【電力】富士山、近く噴火!戦慄の最悪シナリオ…首都圏はブラックアウト (ZAKZAK)[12/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
292名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:41:37.26 ID:PZQ1juPs
富士が火山では雑魚とか言うが、火山では新人だからもしかしたら破局噴火するかもしれない
そんな知見がないだけだったりして
そん時は1000万近い死者だからもう社会機構も機能しないな
293名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:48:44.27 ID:/Vnrovzf
>>290
でも、その噴火によってチョン半島が壊滅すれば、人類によって有益ではある
294名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:19:14.09 ID:IsE7atub
いつかするならさっさとバーンといっちゃってほしいんだけど
295名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:57:45.90 ID:HVbh9Xw7
太陽光発電も厳しくなる。
火山灰は雨の水分含むと硬くなって固まる。
道路を覆えば自動車が走れなくなるが、屋根上の太陽パネルもアウト。
みんな忙しくて、掃除してくれる業者はまず居ない。
火山灰で太陽光も遮られるから発電量も落ちる。
296名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:00:26.11 ID:HVbh9Xw7
ちなみに貞観地震の5年前に富士山が噴火してるが、
今回は起きてない。
そうなると、貞観地震9年後に首都圏直下、その9年後に東南海、南海道連動地震が起きてるが、
その前後に噴火になる可能性が高い。
M9クラスの地震の前後には、必ず火山の大噴火が起きていて、
残念ながらその例外はないようだ。
297名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:14:14.94 ID:PE5W43Mc
>>296
>M9クラスの地震の前後には、必ず火山の大噴火が起きていて、
インドネシアでも、火山噴火が続きましたね。
298名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:44:45.52 ID:rRGiELNc
富士山の直下は大陸と北米プレートの境界だからプレート型地震が起こるとヤバイ。
今回の東日本大震災は太平洋と北米プレートだから直接は影響ないと思うけど、
東海・東南海地震とは関連性があるようだね。
299名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 13:04:18.00 ID:Qp/U5XwR
噴火して火山灰が飛んでくる。これが肺がんのもと。
福島よりひどい。
300名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 13:18:38.15 ID:i2qAQu13
腐った日本をオールクリアリセットで
301名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:41:03.66 ID:H+7OYXc+
>>299
鹿児島へ行ってごらん
302名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:04:07.63 ID:Qp/U5XwR
鹿児島はぜんそくが多く、気管支がおかしい。
将来ガンが不安だ。
303名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 16:13:16.99 ID:jQl08bpu
>>290
日本列島には、その長白山=白頭山の1000年前の噴火よりも巨大な噴火を、最近10万年以内起こした火山が、7つもあるんだけどね

通常、この種の巨大なカルデラ噴火は、同じ火山では数万年に1度しか発生しない
まだ1000年しか経っていない長白山は、噴火したとしても、そこまで巨大になるとは思えない

むしろ九州や北海道の方が、やばいのがゴロゴロしてるよ

>>211
のんきに雪降ろしみたいに、灰降ろしできる状況だと思っているの?

噴火直後はそこら中灰まみれで、降り積もった灰をどうこうしているどころじゃなくなる
プリニー式の噴火は、爆発的に発砲したマグマを一気に噴出するから、非常に短期間(数時間〜数日)で終わる
逆に言えば、大量の降下物が一度に降ってくる
雲仙岳の平成噴火みたいに、ダラダラと何年も続けるタイプの噴火とは違う

雪はそのうち溶けてくれるけど、灰は溶けないし、雨が降れば泥流になる
山間部に降り積もった灰は、平野部に流れ込んでくることが多い

屋根から灰を降ろすどころか、町ごと泥流に埋もれてしまうような場所が続出するよ

>>1で想定しているような、しょぼい噴火ならいくらでも対応できるけど
304名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:27:34.11 ID:IsE7atub
>>296
またでかい地震がきてからなのか
305名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:36:44.82 ID:T2CAEgv8
>>304
その地震、1年半前にもう来てるよ
306名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:38:46.57 ID:qEo7gsp7
>>273
それ地震の前じゃん
307名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 22:31:12.36 ID:NcklON6B
>>35
電気も車も使えなくなったら都心の気温は一気に3〜5度も下がるよ
308名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:11:53.59 ID:LO6bD70J
民主党政権になってから災害だらけなのは誰かが仕組んだんじゃないかとすら疑う
はよ解散しろ
309名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:17:33.13 ID:Qm3uScdB
毎週毎週テキトーに書いときゃどれか当たるって感じで乱発してるよねえ・・・。
310名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:52:46.85 ID:S++ifH2Y
>>32
フィルターでどうのこうの出来るような流量じゃないけどな
311名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 03:45:22.37 ID:bbAc6fux
>>31
フジだから願望も入っているだろうな
312名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 03:54:30.43 ID:bbAc6fux
>>211
降ろした灰をどこに捨てるの?
それに

 灰 っ て 溶 け な い よ ね ?
313名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 04:00:11.48 ID:bbAc6fux
>>92
w
314名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 04:05:22.31 ID:GwC/Xy1A
すげーワクワクするんだが
315 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/09/14(金) 04:38:06.80 ID:ztBTh8i1
赤字借金を増やしただけの
無駄な公共事業は
やっぱり本当に無駄だった訳だなw
316叩く人:2012/09/14(金) 08:01:07.80 ID:bCggaqxY
も一発、大地震が来てからかと。
317名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 09:37:52.03 ID:RWnCkRhY
>>312
>降ろした灰をどこに捨てるの? 

降ろした雪はどこに捨ててると思う? 

>灰 っ て 溶 け な い よ ね ? 

雪も、冬の間は融けないし、灰は風で飛んでいくけどな
318名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 09:42:49.44 ID:RWnCkRhY
>>310
無理どころか、普通についてるぞ

むしろ、原発の非常用発電設備のディーゼルエンジンのほうが無防備だろwwwwww
319名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:10:55.70 ID:0+tT24gn
富士山火山灰のエリア内には、幸い原発ない。浜岡は風下ではないし。
今は停止原発を火力で補い、将来は太陽光などとなってるが、
噴火後は逆に、今停止してる原発が火力や太陽光を補うことになるとは実に皮肉だ。
320名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:59:58.45 ID:UsKfW8UE
「想定外の大災害」で「全電源喪失」また来るか
321名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 01:34:52.33 ID:8OFAHYiE
やっほ
322名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 01:40:16.35 ID:S8pP7xAt
発電しても送電網が使えないんじゃねーの?
323名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 01:56:02.54 ID:MsUnW0nW
再び日本海側行政区の時代が到来だな、通商産業省の悪政は終わりを告げる。
324名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:22:28.20 ID:kn6pu9z5
昨年くらいから山梨ローカルの噂では確定的という事になってる。
微少だけど噴煙も確認されている。地鳴りや温泉の変化もあるしね。
1000年に一度クラスの地殻変動があったわけで何が起きても不思議じゃないよ。
325名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:40:02.90 ID:mS6paw9U
ま、噴火し出してから考えようぜw

恐怖を煽って人心を支配するのって
テロリストの常套手段だしぃ。
民主党が日本を乗っ取って以来、
こんな危機感を煽る情報ばっか垂れ流してるな。
326名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:44:03.50 ID:byxZcLMB
大阪・奈良・京都のようにみやこがあった都市は災害が無いんだが。
327名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 18:12:46.53 ID:VgQK5ynW
一度でいいから富士山噴火時の火山雷をこの目でみてみたい
328名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 19:45:40.89 ID:PyuY+NSi
>>218
民間企業のマンションは分譲も賃貸もギャンブルだよ
確実なのはURが公社時代にゼネコンと癒着して作った無駄にリッチな団地だけ
阪神大震災でも全壊した建物は無かった上、311で液状化した浦安でも
公営団地の新町地区は、民間ではしない、採算度外視の地盤の補強工事が
されていて液状化しなかった
329名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:52:06.84 ID:djIbboHm
自転車屋が捗るな
330名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:28:37.35 ID:1RS/YQQY
宝永噴火以降全く噴火してないからマグマがたまりにたまってるんだろうなぁ・・・
331名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:14:54.04 ID:N+RXFi05
>>69
フラグ立てんじゃねーよwww
332名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:19:24.25 ID:R1s3KB/N
9月の頭にツアーで富士山登ったけど、噴煙なんて見当たらなかったがなあ
333名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:51:29.67 ID:UORyGJ9b
コンピュータは灰に弱い。東京に火山灰が降るとかなりのシステムが止まって被害額は桁違いになりそう。
334名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:18:16.10 ID:kRPKxcro
          |\_/ ̄ ̄\_/|
        \_| ▼ ▼ |_/
           \  皿 /  仕方ないな。俺が富士山の様子を見てくるよ
          ___(  つ日と )__
        ノ \  ○    ___\
     .<\※ \______|i\___
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜
335名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:07:42.52 ID:8ZiXQfg2
>>18
台風の後に大地震、なら事例が結構あるよ

関東大震災と中越地震がそうだね
とくに中越地震は、台風の進路が変わったところがほぼ震源地
336名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:50:27.27 ID:msd3gTHV
>>333
鹿児島(桜島)、軽井沢(浅間山)もしょっちゅう噴火してるけど
コンピュータが止まったなんて聞いた事ねえぞ
337名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:42:32.62 ID:IpWGk9N/
地球なんてたよりないもんだ

浮いてるんだもんな

その上に人が乗っかって

生活してるなんてw



運だけだろ 

338名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:43:50.49 ID:2Op2142V
富士山の前に白山が噴火したらヤバイけど
339名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:12:42.37 ID:7dfHkAon
>>36
関東は釧路湿原みたいな湿地帯だったから
340名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:49:13.93 ID:OLNF4baH
ブラックアウトしてみれば?
極限状態で日本人がどう振る舞うか興味あるんだけど。
341名刺は切らしておりまして
そらアホな連中がづけづけ登るから霊峰もストレス溜まる罠。