【新製品】日本IBM、「業界最速」のメインフレームを発売[12/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソース・画像は
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/29/news089.html

日本IBMは8月29日、メインフレームの最新モデル「IBM zEnterprise EC12(zEC12)」を
発表、同日から販売を開始した。価格は最小構成で約1億円としている。

zEC12は、2010年7月に発表した前モデル「IBM zEnterprise 196(z196)」の設計を受け継ぎ、
処理能力や機能を向上させた新モデル。同社は「業界最速メインフレーム」をうたう。
z196と同様にメインフレーム、UNIXサーバ、x86サーバの各プラットフォームを単一システム
として管理でき、運用負荷や消費電力の低減に貢献としている。出荷開始は9月20日の予定だ。

zEC12ではプロセッサの動作クロック周波数を、z196の5.2GHzから5.5GHzへと高め、
プロセスルールも45ナノから32ナノへと微細化した。プロセッサコア単体の能力はz196の約1.25倍、
1筐体当たりのプロセッサコア数を96個から120個(システム管理用および故障時のスペア用を除く
ユーザーの処理に使えるコア数は80個から101個)へ増大させた。
商用コンピュータでは初となる「トランザクショナル・メモリー・テクノロジー」を搭載するなど
システム全体としての機能強化によって、システム全体の処理能力をz196の1.5倍となる
78BIPS(78000MIPS)にまで引き上げている。
一方、冷却機構として新たに水冷ラジエータを採用して冷却効率を高めるなど、
エネルギー利用効率も向上させ、同じ消費電力で処理できる性能は1.65倍を達成した。

その他に過去90日分のログを蓄積して分析し、トラブルの予兆を自動検知することができる
管理機能「zAware」を新たに搭載し、運用のさらなる安定化、負荷軽減を図った。
また、暗号処理のコプロセッサ(Co-Processor)を各コアに搭載(z196では2コアで
1つのコプロセッサを共有)した。オプションで暗号処理カード「Crypto Express4S」を追加し、
システムのセキュリティレベルをより向上できるようになっている。

「IDAA(IBM DB2 Analytics Accelerator)」機能もNetezzaアプライアンスとの間の通信を
アクティブスタンバイ構成からアグリゲーションへと改良し、帯域を拡大した。

日本IBMではzEC12を軸とした販売戦略として、2011年11月に設立した専門チームの人員を
第4四半期にも倍増させ、顧客提案をいっそう進めることにしている。
特に国産メインフレームの今後が不安視されるという中で、他社製メインフレームのユーザーを
対象とした移行を訴求するための移行専門チームの陣容を強化して、顧客獲得に注力するとのことだ。

システム製品事業 System z 事業部の大島啓文事業部長氏は、販売戦略について
「国産メインフレームのリプレースに2011年から取り組んでおり、移行実績が増えるにつれ
ノウハウやツールも拡充されてきた。『他社のメインフレームに移行するには負担が大きすぎる』
というユーザーの不安を解消してしたい」と述べている。

-以上です-
■日本IBM http://www.ibm.com/jp/ja/
 2012年8月29日 処理能力を50%向上した業界最速のメインフレーム
 http://www-06.ibm.com/jp/press/2012/08/2901.html
2名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:28:20.00 ID:dZAPm7xa
世界最速のパンチラ盗撮機?
3名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:29:02.44 ID:MrLw2poy
わいせつタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
4名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:30:09.58 ID:Cd0qQ8ZN
結構安いな、おまえらどしどし買え
5名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:32:15.34 ID:7489QXhj
盗撮画像の解析用に

最適化されている筈
6名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:33:24.58 ID:w1y7awaW
一年も経てば中速か?
7名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:33:29.67 ID:9X1pk2qJ
>>5
画像からマン臭の強弱を判別する人工知能が載ってる
8名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:35:11.61 ID:AhriN9Mr
クラウドがどうとか
9名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:39:57.10 ID:cOTiffVJ
日本IBM元社長逮捕、女性のスカート内にiPod入れ盗撮
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1346301277/
10名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:40:29.55 ID:5D0PMO0M
メインフレームが外資に獲られたら終わりだ
経産省に補助金を申請する
11名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:40:59.04 ID:9eYYV+XW
ヒエラルヒートップ=メインフレーム



乞食=オープン
12名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:48:00.98 ID:c1/X2vZZ
このメインフレームの性能を広告するために努力したんだね>>9
13名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:50:49.08 ID:Gclya3gK
盗撮でお馴染みの日本IBM
14名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:55:57.52 ID:Ew9TIgAw
一億なら最高顧問のポケットマネーでも買えるね
歪曲補正や透けて見える画像処理ソフト付きかも知れん
15名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:56:32.33 ID:0j+tOvtj
米国ののぞき見システムエシュロンに繋がっちゃうのかな。
16名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:58:09.93 ID:BkSDOdLF
四ツ谷駅ってところがまたいいよな
17名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:58:29.63 ID:wtFqZSH/
バレない盗撮も可能になりますか?
18名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:03:06.99 ID:pYQj/zw6
つか、何気に5GHz以上のCPU使ってるんだな。
いろいろ熱くなるな。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:04:12.44 ID:EmZB5Oye
新宿区四谷なのに、なんで四ツ谷駅なの?教えろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:09:17.99 ID:R3YEvc9K
結局、最後までメインフレームを捨てなかったIBMの一人勝ちだな。

富士通の最大の失敗は、メインフレームを捨ててしまったこと。あの秋草というのが馬鹿だったからな。
次の時代はPCだとかほざいて、致命的な経営ミスをした。
21名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:09:37.65 ID:dbD7U7cq
【新製品】日本IBM、「業界最速」の盗撮カメラ発売か?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346301210/l50
22名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:14:01.03 ID:bCdOdtRC
今のメインフレームと昔の370とかってやっぱ別物なの?
23名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:15:05.05 ID:rKzeWMV1
I 陰部を
B バッチリ
M 見たいんだ
24名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:21:54.57 ID:B7kd3iDW
>>20
わざとじゃね〜の
団塊かは知らんが今の団塊はそれをやりそう
25名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:22:15.31 ID:w3H+uweb
IBMとパンツ盗撮を関連付けて欲しくない!
26名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:22:16.55 ID:KkPeaG75
田代まさしが物欲しそうにIBMを見ている
仲間に入れますか
27名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:22:40.13 ID:R3YEvc9K
>>22

ハードは常に最先端の技術が投入されるので全くの別物で、性能・信頼性が毎回強化されてる。
ソフトは、大昔の360/370が動くはず。そもそも、メインフレームは、1960年代にバーチャルマシンを実現していた
ので、基本ソフトはそのまま動く。メインフレームの仮想技術は、最近PCなどにも移植されている。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:22:53.25 ID:w3H+uweb
盗撮のソリューションも手掛けてるとは驚きダナ。

需用あるんだろうなあ。
29名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:24:20.65 ID:jEA4Ok0x
署は「身元がしっかりしており、逃走の恐れがない」として逮捕しなかった。
30名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:26:24.26 ID:TLSkEtbK
最高のタイミングで新製品を発表したなww
最高顧問が逮捕とかなかなかない、ていうか前代未聞
31名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:26:49.57 ID:jEA4Ok0x
署は「身元がしっかりしており、逃走の恐れがない」として逮捕しなかった。
32名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:30:27.99 ID:RF9hE1Zu
でもお高いんでしょう?
33名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:31:46.27 ID:CBYY0ajK
これと家のi7-2600Kとどっちが速いの?
34名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:41:57.83 ID:S94J7RfT
>>33

IBM zEnterprise EC12(zEC12)
ユーザーの処理に使えるコア数が101個。
全てのコアがメモリやIO(ディスク、ネットワークなど)に同時アクセス可能

円周率の計算は負けるかもしれないが、銀行の勘定系などでは圧勝
35名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:47:13.62 ID:stKQzN3F
どっちが圧勝やねん?
36名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:50:02.12 ID:wffcGzAh
いまどきメインフレームが必要な用途って、
メガバンクと防衛関連しか残ってないんじゃ?
37名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:50:31.18 ID:S94J7RfT
>>35
IBM zEnterprise EC12(zEC12)が圧勝。

最小構成で約1億円のCPUと比べられては、i7がかわいそう。
38名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:59:50.93 ID:S94J7RfT
>>36
> いまどきメインフレームが必要な用途って、
> メガバンクと防衛関連しか残ってないんじゃ?

トランザクションが非常に多い用途に向いている。
 メガバンク、大きな鉄道会社の座席予約システム

セキュリティが要求される用途に向いている
 防衛関連

信頼性が要求される用途に向いている
 航空管制 (最近はオープン化?)
39名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:05:56.54 ID:RClCz7dw
最速で写真とれるカメラを作りたかったんだよっ!シャッター音のしないやつなっ!


キモティーーー!!!
40名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:06:49.73 ID:5pDimIbQ
メインフレームでどんなオブジェクトが動いてんだろ
うちの基幹システム、メインフレーム時代のCOBOLをそのままwindowsで動かしてるけどメンテナンスがマジでめんどくせー
41名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:07:21.65 ID:tUJxxnfu
逃走の恐れはなくとも、恥ずかしすぎて思い余って首吊ったり飛び降りたり飛び込んだりしないか?
身柄確保しておいたほうがいいような気がするが。
42名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:31:24.26 ID:Rw+WSWrh
世界最高速・・・・その名も 「盗撮」
43名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:33:50.60 ID:Nt5jme9R
>>31
いやいやそれはおかしい
隠滅されたらどうすんだ
44名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:37:50.01 ID:oeYhx57y
最高顧問を午前8時に駅で自由に歩かせてる時点で、警護が甘い会社って事は世界中に知れ渡ったぞ
45名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:52:03.77 ID:1RER0VxM
>>44
今日は駅で下ろしてくれって最高顧問が頼んだら従うしかねーべ
46名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:55:47.56 ID:adLf50TC
書類送検システム付きかも。
47名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:56:27.42 ID:G37in97W
>>33
メインフレームは広義でのCPUや制御系、記憶装置の冗長化を前提に
常に複数の処理系で構成出来るシステムだから、パソコンとはシステム
の信頼性が桁違い。
最も最近ではPCにもメインフレームの冗長化概念が特にHDDのRAIDシステム
とかにも採り入れられるようになってきたけどね。
ミラーリングであるとか、デュプレックスとかさ。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:00:16.48 ID:w3H+uweb
>>44
サイコウコモンがパンツを所望したんであれば、運転手が従うしか無いだろう。

企業とはそういうもん、皆知ってただろw
49名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:02:45.40 ID:635K/lwV
最高顧問かっけーな
50名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:15:55.60 ID:w3H+uweb
水玉かストライプの最高コモンスペシャルが限定100台!!!
とかなら売れそうだなw
51名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:23:34.30 ID:dCvRsMti
お湯につけると元に戻る奴か
52名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:30:26.28 ID:A8C8H2Wt
>>1
パンティからヒントを得ましたww
53名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:38:41.44 ID:9wAhjOoA

まあ1つのトランザクションに対して、
数百数千のファイルI/Oが同時に発生する基幹系業務システムは、
PCサーバーじゃ無理だわなw
54名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:53:34.36 ID:w3H+uweb
ボトムアップのソリューション、パンツも見えるよ!
55名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:23:42.72 ID:uQ3eI0Vl
世界最速のパンチラ盗撮機を日本IBMが売ると聞いて来ました
56名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:32:14.53 ID:FsUS5IpK
もう10年ぐらい前にまだ現役のメインフレームにパッチを当ててくれと
手順書とフロッピーを渡された。
コンソールでフロッピーを読み込んでから
暗号のような命令文をいくつか打ち込んだら終了。

携帯で先輩にコレ何やってるんですか?って聞いたら
パッチをロードした部分にアドレスを書き換えたと。
いきなり主記憶を弄ることが出来ることにびびりつつ作業を終えた。

そんだけだったがなんか印象深かった。
57名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:34:23.11 ID:q4TQJZot
俺みたいなパソコン野郎にとっては夢だな>メインフレーム
58名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:36:35.26 ID:pYQj/zw6
>>56
> いきなり主記憶を弄ることが出来ることにびびりつつ作業を終えた。
PCでも、デバッガはそんな感じで動いてるわけで。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:38:39.50 ID:wffcGzAh
>>53
最近はオープン系でもSSD等使えばかなり可能じゃね?
オープン系でも、パフォーマンスアップにSSD入れて
おおはばパフォーマンスアップに成功した例は多い

メインフレームより、UNIXサーバに数百万のSSDストレージ買ったほうが安い
60名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:52:42.66 ID:olJ99a2K
>>55
 ウマい!w
61名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:53:08.20 ID:S94J7RfT
>>56
コンソールさえ使えれば何でもできる。
それがメインフレーム。

集中監視室とか中央制御室とか、大袈裟な名前の部屋に鎮座するのがコンソール。

コンソールといっても頑丈で古典的な普通のキーボードなんだけどね。
62名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:53:49.62 ID:S94J7RfT
>>59
メインフレームに触ったことないでしょ
63名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:32:41.59 ID:QptnYR9u
主枠って何
64名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:37:28.76 ID:GWV0GKFG
社運をかけた新製品の発表が水の泡。
65名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:41:28.07 ID:BeSJr6t4
盗撮に興味があった


66名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:52:00.01 ID:jYDkkb3E
78000MIPSてはやいの
67名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:55:19.23 ID:GWV0GKFG
社運をかけた新製品の発表が水の泡。
68名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:59:11.60 ID:yf9nq7O9
逮捕IBM
69名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:01:57.69 ID:Q3Obnxhc
>>59
SSDの元になったメモリー記憶装置も旧型汎用機(メインフレーム)の技術のコピーなんだよ
最近流行した仮想化OSも汎用機の焼き直しらしい・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:03:41.19 ID:w3H+uweb
花王の取締り役も兼任とか?

花王祭りが捗るなw
71名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:03:54.89 ID:2TceNkij
IBMのパンチラ画像処理技術をアピール
72名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:04:23.50 ID:S94J7RfT
>>68
そう言えばIBM産業スパイ事件で国産メインフレームメーカーの関係者が逮捕されたことがあるそうだ
73名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:05:12.20 ID:2TceNkij
思えば椎名さんの時代が花だった
あのころに戻りたい
74名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:06:02.69 ID:S94J7RfT
>>69
メインフレームの仮想OSなんて20年以上前からあったな
75名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:06:10.98 ID:Q3Obnxhc
>>72
それ単なる保護を逮捕と言ってるだけじゃん・・・
76名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:09:34.05 ID:2TceNkij
>>74
少なくとも30年前からある
77名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:10:08.70 ID:hl30zB45
盗撮機能はついてますか?
78名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:11:17.08 ID:sXQCZxOL
パンチラはパンチラはまだなの?
79名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:12:05.66 ID:BPnqP081
盗撮しないと家族を殺すとかあったのかな…
80名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:12:15.14 ID:urTeMyIk
メーンフレームはCPUのクロックを上げないとならんからもう頭打ちなんじゃね
水冷で5,5GHzって限界のような
81名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:13:48.15 ID:Q3Obnxhc
ポスコの電気板がどうとか調べたら、素人の言いがかりじゃん・・・
オラクルの仕様書も読めない馬鹿がこの板にいるのか・・・
82名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:18:48.83 ID:2TceNkij
もうIBMって何やってる会社かわからんようになったね
今は会社のリストラ対象の経理、総務の事務員を引き受けて
その会社に形の上で派遣として出す商売やってるんだよな
83名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:21:30.21 ID:0JsalvSt
>> 53
他社の中型機のCPUでIntel chip使ったのあるけど、性能・信頼性はどうなの?
最近、NECがIntelから自社開発に戻したとかの記事読んだ気がする。。。
84名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:27:32.35 ID:+2Aywsco
IBMって、元社長で、最高顧問が盗撮で捕まった企業ですよね?
85名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:28:12.77 ID:+7iRPI6K
これ、どんなOSが動いてるの?
86名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:29:09.18 ID:2TceNkij
87名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:29:30.76 ID:d//tUpwT
今更メインフレームってw
今はクラウドの時代でしょww
88名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:30:57.72 ID:S94J7RfT
>>80
円周率の計算は苦手かもね
89名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:32:13.11 ID:0CsU4rRu
1000分の1の価格に下げたら100000人が買うだろう
90名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:32:13.96 ID:S94J7RfT
>>87
つられたのかもしれないけど、クラウドの向こうでメインフレームが動いてることもあるよ
91名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:32:30.90 ID:jYDkkb3E
仮想マシンは めちゃ昔からあって40年ぐらい前じゃない
92名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:32:31.36 ID:Q3Obnxhc
スピード違反計測でもするんだろな・・・
93名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:32:38.97 ID:2TceNkij
>>87
メインフレームはウイルス作りにくいからいいらしい
94名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:33:45.05 ID:Q3Obnxhc
>>88
>>91
全然おもしろくなんだけど
IBMは、日立VOS3に負けてると言いたいの?だったらいいけどね
95名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:39:18.90 ID:2TceNkij
>>94
そんなにACOSはいいのか
GMAPアセンブラマンセー
96名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:44:34.54 ID:n7g1zucp
ここのMIPS値って、PC向けのプロセッサのMIPS値とは同じレベルで考えたらダメなんだよな。
メインフレームの1命令とx86の1命令で行われている内容にかなり差があるんだっけ?
97名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:44:53.61 ID:BeSJr6t4
動画残っていて容疑を認めているそうですね。
今までに築き上げた全てがパーですね。


98名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:46:56.16 ID:2TceNkij
>>97
でもこの社長は社長になってリストラしただけだったな
99名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:49:45.63 ID:S94J7RfT
>>94
古い話って記憶があやふやなんだけどVOS3もゲストOSの一つだよね
100名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:51:31.24 ID:bIVz08yM
>>73
思えば椎名さんの時代が花だった

椎名の元カーチャンはスッチーで、その後、離婚して、愛人宅から堂々出社
その次の北城が、慶応閥を気にして、顧客システム開発に失敗したのに
東大閥のイイ歳コイタを引っ張り上げたが、そもそも実力なかったので
リストラで功績 アメちゃんの覚え目出度く
101名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:54:00.76 ID:I1bcsL/+
どんだけの爆熱吐くのかみてみたいな
102名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:55:31.22 ID:jRskvpqG
>>47
止めないでHDDを交換できちゃうとか?
103名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:55:50.90 ID:S94J7RfT
>>96
CPUの演算速度だけじゃなくて、メインフレームはメモリとかI/Oチャネルとかが高性能なので、トランザクションが非常に多い業務、例えばメガバンクの勘定系とか鉄道の予約システムとかにむいている。
104名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:56:57.00 ID:S94J7RfT
>>102
止めないでメモリやCPUも交換できますよ
105名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:03:22.05 ID:jRskvpqG
>>104
すげええええええええええええええ
しらんかったwwwwww
106名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:11:49.73 ID:QuE2ZSM7
盗撮で捕まったのは新製品の宣伝の為。これに気が付かない奴は三流。
107 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/30(木) 22:16:10.77 ID:L+SaQSlU
大型汎用機っていって分かる奴がとの程度いるんだ?
108名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:21:54.85 ID:oWfrlppM
こいつは昔みたいに水冷なん?
109名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:25:07.43 ID:ZMkTyVbu
>>106
それは無い
110名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:25:09.69 ID:WEt35joT
>>105
5000日nonstopとか普通
111名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:27:21.73 ID:bFa8GDi+
Fの大型機のIPL(起動)とか、やらされたっけ。
112名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:27:32.49 ID:2TceNkij
>>107
15年前ぐらいで大きな会社の電算部門に入ったら必ず
研修で受けてた。今はしらん

起動のときのパソコンでいうBIOS画面がめちゃめちゃメニューがあって
関心する
113名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:27:47.04 ID:tLSrSG+M
日本IBMはくそ落ちぶれたが米IBMは今でもすごい
昔のメインフレームは日本円で60億円とかしてた
あいつら客の顔みて売値を決めてたけどなw
114名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:31:34.39 ID:ZMkTyVbu
でも、IBM汎用機が戦略物資というのは自分の仕事範囲では聴いてないんですよね・・・
UNIX(unix)は完全なCOCOM規制物資でしたけど・・・
その辺りどうなんですかね、空母や艦艇に汎用機つめないでしょ?
115名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:32:03.28 ID:rKzeWMV1
>>107
40代以上は皆わかる
116名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:41:14.93 ID:9RDo+4w/
業界最速の盗撮性能
117107:2012/08/30(木) 22:41:46.79 ID:L+SaQSlU
>>112
>>115
2000年に情報処理系の専門学校(ネットワーク科)に入ったけど全然触れなかった。
その後就職しても表面にはでてこなかったな・・・意識するようになったのは最近かな?
情報処理試験も元々は汎用機の技術者を増やすために国家資格としてスタートしたみたいね。


昔父親の世代だCOBL,FORTRANとかいってたのはこれだったのか・・・・・。
118名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:43:19.97 ID:ZMkTyVbu
>>117
業務をすすめてると解るように、汎用機ミドルウェア装置パソコンみたいな順番で
汎用機は銀行金庫みたいに一番奥で契約処理をやってたりする
119名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:43:40.83 ID:w3H+uweb
>>107
小さいのはオフコンと言われて、
今オワコンになってる。
120名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:44:48.32 ID:ZMkTyVbu
>>119
IAサーバーは違うのかな?まあ設計ベースがパソコンの延長だからな・・・
121名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:46:47.23 ID:6vLwjVIR
メインフレームって具体的にどういうことすんの?調べても汎用機がどうので汎用機ってなんやねんってなるんだけど
122名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:47:53.32 ID:ZMkTyVbu
汎用機は、電気代の計算をやってるそうだ
コア部分は30年ほど変更されていない
123名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:50:24.90 ID:2TceNkij
>>114
イージス艦は汎用機じゃないの?
124107:2012/08/30(木) 22:51:05.46 ID:L+SaQSlU
なるほど、なるほど・・・・。
因みにブレードサーバってのはこれに取って代わろうとしていたものなのかな?
125名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:51:34.92 ID:b4x5o23x
最高顧問がパンチラで逮捕なんて聞いたこと無いぞ。
126名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:52:08.72 ID:2nQdP/6m
>>23
俺は学校の黒田先生に、
I インチキ
B ボロ
M マシーン
って習ったけどな

関係ないけど、EMCってみるとEMergency Callっていつも思ってる
127名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:52:36.48 ID:ZMkTyVbu
>>123
ほんとかな・・・形式によって違うのかね
以前はSunを搭載してると聞いたが

ちなみに、俺も設計した潜水艦用基板はコピーが空母ジョージ・ワシントンに積まれたそうだ
128名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:54:28.35 ID:ZMkTyVbu
>>124
汎用機は1つの脳みそで多重処理をするんだけど
ブレイドになると、その板を沢山積み重ねて1つの脳みそを作ることになる・・
129107:2012/08/30(木) 22:57:39.06 ID:L+SaQSlU
>>128
なるほど、サンクス ますます興味が・・・。
130名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:59:16.88 ID:w3H+uweb
>>120
今なら、サーバなんだろうけど、
昔はこんな感じだった。

http://museum.ipsj.or.jp/computer/office/0054.html
131名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:02:37.24 ID:2nQdP/6m
>>128
ブレードをそう書かれると、グリッドコンピューティングを思い浮かべるんだけど、
実質IAサーバの省スペースって位置づけじゃない?
132名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:03:48.53 ID:n7g1zucp
>>114
受注生産だから出荷先のコントロールが容易なんじゃないかな?
メンテナンスも必須になるし。
133107:2012/08/30(木) 23:04:02.30 ID:L+SaQSlU
>>130
これ、1台1台 RS-232Cとかで当時のパソコンとかにつかないでいたの?
134名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:08:43.30 ID:w3H+uweb
>>133
シリアルケーブルか、LANで繋いでたと思う。
135名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:09:06.34 ID:ZMkTyVbu
>>130
この小ささでもN5200が動いてたのか・・・

>>131
ハイパフォーマンスコンピューティングという人もいますね
仮想化と混合されてあやふやな分類と考えています
136名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:09:49.87 ID:n7g1zucp
>>127
ベースラインによって違う。
GOTSのUYK-43とか積んでるのもあればQ-70シリーズ(PA-RISCだったような)を積んでいるのもあった気がする。
ジェーン年刊に載ってたよ。

開発中のSPY-3はブレードサーバが搭載される模様。軍事研究に載ってた。
137名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:11:29.42 ID:n7g1zucp
>>127
もしかして、○電気さん?
138名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:14:37.46 ID:ZMkTyVbu
>>136
Q-70か・・・

下手すると新幹線も制御してるシリーズだな・・・因果か・・・
139名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:17:45.62 ID:n7g1zucp
>>138
Q-70ってUYQ-70の事なんだけど…
ttp://www.q70.com/
140名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:20:23.31 ID:ZMkTyVbu
>>139
これは・・・数名で特注品つくってる業者さんだね
緒言はふせてあるな・・・
141名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:20:42.53 ID:rP7YUoud
>>107
ぼ…汎用機
142名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:29:19.37 ID:n7g1zucp
USサイトだと中身を観れるヴァーチャルツアーがあるな
ttp://www-03.ibm.com/systems/z/hardware/zenterprise/zec12.html
143名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:31:32.48 ID:ZMkTyVbu
なんかもう秘密物資の組み立てに疲れたな・・・
サポートが大変すぎ
悪用も多いし

144名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:36:47.98 ID:4mj/VmgL


いつになったら砂漠に事務所作ってくれんだよ

145名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:36:49.04 ID:eo/g5Hwo
Compare and Swap
146名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:38:44.79 ID:gefMR8bg
安いな。
でもランニングコストは変わらないんでしょ?
147名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:52:30.50 ID:uqIpTsdz
EMCつながるんかね。RPQかな
148名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:54:03.26 ID:pYQj/zw6
>>80
メインフレームって、CPU大量に積んで並列処理とかできんの?
149名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:57:49.59 ID:juVRlo1I
>>125
どっちかっつうとパンモロなのでは?w
150名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:59:13.20 ID:dVgOEivA
汎用機のどこが汎用なのか
わからなかった自分はたぶん若者
151名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:03:14.64 ID:f7ywuoJ7
>>148
>1筐体当たりのプロセッサコア数を96個から120個(システム管理用および故障時のスペア用を除く
>ユーザーの処理に使えるコア数は80個から101個)へ増大させた。

大量に積んでるし並列処理するためにあるのがメインフレーム
152名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:10:36.53 ID:Cp28yogt
153名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:13:42.70 ID:oxOhNsDE
やっぱ盗撮スレになってたか
154名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:14:32.11 ID:3xAO3QIH
>>151
詳細確認したけど、CPUダイに8個のプロセッサが乗っかりその1コア数を数えてるね
オープンシステムではあまりない大型設計だから思想が違うな・・・
155名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:16:06.09 ID:3xAO3QIH
>>152
>>153
システムラックを見たらキンタマ構造してるよな・・・
おまんこじゃないよ
156名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:19:45.80 ID:aIOR1JAD
メインフレームとスパコンって何が違うの?
157名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:21:41.12 ID:3xAO3QIH
intelがCorei7だからって、コアが8つある汎用機ができました
だけだと高いな、これ
158名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:23:43.40 ID:9k4SYfjr
ここだろ?役員会でパンチラ盗撮勉強会やってた会社って。
159名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:24:51.16 ID:n0swzkpU
もうAS/400って売ってないの?
160名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:26:11.88 ID:LlX3QOVs
>>159
IBM汎用機はツタヤのレンタル記録とか漏らしてたよね・・・あれも盗撮か
161名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:31:00.19 ID:6K/4HT7E
盗撮機?
162名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:44:20.92 ID:Muj3pimO
盗撮にも使えるの?
163名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:55:41.41 ID:QXGBh/Ed
8つあってもひとつは制御用だからパソコンと同じだな
164名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:58:44.50 ID:zIDqbU9r
現役のCOBOLerだが、もういいだろうと本気で思う今日この頃

局所変数という仕組みがないウンコ言語のCOBOLとか、パソコン通信かよ!ってツッコミ
入れたくなるTSOとかそろそろ捨てるべきだろ

うちが長くお付き合いしてるところでも、「もうCOBOLで新規開発はやらない」って
言ってるところが結構出てきてるし、もう国策としてメインフレームは捨てるべきだよ

あんな非生産的な仕組みを使ってる限り日本企業は良くならない
JAVAとかの最近の言語に比べて開発コストとシステムの柔軟性が段違いに糞なんだもの
165名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 01:03:12.43 ID:uDtK+lOW
どっかのベンダーはCOBOLは今後エミュレーターで運用するとか言ってたね
166名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 01:09:45.48 ID:XqqwdIOP
>>164
変数名を工夫すればグローバル変数だけて、それなりのプログラムが書けるはず。

って、根性論だよね
167名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 01:13:12.51 ID:ML/Z2Kl6
会社のトップニュースがすり変わるのも業界最速だったな
168名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 01:26:23.01 ID:e0k7STG1
>>159
すべてPower systemsに受け継がれています
ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/power/hardware/
169名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 01:44:00.91 ID:FaQKB+wQ
>>165
医療関係経理は以前からunixでCOBOLを動かしてるはずです
170名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:08:34.09 ID:zIDqbU9r
>>166
うん、根性論だし理想論だと思う

変数名の想定されるスコープや種類に応じて接頭語・接尾語を付けようが、値の論理的意味に
応じて統一した連番や変数名をつけようが、それは「そのルールを全員がちゃんと理解して
かつそのルールを守ってコーディングする」という前提の元にのみ成立する理想論でしかなく
現実は、次第にローカルルールは形骸化してグチャグチャになっていく
(納期優先の特別対応により突貫工事でコーディングしたとか、部署によってはちゃんと
 コードレビューできる人が居なくてコーディングルールが崩壊したとかね)

で、結局、いつか影響範囲調査漏れにより本番系で大きなシステム障害起こして、その後は
無影響調査の名の元に、どんに些細なシステム変更でも想定される全シナリオをSTで流す事を
要求されるようになって、システム開発が破綻するんだよ
171:2012/08/31(金) 03:56:31.63 ID:OhChh3ol
もう新言語とかフレームワークとか
覚えるの無理だから、IBMさん頑張って下さい。
業務ロジックを考えるだけで手一杯だよ。。
172名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 06:03:04.26 ID:YMDj7PgP
最高解像度が好きな最高娘悶
173名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:00:38.12 ID:XqqwdIOP
>>170
ありがとうございます。
教員的発想と、現場の現実のギャップですね。
実際にコーディングする人の技量、特に下請けの技量を向上させる秘策はないですかね。ITドカタなんて自嘲する人がいるくらいですから難しいんでしょうね。

仕事量を単純に人日でいう業界体質も問題かな。いろんなレベルの人がいるのに
174名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 08:21:05.13 ID:btsiWA86
>>173
下請けを使わなくても済むように、システムの規模をとにかく小さくしておく。
175名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 09:06:31.60 ID:XqqwdIOP
>>174
その考え方を突き詰めていくと、優秀なプログラマーが一人で書いた将棋ソフトとか、独りで仕様から作ったプログラム言語とかが優れていることになりそう。
176名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 13:06:00.20 ID:UyOGmtDq
>>173
基本的な話しかできないけど
@コーディングルールや開発フロー、ライブラリの解説や各種ツールの使い方を網羅した
 新規参画者向けのマニュアル(確認テスト付き)を整備する
 新規参画者はいきなり仕事させるんじゃなくて1〜2週間は教育に当てる
Aレビュー者がちゃんとコードレビューする
 機械的にチェックできるところはExcelマクロとかでチェックツールを組んでツールで
 コードチェックする(そういうチェック支援ツールを充実させる)
ってところかなぁ

面白いところだと「○○と××が同値かチェックする」「汎用変数定義の△△の配列を先頭から
順次フェッチする」みたいな凄い細かいルーチン単位にモジュール化してて、そのモジュール
の組み合わせで業務プログラムを組むところもあったけど
177名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:57:59.12 ID:4i177Nrd
>>176
コーディングの現場監督経験はなくて、プロジェクトの発注経験しかないのですが、
発注側としては外部仕様を決めて、内部仕様は受注者におまかせ。検収はテストデータで。
という感じで、発注側はコーディングの中身にまで立ち入らないのが普通ですよね。

でも保守を考えるとコードレビューとまでは行かなくても、発注側もコードを確認するぐらい
コーディングの詳細を気にするべきですよね。でも、やりすぎると受注者がいやがるだろうし。

結局、「(コーディングがぐちゃぐちゃでも、とりあえず)動けばいいよ」という発想が、発注者側にも
受注者、特にSI側にあって、それが最終的には無駄な作業を増やしてしまうのでしょう。

注) この話題は、メインフレームのCOBOL(>>164>>170)から派生しています。
178名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:07:33.84 ID:UyOGmtDq
>>177
あなたの立ち位置がちょっとよく分からないんだけど、俺が今メインで担当してる
生損保業界だと

 @クライアント: 生損保会社情報システム部門
 A要求定義・外部設計・ITB・ST・開発管理: グループ子会社 or SIer
 B内部設計・実装・UT・ITA: ソフトハウス or SIer

って構造が多いんだけど、@の立場な人なのかな?

この例で言うとコーディングレベルの生産性を考えるべきなのはA・Bのプレイヤー
であって、@の人ならそこまで考えても仕方がないと思う
@の人にできるのはA・Bの人から現状をヒアリングして
・コストを高めてる要因は何か?
 (テスト支援ツールがない・ソースがスパゲティ・ドキュメントが無いなど)
・それらの要因を改善するのにいくらかかって、改善したらどれぐらいの
 開発コストダウンが見込めるか?
を試算して予算取りと業務改善プロジェクト推進を行うぐらいかなぁと思うんだけど

あと、「動けばいいよ」の思想が発注側にはともかく、受注側に強くあるのであれば、
サービス改善に対する動きが無いわけだから、そんなSIerは変えるべきだと思う
サブシステム単位で部分的に別SIerを入れて競争させるくらいはやってもいいんじゃないかね
179名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:18:49.98 ID:4i177Nrd
>>178
(1) クライアント です。
(機種依存文字を使うと叱られる環境で育ちましたので、文字を変えています。)

ソースがスパゲティになってて、ドキュメントがなかったりすると、怖くてSIerを変えられないんです。
ソースの可読性を低くするのは、SIerの利益になるのかもしれません。

でも3次下請けのソフトウエアハウスが空中分解して、誰もわかる人がいなくなったとか、怖い話がいっぱいありますよね。

で、本来の話に戻すと、現有のメインフレームで動いているモジュールを、そのまま業界最高速のIBMメインフレームに乗せかえるのが、一番コストのかからないアップグレードになるというクライアントが多いのでしょう。
180名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:32:06.29 ID:jNy1t+2h
日本IBMは盗撮事件を起こした際は現職だったにもかかわらず、「退任しているのでコメントは差し控えさせていただく」としている。
http://npn.co.jp/article/detail/70799985/
181名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:39:43.25 ID:TOJSCJiz
現状維持が大好きな日本にぴったり
182名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 22:14:31.63 ID:7ABarfs/
最低顧問
183名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 22:16:57.05 ID:UyOGmtDq
>>179
(2)からSIerなら、SIerの乗り換えには障害はあると思う
ただ、(3)にしてみればコードがスパゲティだとかドキュメントが無いなんてのは当たり前の事だし
新(2)が優秀な(3)を確保できるなら、時間さえ貰えれば順応できるものだと思うんだけどね

確かにおっしゃる通り、(2)以下の体制が変化する事で開発体制が崩壊するなんてのはよくあることだし
だからこそ、冗長性確保の意味で複数の(2)を使うことは意味があると思うんだけど
要は新(2)と現行(2)との情報連携を(1)が担えばうまく行く気がする
184名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 22:42:44.97 ID:UyOGmtDq
>>179
あと、IBMのSystem zが未だに売れている理由はおっしゃる通り
ただコストが安いってのはイニシャルの部分だけで、ランニングの開発コストの高さやソフト基盤が
対応できないことによる本業の機会損失みたいな部分には触れられていないんだけどね

まあ、だからこそ現役COBOLerの俺らが食いっぱぐれないって話はあるんだけど、やってる本人達から
見れば、こんな非生産的な事やってて日本は大丈夫なのか心配になる事がある

俺はJavaのWEBアプリもやるけどエディタや分析ツールが充実しててローカルデバッグできる
最近のローカル開発環境+IDE一式な環境なら、UT時からDBや実行環境を開発者全体で共有する上に
デバッガが貧弱なHOST環境より10倍以上は生産性が高いと感じるし、OOP言語ならCOBOLよりも
もっと少ないコードの変更で済むとか、遥かに少ないテストケースで済むのとかってのはよく感じる

最近じゃライセンス費用の高いeasy plusやnaturalなんかはWEBへのリプレースが進んでるし、
いっそのこと国策としてCOBOL to Javaな移行を推進する研究会なりを作るべきじゃないの?
と思うんだよなぁ・・・
185名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 06:36:23.88 ID:7cDADEdu
そもそも、cobolからかえる意味がない気がする
cobolでいいものをわざわざ他の言語にする必要なし
186名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 06:55:49.30 ID:0MSrdI5j
その辺の駅やコンビニにあるATMは
みんな これに繋がっているのか?
あんなの全国に数万台はある
処理能力がすごいは
187名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:02:19.31 ID:RquaO6jB
>>186
コンビニや銀行のATMだけじゃなくて、ケータイからも振り込みできる。
個人の口座からの払い戻しのような散発的な処理(トランザクション)だけじゃなくて、
給料の払い込みとか、クレジットカードの引き落としのような一括で大量のトランザクションもある。

いつもどおりのトランザクションだけなら頑丈だけど、去年の東日本大震災の後、義援金の振り込みが集中してパンクした銀行もある。

「時代遅れ」とか「化石」とか批判されるけど、メインフレームは頑張ってるでしょ。
188名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:11:24.33 ID:RquaO6jB
>>183
> >>179
> 新(2)が優秀な(3)を確保できるなら、時間さえ貰えれば順応できるものだと思うんだけどね

優秀な(3)は保守&改善業務より新規開発が好きで、金融系よりネット&ゲーム系が好きなんだよね。

> 確かにおっしゃる通り、(2)以下の体制が変化する事で開発体制が崩壊するなんてのはよくあることだし
> だからこそ、冗長性確保の意味で複数の(2)を使うことは意味があると思うんだけど
> 要は新(2)と現行(2)との情報連携を(1)が担えばうまく行く気がする

(1)のトップの気持ちとしては、停年までシステムがノートラブルであればよい。冒険したくない。
(2)をIBM、日立などのメインフレームメーカー本体や、NTTなんとか等の大手に一本化して、丸投げして、何かあればそちらに処理させるのが賢いやり方。
大出世は望めないけど、左遷されることもない。

システムのアップグレードは、ソフトウエアを一から構築しなおす方が効率的なシステムが多いだろうけど、
トラブルが怖いので互換性のあるハードウエアのアップグレードで済ませる。だから、 >>1 の需要がある。

なんとなく割り切れない気分が残るんだよね。
かといって、小泉や橋下みたいに「ぶっこわす」とやってみても、新しくて良い物が急にできるわけでもない。
189名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:21:38.47 ID:RquaO6jB
>>184
> まあ、だからこそ現役COBOLerの俺らが食いっぱぐれないって話はあるんだけど、やってる本人達から
> 見れば、こんな非生産的な事やってて日本は大丈夫なのか心配になる事がある

COBOLを選ばずに、ファミコンのゲーム開発を選んでたら、今頃、食いっぱぐれるか、豪邸に住むかどちらかだったよ。
継続性という美名の元に非生産的な仕事を続けるのは、日本の伝統ですよ。大企業も役所も。

> いっそのこと国策としてCOBOL to Javaな移行を推進する研究会なりを作るべきじゃないの?
> と思うんだよなぁ・・・

>>185
>そもそも、cobolからかえる意味がない気がする
>cobolでいいものをわざわざ他の言語にする必要なし

数値計算ならFORTRAN、金融系ならCOBOLという時代に、「構造化」というキーワードでC言語が華々しく登場し、
メインフレームでもPL/Iが数値計算も金融計算もできる構造化言語として登場した。
でもCOBOLからPL/Mへの移行は進まず、結局、COBOLが残った。

素晴らしい開発環境が登場しても移行は進まず、歴史は繰り返すのでは?

ID:UyOGmtDq さんが住んでおられる生保損保業界だと、トランザクションは多くないよね。
それなのにダウンサイジングせずにメインフレームを使ってるのは、やっぱりメインフレームの信頼性が高いからですよね。

孫子の代までCOBOLは生き残りそうな予感。でも、子供にCOBOLを覚えさせようとは思わない。
190名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:26:38.31 ID:RquaO6jB
>>189
誤) でもCOBOLからPL/Mへの移行は進まず、結局、COBOLが残った。

正) でもCOBOLからPL/Iへの移行は進まず、結局、COBOLが残った。

PL/I メインフレーム用高級言語
PL/M 最初はIntel8080用に作られたPL/Iのサブセット
191名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:29:28.18 ID:NFDe86PO
メインフレーム(今はIBMのSystemzと同義)とPCやUNIXサーバーとの違いは信頼性と処理能力
数値計算(浮動小数点演算)だけならスーパーコンピュータにかなわない
普通の業務アプリは変数への代入/コピー、2進数演算/10進数演算が主だからメインフレームはその辺のパフォーマンスを重視している
OSの話は省くがOSとハードとの連携で他を寄せ付けない信頼性とパフォーマンスを維持している
20年前から消えてなくなると言われてるがそれはビジネスを知らない戯言
192名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:39:33.68 ID:NFDe86PO
蛇足だが、メインフレームの優秀さはUSのIBMが総力をあげて開発しているからであって、商社である日本IBMとは関係がない
日本ではメインフレームを良く知っているのはユーザーかベンダーのスーパーSE
193名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:47:37.93 ID:O3vFTZye
>>1
業界最速と言うが、業界外にはもっと早いメインフレームがあるってことか?
194名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:26:40.30 ID:n/5LkVv4
>>188
まあおっしゃる通り「今うまく行ってるのにリスクを負ってまで冒険したくない」ってのが
リプレースの進まない一番の理由のなんだろうなぁ

>>189
> ID:UyOGmtDq さんが住んでおられる生保損保業界だと、トランザクションは多くないよね。
> それなのにダウンサイジングせずにメインフレームを使ってるのは、やっぱりメインフレームの信頼性が
> 高いからですよね。

まあ、信頼性というより>>188の通り、誰もダウンサイジングする冒険をしたくなっただけというのが
正しいのかも・・・(変える必要性を求められないほど信頼性が高いという意味ではその通り)

正直な話を言うと、自分の含めて業務アプリに落ちてくるようなエンジニアは、業務知識はともかく
コンピューターへの知識や技術については平均レベルは高くないんだよね

>>188の言う通り、技術的に優秀な人ほどソーシャルな世界に行っちゃうから、イノベーターが来ない
よって技術革新が進まないってのはあると思う
195名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:34:03.23 ID:n/5LkVv4
>>190
ちなみに先輩が言うにはPL/Iは当時としてはメモリ喰いな環境だったらしい
PL/Iの普及が進まなかった理由はその辺も大きいらしいよ
(COBOLerって未だに数値計算にはCOMP-3、COMPな変数使えとか、変数初期化にINITIALIZE使うなとか、
 重いSTRINGやINSPECTをリアルタイム処理で使うなとか、正規化を積極的に崩して冗長な項目を
 各テーブルに持たせてDBアクセスを減らせとか、無駄にパフォーマンスにうるさい人多いし)
196名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:44:07.92 ID:n/5LkVv4
>>191
学生時代の同期はソフトベンダでJavaベースのバッチ処理フレームワークを作ってるけど、
彼らに言わせればぶっちゃけそんなことは無いってことらしい

PC向けCPUのパフォーマンスアップペースはメインフレームのそれより遥かに上だし、
クラスタリングすればパフォーマンスも冗長性も十分稼げるということらしいんだよね
(まあ科学計算用スパコンなんてPCクラスタのでかい塊だし)

ただ、クラスリングの構築と運用には高い専門知識が必要になるんで、業務アプリ業界の
周辺にはそんな事できる人材はほとんど居ないってことなんだと思う

ただ、最近だとAmazon EC2やWindows Azureみたいなその辺の難しいことはプラットフォーム
ベンダが全部やってくれるっていうサービスが出てきたんで、今後は分からないと友人は言ってた
197名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:44:22.06 ID:7iJ+fwbS
メインフレームの信頼性ってのは、サポート契約している限り
周辺機器や、本体内部ハードウェア構造、基本ソフトウェア構造の観点から
検証出来る技術サポート要員(または開発担当者)をすぐに動員出来るような体制になってるって事と
設計上無駄に思える冗長性を有してるって事じゃね。

やっぱり内部的にメモリアクセスのエラーや
バスアクセスのエラーが低確率で出る
って昔メインフレーム開発の一部をやってた人が言ってた。

不具合あれば、機器取り替えてOK、大体この辺のバグやトラブルが原因ですね〜
という理由で了承できる業務ならメインフレーム要らない。

動かない原因究明をして、ソフトやハードの修正まで視野に入れた対応が欲しいなら
メインフレームか、内部で開発チーム持つかしか無いんじゃね。
198名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:36:11.52 ID:VGyJwZva
>>196-197
昔はメインフレームはI/Oが速いって言ってたけど、メモリが安くなって、PCでさえ巨大なメモリを積む時代になったから、I/Oなんてバッファメモリで見かけの速さを稼げるものね。

図体がでかいから冗長性が高くて安心と言うけど、安価な汎用部品が使えないからコストパフォーマンスが悪い。
製品開発のサイクルがゆっくりだから、陳腐化した印象をあたえる。
これまでメインフレームを使ってた業界が、どんどんUNIX由来のサーバーやスパコンに移行し、クラウドという毛色の違う競合相手も出てきた。

明るい材料がないのに、新製品をリリースしたIBMは立派。
199名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 05:56:03.81 ID:cqqQbxoj
>>198
メインフレームのI/Oが速いのはチャネル(IO専用CPU)があるからだよ
バッファメモリーを増やしたってメインフレームのI/O速度とPCのIO速度は月とスッポン
自分の口座がPCで管理されてるなんてことになったら毎日心配にならないか?
200名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 06:00:21.20 ID:zeypBcra
牛友チェーン
201名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 07:06:50.55 ID:dfwYPUmq
>>199
PCも10年以上前からDMAというものがありまして・・・
というか今の時代に補助記憶装置のI/OをCPUがやってるアーキテクチャなんて無いわけでして

実際に使ってる身としては、DASD上でファイルをコピーするのと、コンソールエミュレータ
動かしてるPC上で同容量のファイルをコピーするのとでは数倍PCの方が速いですね

つーか、最近のPC鯖だとIO Driveみたいな超高速SSDストレージとか使えるし、それをウリにした
レンタル鯖屋とか普通にあるし、ストレージのI/OについてはPC鯖の方が遥かに速いのが現状かと
202名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 08:04:45.10 ID:VGyJwZva
>>199
銀行関係だけ簡単に。金融系の仕事をしたことがないので間違ってたらごめん。

>>198 では、チャネルという単語は使わなかったけど、>>103 では使ってる。
銀行やコンビニのATMを専用線経由でホストにつないでた時代だったら、
専用線 <--> 回線制御装置 <-- (チャネル) --> CPU
でパフォーマンスも信頼性も最高レベルだったんだろうけど、
全銀協標準プロトコルでTCP/IPが採用された頃(1997年)からチャネルの絶対的優位性はなくなったのではないかな?

給与振り込みやクレジットカード引き落としなどのバッチ処理だとチャネルの優位性を思いつかない。

>>201
PC単体ではパフォーマンスが向上しているのは知ってます。
でも100万単位の銀行口座をPCで管理するのは時期尚早です。

銀行勘定系サーバの話でメインフレームと比較すべきは、PCではなく、UNIX系サーバーでしょう。
203名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:48:55.64 ID:TbbFl2Dd
I/Oの高速さなら、UNIXサーバ等でまれに使われてる、PCIexバスで接続するエンタープライズ用SSDだろ
低遅延高速になる
204名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:46:39.81 ID:cqqQbxoj
FICONとかOSAの話をしても部外者にはわかりずらいからな〜
pcとメインフレームの比較は飛行機とジェット機の差だと思えばいいんじゃないの
205名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:51:41.57 ID:m8Ff+/d5
盗撮画像投稿共有クラウドはまだですか
206名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:52:44.04 ID:9VHP72hQ
その他に過去90日分の本人の行動記録を蓄積して分析し、盗撮行為の予兆を自動検知することができる
管理機能「z哀れ」を新たに搭載し、社員監視のさらなる安定化、負荷軽減を図った。
207名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:53:53.07 ID:Gv5LlDsI
unixサーバのハードしかわかりません、ソフトはごちゃごちゃしてるので
それで富士通のカンペ(むかしの案件の集積書類)にあったのはSSDはメモリードラムなどで
記憶装置の保護として使ってた事例です
これ現在は、ディスク装置(アレイやNAS)に内蔵されてるので無視してもよいのですが
汎用機はこれをかなり用意しないと効果がない上に制御できる脳みそだれも持ってないという

いえ勝手な感想ですみません
208名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:11:56.94 ID:Y1TdkWLr
業界最速盗撮機
209名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:30:46.41 ID:Yb26qIyI
メインフレームってCOBOLを使っているそうだけど、何で?
Cとか、C++で作れないの?

スパコンをメインフレームの代わりに使うことって出きるの?
PCクラスタをメインフレームの代わりに使うことって出きるの?
210名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:07:17.71 ID:Gv5LlDsI
くされ縁でそうなっててこうなってるのです
211名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:18:29.43 ID:1esSLEQ4
>>209
>スパコンをメインフレームの代わりに使うことって出きるの?
F1でトレーラーを引っ張れるのか 聞いてるのと同じ
212名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:40:29.46 ID:dfwYPUmq
>>202
いや、最近の企業だと普通にPCアーキテクチャサーバーのクラスタで億単位のレコードを扱ってますが・・・
外資系金融機関なんかは基幹システムからもうPCアーキテクチャのサーバーにJAVAとかですし

あとPCとUNIXサーバーってハードのアーキテクチャは一緒(x86系)では・・・?
まあ、SPARCとかありますが、あっちは学術向けがメインで業務向けに使われたって話は
滅多に聞きませんね

>>203
単純にストレージ専用バスがあるって話なので汎用バスのPCI系とは全然違いますね
ただ、いかんせんそのバス自体が低速なうえ、接続出来る機器の制限が激しいので、
結果としてはPCIExpress 3.0にハードウェアRaidコントローラ内蔵の高速SSDボード
とかの方がスループットが速いってはありえると思います
213名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:50:44.21 ID:dfwYPUmq
>>209
Cをメインフレームで動かすところは偶にありますね
ただ、メインフレームが流行った当時としてはCOBOLエンジニアが今のJAVAエンジニア並に
デファクトスタンダードで数も多かったので、人材調達の面から次第に廃れたと聞いています
(COBOLは今のVBやJAVAなどと比べても習得が簡単な言語ですし、Cは習得の難しい言語ですから)

あと、スパコン(x86でないアーキテクチャのコンピュータのクラスタと仮定)をメインフレームの
代わりに使うというのは、ミドルウェアなどのソフト面でメリットが無いので誰もやらないでしょう
PCクラスタをメインフレームの代わり使うというのは日本以外ではデファクトスタンダードですよ
214名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:53:39.36 ID:Gv5LlDsI
>>212
unixサーバーは、windowsより10年前に64bitにしてたので
一部が重なってるようであっても、まあ試験的に作用の高い部材が入っています
高価な部材だとほとんどが汎用機の転用でもありミドルウェアと言われるわけです
215名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:09:37.66 ID:28F7Aawt
既存のストレージ用バスは、HDDをターゲットに作られていた
だから、遅延が大きく、低遅延が可能なSSDの利点を生かしきれてない

PCIexバス接続の低遅延SSDストレージを使った場合のI/Oの高速さにはかなわない
216名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:12:56.93 ID:7YaJi2Hu
>>215
ですので、hpでは記憶装置にSSDをつかうのではなく一時保管場所のキャッシュ領域として
使うことを提唱していましたが、これはデーターベースとの親和性設計にあわせ特注扱いで
たぶん日本で販売されがたく、アメリカでも虎の子ではないかと思われます

汎用機でも同じようなことかと
217名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:34:48.68 ID:DvNlJJuZ
>>214
いや・・・、OSとハードがごっちゃになってないですか?

x86でも個人クライアント用の安物からエンタープライズサーバー向けのハイエンドまで様々ですし、
そのハードにAIXとかインストールすればUNIXサーバーですし、Windows Serverをインストールすれば
Windowsサーバーになるんですけど

例外としてWindowsがサポートしてないアーキテクチャであるSPARCとか積んでるマシンであれば
UNIX専用サーバーになるんでしょうけど、x86以外のアーキテクチャを使ったサーバーを業務系で
使うってのは滅多に聞きません
(業務アプリの構築はミドルウェアが無ければできませんし、x86以外のアーキテクチャをサポート
 してるミドルウェアってかなり限られますし)
218名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:39:12.36 ID:7YaJi2Hu
>>217
はい不詳、その仮想化にカンしては相当疎いです(あまり信頼してないのかな・・)
業務系でunix専門ってimodeのむかしの話でありますね
219名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:43:54.90 ID:DvNlJJuZ
>>216
IO DriveやSSD搭載のレンタルサーバーって今じゃ普通にあるんですけどね
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/flex.html

アーリーアダプタレベルではありますが普及段階に入ってます
220名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:44:06.59 ID:7YaJi2Hu
いや勘違いかな、IBMとhpの違いでIBMはまさかLinux(AIX)をx86にしてるのか
hp PA-RISCのようにこだわって販売困難でも推進してる人間ってもう居ないんだろな
221名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:48:20.78 ID:7YaJi2Hu
>>219
IO DRIVEにCPU入ってるのかな?わかんないか
10年前から進化してない感じだね
222名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:55:51.41 ID:DvNlJJuZ
>>221
Raidコントローラーなら普通に入ってますね
あとストレージコントローラー(CPUの代わりにストレージI/Oを行うサブプロセッサ)は
チップセットに統合されてますよ
223名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:58:04.14 ID:7YaJi2Hu
>>222
検索してみたけどRAIDコントローラーがなにか書いてないし
データベースの細かい対応書いてないし
なんか怪しい雰囲気があるね、これ
224名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:02:10.75 ID:DvNlJJuZ
>>223
Raidコントローラーは大抵メーカーの専用プロセッサですから書いても仕方ないでしょう
(ハイエンドコントローラーの外販やってるメーカーってあったっけ?)

データベースの対応は単純な高速ストレージなので、HDDに物理ファイルを置けるRDBMSなら
なんでも使えますよ(チューニングはDBエンジニアの仕事ですからまた別の話ですし)
225名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:03:04.03 ID:7YaJi2Hu
それから、IO DRIVEは、PCI-Express 2.0 x4に変更されてるけど
どうせアレイ用コントローラーの型落ち品を売ってるだけにも見えるな・・・
226名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:05:35.24 ID:7YaJi2Hu
>>224
あります

どうせ価格で判断しろですけども、アレイコントローラーでも
IBMをほめるわけではありませんが、高価な場合はPowerPC
廉価な場合はintelと私が見ていた時代には全く違ってましたからね
これだけ違うのに同じように販売してるので詐欺なんですけど
それがしがらみなので仕方ない
さらに、こういう違いがチューニングでトラブルを発生させます
227名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:09:46.80 ID:1gz1awzX
S/36
228名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:11:05.33 ID:DvNlJJuZ
>>225
今の最新世代だとPCI Express 3.0 x8ですからね
ちょっと世代が古いですね
ただ、その分そこらの鯖屋でも使えるぐらい安いってことなんでしょう

>>226
PowerPCのみがハイエンドだったのは結構前ですね、その後はIntelがハイエンドになったような
(Adaptecが死ぬ前の時代ですが)
今の時代はほとんど自社チップですよ
業界トップのLSIだってそうですし
229名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:17:23.06 ID:7YaJi2Hu
>>228
ような、じゃなくて確認したいのですが、メーカーのサービスマン用データシート見ないと
はっきりしないでしょうからこれくらいにしておきます
230名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:34:01.89 ID:DvNlJJuZ
というか、実際に目新しいハードを調達するときは評価環境借りてパフォーマンスログ取って
それを元に判断するんですけどね
アレイコントローラーが○○製だから買うなんてのはあまり聞かないやり方ですね
231名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:41:33.57 ID:7YaJi2Hu
>
評価機材そのものの調達の話でなじみが無いのは残念ですが、
アメリカの輸出規制も無視して入れる爺さん
というなら言ってください、それが民間の残酷な仕事です
駄目だった場合は俺らぺーが責任取らされる
(もっともそこにはだいたい隣に化けた私服警官がいますけど)
232名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:48:09.32 ID:Pcyr31a5


暖かい、だが恐怖は感じない

233名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:00:21.34 ID:7YaJi2Hu
試験管、試験官、試験艦
実際どの精子や卵子でできたのか設計者しかわからない自分と機材をしるのです
234名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:20:27.80 ID:YU8VeCLp
>>201
そもそも、チャネルという単語ので多数の方の間で齟齬がでてませんか?
特にIBMがいろんな物をチャネルって言ってますよね

通信環境での回線制御とCUPもチャネルですが
CPU<->メモリ、 CPU<->HDD, パラレルデータの結合もチャネルだったりします。

>>201 >>202
PCのパフォーマンスで銀行をとか話にならんですよ
小さな処なら、まだUNIX系サーバの検討できますが
ゆうちょなんか、1日のトランザクション6000万件は保障でききない駄目ですよ
処理するレコードは100億件レベルですよ

給与振込み、引き落とし、金利計算等々夜間バッチ量が凄いですよ
CPUT<->メモリ CPU<->HDDの処理能力はかなり高いものを要求されます。

まあ、だからこそ>>216辺りの話になっていくわけです。


>>212
外資系の金融機関は、日本の都市銀と同じサービス業務してないですからね
日本の都市銀がPCアーキテクチャのサーバーにJAVAは情報系のサブシステムしか
むりでしょうね。
勘定系は外資銀行とサービスが違うため、処理件数が全然違います。
さらにパフォーマンスだけでなく信頼性の要求が高いのでまだまだ無理ですよ。
235名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:32:08.36 ID:YU8VeCLp
一例を上げると、銀行口座の自動引き落とし
電気、ガス、水道、クレジットカード等々

毎月自動引き落としとして、それぞれの会社(電気やガスなど)から
引き落としのデータを銀行が受け取りバッチで処理しますが
外資系銀行はこのサービスを一切しません

日本の銀行って結構良いサービスしてるんですよねえ
236名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 06:01:18.45 ID:cDc+sFSm
>>212
日本の銀行は信用を大事にするため、閉店時に勘定が1円でもあわないと、合うまで残業してきっちり合わせるという。

アメリカでその話をしても、無駄な残業代を払う愚かな金融機関だと思われる。

「金銭には換算できない信用」か「コストパフォーマンス」か、根本的な部分が違った。

今はグローバル化の美名の元で、日本の古き善き伝統が奪い取られている。TPPの時代になったら、もう一段、進むのだろうな。
237名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 06:40:14.69 ID:ht4tH7cG
大規模なシステムダウンはメインフレームからダウンサイジングしたシステムで起こって来ている
信頼性、運用性をあまり問わない分野ならダウンサイジングはいいと思うが、クリティカルな領域ではまだ当分無理だろ
ダウンが許されないような分野でメインフレームと同じサービスレベルを維持しようとすると、ダウンサイジングは開発費、運用費がかさんで結局コスト高になってしまうんだよ
20年以上も前からなくなるといわれ続けているメインフレームが生き残っている理由はこれだ
メインフレームが高いというのはハードの費用、しかしそれを補って余るものがあるから売れ続けてる
238名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:26:27.37 ID:cDc+sFSm
>>211
> >>209
> >スパコンをメインフレームの代わりに使うことって出きるの?
> F1でトレーラーを引っ張れるのか 聞いてるのと同じ
わかりやすいね。

似たような例えになるけど、
バス用エンジン = メインフレーム(別名、汎用機)
玩具用エンジン = パソコン
乗用車用エンジン = UNIX系サーバー
レース用エンジン = スパコン

最初は、メインフレームしかなかったから、
バス(基幹業務)も軽乗用車(小規模研究利用)も玩具(個人の趣味利用)も全てメインフレームを使っていた。

でも、玩具用や乗用車用のエンジンが発明され、小規模研究ではメインフレームを使わなくなった。

そのうち、乗用車用や玩具用のエンジンが高性能になり、バスでも使えるようになった。

こんな感じで、バス用エンジン=メインフレームの市場がどんどん小さくなってきた。
239名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:26:45.87 ID:T7UNebDy
まぁ安いのは安いので重ねて、適当に信頼性上げとけばいいね
99.99%を99.9999%にするために1000万払うのが妥当なものばかりじゃないし

ファーストサーバ単体に任せっきりみたいなアレが最悪で
糞安いのでもいいから他社のVPSにコピーしておけば問題なかった
240名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:39:57.71 ID:asOgBX9o
さっきからメインフレームマンセーのオッサンどもは何言ってんのか
サッパリ分からんな

最近の技術について基礎知識が無いままに思い込みだけで適当言ってる感じ

チャネルとバスの違いもメインフレームのチャネルは高速なんだ!
ってレベルしか分かってないしのバレバレだし、>>218で仮想化とか
全然関係ない的外れな事言ってるし>>216とか意味不明

メインフレームにSSDなんてオプション無いし、単純に膨大な
トランザクションを高速に処理したかったら速いストレージ持ってこい
ってだけの話だろ?

最近のサーバーなりワークステーションなら、SSDなんか比較に
ならんほど速いRamDiskだって使えるし、そもそもDBをオンメモリで
動かす事もできるっての

メインフレームみたいな骨董品は、古いプログラムの動作検証が
とれてるってことぐらいしかメリット無いだろ
(まあ、それが何より重要ってのはよく分かるが)
241名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:44:34.10 ID:asOgBX9o
つーか、なんか昔流行ったなんでもstaticで宣言するのが正しい、
インスタンス作る奴は馬鹿だとかいってた基地外オジサンを思い出すな

年取ったオッサンになると、それが世間から見て異常とかマイノリティ
って立場になってても、なんで自分の道が100%正しいって
顔をしだすんだろうかね?
242名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:10:31.61 ID:lk5F212g
まあいまのプログラムは、多少のメモリリークはしょうがない、
メモリリークなんて、メモリは十分余裕をもって積んで、
プロセスやサーバを定期的に再起動すればいいみたいな前提だしな
243名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:25:36.68 ID:pLT/cVTj
>>217
>x86でも個人クライアント用の安物からエンタープライズサーバー向けのハイエンドまで様々ですし、
>そのハードにAIXとかインストールすればUNIXサーバーですし、

IA用のAIXは存在しないんだけど。。。
244名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:04:35.43 ID:Im7GgWIt
>>240
>>241
F35はF22にかないません
今の技術は明らかに退化してます

あなたは汎用機のメモリードラムを知らないだけですよ
245名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:10:25.52 ID:0uVo2hEB
磁気ドラムメモリを使ってるマシンなんて稼動してるの?
246名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:26:17.10 ID:Im7GgWIt
>>245
してません、してても秘密だと聴いております
247名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 15:10:55.63 ID:WE1boMsY
『業界最速』 の 盗撮機
248名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 15:45:11.33 ID:lldJpITe
でもこういうメインフレームが、ハイエンドのクラウドサービスを支えてるんだよなと

PCベースサーバーとは比べ物にならない帯域と処理能力を持ってる
249名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:20:02.59 ID:ghqe4ASS
>>248
クラウドでメインフレームって聞いた事ないな

電文送受信でデカイオーバーヘッドが発生するのに、「ハイエンド」のクラウドで
メインフレーム使うの?
マシンリソースの使い方が明らかに間違ってるし馬鹿じゃね?

トヨタなんかもそうだけど、メインフレームを未だに使ってるところは
バッチがメインだろ
250名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:17:44.20 ID:s5eUB5nD
大型コンピュータっていうのが格好悪いからメインフレーム
251名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:48:43.17 ID:tkP1Eyd3
これでIBMは「シャットダウン完了」ってことになるな
252名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:16:16.59 ID:VHVxcNIR
>>250
旧式コンピュータの方が正しいかも

ここでメインフレーム最速とか言ってる奴の何割が実際にTSOやマスターコンソールを
叩いた事があるのかね

今日も仕事でHOST使ったけど、あんな使い難くて遅いものが業界最先端とか寒気がするよ
253名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:29:55.33 ID:Im7GgWIt
>>252
それはunix serverでも同じですな
日立製のコンソールは使いやすかったけどさ
254名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:38:47.06 ID:ht4tH7cG
メインフレームはDB2サーバーが主流となってとして生き残るだろ
z/Linuxという先進的なシステムもある
PCやUnixで世界が回っているわけでもない
今でも大規模な基幹系はメインフレームが支えてるんだぜ
別にメインフレームに興味を持たなくていいが、間違ったことを類推で断じるなよ
255名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:41:28.53 ID:VHVxcNIR
>>253
ああ、触った事が無いんだね

JCLって知ってる?データセットって分かるかな?
その辺を理解してからレスした方がいいと思うよ

もし、それを理解してUNIXと変わらんなんて言うのなら、それは
上辺しか触れてないって事なんだろう

例えば運用オペレーターレベルならHOSTだろうがUNIXだろうが
どっちも変わらんだろうしね
256名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:42:00.18 ID:Im7GgWIt
それで、国産sybaseDB開発は失敗しました
257名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:43:04.21 ID:Im7GgWIt
>>255
どれも知ってます、秀丸でJCLとか編集してるの横でみてましたよ
258名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:53:48.67 ID:VHVxcNIR
>>257
JCLすら自分で書けないのかよw
ハゲワロタwwwww

しかも見た感じTSOエディタも叩いた事ないとか?
データセットの順次と区分とVSAMの違いって分かる?


車持ってない奴がトヨタのプリウスは世界一最高だとか言ってるレベルだよ、それ
259名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:00:27.04 ID:WjBAoUZY
業界最速って、
メインフレームで、業界じゃない最速ってあるのかいな。
260名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:01:55.34 ID:Im7GgWIt
>>258
相当いやなことがあったんですか
なんなら自分が聴きますよ
でも電気は消してね
261名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:03:38.88 ID:pjzC8y45
cobolで動くものをそのまま使い続けるというのはそれでいいと思うよ。
「信頼性が命」はそれはそれでいいじゃん。

置き換える必要はどこにもない。
262名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:13:59.55 ID:Im7GgWIt
>>261
田舎でCOBOLもJCLもいじクリまわしてましたが、信頼性というより
安いからどっかでの使い回しだから、って感じでしたよ
263名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:18:39.22 ID:VHVxcNIR
>>261
システムに変更が入らないならね

でも、実際は制度は変わるし新商品も作る

んで、そうした変更をしようとした時にかかるコストがCOBOLだとハンパない

新商品作りたいけどシステム対応できないから作れないとか、システム費用高過ぎて
割に合わないとか日本だとよくある話
264名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:25:15.14 ID:ThWyF1AU
>>85
ソラリス
265名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:26:29.85 ID:Im7GgWIt
>>263
プログラマや日本企業でいると閉じこもった考えになるんですけど
某業界では変更はあまりなくて、入れ替えが多いです
むしろ、変更とか特注はお金をぼったくりする手段になるそうです
266名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:41:36.32 ID:YU8VeCLp
>>265
きみさあ、
ホストの必要がある業界やシステムと要求される信頼性・パフォーマンスと
昔は比較の上でホストが良かったorそれでしか無かった業界・システムが
惰性や懐古じじいの為に使い続けているっての一緒にしてる

今での、汎用機を使用する理由、意味がある処と
ない所があって、マンセーしているのじゃなく
要求・必要に応じた選択として汎用機以外では無理って処があるの
その辺の理解が全然ない

あとさあ、トヨタがPCサーバーを汎用機のシスプレックス編成に
切り替えてJAVA使っているとか知っている?
267名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:43:35.01 ID:Im7GgWIt
>>266
豊田はSNAサーバーっていう汎用機をunixやPCサーバーにつなぐ詐欺にかかったんですね
268名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:47:06.11 ID:pjzC8y45
>>263
それはそうだろうね。
私は信頼性とのトレードオフとして受け入れないと行けないことだと思う。
269名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:53:33.41 ID:Im7GgWIt
>>268
信頼実績を出すというのは猿まねするってことですから
この業界20年たってもコアは進化してないですわ
こんなのでいいのかな
270名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:02:22.76 ID:VHVxcNIR
>>268
信頼性っていうなら柔軟なテストフレームがあるとか、言語としてバグの起き難い
仕組みがあるプラットフォームの方が良いだろ

満足なリアルタイムデバッガも無く、ABENDログとDISPLAYでデバッグしてるとか、
宣言した変数の自動初期化機構が無いとか、変数のスコープがグルーバルだけとか、
オブジェクトって概念が無く、一つの変数を桁数分割で区切ってデータをまとめるしか
できないから、変数の構成変化が後続処理のどこで影響するかトレースするのが困難とか
あんなもののどこが高信頼なのか具体的に教えて欲しいもんだ

日本のCOBOL界隈なんてのは人海戦術で無駄に手作業でシコシコテストしてるのが現状だよ

だから漏れやミスがあるし、毎年どこの金融機関も大きなシステム障害を起こしてる
271名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:05:16.63 ID:VHVxcNIR
つーか、カバレッジモニタがあるだけで業界じゃ先進的な開発環境なんだぜ?

情けなくて笑いが止まんねーよw
272名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:28:13.95 ID:DvNlJJuZ
>>271
カバレッジモニタあるの?
いいなぁ

うちの今の現場はDBエディタすらないwwwww
273名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:53:41.27 ID:wQUqTwpQ
昭和、平成初期までは、大型コンピュータ=汎用機
274名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:57:34.46 ID:wQUqTwpQ
凡用機というやつもおった
275名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:10:56.45 ID:vZoNdhmL
オフライン設定乃至ハードウェア固定で、通過するパケットに強制的に .NETなりなんなりのラップを掛けられるPCIカード型のNICを造って、パケットがPCのOSに影響を与えられない様にした上で、
誰かCUDAかGraphicsCoreNextでSystem/360を書いたりなんぞすれば、Mainframe第二次黄金期が到来するかも知れんぞw
276名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:17:52.11 ID:vZoNdhmL
>>275 これが本当の「寝耳にヤカンの水」w
277名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:29:59.99 ID:vZoNdhmL
GNU/Mainframeがこの世に出現するかもw
278名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:50:39.49 ID:vZoNdhmL
メインフレームガンガレー
279名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:54:33.93 ID:qQ5xpUrq
MF/COBOLとHP-UXでどれもできることなんだけど、高いです
汎用機よりちょっと安い程度です
日本電気も売りさばくのに失敗しました
280名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:57:10.22 ID:8zihMiKB
COBOL延命か
団塊のようにしぶといな
281名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:00:30.08 ID:qQ5xpUrq
しつこいよ
282名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:39:59.13 ID:wyR3rL58
どんな言語でもそれはそれでよい
動いていればいい
だめならだめでやりなおせばよい
どうでもよい
283名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:42:27.66 ID:qQ5xpUrq
やりなおしたい、として死体が増えるけど
284名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 02:15:38.02 ID:F3YZey5d
>>267
豊田は、取りあえず一部を置き換えて
2年間の様子見してランニングコストと
その2年間で落ちたPCサーバーの時間を出して
検討した結果、PCサーバーを一気に減らしたはずだが
285名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 02:18:56.53 ID:F3YZey5d
COBOLから別言語に切り替えたいとして
死体となくなったプロジェクトがやまもりだよな

うまくいった例もあるけど・・・
某プロジェクトではソースも紛失されて
逆アセXXXしてゲフンゲフン
286名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 03:29:58.30 ID:5ERIyRH1
>>275-277
The Hercules System/370, ESA/390, and z/Architecture Emulator
http://www.hercules-390.org/

世の中には、すごい人がいるね。
287名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 04:26:14.33 ID:7z8deWXH
C言語は言語仕様上原理的にみつけにくいバグが混入されやすいので、
デバッガや開発補助ツールが発達したのがあるな

COBOLは言語仕様的にみつけにくいバグが混入しにくいので、開発ツールが充実してない
288名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:22:34.50 ID:YH10rQ5e
まあ、昔は専用機というものがあったんだわ。
用途に応じて特化したコンピューター。今だと、組み込みコンピューターにあたる。
で、そうじゃないものを汎用機と呼んだ。今じゃPCも実は汎用機の一種。
289名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 06:54:05.55 ID:eNQAa5ks
>>270
金融機関のシステムがメインフレームでなかったら毎日システムダウンしてるだろ
COBOLもeclipseで開発するのがメジャーになって来てるのを知ってる?
日本だけでなくどの国の大企業もメインフレームを使い続けている
コスト意識が高い彼らが使っている意味を考えろ
ブームに乗ってダウンサイジングしてどれだけ痛い目にあったことか
290名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:42:16.85 ID:HorsQbmt
>>287
メモリ直アクセスやポインタがあるという意味でならその通り

でも、同様の機能が無いJAVAやLL言語でもデバッガやテストフレームワークは
充実してるけど

あと、PGM間でのデータの受け渡しが単純なxxバイトの連続したデータでしかない
COBOLは受け渡し先でデータ構造を独自に再定義されやすいし、
そういう構造で、ある出力を得るまでに数十の別のサブPGMを経由してる
とかなったらトレースするのは非常に困難

COBOLならデバッグ簡単とか言ってるのは業務アプリ舐め過ぎ
291名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:51:10.82 ID:HorsQbmt
>>289
eclipseねぇ
外資ならWebSphereは何社か経験あるけど、日本企業は無いね

つーか、あっても予約語が色付けできるCVS付きテキストエディタ
って感じだったけど

ブレークポイント仕込んでリアルタイムデバッグ出来るデバッガとか、
DBも含めたローカルデバッグ環境ぐらいは欲しい


あと、日本の金融機関もサブシステム単位でJAVAなどにリプレースを進めてるけど、
そっちは毎日障害だらけなの?
そんなん聞いた事ねぇよ
292名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 21:55:18.32 ID:+RXkp6Gl
メインフレーマーなオッサンどもが必死だなぁ
こいつらGoogleやFacebookがメインフレームで
動いてるって本気で信じてそうw

まあ、メインフレーム系のCOBOLerはプログラミングの基礎や
最近のOSの基礎知識が無い馬鹿が多いから他への潰しが
利かないし仕方ないか

最後の砦であるIBMメインフレームが無くなったら食い扶持稼げなくなるもんな
293名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:54:36.32 ID:GoWoymA7
グローバル変数まみれでバグなしとか、馬鹿だろ。
294名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 03:13:15.72 ID:3iCsRNSq
べつに検索結果やらfacebookの書き込みがバグってもたいしたこと無いが、
銀行の口座残高やら防衛システムがバグったらたいへんだからな
295名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 03:56:50.16 ID:P9BcmxEG
納期が最速です
296名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:18:48.55 ID:Asny48h/
メインフレームなのに?
逆に怖い
297名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:20:57.89 ID:haVolprZ
>>1
あらお安い
298名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:26:21.50 ID:6B92VnVC
>>292
メインフレームは根強い需要があることからNECなんかCPU再度作ったりしてる。
まあ、当分なくならないまでも発展性はないだろう。
299名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:11:33.56 ID:Wpa88aXi
大型汎用機っていうか頑丈な大型UNIX汎用サーバに成り代わろうとしてるだけじゃ・・・。
300名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:03:30.67 ID:jtk/jegQ
>>299
利権があって簡単に置き換わらない
実際にヒューレットパッカードはIBM型の汎用機を脱獄して
自社のシステムをunixに組み替えたら、コストは2/3に成った
1/3をどう考えるかだけ、だけど半額にならないと難しいだろうね
301名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:07:46.78 ID:Kkgy/VlF
日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒 ※ただしNT/2000/2003が半数以上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346894513/
302名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:16:46.38 ID:jtk/jegQ
>>301
NTから2003ってDECのコピー品だからな
303名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:18:55.36 ID:ERc/I8yh
窓とネットの旋風が巻き起こった頃はメインフレーム絶滅とか声高に叫ばれていたけど
結局はしぶとく残っているという笑える現状
ロケットに数世代遅れの部品が使われてたりするのと同じ構図なんだろうな
304名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:21:55.66 ID:4Tcv5HE0
>>303
http://www.sbbit.jp/article/cont1/24976
メインフレームのシェアって順調に減ってるじゃん
2000年の25%の規模しかもう残って無いし、年々減ってるんだけど

2020年あたりなれば、さらに75%減で2000年の6%程度しか残ってないんじゃねーの?
305名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:04:13.93 ID:YbnRMXlX
>>292
銀行業務でさえ、数字合わなかったり、不祥事起こしても
頭下げりゃ済むんだから、メインフレーム使う必要も無いんだよなw

遅い、高い、融通利かないwそんなハードでも枯れた信頼性が必要な所が使えば良いだろ。
306名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 22:18:59.29 ID:tsLhHoYJ
>>299
その方向でハードとしてのメインフレームは残ると思う
なんだかんだ言っても、買ってくるだけで壊れないし止まらないしサポートも万全っていうのは
PCクラスタ組む技術力の無いクライアントにはニーズがあるんじゃないかな

ただzOSやCOBOLは生き残れないだろうな
これからもリプレース対象になり続けるし、数はどんどん減っていくとだろうね
307名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:04:13.11 ID:7413kgT/
>>306
IntelがItaniumやめるって言ったとき、HPが反対した理由の一つに
XeonじゃItaniumほど信頼性高い設計になってない、ってのがあるんだよね
クラスタ組んでノードの数%ダウンしててもサービスに大した影響はありません、って用途ならx86なサーバーでいいんだろうけど
壊れることが許されない用途ではメインフレームが残るだろうね
308名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:32:32.29 ID:kNc1SjwC
>>304
メインフレームは台数は減っても処理能力が大幅にアップしてるからMIPS換算では減ってないだろ
台数でパソコン系の伸びにかなわないのは当たり前
どんなものにも適材適所ってものがある
個人がメインフレームでWebを見るのが考えられないのと同じように金融機関の勘定系にパソコンを使うのは想像できない
PCサーバーだとダウン続出で引き出しも入金も振込もできなくなって社会がなりたたないぞ
309名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:44:47.13 ID:W0GSh/1o
> z196と同様にメインフレーム、UNIXサーバ、x86サーバの各プラットフォームを単一システム
> として管理でき

なかなか良さげな気が
310名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:46:17.79 ID:/ts4y+9M
>>304
hpはSNAという汎用機を繋ぎ中継する機能を販売しています
相手はIBMなどですし、これは場合によってはx86サーバーにカウントされます
汎用機は10%程度まで減るかもしれませんが
可用性システムとしては大きな位置を占めたままかもしれません
311名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:32:20.98 ID:aOF2G5HX
メインフレームに詳しい人に尋ねたいけど大和ネクスト銀行がPRIMEQUEST+Linuxで
勘定系を組んだのはどういう評価なんでしょうか。
312名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 02:45:24.51 ID:ikVuazu7
>>310
hpとibmといえば今年唐突にibmはITIL撤退してhp中心になったけど裏事情何よ?
313名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 03:04:07.60 ID:fQT6JW5W
IBMっていうFM放送でのCMを思い出した
314名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 03:29:21.40 ID:iFeVpNGZ
>>312
・・・とある情報を自分が流しましたが、何か
315名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 03:50:31.94 ID:g5mHhDLl
すげえな。もうこの先ずっとこれでいいんじゃないか
316名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 08:35:45.69 ID:twpUgmsp
◆日本IBMの輝かしい歴史
2005年 ハードウエア取引の不明朗会計により、連結決算内容を下方修正(利益2億6000万ドル減額)
2006年 日本IBMが情報通信研究機構から実際には従事していない研究員の労働時間を含め人件費を請求
2007年 株式会社IXIの架空循環取引による粉飾決算に関して、大阪地検特捜部から強制捜査
2007年 ソフト開発会社のデジタルデザイン社が、日本IBMに対し、12億円の損害賠償請求訴訟
2007年 東京リース株式会社が、販売代金153億4100万円の債務履行と遅延利息の支払いを求め提訴
2008年 スルガ銀行が、システム開発中止の代償として111億700万円の損害賠償訴訟
2009年 福岡銀行でIBM製基本ソフトウェアのバグによる大規模システム障害が発生
2008年 七十七銀行のシステム開発案件の費用超過により、下請の株式会社JCEが債務超過&訴訟
2008年 神奈川県教育委員会から受託していたシステムの個人情報が、下請社員により漏洩
2008年 従業員の15%に相当する1000-2000人規模の退職勧奨(事実上のリストラ)
2009年 株式会社エコミックが給与計算システム開発のプロジェクト中止について提訴
2009年 福岡銀行で日本IBM保守要員の作業ミスが原因で大障害が発生&損害賠償を検討
2010年 神奈川県警のシステム開発に関する議事録が、インターネットに流出。下請社員が漏洩。
2010年 ニイウスコー株式会社の粉飾決算事件に関して、強制調査。同社の社員が循環取引に関与。
2010年 国税史上最高規模の4000億円を超える申告漏れが発覚し、三百数十億円の追徴税
2010年 ゆうちょ銀行民営化後最大のシステム障害発生。IBM製磁気ディスク装置の制御プログラムのバグ
2010年 雑誌「プレジデント」誌の特集で、 IT業界部門の働きがいワースト企業
2010年 大阪府吹田市において、日本IBMの契約不履行により7億3558万円の契約が解除
2012年 東京地裁はスルガ銀行の訴えを認め、日本IBMに約74億1千万円の支払いを命じる
2012年 大歳卓麻元社長、女子高校生のスカートの中をiPodの動画機能を使って盗撮 ← New!!
317名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:00:26.70 ID:1Y1f6Bxc
今でも1億円するってことは昔はもっと高嶺の花だったんだろうな
でも銀行の残高が消えるかもしれないみたいな危機はそれこそY2Kの時ぐらいだったから
やっぱり信頼性はそこいらのコンピューターと違うよ
データが消失しちゃうようなどこぞのクラウドサービスとは大違い
318名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:09:30.41 ID:zSB+rpje
>>311
詳しいとはいわんが
汎用機じゃないと駄目という分野に挑戦して短期間で作って、
普通にある微細なトラブルは起きているけど
よくやっているという評価で注目しているが、

汎用機の信頼性が欲しいって処は1年程度なにもないじゃ話にならない
最低1000日間ダウン0秒(機器が故障しても交換中でもサービス提供するのが当たり前)
で初めて評価の対象として検討できるってレベルなので
注意深く様子見している段階かな 

あと、所詮ネット銀行でネット銀行としてなら口座数とか規模でかいけど
通常の銀行と比べると第2地銀、信用金庫以下の規模

口座引き落としとか一部通常の銀行サービスもしているが
JCBってカード会社のみしか駄目だしなあ
証券と連動して動かしている処は評価高いかな

通常の銀行でないので、同じネット銀行でチャレンジするならありかも
通常の銀行はまだ無理というか、チャレンジできないって処かねえ
319名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:12:11.42 ID://LZ/aJZ
「メインフレームはSSD使えないから遅い」
とか言ってるバカがいるなwww

何年も前から
メインフレームのFICONでSSDなんて
チケット屋で使ってんだろうがw
320名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:15:47.18 ID://LZ/aJZ
メインフレームだからコボルってのもどうかと思うがなw
このスレの人たちw
321名刺は切らしておりまして :2012/09/08(土) 06:02:05.74 ID:GT6tvCEo
>>36

パーティショニングしてLinuxを動かしたりできるからオープン系でも使えるよ。
322名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:05:30.95 ID:uIV9nmCh
>>321
VM上でもいいだろ
良さが知られればz/Linuxはこれから伸びるかも
323名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:12:40.65 ID:qoSwHN1v
仮想でメインフレームを動かす事って
出来るの?
324名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:16:19.79 ID:O2vI5Xih
>>323
VMの上でゲストOSを動かすなんて、20年前からやってる。
325名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:28:08.11 ID:qoSwHN1v
>>324
メインフレームを なんだけど
本当に出来るの?
326名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:28:23.16 ID:a772HQtg
メインフレームは、コンピューター界のダンプカー
327名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:04:08.33 ID:54ZSaV12
>>325
PCでやってる仮想化なんでメインフレームじゃ何十年前から…。

328名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:05:27.56 ID:qoSwHN1v
>>327
メインフレーム を なんだけど
329名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:26:47.10 ID:54ZSaV12
どういう意味で言ってんの?
1台のメインフレームをN台に見せるという技術ならあると言ってんだが。
330名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:32:15.96 ID:qoSwHN1v
>>329
論理的な分割は昔からあるけど
それを仮想と言うのかねぇ

「VMでいいじゃん」って上の方で散々ホルホルしてるけど
んじゃ、VMでホストは動くの?ってな素俗な疑問
331名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:38:17.15 ID:54ZSaV12
>>330
意味わからんのだけど。
「VMでホストは動くの?」が質問なのか?
技術的に正確に延べてくれないかね。
332名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:40:38.24 ID:qoSwHN1v
>>331
そうずっと書いてますが?
333名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:44:05.02 ID:54ZSaV12
>>332
その質問の意味不明だから説明してくれという話なんだが

334名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:56:33.58 ID:yw7aySvc
Netscapeなんて古い時代の話ですが、IBM3250だったかな
ブラウザで動く端末エミュレーターがあったのでホストもあったと思いますが
でも結局メインフレーム本体無しでは動かないと思います・・・
335名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:28:36.31 ID:uIV9nmCh
ここで言ってるVMはホスト(メインフレームと同義語、このホストと言う意味も紛らわしいが)のVM
1970年くらいから動いてて、CMSとかMVSとかメインフレーム用のOSをゲストOSとして稼働させることができる
機能は同じようなものだが、VitualBoxやVMplayerなどの意味のVMではない

宇宙人の言葉と思って聞いてもらえればいいが、LPARの上に直接z/Linuxを載せるか、LPAR上のVMの上にz/Linuxを載せるか2通りの方法がある。
cpu能力、メモリー容量にもよるがVM上だと何百、何千のz/Linuxを稼働させることが可能
PCのVM上だとたった10個のゲストOSでも同時にサクサク動くなんて無理だろ
336名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:38:07.80 ID:yw7aySvc
俺も宇宙人かもしれないですな、でもうそれだと汎用機ではなくlinux専用組み込み機ですな・・・
337名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:49:00.72 ID:N2h0V9xv
汎用機でうん十年前から動いている、MVSもZ/Linuxも動かせるって事で
CMS、Z10(MVS)を積んで昔のイメージ通りの汎用機としても、
UNIXサーバ、Linuxとしても使えるって事

性能によるけど、>>1だとMVSで10ぐらいかな
単なるPCレベルのZ/Linuxだと2000は行けるかな

>>266の豊田の話は
LPAR上のVMの上にz/Linuxを載せているケース
最初PCサーバーの数台を汎用機のLPAR上のVMの上にz/Linux乗せて
JAVA出組んだシステムを乗せたやつに切り替えた
金は多分cpu使用量とかで請求される奴だと思う

でコスパフォと信頼性で比較して順次PCサーバーを廃棄して
同じ1台の汎用機の区画に切り替えた

数百台のPCサーバーの故障メンテに数百のライセンス契約の更新や管理って
結構面倒で時間・金が取られる
338名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:19:41.69 ID:yw7aySvc
結局、IBMのDB2よりExcelでやったほうが確実という話
それもみんなバラバラで
339名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:50:11.97 ID:2RRZdtM4
セコイア系の市販サーバって、型番わかる?
まだ出てないのかなぁ
340名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:05:30.58 ID:KvymTRdb
セコイアは型番はない
全て客の注文に合わせて組み立てる系統のスーパーコンピュータ

http://www-06.ibm.com/systems/jp/deepcomputing/solutions/bluegene/
Blue Gene/Qの系統
341名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 12:36:55.90 ID:ISHB/VSS
世界の大企業のほとんどはメインフレームを使っている
その中でもTOYOTAは先進的な使い方をしている
さすがはNo1企業、IT部門がしっかりしているんだと思う
サーバーだと何百台も管理しなきゃならないが、メインフレームだと数台管理すればいい
可用性や信頼性が高いし、トータルコストは低い
342名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:10:29.38 ID:F6klT2O7
>>341
SNAを経由するのでデータ盗み放題ですが
343名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:37:19.03 ID:JeIBhB99
世界各国の中央銀行のシステムには大抵IBMのメインフレームが使われてるって聞いたことがある
日本は違うらしいけど
344名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:40:35.49 ID:F6klT2O7
たしか日本では、IBMのメインフレームが中心ではありまけれども
日本語処理がIBMでは無理な場合が多く日立が隅っこに必ず居ます
ようするにハイブリッドです
345名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:42:25.06 ID:fkAu4Lvz
今時他に作ってる会社がないから現行機種として自動的に最速であり最遅になるという罠
346名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:43:05.37 ID:F6klT2O7
それで日立が居る理由ですが、地名や人物名称でJIS規定外の外字登録されてる場合の応対です
347名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:46:32.18 ID:fkAu4Lvz
JEFコード(富士通) KEISコード(c) IBMコード
348名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:47:37.57 ID:fkAu4Lvz
IBM漢字コードでもJEF漢字コードでも普通に外字は登録できる
349名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:49:03.72 ID:F6klT2O7
ってことは富士通さんも日立も公共事業でやっていて、富士通が役所では強いのかな?
金融のメチャクチャな処理が日立だったかな?
350名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:50:07.75 ID:F6klT2O7
>>348
たぶん誰でもできます、しかし作業者名称まで規定があるようですよ
351名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:07:58.53 ID:L9YVxoqw
いろんな会社のデータ取り扱ってる大手のDM業者の中の人だったりするが情死すやデータ管理でしっかりしてるのが

IBM>富士通>>>>>>>>>c>>>>>>>NEC=うにっくす&PC

ぐらいかな
エクセルデータもってこられて住所欄の1-1が1月1日なってるようなみんなが知ってる大企業とかあるからな
352名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:09:21.74 ID:F6klT2O7
オープンリールのテープで入稿?
353名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:12:24.88 ID:L9YVxoqw
カセットテープだよ
さすがにオープンリールはほとんど無い
354名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:15:20.01 ID:F6klT2O7
・・・ほんとかな
355名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:25:26.44 ID:iaqoluFu
c
こんな字があったのか
356名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:41:56.97 ID:ISHB/VSS
>>342
純正のSNAはTCP/IPよりセキュリティーに強いだろ
今はSNA over TCP/IPだけどね
>>343
どこのメーカーか知らないが日銀はメインフレームを使ってると思ってた
IBMじゃないのか
部外者だが基幹系がUNIXサーバーやPCサーバーじゃないことは断言する
日銀は優秀な奴が多いって聞くから馬鹿なことはしてないはず
357名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:24:59.22 ID:JeIBhB99
>>356
うん、IBM製じゃないメインフレームを使ってるってことを言いたかった
NECか富士通か日立か・・・

>>日銀は優秀な奴が多い
ここだけは激しく疑問だけど
358名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:27:50.78 ID:HMB8TESW
359名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:49:03.75 ID:rlxXFrdT
>>356
>>357
日銀は優秀な奴が多い→優秀な奴が多いと勘違いされている大学の出身者が多い
これなら同意する
360名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:55:10.34 ID:8RbKnOkx
>>359
> 日銀は優秀な奴が多い→優秀な奴が多いと勘違いされている大学の出身者が多い

その表現に倣うと
それ以外の大学の出身者は優秀な奴はほんとにいない
になるな
361名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:57:55.03 ID:rlxXFrdT
>>360
当たってるかも
362名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:59:00.30 ID:OPwgWv2E
変動為替制度

これが導入された当初、IBMでしか計算できませんでした、おまけに高い高価貴重
公官庁はこれでよいとしても、民間は無理に近かった
とあきらめていたところに伊藤忠さんがunixで計算できるようにして儲けたんです
363名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 19:08:54.45 ID:loS9+Yl/
>>357
> >>日銀は優秀な奴が多い
> ここだけは激しく疑問だけど

そこは間違っていない。
問題は上の方に行くほど馬鹿だということだな。総裁とか総裁とか。
364名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:24:18.30 ID:QroCXYiB
>>363
総裁があれでも日本経済が破綻しないくらい優秀な人材が揃ってる、と考えばいいんじゃない
365名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 21:37:38.61 ID:585eJln5
>>364
単に神の見えざる手が優秀なだけだろ。
366名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 19:03:03.80 ID:BhodSzxs
>>240

> メインフレームにSSDなんてオプション無いし、単純に膨大な
> トランザクションを高速に処理したかったら速いストレージ持ってこい
> ってだけの話だろ?

今回発表されたのEC12にはSSDオプションあるよ。
また、メインフレームには主記憶とは別に大容量のRAMを搭載しているのもあるんだよ。
367名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 19:07:42.39 ID:64Z9wIDx
テクノロジーの進化に製品の進化を他人は知らないと嘆く人が
テクノロジーの進化に製品の進化を知らないという滑稽な図
368名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:52:40.30 ID:+SX5G7+y
大量トランザクション、大規模データベースを高い信頼性で高速処理するメインフレーム
同様な処理をPCサーバーやUNIXサーバーで行うのは今の段階では無理だろ
いずれ出来るようになると思うが何十年かかることやら
メインフレームがなくなると言われたのは何年前?20年前?
これから20年経ってもメインフレームは基幹業務で使われてると思うな〜
369名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:37:03.86 ID:VgAQKtz4
過去ログ見てみたが、ハードとしてのメインフレームと、MVSプラットフォームとしてのメインフレームが
ゴチャゴチャのまま語られるのはどこも一緒だなw

UNIXハードとしてのメインフレームは残るだろうが、zOSやCOBOLは20年以内に絶滅する
それが妥当な予測だと思うけどね

んで、メインフレーム業界で生き残れるのは、オープンプラットフォームでも使える様に対応してきた
IBMだけなんだろうな
370名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:59:14.30 ID:UJ3kDrzg
>>369
メインフレームは一般用語だが実質的にはIBM製メインフレームを指しているだろ
zOS、COBOLが20年で絶滅する?
とてもそうは思えないが
371名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 02:07:38.21 ID:+Rb/8p9W
20年前から言われた話かも
372名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 02:46:00.14 ID:VgAQKtz4
>>370
いや、日本の金融機関だと富士通のGSとか日立のVOSとかも普通に見かけるけどな
IBM以外のメインフレームがニッチとはあんま思わないけど

あと、うちだけかもしれないけど、メインフレームのCOBOL資産からJ2EEやASPへの移行案件は凄く多い
絶滅は言い過ぎかもしれないけど、シェアは相当に落としてると思うよ
373名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 03:40:35.76 ID:gQoFH5HW
>>372
たった20年で絶滅してくれるなら、大喜びな人達いっぱいいるんじゃない?
来世紀になっても凄く嫌な感じに残ってそうな気がする
374名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:57:01.98 ID:UJ3kDrzg
日立も富士通もメインフレームのアーキテクチャーはIBMのものまねだろ
今は日立はcpuはIBMから供給を受けているはず
富士通はメインフレームを開発する技術力、資金力がなくなったからオープン系に移行させたいはず
だが現実の移行プロジェクトはほとんど失敗か大きな問題を抱えている
富士通のメインフレームユーザーが一番も大変だ
今の株価をみれば富士通の状態がわかるよ
375名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:18:28.00 ID:Q1QDWTRC
MVS云々ですが、hp(hp-ux)でメインフレームばりのハード作ったとしても
IBMの鬼営業力で販売できませんです、はい

まあ過去の話ですが
376名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 16:51:18.69 ID:Ls24YBTu
IBMに営業力があったのは昔の話

IBMはイレブンナインでHPはいまでもセブンナイン
で同じレベルじないが
377名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:15:19.03 ID:q8DSxzY3
ミッションクリティカルに近づくほど優秀な人が減る
ITの法則
378名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:43:07.74 ID:Dt5QTg16
>>377
ミッションクリティカルな分野って、日本での水と空気はタダに似た感覚があると感じる。
動いて当たり前、ストップしたら叱責の嵐
379名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:45:20.17 ID:Q1QDWTRC
>>376
>>377
日米問題がそこに横たわります
日本では馬鹿しか雇わない
日本の性能の良いハードができた?販売できなくしてやる!

これはアメリカの現実であります、訓練ではございません
380名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:42:58.96 ID:qO94J5ZF
>>373
流石に20年経てば基幹システムからはほぼ一掃されると思うけど
システム変更が入らない上にシステム予算かける価値がないマイナー業務なんかでは
細々と残りそうとは思うけどね

>>374
現場から見ると富士通はまだまだメインフレームを売りたいように思うよ
未だにメインフレームとの連携を見据えたCOBOL開発環境を開発してるし、
GS向けのシステム開発SIerとして富士通が入ってるところは結構ある

日立なんかはさっさとCosminexusに切り替えて欲しそうな態度を見せてるけど
381名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:37:28.41 ID:MMGD3L7p
アメリカ市場は、まだまだCobolが全盛期だな。
多分、世界最大のCobol市場だろう。
新しいアプリケーションも多いが、反面古いアプリケーションもきわめて多い。
日本ほど、Cobolから新しい言語への書き換えが進んでいないし、書き換え自身に
ビジネス的なメリットが無いと見る向きが多い。
システムを完全に更改するまでは既存アプリケーションと新しいアプリケーションを
SOAでつないで共存させてるのが主流。
当分、IBMのメインフレームは生き残りそう、少なくともアメリカ市場では。
382名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 05:41:58.49 ID:YdRuPFcN
日本電気や日立はhpと協業してます
してますが、良いハードをつくってもhpは自社生産品が優先です
どんなに性能がよく筋が良くても政治的問題で販売推進に乗りません
さいごには、船便でついた港でスクラップに仕向けられる
日立の判断はこのようなヤミの経緯をふまえてのことであります
383名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 09:59:57.50 ID:0Gk6Qanz
メインフレームをオープン系に移行してメインフレームと同じレベルを維持しようとしたら、開発費や運用費がかさんで結局トータルコストが高くなるんだよ
信頼性をそれほど要求しないなら移行するのもよいが信頼性がなくても良いシステムなんて限られているだろ
オープン系しか知らないとメインフレームの凄さは理解できないんだろうな〜
384名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:31:27.24 ID:nRs9augs
HPはパフォーマンスの向上させてさらに安くしようとして
信頼性が落ちてセブンナインでなくファイブナインまで落ちたろ

日本の社会って信頼性があって当たり前な社会だからねえ
その信頼性を担保するためのコストが高いわけだが

オープン系にメインフレームと同じレベルの信頼性要求は無茶

システム止まった時に企業の信頼やクレーム等にかかるコスト考えると
メインフレームの方が安いって処が少ないがある
385名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:03:06.16 ID:xvacnF2I
結局、適材適所ってことだよな

個人的にはメインフレームは縮小こそすれ
しぶとくずっと残りそうな気がするな
386名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:38:58.91 ID:qO94J5ZF
なんか過去ログ見てるとオッサンどもが必死にメインフレームマンセー&オープン系叩きしてて笑えるなw
別に目の敵にしなくてもオープン系とメインフレームとは棲み分けできるだろうし、お前らが定年する
くらいまでは飯の種の心配しなくても大丈夫だと思うぞ(ハード系とかファシリティ系なら)

>>385
そういうこと
まあ、残っても昔ながらのメインフレーム(メインフレームマシン+MVS + COBOL等)じゃなくて、
メインフレームマシン+Unix + Javaな構成になると思うけどね

つーか、オープン系って狭義の意味ではUnixを指すよね?
Unix積んだメインフレームはホストとか汎用機って呼んでいいのかな?w
387名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 05:59:06.07 ID:hH7N4wu9
オッサンとメインフレームを関連付けたい、是非。
オープン系とか曖昧なカテゴリ分けしか出来ない業界ですがなw

みんな知った気になって、曖昧な観念のやり取りをする。
こんなインチキ業界の商品買う奴ってアホやな。



388名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:07:15.96 ID:rXDN8ita
>>386
スレタイから言ってメインフレームに肯定的な話題があって当然だと思うよ
PCやunixサーバーのスレでメインフレームの話題はほとんどないしあっても否定的な意見が多い
Unix積んだメインフレームってz/Linuxのこと?
z/OS(MVS)にも20年くらい前からunix機能(USSという)があるんだが
389名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:38:23.49 ID:861n4Cwk
>>387
ここは豊田の人間がメインフレーム病になってるだけでしょう
まあ贅沢病ですよ、上のほうに書きましたが為替計算ではIBMの汎用機しか
無理であって、むかし財務省(大蔵省)とかで使ってた高嶺の花を使うように
なって天狗になってんですよ
390名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:48:03.42 ID:IsEJ9qX0
一度さわってみたい
391名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 10:21:07.44 ID:861n4Cwk
痴漢(置換)の洒落かな?
392名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:27:15.21 ID:C2Xltq+r
>>389
トヨタをはじめ日本の自動車メーカーはメインフレームの大ユーザーだが、世界的な企業はほとんどメインフレームを使っている
コスト意識の強い一流企業がメインフレームを使っている現実をよく考えることだ
393名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:32:07.09 ID:LML4HH5m
主な枠?
394名刺は切らしておりまして
ああ、昔汎用コンピュータってニュースででてたカテゴリーね