【電力関連】再生エネ買取制度で参入相次ぐも"苦戦強いられる日本の太陽電池メーカー" [08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
太陽光発電協会が28日発表した平成24年4〜6月期の太陽電池の国内出荷量は、
出力換算で前年同期比72・2%増の44万5千キロワットと四半期ベースで
過去最高を記録した。太陽光など再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを
電力会社に義務付ける「固定価格買い取り制度」が出荷量を増加させた形だが、
顕著な伸びを示したのは輸入製品で、国内の太陽電池業界は苦境にあえいでいる。

国内出荷分の用途別割合は、住宅用が86・1%、大規模太陽光発電所(メガソーラー)
などの非住宅用が13・7%。7月スタートの固定価格買い取り制度では、太陽光に
よって発電された電力は1キロワット時当たり42円での買い取り価格が保証されており、
用途を問わず需要が拡大した。

ただ、国内生産が前年同期比4割強の伸びにとどまったのに対し、輸入製品は3倍以上も
増加。中国製など割安な太陽電池の国内流入が加速した結果、国内出荷に占める輸入製品
の割合は29・6%の13万1千キロワットと、前年同期(15・5%)の倍近くになった。
一方、国内メーカーによる輸出は欧州の景気後退などで61・7%減の16万8千キロワット
と急減した。

国内で輸入製品との価格競争にさらされ、海外への輸出が減少するなか、太陽電池メーカーに
部材を供給する国内の中小・中堅企業には事業から撤退したり、業績が悪化したりする
ケースが相次いでいる。

東証2部上場の電子機器製造会社、石井表記(広島県福山市)は24年1月期の連結決算で
債務超過に陥った。結晶系太陽電池パネルの材料となるシリコンウエハーの製造子会社の
清算により多額の損失を計上したためだ。この子会社は22年5月の設立だが、ウエハー
製造からの撤退を決めた。

ジャスダック上場の北川精機(広島県府中市)も今年6月いっぱいでシリコンウエハーの
製造販売から撤退した。同社は16年にウエハー事業を開始したが、24年6月期連結決算
は売上高32億円に対し最終損失22億円を計上し、債務超過の一歩手前の状態だ。

太陽電池パネルの国内シェア1位のシャープも太陽電池事業のリストラに着手。富山事業所
(富山市)で手がけていたポリシリコンの精製を中止し、ウエハーを重ねたセルの調達に
切り替えた。

民間信用調査会社によると、パネルメーカーに部材を供給する企業などへの打撃は大きく、
複数のウエハー加工会社の業績が悪化しているという。

●イオン伊丹昆陽ショッピングセンターの屋上に設置されたソーラーパネル
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120828/wec12082822300016-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120828/wec12082822300016-n1.htm

◎最近の主な関連スレ
【電力関連】韓国ハンファグループ、独太陽電池大手Qセルズを買収へ [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346203982/

【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/
2名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:28:17.89 ID:2IpfL/Qp
だからいったろ。太陽光なんて安い海外企業がしこたま儲けるだけ

自然エネルギーより省エネ技術を革新させた方がいい。
どうせガラパゴスなんだからより電気のかからない商品を作って
それに補助をだせばいいだろ
3名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:28:49.64 ID:dHwhj9qH
苦戦なのか絶好調なのかハッキリしろw

【電力関連】再生エネ買取制度で"国産太陽光パネル絶好調"の中、バブルに乗れないシャープ [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346217642/
4名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:56:22.75 ID:Tst+lKVv
グリーン・ニューディールとはやしてたのは誰だっけ? 
5名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:57:16.86 ID:vKXDUCsg
【電力関連】再生エネ買取制度で参入相次ぐも"苦戦強いられる日本の太陽電池メーカー" [08/29]
>ただ、国内生産が前年同期比4割強の伸びにとどまったのに対し、輸入製品は3倍以上も
>増加。中国製など割安な太陽電池の国内流入が加速した結果、国内出荷に占める輸入製品
>の割合は29・6%の13万1千キロワットと、前年同期(15・5%)の倍近くになった。

こっちがホントぽい
6名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:57:38.29 ID:5UeAuqsm
日本は費用をかけて作成コストと発電率を実用可能にしたくせに
その技術を海外にばら撒いた挙句苦しんでちゃ世話無いよ
7名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:58:02.71 ID:S22/lBGL
円高放置だからな。

政府紙幣発行すれば、簡単に円安になる。
言っただけでも、円安。
8名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:58:24.36 ID:+1JbDIGS
俺の知り合いの社長も参入したがもうからんと言っていた
もう方向転換してるよ これが現実だわ

経済産業省 お前らの悪事は必ず近いうちに暴かれて責任取らされるから

よくよく考えておけよ カスども

国民をばかにするのもいい加減にしろよ 脱原発だから自然エネでコストが高い電気を買ってもいいと国民が言っているって

結局工場の電気代コストはメガソーラーファンドに参加することによって相殺されるだろう

すると、金はどこから出てくるのか 貧乏な国民が使う電気代だろう カスが

犯罪だぞ こんな崩壊することすら予見されるものを経済産業省がやるなんて


9名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 14:59:14.60 ID:vKXDUCsg
>>5
ごめん、誤爆
10名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:02:14.17 ID:+1JbDIGS

今の経済産業省の幹部クラスは名前上げとけよ
将来必ずこいつらは責任を追及される
今からリストアップしとけ
11名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:04:20.13 ID:HRN8yl6z
無策政府のもとでは何をやっても結局日本を利用して外国が儲けるばかり
12名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:08:23.48 ID:+1JbDIGS

孫正義と菅はこのメガソーラーファンド全量買い取り詐欺案件の発案者と実行者

 この2名は万死に値するわ
13名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:26:18.33 ID:Gp7jluBp
どっちが正しいんだよ
【電力関連】再生エネ買取制度で"国産太陽光パネル絶好調"の中、バブルに乗れないシャープ [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346217642/
14名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:05:06.64 ID:WRuJih2h
焦点のあて方だろ
15名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:10:22.89 ID:pcvuI4/d
まんまドイツと同じ流れ
16名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:23:38.17 ID:r67SMqo0
スペイン、ドイツも結局は中国人が大もうけして
補助金を持ち帰る結果に終わった。
買取制度は大失敗に終わった。
ドイツの2倍の値段で買い取る日本の場合は言わずもがな。
チャンコロがほくそ笑んで準備を開始しました。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:21:08.51 ID:WRuJih2h
設置費用のうちパネルは3割にすぎない
7割は別だからパネルが外国製でも大して問題ない
18名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:26:19.83 ID:MOSz1ign
中華パネル屋が不正なダンピングやって自爆してる状況なんだから
公取少しは仕事しろよ・・・
19名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:27:34.49 ID:HgNloRLC
買取制度で余分な支出を強いられるのは、われわれ国民だ!ならば我々が納得
出来る、つまりどうせお金を出すのであれば末端まで日本の企業にだすのは
極めて当然の事だろう。何故、高い金額で買い取られる電気をつくる設備に
安いからと外国企業を選ぶ、そんな会社を黙って見ているのだ。政治家どもは
本当に日本の事を考えているのか?法整備をしてしっかり監視しろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:44:42.03 ID:v5D7f+Zs
>>8
禿げと菅が主犯なのは間違いないけど
こんなキチガイじみた買取価格が決まった裏には絶対に経産官僚の利権がからんでるって感じだよな。
21名刺は切らしておりまして
あと、この制度に群がってきてるこいつらや
http://yama-pp.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-fe59.html

自社の反原発方針の為だったり、大手スポンサーに配慮したりで
このことの異常性を指摘し糾弾しないメディアも共犯だよな。