【BCP】南海トラフ地震被害想定 企業、事業継続へ備え[12/08/30]
-続きです-
[2/2]
三菱重工業大江工場(名古屋市港区)は、米ボーイング社の最新鋭中型旅客機B787の
主翼製造を一手に担う。港湾などが被災し、供給網が寸断されれば世界的にも影響が
大きい。同社は「一民間企業では独自に(防波堤設置などの)対策は立てようがない」
とし、国の対策が望まれる。
関西でも、パナソニックがプラズマパネルの尼崎工場(兵庫県尼崎市)や
リチウムイオン電池の住之江工場(大阪市)が津波に遭う可能性があると想定。
電力関連やメーンコンピューターなどの重要設備を建物の2階以上に移動することなどを
検討している。災害時の対策を定めたBCPを策定し、態勢を徹底しようという動きも
加速している。
一方、経済産業省によると、南海トラフと首都直下型地震の被害想定地域には国内の
8割に当たる22カ所の製油所がある。震度6強の地震が発生すれば操業停止する
可能性が出てくる。出光興産は「火災につながらないよう、タンク容量に対する
備蓄量を減らすなどしている」とし、各社も対策を強化している。
◇事業継続計画(BCP)◇
Business Continuity Planの略。
大地震などの災害や感染症の大流行など非常事態が発生した時に損害を最小限に
抑えるため、企業や行政機関などが事業を続けたり、短期間で復旧するために必要な
作業や態勢を事前に定めた計画。指揮命令系統や優先すべき業務の確認、代替工場の
確保、従業員の安否確認などを決めておく。
01年の米同時多発テロ以降、欧米で策定の必要性が指摘され、日本でも05年以降、
政府が策定を呼びかけている。
内閣府が昨年11月に実施した調査では、BCPを策定済みか策定中の大企業は
回答した企業(674社)のうち72%で2年前より14ポイント増加した。
東日本大震災を機に意識が高まったと見られている。
-以上です-
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:43:51.06 ID:AMhc4moG
民主と地震学者が言うのはウソ。
津波の被害は最悪を想定するのに
電力需要の最悪を想定するとマスコミが叩く罠
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:48:05.16 ID:76Nj1rHG
国土強靱化計画で民主と自民がコラボw
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:48:12.43 ID:f4yo349u
>>3 東南海、南海地震は1944年と1946年に起こってる。
周期性から考えれば後10年くらいから危険ライン。
企業とすればヘッジするのが当たり前。
>>4 そういえば2週間で復帰させるといっても電力の確保は出来るんだろうか?
発電所が損傷を受けるかもしれないし、送電網も無事に済むかどうか…
test
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:55:32.53 ID:O/D6gcMe
島根原発を廃炉にして山陰に進出するのが一番
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:02:16.07 ID:7C9/ttmg
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:10:08.22 ID:BKSAdLzP
そこで海外調達に切り替えですよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:11:20.23 ID:fNBvE7Xg
和歌山の下津にある政府石油備蓄基地はどうするんだろうな?
東燃 富士興産とか中部 関西圏での石油精製機能の役割なんだけどw
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:22:44.28 ID:CPx83D/M
宮城県沖も30年以内99%で、日本で一番切迫したエリアだった
東海地震や東京直下型地震に比べてマスゴミの注目度が低かったのは、人口が少ない地域だったからに過ぎない
誤算だったのは、宮城県沖と一緒に周辺の領域まで連動し、
海溝寄りの断層すべりが極端に大きくなったこと
地震の発生そのものはほぼ確実視されていた
>>10 周期と言うのがそもそもおかしい
再来間隔と呼ぶべき
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:32:29.03 ID:0nG2Z7ZY
最悪の想定したとか言ってるが
日向沖やその先まで4連動 5連動したりして
想定外がまた聞けるんだろう
首都直下も想定しとけ
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:43:22.64 ID:CPx83D/M
>>14 琉球海溝との連動は、想定内にするため、今は検討段階
喜界島に不審な隆起地形があるから
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:00:47.28 ID:gqUWIdX+
えー、海岸近くでは子供のライフジャケット着用義務化とかなりそう。
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:02:38.10 ID:lDhJ9us0
いきなり地震報道か
よくコロコロ変わるな
>>14 その時は「日本大震災」が正式名称になるだろうな
地震の心配より不景気による倒産の心配すべきだろう
歴史的には東南海・南海はM7.8-M8.5程度だから
M9クラスだと東海・東南海・南海が全くの同時に3連動しないといけない。
かなり無茶な予測だよ。ここ2000年間そんなのないし。
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:17:27.44 ID:S5UI9aDl
>>21 そう思っていて3連動しちゃったのが東北地方太平洋沖地震だったんじゃないかと。
>>10 黒板に新品のチョーク垂直に立てて線を引っ張ったらギギギーって音がして、点線になるでしょ。
あの点と音1個1個が地震だとすると、それなりに周期性はあると思う。
もちろん、地盤の中で起きていることはあちこち連動していて、そんなに単純化されたモデルではないし、
良く見ると1個1個の間隔はそれなりに前後してたりするしで、100%完璧な周期とはいえないけど。
>>22 >そういう油断が命取り
警固断層のことですね
>>27 勿論知らないよ。
一応日本最大級の地震とされてるけど、年表ではM8.4-8.6と書いてある。
津波の高さは太平洋沿岸で4-10mと思うほど高くないらしいね。
死者の数が2万人と桁違いに大きいから大地震だったとは思う。
その後、富士山噴火してるし。
ただ、本当に大きい東南海・南海地震は2000年前にあったらしいね。
>>28 >勿論知らないよ。
じゃあ、
>東海・東南海・南海が全くの同時に3連動しないといけない。
>かなり無茶な予測だよ。ここ2000年間そんなのないし。
何でこんなこと言ったんだよ
一応言っとくが、直近の東海・東南海・南海3連動がこれだからな
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:24:45.11 ID:CPx83D/M
>>21 >歴史的には東南海・南海はM7.8-M8.5程度だから
そもそも歴代の南海トラフ地震の推定規模の全面的な見直しが必要
モーメントマグニチュード(Mw)の概念が浸透してきたのがかなり最近なのに対して、歴史地震のマグニチュードが、20〜30年も前に出された説が、そのまま使われていることが多い
検証した研究者が少なかったから
一番新しい昭和の東南海地震、南海地震についても、
昭和東南海地震 M7.9 昭和南海地震 M8.0
という数字が長い間使われていて、理科年表なんかにもそのまま載せられているけど、最近の論文では、観測資料の見直しなどで、
昭和東南海地震 Mw8.2 昭和南海地震 Mw8.4
の数字が採用されることが多くなってきている
観測資料が全くない安政・宝永の各地震は、昭和期よりもかなり巨大だったのは確実なので、
安政東海・南海地震はMw8.5超だし、宝永地震については、最大でMw9.3(震度分布からの推定なので、基になった資料を精査する必要がありそうだけど)の説が出されている
ちなみに大正関東地震(関東大震災)も長らくM7.9の数字が定着しているけど、
モーメントマグニチュードではMw7.9〜8.2まで諸説があって、最近ではより大きな方の数字が採られる傾向が強まっている
>>91 バカ丸出しだな。
予測できるかどうかじゃなくて、被災を想定して、それを基に
どう被害を小さくしていくかが重要なんじゃないか。
東北だって、準備が全く出来ていなかったら、とても死者2万人では
済まなかったはず。
連動するかはわからんが、1945年前後の地震が小規模だった分、
次はデカイのが来る可能性は高い・・。
>>13 東日本大震災の数日前にも大きい地震があって
当初それがその30年以内99%のやつではないかといわれたけど
大震災前日の宮城の地元新聞に載った記事で専門家に聞いた話があって
その事前予測された大震災ではありませんしかしこの地震の影響で大震災が早まって起こるでしょうと予測されてたんだよね
地震詐欺
>>35 実際、宮城県沖地震は起きたんだから、そういう意味では予測は間違ってなかったんだよね
災害避難で会社の敷地外に強制退去させて勤務時間外扱いにして
労災訴訟の回避策を取る訳ですね
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 11:13:45.27 ID:wZ0OWmly
放射能被害のリスクを減らすために
日本の原発は即停止がまず先決
>>39 原発即停止したら放射能被害の可能性は大幅に下がるが、電力不足はどうするんだよ
工場なんかは自主的に電力使用制限かけてるんだから、節電どころの話ではない
ここのバランスを考えないと