【IT】富士通がハードウエアを捨てない理由--日経コンピュータ [08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「富士通はいつまでハードウエア事業を持ち続けるのだろうか。ハードを分離してサービス事業に
特化した方が収益性が向上し、会社が進む方向も明確になる」。IT業界に詳しいコンサルタントは、
こうつぶやいた。

実は筆者もそう考えていた。

富士通はスーパーコンピュータからサーバー、携帯電話やPCまで幅広い製品を製造し、CPUなども
自社で開発している。しかし、「世界一」を誇れる製品はあまりない。携帯電話やPCは国内では
トップシェアを争っているものの、海外での存在感は高くない。世界市場におけるサーバー販売
台数は、米IBMや米HPに大きな差を付けられている。スパコンの性能でも、先日2位に後退した。

IT、電機業界ではコモディティ化が進み、ハード単体で差別化するのが難しくなりつつある。
PCや携帯電話は言うに及ばず、ローエンドのサーバーでも価格競争が激しくなっている。
生産規模の面で世界のトップメーカーに見劣りする富士通が、今後も利益を出し続けるには
かなりの知恵が必要だろう。

もちろん、利益が出ている事業をすぐに切り離す必要はない。しかし、収益性が低いとして
PC事業を分離したIBMなどと比べて、富士通はハードの分野で「選択と集中」しきれていない
ように見える。かつてIBMがサービスに注力することで復活を遂げたように、手掛ける製品を
絞り込むことで、富士通は再成長への足がかりを得られるのではないか。そんな仮説を持っていた。

だが、山本正已社長を筆頭に、数十人の富士通幹部を取材するうちに、違う考えを持つようになった。

日経コンピュータ2012年8月30日号の特集記事「富士通、再成長への正念場」では、富士通が
抱える課題を分析し、反転攻勢をかける同社の取り組みを紹介した。ここでは、特集内で紹介
しきれなかったハード関連の話をしたい。

■ハードウエア事業を抱える三つの意義

富士通がハード事業を抱える意義は、大きく三つある。

まずは、強いハードが「交渉力」を生み出すという点だ。

山本社長はこう話す。「現在のIT業界では、垂直統合を目指した企業が成功している。米アップルや
米オラクルが好例だ。IBMはM&Aによって足りないパーツを埋めようとしているが、富士通の戦略は
異なる。むしろ世界のトップベンダーとの連携を深めることで、垂直統合を実現したいと考えている。
その際、サーバーやミドルウエア、あるいはCPUを自ら開発していることが強みになる」。

富士通は幅広い事業分野を抱えているものの、ITの全領域を自社製品でカバーできるわけではない。
顧客企業が望むシステムを構築するには、米オラクルのデータベースや独SAPのERP(統合基幹業務
システム)パッケージを利用する場合もある。ハードはその際の交渉材料になり得る。

「CPUを独自開発することで、メモリーコントローラーなどの信頼性も向上させることができ、
システム全体の性能を高められる。技術が富士通の強みを生み出し、それが交渉力の背景になる」と、
システムプロダクトビジネス部門を率いる豊木則行・執行役員常務は強調する。(※続く)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120823/417806/
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/30(木) 01:01:46.32 ID:???
>>1の続き

海外企業との提携交渉に「手ぶら」で臨むと、相手の言いなりになってしまう。そうした事態を防ぐ
ためにも、鍵となるテクノロジーは自前で開発し続ける必要があるという。「富士通らしい垂直統合
モデルを完成させるには、ハードを持っている必要がある」と山本社長は力を込める。

もう一つは、海外展開の「先兵」として使えることだ。

「海外企業に食い込むためには、(目に見える)プロダクトが必要だ。ハードで切り込んで、
その後サービスビジネスを売る順番でないと海外展開は難しい」と豊木常務は話す。

例えば中国市場では、ファーウェイ(華為技術)やZTEなどの通信機器メーカーにストレージを
販売。今後、サービスビジネスを売り込む構えだ。富士通の連結売上高の半分を占めるサービスを、
特に海外市場で伸ばすには、ハードが欠かせないと位置づける。

最後は、ハード事業が新規ビジネスの「揺り籠」になることだ。

携帯電話やPCで構成されるユビキタスプロダクトビジネス部門を統括する、大谷信雄・執行役員
常務は次のように説明する。「スマートフォンには最先端の技術が集約されている。省電力が
求められるうえ、部品の小型化要求も厳しい。ここで技術を培えば他の事業部門に横展開できる
うえ、(社外にも)設計技術や製造技術を売り出せる」。

富士通は今年10月から、製造業の顧客に対して設計や生産などの改革ノウハウを提供する
「ものづくり革新隊」サービスを開始する(関連記事)。工場で実際に利用している生産ツールと、
富士通のサプライチェーン管理や生産管理のシステムを組み合わせて提供することで、顧客の生産
リードタイム削減や原価低減につなげる。3年間で累計1000億円の売上高を目指す計画だ。国内に
ハードの製造拠点を構えているからこそ、こうしたビジネスモデルが可能になるわけだ。

「工場を抱えている以上、富士通はハードを製造して販売しないといけない。売るためには、
誰も作ったことのないアプリケーションを開発する。そうした提案を富士通ができれば、新たな
ビジネスチャンスが生まれる」。ビッグデータ関連事業を担当する川妻庸男・執行役員常務は
力を込める。ハードとソフトを一体開発できることでスピード感が増し、富士通ならではの
新規ビジネスが生み出せると川妻常務は考えている。

ただし、取り巻く環境は厳しい。

サーバーや通信機器からなる「システムプラットフォーム」セグメントは2012年3月期に営業
利益率8.4%を達成したが、直近の4〜6月期は営業赤字に転落した。欧州の景気悪化による
サーバー販売の低迷や、北米通信キャリアの投資抑制が響いた。「ユビキタスソリューション」
セグメントも、携帯電話の不振で4〜6月期は20億円の営業赤字になった。

富士通がハード事業を中核ビジネスとして継続するには、収益構造を一層強化することが
欠かせない。赤字脱却はその最低ラインだ。冒頭のような批判をかわすには、はっきりと
数字で結果を示す必要がある。


3名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:04:04.48 ID:CHR/pao4
その通り。
最近の日本のメーカーは、他人のふんどしで相撲とろうとするのが多い。
そんなで中、富士通はまともなんだな。
4名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:06:19.52 ID:TFNTnWYe
ここの山本社長とJR東海の社長は
日本と日本人の事を考えている、マトモな日本人。
5名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:07:15.76 ID:ciDkk21B
毎年、事業部単位で事業計画をたて、やりますといっておきながら数字を達成できない
→社員が働かないいけない、プンプンと言いいながら上層部に居座ってた
あのおっちゃんは元気ですか?
6名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:07:33.06 ID:5QO0bz6Q
タッチおじさんって今どうしてるの?
7名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:07:58.65 ID:h8xeCcGE
まともな社長になったの?
8名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:08:18.53 ID:PPpzdI4L
ハードを作らないと「組み立て屋」「サービス屋」になっちゃうからなぁ
リセッション時は膨大な赤字垂れ流す危険性はあるが、エンタープライズなら価格競争の圧力はそう強くない
今のところは、ね。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:08:33.45 ID:h8xeCcGE
>>6
肩をタッチされて…
10名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:09:01.98 ID:is+hCBkZ
>>1
ちょうせんに 丸投げ なんだろ! 

汗をかけよ汗をよ!
11名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:09:59.03 ID:Ddq6SW5S
大型計算機やパソコン、携帯電話が話題になりやすいが
富士通はOASYSがとても優秀で使いやすかった

いまも現役で使ってるところがありそう
12名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:10:01.96 ID:h8xeCcGE
富士通Solaris機にOracleのロゴマークが付いたのがショッキングだった
13名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:10:12.89 ID:5QO0bz6Q
>>9
誰が上手いこと言えと(ry
14名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:11:25.22 ID:MSso/VMd
Townsはがんばった方だと思うよ
15名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:13:58.91 ID:kpKunKyY
なんにしろウォーターホール開発が、ネット時代にあってないんだよな
昔はもっとマッタリしてたけどさ
16名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:16:45.13 ID:C+38Vj4I
一時期は成果主義でボロボロになって消えていく運命かと思って
いたが、しぶとく復活の努力をしてんだな。
もう勝負する札がないシャープとは対照的だ。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:18:42.02 ID:NEbr7oV2

   富士通のCPUってあったのか、知らなかった。

18名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:19:50.61 ID:J2JT/Buc
TOWNSより俺はFM-NEW7の方が頑張ってたと思うな
19名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:21:09.43 ID:NEbr7oV2

   富士通は自治体システムという不動の稼ぎ頭があるから、マイナンバー導入でも
   既に利益が見込まれるんじゃないの?

   後は、研究開発費も含めて、各ブランチがあるって感じ。あまりに縦割りにして、
   切り売りする発想は、MBA的だけれど実際分けると弱体化することもあるわね。


20名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:22:33.29 ID:TFNTnWYe
確かに小学校や役所に富士通製多いけど
何かしら理由があるんだろうね。
21名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:23:14.07 ID:oE9d36nk
>「海外企業に食い込むためには、(目に見える)プロダクトが必要だ。ハードで切り込んで、
>その後サービスビジネスを売る順番でないと海外展開は難しい」と豊木常務は話す。

なるほどハードを1セントで売ってあとはソフトとサポートで食っていくという例の作戦ですね
22名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:24:53.12 ID:X8/FUuUj
>20
ハードもソフトも全部まとめて面倒見てくれるメーカーが富士通くらい
しかいない。どっかのソリューション屋に任せるといろいろな会社の
人間が出入りするので現場としては精神的にあまりよろしくない。
23名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:26:06.74 ID:vgJpMGJo
NECと張り合ってた頃が一番輝いてたな
その後のWindows機の時代になって霞んだけども
今殆どの会社がハード製造をやめたり外国に身売りしている中で
戦略性を元に意地を通すスタイルは格好いいよ
24名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:26:16.29 ID:L0UmAuFY
富士通のPenM1.6のオンボロPCを今も全然壊れないで使ってるw
→ボタンだけ経年劣化で折れたけど、両面テープでくっ付けて普通に使えてる。
富士通のPCはマジで丈夫だわ。
それ以上に、ニチバンの両面テープ最強w
25名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:26:23.60 ID:f+LbN5Iw
ハードからコンテンツってくるくるパーが会社を倒して今は吉本にバックレ。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:27:28.30 ID:R4pcndym
輸出が減って輸入が上回って 経常収支まで赤字になれば

円安になって 盛り返すけど


なぜか まだまだ減ったとはいえ 輸出黒字なんだよね。

27名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:28:38.20 ID:d2I9CRm8
富士通社員は今でも親指シフトキーボード使ってるの?
28名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:30:11.20 ID:DyXe2seX
富士通のCPUなんてねーだろ・・・・SPARCだろ・・・・
29名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:31:23.02 ID:WOIVO/UC
途中までハードを持つことは重要なんだって流れで盛り上げておいて、
でも赤字ですってオチはどうなんだろw
30名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:31:34.78 ID:lS+AtCX6
PCはあまり良いイメージがない
31西明石:2012/08/30(木) 01:32:03.12 ID:GoZlEyGi
財務省、税務署の COMPUTERは
富士通
国策会社 潰れません
いま 株 いくらかな
32名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:32:12.13 ID:8ld5Bl2u
構築するシステムにもよるけど、障害発生時、顧客要求に従い自社で手がけた
ハード内部の解析までできるのは強みと言えばあ強みかな。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:33:43.65 ID:DyXe2seX
海外製のシステムのほうが富士通製の200倍高速だからいらない子
34名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:34:10.01 ID:fpVDjv31
>>13
富士通VLSIは消えたのです
35名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:35:21.14 ID:7ImRJTKv
法治国家日本の衆議院 参議院 議員各位殿

☆衆議院 衛藤征士郎副議長(自民党)が知っている (内閣不信任案に相当する案件)

  国民が反対する民主党の消費税 増税法案の成立が自民党 公明党により国家汚職揉み消し事件の
  名のもとに脅しと思える強制談合による三党合意の修正協議により強行採決されたわけを!!
  そのわけとは
  ※野田佳彦総理大臣内閣(小川敏夫法務大臣 滝実副法務大臣により)が犯した法務省検察庁の
  汚職事件を指揮権を使い国家汚職をもみ消した事を自民党は衛藤征士郎衆議院副議長への
  告発書面等をもって野田政権による憲法違反と指摘追求されそれに屈した野田佳彦総理大臣は
  自民党(公明党)と談合し小川敏夫法務大臣を辞職させ三党による修正協議を経て強行採決を行い
  国民の意に反し国家汚職を政治取引に使い消費税増税法案を成立させた三党合意による
  国家汚職の顛末である。

2012年5月9日衆議院 衛藤征士郎副議長(国会副議長室へ)への告発書面提出受理に基づく野田佳彦総理大臣
内閣による指揮権発動による揉み消された国家汚職犯罪証明のホームページ
http://jyousyokou.tripod.com/page7.html
36名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:36:02.02 ID:fpVDjv31
>>32
汎用機時代に沢山案件があって、オーぷンシステムはそのカンニングペーパーで設計できるという・・・
37名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:36:46.71 ID:lS+AtCX6
たしかどっかの銀行のシステムもダウンさせてたよな・・・
ココはメインフレームとともに終わった会社じゃないのか
携帯部門は儲けてるのかな?
38名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:36:49.31 ID:gIuYi9cW
>>28
アーキテクチャがSPARCというだけであって、CPU自体は富士通が作ってたはず。
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.9 %】 :2012/08/30(木) 01:37:48.75 ID:1jJ0TsRr
タウンズを復活させるチャンス狙っているのかと思ってた。
40名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:38:20.01 ID:fpVDjv31
>>37
企業内部小説家の作品だから事実というわけではない・・・
たぶん儲けてそうなのは富士通テンのトヨタ車載用品
41名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:38:41.01 ID:DyXe2seX
>>38
アーキテクチャだけで拡張しただけだよ
42名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:39:56.71 ID:fpVDjv31
推進事業部のおっちゃん!FM7のキーボードまだ使ってますか−!

トイレですかー!いちにいサンポール!

なんの話だ
43名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:40:30.81 ID:jp9sRSeg
ハード込みのSI案件で強い
思い切った値引きとかできるし
44名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:42:03.50 ID:jRskvpqG
>>38
流石に建築方法を家と表現できんだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:43:40.35 ID:MdLZfJK+
ここは割りと手堅いイメージになってきた
他と比べて堅調


>>44
少しでも自前で作れば海外からぼったくられないからいいんじゃない
他はおんぶにだっこ状態だから、それを思えばなぁ
46名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:44:17.21 ID:7PaZ27g3

128kb
バブルカセットまだぁ?

47名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:46:25.71 ID:DyXe2seX
>>37
この間ダウンさせてたね
みずほだっけ、あれも裁判中だね、処理件数が多すぎてダウンとか銀行なめてる
48名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:48:03.19 ID:L6ZbCDHD
日経コンプータw、この雑誌まだあったんだ
懐かしい
昭和、平成初期まで購読してた
49名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:49:39.04 ID:fpVDjv31
>>46
・・・回線用意してまふ
50名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:58:17.64 ID:g7Dl8gPq
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」
51名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:59:15.60 ID:YWB8WbzP
セガもハード辞めてからただのソフト会社になった
52名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:17:32.35 ID:H0x1MCXh
昔富士通のパソコンを使ってたが、USBのあなが1つ反応しない場合があり、
修理に出しても「反応しないと確認できません」で戻ってきた。
他に幾つか富士通不信を深める出来事があり、富士通をやめた。
今は東芝を使ってる。
でもまあこの記事に釣られて次は富士通買ってやるか。
53名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:21:24.91 ID:vrt61WsX
富士通は昔からB to Cが異常に弱いけどB to Bがとんでもなく
強くてそれで収益を上げてきた会社だから他の家電メーカーとは
同列には語れないと思うわ
54名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:23:31.77 ID:rfej8lMo
富士通くらいしかないからがんばれ〜
55名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:31:48.82 ID:r7QGQFIU
外国人スパイに気をつけろよな。
56名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:34:39.09 ID:1hJBTU2G
安物だと言われてたけど結局市場に残り続けてるな
他のメーカーは逃げ出し逃げ出し先すらなくなってる大手メーカーも多い
57名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:45:24.56 ID:tmNq93KO
>>52
USBサージ(落雷)はたまに発生してて
消費電力が1Aと2AのUSB機材を混在させてると発生するみたいだ・・・
IBMの機材でも故障してたから避けられない・・・
これでiphoneなどもリセットしないと同期できないこともあるようだな・・・
58名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:50:40.78 ID:d/DyHQlk
富士通の強み捨ててどうすんだよw
59名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:54:35.79 ID:Cx56LcIT
天才だけど奇人変人と言われた池田敏雄を今の富士通では
育たないだろうし、育てられないだろう
60名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:56:37.83 ID:qgT9cJv4
>富士通はスーパーコンピュータからサーバー、携帯電話やPCまで幅広い製品を製造し、CPUなども
>自社で開発している。しかし、「世界一」を誇れる製品はあまりない。

成果主義を導入したおかげだな
61名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:59:39.37 ID:9uydbmb8
OKIといっしょで、黒電話つくってはったもんな
62名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:21:46.73 ID:vHkL3bFB
FM-7 持ってるで〜w 動くで〜
63名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:23:57.12 ID:9uydbmb8
FM-7 もっているけど、モニターが無い
最近の液晶DSPに接続できるケーブルとか無いのかな?
64名刺は切らしておりまして :2012/08/30(木) 03:26:32.46 ID:aYQo8Nrr
Fのエンジニア共なんて、使えない奴らばっかだぞ?
だらだらと作業して残業代稼いでる。
65名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:26:33.31 ID:lljLbcvy
アローズ(笑)
66名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:29:21.14 ID:zNC29+of
抱き合わせソフトが多すぎる
これまでノートPCは富士通だったけど次は別のメーカーにする予定
67名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:41:52.08 ID:h8xeCcGE
成果主義って切磋琢磨で会社も個人も成長していくはずなのに
現実は共倒れという謎の人事制度だなw
68 【関電 54.4 %】 :2012/08/30(木) 03:41:52.41 ID:vo5OkRks
事業部でソフト系出身がいるみたいですが?
69 【関電 54.4 %】 :2012/08/30(木) 03:44:08.17 ID:vo5OkRks
てか、俺の元上司が取締役やってるわ
70名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:54:13.60 ID:34/cMpxl
>>4
東海は味噌県人のことしか考えてないだろ
早く名古屋飛ばし復活させろ
71名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 04:10:13.91 ID:T3J3jUWn
>>66
今はバックアップ等の管理用や初心者向けにいくつかあるだけで
たいしたこと無いとおもってるけどね。
サイズが大きいのも辞書ぐらいだし、スタンドアロンで動く辞書は便利。
ただデスクトップ上にある製品URLアイコンが邪魔で
即ゴミ箱に入れる必要があったけどさ。
72名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 04:27:29.29 ID:z/hCT6ar
>>70
残念!!味噌は三河であって名古屋とは違うんだな!!
そんなマヌケなおまえは豊田に島流しじゃ!
73名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 04:54:02.41 ID:+fP9EneK
FM-TOWNSの筐体で化け物スペックのPC出してくれ
俺は絶対に買う
初代だぞ!!
74名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:00:19.61 ID:Z+EZx7a9
半導体まで作っちゃうトヨタも同じだね。
外にお任せでは適正コストの感覚がなくなってしまう
75名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:01:30.88 ID:LbcNksK6
自前OSって言っても汎用機だけでMS,Linuxもsolarisもカーネルや下位レイヤでのトラブルは
提供ベンダーに調査依頼しなきゃならなくて本当に苦労してるんだよ。現場は・・・
時代が時代なので仕方ないがトラシューのスピード化、原因追究へのリードタイムは伸びるばかり。。。
76 【関電 54.4 %】 :2012/08/30(木) 05:21:17.22 ID:vo5OkRks
バカが多いからだろ
77 【関電 54.4 %】 :2012/08/30(木) 05:22:12.23 ID:vo5OkRks
俺がカーネルでバッグして バグ教えてやろうとしたら
富士通の某事業部は 「仕様です」と言ってきやがった

78名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:38:06.23 ID:OS/5YIih
>41
拡張って軽く言うけど、一から作るよりもきついと思うんだが。
79名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:08:27.66 ID:5D0PMO0M
お前ら富士通を馬鹿にしてるけど
今、東芝、シャープ、三菱、日立、ソニー、NEC、富士通
これらの企業の中でもっとも人気なのが富士通だぞう
特にソフトウェア部門では¥
80名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:18:46.02 ID:i9xhZZ9j
とにかく日本の電機屋さん、がんばってください。
81名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:42:06.82 ID:dnP204y4
>>1
やっぱ、トップが替わると、会社も変わるなぁ。
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

の秋草暗黒時代終焉から2年でかわるんだからね。
82名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:46:20.16 ID:FfaU3H+U
NTTDを筆頭にした、IBM、日立、富士通、NECの
旧電電ファミリーと呼ばれるITゼネコンの体制が問題

官公庁や金融系のシステムはほとんどこいつらで独占だろ?
日本の社会基盤を丸ごと人質にされてるようなもん

かといって、他の民間企業に今のインフラを再構築せいって投げても
数十年単位で積み重ねられたシステム作り直すとかリスクが大きすぎて誰もやりたがらない

なのでどうにもできない状態
83名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:47:45.25 ID:/DX/6/kx
ガワだけ富士通で中身はエイサーなのに
84名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:52:36.49 ID:zo4s5tZ/
イイネ
85名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:01:27.88 ID:yCPjhJRM
富士通は
本体、子会社、ディーラー全部ダメ
86名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:03:19.39 ID:dbD7U7cq
NECがオフコン生産を辞める?
87名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:07:41.93 ID:q26OL2gS
>>82
>官公庁や金融系のシステム

日立をなめるなよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:08:15.26 ID:qyJfkzBT
選択と集中とか言ってる馬鹿が日本のメーカーを駄目にした
89名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:18:55.51 ID:W9euMSFb
富士通はソフトウェアじゃ勝負できないから仕方ない
90名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:23:24.58 ID:KHCO1FWq
富士通の話を読んでると悪くは無いね。
後は組織の冒険力が試させるって感じ???
91名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:24:06.95 ID:4bHofySx
これからは、アップル、グーグル、マイクロソフトのように、ハードがないと、ソフトはだめ。
92名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:36:51.19 ID:iR+0bhNY
選択と集中は営業だけでいい、足きりでカネ浮かしても
タコが自分の足を食ってるのと一緒
93名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:37:10.05 ID:z9X3wvlN
>>82
そこにSB系みたいな怪しい会社に割り込まれて
国の機関に入り込まれるのは嫌だな。
94名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:00:14.38 ID:knSlVTMx
儲からないハードウエア事業を穴埋めするために、保守料などで高くぼったくられているという事だろ。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:11:16.70 ID:ViauC2nU
>>94
富士通は保守をアウトソーシングしてるけど
NECは身内でまわしてるんだな。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:14:30.36 ID:9b11LPu3
>>6
タッチ操作が目玉機能のWindows 8にむけて、いま準備体操中
97名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:28:46.76 ID:Z554SCAL
富士通も任天堂もハードを持ってるからソフトが生きる。
ハードがなければ代わりはいくらでもいるからな。

でも、パソコン部門は売っぱらってもいいと思うぞ。
98名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:41:34.34 ID:lEJe4K8m
なるほど、働かない社員が悪いのは、継承された結果か
99名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:07:27.48 ID:Bq/83SOV
>>59
>>60
ファイバーチャネルしってるかなー、今後試験するんだろうね・・・

>>98
池田敏雄さんは過労で死んだだろー、前例は回避する



100名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:08:45.95 ID:BVH1bQBQ
100
101名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:45:28.41 ID:w4C9B1aN
>日経コンピュータ
>IT業界に詳しいコンサルタント
富士通「な?w」
102名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 18:21:51.06 ID:+7kpJ1aT
ハードを捨てたIBMは・・・
103名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:19:12.07 ID:W7VWakMv
【半導体】富士通・ドコモ・NEC、スマートフォン(スマホ)向け半導体を共同開発へ=関係筋[12/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343791913/
104名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:26:03.76 ID:W7VWakMv
【新製品】日本IBM、「業界最速」のメインフレームを発売[12/08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346308047/
105名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:22:25.09 ID:f7ywuoJ7
>>102
捨てたのは日用品レベルになって儲けが見込めなくなったPCだけじゃん
儲かるUNIXサーバやメインフレーム、IAサーバはいまだに売ってるし
106名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:58:20.14 ID:iaai48j0
他社がどんどん海外生産(ほとんど中国)する中、富士通のパソコンはメイドインジャパン。
これだけでも価値がある。
あとはもっと趣味性の高い物を出してくれれば。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:26:44.79 ID:h8yYLFgl
一方NECは・・・
108名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:59:29.83 ID:S1SJUDsn
>>15
排水溝的な開発はちょっと…(´・ω・`)
109名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:45:51.88 ID:VLga8Wqf
成果主義=足の引っ張り合い
110名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 08:42:37.88 ID:7AkUZPTj
でもSHARPに続いて日本で2番目にスマホ製品出していながら
未だに不具合まみれってどういうこと?
SHARPはW-ZERO3からの失敗の積み重ねを着実に生かしているのに
111名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 13:41:15.91 ID:XsIk1pdu
盗撮するため
112名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 19:05:49.70 ID:ACX7WR2q
>>28
SPARCはただの命令セット。
富士通はその命令セットを拡張して、
CPUの仕様検討、設計、製造をきちんとやってるよ。
113名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 20:18:42.56 ID:CEfY6QW4
>>112
製造はTSMCだろ
http://news.mynavi.jp/articles/2011/12/16/sc11_fx10/001.html
>富士通の半導体部門は、45nm以降の半導体プロセスの自主開発は行わず、
>それ以降の微細化は台湾のTSMCのプロセスを顧客に提供すると発表している。
>従って、SPARC64 IXfxもTSMCの40nmプロセスで製造されていると考えられる。
114名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 20:29:33.17 ID:cn0n9uNs
半導体は露光装置しだい、一番可能性の高いのは電子線を使う方式、
誰も作っていないから逆に可能性が高い。
115名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 20:41:04.06 ID:T6MFTsj9
半導体は捨て始めた

【電機】富士通、国内での半導体組み立て事業から"撤退"--九州工場を閉鎖、宮城と福島の工場を売却へ [08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346412462/
116名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 20:59:03.03 ID:g1W36+5T
スーパーコンピューター利権にぶら下がっているからだろ。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 22:20:01.17 ID:rAT3ItHr
富士通は成果主義でおかしくなったんじゃないよ。スキルが蓄積され継承される社風など最初から無かった。
役員と商談検討会とかで接触し、気に入られる人間が出世する腐った社風だった。本体のSEの多くが富士通イースト、ウエストに出向、転社
して激しいノルマで自己都合退職、SEの穴埋めに開発部隊が入り、ドキュメント
もソースも残っていない毒まんじゅうシステムのお守りで地獄を見る。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 01:01:57.48 ID:N0WYpgSE
富士通はもうメーカー系というよりも独立系になってきてるのかな
119名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 01:04:50.17 ID:JevB9N0K
こんな記事が出た直後に
半導体工場売却のニュースがきてワロタ
120名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 07:47:49.43 ID:j2sMgwn7
捨てないのは勝手だが、出来が悪くて糞遅いんだよな。
しかも頑丈じゃないしw
121名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 07:56:38.89 ID:diaTOatg
富士通、次世代UNIXサーバー向けの新プロセッサ「SPARC64 X」の仕様を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120830/419341/?top_tl2
122名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 08:02:06.95 ID:diaTOatg
>>112
AMDだってIntelのx86の命令セットを使って独自設計したCPUを
GLOBALFOUNDRIESなどのファンダリに製造委託してるぞ
AMDは今後TSMCも使うって話だしな
富士通はそれと一緒
SPARC 64 VIII fxやSPARC64XfxやSPARC64 Xでは
HPC用途向けに独自に拡張した命令も持ってる
123名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 08:11:02.07 ID:bVyl6h/0
>>17

つ池田敏雄

124名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 08:35:49.63 ID:Esp3FaQn
富士通と言えば

世界に誇れるらくらくホンだろ

所詮iPhoneは、PDA、DSもどき

これこそ王道
125名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 08:54:32.12 ID:QY7Wpc4m
付き合いのある取引先で、「ここの製品なら買ってもいい」と
思えるのは富士通だけだな。

いい会社だよ。色々と。
126名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 08:55:55.05 ID:PHyngmht
業績わるいんだろなぁ NECとどんぐりの背くらべ
127名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 09:04:10.47 ID:qdXGc/Qm
ソフト屋に特化するにはもうあそこレッドオーシャンじゃないかな
128名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 09:04:46.08 ID:JzY2S40w
>>126
富士通は
去年は営業利益で普通に1300億くらい黒だし純利益も300億くらいは黒。
財務体質もNECとは比較にならないくらいいいが。
さらに言えばNECの海外売上比率は16%くらいなのに対して富士通は35%で
海外比率上がっているし。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 09:10:44.23 ID:7uoVmdiA
>>1
富士通のハード部門は自衛隊の兵器と同じ
ミサイルを売ってもらうにしろ、自前で作れる技術があれば
交渉で足元見られなくなるw 要は当て馬
130名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 09:16:55.24 ID:JzY2S40w
>>1
光通信用変調器とか部品レベルだと世界一は結構あるけどね。
とくに100Gbps以上の分野だとシェアほぼ100%。
131名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 11:57:52.16 ID:PHyngmht
たまたま去年が業績良すぎたくらいだよ
132名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:05:24.19 ID:bqqAHf0F
嫌いな会社じゃない。
NECのほうがクソ。
133名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:05:33.53 ID:1qFw5Ukl
富士通の部品で画期的だったのはBSアンテナとかに使うHEMTが有名だよね。
あれが開発されたおかげで数m必要だったアンテナが数十cmまでシュリンクできた。
会社全体では微妙に見えるけど、まれにえらいヒットを飛ばす変な会社だと思う。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:09:54.92 ID:wlRBn76n
なんかまだ専用マシンで専用ソフト動かしてオーダーメイドでやっていこうっていうオフコン時代の思考回路だよなほんと
135名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 13:36:45.45 ID:CXArRZB+
富士通のワケアリ品の広告バナーがやたら多いんだけど買った方が良いかな?
そろそろノーパソ買い替えたい
136名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:33:53.05 ID:JzY2S40w
>>131
んなこたない
ITバブル崩壊から立ち直ってからは
赤字になったのはリーマンショックの年のみ
コンスタントに黒を出しているぞ。
137名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:48:09.43 ID:UUKmsBp4
選択と集中をやりすぎて、
過去のスパコンとメインフレームの技術を捨てちまった過去があるからな。

今のは過去と余り繋がっていないIntelサーバか、
SPARCサーバからのもの。
138名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:27:04.69 ID:5X+NI2ho
>>131
NECと違って、富士通はある程度コンスタントに業績を良くしている。
139名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:09:17.42 ID:e2o+Jc90
NECの経営者よりはマシみたいだな。
140名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:10:06.01 ID:e2o+Jc90
一方、NECは全て投げ捨てた
141名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:14:49.68 ID:RhuP4d2O
Dos/Vで一気に方針転換し自社のへんてこPC捨てた
一方NECはPC−98に拘った

まさかNECが富士通より格下になるとはな

今はソフトハードとも富士通が上

NECのパソコン部門はレノボー合弁
笑える
142名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:19:55.73 ID:e1cMXYnO
>>141
Dos/Vというより、win95の登場で、PCのハードメーカーを選ばずとも
win95搭載PCであれば、どのwinソフトも動くようになったからでしょ。
それ以前は、MS-DOSマシンでもメーカーまで見ないとソフトが動くかどうか
分からなかった。
143名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:28:05.10 ID:JzY2S40w
>>141
つーか、富士通、NECともに肝心なのはソフトでもハードでもないだろ。
あと何度もここででているけどパソコンなんて末端だから
話題に出すと馬鹿にみられるよ。
144名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:43:10.45 ID:RhuP4d2O
あほはおまえじゃwww
145名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:51:25.35 ID:bW1JZavN
富士通のパソコンいいぞ。
丈夫で長持ち。
良質だ。
俺は支持する。
146名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:57:18.72 ID:JzY2S40w
いまだに富士通、NECをPCでしか語れない人がビジ+にいるのね。
147名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:22:04.76 ID:tWTlaEY1
富士通は学校や大口企業向けの仕切値の異常な低さを知って嫌いになったな。
まぁどこでも大なり小なりやってる事だろうけど。
148名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:26:39.05 ID:uXs+Xcgo
物品担当「今度新いパソコンに変えますよ」
俺「やっと1コアから卒業か・・・」

二日後

補給担当「どうぞ、今度のは2コアですよ!」
俺「富士通か・・・」

富士通の扱いとイメージはこんな感じだよね
149名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:45:07.97 ID:05TGrNhm
>>51
やめたのは家庭用だけだぞ
いまだにゲーセンにデカブツあるだろ
150名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:52:02.40 ID:rovLDysj
もっともらしいこと言ってる様に聞こえるけど
それを実現できるリソースあんのかいな
151名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:57:47.62 ID:tozf7W5J
>>63
モノクロ出力は普通のビデオ出力
DINコネクターとRFコネクターを買って自作すべし。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:15:21.67 ID:5/E1of7O
富士通が半導体3工場を売却・閉鎖、国内組立事業から撤退
http://www.fukeiki.com/2012/09/fujitsu-pullout-semicon-postprocess.html
153名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:20:57.12 ID:iLlkiJlF
154名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:30:50.78 ID:vy1Wlot8
>>137
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPARC

富士通のメインフレーム用プロセッサと同じ開発者が設計・開発しているため、
メインフレーム用プロセッサのRAS(信頼性、可用性、保守性)技術をすべて継承している。
キャッシュメモリ、演算器、レジスタ等、どの回路でエラーが発生しても必ず検出できるよう、
ECC、パリティで保護している。エラーが発生すると、
ECC、ハードウェア命令リトライにより訂正を行う。

万一、訂正不可能なエラーが発生しても、正常なコア、キャッシュメモリだけで
動作し続けることができる。
プロセッサの動作を記録する機能も持ち、エラー発生時の原因特定に役立つ。
155名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:59:55.81 ID:mvo6zecD
世界的にもコンサルタント会社やITサービス会社が消滅していったのに、
ハードの重要性に気付かない奴がアホ。
156名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 02:04:47.49 ID:2j8EzQnZ

>>1

まさに不治痛…
157名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:46:06.80 ID:HX9JCIKs
富士通のスパコン「PRIMEHPC FX10」が東京大学情報基盤センターに採用、1.13ペタFLOPSを実現
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20111114_490842.html

富士通のスパコン「PRIMEHPC FX10」が近畿大学に導入へ、私大での採用は初
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522714.html

九州大学、富士通のスパコン「PRIMEHPC FX10」を用いた新システムを導入へ〜691.7TFLOPSを実現
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523653.html

神戸大学、情報教育用に富士通のスパコン「PRIMEHPC FX10」を導入
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537830.html

富士通、台湾中央気象局の数値気象予報システムを受注
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542627.html

富士通が「京」ベースのスパコン「PRIMEHPC FX10」を東大物性研究所へ、90.8TFLOPS
http://japan.internet.com/webtech/20120817/1.html
158fff:2012/09/08(土) 06:08:16.88 ID:9PpXZ/6w
〆《Fujitsu》不正行為横行中 
 【壱】自宅への社外発信横行中。添付コピー。
 【弐】携帯充電してるふりして電子データコピー。
 【参】ノートPCを持ち帰りHDごとコピー。      
 【四】顧客の悪口投稿。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【壱】自宅への社外発信横行中。添付コピー。メガリーク。 (社外発信申請は自宅への送信が目的)
    メイルサーバーに自宅送信証拠あり。
    顧客と会話しないなら社外発信資格は要らない筈
    顧客と会話する場合も、顧客のみへの発信でいいはず。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【弐】携帯充電してるふりして電子データコピー。ギガリーク。(個人のUSBメモリと会社のPC合体)
    細いケーブルで携帯を外付けDiskとして認識できるケープル活用。
    本物の充電用専用のケーブルから充電専用のシールを移して偽装完了。
    電気を盗む振りして電子情報盗んでいます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【参】ノートPCを持ち帰りHDまるごとコピー。 テラリーク。(ノート希望はデータ盗むのが目的)
    ノートPC支給者はノートPCごと持ち帰っている。
    残業して人がいない時に持ち帰り
    (幹部社員も平気でもちかえり、居酒屋への寄付は氷山の一角)
    早く来てカギの掛かった棚にしまう。
    コピーされるデータ量も半端ではない。サーバ丸ごとコピー。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【四】顧客の悪口投稿。 ニフティーから顧客個人情報リーク。
    ニフティ−の顧客名簿とFVDの社員名簿の一致で完璧な証拠。
    大橋さんに怒られているとか、愛知県西部居住では状況証拠にすぎない。
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1275128682/118
    118 :[email protected]:
    2011/06/25(土) 17:01:48.99 ID:???
159名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:16:02.47 ID:FUm4nQd1
>>146
「いまだに」ではなく、「いまだから」じゃないの?
学生も多そうだし。
160名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:05:46.50 ID:tPUUq6cA
俺不治痛社員だけど富士通製品何一つ買ってないわ。
161名刺は切らしておりまして
富士通製品はもってなくとも
富士通製品を使わないで生活することはできない