【国家財政】EU、ギリシャに「自国を守りたいなら週6日働け」…労働改革要求 波紋広がる [09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国家破産を逃れたかったら週6日働け――。
財政危機に陥ったギリシャの現状を検証する欧州連合(EU)などの調査団が5日、アテネを再訪。
その直前、EUなどがギリシャに求めたとされる労働市場改革の内容が報じられ、波紋が広がっている。

調査団はギリシャの現状について約1週間かけて調べ、10月初めまでにユーロ圏各国に報告する予定だ。
これを受けて、各国は融資を続けるか判断する。もし融資が止まれば、「ユーロ圏離脱」につながる。

ギリシャの政権は、調査団が来るまでに、2013年からの2年で計115億ユーロ(約1兆1千億円)の
財政赤字の削減策を定める予定だったが、細部が詰められず、詳細を発表できていない。

http://www.asahi.com/international/update/0905/TKY201209050713.html
※スレタイの文脈はこの部分だけで十分読み取れると判断しました。
2名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:08:31.81 ID:QcsFLv12
ニート働け
3名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:10:20.65 ID:S+uP7gw6
いや、働いているんじゃね
たんに密度が薄いだけなんでしょ?
4名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:11:05.05 ID:P12ggl7O
日本も労働人口減ってくれば、週休1日にした方が良いかもね。
5名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:12:53.26 ID:vIKGIYuo
>>4
製造業の空洞化で全然、余ってますから・・・

足りて無いのは介護・医療だけ。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:13:22.46 ID:IZnEUMLO
ギリシャの場合、週に6日か5日か4日かはさしたる問題じゃないと思うんだ
そもそも仕事が無い
7名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:13:38.51 ID:+ubo3CaD

日本は、週休2日だけど地位が下がっているよな。
週休1でいいのではと思うよ。
8名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:14:49.74 ID:msYa0+Zi
>>5
農業分野って商社が海外に売り込めば伸びると思う。
労働人口も農地も余ってるんだから、仕組みだけなんだけどね
9名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:14:54.33 ID:qMhNi1J3
需要もないのにか
10名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:14:56.12 ID:tVeGEmKR
一人がたくさん仕事したら失業率が増えるじゃないか
11名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:15:34.70 ID:4imklfQZ
ナマポ受給者が210万人いるって
在日が60万人
長野県 215万人
岐阜県 208万人

ここら辺の県民がみんなナマポと考えてみろ
これすごくねえw
だったら日本国民だけBiしたほうがいいだろう
12名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:16:50.41 ID:WovwpMAW
ギリシャ若者「働くから仕事くれ!」
13名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:16:57.98 ID:F3T17rfA
日本の在日、本国返したら支援できるのになー
14名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:17:40.46 ID:3rhBPFfw
ファナックのロボットなら製造業の人員半分にできる
15名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:18:17.72 ID:msYa0+Zi
>>12
新しい仕事を作るのも仕事だよ
16名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:18:33.61 ID:MEVVcWT7
>>1
ソースは朝日かw

朝日は完全に勘違いして記事タイトルを付けてるなw

EUがギリシャに求めてるのは、「労働市場の改革」。
これは、労働者が任意の仕事に就労しやくすることを意味してる。

決して、労働時間の延長(もっと働け)と言うのじゃない。
17名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:19:05.40 ID:8tMWRhcP
夫婦の年間のセックス回数なんか誇ってないで、さっさと寝て働けよ。

むしろ日本人の週1というのはマトモな感覚なんだろうな
18名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:21:50.37 ID:MyY5upGl
以前、ギリシャを旅した時ホテルで、何かおすすめある? って聞くと
今昼寝時間だからダメだ! って断られた。

このホテルを勧めてきたおばはんに言われたんだけど、働く気ないんだな。
19名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:22:31.52 ID:Zovsuqnb
そりゃ労働時間は、韓国2300時間、日本1750時間、アメリカは2000時間超えてるからナ。

欧州は1400時間とか1500時間とかで、とにかく働かない。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:22:51.80 ID:LPDQOm2q
>17
やることないからやるんだよ
わかるかな
21名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:22:52.53 ID:pXHwH5Yy
>>7
人間は楽しいことも達成感もなく、ただ生きているだけでは哲学的な理由による自殺にいたる
日本が自殺大国と言われるゆえんでもある

労働階級が死んで、残るのはニートと老人ばかりになる
22名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:23:06.19 ID:iFcdHixF
生産性が悪いだけだろ
23名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:23:25.67 ID:pbjqHaBs
隔週2日は休み欲しいわ
週1休みは遠出できん
24名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:26:29.38 ID:RRzW470K
日本も休みなくして働かないとヤバイ。ひとまず国債だけでもなんとかしないと。
25名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:27:21.11 ID:ZxuWwU6T
やめてください! 死んでしまいます!w
26 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/06(木) 12:27:54.48 ID:hnCKDPJJ
>>1
働くことは良い事だが、売るサービス、商品ってあるの? それとも農業に力を入れろ?
27名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:29:35.91 ID:t3ztt4FO
政府 「週6日働け」
国民 「分かった。そのかわり1日2時間までだ」
28七つの海の名無しさん:2012/09/06(木) 12:30:17.89 ID:z+sDLXJI
やっぱり古代ギリシャの偉業は
宇宙人の行ったことだったんだ。
29名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:30:19.20 ID:vMXsDMLs
ギリシャ人にそういう脅しをしても暖簾に腕押しかと…
30名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:30:31.32 ID:zcy7+5vR
お前らは、週7日24時間の労働してるよね
24時間自宅警備ご苦労様です
31名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:31:19.13 ID:yCPcvNu3
まあ、たしかにもうちょっと真面目に働けよとは思うけど、
ユーロが抱える構造的な問題だからなこれは。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:33:36.62 ID:pXHwH5Yy
>>24
在日利権へ支払われてる5兆以上の金と、医療機関が国に行う深刻な水増し請求
竹島周辺の漁業資源年間500億、東電に使われる数兆円と、鳩山が外に支払う5兆、国連にカツアゲされる毎年の無駄金
途上国への数千億〜1兆円の年間支援中止(戻ってこない)

海外受注に消極的な原子力発電所建設の利益、鉄道の受注の利益、朝鮮へ和牛の特許侵害の賠償と使用量徴収、農作物の品種の特許侵害賠償と使用量徴収


これやってからな
33名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:34:38.47 ID:t3ztt4FO
ギリシャ人の生活

8時に起きて、シャワーをゆっくり浴びて食事
10時に家を出て、11時に出社
11時-12時の間は友人と雑談。コーヒータイム
12時から午後の3時まで昼休み
3時-5時 仕事をする。
5時、仕事終わり
5時-10時まで夕食と酒。
10時に家に戻って、妻とセックス
12時に寝る
34名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:35:46.87 ID:/aaM8B71
朝だ夜明けだ〜潮の息吹き〜
35名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:42:33.13 ID:XOj4xYB6
何だこれ、仕事がないんだろギリシャ
36名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:45:09.37 ID:a1OeRzv5
8時間きっかり労働するのは日本がモデルなんだけどな
そりゃ、ギリシア人も怒るわ
37名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:47:33.17 ID:/VBockID
>>16
EUがこんなこと言うなんてオカシイよね

朝日記者は国際感覚ゼロか?
38名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:47:34.55 ID:upgqETgc
>>34
ぐーんと吸い込ぉむ マリワナ煙草w
39名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:48:54.72 ID:eaMKs6Fa
日本も団塊より上の世代はそうとう働いてたんじゃないの?現役時代の祖父にしても夕方5時に帰宅して食事して直ぐに寝て夜中の1時に起きて朝の5時まで別の仕事してたとか
40名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:49:50.69 ID:3LHgF53/
>>4
それで凌げるのならそれがいいな
41名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:50:11.44 ID:WovwpMAW
>>19
日本1750時間ってどこの特権階級だけの話だよ?
42名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:50:59.73 ID:upgqETgc
>>41
ヒント:サビ残
43名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:53:10.36 ID:LbFe3R3v
日本はギリシアより借金の額が大きいから土日は廃止だな
44名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:53:17.05 ID:WTPgvj+W
週休2日にしたのはアメリカの戦略だろ
働き者の日本人を怠け者にしてしまった
45名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:57:08.22 ID:lvL9hoM1
また朝日がデマ記事書いてる
本当に糞な新聞だな
これって要するに派遣法拡大しろとかいうお達しだろ
46名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:02:38.78 ID:ty8kekwP
月月火水木金金
47名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:12:54.61 ID:tl6UOchU
むしろ新興国に週休2日を徹底させるべき。
ベトナムとか週休1日な上、祝日もほとんどないぞ。
48名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:13:04.56 ID:qG6wqdZD
週3日で終えるぐらいの量の仕事を、5日まで伸ばしてやっていたのに、

 それを6日かけてやれと言っているように見えるが・・・・それでいいのかな?
49名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:17:49.95 ID:aFxEGumS
全公務員を取り敢えず解雇してみるとよい
50名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:18:05.36 ID:/aaM8B71
>>38
日本もヒロポン使ってたしなあw
51名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:18:16.59 ID:XMTkuW/J
月金フルタイム、土曜日半ドンでいいじゃないか
あの時代の方が週末楽しみでよかったように思う
今は丸二日、もて余す
52名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:18:35.84 ID:1wTRPO11
それ以前に仕事がないんだろ?
休み少なくなったら消費が減ってGDP自体は下がるしね。
53名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:30:18.46 ID:SnZ95YF2
日本は働き過ぎでモチベーションダウンしている
何事も適度がいいんだよ
54名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:33:55.67 ID:yg9KzPrr
日本は効率の悪い仕事しかしてないから
働いても業績が上がらない。

55名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:38:16.67 ID:ZkFeCau3
ギリシャに仕事なんてあるの?
56名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:44:34.21 ID:IZnEUMLO
>>15
タンポポに刺身をのせる仕事とかだな
57名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:45:26.24 ID:cMrWeNcF
>>51
土曜日は通勤した帰りだから遊びに行けるけど
休みだと通勤してないからわざわざ外出しなきゃいけないんだよな
それに通勤後だと同僚も自然に集まってるけど休みだと誰か呼ばないといけないんだよな
58名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:50:48.80 ID:9rMM+fTy
日本の新聞ってマジでろくな記事じゃねえわ
59名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:51:28.15 ID:/aaM8B71
海外でもエリートと言われる人達は死ぬほど働いているよね、家に仕事持って帰ったりしてでも仕事している
日本は上から下まで働いていたから働きすぎって叩かれたけど、みんなが働かなくなったら国力が落ちるのは当たり前
1週間6日働けってのは今の日本に必要な言葉かと思う
他国に負けるのが嫌なら、月月火水木金金
60名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:56:44.67 ID:RUWxk/sT
>>39
団塊より上はそうやって働いていたんだが、
身体潰して寿命減らしてたからなあ。それは結局能率もよくないぞ。
61名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:04:55.90 ID:8r0cD27s
>>1
働くのは良いけど、その製品なりサービスをドイツ他のEUは買ってくれるのか?
端的に言うならドイツの仕事取られるって事だが。
62名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:06:49.63 ID:uwx5jPiT
>>56
ネタだと思うが一応つっこむ
逆や!刺身にタンポポのせんねん
63名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:08:08.67 ID:t3ztt4FO
>>60
団塊より上の世代の公務員の生活を描いた自叙伝を見たが、酷いものだぞw

市役所に行っても、定時には誰も出社していない、課長は一日中新聞を読んでいる
隣の席は、この何年間一度も顔を見ていない。
前の席の人間は、すぐに競馬に行った

って感じの毎日を描いているw
64名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:15:47.35 ID:RUWxk/sT
>>63
いや、あのね。公務員は労働者ではないってばw
65名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:16:21.41 ID:y0I7kIyg
>>63
何だそりゃw酷いな
団塊より上って事は戦前世代?そんな感じだったのか
66名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:17:32.96 ID:FXu2gOy2
日本の地方公務員もギリシャみたいなもんだろ
67名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:20:50.06 ID:T/gF12M2
ギリシャ:ドイツへの戦後賠償の請求額算定へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9UMUU6JTSFV01.html
9月4日(ブルームバーグ):ギリシャ財務省は、第2次世界大戦でドイツから被った
損害に対する賠償請求額を算定する方針だ。スタイクラス財務次官が明らかにした。

スタイクラス財務次官は4日、野党「独立ギリシャ人」の国会議員の質問に対する答弁で、
会計検査院が請求額を算定することになると発言。専門家グループによる検証用の記録
資料の収集を財務省が開始したと述べた。


ドイツの憲法裁判所は2006年3月、第2次大戦中の戦争犯罪をめぐる個人の賠償請求に
応じる必要はないとの判断を示した。

ドイツ外務省の報道官が10年に明らかにしたところでは、同国政府は1960年の条約に基づき、
ナチスの犯罪の犠牲となったギリシャ人に1億1500万マルクを支払い、ナチス政権下のいわ
ゆるドイツ第3帝国の強制労働の犠牲者にも補償を行っている。
68名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:21:15.74 ID:IZnEUMLO
>>62
刺身にタンポポ乗せるのは別に新しくないだろ
69名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:24:44.32 ID:Zl6q3mUY
趣味なんかダメいい例が自分で人知れず経済効果大なことをしてるけど
仕事でないから家人の本業で減給があると家で暴れられたりしてけっきょく何もできなくなる
共和党が勝つか民主党が勝つかそんなことなのにね死にたいくらい仕事にできないからどーしよーもない
70名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:29:58.20 ID:wWkdXZml
いくら仕事したって需要がなければ意味がないだろう
71名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:31:01.79 ID:MnJ6ZYh1
労働基準法は4週で4日の休みがあればOK
72名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:35:14.16 ID:CRlqa7xC
東方教会ギリシャ正教だろ
カソリックと同じで、熱心に労働するとかえって天国いけないみたいなアホ教義が敗因。
負け組の慰めにはいいが、全員が労働怠慢してたら、国家やってゆけなくなる例。
しかもカソリックとか旧教は、悪人を許しすぎる。治安悪くなるいっぽうだね。


神様たちからして田植え機織りしてる日本神道は偉いです。感謝いたします。
73名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:37:41.06 ID:G+AWeiAM
ギリシャっていうと観光くらいしか産業が思い浮かばんな
ほとんど公務員って衣食住の産業の割合はどうなってんだろ
74名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:38:23.99 ID:ieVzoENN
働けも何も仕事がないのでしょうが。
別に、働かないから仕事がないわけではない。
75名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:39:06.65 ID:Zl6q3mUY
日本には、政治家なんて不要なんです。どうせ、決定権もないし、なにをやっても センス悪すぎるだけだし。
76名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:42:30.18 ID:Nfujgsgk
>>54
現場は優秀だよ。
海外行くと解る。
下っ端のレベルに低さが違うから。
作業員とか店員とか普通に字が読めないし。
77名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:44:45.06 ID:uSes31lU
働くだけで、どうこう出来る状況じゃないでしょうに・・・・・。
ギリシャの社会構造そのものを変えない限り無理だぞ。
78名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:45:11.00 ID:oddAMr6N
ギリシャ人って、働くのは奴隷の仕事と思ってるところが有るらしいよ。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:47:32.58 ID:Zl6q3mUY
日本神道ってなにそれ日本に真の神道なんてない罰当たりばかり小笠原諸島近海とか沖縄近海とかみて
熱水鉱床開発とかいって海の底に穴を開けて海底火山を造りまくっているのは何ですか周りの環境保護っていって
小さな生き物だけみて大丈夫だぁってなに志村けんさんですか気候がおかしくなっているのに大丈夫なはずもない
真の行政改革ってそういう間違いを正すことだとしか思えませんのにね
80名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:50:20.61 ID:WovwpMAW
>>59
海外ってかアメリカの話だろ
アメリカのそんだけ働いてるエリートって呼ばれる層がどんだけ稼いでると思ってるんだ?
かなり少なく見積もっても年8万ドルは貰ってるような階層だよ
81名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:57:52.81 ID:iaOwEGqL

※日本は働き過ぎで供給能力>>需要

だからデフレが続く。競争緩和と規制強化で保護が必要。減税も。
82名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:58:01.35 ID:4foiu3V+
>>32
在日利権とか、そんなくだらないデマに踊らされてるのか?ww
在日が特権階級なんだったら朝鮮学校の無償化なんてとっくに実現してるだろうに・・・冷静に考えればわかることだろ。
83名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:59:05.43 ID:iaOwEGqL

供給能力は減らしたくないなら政府と日銀の財政出動と量的緩和
84名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:59:24.52 ID:Zl6q3mUY
日本の製造業が、えらそうで気に入らずやっつけたいから、それに代わるよう海底に穴を開け
熱水を噴き出させ海底から金銀銅レアーアースなど採りだそうっていう考え方には賛同できません
地下資源は石油と同じで権利のある一握りの人だけにおカネがいくだけで雇用は皆無みたいなものですからね
85名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:04:40.71 ID:yC9eUW0v
>>32
お前公務員だろww
公務員の給料を民間並に下げるだけでいいんだぞ
86名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:14:48.27 ID:/aaM8B71
>>80
米国以外でも、欧州の例えばフランスとか、それ以外でも
多国籍の外資に長い間働いているけど、やっぱり上の人間はめちゃくちゃ働いている
ホワイトカラーで上に行きたければ、そうしないと上がれない
日本もだんだんそうなって来たね
87名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:23:57.99 ID:IZnEUMLO
>>86
ホワイトカラーで、将来エグゼクティブになっていくキャリアパスのある人はいいんだよ

日本で何が問題かというと、居酒屋のホールスタッフとか、どう考えても将来の展望の無い仕事なのに
めちゃくちゃな長時間労働を強いられたりしている点なわけよ
88名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:39:56.32 ID:Zl6q3mUY
コピペの無限ループか
89名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:36:34.52 ID:iWNSxoEW
スペインとイタリアには言わなくていいのか?
90名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:41:13.07 ID:e0s36un+
>>86

俺は最近までドイツで働きよったけど
社会の超上澄みの人たちはのうのうとしてるし、
そして超一握りのエリート達はガツガツ働いてるけど、
中間層ホワイトカラーなんて皆週休二日で金曜半ドンだぞw
勿論有給取り放題だし時間外なんてほぼ有り得ない。

金曜半ドンしてることからわかる通り
「家に仕事を持ち帰って」なんて狂気はあり得ない。
ってか、友人の日系の会社で、労働局から指導が入って
ドイツ人に出来ることはドイツ人に、ということで
ドイツ人経理を雇った所、1時間の残業で発狂したそうなw
91名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:45:50.76 ID:Q7GFQnlR
余計失業率騰がるやろw
92名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:49:48.76 ID:367411Eo
改善すべきは、労働時間ではなくて賃金ではないのか?

「自国を守りたいなら、時給200円で働け」
93名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:50:32.52 ID:RQVfZw30
仕事が無いのに6日も働けって何させる気だよ。
94名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:52:36.73 ID:ibpFW7eu
草むしりとか掃除とか、ペンキ塗りとかじゃね?
95名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:57:37.03 ID:otQt/qFg

>>19
韓国は知らんがアメリカは普通の人は
働いてる感じしないけどな。まあ働いてる人は働いてるけど、給料聞くとこっちの三倍
くらい貰ってら。あと日本の労働時間には、欧米では
あり得ない膨大なサービス残業時間が入ってない。
96名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:05:13.93 ID:ISpok+kf
>>87
日本の文化というか昔の封建的な庶民精神に根ざした問題だな。
本質的にはみんながせーので怠け者になるだけで解決するはずなんだが…
まさに囚人のジレンマ
97名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:05:35.53 ID:e0s36un+
日本人組織の場合、問題は
職務の割当や責任の所在が曖昧で、
そのツケを下に全部放り投げるのが当たり前の所。

なので、下っ端は「自分の仕事」は当然として、
掃除から上司の小間使いまで、とにかく身と心を捧げて
一分一秒を無駄にせず安月給で働かなければならない。

こんなふざけた国はないよ。ガチで。
98名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:11:51.71 ID:QGD9/HqO
週6にするほど仕事あるのか、
人余りの日本から見たら羨ましい限りだ
99名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:13:11.38 ID:e0s36un+
日本の場合、本来”賃金”に比例しなければならない労働条件が
”階級”に比例するという恐ろしい国だからね。
それも、賃金の多寡まで含めてだぜw

だから、上であればある程、ラク〜になる。金もがっぽり。
で、責任?ああ、現場の人間切りますよw で、終わり。
管理能力の無い人間が管理をし、責任者が責任を取らないw
そのツケを支払うのは、全て、現場の低賃金下っ端達。

結構すごいレベルの奴隷国家だよねw
これがブシドーという奴なのかw
100名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:14:36.96 ID:upgqETgc
真っ昼間こんなレス書いてるネラーって、日本のゴミだよなw
101名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:21:23.14 ID:mxNncSlD
これが日本と同じ社会主義の末路か
102名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:23:54.54 ID:AjfeU2Dp
日本の霞ヶ関と記者クラブ、経団連システムを
輸出してギリシャをサービス残業天国に
改革すればいいんだよ。
自殺者が増えるだけだろうけどw
103名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:24:42.39 ID:upgqETgc
>>102
心配すんな、最近じゃ韓国に負けてるくらいだから>自殺率
104名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:29:11.85 ID:jHYIN2SX
ギリシャと重なる末路になると思うよ。
日本は、非正規を増やしすぎた。
もう3/1が非正規「契約社員、派遣社員、準社員、パート社員」含む

社会保障が崩れる訳だよw
105名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:29:12.03 ID:Io2j9BsH
(ノ∀`)あー残念!働きたいけど仕事が無いんだな来れが。
106名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:31:59.91 ID:upgqETgc
一等国民経団連様がせっかく二等国民にしてやろうとしてるのに、
文句ばっか言う日本人はもう不要なんです。
全部移民に置き換えます。
107名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:39:49.18 ID:HXc524cf
>>28
古代ギリシャの偉業?
あれナチスドイツの捏造だよ
何もなかったヨーロッパを、さも御立派なモノであったかのように見せかけるためのね
ナチを非難しながら、ナチの捏造史に載っかるギリシャ人の間抜け振りが際立つが、
ヨーロッパというのは基本的にこんなのばかりだよ
起源捏造や、歴史の創造(笑)は韓国が発祥じゃなかったのさ
108名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:43:42.51 ID:HXc524cf
何にも無かった場所に、ヤニワに古臭い建物が建ったなと思ったら、コレは12世紀に建てられたモノで云々と主張し始める(笑)
日本でいうと、スペイン村を作って、日本には昔からスペイン人の集落が有ったと主張するようなモノ(笑)
ヨーロッパは創造した歴史を相互に認定しあうことで、実物の歴史としてる訳
109名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:46:31.17 ID:HXc524cf
>>86
ドイツみたいに周辺の弱小国喰い物にして、ユーロという為替変動もない輸出し放題
おまけにEUという隠れ蓑を使って日本企業に制裁金掛け放題でボロ儲けしてる国と同じにされてもね(笑)

他国をやりたい放題喰い物にして、豊かなはずのドイツでも、何故かみんな凄く貧しい
餌みたいな食べ物しかなくて、やっぱ働かないとダメなんじゃないか?
俺からすると、ドイツも遊んでないて、日本から恵んでもらったカネ返せって思うが?
110名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:47:32.31 ID:HXc524cf
>>86じゃなかった>>90へのレスでしたわ(笑)
111名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:23:00.04 ID:tz2+XJre
>>1
仕事が週6日分もあの国にあるか?
112名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:28:36.07 ID:0rsCql5U
だから、自国でカネ刷って、100年かかりでちまちま返したらええねん
ドイツが第一次対戦の借金返したんたん、数年前やで
113名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:39:51.20 ID:wSbSxXBR
週6日働ける環境だったら、失業率低下してんだろ。
アホか。
114名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:39:58.69 ID:vLbluAiP
働こうにも仕事はあるのか?
115名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:41:55.64 ID:5SI29CaU
>>111 無いだろうね。あの国の労働時間は年2200時間日本が2800だったっけな
ドイツが1500ギリシャはユーロ圏ではトップの労働時間なんだよ。
腐敗が酷くて庶民に行くはずの賃金が税金で徴収され役人や税金逃れをする人間のほうへいってしまった
と言う落ち。
116名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:42:56.15 ID:HIU410HY
仕事とは自分で作るものだが
117名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:43:11.63 ID:CS4kdfi4
>>111
サービスを日本レベルに上げればあら不思議
24時間営業やら、
ちょっとでも汚れたらすぐに掃除
個人商店でも、客の配達依頼に快く対応
営業日でもないのに、携帯に電話をすると、対応してくれる営業に技術者
118名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:51:29.64 ID:GkWMGzir
【国際】ギリシャ ドイツへの戦後賠償の請求額計算へ、権利を留保
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346829804/
119はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/06(木) 20:14:34.82 ID:4moIhziW BE:2357498377-2BP(3456)
>>1
働く場はあるの?
いっぱい働けば済む話なら簡単だと思うんだけど。
120名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:16:26.38 ID:/lWhyq2K
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

20%カットで12兆円(消費税5%相当)、30%カットで年間18兆円の恒久財源が確保できます。驚くべきことに50%カットでも、それでもなお公務員の給与は「世界一」です。

その他にも、肥大化した過剰医療や介護、老人優遇の過剰年金、国民年金よりもはるかに高い生活保護、官僚利権の本丸ー特別会計など、改革すべき事は沢山あります。増税しなくても、行財政改革でいくらでも財源は出てきます。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
121名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:25:04.54 ID:xKrTS3u6
今日の東京新聞で日本の公務員の休み(祝日)は多すぎるの投書あり。
122名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:42:17.94 ID:hWpVvse1
仕事がないなら自分で作れ
123名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:56:40.97 ID:e0s36un+
>>121

祝日はがっつり削って、有給絶対消化&土日絶対休み、これで通すべき。
それにより、平日はほぼ年間通して企業活動が止まらず、
その上で、有給とって平日に遊びに行ったり買い物したり出来るから
土日祝にしわよせを一手に引き受けているサービス業もだいぶ楽になる。

能動的に休まないということは、能動的に働いていないということ。
そして、それは結果、圧倒的な非効率を産んでいるわけで。
きちんと休みを取って安定的に働くのも仕事として重要なんだよね。
124名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:07:26.25 ID:fyvxMGoC
舐めてるなEUは。
これは構造問題であってギリシャの問題じゃない。
その証拠にスペインはもう完全に逝った、経済が崩壊したわ。
今日は、利下げ発表か?
でもさ、利下げしてもドイツやフランスの利回りは下がっても、スペインやイタリアは
もう下がらないよね。
当然、次の措置が必要でEU崩壊を防ぐために無制限国債購入をやる、と言われてる。
もうさ、ギリシャどころかスペインまでとか、構造問題丸出しだろ?

はっきり言って、もう諦めたら?
125名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:24:18.58 ID:AFq0ocqZ
ギリシャだけでなくて、EU全ての国の人が血を流しながら働かないともうダメなレベルだろ。

まぁ優秀なドイツ人がまた発狂してヨーロッパ中が大変な事になるんだろうけど。
126名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:26:23.59 ID:TwEQbsXU
これならオスマン・トルコに支配されていた時代の方がマシ

つーくらいに、EUはギリシャ人を締め上げてやればいいよ。
127名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:28:57.27 ID:VoVZL4/A
昔は戦争があったから、
いらない人間をどんどん減らせたんだけどね。
今はそのチャンスがない。
128名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:30:47.71 ID:hWpVvse1
むしろトルコリラ圏に入れてやれ
129名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:30:59.59 ID:0rsCql5U
LiBORとかゆう奴の過払い払いもどし請求はしたん?
130名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:32:32.05 ID:TwEQbsXU
ウソついてEUに入った、という前科があるからなあ
131名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:50:37.25 ID:w5aULkQa
もうユーロ損切したから破綻していいよ
132名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:53:18.74 ID:RDc1Ekct
ドイツ人て全然働かないだろ
ギリシャの債務を日本かシナに押し付けようと必死じゃん
133名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:59:04.87 ID:ryOLYbiQ
日本も企業が出て行ってギリシャ並みの混乱に陥る可能性が高い。

ギリシャなら古代遺跡の観光で生きていけるが、日本には
それほどの観光資源も無い。

基本的には、ゆとり教育+派遣制度で労働環境が悪化したのが原因、
自民党の失策だが民主党は輪を掛けて無能だから何もしない。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:05:40.62 ID:QJ2vELDE
もう面倒だから仕事を趣味にした。他のことを考えている余裕なんかぜんぜん無いわ。
135名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:11:10.81 ID:+DLmq7s/
EU内の不均衡(一部の国がボロ儲け、
後は吸われるだけ)を世界中に輸出して、ユーロを無理やり基軸通貨化しようとしてる訳だ。
馬鹿な日中はまんまとヨーロッパの術中に嵌って、利子が付かないどころかマイナス金利のEFSF債を買ってると。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:12:39.48 ID:+DLmq7s/
>>133
残念、いまの若者層は今の生活に非常に満足してる。
バブル脳が、酒池肉林の狂乱を忘れられないだけ(例 土建屋)
137名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:43:56.82 ID:3FwE+Le4
食べる〜なで近所のおやじとカリメーロとだべるのも仕事にカウントしてください
138名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:18:36.46 ID:qFE2p2sz
EUでも、選ばなければ仕事はいくらでもあるのだろうか?
139名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:34:16.83 ID:yYRkVfVT
>>136
日本の場合、今の生活に満足してても、将来は今の生活出来ない事に不安がっている人が殆ど。

何にも資源のない島国で今の食やレジャーが出来る事が異常事態で歴史上なかった事だから。
140名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:35:09.43 ID:6vePKLej
【国際】ギリシャ ドイツへの戦後賠償の請求額計算へ、権利を留保
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346829804/
141名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:13:53.22 ID:c6s8ElQY
>>139
そらお前の地方だけやろ?w
無能ばかり集まってる地域は
そうだろう
142名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:25:10.71 ID:rC84Aap1
>>19
日本は2750時間の間違いだよね?
一日8時間労働で計算したら150日近い年間休日数
そんな会社大手でもまずないよ
真面目に言ってるならソースよこすか引きこもりやめようか
143名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:45:34.53 ID:0bp0Jtov
中小企業に務めていますが、
残業0、有給休暇20日間を労働時間から省けば、1750時間ぐらいかもしれませんが、
実際有給消化は1〜2日+毎月残業(休日出勤)50〜120時間なので年間2500時間軽く超えます。
144名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:47:08.49 ID:XyelrDgs
銀行 シャープに「自社を守りたいなら週6日働け」…
145名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:50:00.77 ID:8SlQI69f
シャープは倒産でOK牧場
146名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:55:15.40 ID:0bp0Jtov
・・・・で?
誰かが悪いことをしたからこうなったのか?
誰がどのような間違ったことをしたの?
147名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:14:21.21 ID:XyelrDgs
>>146

誰か    ギリシア国民

悪いこと  働かなかったくせに、国にサービスを要求した
       バカな政治家が借金してサービスした

148名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:59:23.04 ID:hXzV1AZq
>>147
ギリシャ国民の言い分

誰か ドイツ野郎
 
悪いこと 輸出しまくってるんだからマルク高でヒーヒーいうはずのところで、ユーロ安でボロ儲け。
149名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:41:12.93 ID:asNIgGwE
>>146
ギ「借金で首が回らん。お前ら通貨安享受して儲けてるんだから支援してくれ」
ド「馬鹿が。借金する方が悪い。支援して欲しかったら働け。俺達も統一時には苦労してんだよ」
ギ「お前らが借金せずに済んでるのは通過安享受してるからだろうが。何自助努力で解決したみたいにいばってんだ」
ド「自助努力『も』してるんだよ。お前らは何もしてないだろうが」
ギ「できねーんだよ!通貨安誘導さえできない状態で何をどう努力しろってんだ!?」
ド「生活水準を落とせ。身の程にあった生活をしろ。当たり前のことだろうが」
ギ「あ?お前ら、誰のお陰で今の水準で通貨安維持できてると思ってんの?ユーロ脱退したろうか、おー?」
ド「開き直ってるんじゃねえよカス。黙って頭下げて哀れを誘ってればいいんたよ貧民が」
ギ・ド「ビキビキ」
150名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:00:54.61 ID:j2wgcUPp
ホントにカスの集まりだねEUW
151名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:51:23.82 ID:xkpQPa8F
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Yearly_working_time_2004.jpg

これ見るとギリシャって
日本並みに働いてるな
152名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:55:56.03 ID:E69FQopI
>>151
日本はパートとか非正規増えたから昔と違うんだろうな
153名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:00:51.87 ID:qS0aPvM/
労働時間が増えても
アホみたいな数の公務員を民に落とさないと回らんだろ
154名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:05:49.54 ID:Bp0ICwTi
阿呆みたいな規制の山と期限を守ることすら出来ない愚鈍な官僚機構をどうにかしないと
155名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:16:27.09 ID:DTABz1kD
公務員ばっかりなのが問題なんだと思うけど…
働きまくっても住民サービスばっかり良くなって経済は潤わないんじゃない?
156名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:37:37.25 ID:fCliQIfk
労働時間じゃわかんない
客の来ない窓口にずーっと構えてても労働時間だし
157名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:53:40.65 ID:5bvkbb13
>>17
それ捏造だから
ソースはネットの回答というやつ
158名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:02:47.91 ID:5bvkbb13
ギリシャがセックス回数世界一というのはネット集計のでたらめソース

http://homepage3.nifty.com/logical/column081.html
実際の動向はコンドーム消費量をみればわかる

日本のコンドーム国内総出荷量12億4000万個の内、国内消費量は5億8000万個である。
これは凄い数値だ。世界のコンドーム消費量は、1位が中国の11億5000万個、2位がインドの9億個で、
3位が日本なのである。日本の2倍程度の人口を抱えるアメリカでさえ、コンドームの年間消費量は4億個に過ぎない。
159名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:44:26.36 ID:3XEvgpy0
対外的に求めるものは多くて、求められるものが少ないことが借金の根本原因なんだから
もっと外受けするものを発明しないといけないな
ソフト関係が金にならない時代が続いてるからぽっと出では難しいだろうな・・・半世紀は要するわ
160名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:27:37.64 ID:3C0ac+Mk
ギリシャは古代文明がすごかったんだろ。
だから地面掘ればなんか出てくるだろ。
それをオクでうればいいんじゃね。
161名刺は切らしておりまして
>>160
それヒトラーの捏造だよw