【経済政策】中国、公共事業に12兆4千億円--巨額インフラ投資で景気てこ入れ本格化 [09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国国家改革発展委員会は鉄道や港湾、高速道路など総額1兆元(約12兆4000億円)規模の
公共投資を承認した。リーマン・ショック後に打ち出した4兆元の景気対策の4分の1に相当する。
中国は住宅バブルや製造業の供給過剰につながりかねない大型の対策を控えてきた。景気減速が
鮮明になったことで、公共投資の承認スピードを速める必要があると判断した。

資金は財政出動と銀行からの融資の組み合わせとなるもようだが、銀行は地方政府のインフラ投資
向け融資に慎重姿勢を崩していない。地方財政も苦しさを増している。十分な資金を調達できる
かは不透明だ。

同委員会が承認したのは、上海市内や四川省成都市の地下鉄建設プロジェクトや吉林省の高速道路、
内モンゴル自治区の汚水処理施設など。中国証券報のまとめによると同委員会は5、6日の2日間で
計55件の実施を承認した。

同委員会が公共投資の実施を集中的に認めたのは中国の景気が予想以上に悪化しており、今秋の
共産党大会を前に本格的なてこ入れが必要になっていると判断したためだ。巨額のインフラ投資
によって停滞が続く景気を浮揚させる狙いがある。

中国政府がこれまで財政政策による景気浮揚に慎重だった背景には、4兆元の景気対策が、住宅
バブルや鉄鋼などの供給過剰、地方政府による採算を無視したインフラ投資をもたらしたとの
反省がある。

しかし6、7月の2カ月連続の金融緩和にもかかわらず、景気減速が鮮明になっている。中国物流
購入連合会が1日発表した8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は景気判断の分かれ目と
なる50を9カ月ぶりに下回った。このため同委員会はプロジェクトの内容を精査したうえで、
必要性が高い一部案件の開発開始を認めたとみられる。

景気対策への期待感から、7日の上海株式市場では上海総合指数が前日比3.7%高と大幅続伸した。
終値は2127と約半月ぶりに2100台を回復した。三一重工など建設機械株などが相場全体の上昇を
けん引した。

実現に向けた課題は多い。地方政府は景気減速による税収の落ち込みや不動産価格の下落により、
収入が落ち込んでおり、プロジェクトの資金は銀行借り入れに頼らざるを得ない。だが、リーマン
・ショック後の4兆元景気対策の際に地方政府傘下の投資会社「地方融資平台」に貸し出した融資
の返済が危ぶまれており、新規融資への銀行の慎重姿勢につながっている。

巨額のインフラ投資が鉄鋼やセメントなど中国の基幹産業の供給過剰を再び加速し、中国経済の
課題である産業構造の高度化を遅らせる可能性も指摘されている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0705K_X00C12A9FF2000/
2名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:16:10.75 ID:iHFuT+VY
賭けに出たか?
しかし無謀だ。
民度ゆえに自壊する。
3名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:16:11.16 ID:cSPWygIg
ワロタ
4名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:20:24.27 ID:4jYbuMfq
これなら中国は持ちそうだな
問題はやはり欧州か
無制限買い入れで沈静化してくれるのかなあ
5名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:24:22.94 ID:47YOV728
7割くらいは役人と建設業者のふところに入り
手抜き工事が量産される
2年くらいでぶっ壊れて問題になる
6名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:26:08.77 ID:p0IHhn6W
さあ、中国どうなるかなw
7名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:28:18.02 ID:kp/Y4RWn


★ ★ 9月9日(日)★ ★ 竹島、尖閣、北方領土、沖ノ鳥島、日本周辺海域を死守奪還デモin銀座 ★ ★

15:30 常磐橋公園(東京都千代田区大手町2-7-2 )に集合  【主催】日本侵略を許さない国民の会

半蔵門線三越前から徒歩2分大手町駅から徒歩4分 、銀座線銀座三越前から徒歩5分JR東京駅から徒歩6分


★ ★ 9月16日(日) 岩国(山口)★ ★ 尖閣を守れ!沖縄を守れ!デモ ★ ★

13:00  岩国市役所広場(岩国市今津町1丁目14−51) に集合

8名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:30:21.91 ID:XGO5tYJ2
誰だ、中国は強権的にみごとなハードランニングをする
そのため、ダメージは最小限って言ったのは?
右往左往してるぞ
9名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:30:50.10 ID:iHFuT+VY
そんな金があるなら、
軌道エレベーターとか恒星間移住ロケットとか造れよ。
10名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:39:46.64 ID:ATwVUOEi
却って傷口深くなるだけじゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:41:50.92 ID:5zfOlkii
やばいぞ、そろそろ。
無理やり、新幹線の次は
無理やり「地下鉄」&「高速」&「汚水」

地下工事がある
一般人が走る
管理が難しい

また、36人の死亡事故急増の予感がwwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:43:18.95 ID:pSi+pKxI
そのハコモノ、全部手抜き工事でただのコンクリートの固まりが増えるだけやんかw
13名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:45:04.63 ID:H8rnie2g
インフラ整備が進むと土地の価格が上がって
さらにバブルになるんじゃないのかい
14名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:47:25.36 ID:ATvLrVOu
役人どもが不動産投資失敗の穴埋めに使おうと抜きまくるから
結局、実際に事業に使われるカネはこの額の何分の一なんだろうな
15名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:48:53.05 ID:dRL+70Qy
オイオイ、随分と無駄な事をするんだな

この間も、230億円かけて造った橋が10ヶ月で崩壊しただろうに

欠陥工事しか出来ない今の体制では、金と命を捨てるのも同然だぞ

まあ、シナは国民が半分死んでも大丈夫な国だろうけど・・・
16名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:49:17.40 ID:iEHhbxst
バケツに穴が開いてますよ
17名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:49:41.05 ID:yELSzsdJ
外が寒い。今までは燃料をバンバン燃やして家のなかでは半袖短パンですごしていた。
しかしもうそんな常夏を維持できる燃料もなくなった。どうする?
 [厚着をする]
⇒[家を燃やす]
18名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:02:22.05 ID:qFE2p2sz
需要なき公共事業で景気回復できるのか、お手並み拝見というところか。
19名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:07:03.54 ID:TpdKTJgB
で12兆も掛けるんだから、監査も十分にれば腐食役人の大量摘発も可能になるのに・・・

日本も汚職が多くても摘発しにくいが、中国なら簡単だろう。
工事役人関係者の羽振りが良い奴を捕まえる&金利が高いから個人口座残高で一発だ。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:13:35.08 ID:6oqMjeQQ
GDPが9.3%も成長したのに
どうしてそんなに必死になるの (´・ω・`)?
21名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:44:07.26 ID:JWCv4U1/
日立、三菱、東芝から何か買ってください

おなしゃす
22名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:05:39.60 ID:JbzX94qJ
日本も中国のことは笑えん。景気回復のためと公共事業というカンフル剤何度も打って
1000兆円の借金作ったんだからな。
23名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:38:16.06 ID:R/HrK1O4
泥棒(役人)に追い銭。
24名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:03:25.20 ID:4YazcWwQ
金あるなあ
25名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:06:10.60 ID:a/cVGC9w
一年後に軒並み倒壊とかって落ちじゃ無いだろうな?
26名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:14:25.54 ID:B8TDOv2D
どうせ中間層以下には恩恵なし。
27名刺は切らしておりまして
これきちんと作れることが前提なのに、
中抜き手抜きが常識の中国で効果があるの?