【経済連携】日本政府、TPPへの年内交渉参加を断念[12/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
政府が来月8〜9日にロシアで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、
環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加表明を見送る方針を固めたことが29日、分かった。
衆院解散・総選挙へと与野党が動きだす中で、反対論が強い交渉参加の決断を先送りした。
11月の米大統領選後まで日米協議の進展も望めず、年内の交渉入りを事実上断念する。


http://jp.reuters.com/article/jpTrade/idJP2012082901001779
2名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:10:45.25 ID:4nkvJAhP
人権なんやら委員に 阻止に注力しましょう!!!
3名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:12:43.18 ID:vCvt2ifS
通貨スワップ拡大延長白紙を検討
近いうち解散合意を検討
人権救済法案了承を検討
TPPへの年内交渉参加断念を検討
4名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:14:13.60 ID:MUy2f7EZ
もうルール作りに参加できないんだから
TPP参加は無理だよな
5名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:15:13.68 ID:4P4xSZh/
中韓とこじれてるのに米と近づくほかないだろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:15:50.83 ID:knSlVTMx
孤立主義に走るしかないだろ。
7名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:16:21.43 ID:S8Z0thWe
優秀であるかは別として、野田首相は小泉並みの策士ではないだろうか?
8名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:17:25.91 ID:O09X/X2G
大島優子によって日本が救われた。
でもまだ油断はできない。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:19:12.57 ID:OJil03ZO
久々にいいニュース
10名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:19:34.76 ID:m//gsf2k
>>5
米に近づくために、賛成派がわざわざ中韓とこじれさせたという話だよ
中韓は村上ファンドやホリエモンと同様のグリーンメーラーの役割だろ
日本を締め上げれば裏からアメリカからお金がもらえるという

これって戦前と全く同じ動きだよなあ
11名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:19:46.03 ID:OfGiMExV
自民党涙目w
12名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:20:05.02 ID:MvEuD9Is
延期になったのは 読売新聞の力が足りなかったからだ

次回の交渉時 電通 朝日新聞 テレビ各局が一丸となって乗り切ろう

真面目にやらないと アメリカは怒るぞ

怒ると怖いぞ
13名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:22:14.68 ID:y/Sji7By
そりゃ結構だな。自民は曖昧、維新は賛成。どうせ今更入っても交渉の蚊帳の外なら、急ぐ必要ない。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:23:49.74 ID:ciDkk21B
野田、しんでしまうん?
15名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:32:19.33 ID:Z/QLJ5iz
すごく良いニュース。日本国民とりあえず勝利!!
この手のニュースは、得てして小さい記事で流されがちだけどね(笑)
16名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:34:30.48 ID:fetcCw5f
野田は解散前に対韓国の強攻策を次々に出せばもしかすると政権維持が可能?
まだ口先だけしか実行してないのがもどかしい。でも民主の政権がつづくのはいやだなー。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:38:10.31 ID:M60y0To6
>>7
まだわからんね
もう少し見てみないと
18名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:45:43.20 ID:9y0T/cTK
いろいろ不思議なことが、世界中で同時多発で起きている。

1.韓国大統領と韓国男子サッカー・オリンピック代表の愚行
2.解決して契約書までかいた従軍慰安婦問題ををぶり返す韓国政府と国民
3.アップルvsサムスンの訴訟→サンノゼ連裁でサムスン完敗、米国で実質販売禁止
4.ドコモが「サムスン」から「中国製」へMNP
19名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:48:36.95 ID:9y0T/cTK
5.○澤一郎が自分が作ったマニフェストが実行できないといって「自分の生活が第一」をつくり、野田首相に問責決議
  (○澤の生みの親は、朝鮮人だといわれている)
6.北朝鮮が、日本との交渉を再開
7.ムーディーズが韓国国債を格上げ
20名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:49:02.61 ID:pKLjOUdw
もう、無理だろ
21名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:50:53.59 ID:9y0T/cTK
これらはすべて韓国と関連していて、8月10日以降に生じている。
そしてすべてが韓国ウォン安をもたらすとみられるが、すべて、偶然の一致?
ウォン安は韓国の国益である。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:57:52.65 ID:XqGx9ykv
戦争になったら外から食料は入ってこない
割高でも食料自給率は一定の水準保ったほうがいい
23名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:01:52.22 ID:eqpxHkBU
アメリカの目的がアジアに紛争地域を作る事だから

大艦隊を派遣出来ればアメリカに莫大な利益が出る
24名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:02:00.85 ID:652BNqLA
ふう、どうやらこれで日本は少なくとも年内いっぱいは命をつないだようだ。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:07:46.42 ID:Y/t2boR1
ダサ過ぎる
これは逆に支持率を落としたな
TPPは大半の日本国民にとっては利益になる政策なのに
26名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:10:06.85 ID:eqpxHkBU
利益になる訳無いだろ、国内生産がこれ以上萎んだろ確実に終る
27名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:10:32.94 ID:652BNqLA
>>21
通貨はどこまでも安ければいいってもんじゃない。
それにも限度というものがあって、
それを下回れば超インフレによりものが買えなくなり、経済が破綻する。

スワップはおそらくそうならないための、
ウォンの下落をちょうどいい水準でストップさせるための歯止めであったのだろうが、
その後ろ盾がなくなるとなると、ウォンの下落に際限がなくなるわけだ。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:16:20.05 ID:Y/t2boR1
>>26
それで困るのは農民だけ
買う側は農産物が安くなる分得をする

まあ、農民は困るけど、奴らはこれまで保護されて
甘やかされてきた連中だからね
寒空の下に投げ出されてもざまぁwという感情しか沸かない
29名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:18:49.26 ID:eqpxHkBU
>>28
有事や不作になったらどうするんだよ
30名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:25:00.12 ID:C5wS29jE
遺伝子組み換えとかよく分からん農薬使われたりするモノは食べたくないっす
31名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:27:27.52 ID:hOwGl4tD
個々で貿易交渉すればいいだけの話でしょう?
32名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:39:15.92 ID:juVRlo1I
>>28
ふ〜ん
ヨーロッパと自由貿易協定結んだ韓国人があまり幸せそうに見えないのはなんでなん?
33名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:39:33.83 ID:eqpxHkBU
そもそも輸入食品の原価が下がっても人件費と輸送コストは変わらない

消費者のわずかなメリットで生産能力の削除はリスクが大きすぎるだろ
34名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:45:33.81 ID:YWB8WbzP
日本もまだ終っていなかったな
35名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 01:53:43.49 ID:0nFUrpIj
日中韓FTAが目的の朝鮮民主党だから当然の判断
36名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:10:43.62 ID:MpeoD7q4
>28

甘いね。時間有ったら「モンサント」ってぐぐってみてくれ。
何でヨーロッパがモンサント拒絶してるかとか出てるはず。
蜜蜂が消滅してるのもこの会社の殺虫剤ではないかと言われてる。
蜜蜂消滅=植物全滅=、、、な。
日本でこことくっついてるのは経団連米倉。
37名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:18:45.04 ID:eR9VJNcY
TPPはあまりにも農業分野の懸念だけが強く表現されすぎて、メリットの声がかき消されてしまった。
これが島国根性というやつかもしれんな。
38名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:21:20.71 ID:AFttuFxU
>>5
アメリカでも反対派は非常に多いんだけどねwww
推進してるのは一部のグローバル企業だけ
その他の多数派のアメリカ人を敵にしたいのか?
39名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 04:57:50.08 ID:d0UQCCpj
オザワ終わったとか言われても、頑張れよ!
反日民主解体のため、解体業者オザワは必要だから!
40名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:05:47.42 ID:jJts6/0l
ほっとした
41名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:35:57.34 ID:ywNChtE/
TPP参加で喜ぶのはアメリカの投資家層だけ
どの国でも庶民の暮らしが良くなることはない
42名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:37:04.69 ID:NKaJBcwV
>>28

農家が甘えてる云々って話が本当だったとしても
法人税が安いんだからグローバル企業が儲けても溜め込むだけで日本国内にはお金は回らないんだよ。
ざっくり言えば景気というのは 国内で循環しているお金のスピードのことで デフレになっても
景気はよくならない。
ムダが多いから国民は幸せになれない論自体がそもそもが錯覚なんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:42:22.12 ID:qYfkU/Rm
実際オバマも負ける可能性があるから急がなくて良かっただろ
オバマの人気回復のためにぼられるとこだった
44名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:56:56.16 ID:PuNbpVOf
TPP賛成論者も反対論者も色々いてw(^o^)
こういう場合は、話は先伸ばしにしたほうがいいんだよ、、、
アメ公の国益のためにTPPをやると言うんだからwww
日本のためにやるのではない!

オバマの次はないから、お流れになるんじゃないの?
次はロムニーだろう、、、
45名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:10:26.78 ID:3kTiZ8SW
悲観的だが日本はもう駄目かも

経済的にも

働いてるのに貧しい人が多すぎる
46名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:14:40.98 ID:M30RrRJY
農業を奴らに支配されたら 「食」が終わる

「食」が終わったら「人間」が終わる

人間の終わり=日本の終わり
47名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:17:56.77 ID:M30RrRJY
奴らは地球で生き残りたいから
人口削減や食料コントロールに力を入れる

日本の食が欧米に比べ守られてないのも、奴らの息がかかった官僚政治家が主導してるから

48名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:23:01.05 ID:+cYxTI15
TPPへの参加を断念でいいよ
49名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:35:24.51 ID:NKaJBcwV
小さい政府にしすぎちゃったんだよ。
企業が大きくなったって 海外に工場建てて国内の仕事を流出させるだけじゃん。
国じゃないんだから 国内を安定させるようなお金の使い方はしないだろうし
ビールも買えないから発泡酒飲んでるくせに グローバル企業を応援してどうなるの?
あなたの給与は元をただせば 国の税金なんですよ。外国人から搾取したお金じゃ
ないでしょ?  なんで気づかないのかなぁ〜〜
50名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:50:04.58 ID:GK8tNXd4
よし、反対派官僚はよく頑張った
51名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:36:33.28 ID:LXg+oBkc
ルールメイキングとか言ってた推進派涙目w
52名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:19:49.45 ID:gqUWIdX+
TPP?増税さえできれば先送りで:強欲な官僚(と井の中の蛙)。
http://blog.livedoor.jp/okane_koneta/archives/51721474.html
53名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:27:53.72 ID:CODkuPsc
経済力衰退で外貨も稼げず資源も買えず食料も安全な水も肥料も買えずに外患に脅え軍備は竹槍、
未来を想定した試算を出して、我慢するように啓発するような政府がTPP反対するならまだしも、政府が日本の将来に無策過ぎる
54名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:52:37.24 ID:lEJe4K8m
>>26
工業製品なんか、世界中で作れる、自給する意味なんて無いよ
55名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:18:03.51 ID:HUYm6Xls
>>54
外国で作ったものを買うだけでは失業者が溢れかえるだけだぞ
56名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:20:11.43 ID:lEJe4K8m
>>55
それでも安くなれば消費者は大喜びだよ、自分がどうなるかなんて、気にしてないよ。
他人の事なんかどうなろうが、無縁社会なんだから良いだろ。
57名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:25:20.00 ID:HUYm6Xls
>>56
それは別の話
作って売りつける立場を失うこということは雇用が失われるということ
意味のないことではない
58名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:36:11.82 ID:5mYJFoIf
自由化はゆっくり進めればいいよ
日本は産業構造変えるのに時間かかるから。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:44:57.85 ID:lEJe4K8m
>>57
他人が失業しようなんて、無縁社会の日本ではどうでも良いだろ、何が問題なんだ?

全ては自己責任
60名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:46:38.98 ID:TLFHqzjU
TPPでは韓国が日本コンプで先にピラニアの居る池に入ってくれたおかげで助かった
手足食いちぎられてる
61名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:50:58.95 ID:HUYm6Xls
>>59
雇用の需給悪化は景気にも悪影響を与える
大きな意味があるのだよ
62名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:53:22.68 ID:lEJe4K8m
>>61
だからといって、国内で作り高く売るのは間違いだな、安く作れる海外製品で十分だよ、それが嫌なら最低賃貸を無くすべきですね
63名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:54:09.67 ID:lEJe4K8m
変換間違い、賃貸になってた

賃金ね
64名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:03:20.59 ID:HUYm6Xls
>>62
そういう話ではないね
製造業で雇用を維持することには大きな意味があるということだよ
65名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:04:11.53 ID:5ANvEMAu
競争がないところは価格が高くなる。
結果として消費者がソンをするんだが、かたくなに競争を否定してるやつらは
既得権益さん?
66名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:05:14.69 ID:lEJe4K8m
>>64
雇用なんて消費者には関係ない話
67名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:08:18.75 ID:lvmdh1o+
>>64
TPP効果ってどれだけあるんだ?
多少の関税なんか為替でぶっ飛ぶだけだろうが
68名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:10:23.69 ID:lEJe4K8m
そもそも国内の雇用維持で国内で生産なんて馬鹿げてるよな、消費者の事は考えてないなんて。
69名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:11:47.92 ID:oaQ+pvg1
高い価格で買いたくないなら買わなければよい。
70名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:14:18.56 ID:GAy/VhUY
そもそもTPPを上手く使って国内の経済と雇用の振興に繋がるようにやる意識がろくに見えて来ないのよね
デメリットの把握とそれへの対策も無しにTPPとか言ってもな
ぶっちゃけ先に参加してる連中にいいように貪られて終わる未来しか見えてこない

産業空洞化とワープア生活保護の増加とデフレの促進に繋がる確率がどんどん高くなってやがる…
71名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:14:22.29 ID:lvmdh1o+
経団連はあまりにも国民の敵になりすぎた
あいつらがやれやれ言うことならろくなことにならん
そう思ってる奴多すぎ
少しはイメージに気を使え
72名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:16:24.64 ID:HUYm6Xls
>>66
君以外の国民は景気と無縁ではいられないし意味はあるんだよ
73名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:19:24.65 ID:Pxyth+8u
>>1
さあ、バスは出発しちゃってくださーい
さあさあ、日本抜きで出発しちゃってくださいよ予定通りにー
74名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:19:57.93 ID:I1/55C+m
TPP自体は大きなチャンスもあるんだろうけど、
利益をもたらすだけの手腕が政治家にも官僚にも大企業にもないのが問題。
75名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:20:45.08 ID:lvmdh1o+
>>72
TPPで輸出企業が儲かっても株式配当に回るだけだろ
雇用や人件費という形で国民にはまわってこないの。増えても日雇い仕事だけ
リーマンショックの前のプチバブルのとき国民はそれを実際に見た
76名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:22:38.18 ID:lEJe4K8m
>>72
だから、消費者が損をしろとな
77名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:24:10.28 ID:rj13WscI
TPPって関税自由化することで、グローバル化と同じ意味。
だけど、グローバル化は、リーマンショック以降、警戒され始めたので、
TPPというタームを使って(米が)日本の財貨を奪い取ろうという話だよ。
78名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:25:36.78 ID:6+FPalxF
貧乏人は満足な治療できない時代がくると思うがなあ
多分だが国民皆保険の保険適応が削られる
足りない分を民間の保険会社がカバー→金あるヤツは民間に入らざるを得なくなる 
ないヤツは死ぬ
79名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:26:27.74 ID:lEJe4K8m
>>78
人口減って良い事づくめ
80名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:27:48.05 ID:rj13WscI
>>77の続き
TPPは参加し交渉しても日本の言い分はまず通らない。
かといって日本だけが不参加だと不利になる分野が出る。
だから、TPPそのものをつぶすのが正しい。
EUの失敗を見てわかるとおり、グローバル化もブロック経済もうまくいかないのだ。
81エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/30(木) 11:28:30.34 ID:2LIIRwGb
さあ、とっととバスを発車させろや。

日本という主菜が無くなったら、他国もバラバラだ。
82名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:29:05.61 ID:HUYm6Xls
>>76
君が無限定で意味がないと言ったから意味はあると言ったんだよ
それを天秤にかけた上でのどちらが損か得かという判断とは関係ない
83名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:29:34.75 ID:lvmdh1o+
まあ最初から判ってたわな
選挙前に農民票そっくり失うようなことするか
84名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:29:41.61 ID:6+FPalxF
>>79
オレの子供は守りたい
85名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:29:57.99 ID:e1LBhyWw
橋下が↓
86名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:29:59.40 ID:TOXTm0Yb
もう参加出来ないだろ
TPP参加各国はもう日本なんか待ってられないし
87名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:31:11.27 ID:HUYm6Xls
>>75
君が俺に何故そんなことを言うのか良くわからない
88名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:36:39.98 ID:Pxyth+8u
猛毒いりの豪華ディナーなんて食べなくていい
数年もせずにTPP自体がガタガタになるさ

それまで日本は不参加のまま耐えるのが最善
TPP加盟国と取引できないならEUと中東相手にすればいい
少なくともTPP加盟するよりはそのほうが格段にいい
89名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:46:07.75 ID:+hgwa71E


民主党ごときが決めるような問題じゃねーよ。

さっさと解散しろや馬鹿民主。

90名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:55:42.32 ID:/cp2dvsO
ルール作りにも参加できないならますます参加する理由なくなったな。
もうやらなくていいよ
米国に食いつぶされるだけ。NAFTA見ればわかる。日本が訴えて勝てることはない
加盟国を見ても元々農業を捨ててる国と農業国のみ
91名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:57:16.97 ID:4j04P3zi
これで主権侵害や商慣行を押し付けられる心配がなくなったのか、よかったよかった。
日本経団連の老害連中は関税フリーのエゴを主張して、横道に反れるのではなく、
関税格差があっても世界から「欲しい、買いたい」と思われる商品を作ることに本質に専念しろ!

92名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:59:48.80 ID:C8IlEDgb
よっしゃあああああwwwwwwwwwwwww
中野のおかげだな良くやった
93名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:05:26.98 ID:/cp2dvsO
ぶっちゃけ日本はメキシコとFTA結んでてメキシコはアメリカのNAFTA結んでるから実質関税0なんだよね
日本の自動車工場もメキシコに工場作りまくって日本から部品輸出して組み立ててアメリカに輸出して三角貿易が成立してる
TPPほぼアメリカとの貿易交渉。メキシコを通して関税フリー出来るからメリットは少ない。
TPP加盟国でGDPでアメリカの次のオーストラリアともEPA交渉中。
TPPに明確に安全保障の項目でも入らん限りメリットはない
94名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:07:00.54 ID:lgtlp0l8
>>91
今時一国の市場だけで商売が成り立つような企業があるのかね?
個人が社会で暮らすように、経済活動も国に引きこもっているわけにはいかない
そして個人でも社会のルールに従いつつルール作りにも参画するのが当たり前
お前の言い分はゴミ屋敷の主人レベルの言い草だ
必要なのは特定の一国の勝手な言い分を社会のルールとして通さないこと
それが面倒とか言い出したら生きる資格がない
95名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:11:12.24 ID:/cp2dvsO
TPP交渉も日本と利害の一致する国はほぼない。
なので日本の意見なんて数の論理で無視される。
大概の国は農業をほぼ捨ててるor強大な農業国のみなので利害対立はない。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:18:25.35 ID:/cp2dvsO
>>94
なんでそんな1か0かの考えなんだ?
普通にWTO加盟国や日本とFTA結んでる国とやればいい。
現状普通に貿易してるし、企業は海外に進出してる。別にそれをやめて鎖国するわけではない
自国の主権と国益を損なう恐れがあるものに加入する必要はない
国の寿命は長い。10年くらい待ってギャンブルせずに経過を見てから参加を検討すればいい。
一度失われた物やシステムを元に戻すのは至難の業だ。元に戻せないものもある
97名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:22:50.08 ID:NKaJBcwV
>>94

そんなの国内の景気と関係ないじゃん
その議論そもそもが ミスリード。俺達の暮らしとはほとんど結びついていない話。
98名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:25:10.39 ID:/cp2dvsO
内閣府の試算で10年で2.7兆円のGDPをあげるだけ。年間だと2700億円だ
年率換算で0.05%。推進してる内閣府の試算なので実際はこれ以下だろう
農林水産省の試算では国内農業と関連産業に及ぼす影響からマイナス試算だ
こんなメリットも微妙でリスク過大なものに冒険する理由を聞きたいわ
99名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:29:05.78 ID:HsxO+K+B
まあ、日本にメリットがなさ過ぎたからな

これ以上アメリカに貢必要は無し
100名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:44:30.40 ID:KDrpzQvZ
霞が関で担当の役所が作業を続けていることも問題だ。
101名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:47:37.01 ID:gA1yxhkN
またまた改革派が利権派に負けた?
日本終了だな
102名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:50:21.45 ID:z/zuxydc
アメリカにもメリットないし
103名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:57:57.65 ID:lvmdh1o+
アメリカの自動車業界も反対だっつってんだろが
黙っていうこと聞いとけオバマ
104名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:20:53.52 ID:V5lsTngo


よしよし。
105名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:37:32.08 ID:w4HrsjE5
TPPお化けとか言ってた奴は今どうしてんの?
106名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:05:35.36 ID:br+0Z7xj
>>84
移民しろ
107名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:18:38.45 ID:lhZ76i53
野田の力量とは別な次元で神風が吹いているな
108名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:30:04.46 ID:YB9tzQbi
入ったらサビ残出来なくなるってよ
109名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:32:37.09 ID:To61jhgj
TPPはISDとかラチェットとか、個人レベルに置き換えてもそんな契約しねーよwってので溢れてるからなぁ
110名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:04:35.27 ID:5kxvkSNV
アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争
257912 「TPPは日本と韓国を長期的に潰す為に行う」米国公電をウィキリークスが暴露。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=257912

ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。
(米国大使館公電から)
111名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:26:31.02 ID:bfdBgaIf
>>5
軍隊は傭兵ではありません
112名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:36:07.12 ID:bfdBgaIf
>>98
交渉参加もしていないのに何で試算できるの?
エスパーなの?占い師なの?政府は霊媒師囲ってんの?
113名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:58:58.59 ID:1AxVL3Y/
TPP参加後の日本はこうなる
1.食料自給率0%
2.あらゆる面で安全が無くなる
3.医療が受けられなくなる
4.殆どの人が職を失う
5.まともな教育が受けられなくなる
6.公共事業が殆ど外資に奪われる
7.知的所有権で徹底的に毟られる
8.ISD、NVCで国家機能が無くなる
以上がTPPの真実!
114名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:03:06.08 ID:+cYxTI15
>>113
ACTAで日本産ソフトがなくなる
も追加して
115名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:07:46.32 ID:rj13WscI
日本も多少は、反米というスタンスが必要だよ。
国民もアメリカ一辺倒ではなく、ヨーロッパや中東諸国の人とも仲良くした方がいい。
116名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:12:02.24 ID:KzeI6Bas
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。
米系多国籍企業に日本での治外法権を与える大問題(ISD条項・米国傀儡機関世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に訴えることができる制度)(米国傀儡機関だから公平な判決期待出来ない)。
アメリカ企業の為に米国の法制度受け入れも大問題(これも治外法権・米国は日本語さえ非関税障壁としている)。
米国は政府調達まで標的にしている。公共事業を地方の建設会社に優遇する事を問題としている。
これで地方の建設会社10万社が倒産して更に地方が崩壊する。
今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。
混合診療解禁になると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で保険費の大幅格差を招く。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界を外資に席巻させてならない。

日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

野田は平成の井伊直弼となるのか。
いやそれ以上、小泉元首相以上の売国奴として日本史に刻まれるのか。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:19:49.88 ID:rj13WscI
野田も相当、米に脅されたんじゃないのかな。
基本的に誠実な人格の人だと思うけど、
あの豹変ぶりは普通じゃない。命の危険に怯えたような顔してるもん。
118名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:24:08.35 ID:KCP2qFBd
当たり前だ。はよ解散しろカス
119名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:30:07.05 ID:uEytYJhT
TPPはさっさと断念しろよ
120名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:06:02.71 ID:NKaJBcwV
野田はTPPやる気ないよ。
大人の事情くらいわかってやれよww
121名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:07:50.91 ID:nu5JMNKY
TPP断念に騙されるなACTAが仕掛けられている。要検索。
122 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/30(木) 21:23:35.23 ID:71Fn0z7i
経団連米倉会長涙目。ざまあ
123名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:33:12.31 ID:rj13WscI
何百年も前から変わらない米の植民地政策の構図だよね。
その土地の支配層にだけは、物凄い経済的特権を与えておいて、庶民はそいつを通じて奴隷のように使う。
124名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:50:15.18 ID:+9fmpX5N
ACTA条約とは 簡単に言うと著作権侵害の可能性があるサイト・ブログ等は閉鎖
↓管理人は逮捕というめちゃくちゃな条約
インターネット検閲! ACTAでゲーム、you tube、同人
ニコ動、mixi、ツイッター、フェイスブック等あらゆるコンテンツが死亡!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17658252

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343990446/594
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343990446/597
↑の議員さんに
「偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)」の批准に反対します」と書いてFAXを送って

抗議!

http://ameblo.jp/kyow2525s/entry-11320791435.html
↑のFAX例文ならなお良し!!!
それかツイッターで拡散!
125名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:22:24.84 ID:aKiqj26/
>>5
2672年5月10日 櫻井よしこ「TPPは支那包囲網(ワンワン★」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/561066/

2672年8月9日 米国「TPPは支那包囲網ではないw」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87804420120809
126名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:12:21.80 ID:7RFYrm1P
これは良いニュースだな
127名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 05:58:44.47 ID:xVoxk5Y4
日本の参加に関係なくTPPそれ自体各国対立が解消出来ず成立しないから
128名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 06:34:59.50 ID:Lp+ryZDA
遅れれば遅れるほど・・・

パンを捨てて、米をたべようか。
納豆は国産のをたまに食べよう。

どうせ交渉はできない。 輸出は一部だけ。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:18:17.46 ID:kWa0HuoQ
TPP問題でよかったことは新自由主義者が炙り出されたことだな〜
新自由主義者を保守派みたいな扱いをするのはそろそろ辞めた方がいい
130名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 12:05:36.14 ID:tByGD6Bo
年内も何も蚊帳の外で相手の都合の良いことしか書いてないTPPに参加とかもう国家反逆罪でいいだろ
守るべきところは守る?いいえ日本は議論に参加すらさせてもらえませんw
131名刺は切らしておりましてだよ!!:2012/09/01(土) 02:37:53.22 ID:gKCcG4lW
>>125
未来に生きてんな
132名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:11:41.92 ID:N2a77AJ+
米韓FTA協定で日本の米国への輸出が窮地に立たされると報道していましたが、これほどの円高なら関税率2.5%引き下げだけで競争力低下にさほど影響はないと誰でも解るはず。
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。日本から米国への輸出は、東南アジア産や中国産に切り替わっています。暫く我慢すればアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景・農村文化を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行く落ち目のアメリカと経済統合して、アメリカの制度に医療・保険・弁護士など何もかもアメリカの掟に合わせなくて行けないのでしょうか。

TPP推進者の皆さん何故落ち目の国と我が国が不利になる経済統合するのですか。
知的能力に問題があるのでないですか。

暫く我慢すればアメリカ市場での酷い制裁を受けてもトヨタ、ホンダ、ソニーも生き残れる。
韓国のように魂まで売り渡さなくて良い。

これを飲まないとトヨタに無理な制裁を加えて来るがトヨタは米国市場の半分を失っても凌げる。
それにトヨタは米国で雇用に貢献している。米国はトヨタを完璧に叩けない。
トヨタ・ホンダ・日産は米国の自動車産業として世界最強で生き残っている。
米国から韓国への自動車輸出を急加速出来るのはトヨタ・ホンダ・日産。GM・フォードでない。



133名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:31:20.01 ID:STewmxms
日露カザフFTA。 
134名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:42:16.98 ID:EFbVSi0Q
郵政の時の福田みたいに、全てうやむやで放り投げてくれ
135名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:46:08.85 ID:yxHk4TAk
野田が唯一、結果として残せそうな案件だったのにな。
野田よ、お前はもうお払い箱だ。とっとと解散して民意を問え。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:47:40.68 ID:OSZqYZ9i
ヘタレよのう
137名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:58:59.26 ID:rdhl7Tn6
このまま沈んで死ぬだけか
138名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:56:17.83 ID:bbJZGvnb
佐藤優によれば、イラン・シリア・イスラエル・パキスタンが急速に不安定化したのが
米国にとって、日本を干上がらせるのを思いとどまらせる原因となっているって
最近の著書で書いてる。
139名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:46:11.23 ID:URNbybE/
【政治】 TPP参加表明見送りで、財界トップから苦言が相次いだ 「決められない政治」にいらだち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346789171/
140名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 06:15:33.91 ID:cAxxDPcU
>>!38
佐藤の言うことって「それとこれとなんの関係があるじゃww」てのが多いな。
昔の著書とか読むと笑える。
141名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:13:42.39 ID:0fHLEhzG
【政治】経団連・米倉会長「TPPもやりますと言ってくれれば、野田首相は100点満点の首相だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347277697/
142名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:15:37.16 ID:v8UQask5
TPPやんなくてもほとんど関税がないのが日本

TPP加入は日本だけパンツ一丁で野球拳をやるみたいなもの
143名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:23:28.89 ID:Szj42DIL
☆☆CIA傘下のマスコミ☆☆は伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。
金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
144名刺は切らしておりまして
TPPを阻止した大島優子はきっと歴史の教科書に載るね。