【政策】政府の唐突な要請に鉄道会社"戸惑う"--2030年に使用電力量2割減 [09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
鉄道運行に伴う2030年の消費電力量を10年比で2割削減へ――。国土交通省が7月末に新たに
掲げた目標数値に対し、国内の鉄道事業者から反発が相次いでいる。ブレーキをかけた際に生じた
電力を別の列車の加速に利用するシステムなど、鉄道各社は省エネに向けた様々な施策は
積み上げてきている。ここにきて政府の「協力要請」は唐突にみえ、疑問の声が渦巻いている。

7月30日。国交省が開いたJR7社と私鉄16社が参加した「エコレールラインプロジェクト推進
検討会議」。鉄道事業の省エネ化に向けた取り組みを議論するこの初会合で、30年に鉄道の消費
電力量と二酸化炭素(CO2)排出量をそれぞれ2割、削減する目標値が示された。

これに面食らったのは参加した鉄道事業者たちだ。「すでに環境配慮の取り組みを進めており、
厳しい数値だ」「技術革新がないと達成は困難だ」「相当な投資が必要で、採算性が疑問だ」。
反発が相次いだのは、突然の要請だったことに加え、目標値が「10年比」で設定されている
ことも大きい。

各社は10年までにも省エネや環境配慮の施策を地道に進めてきているが、そこをスタート点と
されては、その努力が数字上は水泡に帰してしまうからだ。

電気事業連合会の統計では、全国の鉄道の電力使用量は大口の産業が使う電力量の約6%を占める。
機械(26%)、鉄鋼(13%)、化学工業(10%)に次ぎ、食料品(6%)と肩を並べる水準だ。
国交省はこの部分に切り込み「鉄道路線を丸ごとエコにする」と掲げる。しかし、運行本数の
維持や、安全を最優先とする対策も必要な鉄道事業者にとって、たやすくクリアできる目標数値
ではない。

京王電鉄が力を入れる電車のモーターを効率良く動かす「VVVFインバーター制御装置」を
例に挙げよう。走行用消費電力の削減につながるこの装置を、京王は9月7日付ですべての
営業車両に導入を完了するが、実は採用を開始したのは1991年度のことだ。

車両の新造時などに順次、導入を進め、20年以上をかけてようやく、京王線・井の頭線の合計
843両がVVVFインバーター制御車両化されることになった。整備率100%は国内の鉄道大手
では初めて。例えば京王線の「7000系」の10両編成を改造し、同制御装置を搭載する際の費用は
約2億5000万円とされる。投資負担などを考えた長期的な戦略によって、この省エネ対策を
トップで実現できた。

駅や車両内への発光ダイオード(LED)照明の導入も最近では活発になっている。例えば
小田急電鉄は来年2月中旬、鉄道大手では初めて明るさを調節できる調光機能付きのLED
照明を通勤車両に導入することを決めた。車内でこまめに節電できるようにする狙いだが、
まずは新造車両と車体更新工事で刷新する車両の2編成のみで対応。小田急は合計約900の
営業車両を保有するが、新技術は即座に導入できるものではなく、タイミングが必要となる。

ましてやこの時期、特に首都圏の鉄道事業者は東京電力の電気料金の値上げへの対応に苦慮して
いるさなかである。大幅なコスト増につながることから、各社は電力の調達先の分散化などにも
頭を悩ませている。(※続く)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3001Q_Q2A830C1000000/
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/03(月) 09:00:17.85 ID:???
>>1の続き

東京急行電鉄は今年4月から鉄道事業に使用する電力の半分程度を、東京ガスやNTT子会社
などが出資する特定規模電気事業者(PPS)のエネット(東京・港)に切り替えた。西武鉄道
も5月から、一部の路線で調達先をエネットに変更している。だた、PPSは供給力などの問題
もあり、各社が一気に広げるのは難しい状況だ。

国内の鉄道会社では唯一、東日本旅客鉄道(JR東日本)が自営の火力、水力発電所を保有する
のみだ。東電の電気料金の値上げによって、東武鉄道は12年度に鉄道事業だけで約15億円、
グループ全体では約19億円のコスト増になると予測する。首都圏の私鉄各社は軒並み、10億円
以上の費用増になるとみている。

東急電鉄はエネットからの購入により、結果的に年間1億5000万円程度の電気代削減を見込める
と試算する。しかし、値上げによる費用増と比較すれば、その金額はあまりにも小さい。

国交省は20%の消費電力の削減を目指し、省エネに計画的に取り組む鉄道事業者を支援するため、
13年度から補助制度などを導入する計画を打ち出した。駅舎や車両に自家発電や蓄電池などの
省エネ設備を導入する事業者に対する支援措置だが、詳細はまだ不明だ。

「省エネなど環境対策には引き続き積極的に取り組むが、一方でサービス水準の低下などに
つながる恐れもある」。多くの鉄道事業者の一致した悩みだ。

政府は30年をめどとした中長期のエネルギー・環境戦略を9月上旬にもまとめようとしているが、
世論の把握方法や判断材料となるデータ整備などが拙速との見方も出ている。鉄道事業者への
「2030年目標」の提示も唐突さは否めない。中長期の目標数値を一人歩きさせるのではなく、
国民の日常生活や経済活動と密接に関係する鉄道の通常運行と省エネをどう両立するかの具体策
を描いていくことが大事だろう。鉄道に限らず、産官などの突っ込んだ対話が不可欠といえそうだ。

◎主な関連スレ
【エネルギー】政府想定に「非現実的」の声--原発ゼロ実現と化石燃料の低コスト調達の両立 [09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346630120/
3名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:00:59.66 ID:aQJbnYUx

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
4名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:03:58.33 ID:fSgRLcoZ
やっぱ原発停止でシワ寄せが出るんじゃん
大企業が何千億円も赤字出してるのに
山本太郎は反原発を叫んでるし
年末の連鎖倒産は凄いことになりそう
5名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:04:35.01 ID:nqRKQ6uZ
馬鹿政府が!!
殺す気か!!!

ほんとにこの馬鹿政府は思いついたこと実行するだけ
タイミングも何も考えてない。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:04:55.69 ID:p/DBCTLb
非電化本線勝ち組の予感
7名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:05:04.01 ID:PePLNzQR
鉄道だけじゃない
全てのメーカーにも似たこと言ってる
メーカーは一斉に日本から出ていきだした

自殺ラッシュが始まる
8名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:05:35.35 ID:xNTI754E
輸送力を2割削減w
9名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:06:47.96 ID:PePLNzQR
電気の枯渇
それは産業の砂漠化だ
10名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:07:38.90 ID:VxA1pOb0
ラッシュ時の本数2割削減。簡単
11名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:08:03.39 ID:IsNe+mZ0
根回しはともかく、下準備を用意しないのは社会人失格


民主党は、落伍者が多いから仕方ないか
12名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:09:23.04 ID:cvZFRSut

ヒタ血ウマー!

スマートトレインww
再生可能発電ww
13名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:09:32.36 ID:sbAz2OsM
少子高齢化で毎日休日ダイヤになって
編成短縮されるだろうからどないかなるんちゃう
14名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:11:10.55 ID:fSgRLcoZ
客をぎゅうぎゅう詰めにして本数を減らしてするしかない
15名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:13:42.29 ID:xwcq/YcB
都内はともかく近県のローカルに新型車両なんてそうそう導入出来ねーぞ
いつもお下がりばかりなのに
16名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:15:11.29 ID:udduzAeJ





必要な減原発が正しい




17名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:15:17.65 ID:gpDy3n+l
火力発電とか言ってる馬鹿は排出権のことすっかり忘れてる品
さっさと原発動かせよ
18名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:15:32.68 ID:m41KiCV0
反原発で国滅ぶ
19名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:15:44.61 ID:1HaIhmWR
間もなく政権が変わる。
政権が変われば全て見直される。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:16:55.58 ID:UpiKF0Xj
企業が日本から出ていくわけだ
21名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:17:28.62 ID:QyD/XKCc
>>4

まぁリストラ付きで運賃値上げだな

良いんじゃないの
ピーク時の列車の本数、3割り削減と
不要路線の廃止で


不便は覚悟だよねみんな

シフト通勤なんて、
もってのほか

いやなら会社、辞めればいいよ
22名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:19:09.25 ID:GpLHaboO
23名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:19:38.74 ID:fSgRLcoZ
山本太郎が日本を潰す
24名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:19:51.56 ID:Mb+XtJJi
「全車、団塊お断り車輛で運行しています」
25名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:20:07.72 ID:QyD/XKCc
>>10

2割りじゃ足りないよ

付帯設備があるから3割りか4割り削減

自動改札や券売機も辞めないと

だけど人力はリストラしないと
収益悪化するから

26名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:21:32.25 ID:BqTckwD9
★原発を維持するのは、(見かけ上は)楽な道。脱原発して世界を驚かすのが、日本の第二の奇跡
■《原発は倫理的なエネルギーではない》
 ▽最終処分の困難さ ▽事故の影響は、国境を超える ▽事故の影響と処理は、次の世代まで続く
■電力は原発無くても(無理な節電しなくても)足りている
▼中部電力は、原発無くても電力足りていた。
 浜岡原発停止後の2011年、静岡県庁を訪問した社長に知事が「(原発停止した)東電は(夏に)節電を義務付けたが、中部電力はしなくて良いのか?」と聞いたら、
「電力は足りるから、しなくても良い。もし節電をしたいならば、無理をしない範囲でして欲しい」という趣旨の事を言ったくらい。
▼関西は、関西電力の火力発電所建設が2012年に間に合わず、2013年稼働になったから。2013年は原発無くても(無理な節電しなくても)、電力は足りる。
 関西電力は、電力が足りた理由を「大飯原発の再稼働と、原発により揚水発電を目一杯使えたからだ」と言うかもしれないが…
 『融通電力まで含めて西日本を6社体制と考えると… ▽6社の原発無しの供給力…9301万kw[需給検証委員会] それに対して ▽ピーク(2012/08/03)…93.2% →西日本全体では、原発無くても6%以上余裕があった』
▼関東は、東京電力の火力発電所建設が(特例で環境アセスメントを省略し)1年で完成し2012年に間に合ったから、原発無くても(無理な節電しなくても)電力は余っている。
▼『そう、脱原発依存どころか、脱原発すら、やろうと思えば、たった1〜2年でできる話だったのだ』。LNG発電所を少し作れば良いだけ。
▼だから、東京電力は、原発再稼働の理由について「電力不足」ではなく「経営のために」と言っている。この事が、如実に全てを示す。
▼因みに、随意契約で超格安で大量の電力を使用している大口契約先(そのツケは家庭向けに)、つまり大企業の工場に、コージェネ発電を義務付ければ、工場の電力は1/7に減らせる。
27名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:24:13.25 ID:BqTckwD9
政府が脅しかけるようではよも末。コージェネを大口契約者に義務付けた方が良い

◆関西電力の最大需要だった、2012/08/03の西日本の電力各社の需給
●関西電力 ▽ピーク需要…2991万kw ▽供給力…2682万kw ▽余裕…309万kw(大飯原発3・4号機の計237万kwを含む)
●中部電力 ▽ピーク需要…2441万kw ▽供給力…2617万kw ▽余裕…206万kw
●北陸電力 ▽ピーク需要… 519万kw ▽供給力… 565万kw ▽余裕… 46万kw
●中国電力 ▽ピーク需要…1085万kw ▽供給力…1198万kw ▽余裕…113万kw
●四国電力 ▽ピーク需要… 511万kw ▽供給力… 598万kw ▽余裕… 87万kw
●九州電力 ▽ピーク需要…1515万kw ▽供給力…1732万kw ▽余裕…217万kw
▼5社合計 ▽ピーク需要…6041万kw ▽供給力…6710万kw ▽余裕…669万kw(関西電力は火力発電所を停止中)
 関西電力単体では、供給が需要を309万kw上回っていたが、融通電力まで含めて西日本を沖縄を除く5社体制と考えると、この日の供給余力が計約670万kwあった。
 大飯原発3・4号機237万kwが稼働していなくても、供給力に問題ない状況だった。『関電も、需給が安定しているとして、38万kwの火力発電所を止めていた』。
 供給力は、当日の火力や水力などに加え、「前日までに余剰電力で、どれだけ揚水発電用の水をくみ上げておけるか」にも左右される。
 このため、関西電力は、電力が足りた理由を「大飯原発の再稼働により揚水発電を目一杯使えたからだ」と言うかもしれないが…
 8/3以前の需給データを見ると、5社には関電の揚水発電分を十分カバーできる供給余力があった。
 つまり、原発の再稼働は、「電力不足」ではなく、「動かさないと電力会社が経営上困る」という問題だったと、はっきりした。政府の需給見通しのどこがおかしかったのか、検証が必要。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:28:02.00 ID:BqTckwD9
◆2012年夏、電力会社のピーク電力利用率
 ▽北海道…91% ▽東北…93% ▽東京…90% ▽北陸…92%
 ▽中部…93% ▽関西…89%(大飯原発の再稼働含む) ▽中国91%… ▽四国…88% ▽九州…93% ▽沖縄…67%
◆原発が稼働していた震災前の2010年と比べて、2012年の猛暑日はほぼ同じ
 08/23までの大阪の猛暑日 ▽2010年…21日 ▽2012年…19日
29名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:31:33.96 ID:2GkAVghu
温暖化効果ガス削減で省庁間の利権の奪い合いだな。
経産省(国環研の江守がTVで力)は企業に排出権を割り当てという、企業にとって生殺与奪の租税権に匹敵するような権力を
手に入れることに力を注いでいるから、国交省は「交通インフラ、鉄道は俺達が決める。お前ら経産省は手をだすな」のために
ぶち上げたのじゃないかな。

経産省は企業の排出権を推し進めるために、また何か大々的に言いだしてくると予想する。その前に手を打ったてことだろ。
30名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:32:47.62 ID:PePLNzQR
あああああああああああああ
日経があああああああああああああああああああ

日産がやばい
ディトレーダー全員悲鳴上げてるぞ
31名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:32:49.03 ID:yC37WDMU
原発無くなったら、経済的な困窮で屍を築きましたとさ。終わり。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:33:18.73 ID:gpDy3n+l
>>28
供給予備率は無視かよ
33名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:34:50.50 ID:xgVrlSwY
足りてないじゃんか、90%代なんて冗談じゃない
15〜20は必要なはず
それに融通電力ってなんだ、何のためにエリア分けしてんだよ
34名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:41:32.32 ID:IDQ63Us1
公共交通機関は、多くの人が利用するので一人当たりの使用エネルギーは小さい。
無駄なエネルギーを削減するなら、自家用車とかの規制を厳しくすべき。
バスよりも自家用車を規制したほうが、一人当たりの消費量は減るだろ。
35名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:42:09.64 ID:8iqoWKfK
日本の産業を外国に追い出すしかない。
失業率アップで電力消費は相当抑えられる。
36名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:43:16.80 ID:udduzAeJ

必要ない 危険な原発は潰す

必要ある原発は稼働する

自然エネではないまともな代替えエネを一本作る


こんな簡単な小学生でも分かる考えをデキない団塊、山本、大江、カス吟遊詩人は

日本にとって百害あって一利なし
37名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:44:07.58 ID:Mb+XtJJi
>>35
そして失業者対策に人力発電
38名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:44:13.02 ID:6ZsrppMo
国鉄広島 省エネ型車両率0%
やろうと思えばできる所もある
39名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:45:02.24 ID:N3s3N5s/
これから将来、ずっとマイナス成長で経済を縮小していきます。
産業のみならず、日本という国そのものを滅ぼします。

原発ゼロってのは、そういう政策。

40名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:47:02.65 ID:TlP5iMQY
>>1
本気で節電取り組むならパチンコ廃絶しろよ
関東圏だけで原発2基分だろ

なぜパチンコは悪なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=kBSFDQZgiIY
たかじんnoマネー パチンコタブーへの切り込み
http://www.youtube.com/watch?v=-t_xb6iIlOA

意見投稿先
◆首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
◆全官公庁 http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)
◆東京都知事本局 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/iken/iken_top.htm
◆民主党 http://www.dpj.or.jp/contact/contact
◆自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
41名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:47:47.35 ID:udduzAeJ
JR労組のセクト  ざまあ 脱原発が自分たちに降り掛かってくると反対ですかw

JRをリストラしろ!
42名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:55:10.12 ID:J6sGUvi/
電車が駄目なら、汽車を使えばいいじゃない
43名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:55:55.19 ID:oKQUkNlr
短期なら中古のディーゼル集めればなんとかならないかな
44 【関電 65.5 %】 :2012/09/03(月) 09:58:07.44 ID:LdEOR843
てか老人増えるだけだし 平均すると電力使用量は下がるはず
45名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:58:24.25 ID:PePLNzQR
なんかもう何を言っても無駄って気がしてきた
就職浪人の若者
リストラされた正社員のおとうさん
あなた達の声は届きません!
次回総選挙まで生き残ることだけ考えましょう
46シナ人や韓国人を首相官邸に入れ情報交換する民主党:2012/09/03(月) 10:00:43.55 ID:2yBPrEDd
民主党は日本経済を低迷破綻させたいんだから何でもやるね

民主党の目標は日本解体
・鳩山・菅政権内閣官房参与 平田オリザ  鳩山さんとも話をしているのは(略)、
やはり21世紀っていうのは、近代国家(日本)をどういう風に解体していくかっていう百年になる。
(それを)選挙に負けない範囲で、どういう風に表現していくのかっていうこと(が)、僕の立場。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/iwao-osk/articles/wgendai100417.html
47名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:01:55.82 ID:I5qikBWA
これなら自前で、あるいは他の企業と組んで発電所作ったほうが採算取れるな
48名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:03:32.25 ID:aoaLwvqc
本数を1時間一本にする
エアコン止める
これだけで解決できる
49名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:04:03.27 ID:4ENdUTy8
あれれー、原発なくても電気足りるっていってたよね
50名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:05:06.28 ID:ppH7IRIq
山手線を半減させれば2割くらいなんとかなるんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:11:58.94 ID:HQLKDNgc

ガソリンをじゃんじゃん燃やすつもりか。








ガソリン値下隊はどうした?(爆笑)
52名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:14:56.39 ID:7L+qqDs4
電車の本数減らせばいいとか言ってる人は頭が固いよ。
営業をやめればいい、月に6日休めば良い。
簡単な計算だよ。
53シナ人や韓国人を首相官邸に入れ情報交換する民主党:2012/09/03(月) 10:25:46.56 ID:2yBPrEDd
民主党内閣の利敵活動

http://www.youtube.com/watch?v=lvEcxG4PVbk#t=32m13s

32分34秒あたりから
(宇田川)議長公邸に中国のもしくは韓国のジャーナリストだけを集めて・・
公邸とは・・SPが入れない秘書が入れない、完全なプライベートスペース・・・
(山村)中国大使館の武官・・・参謀2部とか・・・平気で官邸の中に・・・

54シナ人や韓国人を首相官邸に入れ情報交換する民主党:2012/09/03(月) 10:27:21.51 ID:2yBPrEDd
民主党の黒岩宇洋法務政務官が、日本人を北朝鮮に誘拐し指名手配されてる朝鮮人(森順子)と
残忍な大量殺戮事件を国内外で起こした赤軍派の幹部でよど号を乗っ取り北朝鮮に逃亡した
田宮高麿との長男を選挙応援
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/stt11051713050007-n1.htm
缶直人(6,250万円献金)も鳩山由紀夫(1,000万円献金)も・・・大勢の民主党員が、
国外逃亡中の対日本人凶悪犯罪者(加害者)夫婦の長男=森大志を北朝鮮から日本に入国させ、
(誘拐被害者も含む)有権者を騙して地方議会議員にはめ込んで、日本人の金で破壊活動をやらせよう?と
画策した菅、鳩山、小宮山泰子・・・・・

(民主党からの2億円を超える献金も、森大志が北朝鮮で生まれ育って日本転覆のための
特殊教育を受けたエリートだからだろうか?)
55名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:27:38.89 ID:HJcYmUxe
まー、少なくとも政府の連中の通勤手段は徒歩か自転車限定だよな。勿論。
56シナ人や韓国人を首相官邸に入れ情報交換する民主党:2012/09/03(月) 10:29:09.64 ID:2yBPrEDd
巨大犯罪組織=朝鮮民主主義人民共和国が誘拐した日本人(田口八重子さん)に教育を受け
日本国と日本人に汚名を着せるために、実在の日本人「蜂谷真由美」になりすまし、
金正日の親筆指令を受けて大韓航空機を爆破して115人を殺した北朝鮮工作員=金賢姫を、
日本人の税金 数千万円を使って、豪華観光旅行で接待した
菅  直人 内閣総理大臣 キ印・ペテン師・テロリスト
岡田 克也  外務大臣
千葉 景子  法務大臣    火炎瓶殺人?   
中井 洽   国家公安委員会委員長・拉致担当相

軽井沢の自分の別荘を提供し歓迎の意を表した平成の脱税王=前内閣総理大臣 鳩山由紀夫。
http://www.youtube.com/watch?v=3Fyg156m-uo

無差別大量殺人犯を礼賛する民主党。
しかも前身の日本社会党は日本人に汚名を着せるための
教育奴隷としての日本人誘拐をお手伝い
57シナ人や韓国人を首相官邸に入れ情報交換する民主党:2012/09/03(月) 10:33:19.03 ID:2yBPrEDd
●災害ボランティア担当首相補佐官なんて役職をわがまま勝手に作って、
左翼過激派前科者ニート 辻元バイブ清美に金銭支援と社会的地位を与える  日本国内閣総理大臣缶直人
●福島瑞穂、辻元清美の配偶者?赤軍過激派というのは正確な情報ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211665482
●(発言時社民党国壊議員)「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、
私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の“国壊議員”や!」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E5%85%83%E6%B8%85%E7%BE%8E
●辻元清美とは?
http://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/go/tuji.htm
●辻元とピースボートそして日本赤軍
http://k2t2f.blog.ocn.ne.jp/tubaki/2005/10/post_d397.html
●北川明氏資料集(辻元氏内縁夫、第三出版社長)
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/shaw/t006.htm
●日本赤軍って?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113325371
58シナ人や韓国人を首相官邸に入れ情報交換する民主党:2012/09/03(月) 10:35:07.07 ID:2yBPrEDd
左翼殺人組織革マル派と付き合いのある?枝野幸男を
内閣官房長官にし、引き続き経済産業相にした 民主党
内閣官房長官にした菅直人  経済産業相にした 野田佳彦
http://www.youtube.com/watch?v=eOTh4sA-Kp4&feature=related
JR総連幹部は革マル派?なんだそうだ

革マル派の格調高いビラ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru00.htm
・長谷川は殺人鬼 権力のスパイだ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru02.htm
・2ヶ月で8人の連続殺人 中核派よ死者の数をかぞえよ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru03.htm
・君の○○先生は殺し屋だ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru04.htm
・「中核」の正体見たり殺人鬼
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru05.htm

革マルは100人以上頃してるらしいけど。民主党とつながってるみたいですね。
その人殺し組織から殺人鬼なんて呼ばれてる中核派はなんなんだろね。
福島瑞穂の社民党だったら笑える。
「警察官の拳銃使用は絶対だめです。犯罪者にも人権があります」なんて言ってるみたいだし。
59名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:35:26.96 ID:TBb6nkNZ
節電要求が無くなる程度の発電は必要
原発7つ分だ
簡単だろ?
60名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:39:50.69 ID:6ysHo+va
そのころには人口減るから
減便しても大丈夫じゃね?
61名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:41:08.10 ID:EhAlNqQ0
金のない会社は何もできないよ。
阪急電鉄終了のお知らせwww
62名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:45:26.65 ID:KFO3rVJa
リニアモーターカー 電気だろ

超伝導でロシアから電気引いて来いよ
63名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:46:35.03 ID:KFO3rVJa
乗客が男だけでも自家発電すればいい

ハンドル付けて発電機まわし続けるんだ
64名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:47:15.22 ID:wFiJK42w
www、機関車復活だな。
65名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:52:39.04 ID:cnNoP5C5
とりあえず最初は女性専用車両を廃止して1編成あたりの車両数を1両分減らすことから始めればいいと思うよ
66名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:56:04.32 ID:GzqdOU9W
もう素直に原発動かそうぜ…
67名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:56:05.34 ID:cnNoP5C5
電車の天井の空いた部分に太陽光パネル設置すればいい
68名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:56:50.28 ID:r4jzlLz5
また日本敗北を知らせるニュースか
まあ日本の技術力なら20年かけても電力1割削減すら出来んだろうから困惑するのも当然だ
69名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:57:23.88 ID:1cvyaaOf
鉄道ガー
70名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:05:56.99 ID:lMD6BcQX
凄いよな
企業やら家庭が必死に二割削減した結果の話なのに、上では何もしなくても
十分足りてたって話になってるし。
71名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:13:38.30 ID:wFiJK42w
>>65
1両減らして節電になるか?
たぶん列車の運行本数2割減らすことになると思うw
72名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:14:05.33 ID:coRxw0JL
車両の半分を蒸気機関車とディーゼル車に転換して、赤字路線は問答無用で廃線するか、
自前で原発を持つかどっちかだな。
73名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:15:43.60 ID:bhrevIp8
そこでジェットエンジンの出番ですよ

ドイツ 230km/時 (1929)
http://www.modellbahn.com/images/zeppelin_proto1.500x300.jpeg
アメリカ 296km/時 (1966年)
http://tdr.bigk12603.com/images/Budd-RDC-X_jet-powered_nyc-m497bll_pic2_600X305.jpg
ソ連 249 km/時 (1970)
http://englishrussia.com/images/soviet_turbo_jet_train/1.jpg
フランス 430.4km/時 (1974)
http://www.tallbridgeguy.com/wp-content/uploads/2011/08/French-aerotrain.jpg
74名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:21:42.03 ID:EnCT+oob
ラッシュ時の運行本数だけは減らせないだろ。
現状200%近いし
75名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:33:54.93 ID:Ifwz+syZ
汽車ポッポなら電気不要
ただ惜しむらくは、今の日本にはアレを作れる会社がないってことだ
76名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:43:20.19 ID:BqTckwD9
>>32
へ?
 ▽電力の安定供給に必要な余剰電力…最低8%、通常10%前後
まあ、大丈夫
77名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:43:58.47 ID:fVLsd1u7
2030年なら学生も労働者も1割以上減るだろうから、目標値としては2割削減が適当な数値じゃね?
78名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:49:25.02 ID:coRxw0JL
>>73
乳幼児がエンジンに吸い込まれる事故が多発する気がする。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:52:14.79 ID:wFiJK42w
>>77
地方はそうなるかもだけど、東京は減らないだろw
JRは不採算路線切り捨てたらできるけど、都市部の私鉄はムリポw
80名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:52:56.77 ID:tfknf8AN
運行本数及び駅減らしてしまえば

相変わらず役所仕事だな
今でもかなり節電しているのに
それに、ホームドアの設置もしてるだろう
ホームドアも少なからず電力使うし
地下化している場所は照明などでも使うだろう
要請するならそれに関連する法律変えてやれよ
81名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:35:27.25 ID:Hrem6k/A
>>77
2030年の東京だと、
クルマを持てないシナチョンが電車を使うから、
需要はあまり減らないよ。
82名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:38:18.38 ID:Hrem6k/A
鉄道会社に言う前に、
国土交通省が率先して省エネをやれ。


どうせ省エネを名目に、インバータ車両の補助金援助。役人は鉄道車両会社に天下りがオチだな。
83名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:39:28.30 ID:gx/0H3u1

鉄道ってのはすごく効率がよくて省エネの交通機関なのに、
これをいじめるとかってアホウだよ。
赤字路線の廃線が進んだらどうすんだ。
国や役所がやるべきはより鉄道網を充実させるようにしていくことだろうが

やるんならバスやトラックを除いた大食いで年に1万人以上死人を生産している
一般車に税金かければいいだろうが
84名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:39:46.83 ID:OEO+Ge4S
日本人を4割ほど減らせばいいんじゃないか。
85名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:43:03.38 ID:Hrem6k/A
>>84
代わりにシナチョンが日本に住み着くから、省エネにはならない。
86名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:52:40.69 ID:tDsMRdwD
>>15
メトロ博物館でやっていた千代田線車両の変遷というイベントで
メトロが掲示していた電気使用量

40年前の6000系 64
10年前の9000系 46
最新の16000系 39

中小はオンボロの64を中古の46に置き換えるから達成しやすいよ

むしろ39をさらに減らす大手のほうがつらい
87名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:03:21.59 ID:8m9P07er
原発事故の痛みだ。もはや電気料金を安くしよう、大量に使いたいその要望に応えられない。
88名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:10:33.00 ID:mfatfuhw
ミンスはあらゆるモノを減らすことしか考えないのか
89名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:22:14.65 ID:OEO+Ge4S
>>86
中小は100(=抵抗制御)では?
90名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:23:06.62 ID:/cQhk/Rg
>>83
タダでさえ人口減少なのに
赤字路線を維持する理由なんてない。
91名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:26:47.33 ID:/cQhk/Rg
>>79
関東直下型がくるよ。東京湾北部に、神奈川のひずみたまり具合やばすぎ。
92名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:29:28.39 ID:pLTSmZ+s
原発推進委員公認スレww
93名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:53:01.18 ID:329iZrvP
反原発が惹起した2030年問題、とメモしとくか
94名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:57:07.78 ID:2oZo3L+r
やった!気動車復活!!
ってんなこたぁねーだろうな・・・・
95名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:03:11.15 ID:Wa+qvbiE
リニアとか新規新幹線とか絶対無理だな。
96名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:03:34.34 ID:ZRzACyFw
国滅んで 東電残る
97名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:09:34.80 ID:TVIdxwpd
2割をディーゼルに置き換えれば達成するじゃん。
98名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:39:10.30 ID:T7NQifFp
電力足りてるっていってもいま不況なんだよね
99名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:04:52.98 ID:w9dnXZe5
100名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:38:46.99 ID:bCOMBwgA
節電して凌いでいるのを足りてるとは言わん
101名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:51:40.35 ID:JSzFOKTk
中小の過剰削減分を大手が買い取れる市場作れないかなあ。CO2みたいに。

でないと、中小私鉄だって車両更新料は早々出せないぞ。
102名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:37:27.73 ID:ZThMb9+1
>>101
中小は、大手のお古のインバータ車を貰えば良いだけだから
簡単じゃん
逆に大手は既に省エネ車両に置き換わっているので
ここから20%削減はキツいぞ
もう残された道は赤字ローカル線を廃止するくらいしか
手はないぞw
103名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:07:09.19 ID:jB8OKb8W
要請ってのはどういう意味なの。命令に限りなく等しいとか。
104名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:10:11.81 ID:ctP44BAn
浜岡原発も、菅総理の「要請」によって止められたとか
105名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:48:50.37 ID:IZFuROyj
>>70
企業は製造業を中心に努力したと思うが、家庭は全体で本当に貢献したのだろうか
節電と銘打った家電が増えてるし全体で抑制できてるのか怪しい気がする
106名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 04:10:15.58 ID:xOKztgCA
>>105
テレビなんかも、省エネを謳いながら大きいサイズに買い替えさせてたから、
どれほど節電効果あったんだか・・・
照明もLEDが騒がれてるけど、照明作ったり売ったりするのにも電気使うんだから、
トータルで見ると散財してるだけで節電になってないかもしれん

てか、未だにCO2削減とか言ってるのね、このアホどもは
107名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:51:56.98 ID:3AthEJsv
>>79
東京でも人口は減らないけど高齢化が一気に進むから電車間引けばいい
108名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:53:19.24 ID:uvlNissN
線路に太陽電池パネルと風力発電つけるしかないな
109名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:59:12.70 ID:gw+o06dg
まだできることあるだろ。
電車の窓ガラスを日差しが強い時は自動的に半透過や光遮断するとかさ。夏場は効果絶大だろ。
110名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:59:26.46 ID:3AthEJsv
ちなみに南海電鉄の利用者は過去30年で35%減った
京阪、近鉄も2割以上減少
大阪では余裕だな
111名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:02:23.76 ID:gRfJpGJX
神鉄粟生線終了また一歩近ずいたな、神鉄に新型を入れる力はあるのかな、また市と県で揉めるのかW。
112名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:10:10.49 ID:+DjmqEtx
今の政府はもうすぐ終わるしどーでもいい
113D員 ◆ze124km/Mc :2012/09/06(木) 07:15:04.59 ID:IeTzwQan
余裕だナ
最近の節電意識により、現時点ですでに震災前の10%減くらいを維持できてる

空調を全廃、運行本数削減、駅構内の照明削減
これだけで20〜40%削減できる

ちなみに前年と比較して天気や気温に違いがあって、冷房使用率が下がるだけで
10%くらいの差が発生する
114名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:16:20.26 ID:T92WHKi1
夏電車っていつも冷房寒いんだが
後3割は高くていいよ
115名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:19:36.01 ID:PhoaUh66
抵抗制御車ばかり走らせてる東武は余裕だな
116名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:27:21.83 ID:f0n8z2AC
駅近の徒歩圏内に立ってる公営住宅から年寄りとナマポ追い出して
電車通勤者優遇して住ませればいいのにな
117名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:36:01.97 ID:+4qTmNhf
思い付きだろ
118名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 09:42:02.91 ID:luX4IOpE
広島はこれ以上減便出来ません
119名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:23:07.55 ID:379rvhDQ
そんなことより都内の車を減らせよ。
道路にかけるお金を鉄道に振り分けろ。
具体的には東京と埼玉千葉神奈川の一部の駐車場に50%くらい税金かけろ。
23区内は(トラック等を除く)すべて有料道路にしろ。ETCが普及してんだから大丈夫だろ(もちろん非ETCは50%高くしろ)
公共交通機関をしっかり支援しろ、どうせなら都会だけでなくて田舎のローカル線維持にもらった税金を投入してもよいぞ!
120名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:40:52.33 ID:IANFtiuG
電車を廃止すればよい。
簡単
121名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:39:03.77 ID:qO7Gzv0g
>>324
中部電力は配当したよね。営業黒字になったし。
関電は普通に考えたら倒産コースだけど。

そもそも原発が安いなら関電ボロ儲けしてた筈だしな。
122名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:37:59.53 ID:IlbnWQnJ
菅のやった浜岡停止要請はもっとめちゃくちゃだった。
もはや法治国家と言えない。
123名刺は切らしておりまして
日本人の生活に必要な公共性の高いインフラを制限して、
朝鮮玉打や売国放送はそのまんま。バカだろ?