【自動車】米国が車の燃費規制強化、25年までに約2倍の1ガロンあたり54.5マイルにに引き上げへ[12/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[ワシントン 28日 ロイター] 
米政府は28日、自動車の燃費効率改善に関する新規制を最終決定した。
2025年までに自動車・小型トラックの燃料1ガロン当たりの走行距離を現行の35.5マイルから54.5マイルへと2倍近くに引き上げる。

オバマ米大統領は昨年7月、国内自動車大手の支持を受けて、新たな燃費規制を提案していたが、
その後共和党や一部メーカーからの反対で、1年以上交渉が続いていた。

大統領は声明で「新たな燃費基準は、海外産原油への依存度引き下げに向けて行った最も重要な措置」と主張した。

ホワイトハウスによると、新規制の導入により、米消費者のガソリン負担を1兆7000億ドル、石油消費量を120億バレル削減できるとしている。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE87R07320120828
2名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:31:35.89 ID:IUQlHAtv
プリウス買え
3名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:35:50.70 ID:jL8gUeSZ
メートル法で言うと23.17km/Lとなりますね。
これって測定方法が定置燃費なのか、走行モードを持っているのかわかりませんが、
厳しいですね。
4名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:38:00.33 ID:vfgMdHBz
単位が分かりにくい

ガロンとマイルってアメリカしか使ってないんじゃないの。
5名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:42:19.71 ID:C8jgYF7q
自分の首を絞める事に?
6名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:42:27.21 ID:zhlD5Xdd
米メーカー終了のお知らせ
7名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:43:24.74 ID:HQ/THKkB
>>4
日本でいうと里とか升とかを使っているようなものだな
8名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:46:21.69 ID:B9cGEFF4
燃費をよくする為にバッテリーの寿命が短くなったりしてるから
本当にエコなのか疑問。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:47:36.74 ID:xkM7VqZz
GMが自分でクビを〆たのか

> オバマ米大統領は昨年7月、国内自動車大手の支持を受けて、新たな燃費規制を提案していたが、
> その後共和党や一部メーカーからの反対で、1年以上交渉が続いていた。
10名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:56:11.43 ID:foz0Sbj7
2025年にはほとんどが
HVやEVに移行してるだろうから
あまり意味は無い
11名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:56:13.22 ID:qFzc9Y4/
にに?
きちんと確認しろよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:03:49.56 ID:rmVNAnLG
またトヨタとかに合弁会社作らせて低燃費技術だけ抜くつもりなんだろ
13名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:05:51.77 ID:6nHSP9Jj
めんどくさい国だな。メートル法を使えよ。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:09:34.32 ID:+HXHEhZY
この程度なら余裕なんじゃねの?
今の10倍とかならともかく
15名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:18:54.79 ID:mp7ZbEZF
途中から手で押せばいい
16名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:21:37.32 ID:B8JjW1TV
軽油の値段が高いアメリカでもディーゼル車が売れるようになるかもな
17名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:28:27.78 ID:pMdeULXh
全部の道路を3パーミルの下り勾配にすると燃料が要らなくなる。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:15:40.56 ID:KmpFoyT3
1米ガロン ≒ 3.79リットル
1マイル ≒ 1.61キロメートル

1マイル/米ガロン ≒ 0.425 km/L
54.5マイル/米ガロン ≒ 23.2 km/L

んー、走行モードが分からんので何とも言えんが、
厳しいのか大したことないのか、微妙なところ。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:19:30.90 ID:kc0YPfSj
23.2 km/Lとか
日本車でも小型の1.3リッター位までやない

しかもアメリカじゃあんま意味ないアイスト無しだと
かなり厳しそう

今のアメリカならガス車の方がええかも
20名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:31:04.03 ID:WlgPtfzp
>>19
アイドリングストップは、停車中にエンジンを止めて、無駄なガスの消費を
抑えるのが目的で、もともと日本に比べて渋滞や信号待ちが少ないアメリカ
では、アイドリングストップや、ハイブリッドによるエネルギー回収・再
利用は、ほとんど効果が期待できないよ。
21名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:32:41.10 ID:lr7crzuj
3代目プリウスが、米国では50MPGとかいって大宣伝してた
つまりプリウスより少しだけ燃費が良くないといけないということ。

米国の場合は走りっぱなしだからプリウスにはどっちかというと不得意な土俵ではあるが
しかし今までガソリン馬鹿食いだったアメリカトラックを、
まあ、走り方によってはプリウス並みの燃費に引き上げようというのだから
それなりに効果はありそうだな
22名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:35:14.50 ID:gal2QX9c
>>4
CGS単位系への統一はだいぶ前からうたわれて欧州やカナダでは
表記を改めたんだけど、アメリカだけが頑なに変更しないんだよな。
まだ華氏も使ってるし、そのあたりは世界一保守的な国だと思う。
23名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:44:13.50 ID:HQ/THKkB
ヤード・ポンド法は実質的にアメリカだけらしい
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-927.html
24名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:44:26.12 ID:lr7crzuj
アメリカでも一部ではmetricに変更しようという動きは出てくるが
現実に無理ってことで何度も頓挫してる
25名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:48:03.00 ID:lr7crzuj
特にアメリカでは大学教育を受けて、まともな理系企業に就職した人にアンケートをとると
SI単位系はmakes senseで合理的だと感じていて、ヤードポンド法を使い続けるのは馬鹿らしいと言う

しかし実際にはアメリカの大部分の労働者は貧困層で、ほとんど教育をうけてない。
日本とかと違って教育制度が崩壊しているので、教育に金が必要で、しかもアメリカに多い黒人、ヒスパニック層は
子供の教育に金をかけられないので、所得下から40%くらいの平均的な学力レベルはアフリカ並み
オンス、インチ、フィートなどの、現実に使う数字が大きくとも12におさまるもんじゃないと使えない
リアルで、1、2、3…、11、12、たくさん、って考え方の人が量産されてるわけ
そういった単純労働者にmetricを使わせるのは無理

なぜアメリカがSIに切り替えられないかというとそういった教育の格差が背景にあるわけよ
26名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:53:34.08 ID:lr7crzuj
アメリカの友人いわく
ウチはGMとBMW持ってるけど、工具を2セット(インチ系とミリ系)そろえんのだりー、ミリに統一しろよアメ車馬鹿すぎ
とかさんざん愚痴ってるな。
日本車は小さすぎて駄目らしいw

ぶっちゃけ、アメリカ内でも、まともに教育うけた奴にとってはヤードポンド法なんかただの過去の遺物

ちなみにそいつは富裕層、ていうか年収でいうと10万ドル台中盤だから
日本のひと昔前の大企業部長クラスのマイホームパパ程度の収入だが、
今やアメリカではそういう中間層は少数派で、富裕層扱いされる
27名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:55:17.01 ID:k4/QZm/X
アメリカのEPA燃費だとしたら、かなり厳しいね。
市街地や平均ではなく高速走行での値だと思うけど、それでも厳しい。
フリーウェイを淡々と走って20km/L以上は走らないと問題になるレベル。
達成するにはHV車やデミオなどで埋め尽くさないと無理な気がする。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:09:51.42 ID:xkM7VqZz
テンガロンハットにテンガロンは入らない
29名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:35:42.35 ID:Biy/1Brw
>>26
確かにインチ規格はどうにかしてほしいですね。
自由貿易協定とかでインチ規格の撤廃とか要求できないのかな。
30名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 12:13:19.93 ID:SRSe1vua
フィート≒尺
31名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 12:17:43.42 ID:FVaXVilC
言われてみるといまどきSI単位系じゃないなんて遅れてるね、物理とかすごい面倒くさそう
日本の尺は建築くらいでしょ
32名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 12:19:04.04 ID:lr7crzuj
>>31
尺は建築でも使われてないよ。建材のサイズを「呼ぶ」時に「通称で」使うことはあっても
実際に図面を引くときはもちろんミリで引くし。
アメリカは図面すらもフィートやインチで引くからたちが悪い。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 13:11:47.45 ID:TXOvJDr3
>>32
確か単位の換算ミスでNASAがどっかの星に探査衛星ぶち当てていなかったか?
34名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 13:15:21.03 ID:lkHSXkKN
>>30
eight feet・・・ (ハァハァ
35名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:46:36.63 ID:R1rahyjD
アメリカ仕様のカローラで30mpgだからかなり厳しい。
36名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:20:11.60 ID:egJoWm6N
>>28
一斗缶2個分だからね
37名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:28:41.49 ID:c5CFUPwi
FJクルーザー(現状17/20mpg)なんかはどうするんだ?
燃費を3倍近く向上させるすべはあるのか?

http://www.toyota.com/modelselector/
38名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:30:30.37 ID:faRbRlhD
以前からいってた規制だな
新興国の自動車を排除したいんだろ
39名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 23:26:29.47 ID:7OQE0XEr
新興国メーカーの自動車は先進国では売れません。
40名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:10:07.51 ID:LySOxYCM
これでHYUNDAIとやらは排除できるのか?
41名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:46:54.91 ID:FDUAXCy5
2025年だぜ。今の新興国とか言われてる所もEVやHVも余裕で出してるだろ。

そもそも日本メーカーが国内で生き残ってるかどうかの心配の方が問題大きそう。
42名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:48:35.40 ID:0rQOLWcL
やべぇ、こりゃ今のうちにガソリンエンジン高出力な車を楽しんでおかないと・・・
43名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:35:24.79 ID:atE/pRcP
アメリカならガス価格下がりまくりなんだから燃料ガスにすればいいじゃんね
排気も綺麗ときくしいいことばっかじゃね
44名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:36:22.22 ID:aMtFyV4I
>>18
アクアのEPA燃費(アメリカの基準となる燃費)は
市街地走行を想定したシティモードで22.5km/Lなのでアクアですらクリアできてない基準
かなり厳しい基準

45名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:16:33.77 ID:15VLqylz
>2025年だぜ。今の新興国とか言われてる所もEVやHVも余裕で出してるだろ。

100%無理!!
アメリカですら30年以上かけてまともな小型車作れてないw
46名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:18:16.55 ID:BwoVnAx4
>>40
無理。
直噴を採用したヒュンダイの燃費は今や悪くない。
47名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:36:05.58 ID:YVQIb6ZY
>>45
底辺国民が暮らすヒュンダイですら、あの品質で車作れる様になったんだよ。

スパイ大国の中国・ロシアはもちろん、インドメーカーすらグローバル展開してそう。
48名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:39:50.05 ID:3toiaZJV
まあ、目的が環境問題でも資源枯渇でもなく、自分の利権保護ってのが、アメリカらしい。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:57:29.25 ID:h0vPbUih
フランス人の発明したものは使いたくないんだろうが
非関税障壁と因縁付ける前に単位系を国際標準にしろや
50名刺は切らしておりまして
イギリス人はともかくアメリカ人はそれはない
だいたい自由の女神はフランス提供なんだが