【知的財産】日本が「ACTA」批准へ、衆議院本会議で可決[12/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
衆議院本会議が6日午後に開かれ、「偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)」の締結を賛成多数で承認した。
すでに参議院で先に可決していたもので、日本がACTAを批准することが決まった。

 ACTAは、海賊版や模倣品などの拡散を防止するための、知的財産権に関する効果的な執行の枠組みを定めた国際協定。
批准国は、ACTAの枠組みに沿った国内法令整備などの取り組みが求められる。
日本、韓国、米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、モロッコ、シンガポールの9カ国と、
EUおよびEU加盟22カ国が署名しており、6カ国が批准した段階で発効することになっている
。批准を決めた国は日本が初めて。

 ACTAをめぐっては、参加国間での交渉が秘密裏に行われ、
内容が正確に伝わってこなかったこともあり、インターネット規制の強化につながる懸念も指摘されていた。
交渉段階で流出したとされる協定内容には、税関における個人のPCやiPodなどの中身チェックや、
著作権侵害の申し立てを3回受けたユーザーがインターネット接続を遮断される“3ストライク法”などが含まれていたと言われており、
ACTAの強い反対運動につながったようだ。

 正式な条文ではこうした内容は含まれていないため、最終的にACTAは“骨抜き”され、
これを批准にしても日本ではそれほど大きな影響はないとみる向きもある(
条文は、仮日本語訳も含めて外務省のサイトで閲覧可能)。玄葉光一郎外務大臣ら外務省側も、
外務委員会の答弁の中で「ACTAを締結するために必要な日本の国内法の変更は、
技術的保護手段の範囲の拡大のみで、これはもう手当でされている。
したがって、ACTA締結のために国内法令を変更する必要はない」と説明している。

 「技術的保護手段の範囲の拡大」とは、今国会で可決・成立した改正著作権法において、
映画などのDVDなどに施されている暗号化技術を「技術的保護手段」に含めたことで、
これを回避して行う複製が、たとえ個人利用目的だとしても私的複製として認められなくなったことを指す(“DVDリッピング違法化”)。

 さらに改正著作権法では、ACTAでも規定されていない“違法ダウンロード刑事罰化”も
衆議院の修正決議で急きょ盛り込まれたため、裏返せば、
すでに日本の著作権法はACTAの規定を満たしているどころか、
ACTA以上の強い規制が課されているとの指摘もあるほどだ。

 一方で、ACTAで「職権による刑事上の執行」を規定した第26条に関しては、
これを根拠に著作権侵害の非親告罪化の導入につながるのではないかとの指摘もあり、
その結果、動画投稿サイトなどの二次創作作品が取り締まられてしまうとの不安にもつながっている。
外務省では、「ACTAは、著作権の非親告罪化を義務付けるものではない」と否定している。

続きます>>2-3
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120906_557783.html
■URL
 偽造品の取引の防止に関する協定(外務省)
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/acta.html
 条文の日本語仮訳(PDF)
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/pdfs/acta1105_jp.pdf
 衆議院
 http://www.shugiin.go.jp/
2のーみそとろとろφ ★:2012/09/08(土) 00:55:52.89 ID:???

>>1より

 このほか、「デジタル環境における執行」を定めた第27条などをめぐっては、
著作権保護を名目にインターネット上の表現・言論の自由を脅かす運用を招きかねないのではないかとの懸念もあるようだ。
これについても外務省では、「正当なインターネット利用を制限したり、インターネットアクセスを遮断したり、
インターネットサービスプロバイダーによる監視を義務付けるような規定は含まれていない」とコメントしている。

 また、そもそもACTAの実効性について疑問視する声もある。模倣品・海賊版の対策が最も強く求められる国として中国が挙げられるが、
中国がこれまでの交渉には参加しておらず、今後の見込みも示されていないためだ。
玄葉大臣は8月29日の外務委員会の答弁で、「中国をはじめ、アジアにおける偽造品の防止は日本にとって非常に重要。
実は中国には今、丁寧に説明しており、共同で研究の場を設けている」と説明。
「ACTAは日本がリーダーシップをとってまとめたもの。まずはこれを発効させて働きかけていく。
中国とも今、よい話し合いが始まっている。アジア太平洋地域を中心に普及させていくことが、
日本にとって国益にもかなうと考えている」と訴えていた。

 衆議院におけるACTAの審議は、国会運営が混乱する中で野党欠席のままで進められ、
そのまま承認されたかたちだ。国際協定の締結としては異例とも言えそうな展開になった。
また、これまでも政府からの情報提供や説明が十分に行われているとは言いにくく、
条文の拡大解釈による規制強化への懸念も根強いようだ。
実際のところ、ACTAに署名していたEUだが、欧州議会で7月、圧倒的多数で批准が否決されている。
条文が漠然としており、誤った解釈によって市民の自由が脅かされる運用につながる恐れがあるとして、
欧州で大きな反対運動が起こったためだ。
EUが承認した国際協定を欧州議会が否決するのは異例のことで、これが初めてだったという。


以上です。
3名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:57:45.21 ID:TusG4WJp
世も末というか、日本どんどん終わってるな
いやマジで
4名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:01:13.49 ID:FkBQ3QR4
バカが権力欲しさに上に立った時点で
この国が終わっていくのは必然
5名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:04:11.47 ID:AUE3wlhF
バカ役人とバカ政治屋が何かっていうと規制を増やしたがるのを止めるために
規制を規制する法律を作るべきだ
6名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:04:54.68 ID:I55oYx1t
> これについても外務省では、「正当なインターネット利用を制限したり、インターネットアクセスを遮断したり、
> インターネットサービスプロバイダーによる監視を義務付けるような規定は含まれていない」とコメントしている。

正当なインターネット利用の範囲を政府が決めるって検閲じゃないのか?
7名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:08:31.12 ID:SEn/Liro

世界中で大問題になり 大規模デモやって 中止に追い込んでいるのに

日本では マスコミがスルーし あっさり可決って? どゆこと〜

アメリカユダヤの支配が どんどん 進み 日本は 乗っ取られる日も 近いな www
8名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:10:02.56 ID:yw7aySvc
2A21
9名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:11:47.14 ID:AqMrlZqB
>すでに参議院で先に可決していたもので、

ということは自民が審議に応じていても無駄だったという事か。
10名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:14:10.92 ID:ki7HeghQ
サムスン製品は、アップルの偽造品だから取り締まれよ
バカ政府
11名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:16:19.12 ID:O4bJPmPw
>>7
何喜んでんだよ、自分の生活の心配しとけよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:20:30.95 ID:Wi4WvZLC
発効できない可能性も結構あるのか
既にEUとオーストラリアで否決されたんだろ
13名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:23:33.24 ID:yw7aySvc
交流しかつかいませんって話かな、しかしCPUって直流起動だったような
14名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:24:27.70 ID:yRHrNXdH
2ちゃんねる終了ですわw
15名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:26:55.69 ID:yw7aySvc
芥川龍之介賞を2chから作る話だろ?
16名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:30:20.48 ID:LBgzzzeO
ウラジオストクに外遊中の玄葉さんもこれプッシュしてたけど
>6カ国が批准した段階で発効することになっている 。批准を決めた国は日本が初めて。

日本だけ批准しても意味ないジョン…
だって発効できないし?
17名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:31:23.15 ID:yw7aySvc
川バッターやすなり
18名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:35:10.94 ID:Kos9X3rI
売国奴と表現の自由を潰そうとする奴は、全力で抵抗しないとダメだな。人権擁護法案も
表現の自由を弾圧するという意味では一緒。
19名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:37:04.69 ID:yw7aySvc
長島さんと王さんは、この時間帯でも多摩川で素振りしてたんだよな
20名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:49:28.39 ID:qFLqxdkm
一度民主党に国家運営をやらせてみたら3年で国が致命傷を受けたでござる
21名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:54:39.64 ID:ABsr+b3C
中国が批准しない限り、実質無意味なんじゃ あそこは批准しても無意味か orz
22名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:05:42.74 ID:HPmf1528
日本も終わったな
何もかも、朝鮮人の思惑通りに運ばれた
民主党に入れた馬鹿に責任なんてとれないだろ

なんて馬鹿な事してくれたんだ。
ここにいる連中もまだ本質を分かってないのが多い

下手すると朝鮮人の統治下になった可能性高い。

在日朝鮮人が支持母体の民主党に入れた馬鹿日本人

朝鮮人もテレビ、新聞マスメディアは、絶対に許さない
23名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:17:04.61 ID:uWQY/6R9
日本は確実に終わりに近づいてるね。
一億総ガラパゴス化。
24名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:23:13.52 ID:MYrRiRXw
自民党だって反対もせず民主党に好き勝手にやらせてるだけ
25名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:32:45.40 ID:Qr8LgjZK
肝心の中国は何処?
中国とかへの有効な罰則方法は?
引用で統制されない保障は?

自分達の外交力考えてよ
26名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:40:59.45 ID:6ow1OEvj
こりゃあアノニマスの反感買うわ
27名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:41:22.77 ID:gBisRPEm




韓国から入って来る、偽物革製品が半端じゃ無いんだが




28日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/09/08(土) 02:42:09.28 ID:Yr68CyQC
ビジネス+でもこんなスレ立つんだな
29名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:49:24.95 ID:6ow1OEvj
「ACTAは日本がリーダーシップをとってまとめたもの」
「条文の拡大解釈による規制強化への懸念も根強いようだ。」

おいwそんなにいいかげんなもの広めたのかよw
30名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:54:07.29 ID:6ow1OEvj
日本で作られた規格より欧州で作られた規格の方が成功してないかな?
31日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/09/08(土) 02:56:49.14 ID:Yr68CyQC
これマジで今のうちに拡散しておかねえとみんな頼む
32名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:07:26.54 ID:nKcAOHRl
日本の国会議員ってかなり不勉強だから
勉強より 自分の生活は国が滅びても守る 人たちの集団だから
実は 日本人として 政治家に求めるものは 何もないのです
政治家が動けば動くほど 国民は不幸になるから 彼らに食は与えるから
何もするなと言いたい
33名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:08:42.83 ID:Qp+oAZrW

ACTAのおそろしさは ハンパ無い。
ヨーロッパでも 250万人が反対デモして廃案にした様な法案だ。

詳しくは↓をチェック
ACTA反対――クラーケンを止めるんだ[日本語吹替版&日英字幕]
http://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc
http://www.youtube.com/watch?v=N8Xg_C2YmG0 [英語版]
34名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:09:23.96 ID:zHMywnqj
>>29
発案はコイジュミ政権よ。
年表まとめてくれた奇特な人がいるからみとけ。

2012年7月29日 (日)
第279回:海賊版対策条約(ACTA)主要事項年表
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-76db.html
35名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:18:39.57 ID:Qp+oAZrW

日本インターネット終わりの始まり。。。そして本当の情報は無くなった。。。

36名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:19:27.21 ID:hYndluUX
>>34
悪いのは自民政権だったか。やっぱり民主政権で本当によかったよ。
次も投票しないと
37名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:23:45.03 ID:xI3QPzbc
日本政府は要らない
これでは無政府と変わらない
38名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:24:56.76 ID:Ek9UZDvj
>条文の拡大解釈による規制強化への懸念も根強いようだ。
さじ加減ひとつでお望みのまま、と。
左巻きに権力持たせると碌なことにならねぇな
39名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:27:35.66 ID:P3wd1baO
拡大会社する事で事実化ですから拡大解釈するアホが居ない限り酷い事にはなりません
拡大解釈をするから自滅するんですよ
40名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:31:07.81 ID:yw7aySvc
>>28
netnewsというむかしの時代から、差出人不明文書を出してくれ
という代書屋みたいな人はいたからな、金銭額はしらないけど
41名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:31:13.83 ID:zHMywnqj

803 :名無したちの午後:2012/09/08(土) 03:22:18.68 ID:AVxIZ3XE0
民主党政権下で起こったネット規制および二次元規制

・青少年ネット規制法案によるケータイ規制
・児童ポルノ規制名目でのネットブロッキング
・都条例
・ネットカフェ規制
・アマゾンのコミックLO追放事件
・DMMなどのダウンロード販売サイトが各種自主規制強化
・ウィルス作成罪ことバグ違法化法案
・リッピング違法化
・ダウンロード刑罰化
・ACTA批准

お前らまだ民主擁護するの?

805 :名無したちの午後:2012/09/08(土) 03:25:24.45 ID:AVxIZ3XE0
・警察官僚による愛恋千鳥、あきそら重版停止事件

愛恋千鳥一巻、増刷が決まった時点で有害指定される+板場広志 制服と彼女と・・・
http://togetter.com/li/101503

漫画『あきそら』、重版禁止確定
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50611943.html

こんなのもあった。

42名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 04:02:52.11 ID:oj9EaMjw
世界一の著作権侵害サイトGoogleとYouTubeがインターネットから排除されないとおかしいよなw
43名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 04:25:02.72 ID:uvSi5xdw
みんな図書館使おう
44名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 05:01:24.31 ID:avB2iZed

■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1346517156/3-6
45名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 05:15:17.89 ID:MSVJU5F4
役人の言いなりなる政治家を国会に大量に送り込んだ
馬鹿な国民だから、仕方ないじゃないか。
46名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 05:23:00.44 ID:5tTQgo9N
 さらに改正著作権法では、ACTAでも規定されていない“違法ダウンロード刑事罰化”も
衆議院の修正決議で急きょ盛り込まれたため、裏返せば、
すでに日本の著作権法はACTAの規定を満たしているどころか、
ACTA以上の強い規制が課されているとの指摘もあるほどだ。

 一方で、ACTAで「職権による刑事上の執行」を規定した第26条に関しては、
これを根拠に著作権侵害の非親告罪化の導入につながるのではないかとの指摘もあり、
その結果、動画投稿サイトなどの二次創作作品が取り締まられてしまうとの不安にもつながっている。
外務省では、「ACTAは、著作権の非親告罪化を義務付けるものではない」と否定している。
47名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 05:50:51.68 ID:Z97RgDZc
模造品大国韓国が含まれているじゃん
48名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 06:34:59.18 ID:Yv7eFB5T
ミンス嫌いのネトウヨどもへ。

ACTAの草案をまとめたのは小泉政権です。お間違いのなきよう。
それに言いだしっぺが非批准なら世界の嘲笑ものです。もっとも今でもそうですが…。

それはさておき、署名国のうちEUは非批准決定、米国は間違いなく批准。メキシコは非批准の方向。
4か国が非批准なら発行はしません。
モロッコあたりが批准しそうな気がするが…。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:01:38.23 ID:yw7aySvc
>>48
なんだ、じゃオートバイ詐欺を含めての話か
だったらモロッコも批准しないよ
デブが乗れるわけない
50名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:52:14.89 ID:aIYNlmh/
>>48
つまり自民も民主もアウトなわけだな
それにこんな条約言い出した時点で大恥かいてるようなもんだから、撤回しなかったらさらに恥の上塗りするだけだと思う
51名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:58:44.17 ID:yw7aySvc
>>50
焚きつけた上で逃げた創価学会を断罪しろ
52名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:11:27.80 ID:uunkpIIh
日本オワタ
53名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:43:54.26 ID:Db3nBlST
世界で一番優れた民族ACTA共和国
54名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:55:24.04 ID:CIHWjPNj
奴隷からいかに搾取するかしか考えない東朝鮮王国はもう滅びろ
存在するだけ邪魔だ
55名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:44:00.96 ID:v+nQ7PKg
>>21
中国は批准の必要がないんだよ

それだけ、外交強国だと言える。
56名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:52:36.78 ID:LWdDjwQn
オワタ\(^o^)/
57名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:26:20.94 ID:y8hzOE5D
>>48
結局民主も反対しないんだから同じだろ
別にACTAのことだけで民主がだめだといってるわけじゃねえよ
58名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:32:13.73 ID:/E/rUsa4
>>48
>ミンス嫌いのネトウヨどもへ。 

というか、野田だな

>ACTAの草案をまとめたのは小泉政権です。お間違いのなきよう。 

野田は小泉の後継者、その後継を狙ったのが谷垣だが欲をかきすぎて失脚ぎみ

何も間違えてないよ

で、谷垣の代わりの売国奴が、石破なんだろうね
59名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:57:39.01 ID:C+n0bYVK
著作権を守ることはいいことだね。
今の野放し無法地帯にようやく秩序が訪れるというわけだ。
60名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:42:21.13 ID:C+n0bYVK
>>33の動画を見て笑ったよ。
「チキンの焼き方を妻が夫に教えたら有罪」?
「パーティーでBGMを使ってる動画を友人に送ったら有罪」?
そんなレアなケースじゃなくて
「服を着て外に出たら、服のデザインを他人に教えることになり、有罪」
とでも主張したらどうだwww
61名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:43:42.92 ID:0XJm13xx
欧米が批准拒否してる上に中国は入っていない
それなのに自分の手足を縛ることが大好きな売国政治家共
62名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:54:54.67 ID:87Bbf7rW
2chでなにやら陰謀論が出てたが、何事も無くすんなり通ったね。
まあ、別になにも変わらんのだろうけどw
63名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:14:04.43 ID:MkGXezPk
さて、いきなり繋がらないサイトがメリッと増えたな
64名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:54:15.60 ID:K/4yfbnq
【人権救済法案】 法務省や関係議員の事務所に反対の電話やファクスが殺到
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347094619/
65名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:58:33.70 ID:ZRra56d8
>>36
皮肉のつもりだろうが皮肉にもなんにもなってねーぞ

自民も民主も公明もクソ
まともな人間ならとっくに気付いてるわい
66名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:02:48.74 ID:K5C8oYHc
ジャップw
67名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:11:02.06 ID:rgcNlqkA
うぉーーーーチョウセンジン!!!うぉーーーー
68名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:45:56.17 ID:GC61TVVE
テレビや携帯通信の規格を外国に売り込もうとして失敗した記憶が蘇るんだが
69名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:09:48.22 ID:IWDE9gyv
金を産まないモノを保護して、金を産むモノを規制してるようじゃ、批准した国は長く無いな
70名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 11:12:42.55 ID:n407vuvb
#ACTA より怖い【サイバー犯罪条約】2012/11/1日本国について効力が生じる。
【第二十一条 通信内容の傍受】特定の通信の通信内容についてリアルタイムで当該通信内容を収集し又は記録することを、
サービス・プロバイダに強制する権限を与えるため、必要な立法その他の措置をとる。外務省 サイバー犯罪条約・和文テキスト
http://enzai.9-11.jp/?p=12524
71名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:53:38.17 ID:0fHLEhzG
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347283844/
721979-1982:2012/09/10(月) 23:17:07.96 ID:aCGXCXGt
>>53
命令絶対 規則イッパイ 
ACTA ACTA 共和国〜〜〜
つん ちゃん ちゃちゃ〜〜 つん ちゃん ちゃちゃ〜〜
73名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:24:07.41 ID:FFWpW/Za
>>71 ジェネリックで効果が乏しいとなるのは外用薬。
痛み止めのはり薬などは、痛み止めの成分自体はまったく同量はいっていたとしても
基剤からの薬の放出具合とか、はり薬の張り付きの強さ等で効果が変わるし、
基剤のはりつきが悪いとペラってはがれたりする。

その他、目薬も、ジェネリック会社の容器はお金がかかってないので
目薬容器の性能できれいに1滴でなかったり、保存剤がちがったりする。
もちろん、目薬専門のジェネリック会社もあり、そういうところの容器は
むしろブランド品よりもよかったり、保存剤の刺激性が低いものだったり、
ろ過フィルターを目薬につけて保存剤ゼロの容器を開発しているところも
ある。目薬の場合は性能が低いジェネリック、逆にやたら性能がいいジェネリックがある。

内服に関しては、有効成分は規定量はいっているのでそこまで大きい差はない。
ただ、その審査にクリアーするための規定に問題があり、同じ薬でも
きれいに有効成分は入っておらず、ある程度ばらつきがある。ちょっと多めに
有効成分がはいってたり、少な目のもある。そのせいで薬効が均一にでない
可能性はある。ただ、そういうことも最近のジェネリック会社の技術向上により
そういった方よりもなくなっているよう。

そういうことがあるので、ジェネリック医薬品の選別には気を使う。とはいっても
単純にジェネリック会社の得意分野・不得意分野・流通状況、ジェネリック会社の
ブランドを確認してるだけだけど。

適当にジェネリックを選んだら、100%の医師が、効果乏しいと感じると思う。
糞みたいなジェネリックは確かにある。丁寧に選んだらそんなでもない。
74名刺は切らしておりまして

知的財産・受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
http://benrishi-street.com/