【放送】有料デジタル放送カード(B-CASカード) 刷新へ[12/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
デジタル放送を見るためにテレビに差し込む
「B―CAS(ビーキャス)カード」をめぐり、
有料デジタル放送の事業者側が、契約世帯に対し
セキュリティー対策を強化した新カードを配布する方向で
調整していることが30日分かった。
有料放送が無料で見られる不正改造の手法がインターネットで
出回ったためで、現在の不正カードを使用できなくするのが狙い。

不正視聴を放置すれば「有料放送のビジネスモデルが
成り立たなくなる」(放送事業者)恐れがある。
警察による取り締まりに頼るだけでなく、
業界自らが「タダ見」根絶に向け行動する必要があると判断した。

新カードは早ければ来年にも配布。
(共同)

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012083001000894.html
2名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:49:26.93 ID:ejNKOaSX
いっそのこと無くしちまえ
3名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:51:24.17 ID:NUBTSh5O
16日間無料視聴も終了するようですので
使用していない人はお早めに
4名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:51:48.77 ID:axLPlWbO
改造カードの相場が上がるだけでんがな。
5名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:51:49.84 ID:shxQpMGy
それでこのくだらない経費は誰が持つの?
6名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:52:15.48 ID:KFWSyMsQ

  なにこのスレタイ
無料の地上民放放送にもB−CASカ−ドいるよ
ブラじゃないよ大胸筋矯正サポ−タ−だよ
7名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:53:10.89 ID:jtpzRtM1
ついに来たか
8名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:53:11.94 ID:FZyqiLx/
松コース
9名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:53:21.49 ID:pCrqMWv8
B―CASは官僚が天下り先確保に作ったシステム
10名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:53:56.93 ID:5QO0bz6Q
>>3
一度これやっちゃうと登録されて毒電波の対象になるんだよな
11名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:54:09.17 ID:2wwaG9jj
つーか、まだ対策してなかったのか。
12名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:54:29.84 ID:yHcKvPGv
岡崎くんがパワーアップさせたB-CASカードがつかえなくなっちゃうじゃん
13名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:54:41.32 ID:nHdg3kdJ
つまりNHKと契約してないと新カードが貰えずにTVが見れなくなると。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:54:50.81 ID:nUAVwwrl
タダ見カード売ります、みたいな
メールが最近よく来る
15名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:55:18.89 ID:9eYYV+XW
NHKBSは?
16名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:56:12.98 ID:bQtAoqzj
対策出来ないとドヤ顔で言っていた人は何だったのだろうか…
17名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:57:24.06 ID:MOI2wUjP
>>16
できてないよ。

要は

・機器の取り替え(ファームウェア更新で済む場合も)
・カードの取り替え

両方やってるわけだから、既存のシステムでは対策出来てない。
機器メーカーが潰れてる場合もあるからその分を全部BCASが負担するわけだし。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:57:31.10 ID:p3y57YOm
今使っているカードは、正規のものでも使えなくなるということ?
19名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:57:56.58 ID:fJHkKJUP
>>16
古いカードに対策できるわけじゃない。
改造しにくいカードを配るだけ。
それも突破される可能性はゼロじゃない。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:58:10.92 ID:axLPlWbO
B-CAS社
取締役9人(うち常勤3人、非常勤6人)
従業員14人(うち社員1人、出向1人、嘱託社員10人、契約社員2人)・平均年齢57.1歳
21名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:58:27.18 ID:bDebHM6f
いちいち接触不良でTVが消えたりするんだよな。ほんとこのシステム作った奴糞野郎の称号与えるよ。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:58:41.01 ID:epFnrC5h
NHKと契約しないとカード交換できないらしいな
23名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:59:03.77 ID:V6nOChng
イタチごっこ、スタートです!

はよ内蔵化せんからこうゆうことになるやろが。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:59:14.12 ID:MOI2wUjP
>>18
新カードは旧カードの機能も内包してて、移行期間を作った上で対応するしかないだろう。

BCASなんて住所登録もされてない場合が多いし連絡出来ないことも多いだろうからいきなり切替は無理。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:01:41.86 ID:Ovrzpj1x
うぜええええええ
TV三台、PC一台、テレビのうち二台は複数枚挿さなきゃいけない仕様なんだけど
これ次に対策突破されたらまた同じことすんの?いい加減死ねよ利権ゴロ
26名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:02:11.01 ID:2wwaG9jj
ん? 根本的な解決になってないのか?
B-CASのせいでこんな事になったが、どう責任をとるのだろうか。
27名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:02:38.20 ID:1NnaH7ho
すまんよくわからんのだが有料デジタル放送を見ようとするなら、それ専用の
B−CASカードが必要になり、契約するとそのカードが送られてくるということ
なのか?
28名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:03:06.03 ID:Ovrzpj1x
ああ、有料放送契約してる場合はカード番号また登録しなおさなきゃいけないのか
シネシネしねしねしねしねしねしねしねしねしね
29名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:03:57.65 ID:Ah2DJ+hk
B-CASガード登録したらNHKの集金者が早速やって来やがったがお断り致しました

皆さん方も気を付けて
30名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:04:55.39 ID:adzV7r61
>>24
どう見ても対象は有料放送申込者限定
新しいカードでないと有料放送を見えなくして(方法は知らん)、契約者全員に送付
申し込む時点で住所氏名は申告してるんだから、有象無象のBCASカード全部を対象にするより余程簡単
全BCASを対象にしたらあんたの言うとおり追跡不能&クレームの嵐が発生確実だし
31名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:04:56.38 ID:Ovrzpj1x
早い内にじゃなくて今すぐやれボケ
実家のトーチャンカーチャンこういうの疎いからやってやんねーといけねえんだよ
今週末帰るからそれまでに配れクソムシ
32名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:04:58.00 ID:ZZEmAupw
旧カードの人がスカパー契約しようとしたら
新カード送って貰わなきゃいかんのね
33名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:05:08.50 ID:t028gdHG
日本国内で衛星放送を見れる準備が出来ている方なら
インターネットや毎月の視聴料が不要で簡単に御自宅の
テレビのカードを入れ替えるだけで衛星放送が見れるんです。
今すぐ快適なテレビ生活を手に入れてみませんか♪
お申込みお待ちしております。



このメールかwww
34名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:05:16.51 ID:Rw+WSWrh
>>24
有料放送は顧客の住所は判っている
有料放送のユーザーだけ、更新だよ。

カード郵送、2週間後に切り替え
でも十分だよ
35名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:05:43.25 ID:8tKRI65a
・現行方式と新方式の両方に対応した新カードを作り、有料放送契約者に配る
・配り終わったら有料放送を新方式に切り替える
・切り替え後、新たに有料放送契約した現行カード利用者には新カードを送付する
・機器付属のカードも新カードに切り替える

ってな感じだろうな

このやり方だと、カードの再発行は最低限で済むし、
無料体験も新しい機器を購入した人向けになら可能
36名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:07:21.27 ID:Ovrzpj1x
ああ、なんだ有料放送限定か・・早とちりして焦ったわ
37名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:07:50.84 ID:qhRLkbCO
>>19
一度破られたセキュリティだろ?
ハードウェアが更新できないならやれることにも限界があるだろうから
結局また破られるだけなんじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:08:27.26 ID:w+vpH96B
数万円で買った馬鹿涙目wwwwwwwwwwww
オクで購入して捕まった奴はもっと涙目wwwwwwwwwww
39名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:09:19.96 ID:zZqwQWDh
月一の無料も廃止か?
40名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:10:48.87 ID:nUAVwwrl
古いカードを回収して交換だろうなあ。
改造した形跡があると
あとで警察の中の人が事情を聞きに来るということでワロス
41名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:11:31.10 ID:N25mXBcG
nhkのスクランブルもよろしく
42名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:13:40.63 ID:8tKRI65a
>>37
B-CASカード交換=ハードウェアリプレース
だろ
43名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:14:17.55 ID:w+vpH96B
>>35
>・配り終わったら有料放送を新方式に切り替える
>・切り替え後、新たに有料放送契約した現行カード利用者には新カードを送付する

新カード届くまで見れないじゃん、どうすんの?
買い替え需要とか起きそうにないし、ますます新規契約者減るね
44名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:14:20.63 ID:q1jsVZHO
コストが大きくなりすぎて対策できないって言ってたコテがいたが
どんな論理だったか忘れちゃった
45名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:14:37.17 ID:rj13WscI
無料の地上波にもB-CAS使わせるの止めにしてほしいんだけど
46名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:16:06.72 ID:4j04P3zi
こんなくだらないことにエネルギーを注ぐ前に
テレビ業界はやるべきことがあるだろ?(怒)

退屈でありきたりの通販番組とかやる暇があるなら
国会周辺の脱原発デモの生中継でもして
ジャーナリズムとしての使命を果たせ!
映像制作会社に丸投げする利権体質にまみれた四流クサレ映像屋風情が!
47名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:17:58.04 ID:UT1mhipz
>>45
それで全て解決なんだよな
48名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:21:56.22 ID:mWFD33k5
強制徴集の893犬HK大勝利
49名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:23:29.42 ID:G37in97W
>>43
今のままでは既存契約者すら守れない危険性があるんだから、変えて当然だってのw
有料放送自体、オワコン化しつつある、というのには同意だが。
50名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:26:14.32 ID:ML+eYmKG
旧カード使えなくなるのか?
51名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:26:52.33 ID:H35P3ZUh
ビデオデッキはBCASカードさえあればNHKBS受信契約なしでも
録画できる仕様は継続?それとも変更?
52名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:27:15.81 ID:5rQGHlcN
そもそもコピーガードなんだかんだ公共の電波放送に付けるのが不可解
国会中継や政見放送もコピーガードっておかしいだろ
コピーガードは有料放送だけにしろ
図書館はなんで無料で用意されているのかの意味を考えれば自ずと答えは出ている

民放は電話会社並の電波使用量払って金が足りないなら有料放送に移行して
視聴者からお金払ってもらえるようなコンテンツを用意しろよ
53名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:28:28.51 ID:NEDFyUcC
NHKBSは諦め?
54名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:31:38.58 ID:GzKYOpFG
あら、結構対応早かったな。今度はクラックされないのかな?
55名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:31:38.60 ID:w+vpH96B
>>49
いや、だから変更するな!!!って言ってるんじゃなくて
現在有料放送見契約で既存カードの本体持ってる人はどうすんの?って単純な疑問
契約してその日のうちにすぐ見れます!ってのが出来ないよね?
近くの店とか街頭で新カードに交換します!とかキャンペーンやったりしないかな?
56名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:32:28.75 ID:VX48cEMj
強欲すぎるわwww
57名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:34:22.85 ID:aMhpbu9r
早ければ来年ってことは、延びる可能性もあるってことか。
58名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:35:38.64 ID:gRmP+LsO
有料カードを配るって今現在契約している人はそれでいいとしてこれから契約しようと
思っている人はカードが届くまで待ってないといけないの?当然受取り確認が必要な
形で郵送してくるんだよね。日中仕事をしているからそういった郵便物の受け取りは
大変なんだよ
59名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:39:03.87 ID:pNQh09KU
B-CAS自体いらないです
60名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:41:52.14 ID:VTFXDVuD
これ、テレビとかレコは、そのまま使えるんだろ?
それほど大きな変更じゃないんなら、また解析されんじゃね?
61名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:42:19.21 ID:qlPXOmcS
>>58
旧カードで契約するならカードが届くまで待ちだろうね
新カードの配布が始めれば機器の付属カードも新しい奴に切替えるだろうから
その機器買った人は今まで通りの手続きで済むでしょ
62名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:43:05.83 ID:lGw9NcqA
来年から販売されるTVやレコーダーに付属するB-CASカードが新しくなるだけだろ
ハードウェアの互換性を維持するためにクラックされたカードは来年から販売されるTVやレコーダーでも使用できる
63名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:44:34.42 ID:GzKYOpFG
これは既存の改造B-CASカードや通常のB-CASカードでは有料放送は見れなくなる。無料放送は見れる。
そこで有料会員には新カード配布ということ。
64名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:49:21.22 ID:iLtluQjo
アノニマスがアップを初めますた・・・
65名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:50:33.15 ID:UOxEubeZ
>>60
可能性はあるけど、しばらくは大丈夫でしょう。
有料放送を無料で見てるやつを締め出せればいいだけだから効果はある。
66名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:53:44.38 ID:5DZ3i8lS BE:698670634-2BP(0)
自分らのせいなのに有料かよ
67名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:54:51.05 ID:8tKRI65a
>>55
なんでそんなにすぐ見られる事にこだわるのか
スカパーに限って言うと、現在のe2が異常に早いだけで、
普通のスカパーやスカパーHDならアンテナ取り付けやらなんやらで
1週間以上かかることもザラだが、それなりの加入者は取れてるぞ
68名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:56:09.31 ID:ATYCjWfO
実施されたとしても、SKY HDの時代に戻るだけでしょ
69名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:56:17.14 ID:xcLR0SAo
また、詐欺師が喜ぶようなネタを提供しているのか
70名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:57:19.17 ID:95vISrOs
要するに
有料契約者に有料放送用の新カード配布。
無料期間をやめる。

ですね。

b-casいらなくね?
71名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:58:15.58 ID:pusGkIo+
くだらない団体のためにパーツ点数増やして馬鹿じゃねーのとしか。

金の無駄
72名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:00:54.00 ID:ATYCjWfO
>>70
古いカードのお試し期間潰れるだけで
新しいカード添付された機器はお試し期間対応出来るでしょ
73名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:02:38.48 ID:K0QndAhF
→有料放送受信者向けにカード配布

B−CASカードの存在意義を根本から否定してるなww

B−CAS天下り会社は息してるの?
74名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:02:51.22 ID:sMstpOly
>>67
ケーブル来てるかマンションなら即だろ >>55



家電量販店でカード交換ってよくね。
わざわざ送ったり申し込んだりしなくて良い。
即日使用可能。


75名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:04:18.51 ID:fjuU5NAR
>>72
新しいカードは有料契約者にのみ配布されるんだぜw
76名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:04:25.41 ID:u+bL+SRs
ぜひ、NHKを後腐れなく簡単に解約できるようにしてくれ
77名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:07:23.91 ID:KFHVkQoG
これができるならNHKも契約世帯以外見れなくできるな
78名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:07:56.45 ID:zp9a3AUP
有料放送見てない人には影響なし?
元より現状は見ない人にも負担を強いてるわけだけど。
せっかく盲腸的なシステムを作ったんだから有料放送のNHKが
B−CASを利用すればいいのにね。
79名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:09:05.59 ID:RR/DDr/M
えっ?
テレビ放送ってまだやってんの?
去年で全放送終了したんだろ?
80名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:12:38.68 ID:Z234b+5y
>>3
確認したら、16日間無料が終了する事は
ありませんと言われたぞ
いい加減な事言うなキチガイ
81名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:13:26.37 ID:635K/lwV
>>80
それじゃ既存の改造カードに対応できなさそうだが
82名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:14:34.08 ID:mzOOT72L
古いカードで録画した番組は見れる?
83名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:15:04.25 ID:aSV2N7oO
>>75
新しいカードが出来次第、出荷されるテレビに添付されるだろ
84名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:15:06.28 ID:xcLR0SAo
>>80
新カードのみで可能ってことだろう。旧カードでは終了

まとめ

・旧カード→旧アルゴリズムのみ対応
・新カード→旧アルゴ+新アルゴの両方に対応+バックドア閉じて改造不可

・無料放送→旧アルゴリズムで暗号化→新カード+旧カードで閲覧可
・有料放送→新アルゴリズムで暗号化→新カードのみ閲覧可

・新カードでの申し込み→製品に新カードを添付すれば、新機器を購入した人は、これまでどおりすぐに閲覧可能
・旧カードでの申し込み→新カードが郵送されるのを待つ

・新カードでのカード挿入時&16日間お試し→可能
・旧カードでのカード挿入時&16日間お試し→終了

・新カードでの無料放送日→ノンスクランブル放送にすればいいので閲覧可
・旧カードでの無料放送日→ノンスクランブル放送にすればいいので閲覧可
85名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:15:40.40 ID:qiRycKUk
費用はもちろん税金でまかないます
86名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:16:01.97 ID:5bmslxol
16日間の無料の終了は考えにくいね
既存は放置で新規改造を抑制するってパターンでは

と思ったけど違うか
87名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:16:16.32 ID:Oa/ltRSf
新しいカードをどうやって配るんだろうなw
3000万世帯あってしかも複数機使ってるところをどうやって把握するのよ?w
88名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:17:20.59 ID:257QlHd8
>>81
16日無料は申し込み方式だからその時にカード送ってくるんじゃないの。
89名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:17:28.95 ID:tCpwl+Nv
>>47
何を言ってるんだコイツ
90名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:18:44.85 ID:tCpwl+Nv
>>87
有料契約者には毎月プログラムが送られてきてるだろ
91名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:19:16.43 ID:TyqIfrVS
テレビなんか見ません
92名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:19:21.80 ID:635K/lwV
>>88
お試しのためだけにカード発行すんのか…

だったら俺もお試しするわw
カード貰うためだけに。
93名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:19:41.59 ID:e72FwrhQ
利権屋必死だな
どうせいたちごっこになるだろうけど
94名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:20:16.14 ID:95vISrOs
>>87
有料契約してる人だけなら事業者は全部把握してるよ。複数契約も
95名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:20:27.84 ID:zp9a3AUP
>>87
だから
>有料デジタル放送の事業者側が、契約世帯に対し
>セキュリティー対策を強化した新カードを配布する
96名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:21:34.91 ID:kkEmb/Lp
新しいカードの解析マダー?
97名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:22:33.15 ID:uCoQNejn
対策費用475億円
どこから出てくるんですかねぇ
98名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:30:07.35 ID:jvilMcmB
>>70
いらないねw
勝手に放送する無料放送(通販と半島番組ばかりだが)を見るのに
何でb-casを要するんだろ
99名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:30:19.64 ID:fJw1uWiq
今の正規カードが使えるならどうでもいいや。
100名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:30:25.22 ID:7ORC9kOk
WOWOWとスカパー!e2両方契約してる家には2枚送ってくんの?w
101名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:32:16.10 ID:bdrrvYUW
意地でも解析したがる人間が出そう
102名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:33:07.64 ID:WNtYDwXm
なんで無料の地上デジタルを見るのに
B−CASが必要なのか

だれか納得のいく説明してくれ
103名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:37:28.89 ID:tVtHni7Z
まるも(家宅捜索済み)が言ってた松コース

1.現在使われている暗号アルゴリズム (プロトコル番号 0)と、それとは異なるアルゴリズム (プロトコル番号 1) 両方に対応した新 B-CAS カードを作成する
2.新しく販売される受信機には、新 B-CAS カードを添付する
3.現在有料放送を契約している視聴者には、新 B-CAS カードを直接郵送し、差し替えをお願いする
4.新カード郵送後、半年後あたりで、ECM/EMM の暗号アルゴリズムを、現在のプロトコル番号 0 から、プロトコル番号 1 に切り替える
5.これまでに販売された BLACKCAS は、新暗号アルゴリズムに対応できないので、有料放送は視聴できなくなる
6.新 B-CAS カードを持っている人は、これまでと何も変わらずに有料放送を契約できる
7.旧 B-CAS カードを持っている人が、有料放送を契約しようとした場合は、新カードを改めて郵送し、カードを交換してもらう

解説します。松コースですので、かなりお金がかかります。現在、WOWOW およびスカパー E2 等で有料放送に加入している約 400 万人に対して
新カードを送付することになるので B-CAS カードの原価である約 400 円と、送料・事務費で一枚あたり 100 円と考えて
計 500 円がかかるとすると、有料放送の契約者に対して新カードを送付するだけで、約 20 億が必要になります

104名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:37:55.97 ID:Aqt2sUnU
テレビ局が有料放送の株主やってるんで
無料チャンネルは韓国ドラマ、残りカス番組、残りカス映画、タレントの雑談、食事中継番組ばかりになります
嫌なら見ないか有料放送を契約してね
105名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:38:20.69 ID:uQ3eI0Vl
どうせまた破られるだけ
このビジネス終わり
106名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:39:41.49 ID:JLHnLiHZ
>>49
WOWOWもスカパーe2も加入者は増えているわけだが。

>>87
アホかお前。WOWOWとe2合わせて600万弱だぞ。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:41:32.50 ID:JLHnLiHZ
ちなみにNHK-BSは1600万契約くらい。

日本の世帯数は約5000万だし、何なんだよ3000万って>>87
108名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:42:33.74 ID:6zokiF1E
>>102
コピー制限。B-CASカードは有料放送にスクランブルをかける以外に無料放送のコピー制限も制御していて
ハードウェアがコピー制限に反応しなければB-CASカードを付属しないという決まりになっている
 だからコピー制限に反応しないPT2などのTVキャプチャーにはB-CASが付属していない(販売は禁止されてない)

もともと無料のデジタルコンテンツにコピー制限をかけたのがケチのつけ始めだったということ
109名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:43:33.91 ID:miNQ/JWm
現在、お金払って有料チャンネル見ている人が
この先、無料カードに切り替え解約を阻止するための先手?
それと、これから販売されるテレビやB-CASカードが新方式に変わるだけ?
今のカードさらに高騰するのかな。
110名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:59:20.92 ID:B+4bXYiC
まるもの言ってた松コースか
妥当っちゃあ妥当だね
取り敢えず20億円とも言われるコストを何処が負担するか
やっとまとまったって事だろ

とはいえ、周知に製造&発送の事考えたら
暗号アルゴリズムの切り替えは早くて来年の夏位だろうな。
それ迄は現状放置って事か
111名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:59:46.47 ID:91Od3Qtl
人の金使って己の「俺様お金儲けシステムだぜキリッ」とドヤ顔の初老集団が憎たらしいぜ。
112名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:03:47.60 ID:qGb59wbn
ん??
てことは現行のカードでは見れなくなるのか??
113名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:05:25.28 ID:iG/1X4xF
全チャンネルを見られる楽しみを知った人は
鍵が変わったら我慢できずに有料契約する

2038は巧妙な自演
114名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:15:06.45 ID:GXiy/cPY
>>100はいいとこを突いたと思う
115名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:16:08.61 ID:KOQWslUA
対象の有料放送以外を観るために既存カードを使用するときに不具合が出なければどうでもいいよ
116名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:16:15.15 ID:QtIU8hrD
>>113
もう見なくなった俺がいる
117名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:20:01.16 ID:g6lm1kmY
Dlifeだけで十分だと分かった。
118名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:24:21.67 ID:cc5FAAN5
minib-casとか家庭に何台必要かとか把握してないのにどうやって配布するんだ
119名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:28:38.36 ID:jqtjVOrU
>>118
miniって地上デジタル専用じゃなかったか?
120名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:30:39.45 ID:cc5FAAN5
>>119
普通のB-casと変わらない
sim minisimと同じようにカットしてあるだけ
121名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:37:09.17 ID:stKQzN3F
NHKは有料放送だろ、実質。
122名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:37:16.17 ID:/w+DppZM
有料放送にCASをかける、というのは間違ってない
問題は、無料放送にまでCASをかけたのと、プロテクトの仕様を本来は無関係な
受信システムに組み込んでしまったこと
123名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:40:25.59 ID:UWEgn4BG
Bカスなんて廃止して有料放送だけ新カードを配ればいいのに(´・ω・`)
124名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:46:46.06 ID:0338u7j/
ついでにNHKにスクランブルかけて配布してくれ
125名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:47:19.31 ID:w+vpH96B
>>108
それ別にカードとリーダー付けなくてもできるじゃん
126名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:49:58.36 ID:+jWvPNat
>>110
コスト負担は主に原因となったカードのメーカ、つまり芝さんが負うのが自然だろうね
一社だけじゃ負担が重いってことで、責任割合や当事者度合によって按分するのかもしれないが
127名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:50:15.78 ID:JkssJhm7
有料放送に入ってる家庭は把握できてるとしても
TV(PCTV)台数までどうやって把握するんだ??
128名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:54:14.99 ID:W/odPZRn
>>122
CASの意味が分かってないようだな
129名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:54:37.96 ID:9Lm01dbl
典型的ないたちごっこでしょ
130名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 13:57:04.96 ID:oiJSfRH9
犬HKも見れないようにスクランブルかけろwww
131名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:03:46.68 ID:M2MFbYHY
>>1
これ、言うのは簡単だけど実際可能なの?

デジタル用TV買うとB-CASカード付いてくるけど
住所なんて誰にも言うとらんとおもうが…
発送先を代理店が勝手にB-CAS登録したりすんの?
132名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:06:46.43 ID:W/odPZRn
>>131
新規出荷のテレビには新しいカードを順次添付
既存有料契約者には新しいカードを送付
既存カード使用者で有料契約しない人はそのままで視聴可能
133名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:07:33.56 ID:pbVXjDvr
>>102
無料放送にもB-CASつけることで審査料やライセンス料を
ほぼすべての受信機から徴収できるから

要するにB-CASの赤字解消のために使われた
134名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:08:01.01 ID:XiBKNFS8
>>1
>新カードは早ければ来年にも配布。 
この情報がNHKに流れるんですね
僕は私書箱を使いたいです
135名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:10:54.13 ID:Praw7o6h
また突破されたらどうすんだよ

いいから以前のWOWOW形式に戻せよ
変な箱使うやつ
136名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:12:25.53 ID:Vax6mvsH
>>77
そんなことしたらNHKの存在意義がなくなる。
電波の押し売りがNHKの仕事ですよ。
137名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:14:11.14 ID:ePZQRTLR
Version 0 ハックするのに、8年かかったから、次の置き換えは2020年に。
138名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:17:12.87 ID:ob40BGmE
>>135
こーゆーのはいたちごっこだからなー
神が作ったものであればどうだか知らんが
人が作ったものである以上それを人が超えることはできる
139名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:27:51.08 ID:K1DwDXdw
どうせその刷新したカードが破られるんだろ?
140名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:33:21.58 ID:RV4mWjxF
まぁカードの方式がかわらなければコピーされるだけだわな
141名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:34:32.36 ID:joZ8cY8S
この自由化時代に規制かけんな!
142名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:38:03.99 ID:AD04qXCA
>>73
存在意義って何よ?
143名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:07:01.53 ID:kaNEYsBa
>>127
wowowとか契約した事ないだろ?
TV 1台に対して1契約だよ
144名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:16:33.21 ID:pkZtOrNI
>>45
また新しい利権の巣があるのはご存じ?
ttp://www.trmp.or.jp
145名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:29:36.20 ID:qmtJufxG
PT2で使えなくなったら嫌だなあ。
ちゃんと契約してんのに、使えなくなったら
解約だな。録画ジャンキーから抜け出す
いいきっかけになるかもしれんが‥‥
146名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:40:46.35 ID:/w+DppZM
>>102
表向きの目的は著作権保護のため
本当の目的は>>133
元々はBSデジタル放送を有料化するために作られた(カードにもBS-CASと書いてある)
要するに、反対する奴に著作権法違反者のレッテルを貼ることで強引に捻じ込んだ形
権利者にとっても寝耳に水の採用だったみたいだけどなw
147名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:53:49.94 ID:ZHXUrOK+
早ければ来年wって結構時間かかるんだね。
この発表をとにかく早く出すことでインチキカードの購入意欲を削ぐ目的もあるのかな
148名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:56:36.54 ID:5eBaTOtc
ずいぶん対策早かったなw

こりゃ来年中にまた突破される予感w
149名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:01:25.33 ID:mwDwhdGb
イタチごっこになりそうだな、今からハードを変えるわけにもいかないし
150名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:02:14.00 ID:fTWQ6n/w
根本から方式変えないとねぇ…
151名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:03:07.71 ID:i1Tmn6Sh
有料用だけ変えるってこと?
変えるのはカードだけで大丈夫なん?
152名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:04:02.47 ID:nUAVwwrl
>方式変えないとね

ごめん、地デジでテレビとアンテナとビデオを
買い換えて、まだ新品同様なのに
また規格を変えて全部買いなおしは勘弁ですう
153名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:10:06.00 ID:k97l7vZM
無料視聴の対策ないなら意味がなくね?
154名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:10:53.23 ID:2wwaG9jj
>>100
そうなるんじゃね?
横繋がりで情報共有して1枚しか送ってこなければ、個人情報保護法に違反してることになるしな。
155名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:14:22.51 ID:QXrNSROW
「違法カードとともに既存の合法カードも見られなくするから、
新カード受け取ってね」って解釈であってる?
156名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:18:26.99 ID:uCwLXvCF
【社会】 B-CASカード、来年3月末でユーザー登録を全廃 これまでのユーザー登録情報は消去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278330677/1

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/07/05(月) 20:51:17 ID:???0

 3波共用のB-CASカード(赤カード)ユーザー登録が2011年3月末で廃止。地デジ専用カードは既に
登録不要になっており、B-CASユーザー登録は全て終了することになった。

 デジタル放送を視聴するために必要な「B-CASカード」を発行するビーエス・コンディショナル・
アクセス・システムズ(B-CAS)は7月5日、BS/CS/地上共用カード(赤カード)など全カードの
ユーザー登録を廃止すると発表した。地上デジタル専用カード(青カード)は既にユーザー登録が
不要になっており、B-CASカードのユーザー登録は終了することになる。

 B-CASはこれまで「カード交換・再発行業務をスムースに行なうため」としてユーザー登録制度を
運用してきた。だがカスタマーセンターのリニューアルにより「円滑な業務の実施が可能になった」上、
「大半の世帯でB-CASカードが使われるようになり、ユーザーを特定するための登録の必要性も
薄れてきた」として、ユーザー登録を廃止する。

 カードの故障交換や再発行は従来通り行う。 来年3月末の廃止後、これまでのユーザー登録情報は
速やかに消去するとしている。

▽ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/05/news070.html

157名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:19:20.90 ID:FkxE7aqo
というか新規加入者を絞るようなことするとは思えない
すでにチューナー持っている人間で契約していない人間を全て捨てることになる
158名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:22:52.38 ID:sm9LCBJK
新カードを配布
 ↓
一般契約者「おい!契約してんのに観れねえぞ!ゴルァ!」

ってのが有りそうだな
159名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:22:57.40 ID:RRRicapv
>>157
申し込んでもらってからカード送ればいいだけじゃないの?
世の中の大抵のサービスもそういうもんでしょ。
160名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:25:14.83 ID:Xo1Sa2Vt
>>155
「有料放送を」が入ればそのとおり
161名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:27:06.94 ID:5UnhLbxE
そろそろビジネスモデルとして崩壊する

そもそも客との信頼関係がいない
162名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:27:17.96 ID:IKWdMtfr
>>100
いちいち差し替えることになったらかなり面倒だな。
どっちかに連絡してカード番号を統一してもらうことになるんだろうけど。
163名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:29:50.59 ID:ePZQRTLR
有料だけなら契約してんだから住所わかるでしょ。
切り替え時期に郵便泥棒増えそう...
164名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:30:10.36 ID:G37in97W
>>157
新規に加入申し込みしてきた古いカードしかもってない人間に、
新しいカードを送付することになるだろうな。
又これから販売するTVやレコーダにはなるべく早い段階で新カードを
添付と。勿論、端境期には多少の混乱もあるだろうが、只見を
野放しにするよりまし、と判断したんだろ、きっと。
165名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:30:20.41 ID:809mJqf2
実際は大混乱だろうなあ
家庭訪問でもして説明しないとじっちゃんばっちゃんとかわかんねーぞ
166名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:36:38.08 ID:Xo1Sa2Vt
>>165
そういう人はそんなに有料放送の契約してないんじゃない?
167名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:38:08.95 ID:4KRC6ahj
>>159
無料視聴もできないでいきなり契約する奴が多数派とはとても思えないw
168名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:40:10.89 ID:G37in97W
>>100
その辺は有料事業者間でデータのマッチングをして、重複過不足なく
送れば良い話。又重複したとしても契約カードのユニーク番号で
管理するんだから一契約なら一枚のカードにだけ紐付けられるだけ
だから重複分のカードで視聴出来ないので事業者側としては
無問題だろうさ。
169名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:43:00.90 ID:DD4XCpgN
また16日間タダで見せてくれるなら交換してやってもいいよ
170名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:48:47.20 ID:QdeYRabd
B-CAS続けることに無理がある事に早く気付けよ
20億とか言うけどCMも流しまくらんといけないだろが
もっと費用かかると俺は見た
171名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:59:04.06 ID:2UTFeXeb
詐欺が横行するな
このままだとテレビがって
172名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:02:50.18 ID:Cw4qiRuN
>>163
そんな極端な例をあげないとならないほど焦ってるんですね。わかります。
173名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:04:52.17 ID:nUAVwwrl
>実際は大混乱
・カードを無事に届ける(届いた届かないの騒ぎ)
・買ったときに電気屋さんに入れてもらったカードを
 自分の力で入れ替える(ジジババには無理・差込口どこ?)
・そもそもカードを入れ替えてくれない(なにか郵便きてたよ)
・BCAS番号が変わるのでネットで登録しなおし(完全に無理)
・暗号切り替えのXデーで大半のジジババのテレビが死亡
・日本映画チャンネルが大好きだったのに、鬼平が見えない、
 寅さんが見えない、と苦情の返信封書入りの手書き手紙が殺到
174名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:08:55.88 ID:Qpy9IsQ4
これに乗じた詐欺が発生しそうだな

お金を振り込まないとテレビが映らなくなります
これからカード交換にお宅に向かいます

ないか?
175名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:09:28.26 ID:+tCbQ6FQ
地上波と有料放送の暗号は別にできるってことか
176名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:09:45.55 ID:+Ybs3Iyo
カードに頼る方式がダメなんだといい加減認めろよw
177名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:10:31.78 ID:sm9LCBJK
よく分からんのだけど、B-CAS社はシュリンクラップ契約を勝手に破棄して
また新たにシュリンクラップ契約を強要するって事なのか?
178名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:12:39.33 ID:/DX/6/kx
NHKを視聴しない家庭へ、NHKが受信できないカードを配って欲しい
179名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:19:23.43 ID:JJi2lGqN
有料放送契約者だけに配布だし、旧カードに対して注意のテロップだせるから、そこまで大変じゃなさそう
180韓国のネトウヨ:2012/08/30(木) 18:20:16.89 ID:YyZc56Sn
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l「♪ずっとウソだったんだぜ〜」
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
181名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:22:11.32 ID:+Ybs3Iyo
ついにC-CASカード来るなコレ
182名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:25:40.94 ID:EH9PbVF2
カード入れ換えるだけのバイトが出来るな
1台2000円くらいで
183名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:26:30.52 ID:fTWQ6n/w
Cはもうある…
184名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:40:00.01 ID:+T7sfKyR
何故か全視聴者交換という前提でしか2chには語る人がいなくて、
全部交換だとコスト的に不可能だという人だらけだったけど、
有料BS契約者だけカード交換すりゃいいの、当たり前なのにな。

改造方法ネット流せば逮捕な実例も作ったから、
今後は破っても、それが広く流布する可能性低いし、ほぼ終息でしょ。
185名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:42:40.23 ID:+T7sfKyR
BCASのお陰でBSで有料チャンネル楽しめるんで、
BCASやめるなら、かわりに他所の国みたいにセットボックス購入しないと駄目になるだけだべ。
あれ数年に一度買い換える(割れ対策その他で機器ごと入れ替え)のに比べりゃ、
BCASは安く済む部類の方法だし。
186名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:42:49.21 ID:YKdQmewP
これは老人に1万で売りつける詐欺が流行る
187名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:44:20.36 ID:nmQDs+p6
>>185
さすがにテレビ見なくなる
188名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:48:52.24 ID:Q2Ow7xgY
見れなくなったら見れなくなったでいいや
TVなくても生きていけるし、これまでの番組録画ストックが毎日見ても見切れないほどあるし
ニュースはネットとラジオでいいし・・・
189名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:51:55.20 ID:oOh7nIBh
>>174
十分ありうる
190名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:55:04.67 ID:SuJQs+LG
>>5
>それでこのくだらない経費は誰が持つの?

まったく、何万枚出回ってると思ってんのかね
191名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:56:06.26 ID:8qmNiGpu
恐らく、すぐにクラックされて、また書き換えされるのがオチだろう。
と思う。

イタチごっこやからな。
192名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:57:29.14 ID:2z7osZva
地デジ特需があまりに美味く行ったから味を覚えたな
193名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:57:34.35 ID:Xo1Sa2Vt
>>190
朝日によると400万世帯以上だそうだ
結構金かかるな
194名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:58:15.09 ID:CdKvAqFE
>>184
DTV板では当初から今回が妥当な方法として書かれていたが?
195名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:58:22.40 ID:DscUoSnu
今度の色は何色?
196名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:00:17.07 ID:qOmjFoj1
e2の契約者は情弱高齢者が中心で
テレビとアンテナ購入時に電気屋に言われるままスカパー契約してなんとなく金を払い続けてるのに
「BCASカードを入れ替えないと見れなくなります、問い合わせはこちらへ」なんて封書が来たら
「BCASカードのことはわからないから解約したい」って電話ばかりになりそう
197名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:01:57.96 ID:cxpc9IZP
解除コード入れ替え簡単に言うけど
全機種テストしてないから、交換対象機種全部映るかわからないよ。
映らないのははずれじゃすまないよね?
198名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:05:01.44 ID:zg3EUjUq
いざと言う時に備えてある未開封カード5枚は使わないと無駄になるって事?
199名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:06:05.24 ID:SuJQs+LG
>>193
郵送代だけで数億か
カードも1世帯で3,4枚ってとこもあるからなあ
200名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:09:19.92 ID:kaNEYsBa
>>195
黒w
201名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:14:23.56 ID:nM9+7WyH
犬HKも有料放送なんだから参加しろよ。
202名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:18:03.17 ID:0338u7j/
次のB-CASは機器内蔵型になるんじゃなかったっけ?
その後でクラックされてたら完全に詰みだったので助かったなw
203名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:18:28.37 ID:oqIPftto
これでBS世帯の住所把握されんの?嫌だなあ
ふざけんなよ!
204名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:19:43.33 ID:Xo1Sa2Vt
>>202
内蔵型はソフトウェア処理だからカードよりも更新は容易
205名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:23:07.65 ID:xQHckge8
>>5
そのための消費税だろ。
放送団体は自民や民主の政治屋の子供をコネで入れてるのは何のためだ?
206名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:26:40.31 ID:0338u7j/
>>204
あーなるほど
勝手に電波通じてアップグレードされるんだね

シュリンクラップ契約どうなるんだろ?
機器にラップしてあったりしてw
207名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:30:09.69 ID:7TEvWv+F
>新カードは早ければ来年にも配布。

ここがいつになるかだな。
来年で配り終えられるか?
208名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:33:04.66 ID:Xo1Sa2Vt
>>206
初回通電時に画面に「同意しますか? [はい][YES]」が表示されて
リモコンで同意させるとか?w
209名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:40:22.97 ID:0338u7j/
[はい][YES]ってw

ワンクリック詐欺じゃん
210名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:51:26.70 ID:oEJLOrYZ
>>199
着払いで送りつけて来そうだなw
211名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:57:27.71 ID:oxtdC5o9
果たして数億とか言われてる費用を誰が負担するんだ?
新聞には負担割合を調整とか書かれてたが
212名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:44:02.83 ID:O3q6qIjF
>>202
それは地デジ専用。
スクランブルの話とCASの話を混同してるやつが多すぎる。

>>211
WOWOWとe2の契約を足すと400万以上。重複分を除いても300万は確実に超える。
郵送料や人件費などで一枚込み込みで1000円かかるとすると30億以上。
1000円以下だとしてもなんだかんだで20億は越えるだろう。
213名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:54:48.38 ID:fTWQ6n/w
この話の場合スクランブルとCASの話は別に混ざってもそんなに困らんのでは
214名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:14:49.61 ID:tWEq1pMw
>>213
(地デジ専用の)RMPシステムができたからB-CASカードが廃止されるとか言ってる奴は何も理解できて
ないだろ。
って、お前もか?w
215名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:17:10.80 ID:gvQMiiFH
有料会員だけどカードが変わるんなら
もう辞めようかなあ
216名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:24:54.81 ID:oxtdC5o9
その新しいカードは有料放送だけでなく
地上波も見られるってことなのか?
まさか有料放送見る度にカード替えるとかあり得んだろうし
そーするとこれからは有料放送申し込んでもすぐは見られないってことかー
前日とかに気づいて申し込んでも遅いと
217名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:27:50.90 ID:JZ0Bgdho
不正なんて1万人もいないでしょう
ほっとけばいいのに
218名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:09:27.27 ID:gJx54etJ
>>199
1世帯どころか、1台で3枚挿入とかあるけどね。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:26:44.06 ID:CP5Ugpoz
>>218
データによればWOWOW + e2で契約数が400と数十万くらい。世帯じゃないよ。
重複分除いて400万枚くらいと見積もってるんだろう。
220名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:11:05.09 ID:xXlchbbv
対策費用何十億とかバカ過ぎる!税金使う気か?やめろ!
221名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:49:39.67 ID:qlIo24Ip
>>10
毒電波なんてない。
なんかの勘違いだぞ
222名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:52:15.16 ID:qlIo24Ip
上で誰か書いてるが、殆どは機械音痴の老人や大人だからこれで見れなくなったという人続出するだろうな。
223名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:52:31.09 ID:9qBIgmHk
カードなしで見れるところまで突破されたのにこの規格で頑張るわけ?
全世帯負担やるなら可能だけどどーいうことだよ
224名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:53:25.10 ID:gJx54etJ
>>219
何故俺にレスする?
1世帯と書いているのは>>199だろ。よく読め。
225名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:54:54.59 ID:qlIo24Ip
B-CASの住所変更するやつなんていないだろうし、そもそも届かんだろうな
226名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:58:04.10 ID:f7ywuoJ7
>>225
スカパーやWOWOWが契約者に配るのにどうして届かないんだ?
227名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:32:17.15 ID:tig+2nZ8
根本的に仕様を変えないと結局またクラックされて
イタチごっこになりそうな気がするけど
228名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:33:13.18 ID:f9TX9EpN
2038年問題解決してから配布しろよ
229名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:48:59.31 ID:SnXqu6qT
あ、まさかこれで強制的に住所登録をさせるってことか?
230名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:50:48.67 ID:3nqrEBCU
来年から配布始めても
全部配り終わらないと
コードは変えられないから
実効は再来年ぐらいか?w
231名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:01:03.98 ID:CYsOddW6
第一日曜の無料開放デーはどう成るのだろうか。
232名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 03:51:34.17 ID:DOSITtPI
>>231
ノンスクランブルでおk
233名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 06:31:15.29 ID:pJgM4vtO
>>231
あれ、カード無くても映るから。
234名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 06:32:23.86 ID:UPPLu6HX
>>227
未だにバックドアがわからない「ハズレ」カードには手も足も出ていないのに?
バックドア塞がれたらお手上げ状態だろ
235名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:08:23.97 ID:Xu40UaUt
新カード配布費用捻出の為値上げしますなんてことになったら絶対解約する
236名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:36:16.09 ID:J3i1Od1R
そんなことより
かーど番号が代わったら
今まで録画した動画が全て見られなくなるんじゃね?
237名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:53:35.31 ID:8u2TtVVJ
>>236
だよね
って問題なく見れてるぞ
238名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 08:37:17.83 ID:5fo1bPjH
NHKBSは無料扱いなのか?
239名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 09:29:10.81 ID:77Qatodr
>>238
はい
240名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:00:38.06 ID:5fo1bPjH
なぜだ
実質有料なのに
カネを払った人だけが見れるようにするべきだ
BSアンテナをつけているだけで義務が生じるのはおかしい
241名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:07:48.20 ID:miqw1gNh
>>240
見てない人から徴収する根拠だからスクランブルはかけられない。
242名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:10:35.89 ID:rPgIf/DA
>>240

NHKの受信料は受信設備に付いてくるからな。
受信行為に対してじゃない。
243名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:11:36.98 ID:CvxKkgiB
NHK受信料は既得利権だからどうにもならない
頭悪い国民から税金以外を効率良く搾取できる優秀な仕組みだよな
244名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:03:58.78 ID:oc/PJO05
NHKはヤクザみたいなもん
245名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:13:12.21 ID:tDXsOXlZ
>>236
カード番号とは紐付けされないのが普通だから問題ない。
糞仕様のレコーダーがあったら知らんけど。
246名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:49:17.08 ID:piehcT7O
なんだ!NHKの集金に使う一石二鳥の打出の小槌かw
247名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 12:48:52.07 ID:MkZYcncz
http://jouhoujuice.com/freeimage/files/2011/09/gv-mvpxs2w-card004.jpg
新型カードはこの小さいタイプか?
アダプターを付けて古い機種には入れるのかね?
248名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 12:56:25.76 ID:E8tGHe7d
Bカスのせいで日本のテレビメーカーが
韓国に追い越されてダメになったんだよな。
249名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 12:56:47.92 ID:CvxKkgiB
>>247
中身同じだからアダプタでサイズ合わせれば使えるけど
普通に考えると新タイプも通常サイズと小さいタイプ両方作るだろう

http://www.b-cas.co.jp/www/whatsnew/100927.html
250名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:05:19.53 ID:otbpmkBt
>>248
なんでB-CASのせいだと考えるのかさっぱり?
251名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:06:24.29 ID:Z/cYYlrT
カード交換すらめんどくさいヘタレな俺は人間失格です。
252名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:12:57.86 ID:owg0QiSo
>>250
B-CASの差し込み口がいらない分、多少設計に手間がかかってるかもな
これが海外で売れない主要因ではないと思うけど
253名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:28:28.57 ID:x8qAbkPJ
新黒滓マダー
254名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:29:49.57 ID:kcPqnqRj
韓国より安い値段でもブランド力不足で売れないなんて
もう詰んでるよね
255名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:42:53.71 ID:ZQWh+p2i
有料放送に専用カードがあるのは当たり前
ネット局みたいな公共インフラただ乗りの無料放送にまでカード必要にしたのが
マジキチ
NHKはヤクザ以下
256名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:43:10.35 ID:39hRKBjT
>>252
日本メーカーが海外で売ってるテレビにそんなものがついてるわけがない。
規格自体が全く別物。

>>248みたいなのがよくいるが、池沼レベル。

257名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:51:48.27 ID:Oygh+0iR
刷新ってどうすんの?
登録カードなんて送ってないし今更送る気もないぞ
258名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:54:52.74 ID:DQuJgtxK
送ってない人は関係ない
259名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 14:35:10.42 ID:C6a8Rset
日本国内でしか使えないB-CASのスロットを付けなきゃいけない事自体がガラパゴス化だし。
260名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 14:40:37.28 ID:LNlPULLv
映画のチャンネルはいい
261名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 14:44:13.75 ID:LNlPULLv
日本て将来性ないよね〜
ガラパゴスで滅びるのかなあ
262名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 14:54:03.23 ID:ar5iexOb
いたちごっこでしょ!
新しくしても、受信放送機器で書き換え可能だから、また新たな、書き換え方法が生まれます
でも、どうやって、配布するの? 
無料配布で?
無料交換で?
有料交換で?
共に恐ろしい費用がかかりますけどね 全国2億枚以上
このネタ本当?
263名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 14:58:30.54 ID:ar5iexOb

有料放送を契約していない世帯は現在のB―CASカードをそのまま使えるようにする見通し。
て、 今、不正視聴者は、全く対象外だ!!
費用数十億円どこがどう負担するかは、全く決まってない!
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/31/kiji/K20120831004012000.html

実行不可能だな!
264名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:00:11.52 ID:XUrCRU+z
>>261
得権益の老害を守るために、国が滅ぶわけですね
265名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:07:52.54 ID:1+S+ow0W
>>259
もしかして、日本で売られてるテレビを英語表記にでもすれば、そのままアメリカやヨーロッパでで売れるとか
思ってる?

>>263
> 費用数十億円どこがどう負担するかは、全く決まってない!
基本は東芝/松下のカード作ったところなんだろうが、カード仕様を認可しちゃったB-CAS社に責任がないわけも
ないからなあ。
266名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:13:50.12 ID:l3TIWD41
昔なら大騒ぎして皆でハックしたと思うが、
もう今はテレビ見る時間も限られてる
病気でもしなけりゃ観ないよ
267名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:18:45.18 ID:nxIIL9Os
NHK受信料のせいでテレビ売ったから関係ない
268名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:24:26.96 ID:yv65Bwmr
>>267
ええっ 赤貧なんですね
269名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:29:33.61 ID:l3TIWD41
nhk仕事で行ったけど社食に豪華寿司があって受信料払うのアホらしくなった
270名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:31:08.19 ID:iITaSbS3
ついでだから、

NHKも正規の視聴者に、新しいB−CAS配って、
古い、B−CASでは見れなくしろ!!!!!



271名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:47:29.62 ID:1wFvBq5g
WOWOWとスターしかやらないな
272名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:49:44.99 ID:S7PcikXk
問題はソフトの中身だから結局はまたやられるのがオチ
いたちごっこだろ
273名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:04:44.60 ID:voivuglH
あまくだり機関だけに税金からだすのかねえ
274名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:05:49.21 ID:UPPLu6HX
>>272
今でもバックドアがないハズレカードだと書き換えすらできないのに
バックドア塞がれたらどうやって書き換えするん?
275名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:12:15.00 ID:J7YHucWU
利権王国日本
276名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:18:45.81 ID:W9RaaQgF
>>274 言える、言える。「読めません」って出てくるやつあるからな。岡崎君もお手上げ。
277名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:34:11.70 ID:H51aZDTf
>>226
スカパーだって、契約者の「現」住所をくまなく把握してるわけじゃないでしょ。

例えば俺は、8年くらい前に1度契約した後、引越したりしてるんだけど、
スカパーにまったく連絡してないもの。
278名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:43:18.99 ID:MkZYcncz
>>277
スカパーは2007年にICカードの不具合で全面交換しているけど?
279 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/31(金) 16:49:59.46 ID:81fxdgY7
金はかかるけど10年は安泰だな。
日本ももっと不景気になって優秀な奴らが野放しになりゃ、クラックされるかもなー
280名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 17:10:32.74 ID:8tPA/N73
スカパーe2の人が関係あるんだよね?
普通のスカパーのひとも関係あるの?
よくわからないなあ
281名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 18:24:46.86 ID:xMjkfPdn
>>277
アニバーサリー(契約年数で選べる好きなチャンネル1ヶ月無料)
とかやってるからネットで登録してマイスカパーで変更しとけよ

名前がデカデカと印刷された恥ずかしい郵便物届くからww
282名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 19:08:52.33 ID:H4KzvORd
月刊誌おくってくるよね
283名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 06:00:36.77 ID:PFoueUpt
何枚くらい作るんだろ
284名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 06:21:34.52 ID:kjMetb/a
これを機に地デジのB-casは止めてしまえ
285名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:13:46.35 ID:1YxhqtAv
>>269
NHKが本気で受信料を取ろうとしてるのかと言えば、それは疑問だな。
実際のところ、アパートやマンション、戸建の世帯に対してはNHKと業務委託契約を結んでいる地域スタッフがガンガン訪問して、歩合給をもらってる。
だけど、各地のNHKにある受信料特別対策センターも地域スタッフも、積極的に受信料を払うべき官公庁のオフィスには絶対入らない暗黙のルールが成立してる。
実際のところ、全国どこにでもある役所のテレビは法人契約していないことがあって、受信料を払っていたとしても、ビジネスホテル並みに誠実なカウントもしていない。
なんでNHKの受信対策センターが、スタッフを総合通信局が入っている役所のビルに派遣しないのか・・それはアンタッチャブルな話なのかも知れない。
286名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 13:26:11.12 ID:QaLJHQM7
B-CAS登録せずにそのまま使ってたら、新しいカードは届かないって事?
287名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 13:29:15.99 ID:GCVxWo0U
286

有料放送局みないなら新しいカードは不要
288名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 14:26:41.29 ID:eRiAcqVN
>>286
もし新カードが発行されるなら
赤CASは今の青CASと機能が変わらなくなるから
有料放送見ようとしない限りは交換しなくていいんじゃないの
289名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:23:44.35 ID:GCVxWo0U
そのうちNHKが青カード相当品を契約者に貸与

新カード以外でNHK・有料放送局がみれなくなったりして。

290名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:06:49.80 ID:h/E5XY1O
>>289
それはないだろ。
旧カードでNHKが視聴できなくなれば、
NHK解約への口実が出来る。
291名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:24:47.83 ID:GCVxWo0U
290  契約者には登録してる数だけカード貸与

292名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:15:05.34 ID:8sVpE1Mo
NHKは1軒あたりでの契約だから、テレビ何台も持っている家はどうするんだか
293名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:37:45.26 ID:GCVxWo0U
292
台数だけ貸与すればいい
294名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:40:20.26 ID:SrpKKsax
>>292
NHKは関係ない
295名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:51:15.84 ID:d2NftEP5
>費用数十億円どこがどう負担するかは、全く決まってない!

ちょwww さすが、原発事故ですら責任を取らない体質だなw
296名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 18:53:16.98 ID:UQpM6Xps
297名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:08:26.08 ID:sy/nGu2A
こんなつまらん有料放送に金なんか払ってるのは馬鹿ということだけはわかった
298名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:10:04.45 ID:oK3FpRYz
何を偉そうにw
299名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:34:41.24 ID:XcKZlFOJ
ええやんか NHKだって有料放送、民放だって回りまわって所詮有料放送。

でもな市場原理が働いた有料放送と、国家国営家族税聴取放送局では意味が違う。
ま、放送規制そのものがどちらの流れかなど結局源流は米国だからどうでもいいんだけど、
そして放送の権益をどうやって得ようが勝手なんだが、米国万歳の毒番組流すなよ。

俺たちは米国の植民地化策にやっと対抗できる世代になったんだ。
300名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:41:15.61 ID:8sVpE1Mo
301名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:57:07.78 ID:/OKwR6mD
新カードも中華辺りであっさりクラックされたりしてね。
302名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:30:09.84 ID:DXNGm0HV
ついでにダビング10もクラックして欲しいなw
303名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:59:05.63 ID:LDUoRFD2
>>35
無料利用者にまで新しいカード配るとバックドア見つけられるリスクが高くなるから、
バックドアなしの現行カードを一般人には配っておいたほうがいいんだろうけど、
それだと有料契約するときに電話一本じゃ済まずに、2週間ぐらいカード送られてくるのマタなきゃいけないから不便だろうな
304名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 02:00:56.81 ID:zlcFouNw
クラックも何もfriioに始まる無反応機がまさにそれ
305名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 02:33:50.71 ID:6NCXuin+
どれに対してまさにそれなんだ?
306名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 03:16:43.99 ID:oF8dgO2O
>>305
302のダビング10に対してじゃね
しらんけど
307名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:37:44.31 ID:4nn218ya
新カード来たら寝かせるか
308名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:11:21.79 ID:YlEDQVhV
400まんまいか
309名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:21:21.80 ID:sw5hQcdS
>>307
交換なんだから、今のカード渡さないと新しいカードもらえないと思うぞ
310名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:28:35.74 ID:h0Jsu+2q
>>309
じゃあ、迷わず解約やね
311名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:50:16.17 ID:Cy6fP52k
J-comからチューナー交換の案内が来た
312名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:17:06.73 ID:KfA3PBFN
新カードを発行しても、クラックされるのは時間の問題。
一度、クラックされてるからB-CAS方式そのものを
機械的に変更しない限り、無駄銭を使う事になるだろうね。

結局は、いたちごっこ。
サーバー認証方式にでもしない限り防げないんじゃないかと
思う。
313名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:36:58.82 ID:ptto2b5x
最初、おお!なんでも無料化するのか!と一瞬躍起になったものの
よくよく考えたら、それほど依存してない俺にはどうでも良かった。
たぶん、そんなカードがあったとしても、ほとんど見ることはないだろう。
314名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:51:35.82 ID:dRkjsQpO
また税金をドブに捨てるのかw
天下りはそりゃ笑いが止まらんわなw
315名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:58:36.27 ID:IhkwyF9J
最近、ICカードと接続が・・・って出て映らなくなる事が頻繁にある
叩くと直るけど
316名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:16:06.29 ID:LNvEgpOR
スカパーとWOWOWの両方と契約している場合は
どっちからカードが送られてくれんだ?
両方から送られてきたらどっちを使えばいいんだ?
317名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:18:59.72 ID:D5iSO38I
スカパー見るときはスカパーから送られてきたカード
WOWOW見るときはWOWOWから送られてきたカードを使う
318名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:38:10.03 ID:LNvEgpOR
つまり2枚送られてきたら、余った1枚を使って別の機種でも
WOWOWとスカパーが見れるようになるのか?
319名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:38:15.22 ID:s5erchRw
テレビが国民的なものであるという幻想から目覚めるべき
320名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:38:54.61 ID:15sD61LK
2012年10月からのBSスカパー!視聴方法について

2012年10月1日からは、「16日間無料体験」のお申し込みにより、お申し込みから1年間無料でご覧頂けます。
詳しくは9月末日に当HPにてお知らせします。
現在、無料体験でBSスカパー!をお楽しみいただいているお客様へ

BSスカパー!は9月30日をもって、無料体験によるキャンペーンは終了致します。
それに伴い、10月1日からはご視聴ができなくなります。
321名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:42:35.09 ID:15sD61LK
10月1日からはご視聴ができなくなります。

さよならスカパー
322名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:49:46.15 ID:EHOfyNDN
>>37
どうも元々なんかの理由で作られていたバックドアを利用したものらしいから>黒CASやら何やら。
本格的に破られてはいないみたい。
323名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:57:28.22 ID:15sD61LK
16日無料体験を延長しているだけだから
無料体験がなくなるとオワコン
324名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:10:53.81 ID:xu9aJ0qD
有料放のくせに通販CMばっかだろ
FOXチャンネルとか、通常地上波と同じかそれ以上のタイミングでCM入れてやりたい放題状態
せめて無料放送との違いくらい出したガイドラインちゃんと作れよ
325名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 17:03:40.17 ID:sw5hQcdS
>>324
任意で見ている有料放送なんだから、嫌なら解約すればいいじゃん
その有料放送が、電波使用料を相応に支払っていることが前提での話だが
326名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:37:56.40 ID:Yv3MDS1O
>>312
時間かかって10年なら問題なしなんよ。

> 一度、クラックされてるからB-CAS方式そのものを
B-CAS方式がだめならICカード使ってるものがほぼ全部駄目なんだけど。
327名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:32:32.75 ID:KfA3PBFN
>>326

他のICカードで不正しちゃうと金融絡みは、すぐにバレルが
B-CASは誰が不正してるか特定できないのが最大の欠点。
328名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 05:49:29.36 ID:WrjZYR8O
>>327
コピーできちゃう時点で大問題。
すぐ露見するからいいで済むなら、磁気カードのままで問題なかったことになる。
329名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:47:51.38 ID:HDlPF6wD
ずーっと録画しといて1月だけ契約してまとめて暗号解除
330名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:00:42.15 ID:Xfh33Vsd
>>329
331名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:38:48.27 ID:5kx61fFr
やると言ってるけど具体的な方法とか一切表明できてない時点で
単なる「仕事やってます」アピールに過ぎない
現実問題、問題が解決できるかどうかはまだわからん
332名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:41:42.64 ID:vfuAM0NI
なんで2038年なん?
コンピュータの2038年問題と関係あるの?
333名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:08:51.35 ID:CzFo1RS9
>>332
似てはいるが全く同じでもない
334名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:38:37.07 ID:tYMP1OB2
時代劇チャンネルを契約した爺さんが映らないと苦情電話をすれば
家まで訪問してカードを挿し換えてくれるのか?
それは誰がするのか?
映らない期間の料金は返金されるのか?
335名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:27:48.58 ID:OaBUcpMb
だからといって不都合放置よくない
336名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:13:14.27 ID:3NTroKx+
青キャスに赤キャスに新方式対応の緑キャスが追加されて特定の有料放送受信契約者だけに配布でしょ。
費用は穴作ったMとTが負担だろ。
中華シンジケートの解析には絶対勝てないんだから、またカジュアルに書き換えできるようになるまで放置だわ。
ぼろ儲けした金で更なる暗号強化と不正対策の研究をすべきビーキャスがただの戦利品山分け団体になっている時点で暗号解読被害は広がりまくるだろう。
ブラッキャス自体はかなり前から出回ってたし、この様子だと新方式対応ブラッキャスの出現もそう時間かからないだろうね。
337名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:16:35.87 ID:fGmiVZJU
有料契約者に別カード送るのなら非契約者用のB-CASなんていらんやん
338名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:36:36.16 ID:nuvpI+hW
交換なんてできるわけないとおもう
339名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 05:34:24.70 ID:4Rmg4hjj
>>336
felicaはいまだに解析されてないんだし、やろうとおもえばちゃんと解析されないようにできるだろ
ソニーのfelicaやフィリップスのmifareが破られてないのに、松下や東芝のB-CASだけあっさり破られるってことは、
やっぱり松下や東芝の技術がしょぼいんだろ
340名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:14:46.46 ID:LrxaD1gL
>>336>>339
BCASも暗号は破られてないってば。
341名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:32:59.57 ID:YYZtPkyk
玄関の施錠は完璧で、裏木戸が解放してたってこと?
342名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:07:20.27 ID:REUzpyft
ザ・イタチごっこ
毎回予算受け付けるよシステム
天下り理事
343名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:53:05.99 ID:O10kd57b
スカパーe2は接続や操作が容易なのが売りでスカパーHDより高齢者の比率が多いから
「面倒だからカード交換あきらめて解約する」高齢者たちを食い止めるのは困難

e2は高齢者向けチャンネルばかりで不正視聴による売上被害は少ないのに
カード交換できない高齢加入者を電話・訪問サポートするのはスカパー側の負担になるし
「見れないのに料金だけ引き落とされた」「カード交換しろというばかりで解約させない」などのトラブルもスカパー側の負担で
当初予算以上に多額の費用をかけてカード交換しても加入者激減で巨額損失という結果にしかならない
344名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:04:49.41 ID:YYZtPkyk
見れる時まで見れたらよい
345名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:10:38.58 ID:Y3GrTeXZ
>>343
上場企業だからねぇ、株主に対してのポーズも経営者には求められるしねぇ。
株会で株主がするなって決議してくれたらいいかねぇ・・・無理だろうけどw
346名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:33:56.50 ID:Xau/T5t5
だからといって不都合放置よくない
347名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 12:37:58.29 ID:6yVXs0Y3
壁掛けにしてカードスロットが隠れちゃってるとことかまじ交換大変だろ
348名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 12:46:42.02 ID:I8y0wxq5
違法厨ゴネルナ
349名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:05:38.62 ID:KQ4d8T1L
たとえばもし映画ドラマ系チャンネルの解約が増えたとしても
それは不正視聴カードの影響よりレンタルDVD低価格化の影響のほうが大きいから
カード交換に予算を使いすぎて放送料金がさらに割高になったらさらに解約が増えるだけ

カード交換強制は不正視聴やレンタルの影響が少ない優良顧客層=高齢者の解約増加になり逆効果
350名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:37:32.45 ID:nEgWoXEx
うちの親はテレビ見るのにカードが必要ってことすら
知らなかったんだが、こういう人は案外たくさんいそうだけどな
351名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:03:09.89 ID:7+KwIwzU
>>350
おれんちもだ
352名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:07:21.59 ID:6yVXs0Y3
てか半分以上はそんなもんだろ
353名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:31:45.28 ID:pFyD19T1
なにこれカード交換しないと見れなくなんの?
マジで?
354名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:37:30.20 ID:I8y0wxq5
有料放送は有料放送局が貸与する新カードに移行
355名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:41:06.71 ID:I8y0wxq5
様子を見てふつうの番組用にはNHKと契約して貸与してもらうカードが必要に
民放は電通意向もありあきらめてカード不要になればいいな
356名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:58:17.60 ID:l4SWpw2z
これだけ不正視聴者ガッタガタさせてw、且つ新規参入希望には「もう先はないからダメボ」と思わせて…

発表一発で大成果じゃんwwwwwwwwww
357名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:38:29.35 ID:KQ4d8T1L
テレビ購入時は電気店が設置も設定もしてくれるけど
そのとき電気店に言われるままe2加入した客がどうなるか

e2映らなくなった客が「スカパー解約させろ」と電気店にクレームつけてきたら
返金トラブルを避けるために電気店は客のe2解約をサポートするしかない
358名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:56:47.15 ID:yrWNq7iE
>>357
カード差替えって選択肢はないの?
359名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:09:33.84 ID:KQ4d8T1L
>>358
「スカパー解約させろ」という客をごまかして解約させずに家に入ってカード交換するのは
客の意志に反する行為だから訴えられたら電気店とスカパーは負ける
360名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:15:03.29 ID:yrWNq7iE
>>359
状況が良くわからないけど、スカパー解約ってそんなに難しいの?
361名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:18:42.57 ID:6yVXs0Y3
>>360
楽天のSPAM止めるよりはマシなレベル
362名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:19:12.41 ID:NjtsgPXX
>>357
そんな情弱だったら、映らなくなった→「直せ!」に決まってるだろw
363名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:31:49.75 ID:AqtJD1pM


廃止せ〜や クソが

364名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 20:31:37.08 ID:KQ4d8T1L
>>362
情弱高齢者でもテレビ料金が銀行から引き落とされてることは自覚してて
でもどうやって止めたらいいかわからないからそのままなんとなくテレビ見てるわけ

そのなんとなく見てるだけのチャンネルがいつのまにか絵が映らなくなって
勝手に止まったと思って安心してたのに通帳見たら料金は毎月取られてることに気がついて
それで怒って「引き落としを止めさせろ」って言い出すわけ
365名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 20:58:05.14 ID:NjtsgPXX
想像力豊かだなw
366名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 21:19:09.89 ID:I8y0wxq5
なんで必死に対策に反対するの?みんな泥棒さん?
367名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 08:06:09.31 ID:/vGCvXV/
想像力豊かだな(笑)
368名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:52:50.15 ID:AVTxSMH8
取っておいた新品カードの無料体験使うか
369名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 08:30:48.94 ID:RLy/9DvX
思うつぼだな
370名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:17:15.80 ID:aqNgCNN+
LAN接続IP開示 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
371名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:46:13.25 ID:kbdBtTGX
>>332
B−CASの日付けの方法は 修正ユリウス通日(MJD)って言うらしい、それは
1858年11月17日・0時0分から始まる日付けの表し方になってるぽ
ほでほでほで・・B−CASは16ビットでしゅから最大値65535である2038年
を超えるとオーバーフローになるぽっぽ
372名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:03:13.66 ID:EPoAT/Sq
実は韓流しかやってないのに。
日本人は、簡単に引っかかるニダ。
373名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 07:56:06.34 ID:oKEyMLNE
過疎ったなー
374名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 11:54:18.25 ID:Pf0QK0ia
配布いつから?
この際だからe2やめてHDに移るか・・・
375名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:20:22.67 ID:j4hiToTa
警察が購入者リストを押収し
不正B−CASカード輸入で初摘発

テレビの有料デジタル放送が無料で見られるように不正に書き換えられた
「B−CASカード」を台湾から輸入したとして、大阪の会社員の男が
不正競争防止法違反などの疑いで書類送検されました。
不正な「B−CASカード」を輸入したとして検挙されたのは全国で初めてです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120906/k10014836961000.html


不正「B―CAS」輸入容疑=会社員を書類送検―大阪府警

「インターネットのブログに輸入や使用方法が載っていたのを見て、
台湾の業者から購入した」と供述しており、府警はブログの運営者についても捜査する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000121-jij-soci
376名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:01:34.77 ID:LIyQicQf
>>375

> 警察が購入者リストを押収し

なんでこういう嘘を平気で書くのか・・・・
377名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:03:01.13 ID:0EFkpoeH
私はJR西日本の総合職社員だが、わざと列車事故を起こすことを考えて、出世を狙ってます。
378名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:26:00.32 ID:U1ctVP25
>>326
でも、プロテクトとしての効率は悪いね、1年で2億かかるとすると

やっぱり無料と有料を一枚のカードでって所からミスだったと思うな
379名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:27:53.01 ID:Izavxrsb
自主なのにな
380名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:49:57.95 ID:cjBuC6pq
もうツールはどこにもないの?
381名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:56:16.74 ID:4UMKbijo
>376
販売者からではないだろうね。
振り込み口座情報を提供して貰ったのかもな〜
382名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:19:21.66 ID:LIyQicQf
>>381
犯人が自首しただけですが何か?
383名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:32:58.21 ID:4UMKbijo
>382
それなんだけど
初期情報では自首だけど
その自首ってのがどうもなぁ〜。
平野の人間が自首するもんかと思ってさ。
大阪ヤカラ地区の一つなのよねぇ〜。
どの情報を信用するかは人それぞれなんだろうけどさ。
平野だからなぁ〜。
384名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:50:25.63 ID:cjBuC6pq
なんだ全て噂かよw
385名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:41:46.72 ID:I20+38L6
新しいB-CASカード差し込んだら
いきなり有料放送が写り出してびっくりしたんだが
金取られないよな?
386名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:47:57.81 ID:YD9Yjvpe
え、もう新カード配布してるの
387名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:52:21.54 ID:9tytsoKi
>>385
逮捕かもしれないから警察に出頭して調べてもらうべき
388名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:54:23.88 ID:3pGKsdxT
>>385
1週間以内にご入金頂けない場合は法的措置を取らせて頂きますので
ご了承願います。
389名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:55:25.93 ID:I20+38L6
>>386
うんにゃ無くしたんで再発行
390名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:56:04.76 ID:I20+38L6
>>387-388
ってオイ・・・マジで?
391名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:59:00.55 ID:6d5hH0OA
>>385
現行のB-CASカードは7日間全チャンネル無料
392名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:02:01.28 ID:I20+38L6
>>391
そういう事か
ありがとう

ちなみに今すぐ引っこ抜いて一週間後に差し込んだらどうなるの?
393名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:06:47.67 ID:9tytsoKi
>>392
事業体毎に管理だから、お前が見たのがWOWOWだけならWOWOWだけ期限切れ。
WOWOW見てないならその後にWOWOW見た時点から開始。
上のWOWOWを他の事業体に置き換えて判断すればいい。
394名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:10:46.28 ID:6d5hH0OA
>>392
抜いても有効期限は変わらないから一週間後には見れなくなります
B-CASは寝かせ技が使えません

>>393
BSとCSって初期の7日間無料の有効期限って別々ですか?
395名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:24:50.15 ID:9tytsoKi
>>394
BS/CSの違いじゃないよ。WOWOWだけ見たのならスターチャンネルはまだ発動なしのはず。
396名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:28:55.20 ID:BJk6nm9E
新偽造カードが出たらどうするの
397名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:33:37.69 ID:sPBtegX8
いたちごっこのお手本みたいな
398名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:37:07.33 ID:I20+38L6
399名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:37:17.85 ID:I20+38L6
>>393-394
ありがとう

ありがとう
400名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:42:24.35 ID:g5erPNUC
>>1
NHKもそれ作ってくれ
俺、要らないから
401名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:56:45.81 ID:dwb7W5rJ
今はバックドアを利用したハックだけど
アルゴリズム解析されちゃうのも時間の問題なんじゃないの
402名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 21:05:35.55 ID:jsMIexgM
>>395
CSでもチャンネル個別で
付けた時点から1週間って事かな?
403名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 21:17:05.34 ID:9tytsoKi
>>402
チャンネルじゃなくて事業体って言ってるところで判断してな
404名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:03:37.82 ID:PkNpqnct
当時News Corp.の子会社だったNDSの関与が疑われる。

405名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:11:08.01 ID:cwF8/j0m
すべての有料放送が見られないカードも配布しろよ
子どもが勝手に契約できないようにしてくれ
406名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 00:23:23.96 ID:+OnyosJ/
セキュリテイを破った竜馬さんにかかる全費用を請求すべし
407名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 10:58:18.66 ID:rb/qmGOR
ソフト○○○無敵ってことなの?
408名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 12:40:49.47 ID:KsuxyP4v
>>406
セキュリテイを破ったのは竜馬さんではない
やり方をブログで広めてただけ
409名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 12:58:50.39 ID:q8rF5CKF
じゃ、竜馬に全額請求して、竜馬はセキュリティ破った人にその分を請求したら
まるく収まるなw
410名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:36:35.25 ID:PUfJdSBW
損害賠償金推計
受信料1ヶ月 36,665円(blackcas.comより)
受信期間12ヶ月(1年後に対策されると推定)
B-CAS改ざん者数 2万人(ツールDL数から推計)
合計36,665*12*20,000=88億円

簡単にクラックされる欠陥B-CAS発行したB-CAS社が損害賠償を払うべきだと思います。
平成の龍馬に請求するのは筋違いだと思います。
また、新カード400万枚発行にかかる費用もB-CAS社が全部負担すべきだと思います。
払えないなら、B-CAS社は解散すべきだと思います。
411名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:54:45.00 ID:GMZTkKdD
シナチョンはなんでも人のせいにする
412名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:33:51.38 ID:lLBeNeQb
その代わり難聴地域放送を開放汁!
413名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:37:45.15 ID:Rf921Ozn
無料の地デジとBS放送しか見てないけど、その場合はカードを交換しなくてもいい、であってる?
414名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:57:55.71 ID:3m6YJRIg
>>410
請求するとしたらWOWOWとかスカパーだろ?B-CASを潰すわけないじゃん。
仮に請求したとしても、B-CASはカードに穴空けた東芝と松下にまわすだけだろうな。
415名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:32:16.11 ID:OmU5o3TA
>>3
マジ?
416名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:21:14.35 ID:rLU1f4b4
これ交換したら
まさか、録画した番組見られなくとか無いよね?
417名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:23:57.55 ID:Wbv22xrt
>>416
基本的にはないはずなんだが、糞仕様のレコーダーが絶対にないともいえない。
確認のためにカード抜いた状態で見ることができるかどうか試しておいたほうがいいかもな。
418名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:53:24.12 ID:SZvyyapJ
何れも正規契約者が不利益を被ったら正しく請求すればよい。
419名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 18:06:07.74 ID:pzuAIUmk
>>403
事業体とか詳しくはないが
スターチャンネルを付けて見たら
CSも1週間無料が発動というわけか
420名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 18:34:31.84 ID:8FmxejiK
俺のB-CASカードは有料放送のNHKが見えちゃうよ
見えないカードと交換してほしい
421名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:18:02.54 ID:GO/+SMr3
BCASに言えばいいじゃんw
422名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:29:56.74 ID:iF1ZfeA4
【本キャンペーンにおける無料ご視聴期間延長のお知らせ】
上記の期間にかかわらず、
2012年8月21日〜2012年9月30日に無料体験をお申込のお客様は、
BSスカパー!の無料ご視聴期間を、
ご登録いただいた日から2013年9月30日までとさせていただきます。

無料視聴今月で終了 orz
423名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:36:16.78 ID:Lxr73bDl
>>21
なんども過去に指摘したが、とりあえずICチップ面を
アルコールを浸み込ませたティッシュで拭いてみ。
ほとんどはこれで治る。それでも接触不良が頻発する
ならハード側に欠陥あり。要修理。
424名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:38:14.98 ID:IBAIjKRc
>>420
NHKの見れないB-CASカード良いねぇ。配布すべき
425名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:39:44.58 ID:c3wB1F1Z
>>422
対策できるんじゃん
426名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:00:40.81 ID:1OBgA1/0
>>109
いやそれはないな。
その番組が必要だから契約して料金を払っている訳で、わざわざ解約して改造カードを使うなんて馬鹿なリスクは犯さない。

改造カードなんて貧乏で浅ましい考えの朝鮮人しか使わないだろ。
427名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:00:43.84 ID:StW8X9Vl
>>426
お前はWOWOWの者か?スターチャンネルの者か?まあ社員だろな。
428名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:37:59.91 ID:0eQc9F8t BE:454150894-2BP(3334)
Bカス廃止してスカパー!カードの方が早くないか?
429名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:51:26.88 ID:Ih/NodJq
B-CASなんか使わなくてもネット上に見るべきものはたくさんあるだろ。
430名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:57:08.84 ID:QlAZuTkP
有料デジタル放送が無料で見ることできても、見たいコンテンツあるか疑問なんだが、あるのか?
431名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:03:33.53 ID:08rMJ8es
有料の方ならそれなりにある。
特にスポーツ番組系は質が全然違うから。
(主に解説者の差)

地上波の方が、万が一「B滓なしにします」って言われたとしても
今更見るものなんてねぇよって感じだ。
432名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:20:52.70 ID:nQKBTKlT
あんな通販CM入りまくりのショボイ有料チャンネルを金払って見る人がいるなんて…
433名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 00:30:17.85 ID:rmNiLnpG
いるよね、こういう
「金使わない自分は賢い消費者!」っての。
434名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 05:41:16.37 ID:afXnQyaU
うちはケーブルテレビに入ってるんだけど、それでも見たいものなんて殆どないや。
ヒストリーチャンネルの現代の脅威が見たかったんだけど、再放送ばっかだったし。
ディスカバリーチャンネルも興味の無い特集に入ると全滅だし。
ナショジオも面白い番組はたまにしかやらんし。
アニマックスもキッズステーションも古臭いアニメばっかだし。
有料チャンネルのくせに通販やら自動車保険やらCM入りまくりだなと思うよ。
435名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 07:08:36.32 ID:gaTHDUuS
>>428のIDの後ろに付いている「?2BP(3334)」って何?
436名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:47:16.53 ID:R4FL3WIM
2012年10月からのBSスカパー!視聴方法について

2012年10月1日からは、「16日間無料体験」のお申し込みにより、お申し込みから1年間無料でご覧頂けます。
詳しくは9月末日に当HPにてお知らせします。
現在、無料体験でBSスカパー!をお楽しみいただいているお客様へ

BSスカパー!は9月30日をもって、無料体験によるキャンペーンは終了致します。
それに伴い、10月1日からはご視聴ができなくなります。
http://www.bs-sptv.com/



1年無料ってどゆこと?
437名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:10:55.27 ID:PqMpzqrW
>>436
チャンネル241は去年10月にスタートして一応9月末まで無料
だったのを「16日間無料体験」申し込めば1年延長しただけだろう。
438名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:08:05.07 ID:hjzpCrfo
馬鹿みたいw

現行カードが今後も永らく有効だと逆証明しちゃうなんてなんてなんて
439名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:08:28.83 ID:/dLvFSOe
BSスカパー! 番組票で見たけど、何か全く面白そうに無いな。
440名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:35:41.24 ID:5sqXBUGv
利権ヤクザ消滅しろ
441名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 05:31:34.89 ID:SS21gsNJ
新B―CASカード配布を検討 400万枚
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1346341370/

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 90
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348148257/
442名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 13:03:56.24 ID:D6l7FPpS
10月から無料期間を活用して登録してあるカード以外で見れなくなるよ
443名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 16:23:15.53 ID:QA62FLTZ
天下り止めろ
444名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 18:08:53.46 ID:H89FZ0lF
NHKなんか何の手段を講ぜずともテレビがただで見れてしまうんで困ってる
445名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 18:14:29.29 ID:h1geO00p

民放連会長談話
http://www.j-ba.or.jp/index.php?cmd=read&page=%B2%F1%C4%B9%B2%F1%B8%AB%2F2012-09-20-%B0%E6%BE%E5%B2%F1%C4%B9%B2%F1%B8%AB#content_1_2


記者:有料放送の不正視聴を可能にするB−CASカードの改ざん問題について、民放連としての対応をうかがいたい。

井上会長:そうした不正視聴は有料放送の根幹を揺るがしかねず、看過できない。
       法制度的な面では、警察が刑法や不正競争防止法を適用して摘発に乗り出した。
       これにより、事態が沈静化することを期待している。
       B−CAS社に対しては、しっかりとした対応策をとるようお願いしている。

※未だにこのような発言があるということは、新BCASに交換は、まだ未定のようですね
446名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 20:49:55.14 ID:3iu9OERH
破られない暗号は存在しない。
どんな暗号でもいつかは手軽に破られる。
447名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:21:24.89 ID:wDHqEp2+
>>442
ほぅ!? 旧カードの正規契約者であるおれが、
契約チャンネルを見られなくなったら、訴えるぞ?

もちろん放送局をな。B-CASなんてしらね〜よw
448名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:28:03.57 ID:+5v0eUBU
>>446
つ(キリッ

オチを忘れてるぞ
449名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:42:45.19 ID:FNhLgDM7
強制徴収すりゃあいいんだよ
あんたんちチューナー入ってますよね
有料放送見れますんで今度から全チャンネル分払ってくださいねー
450名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 08:19:42.59 ID:XHGkNwR1
それは、別の法律でむり
451名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 12:20:04.33 ID:fsTN5I6N
ねぇビビッてるふりしようよw

ソフトもハニートラップしか入手出来ないしw

不正視聴に歯止めが掛かって、正規契約昇華組が増加と。

そういうことにしようよ〜
452名刺は切らしておりまして
>>449
それなんてNHK?