:Xo6PoSoT
橘さんは今どこで何をしているのか?
284名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 07:48:30.65 ID:o5NZ3Jks
20年ほど前、大阪に出張したらセブンイレブンをローソン2店舗で挟み撃ちにしていてワロタ

で、サンクスはおにぎりや弁当が不味い。何とかしないとマジで先がないな。
285名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:27:45.02 ID:L4iYFE4M
>>284
20年前には大阪にはセブンはないよ。
セブンが大阪に進出したのは7年前ほど。
徐々に店舗を増やし今も増やしている。
286名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:30:04.06 ID:L4iYFE4M
消費者からすると、いろんなコンビニがあった方がいいんだよね。
それぞれに良さがあるから。
大阪にいた時、近所のampmは弁当やデザートがおいしかったし、奈良の斑鳩牛乳も置いていた。
その店は今は山崎デイリーに変わった。
287名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:31:19.83 ID:0TPhkZzb
>>67
ローソン100って焼き芋専門って感じ
288名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:45:16.04 ID:rfLvfNl+
>>286
ウチの近所、ローソン100のすぐそばにセブンあるけど、ぜんぜんつぶれる気配ないよ?

むしろローソン100のほうがつぶれそうなんだが。
289名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:09:42.40 ID:fNbNLHow
そりゃ100円とか言っちゃったら無理に100円で統一するために量や質が落ちたり
100円以外の物を売ったりしたら100円ショップじゃないじゃん、とか文句が出たりで所詮限界があるわな
290名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:59:29.12 ID:gxeYbPig
ウチのマンションの横にあるサンクスもセブンイレブンにして欲しい
291名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:03:28.67 ID:d/j172Wp
セブンイレブンは不味いしお弁当が福島米だからイヤ
292名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:39:36.69 ID:a8kWhEK0
九州のコンビニはやっぱポプラやね
293名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:55:53.99 ID:5nx5DMZp
中国(山陰)もやね。
294名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:21:51.08 ID:crjUzYQ1
ファミマが一番やる気ない気がする
295名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:22:20.19 ID:zKpqiNto
ローソンが一番使い勝手いいわ
296名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:13:40.70 ID:1TXUV+fO
立ち読みを規制するコンビニにはいかんね。
けちな店っぽいしな、
297名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:21:39.50 ID:2BxSmjFv
セイコーマートは看板がダサい。
298名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:09:00.96 ID:jx05xqCH
おれのところはローソン100が出来て、先月近くのファミマが閉店した。
299名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:52:02.90 ID:FK/EAe69
最近のコンビニは白飯がないので困る
300名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:11:00.69 ID:7JID46MQ
愛知にいたとき、サークルKがやたらとあったな。黒こしょう煎餅食べたいけど、
関西だと売ってないんだよなあ。今も、愛知ではあるんかな?
ソニーの盛田がやってるココストアとかのグループとそのうち統合されそうだな。
301名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:13:25.89 ID:7JID46MQ
>>285
池沼か?2000年時点で、大阪にセブンイレブンは腐るほどあったぞ。
頭わいてんのか?
302名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:59:55.09 ID:PNeSuYSZ
デイリー・ヤマザキの良い点
そろそろ期限切れに近いと 値引きをしてくれる所
セブンの悪い所・期限切れ後1分で、
「ダメです、廃棄します。今日は品切れとなりました」なんだこりゃ
303名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:21:29.31 ID:gbw1RUBh
>>302
何で期限前と期限切れを比べてるんだよw
期限切れはデイリーでも廃棄だろ
304名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:17:26.24 ID:S+FcklLT
あんたらな、消えそうなサンクスについて書き込めや。
305名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:36:43.92 ID:PTeEerfw
サンクスは学会系だとか言ってるサイトがあったけどそうなの??
306名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:44:13.73 ID:VamYX8ZA
サンクスはチャットモンチーのえっちゃんや柳原可奈子もバイトしてたんだぞ。
なくしたらあかん。
307名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:55:56.98 ID:pI8AQu8k
最近、「草刈り場」って言葉が流行ってんのか?
docomoスレといい・・・
308名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:11:52.21 ID:rXH6X+/B
触手を伸ばす

いい加減、この誤用何とかならないの??食指でしょ??
309名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:14:03.34 ID:65UqhAAU
また名ばかり店長の過労死が増えるのか
310名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:17:23.81 ID:pxyZbCQZ
サークルKはJKのバイトがおつり渡すとき両手でニギニギしてくれるから好きだ
311名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:25:54.18 ID:LqfYh+Zq
もてないおっさんの憩いの場
ナイトショップいしづちがあれば。。。
オナニー用のエロ本を恥かしくなく
購入できるオアシスだったのに。。。
312名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:36:12.66 ID:Xf5dVGzy
ナナコカードは電子マネーとして使わないとポイント付かないんだよね。
ただのポイントカードの方が消費者にとっていいのに。
313名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:38:34.46 ID:K7qhv+6P
nanacoって、セブンイレブンとイトーヨーカ堂以外ってどこで使えるんだ?
近所だと使えるのセブンしかないからイマイチ使い辛い。

EdyとかWAONにしてくれればいいのに…
314名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:44:08.67 ID:6+KMfghL
セブンイレブンができる前にnanacoを作るべきか悩んでいる愛媛県民です。
モバイルnanacoでいっかな…。

>>312
まあ、その辺はイオン系のWAONとかも似たような感じだよね…。

>>313
クロネコヤマトだとか…。某衣料品店だとか…。その辺は(まだセブンアンドアイグループ自体が
少ない)愛媛の香川寄りの地域でもnanaco使えるってステッカー貼ってるところあるよ?
って、セブンイレブンもたしかedy使えるんだから、edyじゃないと使いづらいなら、
edyを使えばいいんじゃないかと…。
315名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:03:53.43 ID:iONM2RdK
セブンはポイントカードないか聞いてこないからいいわ
ローソンは毎回聞いてきてうんざり
黙って帰りたいのに返事させられ全然コンビニエンスじゃない
316名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:53:27.49 ID:6+KMfghL
>>315
よく行っているだからかもしれませんけど、私がよく買い物するローソンは聞き返しませんよ。
ローソンってロゴの車が止まってて、レジの近くにスーツ姿の人がいる場合を除いて。
317名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:29:46.60 ID:iONM2RdK
携帯アプリEdy払いだから携帯ケースにカードありませんとか書こうかな
そんな内容でユニークなステッカーでもあればいいんだが
318名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 07:55:48.70 ID:MX/J4Okt
>>285
一度進出して撤退してなかったか?
319名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 12:26:19.89 ID:2ZdQ5qdN
ファミマとC&Sが合併すると売上2兆2千億くらいになって
ローソンを逆転するばかりか、
ミニストップ必須条件で残りの他社の大半を合併しないと届かない。
ローソンは確実に3位に転落する。
320名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:28:25.22 ID:9ZekPazT
セブンイレブンの出店の仕方はエゲツねーよな
321名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:54:56.37 ID:vLBgE3aV
am/pm、新鮮組、ホットスパーと、ここ数年でまたブランドが減ったよね
次はコミュニティストアあたり?
322名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:26:01.44 ID:xYkAQns9
>サークルK>ローソン>ファミマ=セブンイレブン
だな

どうみてもローソン最下位なんだが
不味さはローソン日本一 どれをとっても
これは他社には真似できない

ミニ>サークルK>ファミマ=セブンイレブン=ポプラ>>戦前食レベルの壁>>ローソン
323名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 10:29:22.00 ID:ZzRWbaSn
ローソンは田舎に集約 
都市部はファミマ 711 
中間にサ&k ポプラ他で住み分けた方がいいよ
324名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:45:06.88 ID:v+tDQvmm
セブンにとっては住み分ける意味ないだろ
出れば勝つのだから
325名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 21:15:52.23 ID:pq9nGq21
一応中村社長の基本的考えは、合併は考えてないとしている。
326名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:02:51.60 ID:ni31BiC9
>>324
全ての場所で勝つ訳無いが
負けてもFCオーナー一人だけ
痛くも痒くも無い
327名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 18:50:21.31 ID:mOiuVlcA
セブンって特色ないから一番利用しないコンビニじゃん
328名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 21:53:38.67 ID:vWv4hG5m
セブンは、弁当のフタをテープで止めるのやめろ
329名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 00:06:21.95 ID:cNUNjG6h
セブンはチケット買うときに余計な手数料取らないのがいい
扱ってるチケット少ないが
330名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:40:11.02 ID:5zHHym5L
セブンイレブンは漫画雑誌立ち読みするのにいい
ほかのコンビニだと売り切れてても残ってることが多い
331名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:26:52.97 ID:Lds42OS9
セブンのほうが立ち読みがしやすい。
332名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:28:51.97 ID:qwbbsKNR
仁義なきもなにも
鳥取にはセブンイレブンはないんだが
333名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:30:02.07 ID:eB7PmO5B
正直使う側からしたらどれもほぼ同じ。
どれでもいいよほんとに。
334名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:54:19.77 ID:9+IqZMPY
ほぼ話題に上らないセーブオン涙目w
まぁ弁当安いけど不味いしな
335名刺は切らしておりまして
店舗展開
増やせば増やすほど中身が薄くなる法則はここでも健在か