【コラム】交流と直流の違い、または技術者の心について--佐藤知一(プロジェクト・アナリスト) [09/01]
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:46:23.04 ID:swB+pCoL
>>145 コスト・送電損失考えても、最近は超高圧直流送電のほうが利点が多い
てか、交流だと350km以上の送電はやりにくい
>>1のソース元、
三行で纏めろよw
全部一品モノなのに、後ろ決まってる製作進行管理、
それも作業員の質が良く判らずに、
頭数だけそろえました(テヘッとかの業態で今まで良く頑張ってこれたよな。
そして、コストだけを見て、出来る物を見れない日本人の多さwこれが致命的w
低コストで締め切り守られたら後それでいいんかいw効率化は達成出来ましたか?
パッケージを改造するやり方とか、確立出来たところは生き残れるんだろうけど、
IBM系からの仕事が来なくなった派遣会社とかもう吊る寸前だろ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:56:21.10 ID:99UGdd3W
>>150 たとえ直流送電にしても、負荷が一定ならいいが、極性が変わらないだけで、
周囲に磁界は生じるし、負荷電流の変動で磁場の強さも変化する。
おまけに、極性が変わらない直流磁界だと、極性へ反転による消磁がおこ
なわれないので、交流の場合より送電線周囲に影響がでるんじゃないかな。
あと、直流の方が感電した時に死に至る電圧が低い。
>>150 なにやら幻想をもってそうなので技術一般を述べてみたのだが
>交流だと350km以上の送電はやりにくい
まあここまで分かってるなら相手間違えたかな
たださ、例えば10kmをリンクするとしたらどうかな
小型発電機がメジャーになれば送電ロスも減るのかねぇ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:28:48.41 ID:N2a77AJ+
送電鉄塔に風車をつけて発電すればいい
おそらく3行にまとめられる記事だな
マネジメントの話がメインで、交流直流の話はあくまでも副次的な話題なのに、延々とその話が続いているという…。
なんかこういう副次的話題にやたら固執して時間を浪費する人って、下請けSIerの担当者によく見かけるよね。
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:53:53.72 ID:swB+pCoL
>>152>>153 お察しの通り、長距離送電や、海中送電の話です>HVDC
北海道に大規模風力、北海道沖に海中原発を設置して 東京・大阪に送電の場合、
HDVCの利点が生きる。と新技術に疎い「電力の地産地消厨」に説明したかった
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:59:26.86 ID:swB+pCoL
>>157 >もちろん、全く知らない、あるいは 無関心では、マネジメントの仕事はできない
といいつつ、本当に基礎的なことすら知らないで、高級官僚や大学教授やコンサル
やってんだなあ・・というオドロキで「上だけぬるま湯共産主義」でいいよねって話さ
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:04:11.77 ID:swB+pCoL
公的な研究開発の最適予算配分は実際に難しく、大学教授の政治力で決まってたり
企業からワイロまがいの形で研究費を引っ張ってきてたりするのが実情だが・・
本来は、エネルギーでも何でも国家戦略を決めて、ロードマップを決めて予算配分すべきだろう
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:19:46.62 ID:0Q9Sd7q5
自分は理系だけど理系技術者を大事にしてほしいよね
テレビドラマの主人公もみんな理系技術者にしてほしいよな
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:34:43.40 ID:Mq8O0SB9
>>162 偏見かも知れないけど理系技術者って社会主義に染まっていて定時に退社するイメージがある。
仕事より組合活動の方が好きというか。
このスレでも権利ーとか保護しろーとかそういう言葉が好きっぽいように見える。
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:08:05.78 ID:dcgoG4IV
>>163 わろた定時に帰ったら左翼かよw
過労死しても成果ゼロのバカ文系に言われたくないわw
>>163 あーそれはありえん。
左翼の放射脳染みたロジックには、みんな辟易してるからw
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:25:23.62 ID:YE2FKZRh
ソース途中で読むのやめたバカバカしすぎて
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:30:10.12 ID:swB+pCoL
>>164 前レス読めばわかるが
>>163は「上だけぬるま湯共産主義=新自由主義者」だから「世襲批判で息子に世襲」
「下にだけ消費増税する、上にだけ無税政府」 「責任を取らない責任者」主義だろ?(w
168 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 01:50:15.33 ID:/2mmL3qC
>>165 あるあるwwwww
>>163 むしろ、残業代いらないから仕事させろ!
完了しなかったらどうせ俺の責任なるんだろ!
って人が俺の周りには多いかな
>>154 燃料小分けして運ぶのにまたエネルギー使うから、結局ムダかと。
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:57:27.85 ID:MRKZUaBa
>>168 あるある。御用組合が残業手当て削減でノー残業Dayとか決めて
残業手当イラナイといっても「それで牢記にチクラレて損するのは会社側」といい
残業させない。家への仕事持ち帰りもデーター持ち出し禁止規則で処罰対象
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 04:01:55.15 ID:MRKZUaBa
だから「手術途中で患者の腹をあけたまま帰れ」見たいな感じ
その日、爆発するものの処分で精一杯で、前任者から山のような未決ファイリング
山のような海外部品協力工場への品質改善要求未決を引き継ぐ・・ありがちだよね
残業手当要らないからゴミ屋敷みたいなのを片付けさせて欲しい
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 04:04:35.63 ID:IU4TV3oP
173 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 04:07:31.53 ID:MRKZUaBa
>>154 だから、送電損失なんて2000km送電しても6%程度なんだよ
要するにボッタクリ価格で太陽電池を売るために「地産地消」って言ってるだけで
たった電線数本ではるか彼方から巨大エネルギーを運べるのが電気の利点なんだよ
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 04:11:54.98 ID:MRKZUaBa
>>172 人員削減と、残業削減が続くと、未決だらけのゴミ屋敷みたいな職場になるな
特に後延ばしできるファイリングとか、相手から返事がなかなか帰ってこない
海外部品メーカーへの品質改善要求とかは、オレは前任者からゴミ屋敷を引き継いだ
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 04:13:22.51 ID:IU4TV3oP
>>174 そんな贅沢な職場はIBMしか知らないぞー
プロは残業禁止でもトイレに入って残業してたと聞いてるぞー
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 04:19:36.17 ID:MRKZUaBa
>>175 トイレから個人パソコンで会社の鯖にアクセスはできねーよ(w
それにトイレに何時間篭るんだよ それにトイレに篭ったって
事務所出るときICカード通すから残業したのがバレるだろ(w
子供みてーな非現実的な事をいうな(w 本当に社会人か?
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 07:55:42.17 ID:Zqy5nto2
>>176 おはよう
本当の話すると人間って怒るんだね
システム管理者だと普通に出来るなw
自宅から社内ドメインに参加してるわw
>>130 昔はメーカーでも下請け指導して一から育成してやるくらいの気概はあったんだけどねえ
下請けも意気に感じてボトムアップで業務改善していったもんだ
まあ最初から仕事できるみつけてそこに海外移管していくのもいいだろう
でもそんな優秀な開発ベンダーならいつまでも他人の褌で仕事続けるわけないよね
なんでこんな簡単な理屈も理解できないのだろう
>>146 TXのモーターは交流じゃん
というかTXができた頃に日本で直流の電車モーター作れる企業なんて片手で数えられるぐらいあったかも怪しい
>>180 最近のインバーター制御では、直流をインバーターにかけて誘導電動機(三相交流)を動かしているんだが。
要するに、交流電車のほうが交流→直流の整流回路を余計に積む分だけ重い。
>>181 仕事で鉄道の電気品やってるのでそんな事は知ってるよ
>>146が直流機を使用してるみたいな勘違いをしてそうだからTXのモータは交流モータだと言ったわけで
大体、TXに直流区間があるのは観測所がある為であって、技術的に劣ってるから直流区間であるわけではない
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 02:34:04.05 ID:k0BMauC2
>TXに直流区間があるのは観測所がある為であって、
>TXに直流区間があるのは観測所がある為であって、
>TXに直流区間があるのは観測所がある為であって、
仕事なんだったら生半可なことせずにきちんと勉強しろや・・・
184 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 04:23:37.98 ID:DwH4FX/l
くだらねえことダラダラ書きやがって。やはり理系。チラシの裏にでも書いとけ。
理系と文系の争いのせいにしておけば
社内政治の延命に繋がるもんな。
ただの妬みかよw
187 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:57:39.64 ID:kJ4Wm30N
阪急の3000系の熱で廃棄するタイプの変換器暑い。早く変えろ。
>187
周りの商用電源の磁場から来てると思う。
190 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:59:31.49 ID:D/MlUleE
結構 こんなものなのね・・・・・
191 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:19:43.60 ID:sCZ3sXcP
>>187 magnetically poweredと英語で言ってるとおり、外部電力で励起されてる回転磁場からエネ
ルギーを得てる
そもそも、モノポールと永久機関は何の関係もないどころか、モノポールなんて発見すらさ
れてないというか、発見できたらノーベル賞は確実
そのビデオの磁石は単にSNNSとなってるだけ
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:29:20.39 ID:ZOFaaGEw
電力用半導体素子のGTOやIGBTの進歩で、超高圧直流送電や
省エネ高効率のCVCFやVVVFが可能になったね。
詳しい人に質問
直流高圧送電の方がロスが少ないのはいいとしても、最終的に交流に戻すときのロスが
大きければ総合的には交流送電の方がいいんでしょ。
直流モーターで交流発電機を回しているんですか?それともDC−ACコンバータ(インバータ)?
お前は何を言ってるんだ?
>>193 >直流モーターで交流発電機を回しているんですか?
195 :
193:2012/09/17(月) 22:48:18.89 ID:hk1XreFk
>>194 高圧の直流から最終的に交流で需要家(各家庭)に送電するための変換方法のことですが?
50←→60ヘルツの変換はモーターと発電機をつなげてやるとか、昔、本で見た記憶があるので。
イマドキDCモータで動く電車ってあるの?
昔はブラシ交換の仕事があって大変だったと聞くが。
まだ直流の方が多いでしょ。
>>197 115系みたいな襤褸電車が走ってる地方さんですか?
地下鉄1500Vとか、直流じゃなかったけか?