【労働環境】ベテラン社員が若手の横で社内清掃…改正高年齢者雇用安定法が成立[12/08/28]
1 :
Biz+依頼スレ607@のーみそとろとろφ ★:
受け皿確保 企業に重荷
60歳の定年後も希望者全員を65歳まで雇用することを企業に義務付ける改正高年齢者雇用安定法が29日、参院本会議で可決、成立した。
来年4月から厚生年金の支給開始年齢が段階的に引き上げられることに伴う措置で、
年金給付が始まるまでの無収入を防ぐのが狙いだ。
ただ、景気低迷や国際化に伴う事業拠点の海外移転などで国内の雇用環境は厳しい。
受け皿が限られる中、雇用延長の希望者が増えれば、採用抑制や給与削減といった若い世代への「しわ寄せ」で経営の活力が損なわれる恐れもあり、
企業は対応に頭を悩ませている。
若手の横で社内清掃
ヘルシーな定食を出す社員食堂のレシピ本が、485万部の大ベストセラーとなった大手計測器メーカーのタニタ。
東京都板橋区の閑静な住宅街にある本社では、60歳を過ぎたベテラン社員が、若手社員らのそばで社内を清掃している。
同社は2年前、65歳までの雇用延長の義務化を見据えて、
60歳定年を迎えた社員を一定条件で再雇用するタニタ総合研究所を設立した。
64歳までの20人を再雇用し、主に本社のビル管理や機器リースなど外部に委託していた業務を手がけ、コスト削減に貢献しているという。
「仕事に就く前には十分に話し合い、納得してもらっている」(タニタ総合研究所の今正人社長)といい、
中には技術を生かしてデザインを担当しているベテランもいる。
だが、若手の仕事を奪うわけにはいかず、継続雇用の安定のためには「社外で仕事を探すことが課題」(今社長)になっている。
厚生労働省の昨年の調査によると、希望者全員が65歳まで働ける企業は47.9%にとどまっている。
製造業や運送業など現場が「体力勝負」の産業では、
年齢を重ねるほど働き方が難しくなるという事情もあり、継続雇用の受け皿の確保は容易ではない。
運送業界は、景気の低迷で取扱量が激減し、取引先からの運賃引き下げ圧力も強い。
燃料費の上昇を料金に転嫁できず、業界団体による各社のコスト削減でドライバーの平均月収はこの15年間で15%以上も下がった。
その結果、若手の就業者は減っている。ベテランドライバーは貴重な戦力のはずだが、
それでも関東近県の中堅運送会社の社長は「60歳以上のドライバーは体力・視力、反射神経も衰える。
事故防止の観点からは使いたくない」と話す。
人件費負担12.5%増
一方、ある大手自動車メーカーでは、これまで車両組み立て作業などを担当している社員が50歳半ばを過ぎると、
管理部門へ異動させてきた。
しかし、歴史的な円高などを背景に国内生産台数が大幅に減少。設備投資の軸足が海外に移る中で、
人員ニーズは製造現場も管理部門も先細り。
労務担当は、65歳までの継続雇用の義務化に対応するには「2人が1日おきに出勤して1つの仕事をワークシェアするか、
若年層の採用を抑えるかしかない」と頭を抱える。日本自動車工業会の試算によると、
60歳定年までの40年間の雇用期間が、65歳まで延長されると人件費負担は12.5%増えるという。
続きます
>>2-3 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120830/biz12083008470002-n1.htm
2 :
のーみそとろとろφ ★:2012/08/31(金) 02:05:10.93 ID:???
>>1より
「仕事も人件費もないのに、どう雇用を維持すればいいのか」(大手自動車の労務担当)というのが、多くの企業の本音。
経団連が会員企業などを対象に昨年行った調査では、雇用延長が義務化された場合、
5割が再雇用した社員の給与水準を引き下げ、4割が若年層の採用抑制を実施すると回答した。
若手の労働意欲との両立、至難の業
実際、こうした企業の労務対策は現実になり始めており、
NTTグループが6月に労働組合に示した継続雇用制度案が波紋を呼んでいる。
約22万人の従業員を抱えるNTTグループは、来年度から定年を65歳まで延長する代わり、
来年度の新入社員から昇給率を30代以降で抑制する。
経営側は、65歳定年まで働いた場合に受け取る生涯賃金を増やすことで折り合いをつけたい意向だが、
若手にしわ寄せが行くことへの反発も強く、今後の労使交渉が難航する可能性もある。
厳しい国際競争の中で、雇用延長と若手の働く意欲の向上を両立させるのは至難の業だが、
65歳以上の高齢者1人を支える15〜64歳の現役世代が2010年の2.8人から、55年には1.3人に減る現実は重い。
NTT労組出身の石橋通宏参議院議員は「年金制度を支えるためにも、
若い現役世代を労働市場に多く残すことは不可欠。
企業は65歳までの雇用延長を視野にキャリア育成の見直しを急ぐべきだ」と警告している。(藤澤志穂子)
以上です。
老害にお似合い ナベツネにも是非やらせるべき
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:21:53.17 ID:CusJvpOu
御時給800円ぐらい?
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:26:43.63 ID:zk+iqtvc
だからさあ、通貨発行して好景気にすればいいんだってw
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:49:57.92 ID:z2GmaEm/
ジジイどもは介護やれよ
年金支給開始までの生活費だけ稼げればいいんだろ?
老人に新規開拓させればいいのに
「義務化」ってのがすごいな。 民主党の性質がよく現れてる。
独裁者にでもなったつもりなんだろう。
大学を出て38年間務めるところ43年間になるなら
給料を38/43にして企業は賃金をプールしておき
60-65歳以上は「自宅待機」にすればいい
効果がでるのは38年後だがw
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 03:40:32.49 ID:1Zy6Ksfy
まあ、来年くらいで団塊がいなくなるのが救いだね
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 04:37:02.65 ID:7BwfPx4m
老害に掃除やらせても綺麗にならないからなぁ
特に団塊世代は最悪だ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 05:54:26.81 ID:ZgXBS3xw
医師と家族が「長生き」させてる寝たきり意識無し老人を
すべて自力で生命維持出来るかのふるいにかけるべき 節約しなきゃ
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 05:56:09.72 ID:Nmv4DbTP
団塊は一線の現場にはもうあんまりいないだろ。
年金をむさぼるよりはまだマシなのかもしれんが。。。
これで益々、若者の雇用減るじゃん
老人支配のクソ国家それが日本
血みどろのクーデターでも起こらないと変われないだろ
しかし若者にもそれほど絶対的な力量がないという悲劇。
>>11 プライド捨てられないからトラブル起こしまくるんだよね
>>16 そりゃ、長年いてコネなり何なり作ってきた高齢層と、ぱっと出たての若者比べたら、
後者に勝ち目は無いだろう。(あったら、今まで何してきたの?になるわ)
日本に限らず欧米でも若者の立場は弱いからなぁ……
加速させてどうするんだよ!!だけど。
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 06:53:46.93 ID:3oLusUg6
清掃なんてできねえだろ、っていうかプライド高くてやる気にならないだろ
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 06:54:53.54 ID:Nmv4DbTP
団塊とゆとりは職場にいらない。
つまり会社都合ではなく、本人に辞表を書かせろってことですねわかります。
5年間日勤教育を受けるって何の罰ゲームだよw
そのうち80cm四方の何もないブースで何もしないで8時間座っている刑とかに処されるんだろうな。
何日精神が持つか。
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:17:10.02 ID:7g05HODW
日本の癌は60歳以上の人間
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:17:30.16 ID:n91TUocP
現役就職の門をさらに狭くしたな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:17:43.50 ID:+Dd2NV5r
定年(終身雇用の終わりの基準)を40歳にする布石だろ
多分、60歳位上の参政権を取り上げない限り、若者いじめは無くならないね。
うちは50前後がひどいよ。始業したらトイレ行ったっきり20分くらい帰ってこないわ目離すと喫煙室でタバコぷかぷか
午前中だけで1時間くらい消えてるきがするわ。団塊もそうだったのかも知れないけど俺が入ったときはすでに引退して再雇用かいなくなってたからなあ
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:34:37.45 ID:SvzJMy7G
日本はもっとフランクに解雇できるようにすべき。
一度採ったら例えカスでもなかなか解雇できないリスクのせいで
企業は派遣ばっか使うし、そういう事情で再就職が難しいから、
労働者側も例えブラックでも辞められなくなってワープア化する。
どう考えてもこの制度はおかしい
若手の財を今まで60歳を定年とすることを前提として高給もらってた
老人に移行しているだけで、最も金を使わないといけない若手の金を
減らすって事は長期的に内需を殺すってことだぞ
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:42:59.74 ID:TQEB9RvX
掃除している老人が、大金持っているかは?
だが、
若者はまだ勤務歴が浅いので、大金なんて持ってない
技術もない
変えられる未来と時間と体力はある
保護すべきは若者だ
今までの貯金とか考えると、おかしすぎるんだ
若者には、勉強させたい
よりよい未来を見つける方法を確保したい
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:47:21.99 ID:mVcdNprt
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:50:11.22 ID:TQEB9RvX
年金取得組には、参政権を若干剥奪してもいいのではと思う
0ではかわいそうだから、
係数かけて
デジタル社会にすれば簡単なこと
税金を納めたり、社会に役立ったりしてこそ
投票権の価値もあるというのに
若年層は、時間軸のものさしが長いんだから、重用すべき
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:50:32.01 ID:mVcdNprt
>>28 節約、低消費で30まで育った人間は、60になっても90になっても金使わないよな。
メーカーとかが率先してこれをやってるんだと、モノ売れなくてもしょうがないじゃん。
かといって高年齢層だけをターゲットにすると、どんどんガラパゴス化するしな。
詰んでる。
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:53:48.30 ID:mVcdNprt
年寄りは労働禁止にしないとだめだな
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 08:05:35.09 ID:HagEl5xl
余剰社員の海外勤務急げ
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 08:06:57.61 ID:YIrLhbwc
遂に日本企業弱体化法案が通ってしまったわ。
これで企業は年寄りを定年で追い払えなくなるから新卒を雇えなくなる。
それは採用に関わる新卒側の問題に言われるが実は違う。
新卒は数年後に戦力になる言わば人の仕入れだ。
採用が数年止まると数年後にあるはずの戦力がいなくなるのだ。
仕入ができない企業が成長するはずも無く、数年後はさらに業績が悪化。
業績悪化に伴いリストラ、新卒採用中止。
負のスパイラルだ
掃除する所なんて限られてるのに、無理矢理仕事作ってまで高齢者を雇ってる状態だな
政府の年金支給遅らせてぇえええが原点で作った仕組みだからめちゃくちゃだな
>>37 40年雇用が45年雇用になるだけで人件費とか設備のキャパが12.5%増しだからな。
一人雇うリスクもそれ以上高まる。
法人税率10%アップのほうがまだマシだったりしてw
60以降の再雇用は無理な条件を提示して
自主的に辞める方向に持っていく、
これが殆どの企業の実態です
最近、年寄りが被害に遭う犯罪のニュースを聞いても
何とも思わなくなった。
優先席に座っていても、年寄りに席を譲る気も起きないし
それに対する後ろめたさももはや感じない。
学生運動と称して破壊活動に勤しみ、またはそれを容認し、
大多数がその責任を負わないまま労せず社会に出て蓄財し、
でも最後は失われた20年を残したまま立て直すこともせずに
財産を持ち逃げし、なのに若者には賃金をケチりつつ
年金を払わせそれを食い潰す。
お年寄りは大事にしましょうという常識は、
数年前までの原発安全論や政権交代必要論と同じで
根拠無く語られている偽りの常識だ。
うちは社長が一番早く来てトイレ掃除をしてる
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:34:49.77 ID:odTh5cNs
60歳から64歳の年金が少ない(年金がフルでもらえるのは65歳から)ために、
(自己年金用意して無かった人達の)生活費を政府の金で無く、企業に出させる狙い。
政府の金は、議員と公務員だけで使いたいから。こちらは民主党の支持母体。
老人はどうでもいいけど妊婦には席譲れよ。
金持ってるやつは、60で辞めるよ。
そこから金を出す政策しないと意味ないのでは?
掃除してる人とか、もともと人当たり良く、後輩受けもイイ人だと思うよ
>>33 本当だよ。一度でいいからバブル社会みたいな上がり調子な社会を見てみたい。
現在の老人どもは全部日本から排斥して、再度の富の再分配を行い若者社会を
作り出すことを党是とした新党を作れんものか。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 13:37:28.95 ID:aCQWed9p
老害
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 13:50:59.49 ID:c6vFbanE
困った時に上司が元上司の人に相談する姿は、村長が長老に相談するみたいになってる。
今や成績に関係ない彼は様々な人から相談やら愚痴やら聴いて完全にカウンセラー。
別手当てあげてくれ。
わが社は若い奴採用しないで時給制の老人に社員時代と同じ仕事押し付けてる。
老人もまんざらではない様子。
うちじゃ向かいの席で日がな一日ぼんやりとyoutube眺めてるな…64歳の爺さん。
もう相談することもそんなに残ってないからいいけど、こっちのモチベが下がるな…
一流大卒が若手中卒の横で社内清掃
成果を出せなかった大卒(労組員)の現状
管理職まで昇格したらリストラです