【再開発】京都『河原町ビブレ』跡地にマンション計画、住民ら中止を要求 [08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
773名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:56:08.82 ID:Fa2SS2TC
北白川のスポーツランドでも、工学部生の多くが去ると同時に
客全体が急に減り、地元のやんちゃ若者やオッサンの割合が増して、雰囲気悪くなってた気がする

市内から大学生が逃げた上、河原町あたりは各交通手段ともが不便だから、何やっても厳しいかな
スポーツランドを復活させても、ラウンドワン並の価格になるんじゃ意味無さそう

774名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:03:59.61 ID:OYW+ay1V
>>773
あそこの空気が悪くなったのはもう20年以上も前の話だろw
775名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:26:11.56 ID:zojZq8IC
ブヒれじゃなくてビブレか
776名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 05:33:28.71 ID:mfLyKn+o
>>773
河原町あたりで遊ぶのは1〜2回生が中心だった。京大工学部が桂に移転したと言っても1〜2回生への影響は少ない。

でも最近は未成年の飲酒について異常に厳しくなってしまい、大学生といえども気軽に飲めなくなった。

これまでは大学生が河原町で服を買って、木屋町で軽く飲んで帰るなんて普通の話だったけど、今は飲酒規制とケータイ代支払の増加、仕送り額の減少で、そんなお気楽な生活は無理。

河原町あたりの客が減り、地価が下がって、マンションに変わるのも当然。あのあたりの住民にとっての救いは、分譲マンションであること。学生向けのワンルームだったりしたら今より悲惨だったはず。
777名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 06:56:38.42 ID:iWDoboQv
777なら京都の人口は2年以内に川崎wに抜かれる
778名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:13:13.03 ID:ls6RBvMO
マンション反対の看板が景観を損ねていると思う
779名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:48:06.20 ID:DU/JNH+T
京都の人口も産業も共産党が市制を牛耳ってなければ多かったはず
780名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 08:03:17.95 ID:+LuykfU1
都心にあるタワーマンションがトレンドになってるけど、高さ制限のある京都でメリットがあるのだろうか。。
781名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:14:44.80 ID:ls6RBvMO
河原町ビブレ跡地を買い取って平屋の日本家屋を建てようと考える御仁はいないのかな
782名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:16.25 ID:OJxAnavn
783名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:16:33.68 ID:qZGCXE8T
京大の数学者が難問解決したんだから、京都数学館を河原町に建設しよう
横にはでっかい駐輪場作って、遠方からも自転車で来やすくするんだよ
これからは数学と自転車の時代だな
784名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:14:22.19 ID:WzaHDqbL
>>781
ビブレのビルが建つ前は寺だったんだから、寺を建てるのがベスト。

金があるのは新興宗教系だろう。寺町だから、新興宗教でも反対運動は起こらないはず??
785名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:16:34.89 ID:WzaHDqbL
>>780
宇治市の六地蔵にタワーマンションがあるけど、住民掲示板をみると何かとトラブルが多いみたい。
786名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:19:26.73 ID:sjXbPiDp
今時バッティングセンターにいるのは
DQNだけだろ
787名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:18:49.92 ID:WzaHDqbL
基準地価が発表されたました。
京都市内で一番土地の値段が高いのは3年前前までは河原町通三条付近だったけど、今は烏丸通四条付近なんですね。
河原町ビブレの跡地が分譲マンションになるのも無理はありません。


基準地価 京都市中心部で上昇 河原町通 府内で最も下落
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001209200004
> 府は、2012年の基準地価を20日付で発表した。上京区などの京都市中心部で4年ぶりに上昇に転じ、ほぼ全域で下げ幅が縮小。

> 最高価格は中京区烏丸通四条上ルの商業地「京都御幸ビル」で、前年と同額の1平方メートル当たり248万円。
>2位は下京区四条通柳馬場西入の「アオキビル」で、前年から横ばいの242万円。
>四条烏丸交差点から四条通周辺のブランド力が定着していることがうかがえる。

> 対照的なのが河原町通だ。かつて27年連続で最高価格だった中京区河原町通三条下ルの商業地「あじびる」はマイナス7・7%で、1地点としては府内で最も下落して191万円に。
>最近10年間の最高値だった08年の348万円と比べると50%近く下落した。高級ブティックが移転してカラオケ店やコンビニエンスストアが増えるなど、町の様相が変わりつつある。

地価の推移
http://mytown.asahi.com/kyoto/k_img_render.php?k_id=27000001209200004&o_id=8418&type=kiji
788名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:59:04.90 ID:P1T/pSmA
>>785
あれは異様 ドバイみたいだしw
国道走ってたら山が難なくみえたのに、山が見えなくなった・・・
789名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 07:23:24.10 ID:gf4rcNqc
>>788
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162726/

No. 812
あの段差については、滑りにくい素材でスロープ化して欲しいです。
多分、反対者も少ないだろうし、その便益は一部の人のためではないでしょう。

あと、1.5年ほど立ちますが英語のスペリング間違ってますよね?

watch your stepが正しいのですけれど、いまはwatch tour step

本来 y であるべきところが t になってます。

ちょっと住民としては恥ずかしい・・・
でもこう面と向かって教えてあげるのがはばかられてしまうのは日本人的ですね

No. 816
本当ですか?恥ずかしいです。見に行ってみます。スペルミスなんてありえないでしょ。
睦備建設さんには英語ができる方はいらっしゃらないようです。

http://farm9.static.flickr.com/8437/7981521788_be606abc6d_m.jpg

No. 825
あわせて管理人の居眠りやめてください。いつも寝ている管理人いますよね。
790名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:47:35.85 ID:OTfP3ami
ビートルズの
ジョンレノンは、京都によく来て、比叡山にも来てたとか
ポールマッカートニーの京都観光は、金閣寺、京都御所へは旅館から自転車

比叡山方面、比叡山頂遊園地も、自力でアトラクション動かしてたスポーツバレー京都も閉園
もう長く行ってないが、会員制ホテルや老人ホーム、じゃちょっとな

市街から若い大学生が他に転出続きで、地味〜に各方面から衰えてる
791名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:28:55.76 ID:gDk9T5gX
>>783  京都数学館はともかく
たしかに、ここらに大駐輪場作って、少し遠くからも集客した方がよさそうね
792名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:36:06.11 ID:6RJCG5s/
京都で日本画展示してる施設ありますか
著名人のじゃなくて市民レベルの
画廊は販売目的だから行けない
三条・四条あたり歩いたときに寄れる場所希望
793名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:38:43.91 ID:eh+JQ9p3
京都は安楽死させればいいよ。
居住人口、企業集積は阪神圏に献上。
工業、大学、学生人口は滋賀に献上。
対海外向「日本の代表的まち」は大阪&神戸に取って代わる。
794名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:35:04.52 ID:GkpjtJTB
京都巡礼マップを見つけた↓
http://concent-plg.net/yojouhan/img/yojouhan_map.pdf

四畳半神話大系、ってこの周辺への人集めに使えそうなアニメ作品ですな
795名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:03:19.81 ID:0xx0YNQJ
病院か老人ホームを誘致したら
796名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:10:28.10 ID:TRKCfFDC
あの場所って心霊現象がひどかった場所じゃなかった?
797名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:56:35.38 ID:EX18y8t1
比叡山の方なんて、
山頂・八瀬と遊園地があったのに、学生減って寂しくなったなあ。

けいおん!、四畳半神話大系、鴨川ホルモーを客寄せに再放送しまくれないものか。
798名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:11:13.43 ID:DrX4n2Nt
高槻とかもタワーマンションで人を増やす方向だろ
外見が和風であれば京都でも許可すればいい
799名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:15:37.78 ID:z7EhvYtQ
外見が和風でなくても超高層ビルもタワマンはどんどん建てればいい
800名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:52:53.64 ID:zHihzlSf
たぶんジリ貧業者がおそまつマンション乱立すると思う
洛中はまとまった土地が空かないからタワーマンションは不可能だろう


801名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 01:41:01.73 ID:8aPehxzL
>>710
http://www.kanshin.com/keyword/1239712
>京都の「昔は死体を捨てに来るところ」だった場所、にも自宅があるため、
>現在、月5日位は京都暮らし。

京都で死臭がしないのは「京都御所」だけやけどな。(笑) 京都くらい甘い場所で住めへんかったら、田舎の洗礼なんて耐えられないやろな。
802名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:46:47.14 ID:n1E0oPGE
烏丸経済新聞みたら、鴨川デルタの謎の巨大ショートケーキ、がトップだった
同志社や京大など学生や観光客でも穏健な層が多い地だからあれも成立してる気がする
荒んだ地には合わない
803名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:03:14.43 ID:LvYY3ENM
河原町近辺、既に衰退してるじゃん
804名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:05:43.14 ID:4v06WnnO
>>790
let it be = 他力
imagine = 本願

です。
805名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 20:14:55.24 ID:2naqIvTY
家賃のせいか、中心部から店が逃げてる感じあるねぇ
丸太町あたりなんか新規開店だらけだ
806名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:51:01.65 ID:edIzWdlT
賃料が高いのに
自転車・軽車両が規制された分さらに客が減ったのがでかそうだ
河原町は他の手段も微妙に不便だから
807名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:21:32.35 ID:9j9FiKtI
烏丸御池とかも、10階前後の東京の麻布辺りあるようなこじゃれたマンションばっかりであんまり
京都って感じがしないよね。だから河原町もそうなってくんじゃないの。だいたい阪急が撤退して
丸井が入ったあたりから、もう河原町は以前の河原町ではなくなったと思ってる
808名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:23:12.15 ID:4j9N4vLd
河原町の地価が下がったということは、河原町の賃貸料も下がったということだよ。
809名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:47:09.42 ID:AtrIkS6q


東京民は人殺し民族。
アズマエビス同胞のトウホグ民を本当に殺ってしまい、日本や海外へは放射能汚染商品を撒き散らす。


 殺人東京民「放射能を拒否する奴は人間じゃない」

810正しい未来:2012/09/27(木) 21:40:45.93 ID:j/VFYghv
京都+東京廃都。
大阪神首都圏一極集中。
811名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 22:26:46.55 ID:Od9YR0Xs
マンション作るなら任天堂のあの巨大な空地に作れよ。
812名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 23:35:17.46 ID:aXQCt3d6
河原町は、京都市電で便利な街だった
今はどの交通手段でも少し不便になった分の衰退は仕方ない
周囲のためには、せめて無料の駐車駐輪場を充実させたが良いんだけどねえ
813名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 23:57:43.74 ID:/NhLX8V/
>>812自転車バカの貧困層しか住み留まらない枯都・狂都
真の富裕層、エスタブリッシュメント層は
>職・住ともに阪神圏一択。

> 207 :名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 02:38:43.23 ID:oBmG1yR
> 京都にセカンドハウスとか言ってる関東人は富裕層と言ってもニセモノ。所詮成金レベル。
> 京都は、そんな偽“東京”に選択されるのが優越感の源泉、どうしようもない下級地方。近畿のユダ。
> 真のエスタブリッシュメント層が基盤移転先に選ぶのは 職・住ともに阪神圏一択。
その頂点と言える皇室は

>大阪城公園など上町台地北部または西宮〜須磨間の六甲山麓
> 69:たーたん。 ◆BwPzKYONvU2012/04/01(日) 14:41:42ID:WHtD9.zM0
> あとこれは僭越ながら、皇族方、少なくとも今上陛下は、ヴェルサイユ的な国民大衆の多くから離れた
> 居所を望んでおられない気がします。むしろ陛下の権威を盾に、自分の勢力の利益や立場を得ようとする
> 京都のような人間たちが、これを望んでいるのではと震災後の動きの中で思いました。それ故に、もしも
> 皇室の方々に東京から離れた場所にお住み頂くのであれば、大阪城公園など上町台地北部または
> 西宮〜須磨間の六甲山麓であるべきと考えます。
814名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 00:21:18.00 ID:UU9sXFU1
1Fが商業施設なら何の問題もないような?
外壁を和風にすれば、周辺の商店街のほうが責められるレベルになる
815名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 01:01:08.11 ID:LW+k43hO
>>805 白川通りなんてスーパーばかりの激戦区

以前は、歴史ある商店街に集中+他の町並みは保存、だったのが
交通インフラの整備が微妙にそこから外れて
機動力のある大学生も他へ離れた

結果、烏丸通などの便利な中心線の他は、
旧商店街から、郊外の大型店やスーパーやマンションなど新たに各地に分散
これは京都の町を保つにはかなり悪い方向だ

虫食いになるより、景観に配慮した高層ビルに集約した方が良い気はするな
816名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 23:09:13.16 ID:PBToMsYm

これに尽きるな >市電がなくなった時に地下鉄を河原町通に引っ張ってこれなかった
817名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 23:16:24.05 ID:ZTt8ijP9
>>816
千本通もそうだよな、昔は河原町と並ぶ歓楽街だったんだろ?
818名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 00:26:04.06 ID:ezgy5CSX
>>817
かなり昔な
819名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 08:12:27.99 ID:Zm0j+Lwp
東側や西側に背の高いビルが建てば、夏の受熱量が減ってラッキーだろうに。
820名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 09:54:23.01 ID:3+ebaRii
鴨川東岸にアホオーナー共がマンションばっか立てやがって
大文字がどんどん見えなくなってるの何とかしろや、京都市め
821名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 10:24:57.18 ID:Vm5PDR7s

市電の河原町広小路には立命館、学生や受験生が河原町通りをゾロゾロ歩く
・・・この頃が、河原町の最盛期だったか?

離れた処に新規開店、古い商店街も再生を試みる、なら街が無秩序になるだけだし
古い商店街を保存して集中開発した方がマシか、とは思うなあ
822名刺は切らしておりまして
>>817
ばーちゃんから聞いた話だが、千本は歓楽街とは言っても
まともな人間が近づかないタイプの街並みみたいな印象だったそうな。

ばーちゃんの偏見の可能性もあるけど。
今だと西院や円町の西あたりみたいな印象だったんじゃないかなと思う。