【電力】富士山、近く噴火!戦慄の最悪シナリオ…首都圏はブラックアウト (ZAKZAK)[12/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120910/dms1209101127002-n1.htm

富士山が危ない。東日本大震災などの影響で富士山直下のマグマだまりに大きな圧力が
かかっていたことが判明。数年後に噴火する可能性があるという。
専門家は「ひと度起これば、交通網は寸断され、首都圏はブラックアウトする」
(専門家)と警鐘を鳴らす。その悪夢のシナリオとは−。

防災科学技術研究所(茨城県つくば市)などが発表した富士山噴火の可能性は衝撃を与えた。
昨年3月11日に起きたマグニチュード(M)9・0の大震災と、その4日後に静岡県東部で
起きたM6・4の地震で地殻が変動。富士山直下に滞留するマグマに圧力がかかり、
地上に向かって噴出する危険性が高くなったというのだ。


気象庁では、事態がすぐに急変する兆候はみられないとしているが、危機が迫っているのは
間違いない。

千葉大大学院理学研究科の津久井雅志教授は
「昨年以降、日本列島は地震の活動期に入ったと言われている。状況は富士山の火山活動が
活発だった平安期とそっくりで、いつ噴火が起きてもおかしくない」と警戒感を強める。

実際に噴火したらどうなるのか。
内閣府は2004年、噴火に備えた防災ハザードマップを公表した。
関東を含め火山灰が2〜50センチ降り積もるほか、溶岩流が流れ出れば、富士五湖や
山梨県の富士吉田市、都留市に到達。経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと試算している。

だが、震災後のいま、起きてしまうとこの程度では済まない。
産業技術総合研究所の地質情報研究部門で主幹研究員を務める山元孝広氏は、
「昨年の震災で状況は大きく変わっている。降灰の影響で首都圏の電気が完全にストップする
『ブラックアウト』が起きるかもしれない」と危ぶむ。
山元氏は、首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘。
噴火による「降灰」で、火力発電所の動力であるガスタービンが深刻な影響を受けるという。
「ガスタービンが火山灰を取り込んで故障する。送電線も破損する可能性があり、電力供給が
できなくなる。空港は降灰で閉鎖となり、高速道や新幹線もストップせざるをえない。
被害は長期間続き、経済的損失は数十兆円以上に膨れあがる」(山元氏)

光を失った首都圏は周囲から隔絶された陸の孤島と化し、日常生活は麻痺状態に。
日本一の霊峰が巻き起こす最悪のシナリオ。噴火そのものを止めることはできないだけに
対策が急がれる。

-以上です-
降灰可能性マップ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120910/dms1209101127002-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:17:59.65 ID:982ejJTI
車はすぐスリップするから乗るのは止めとけ
3名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:18:26.98 ID:k8WN3rjd
数年前も富士山噴火て言っていたし
30年前ぐらいから定期的に聞くねこの話し
4名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:18:40.08 ID:rwx3n2Lh
そもそも機械式駐車場が停電で動かねー
5名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:18:50.96 ID:9PylC8j8
湘南ブランド壊滅
6名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:20:29.59 ID:GrCieSEv
冬月「また地図を書き直さなきゃならんな」
7名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:20:36.10 ID:LMBYvDyJ
お金持ちほど大損するんだろ
貧乏なら失うもんが無いからどーでもいいや
8名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:22:03.37 ID:CUhlou6f
富士山が原発後押しかいw
9名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:23:33.55 ID:7vNgm/I/
トンキン逃げるところないじゃん
反対側は放射性物質が絶賛漏えい中だしww
10名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:24:16.07 ID:77rDmm6w
富士山は俺達のものだーって言ってる山梨県人に責任とってもらおう
11名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:24:40.43 ID:wUz4cTr+
マグマ溜りの圧が大きくなったか小さくなったか
なぜそうと知れたか
そこをはっきりkwsk
12名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:27:17.48 ID:7W0zagZN
被災地を小馬鹿にしてたトンキン人が沢山死ぬならメシウマです(^w^)
13名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:27:33.38 ID:OMNghEFX
ゴーグルとガスマスク、ヘッドライトとヘルメットがあれば大丈夫だろ。
噴石は秦野どまり。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:28:14.70 ID:TfgE9zQK
そういや、小松左京原作の映画「首都消失」ってのがあったなぁ・・・

まぁ、東京都がダメになったら、御所がある京都にまた首都を戻すしかないねぇ
大阪への遷都はありえない
15名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:29:02.45 ID:77rDmm6w
>>11
よく読みましょう
×マグマだまりの圧力
○マグマだまりに圧力
16名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:30:09.48 ID:HXTRFWvs
ドーンと行こうや
17名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:30:15.94 ID:/0sRj9yV
ヒデオ
18名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:30:44.64 ID:pYSpb4c7
台風の日に噴火したらどうなるの?
19名前をあたえないでください:2012/09/12(水) 13:31:51.65 ID:3RP6WHrq


またまた噴火詐欺商法!

何年かごとに出ては消え、また出ては消え・・・

騙されないようにしましょう
20名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:32:08.22 ID:77rDmm6w
>>18
あちこち忙しくなります
21名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:34:03.01 ID:5tefBhWF
いつか通った道w

1983年
http://www.ypec.ed.jp/yamakai/fujisann%202.html
22名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:34:18.68 ID:JOeRhlde
+収束せず健康被害が増えるF被災炉+ 若狭湾や直下に太平洋側東南海かよ・・

ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/develop/1297168320/219 (大阪
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201106140029.html(名古屋
ttp://119110.seesaa.net/article/110656869.html (東京
ttp://geigercounter56.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

23名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:34:36.59 ID:CNsu7k3Y
関東の経済と物流は崩壊する
3-6ヶ月分水と食料備蓄すべきか
pcカメラ気を付けるべきか
車バイクも危ない
スタッドレスかチェーン必要か
疎開するのが一番か

24名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:35:27.97 ID:6BjClt7F
だから太陽光発電にシフトしろと言ったのに
25名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:35:43.49 ID:J+N20jLX
東海大震災に警鐘鳴らしてたら東日本大震災が起きたわけだから
きっとまた別の火山が大噴火して大慌てになる気がする
26名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:35:58.64 ID:woM78H5j
原子力と話を結びつけてるけど、経団連のペーパー企業からお金もらえてるのかな?
27名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:37:15.15 ID:JnPwzz52
ないね
原子力発電の冷却水ポンプにも火山灰は付着

だいたい、火力発電しょは何処にあるのさ?。

富士山噴火なら、東風で西側だめじゃん
南風でロシアがだめ北風で名古屋がだめ
全てやらせのバカ教授

28名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:38:02.56 ID:dRsRqydr
火山で怖いのは、原発が溶岩流に飲み込まれて、中身を全部ぶちまけること

阿蘇山なんか、いつ噴火しても不思議はないし、前回の噴火では溶岩は山口県まで届いたからな

しかも、噴火して溶岩が迫ってても、燃料棒は冷えるまで何年かは取り出せない
29名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:38:24.38 ID:ByFZb6iR
第3新東京市はよ
30名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:38:53.42 ID:KAe5z4nx
噴火など絶対に起きない
騙されて備えなどするな
31名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:39:36.37 ID:uTxZp4cZ
はあ。 また夕刊フジかよ・・・
32名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:40:25.45 ID:dRsRqydr
>>27
飛行機なんかの場合は、火山灰がタービンの高温で溶けて詰まっちゃうのが問題なんだけどね

発電所なら、空気取り入れ口にフィルター仕込んでおけば大丈夫
33名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:40:37.10 ID:bJzKF2tT
いままで散々有事や災害時の危険性について指摘されてたのに
政府機能の分散化もしなかったし
企業は本社機能を東京に一極集中させたツケだな
34名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:41:01.38 ID:CbqsvbFS
なんで富士山ばかり取り上げられるの?

浅間山とかのほうが近いじゃん。
35名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:41:13.86 ID:auuPhkqy
真冬なら許す。毛布にくるまって寝れば体温でなんとか温まるから。
でも真夏あんら許さない。冷房が寸断された状況で35度以上の関東で暮らすことはできない。
熱中症による死者がとんでもないことになる。
36名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:41:23.47 ID:84+xgtdm
なぜ400年前まで
関東平野は人はあまり住まず原野だったのか
よく考えたらわかるだろ
37名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:42:03.24 ID:3AFRUsLq
>>21
富士山に近い三原山が噴火したじゃん
38名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:42:15.54 ID:Ey0tsNxw
>>29
それ東京より富士山に近いじゃん…
39名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:42:44.00 ID:YUR4aC8i
埼玉大勝利
40名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:43:40.20 ID:Rajyt7JE
官僚機構が東京に一極集中してるな。
一度滅んだ方が良いの丁度いいかな。
41名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:44:03.54 ID:SeQ4LCTW
あの子の母です。
あんなおとなしい子が噴火したりしませんよ。
ご安心を。。
42名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:44:26.32 ID:33k5YyDM
同時に地震連動起きればかなり死ぬだろうな

運良く生き残ればバブル期並の特需を授かる
43名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:44:47.76 ID:3AFRUsLq
なぜ大和朝廷が日本を統一できたのか?
それは関西には火山が一切無かったからだろう。
44名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:44:54.23 ID:ZpIvGY3m
太平洋に海底、海上都市作ろうぜ
45名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:45:28.15 ID:kwKm7vcw
富士山大噴火
いわれ続けてはや30年
プレイボーイもネタがないと毎年のように月刊ムーと
同じくw
46名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:46:00.37 ID:zitGiyLC
チョンとオカマだらけのトンキンの糞テレビ放送なくなるのは良いことだ
47名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:46:56.99 ID:BbRkVjFG
コンタクトは目つぶしくらって悲惨だからオンリーの奴は眼鏡買っとけよ
48名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:47:37.31 ID:xlXjWwQv
東京という業念に満ちた連中の住まう場所、
自然の猛威に、日本の中心というその奢り高ぶりも、
吹き飛ばされる。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:47:45.71 ID:XBIwHCFs
>>45
M9超えの地震で火山が噴火しなかった事は
今まで1度も無い

らしいですよ
50名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:49:39.32 ID:zitGiyLC
噴火とは限らんだろ
富士山崩壊が一番怖い
51名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:51:20.52 ID:8Gc8qlYy
>>45
いやぁ・・・くるよ
でもその前に関東で大きな地震がくる、その後何ヵ月後に富士山噴火だね。
関東の耐震がない家には住むな、それからガスが揺れと同時に切れるキッチンにしておけ。
日本に限ったことではないが地球がおかしい方向に向かいだした・・・
52名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:52:02.56 ID:zitGiyLC
【テレビ】少女時代、フジテレビと日本テレビに出演決定!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347365809/

こんな奴らは天罰受ければいいよ
53名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:53:45.32 ID:Rb1PSq5G
皇室の方々はどうぞ京都へお越し下さいませ。
他の奴等は来るな。
54名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:56:38.20 ID:jmUknp4F
ワクワクして胸が熱くなるな。
55名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:57:22.51 ID:JOeRhlde
>>28
阿蘇三の噴火なんて万年単位 前回の噴火でエナジー使い果たした
可能性もある。心配する必要は無い。巨大噴火ならデータ変調近い将来活動が
予想される北朝鮮白頭山など注意したほうが良い。日本で北緯40度前後
など東日本に火山灰が偏西風で流れ、航空機運航に支障が出る恐れ
56名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:57:55.04 ID:s5+9NN7/
>>25
…阿蘇とか?
57名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 13:59:22.11 ID:8obmoUdq
両方同時に来るのが濃厚と見たよ\(^o^)
58名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:03:16.99 ID:hHM0ZKSr
首都圏が富士山噴火でブラックアウトはしなくない?東電破綻でブラックアウトならするだろうけど。
59名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:04:29.28 ID:dRsRqydr
>>55
>阿蘇三の噴火なんて万年単位 

10万年に一回程度で、前回が9万年前だっての

>前回の噴火でエナジー使い果たした可能性もある。

毎回の噴火でマグマを使い果たして、そろそろ満タンになるころ

>心配する必要は無い。

どこがだよ
60名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:04:33.03 ID:77rDmm6w
>>56
オリンポス山とか?
61名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:05:10.15 ID:zitGiyLC
富士山は山体崩壊して阿蘇のようになる
62名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:05:11.15 ID:k9ARZJ6Q
小松先生の首都消失をイメージした
63名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:09:17.81 ID:JOeRhlde
>>53
京都は活断層の多い近畿で都市真下に大規模直下断層があり、
定期的活動で被害(>>22参照 活断層集合体真上で水源琵琶湖と
共に日本一危険な若狭湾原発銀座間近。京都御所は史跡で
手狭虫だらけ。皇族が居住する環境無し
64名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:09:45.73 ID:byysY2s6
20年ぐらい前からずっといっているよな。
65名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:10:02.01 ID:BbRkVjFG
活火山になっちまうと頂上付近は立ち入り禁止になるから
今のうちに体力とチャンスがある奴は富士山登っておけ
66名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:11:26.40 ID:JOeRhlde
危ない再稼働 /原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西
htt●p://www.asyu●ra2.com/11/gen●patu17/msg/354.html (●抜き
67名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:13:30.06 ID:JOeRhlde
大阪に被害をもたらした過去の主な地震
ttp://portal.osaka-bousai.net/share/attachedfile/plan/0000005245/12-17.pdf
大阪・上町断層帯、屈曲部で横ずれ型地震集中発生 大規模地震の引き金になる恐れ
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3096008.html 

68名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:13:49.52 ID:wCuJPzPL
あれ?まだしてなかったの。この前したと思ったのにww
69名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:14:28.34 ID:uJ3ZYHzd
来月、ようやく福島から東京に引越しできるんだ・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:15:19.72 ID:BBGwChsS
早く自宅と別荘売り払って沖縄に移住したい><
71名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:16:52.08 ID:aMHZBnBD
地熱、マグマは自然放射性同位体の崩壊熱
原発マンセーするより地熱を上手に使う方法を考えろよ
72名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:16:54.49 ID:DnmojAgj
鳥取砂丘の土台は阿蘇と三瓶の火山灰。関東ローム層は…以下略。

どこに行っても逃げれんよw
73名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:17:32.68 ID:TLxlpFZC
黒ビキニはまだか
74名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:19:46.68 ID:KCgHvHU+
HIDEO


冗談はさておき
自治体は鹿児島とかの火山地帯への視察っていってるのかね?
参考になることも多いだろうし
75名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:22:04.05 ID:P8svUOgb
火山の噴火にしろ、首都圏の大地震にしろ、
こういう自然現象に関していえば数十年は誤差の範囲。
長い間、富士山を休火山扱いして、観光の為に噴火の話題をタブーにしてきた事が異常だった。
早く、首都機能分散を進めてくれ。
日本全体に及ぼす影響が大きすぎる。
76名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:22:17.53 ID:tepTf0II
日本で一番安全なのは岡山平野。
大都会岡山が首都になる日が近い。
77名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:22:47.26 ID:OpwtFiBZ
山梨県人だけど俺の家は>>1の地図では被害なさそうだな。
原発のときも思ったが風向きって大事だな…
78名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:24:44.80 ID:77rDmm6w
>>73
はっ、ここに

   ∧_∧
 /(´Д`)
 \-●●
  ) , (|
  (~~▼~))
  > )丿
  (_)_)
79名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:28:50.75 ID:b5JqOjb2
>>70
沖縄は近いうちに戦場になり中国に占領されるから
やめた方がよいかと。
80名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:29:00.93 ID:HlqG4KtQ
ブラックアウトといえば、両目にフォークの眼帯か。
81名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:29:20.45 ID:nV8aNdvH
>>28
そんな規模の噴火が起きたら
原発なんてどうでもよくなるわ
82名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:29:42.00 ID:LmWPtgCf
おっ、埼玉大丈夫そうじゃん
83名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:29:53.56 ID:kakYYfka
鹿児島県人だけど、灰が降るくらいだろ。
麓の人は火砕流があるかもしれんけど。
84名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:30:03.82 ID:zDti1fXU
また東京の心配?

東京なんて人口減った方が良いんじゃないの?
火山灰だけじゃ減らないけど
85名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:31:54.51 ID:zDti1fXU
地元が火砕流で生きるか死ぬかの時

東京灰が降っただけで大騒ぎしそう
86名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:32:00.85 ID:dRsRqydr
>>81
阿蘇の噴火だけなら九州のほとんど(と山口)をあきらめるだけで済むが、福一の比じゃない
大量のセシウムは日本中に飛び散る
87名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:33:14.02 ID:HCS6BOCB
放射能
首都圏直下型大震災
水不足
電力料金大幅値上げ
富士山大噴火




トンキンがますます衰退する・・・。
88名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:34:16.79 ID:93tR8bfu
ブラックアウトってなんかカッコいいな
89名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:36:36.36 ID:CRKpHXVa
九州最強伝説
90名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:36:37.09 ID:GNguD4HE
>>86
あほだな、、セシウム問題にするよりも遙かに広範囲に降り注ぐ火山灰のほうが問題だろうさ、、
どんなに頑張っても作物は作れないだろうし、、500Bq/kgで騒いでいた米を食ったほうがマシって
話になるけど、それさえもなくなるんだから、、、
91名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:37:25.13 ID:zitGiyLC
阿蘇山は老人
富士山は青年

これからが本番
92名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:38:35.80 ID:l6h0TIpo
「近く」とか「近いうち」に乗せられるのは、谷垣のような人。
93名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:40:04.06 ID:xxF/8+jv
今の火口ってだいぶ下だから、大惨事にはならんでしょ?
94名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:40:07.27 ID:JOeRhlde
>>76 ところがそれが違うんだな。 岡山はわが国でも代表的な軟弱地盤。
近くの断層活動や東南海地震の際は広範な液状化被害が予想されるのであった

ttp://hyspeed.co.jp/update/images/20120223.pdf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E
95名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:40:18.02 ID:2uZ7moja
>>90
というか火山灰で太陽隠れて100年ほど寒冷化して作物も作れないからな
96名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:42:07.96 ID:xxF/8+jv
>>95
それ鹿児島に晴れの日は無いってくらい馬鹿馬鹿しい話なんだけどw
97名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:42:35.99 ID:FedLVR0f
鹿児島市並だと何センチぐらい
98名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:43:15.80 ID:tepTf0II
>>94
液状化で人は死なないよ。
関東大震災が起こったらいったいいくらの死人が出るのかあなおそろし。
99名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:43:30.29 ID:KAe5z4nx
火山灰降り積もれば地面の放射性物質埋まって解決
100名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:45:07.45 ID:Ey0tsNxw
阿蘇山はベテルギウスの爆発が地球で観測される位には期待しとこう
101名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:46:32.43 ID:i9papkLt
まぁ、危ない、と言われているうちは安全なもんだよ。
102名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:47:27.89 ID:BbRkVjFG
桜島大根と桜島みかんと薩摩いもが関東の主食に!
103名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:47:36.52 ID:2uZ7moja
>>96
火山の冬て知らんのか
104名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:47:36.97 ID:agoMI3Nh
「富士山の一角でアメリカの企業が何かの工事をしていると言うのだ。
そこに携わった日本人の工学博士が、その工事は富士山の噴火を引き起こす可能性があると指摘し
公表しようとすると、圧力がかけられ左遷されたと言う」
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano120625.html
105名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:47:45.58 ID:747l5ZO/
降灰が問題となるのは東京というより、神奈川だろ
106名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:50:34.72 ID:B5FDiK7b
放射能浴びてる福島よりはマシとか言い出す馬鹿が出ると思うが
まあ精々頑張れ
107名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:51:08.22 ID:qMLXwK6c
これはアレだな、噴火する前に海側から穴を掘ってそっちに圧力を逃がせばいい
もしくは海底を掘ってマグマを海に吐き出させればいい
10Kmくらい穴掘れるだろ?
108名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:51:10.11 ID:77rDmm6w
>>96
酷い時は鹿児島でも真っ暗になるんだが
109名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:51:57.72 ID:BbRkVjFG
>>96
大正噴火で大隅半島とくっついた時の話を
自分か近所のじっちゃんばっちゃんから聞いてみ
噴火直後はあんな感じ

でも桜島からたなびく火山灰雲は遠くから見るとゲリラ豪雨みたいで壮観だよな!
110名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:52:26.83 ID:zitGiyLC
【科学】富士山直下に未知の断層 山体崩壊の警戒必要+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120521/dst12052109110002-n1.htm

山体崩壊でも津波起こるからな
太平洋側ばっか見てたら後ろからやられるなんてあり得る
111名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:52:57.33 ID:0JRuO0Gs
>>96
昔日本の火山が噴火してその火山灰で
ナポレオンに冬将軍が襲ったとかいうぐらいだしなあ
112名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:53:16.05 ID:+8yo5SMX
震災後に首都機能分散とか馬鹿民主が言ってたけど最近は聞かないね。
とっとと分散しろよ。
113名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:55:32.91 ID:dRsRqydr
>>90
>あほだな、、セシウム問題にするよりも遙かに広範囲に降り注ぐ火山灰のほうが問題だろうさ、、 

ばーか

火山灰は一過性、セシウムは100年は残る
114名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 14:59:11.34 ID:EcObs9B+
日本はどこも危ないから、朝鮮蛆虫は急いで半島に帰った方がいいよ
115名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:00:07.35 ID:0JRuO0Gs
>>113
その一過性が100年続いたりするから馬鹿にできないんだよ
116名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:00:09.08 ID:VjLvP5Cs
鹿児島の川内火力発電所にも桜島の火山灰が風向きによってたまに飛んでくるが
別に停止などしてないんだが
117名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:02:19.00 ID:2uZ7moja
姶良カルデラができた時とか九州の人類一回全滅してるからな
118名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:03:34.53 ID:auuPhkqy
119名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:03:38.68 ID:A6450NKA
>>1
静岡県、神奈川県の人口減がさらに加速するね
横浜は10年以内に関東大震災が直撃する確率が
すごく高いそうだしね
120名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:04:26.59 ID:VRzaJiQs
俺は噴火対策に取りあえず水中めがね買った。
火山灰は粒子がとんがってて真っ先に目が痛いらしいぞ。
目張り用ガムテープと食料も忘れるな。
121名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:05:18.91 ID:2uZ7moja
>>120
洗濯物干せないから乾燥機も要るぞ
122名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:07:16.39 ID:auuPhkqy
123名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:07:53.48 ID:7NSqWkOv
>火力発電所の動力であるガスタービンが深刻な影響を受けるという


経済テロの山本ら過激派左翼に、ますます力が入るネタだねwwww
124名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:10:14.02 ID:VjLvP5Cs
>>115
過去200年で最強の1815年のタンボラ山噴火(LV7、9万年前の阿蘇と同じ)でも
せいぜい3日で暗闇は終わっているんだが

1991年のLV6のピナトゥボ山周辺は今でも晴れてないのかよ(笑)
125名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:12:53.15 ID:2uZ7moja
>>124
同じレベルでも4倍以上の規模だよ
126名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:14:49.46 ID:vtAIoDJj
火山発電しようぜ
127名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:14:54.76 ID:10sXRFZi
富士山   → 山麓で中規模の誘発地震
箱根山   → 震災直後に火山性の地震が急増
吾妻山   → 震災直後に噴火の一歩手前の火映を観測、新たな噴気孔も生じる
秋田駒ヶ岳 → 震災後から山体の温度が上昇

富士山も警戒するべきではあるけど、他の火山でも震災の影響が出ているんだから、そちらの注意も疎かになってはならない
噴火の規模は、火山の標高とは関係ないし 

特に東北は、最近1万年では本州で最凶極悪の暴れ方をしている十和田湖がひかえている上に、
前回(915年)の活動は、貞観地震(869年)と微妙に近い時期に起きているんだから
128名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:15:28.46 ID:nV8aNdvH
放射脳ってマジどうしようも出来ないバカだな
それこそ噴火で地中から大量の放射性物質が噴出して来ることは無視ですか
だいたい原発の放射性物質なんて、大量の海水で希釈されれば
もう誤差の範囲なのにさ
129名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:16:06.21 ID:Ba6LS8oE
こういうのって忘れたころにやってくる
130名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:16:26.50 ID:bSHIwtmI
僕の肛門も近々噴火しそうです。
131名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:17:58.81 ID:10sXRFZi
>>116
量が全然違うからな

戦後の桜島の数万回以上におよぶ噴火の噴出量を全て足し合わせても、
大正大噴火のたった1回の噴火の10分の1にも満たないわけで

プリニー式の大噴火だと、数億m3は軽々と噴出する
戦後の日本は幸いにもまだこの規模の噴火を体験していないけど、1世紀に数回は起きることが多い
132名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:19:30.83 ID:zY/Yg9Wv
歴史辿れば定期的に噴火してるんだから対策何もしてない方がおかしいんだよ
133名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:20:34.31 ID:FyAT8mMX
オオカミが来たぞ。オオカミが来たぞ。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:21:02.32 ID:UwC+EJKM
意表を突いて浅間山とかありそう
135名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:23:20.81 ID:XSb9flP5
>経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと試算している。

なんだ、そんなもんなのかと思ってしまった
136名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:24:49.56 ID:lDtL8fui
これってほおっておけば鎮静化までにこれだけ積もるって量だよね。
2cmの区域なんて、日々の量は桜島の噴火程度もないでしょ。
137名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:25:05.69 ID:A6450NKA
>>119
> 119 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2012/09/12(水) 15:03:38.68 ID:A6450NKA
> >>1
> 静岡県、神奈川県の人口減がさらに加速するね

関東大震災の時には木造の人口密集地が東京に集中してたため
東京の火災での死傷者が多くて東京のほうが自信での直接被害が
大きかった
今回は神奈川も人口密集地に成長してるから次の関東大震災では
無理な宅地造成のがけ崩れなどの神奈川の震災被害が最大になり
死傷者も神奈川が一番多くなるだろうと予測されてるからね
と勘違いされてるけど


関東大震災では、 神奈川のほうが、東京の3倍も 被害が大きかったんだよな


再現された1923年関東地震の揺れ
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/image5.gif

関東シナリオ地震の揺れと震度分布
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/image6.gif

今回は神奈川も人口密集地に成長してるから次の関東大震災では
無理な宅地造成のがけ崩れなどの神奈川の震災被害が最大になり
死傷者も神奈川が一番多くなるだろうと予測されてるからね


関東大震災の素顔
http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-07.htm

関東大震災での家屋全壊

東京府  16,684
神奈川県  46,719


138名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:25:50.16 ID:JOeRhlde
>>98 昨年の震災時、湾岸軟弱地で地中から噴き出した
汚泥や沈下で相当被害が出た、大規模なものだとマンション家屋
が倒壊したり埋没する。当然死人も出るだろうね
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120418/dst12041822100020-n1.htm
ttp://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55-2ch/imgs/8/d/8de99177.jpg
139名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:26:17.95 ID:10sXRFZi
>>86
阿蘇山のAso4噴火で、九州の大半と山口県を覆ったのは火砕流
降下軽石は、北海道すら20センチの厚みで覆っている

火山の降下噴出物が30センチ以上積もると、ほとんどの民家は倒れてしまい、
数十年以内の早期の復興はほとんど不可能

あきらめるのは、沖縄と北海道・東北以外の全てになる
140名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:26:36.11 ID:zitGiyLC
「地震やマグマの突き上げで富士山が『山体崩壊』すれば最大約40万人が被災する」

 しかも、発表資料には<被災人口:避難できなかった場合は死者数に相当>──と書かれていた。

地震や噴火による富士山の山体崩壊 想定被災者は最大40万人
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120831-00000013-pseven-soci
141名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:29:01.29 ID:7MqXe3mB
20年くらい前に富士山大噴火の本を書いた人いたよね。
結局、観光客が減った地元の怒りが大爆発しただけだったよな。
142名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:29:41.16 ID:JOeRhlde


しかしこれはどう見ても減茶ヤバイよなあ〜   >>22 >>66-67




143名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:30:42.08 ID:A6450NKA
>>137
訂正

関東大震災の時には木造の人口密集地が東京に集中してたため
東京の火災での死傷者が多くて東京のほうが自信での直接被害が
大きかったと勘違いされてるけど

今回は神奈川も人口密集地に成長してるから次の関東大震災では
無理な宅地造成のがけ崩れなどの神奈川の震災被害が最大になり
死傷者も神奈川が一番多くなるだろうと予測されてるからね


関東大震災では、 神奈川のほうが、東京の3倍も 被害が大きかったんだよな


144名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:31:38.38 ID:33k5YyDM
直下型が来て津波と大火災が起きて灰と放射能の中逃げまどう
疲労と空腹の中逃げ延びても被曝と肺気腫の恐怖が追いかける
周りでは略奪や強姦と伝染病が蔓延り誰かを助ける余裕も無い

俺らがもう忘れかけている戦争も似たような感じなんだろうな
145名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:36:53.88 ID:lBjzojkK
こういうことを無闇矢鱈に言うことで狼少年になって、
その結果がああだった、という総括を誰もしないのな。
腹立たしい。
146名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:38:10.56 ID:28t1aUEv

もうどうでも好いから東南海大地震と富士山大噴火と関東大震災が一度に起こってくれ
147名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:42:58.61 ID:0JRuO0Gs
>>145
一々いわれてから対策なんかしてたから
村は全員家畜を失ったというとこまで到達してほしかったな
148名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:44:56.44 ID:sHFLzAZL
つまり日本人をやめて韓国へ移住せよ、これフジ産経グループの主張ね。
149名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:45:14.00 ID:5l8ZBeyH
HARRPを使った桜島噴火促進実験
(3月13日 野尻川堤防センターの桜島ライブカメラより
ttp://www.youtube.com/watch?v=R8kgCEEJe0Y

この謎の光は同時期の新燃岳でも目撃されたとか
150名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:45:46.44 ID:0MkDOeJH
富士山噴火
ベテルギウスの超新星爆発
巨大隕石落下

死ぬまでに見たいなぁ。
151名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:47:01.07 ID:aAe6veca
最近物騒な世の中になりましたなぁ
152名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:47:06.92 ID:P4DCqx6M

      その前に巨大隕石が地球に衝突します、人類は滅亡です


153名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:47:32.62 ID:7lV3shn/
よし、比較的安全かつ東京からも近い新潟に首都を移転しよう
154名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:48:07.27 ID:1J7ltzx3
関東なんかに首都置く方が悪い
155大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 15:48:14.66 ID:gSNSup2T
忘れたころにくるから無い無い
156名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:48:41.69 ID:HEbKBNZw
昭和30年代から富士山爆発間近と呪文のように叫ばれ続けて幾星霜・・・(´・ω・`)
157名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:49:02.37 ID:j4MkU68g
ファナック、オワタ(´・ω・`)
158名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:49:41.10 ID:XSb9flP5
>>153
裏日本はねーわ
159名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:50:37.01 ID:JOeRhlde
富士山は若い火山だから、定期的に活動噴火する。山頂直下の
マグマ溜まりの鳴動や火山性群発地震、山頂直下の地震も昨年起きた
そう遠く無い将来地震などと連動して噴火するだろうな。まあ江戸は
灰が多少降り各種インフラなど麻痺する程度だろが。願わくは山形など
そう変わらず僅少被害であって欲しい
ttp://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol1/
160名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:51:10.83 ID:SvpYahYU
毎回こういう記事は震災後に出るよな
3.11の震災前はここまで不安を煽るような記事があったかって話だよな
161名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:53:04.24 ID:3gDPfFlO
日本の象徴、富士山。日本人の堪忍袋の緒が切れたとき富士山も同時に大噴火。
162名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:53:40.29 ID:zitGiyLC
 しかも、発表資料には<被災人口:避難できなかった場合は死者数に相当>──と書かれていた。

地震や噴火による富士山の山体崩壊 想定被災者は最大40万人
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120831-00000013-pseven-soci

だから富士山崩壊したら40万死ぬって
163名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:55:55.92 ID:hGTi2n4G
>>1
>専門家は「ひと度起これば、交通網は寸断され、首都圏はブラックアウトする」(専門家)と警鐘を鳴らす。

ここで読む気を失った
164名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:57:15.90 ID:t5GeBvDb
>すぐに急変
165名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:58:29.32 ID:JOeRhlde
>>160
新聞社メディアの事は知らないが、日本付近は地殻の活動で地震が起きる時期に入っている
関西なども内陸型都市直下大地震やプレート境界型巨大地震と大津波、
富士など火山の噴火が起きても不思議無い時期なんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 15:59:04.72 ID:BUkJyxoK
頼むから真夏だけはやめて…
167名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:00:35.62 ID:mLuvbVLi

だから原発が必要だって?
168名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:00:44.77 ID:lA62RdI9
関東の一極集中が解消されるいい機会とも言えるな。
169名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:02:02.16 ID:JOeRhlde

>>162 それは少し盛ってあると言うかMAXの被害想定なのでは。山体崩壊
の場合の最大被害予測。そこまでは無いと思うね。噴火予知も出来るだろうし
170名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:03:48.89 ID:yh6qrJI4
外の気圧が低い日はやはり噴火しやすいのかな 目の黒いうちに富士山の噴火がみられるとは…
171名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:06:36.92 ID:DnmojAgj
自然の力って凄いなw
あのでかい富士山ができてるんだからなw
あんなんが突然爆発して出来るなんて日本おわりだろw
172名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:07:32.69 ID:VjLvP5Cs
原発の電力だけじゃどう考えてもたりなくブラックアウトするのに
原発さえあればブラックアウトは避けられるみたいな印象を残そうとしている
追及されないように明言はしてないが

この山元には原発マネーが流れているかもな
173名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:10:00.42 ID:Tmtzt/xD
あのマグマを利用しない手はない、さっそく、早急に予約だ。
174名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:15:22.01 ID:yTQ2xBBK
メガソーラ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
175名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:18:06.50 ID:V7mULn4l
マグマ発電の開発を急げ
176名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:18:30.80 ID:4V8cSIEe
>>1
ビルに火山灰が積もるなんて想定外として設計されてる関東にインフラ整備なんて無駄って事ですよ。
177名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:21:37.85 ID:vqD6taJA
もう噴火してもいいから人類滅亡するぐらいでっかいのでやってくれ。
178名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:21:41.74 ID:QXGbnhtx
原発の冷却も火力に頼ってる現状
原発の冷却ができなくなるわけですね
179名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:22:59.22 ID:4V8cSIEe
>>171
海の中に富士山より大きい火山がありますが何か?
日本海が再び湖に戻る事を想定して、戦車増やして国境バリケード作る準備を
しておいたほうがいいと思う。
スーパー堤防より優先順位高いぞ。
180名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:24:31.35 ID:teF5o1CY
麓にあるうちの別荘が売れるまで、この手のニュースはやめてくださいwww
おねがいしゃすw
181名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:26:17.14 ID:14pYzjrs
>>16
名言だな
182名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:27:20.31 ID:GIow+Onm
カルデラ破局噴火でググれば富士山が歌丸の奥さんくらいにしか思えなくなるぞ
183名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:38:34.91 ID:cCOlPv2u
ほんまかいな
184名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:41:07.53 ID:VxOaIbaP
赤富士が現実になるのか
185名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:41:57.14 ID:Kpc9o1v/
全国にある○○富士も一緒に噴火しますか?
186名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:45:07.44 ID:rRNnRrm/
不逞鮮人が火付けをするから自警団を作らんとな
187名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 16:49:35.80 ID:022XsHSK
相模湾が甲府くらいまでえぐれるような噴火すればいいのに
188名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:00:14.09 ID:6I4iQeDk
>>59
> 満タンになる
って小学生かよw
火山ってそんなメカニズムだっけか?
189名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:01:05.07 ID:w9RjRM19
>>137
きったねえ文だな
読めねえよ
ちなみに被害ってどういう意味で使ってるの?
家屋の倒壊数なのか死者なのか
バカがデータ扱うんじゃないよ
190名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:03:15.35 ID:3iwz2g7e
潜水艦に搭乗していれば生き残る
けれども残っても生きていく確率は低いです
191名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:12:34.46 ID:WJjRiPGH
東京試されすぎだろww
早く首都どっかに移せ
192名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:13:07.87 ID:BckD9fV+
日本で噴火したら世界でも噴火多発するかもな
青空星空が見えなくなるほど
193名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:17:09.28 ID:LT3Mf4mT
いつも言ってるよな、近く噴火するって
まあいつかくるだろうけど、こんな記事で金貰えるのかよ


東海地震もくるくるって言われ続けて30年
静岡県内に震度5以上ですら30年で数回しか来てないけど?wwwww
194名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:21:21.45 ID:t5GeBvDb
気象庁が富士山測候所の常駐者を引き揚げさせたときからヤバイとは思っていたが。
195名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:23:00.00 ID:WJjRiPGH
>>193
来てないことがラッキーなんだぞ
196名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:31:07.64 ID:2cxmD6B3
と言っているが、火山性微動など噴火の兆候はない
197名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:35:01.62 ID:iNM1sJvA
富士山が噴火するという想定外の事態
198名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:39:23.01 ID:QXGbnhtx
2兆円も浪費した「もんじゅ」 富士山噴火の損失に匹敵
199名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:41:28.83 ID:+gd8J7Ax
今度は噴く噴く詐欺かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:44:31.15 ID:GZRhZI8v
しかしまあ、火山噴火だ・地震だ・大火だ。
江戸 (都市) ってよく続いているものだ。
たぶん相対的に平地が広く続いている (関東平野のこと) が
とても有利・便利なんだろうね。
201名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:46:57.93 ID:STQfKPUU
>>193
これまでの富士山噴火予想は出鱈目過ぎたが、今はかなり状況が
異なる。東日本の下に潜りこむ太平洋プレートのせいで常に日本
列島を載せたプレートは加圧された状況だったが、3.11を機に数十
メートルも太平洋側へせり出してしまった。滑ったとも表現されるが、
とにかく東日本の断層や、火山直下にあるマグマの通り道はスカス
カな状況になっている。

ttp://www.gsi.go.jp/kohokocho/koho514-top.html
ttp://www.gsi.go.jp/common/000060838.jpg

マグニチュード9以上の地震発生後、火山活動の伴わなかった事
例は未だ確認されていない。また、スマトラ島沖地震がそうであった
ように、プレート型地震で大きく陸地の載ったプレートがせり出すと、
それをきっかけとして巨大地震が数年の間隔で次々と起こる。日本
でも今後、関東に大地震が発生し、続いて東海・東南海…そして九
州までを一つの流れとし、次々と巨大地震に見舞われることだろう。
202名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:55:52.00 ID:YY9zr/oz
むかし鹿児島市に住んでたが火山がドカーンと
毎日噴火して灰が降ってくるが何もなく暮らしてた
203名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 17:58:45.41 ID:7qsL+t18

出ないときは出ないし、出るときはドバァっと出る
204名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:01:02.89 ID:GZRhZI8v
地震学者連中が危ないと言う。その地域では不思議と大地震が起きない。
東海地震はちっとも起こらないのに、福島沖で未曾有の (っぽい) 大地震。
これは好例だろな。
205名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:01:43.30 ID:fwuH3Q0I
>>194
そっちは予算カットのせいだよ。
全省庁一律で運営経費を削減されたから、各地で貴重なデータとなる観測項目を削ったり、常駐自体を無くしたり。
まったく公官庁を攻撃するプロ市民は罪深いぜ。
206大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 18:04:58.72 ID:gSNSup2T
信長だったら、そうか爆発するのか
じゃあサキにトマホークぶちこんで消しとけでOK
207名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:17:44.48 ID:azpyw6Aq
ところで俺の股間の富士山も見てくれ、どう思う?
208大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 18:22:34.09 ID:gSNSup2T
俺も九重親方めざしてたが、妨害されてな・・・
209名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:34:44.15 ID:yTjEVLVR
♪〜真白き富士の嶺〜♪・・ 秀麗富士 見おさめの可能性あるの?
210大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 18:36:38.11 ID:gSNSup2T
これはもう小錦さんもハブリッドにして、デーモン閣下の解説のうえでだな
211名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:36:47.64 ID:XXjSuXcb
>>139
>降下軽石は、北海道すら20センチの厚みで覆っている 
>火山の降下噴出物が30センチ以上積もると、ほとんどの民家は倒れてしまい、 
>数十年以内の早期の復興はほとんど不可能 
>あきらめるのは、沖縄と北海道・東北以外の全てになる 

雪降ろしって、知ってる?
212名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:42:58.33 ID:freWTg6X

   噴火と地震を考えたら、賃貸最強伝説
213名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:44:06.64 ID:EBpOTxvR
ブラックアウトのステマか。
214名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:48:15.71 ID:nIQJTsGt
図体の割に日本の火山ではおとなしい部類だと思うが
関東近郊で被害を及ぼす山は浅間山でしょ
富士山より近い時期に江戸にも大被害及ぼしてる
215名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:52:37.73 ID:HsgRONJf
むしろ免疫ついたんで楽しみな自分がいるな
216名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:52:50.64 ID:lTujn0NT
分譲マンションならともかく
大抵の賃貸なんて最低の材料で作るから
災害に弱いと思うんだが

分譲や注文住宅はキレイに残ってるのに
賃貸は倒壊して家財道具一式アボーンとかね
217名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:57:25.83 ID:wOtfhenG
再来週福岡に転勤のおれは勝ち組
218名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:04:00.61 ID:freWTg6X
>>216
分譲マンションと賃貸マンションで耐震強度に違いがあるなんて初耳です
219名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:09:03.02 ID:wCuJPzPL
日本海側へ圧逃がせばいい話じゃないの?どうせ噴火したら近寄れないなら今の内に手だせばいいのにww日本も大陸できて面積広がるぞww
220大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 19:10:03.13 ID:gSNSup2T
>>218
会社の総務部では

このマンションは法人契約、これは混合式、あれは賃貸だけ
という情報があって、容積率があって、嘘の書類があって
地方への片道切符があって、その取引で人事異動になるんです


221名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:12:37.24 ID:IC88C1pU
あったまさげろ!
222大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 19:16:16.25 ID:gSNSup2T
そう顎ひっぱるなよ
223名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:23:51.84 ID:aN9Cgz8+
民主党のクズと売国屑官僚、鬼畜東電社員が大量に消えてなくなることはめでたいことだ。
224大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 19:28:27.77 ID:gSNSup2T
よう自民党、殺人用ヒットマンが来てたな
入江部長のなれのはてか?
225名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:32:03.37 ID:bxHPxoQl
お前らに予言しておく。
富士山が噴火したら、なんかスゲーことになる。
226大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/12(水) 19:34:21.85 ID:gSNSup2T
それ、なんも無いてことだよー
227名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:38:52.79 ID:iT36rMRR
>>216
変わりねえよバカ
228名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:41:52.32 ID:mLvqRLQY
「富士山大噴火」が起こったら、大変なことになるなあ。
229名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:43:14.35 ID:Goy3Vuua
東京電力への力強い援軍だな。
だから柏崎原発再稼働はMUSTですということだろう。
230名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:48:20.79 ID:jOYxJZgl
噴火すると言われ続けてもう何年も経ってんだろうけど、原発事故と同様
結局起きてみないと何も変わらんからなあ。起きるかわからんものに
毎日危機感抱いて生活するのもめんどいし
231名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:18:46.18 ID:2rcAyEvy
首都を沖縄に移せば無問題。
232名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:31:37.57 ID:CVltvBqH
富士山って火山のなかじゃ雑魚なんだろ?
233名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:32:52.37 ID:Uch4O0rK
急いで全基原発さいかどうだろ

またあの発電機を失った時と同じような判断にうろたえることなかれ

電気が有れば灰は集塵できるもん
234名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:34:36.31 ID:qhMY8tqe
会社が都内にあるけど
天気の良い日には富士山がすごく小さく見える
あの火山灰がこっちまで飛んでくるようには見えないのですが・・
235名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:38:22.98 ID:94/L0Wgs
中国の黄砂が飛んでくるのに?
236名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:40:24.00 ID:T9/vcd16
浅間山ですら飛んでくるからな。
237名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:43:11.86 ID:rb/qmGOR
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘
>首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘

これが言いたいだけなんじゃね?
238名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:46:41.01 ID:hs0Y5bKo
全火力がダメなら、その時点で原子力もダメじゃん
「電源喪失」したら事故るんだから
239名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:50:09.73 ID:JOeRhlde
>>201
九州は東九州太平洋側ね。大揺れや大津波が来るのは
九州山地があるので揺れなど減衰するので北部西部は安心
津波は鹿児島の南を抜ける。

>>231 尖閣問題や領土資源問題でシナと揉め住民も工作員だらけで危険だな
240名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:00:49.18 ID:mtf/4oTC
来るとしたら、南海トラフ地震の後だね
宝永地震→宝永噴火に近いパターン
おっと、その前に首都直下が来るぞ

という勝手な予想
241名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:01:22.92 ID:iGQJw2Jt
世界的に見てもM9の地震と大噴火はセットだしね
過去には必ず噴火してるからおそらく今回も遅かれ早かれ噴火するでしょ
242名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:02:22.13 ID:Yc9Rk6No
biz+にzakzakソースとかアホちゃうw
243名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:02:39.22 ID:i9papkLt
と、思わせておいてイエローストーン大爆発とかありそうで怖い。
244名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:07:04.09 ID:9RRq7TEK
富士山ばっかじゃなくて、箱根山あたりもしっかり発表すればいいのにな。
横浜まで火砕流到達なんて、是が非でも想定外にしたいからやらないんだろうねw
245名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:09:09.65 ID:Yc9Rk6No
そういえば有史以来カルデラ破局噴火って起きてないよな
246名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:13:21.36 ID:rYLqzd+s
よし、茨城は大丈夫だな・・・。
247名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:13:40.91 ID:JOeRhlde
>>243
そんな富士山とはうんと桁違いの破局噴火火山の事を言うのは
北米大陸の人に気の毒。カナリア諸島の火山崩落と巨大津波も
言わない事にしています
248名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:14:01.50 ID:kYrs56EP
福一の恐怖を消す為にか。。。
249名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:14:54.76 ID:rYLqzd+s
首都をつくばに移せ!!
250名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:26:59.28 ID:mofVXdzR
雲仙普賢岳のときも周辺住民は避難したが、マスコミが勝手に民家を荒らしたり、
コンセントを使ったりしていたため、警察や消防がパトロールのため
かなり危険な所まで出て行ってたんだけど、そのせいで43名も死んだんだよなw
251名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:30:02.66 ID:Ms1Qrb+I
前門のマグマ、肛門の放射能ォォォ。
252名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:10.97 ID:Ms1Qrb+I
何もかも、石原の日頃の行いの悪さのせいやろ。
253名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:25.26 ID:mofVXdzR
そういえば富士山といえば葛飾北斎だよな
これは北斎が晩年になって書いた不気味な一枚
ttp://www.media-sk.co.jp/museumshop/collection/hokusai/images/img_lineup01.jpg

死んで魂が富士山より高い所に登っていくという絵
254名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:38:48.58 ID:G/woR0XH
どうせ民主党政府は
自分たちが逃げる事だけ考えて機能停止するから
そのときが来たら
米軍と自衛隊で臨時政府をさっさと作ってくれ。
255名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:39:46.11 ID:LFtxbjIa
どうせ就職できないなら、どかーんとやっちゃってくれ!
256名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:39:56.97 ID:i5ma474s


 ド ラ ゴ ン ヘ ッ ド 禁止


257名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:43:26.61 ID:fZO+Q9AM
噴火自体は毎度たいしたことはないのが富士山
問題は山体崩壊があるかどうかだけ
崩壊しちゃったら周辺都市死亡

ま、でも火山灰でPCがやられるから
量によれば大混乱はあるかもな
258名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:06.75 ID:CrU7uQTx
「トンキン」最近になって急に書き込まれている。

ネトウヨ、在日の仕業と周知され、変えてきたか
259名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:57.29 ID:JOeRhlde
火山灰の事なら桜島のある鹿児島の人に聞けばよい
連日のように降る事もあるし。黄砂とか全く問題にならないレベル
260名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:47:17.56 ID:xRgjUq0a
江戸時代にもあったことだよね。
261名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:49:20.21 ID:DRvEN0LG
>>258
どこから金が出るのやら
韓国コンテンツ振興院?
262名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:49:41.99 ID:DSU3cYBU
また原発屋のステマかよ
263名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:50:21.30 ID:hYH5bhQ1
西日本シフト
264名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:58:30.48 ID:i9papkLt
3.11みたいなスーパー品薄が長く続くんだろうな。
265名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:07:22.67 ID:ATwOYJqD
三連動・噴火・首都圏直下でトリプルヤクマン
266名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:11:32.10 ID:3Vk2TlXb
桜島では車乗るときワイパーしてるって話だ
267名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:12:26.45 ID:9RRq7TEK
>>265
さっさとこれで被害想定作ればいいのにな。
既に静岡県が突っ走って、三連動+富士山噴火の被害想定を作り始めてるんだから。
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/12(水) 22:13:15.99 ID:jaZcyghJ
早く噴火すればいいのに
天罰って言ってやる
269名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:57.11 ID:jJhym3BI
zakzakかよ…解散!
270名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:18:24.93 ID:ecXfBVgb
簡単に「危機が迫っているのは間違いない 」と言い切ってるけど
その根拠があまり説明されてないね
271名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:18:31.30 ID:7MWVfHy9
>>243
そのときは今2ch見てる奴はみんな死んじゃうよ
巨大隕石衝突と同レベルだからなw
北米はあっという間に絶滅できる分幸せ
272名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:28:12.71 ID:Zb+8zmP+
>>31
東スポのスクープだったら信憑性がぐっと上がっただろうに・・・・
273名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:32:17.86 ID:I9k89WyY
>>49
つ新燃岳
274名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:35:11.02 ID:kt57X5KB
この手のは、琉球大の木村からコメント取らないと駄目だろ。
275名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:46:53.18 ID:DRvEN0LG
>>272
東スポは日本死んだとか言わないからな
非常に信頼できるソースである
276名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:24:29.88 ID:B9OEP2dh
>>237
分かったから、早く駅前に行って原発反対のビラを配る仕事しろw
277名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:25:06.24 ID:JOeRhlde
>>263



まあ一応これだからな >>142



278名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:38:31.50 ID:mzLniPDj
  (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,


279名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:40:08.88 ID:2oVNklAp
静岡市大勝利wwwww
280名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:55:11.16 ID:s/phvOAt
民主党政権になってから
日本国は災いだらけに…東日本大震災、原発事故、消費税増税成立等々…

いち早く解散総選挙しろや!!
281名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:02:03.18 ID:E9LYAyig
いつかは当たるんだな
282名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:05:02.74 ID:HAwRsrL7
去年の三月の時に震源が富士山だった時マジで終わった(始まった)と思ったわ。
そう思ったやつ沢山いるだろ。
283名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:07:13.83 ID:MI2LnZM9
旧社会党の時は神戸で地震、村山が自衛隊出動拒んで被害拡大。
その社会党員が社会党では食えませんと民主に鞍替え、福島地震で大災害、
おまけに原発飛んでも碌に住民避難させず。

鬼畜政治屋集団。
284名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:13:00.91 ID:8WimOWgF
>>282
その地震で既に起爆スイッチは押されたんだよ
火山の場合、スイッチが入ってから実際に噴火するまでの
タイムラグが長いというだけのことさ
285名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:15:55.47 ID:IsE7atub
今日ニュースで全然そんな予兆ないとも言われてたぞw
286名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:17:07.89 ID:/y5rchxx
ふ〜〜〜〜〜んか
287名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:22:19.87 ID:Ewpxlerk
人工的にガス抜き、いや溶岩抜きして噴火を回避できまいか?
288名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:27:30.48 ID:CZcN2zp6
噴火するんなら噴火いろ。まさかこれも今はやりの詐欺じゃあ。
289名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:34:38.07 ID:S7UZLifw
新東名が溶岩に埋まる
東海道新幹線の信号と架線が全滅する
羽田空港が閉鎖
290名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:35:25.96 ID:HjR9Nb7c
日本にとって恐い火山噴火は富士山じゃなく朝鮮半島の白頭山の噴火だと思うよ。
東北大学の名誉教授が今年になって発表した内容だと20年後までの白頭山の噴火確率は99%だそうだ。
1.000年前の白頭山大噴火の規模は過去最大の富士山の大噴火の500倍の規模で
もしも1.000年前と同規模の大噴火が起きたら大量の火山灰で関西から北海道にかけての全域の水力発電や原子力発電が止まり、
降灰による日照不足や土壌の変化で農業・漁業・畜産業にも壊滅的なダメージを受けることになる。
291名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:37:01.02 ID:aWaO1xxR
富士山は噴火する。これは確かだけども、一年先か一万年先か、はっきりいって誰もわからない。
地震学は大震災に対して何もできなかった失点を取り戻したいのだろうけど、今の実力では半万年自然をROMってるべき。
ましてやこんな煽り記事で防災意識を高めようとしているなら、マスコミも地震学者も頭が悪すぎる。
292名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:41:37.26 ID:PZQ1juPs
富士が火山では雑魚とか言うが、火山では新人だからもしかしたら破局噴火するかもしれない
そんな知見がないだけだったりして
そん時は1000万近い死者だからもう社会機構も機能しないな
293名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:48:44.27 ID:/Vnrovzf
>>290
でも、その噴火によってチョン半島が壊滅すれば、人類によって有益ではある
294名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:19:14.09 ID:IsE7atub
いつかするならさっさとバーンといっちゃってほしいんだけど
295名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:57:45.90 ID:HVbh9Xw7
太陽光発電も厳しくなる。
火山灰は雨の水分含むと硬くなって固まる。
道路を覆えば自動車が走れなくなるが、屋根上の太陽パネルもアウト。
みんな忙しくて、掃除してくれる業者はまず居ない。
火山灰で太陽光も遮られるから発電量も落ちる。
296名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:00:26.11 ID:HVbh9Xw7
ちなみに貞観地震の5年前に富士山が噴火してるが、
今回は起きてない。
そうなると、貞観地震9年後に首都圏直下、その9年後に東南海、南海道連動地震が起きてるが、
その前後に噴火になる可能性が高い。
M9クラスの地震の前後には、必ず火山の大噴火が起きていて、
残念ながらその例外はないようだ。
297名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:14:14.94 ID:PE5W43Mc
>>296
>M9クラスの地震の前後には、必ず火山の大噴火が起きていて、
インドネシアでも、火山噴火が続きましたね。
298名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:44:45.52 ID:rRGiELNc
富士山の直下は大陸と北米プレートの境界だからプレート型地震が起こるとヤバイ。
今回の東日本大震災は太平洋と北米プレートだから直接は影響ないと思うけど、
東海・東南海地震とは関連性があるようだね。
299名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 13:04:18.00 ID:Qp/U5XwR
噴火して火山灰が飛んでくる。これが肺がんのもと。
福島よりひどい。
300名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 13:18:38.15 ID:i2qAQu13
腐った日本をオールクリアリセットで
301名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:41:03.66 ID:H+7OYXc+
>>299
鹿児島へ行ってごらん
302名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:04:07.63 ID:Qp/U5XwR
鹿児島はぜんそくが多く、気管支がおかしい。
将来ガンが不安だ。
303名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 16:13:16.99 ID:jQl08bpu
>>290
日本列島には、その長白山=白頭山の1000年前の噴火よりも巨大な噴火を、最近10万年以内起こした火山が、7つもあるんだけどね

通常、この種の巨大なカルデラ噴火は、同じ火山では数万年に1度しか発生しない
まだ1000年しか経っていない長白山は、噴火したとしても、そこまで巨大になるとは思えない

むしろ九州や北海道の方が、やばいのがゴロゴロしてるよ

>>211
のんきに雪降ろしみたいに、灰降ろしできる状況だと思っているの?

噴火直後はそこら中灰まみれで、降り積もった灰をどうこうしているどころじゃなくなる
プリニー式の噴火は、爆発的に発砲したマグマを一気に噴出するから、非常に短期間(数時間〜数日)で終わる
逆に言えば、大量の降下物が一度に降ってくる
雲仙岳の平成噴火みたいに、ダラダラと何年も続けるタイプの噴火とは違う

雪はそのうち溶けてくれるけど、灰は溶けないし、雨が降れば泥流になる
山間部に降り積もった灰は、平野部に流れ込んでくることが多い

屋根から灰を降ろすどころか、町ごと泥流に埋もれてしまうような場所が続出するよ

>>1で想定しているような、しょぼい噴火ならいくらでも対応できるけど
304名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:27:34.11 ID:IsE7atub
>>296
またでかい地震がきてからなのか
305名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:36:44.82 ID:T2CAEgv8
>>304
その地震、1年半前にもう来てるよ
306名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:38:46.57 ID:qEo7gsp7
>>273
それ地震の前じゃん
307名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 22:31:12.36 ID:NcklON6B
>>35
電気も車も使えなくなったら都心の気温は一気に3〜5度も下がるよ
308名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:11:53.59 ID:LO6bD70J
民主党政権になってから災害だらけなのは誰かが仕組んだんじゃないかとすら疑う
はよ解散しろ
309名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:17:33.13 ID:Qm3uScdB
毎週毎週テキトーに書いときゃどれか当たるって感じで乱発してるよねえ・・・。
310名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 23:52:46.85 ID:S++ifH2Y
>>32
フィルターでどうのこうの出来るような流量じゃないけどな
311名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 03:45:22.37 ID:bbAc6fux
>>31
フジだから願望も入っているだろうな
312名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 03:54:30.43 ID:bbAc6fux
>>211
降ろした灰をどこに捨てるの?
それに

 灰 っ て 溶 け な い よ ね ?
313名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 04:00:11.48 ID:bbAc6fux
>>92
w
314名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 04:05:22.31 ID:GwC/Xy1A
すげーワクワクするんだが
315 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/09/14(金) 04:38:06.80 ID:ztBTh8i1
赤字借金を増やしただけの
無駄な公共事業は
やっぱり本当に無駄だった訳だなw
316叩く人:2012/09/14(金) 08:01:07.80 ID:bCggaqxY
も一発、大地震が来てからかと。
317名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 09:37:52.03 ID:RWnCkRhY
>>312
>降ろした灰をどこに捨てるの? 

降ろした雪はどこに捨ててると思う? 

>灰 っ て 溶 け な い よ ね ? 

雪も、冬の間は融けないし、灰は風で飛んでいくけどな
318名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 09:42:49.44 ID:RWnCkRhY
>>310
無理どころか、普通についてるぞ

むしろ、原発の非常用発電設備のディーゼルエンジンのほうが無防備だろwwwwww
319名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:10:55.70 ID:0+tT24gn
富士山火山灰のエリア内には、幸い原発ない。浜岡は風下ではないし。
今は停止原発を火力で補い、将来は太陽光などとなってるが、
噴火後は逆に、今停止してる原発が火力や太陽光を補うことになるとは実に皮肉だ。
320名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:59:58.45 ID:UsKfW8UE
「想定外の大災害」で「全電源喪失」また来るか
321名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 01:34:52.33 ID:8OFAHYiE
やっほ
322名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 01:40:16.35 ID:S8pP7xAt
発電しても送電網が使えないんじゃねーの?
323名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 01:56:02.54 ID:MsUnW0nW
再び日本海側行政区の時代が到来だな、通商産業省の悪政は終わりを告げる。
324名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:22:28.20 ID:kn6pu9z5
昨年くらいから山梨ローカルの噂では確定的という事になってる。
微少だけど噴煙も確認されている。地鳴りや温泉の変化もあるしね。
1000年に一度クラスの地殻変動があったわけで何が起きても不思議じゃないよ。
325名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:40:02.90 ID:mS6paw9U
ま、噴火し出してから考えようぜw

恐怖を煽って人心を支配するのって
テロリストの常套手段だしぃ。
民主党が日本を乗っ取って以来、
こんな危機感を煽る情報ばっか垂れ流してるな。
326名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:44:03.50 ID:byxZcLMB
大阪・奈良・京都のようにみやこがあった都市は災害が無いんだが。
327名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 18:12:46.53 ID:VgQK5ynW
一度でいいから富士山噴火時の火山雷をこの目でみてみたい
328名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 19:45:40.89 ID:PyuY+NSi
>>218
民間企業のマンションは分譲も賃貸もギャンブルだよ
確実なのはURが公社時代にゼネコンと癒着して作った無駄にリッチな団地だけ
阪神大震災でも全壊した建物は無かった上、311で液状化した浦安でも
公営団地の新町地区は、民間ではしない、採算度外視の地盤の補強工事が
されていて液状化しなかった
329名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:52:06.84 ID:djIbboHm
自転車屋が捗るな
330名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:28:37.35 ID:1RS/YQQY
宝永噴火以降全く噴火してないからマグマがたまりにたまってるんだろうなぁ・・・
331名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:14:54.04 ID:N+RXFi05
>>69
フラグ立てんじゃねーよwww
332名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:19:24.25 ID:R1s3KB/N
9月の頭にツアーで富士山登ったけど、噴煙なんて見当たらなかったがなあ
333名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:51:29.67 ID:UORyGJ9b
コンピュータは灰に弱い。東京に火山灰が降るとかなりのシステムが止まって被害額は桁違いになりそう。
334名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:18:16.10 ID:kRPKxcro
          |\_/ ̄ ̄\_/|
        \_| ▼ ▼ |_/
           \  皿 /  仕方ないな。俺が富士山の様子を見てくるよ
          ___(  つ日と )__
        ノ \  ○    ___\
     .<\※ \______|i\___
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜
335名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:07:42.52 ID:8ZiXQfg2
>>18
台風の後に大地震、なら事例が結構あるよ

関東大震災と中越地震がそうだね
とくに中越地震は、台風の進路が変わったところがほぼ震源地
336名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:50:27.27 ID:msd3gTHV
>>333
鹿児島(桜島)、軽井沢(浅間山)もしょっちゅう噴火してるけど
コンピュータが止まったなんて聞いた事ねえぞ
337名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:42:32.62 ID:IpWGk9N/
地球なんてたよりないもんだ

浮いてるんだもんな

その上に人が乗っかって

生活してるなんてw



運だけだろ 

338名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:43:50.49 ID:2Op2142V
富士山の前に白山が噴火したらヤバイけど
339名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:12:42.37 ID:7dfHkAon
>>36
関東は釧路湿原みたいな湿地帯だったから
340名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:49:13.93 ID:OLNF4baH
ブラックアウトしてみれば?
極限状態で日本人がどう振る舞うか興味あるんだけど。
341名刺は切らしておりまして
そらアホな連中がづけづけ登るから霊峰もストレス溜まる罠。