【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
前スレ
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343746319/

▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
 http://www.elpida.com/ja/
▽東芝 株価 [適時開示速報]
 http://www.toshiba.co.jp/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6502.1

▽ルネサスエレクトロニクス 株価 [適時開示速報]
 http://japan.renesas.com/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6723
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6723.1
2名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:59:45.89 ID:BHVqqG1P
エルピーダとルネサスは外資です。(予定含む)
3名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:29:06.53 ID:nftJ6kvv
>>1
上場廃止になったんだから株価リンクは次から削って
4名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:31:44.89 ID:KvblL7Ef
アポーがエルピから調達って聞いたがマジかよ
5名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:34:36.90 ID:GOBaMaaS
外資企業になったとたんに、ですよ。
日本なんてそんなもんだということで。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 22:25:22.49 ID:Lu1xrbrR
ルネサスもエルピも外資になって電機メーカーも半導体は切り捨てて来てるし、
愛国者様たちも半導体よりスマホ訴訟に夢中みたいだしもうこのスレ要らないだろ
7名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 22:55:57.72 ID:FeFJudZr
サンケンのパワートランジスタ買ってきたあげ
8名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:18:50.84 ID:q1VeF1/E
まだこのスレ続くのか
9名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:23:56.82 ID:zJryhai4
終わるまで続くよ
10名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:08:08.16 ID:MrMC5bJP
近い将来,半導体関連はすべて海外製を使うことになるわけですね。
どうもこれは国策みたいなので,流れに従うしかないかも。
11名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:17:37.76 ID:N2a77AJ+
★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安★
現在の局面はドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面。
この局面で何故ウォン安なのか。完全な日本包囲網が構築されている。
ウォン安さえなければ日本に対する打撃は深刻でない。ウォン安に釣られて台湾も通貨安。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。

国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。

韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。

日本は超円高を逆手に取って準基軸通貨と取りに行くべき。
膨大なドルをODA予算としたひも付きで運用する。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
日本による世界新秩序を構築する。
それと並行して財政資金で半導体の最先端、ディスプレイ技術、モバイル技術の最先端を維持する。

アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、超円高で国内に技術革新能力を失って良いのか?
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保を失う事にならないか?
日本は、最先端の半導体、ディスプレイ、モバイル、蓄電池技術を財政資金で支援する事は必須でないか。アメリカも重要な技術は財政で支援。
世界に韓国の近隣窮乏政策に耐えかねてと言えば通る。韓国へ5兆円融通する金があるなら出来る。

日韓通貨スワップ協定で韓国は日本からドルを融通して貰いながらウォンが破綻しない程度にウォン安を誘導してとすれば大問題。
ウォン売りドル買いの介入をしているとすれば韓国は国を売りながら、日本への近隣窮乏策を行っていることになる。
日本もドル買い介入で50兆円の為替大差損を出している。
考えて見ると韓国のように国家が破綻するまでサムスンなどを支援するのは売国行為だ。
現在、世界通貨戦争はチキンレース様相を呈している。
今の所、日本は貿易赤字だが、ある程度の経常黒字、膨大な金融資産を持つ。
自動車はまだ世界で競争力があり、ハイブリット・プラグインハイブリット技術を持つ。
今後、ルネサスとシャープに潰れない程度に財政支援で再起を促す必要有り。

そして高橋洋一氏が韓国国債を買って日銀が何とかすれば円安ウォン高に誘導出来ると発表していた。
その必要あり。
12名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:34:23.74 ID:ujoI47Xs
国債の代わりにサムスン株買い捲ればいいんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:27:06.36 ID:uB8ztU4X
もう国内だけで作れ、チョンだシナだに持っていくな。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 02:38:13.43 ID:jjJjMcD1
そしてアップルに潰されるんですね。
15名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 02:45:37.46 ID:uHp4oAeq
エルピーダは日本の恥
16名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 05:13:03.02 ID:WYzRujBT
>>15
エルピーダは坂本にとっての「打ち出の小槌」
17名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 08:14:35.57 ID:eYIs+LRa
Apple、くっせえサムスン部品を排除、日本製に切り替え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346491011/
18名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:05:13.58 ID:eYIs+LRa
悔しいサムスン、賠償より痛い「模倣品」の汚名 対アップル敗訴の衝撃 http://t.co/ZZWJE7HM

サムスンと韓国人は人類の恥
19名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:32:40.30 ID:0CmbyuV4
日本人は糞無能だからな
人類の恥だからもう一度原爆落としてほしい
20名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:53:13.77 ID:bPYVg0OG
金正恩は韓国に核ミサイルの試し打ちしたがってる

楽しみ♪
21名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:55:08.61 ID:bPYVg0OG
これぞ焼糞ですな
22名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:58:12.02 ID:bPYVg0OG
近いうちに、ゴキブリ同士の共食いを肴に美味い酒が飲めそうですな
23名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:35:50.44 ID:pophLlkR
ゴキブリの死骸が飛んでこないことを祈るばかりです
24名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 02:59:15.16 ID:mNbbIw2I
富士通、次世代UNIXサーバー向けの新プロセッサ「SPARC64 X」の仕様を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120830/419341/
25名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 22:08:03.02 ID:ylFSzJDe
>>24
SPARCってサンのCPUじゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:28:01.07 ID:npGF4MvD
>>25
AMDガx86作ってるのと同じこと

SPARC64のマイクロアーキテクチャは富士通の独自設計
RISC CPUの命令セットなんてどれも似たようなもので性能を決めるのは
命令セットよりもマイクロアーキテクチャ

それとSPARC64 VIII fx、SPARC64 IX fx、SPARC64 XはHPC用に
SPARCの命令セットを独自拡張している
27名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:30:23.72 ID:npGF4MvD
SPARC64 VIII fx、SPARC64 IX fx、SPARC64 Xの独自拡張部分について解説してる記事

富士通、次期スパコン向けHPC-ACEアーキテクチャを公表
http://news.mynavi.jp/articles/2009/03/12/sparc_viii_fx/index.html
28名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 11:21:37.41 ID:/M2iu0Dk
米アップル、新型iPhoneでサムスンへの発注減らす
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88600X20120907
29名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 15:38:16.48 ID:SMbD/Ltt
東芝の2次電池がスズキの新型ワゴンRに採用 アイドリングストップ用
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120906/biz12090614360010-n1.htm

【スズキ ワゴンR 新型発表】アイドリングストップシステムに東芝製二次電池を採用
http://response.jp/article/2012/09/07/180958.html

新型「ワゴンR」のブレーキ回生システム、東芝のHEV向け電池を5個使用
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1209/06/news084.html

新型ワゴンRに採用されているリチウムイオン電池は東芝の「SCiB」
http://autoc-one.jp/news/1177986/

スズキ、リチウムイオン2次電池を積み、新型「ワゴンR」の燃費を2割向上
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06030_W2A900C1000000/

【自動車】スズキ、新型『ワゴンR』を発売--軽初のリチウムイオン電池搭載、燃費は2割改善の28.8km/L [09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346901814/
30名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:50:04.96 ID:7/KbsSiw
【モバイル】アップル(Apple)、新型iPhoneでサムスンへの発注減らす[12/09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346983829/
同紙によると、アップルは9月12日発表が予想されているアップルの
新型アイフォーンの最初の出荷分のメモリーチップについて、サムスンを
サプライヤーリストから外した。
代わりに、東芝、エルピーダメモリ、SKハイニックを、DRAM(記憶保持動作が
必要な随時書き込み読み出しメモリー)とNANDチップのサプライヤーとして
選んだ。
31名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 02:51:07.74 ID:zmP7AipG
【電気機器】JVCケンウッド、オリンパスの米子会社買収[12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347026944/
 JVCケンウッドはオリンパス100%出資子会社で
相補型金属酸化膜半導体(CMOS)事業を手がける米アルタセンス(カリフォルニア州)を買収した。
買収額は5億―10億円と見られる。JVCはアルタセンスのCMOS技術を生かし、
ビデオカメラなど光学関連製品の開発を強化する。

 アルタセンスはCMOSの開発会社で、従業員は40人。
自社工場は持たず、買収後はファンドリー(半導体受託製造)を活用する。
社長には、JVCの河井研介執行役員最高技術責任者が就いた。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:40:42.68 ID:wXIhqAa6
>31
CMOSの開発会社?
設計専門でCMOSだけ作ってんの? 斬新だな。
33名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:59:03.51 ID:vvPyZsac
朝日の記者がバカだからCMOSをCMOSセンサの略称と思ったんだろうなぁ。2chにもたまにいるけど。
ご丁寧に「相補型〜」なんて長ったらしい説明書いてるしw
34名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:30:01.03 ID:KFznh3HJ
台湾Nanya Technology(ELIXIR)が汎用DRAM事業から撤退
あるAnonymous Coward 曰く、
ELIXIRブランドで知られる台湾Nanya Technologyが、汎用DRAM事業からの撤退を発表した。
現地報道によると、Nanya Technologyはグループ親会社より約10億米ドル(296億NT$)の救済
資金を得ているとのこと。業界紙ではMicronに売却するとの噂が広がっている。
独のキマンダ、日本のエルピーダに続いて、Nanyaも事業撤退を迫られたこととなった。これで
Samsung/Hynix/Micron/Elpida/Nanya/Qimonda という世界6大ファウンダリの半数が退場する
こととなる。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120910/Slashdot_12_09_10_0945203.html
35名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:38:12.43 ID:1E7DaLjP
エルピーダあともうちょっと頑張ればよかったのにな。
アップルとサムソンが決裂してるのに、それを今いち
いかせない日本半導体業界悲しすぎる。
ルネサスの90年代末から驚くほどARMに大敗したせいで
シャープの携帯部門が傾くとは思わんかった。

半導体はやっぱり基幹産業、人件費もそれほどネックに
なるわけはないし、国を挙げて守った方が・・・
36名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:52:50.95 ID:fhazMefj
【中韓経済】三星電子 中国に半導体工場建設[09/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347456261/
韓国の三星(サムソン)電子は12日、中国陜西省の西安市で記憶装置として使われるフラッシュメモリを
生産する半導体工場の起工式を行いました。
この工場は、三星電子が総額70億ドルをかけて建設するもので、海外の半導体工場としてはアメリカ
テキサス州の工場に次いで2つ目となります。
西安工場では来年末にはテスト稼動を始め、2014年からはデジタルカメラや携帯電話などの記憶装置
として使われるNAND型フラッシュメモリを本格生産することにしています。
また三星電子は11日、エジプトの首都カイロでテレビモニターを生産する工場を建設することになりました。
この工場は来年6月の完成をメドに建設され、2017年には年間200万台生産する予定です
37名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:59:55.51 ID:eQOOnsUd
サムスン電子、次世代半導体を中国・西安で生産
http://japanese.joins.com/article/433/159433.html?servcode=300§code=300
38名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 06:16:44.58 ID:LfbR8row
米アップル、標準品で「サムスン切り」鮮明
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201209140013.html
39名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 02:28:12.37 ID:WC9yF2s1
【中国】 サムスンの中国メモリー工場、業界から反発の声〜他社の中国進出には『技術流出の懸念がある』と反対してきたのに[09/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347681381/
 2004年にハイニックス半導体が中国・江蘇省無錫市に半導体工場を建設しようとした際、当時
のサムスン電子経営陣は「中国に多くの産業、工場が殺到しているが、半導体分野だけは技術を
渡してはならない」と反対の意向を示した。強力な資本力、豊富な人材を持つ中国に半導体工場
を造れば、先端技術が中国企業に渡る可能性が高いというのが理由だった。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:52:23.89 ID:V8kL8IjZ
ドイツ半導体企業、日本で受託生産 ルネサス不振受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1600X_W2A910C1TJC000/
 ドイツの半導体会社テレフンケンセミコンダクターズは日本の半導体受託生産市場に参入する。
パワー半導体の生産を日本企業から請け負うことを目指し、近く受注活動を始める。
2011年にルネサスエレクトロニクスの米国工場を買収し、同社 ...
41名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:25:50.82 ID:dB4OJJD+
世界のDRAM出荷量、PC向けが初の過半割れ
4〜6月、スマホやタブレット向け増加
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM18014_Y2A910C1EB1000/
42名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:33:31.95 ID:Ypyrivlf
ルネサスを官民で買収へ トヨタ・パナソニックなど 年内に1000億円超出資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210MK_R20C12A9MM8000/?dg=1

 業績不振の半導体大手、ルネサスエレクトロニクスに対し、トヨタ自動車やパナソニックなど日本
の製造業を代表する企業が、政府系ファンドの産業革新機構と組み、1000億円超を共同出資する
方向で調整に入った。すでに交渉中の米投資ファンドへの対抗案をつくり、年内に過半数の株式取
得を目指す。ルネサスは車や家電を制御するマイコンで世界首位。基幹部品の安定調達に向け、
官民挙げて異例の支援体制を組む。
 出資企業としては日産自動車やホンダ、キヤノン、ファナックなどの名前が挙がっている。自動車
部品メーカーではトヨタ系のデンソー、ホンダ系のケーヒンのほか、世界大手の独ボッシュなど海外
勢にも出資を求めている。第三者割当増資などにより、産業革新機構と合わせて1000億円超を出
資し、ルネサスを共同買収する方針だ。
 現在、革新機構が中心になって出資案を策定中。10月中にもルネサス株主のNEC、日立製作所
、三菱電機の3社や、三菱東京UFJ銀行、みずほコーポレート銀行など主力取引行に正式提案す
る見通し。
 マイコンは車や家電製品、産業機械などに多く使われ、モーターなどの動きをきめ細かく制御する
など頭脳の役割を果たす。ルネサス製は長期間使っても性能が劣化せず、最先端品は他メーカー
での代替が難しい。
 ルネサスの再建策をめぐっては、米投資ファンド、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)が8月
末、ルネサスへ約1000億円を出資する案を示した。
 ただKKRが大胆な事業再編などに踏み切った場合、マイコンの安定調達に支障をきたす恐れも
ある。部品調達網の安定強化を目指すうえで、官民一体の支援の枠組みが必要と判断した。
 ルネサスはデジタル家電などに搭載する高機能半導体のシステムLSI(大規模集積回路)が不振
で、7期連続で赤字となっている。2013年3月期も1500億円の最終赤字を見込む。
 このため約5500人の早期退職募集や、国内19工場を売却・閉鎖により半減させる大規模なリスト
ラに取り組んでいる。システムLSIは富士通、パナソニックと事業統合に向け交渉中だ。
 株主の電機3社と主力取引行による約1000億円の融資でリストラ費用は手当てしたが、巨額損失
の計上で自己資本が急減。債務超過となるのを避けるため、自己資本を手厚くする必要に迫られて
いる。
 金融機関はKKRによる支援をいったんは受け入れる方向だった。だが中長期的にみて国内製造
業の競争力強化につながる今回の出資提案が望ましいと考えているもようだ。KKRはルネサス取締
役の総退陣を求めているとされる。出資する条件として、金融機関や株主に追加融資などを要請して
いることも、KKRの支援を受け入れにくくしている。
43名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:58:31.67 ID:/cfTe7Zk
パナソニックもルネサス製品買ってるの?
44名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:21:44.17 ID:oHLxkCJi
ルネサス買収、「マイコン死守」で顧客が結束 供給停止・競争力低下に危機感
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD22033_S2A920C1TJC000/?dg=1
45名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:52:22.04 ID:TJZ7nCSp
日本のマスコミってなんで自分の頭で考えないんだろうな。
取材してもコメント取ってくるだけのガキの使いだし。
各社の戦略とか製品ラインナップとか見れば面白い事いろいろ見えるのに。
46名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 02:42:22.59 ID:W82A0/HS
ところでスレタイどうするよ
「国産」にこだわる意味がないレベルの円高だけど
タガが外れると技術力が失われそう

スレタイ案
【頑張れ日本人技術者】ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart63
47名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 10:20:15.05 ID:YarCYILe
>>42
>政府系ファンドの産業革新機構

税金投入による救済って書けよ。

サムスンとは桁違いの税金投入とな。
48名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 10:21:27.07 ID:YarCYILe
産業革新機構って日立に2000億円の税金投入したよな。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 15:03:21.87 ID:byMkMndI
官民がルネ救ったら、それはそれでgdgdなままで結局ダメになりそう
50名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 21:45:35.74 ID:7AcqySfm
>>49
同じく。

今必要なのは強力なリーダーシップ。
トヨタはマイコン部隊だけ売ってもらえばいい。
51名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 06:54:02.98 ID:616EbHRc
ルネサスのマイコンは、ROM/RAM容量が異なる派生品種を入れると、数百
種類ある。

トヨタごときが売ってる車に搭載しているマイコンが何種類あって、どの
程度の使用量だと思っているんだ?

車に搭載のマイコンは、単価が安くて小規模なマイコンが多い上に、年間
1000万台といっても、車種やモデル、仕向け地域毎に異なる。 車載以外の
用途で生産規模や数量を確保しているのに、トヨタだけで採算がとれると
思っているのだろうか?


一方の例えばAppleは、年間1億台のiPhoneで、1台あたり1個だけど、同じ
プロセッサを搭載している。

爬虫類のガラパゴス脳ではこの違いを理解できないのだろう。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 03:21:04.60 ID:qNLlkrbQ
>>51
価格帯も性能も生産コストも全く違う携帯電話用プロセッサと
低消費電力の組み込みの違いをわざわざ論じる奴がいないだけ。
53名刺は切らしておりまして
【決算/米国】マイクロンの6-8月期は予想以上の赤字チップ販売減少で[12/09/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349054776/